Tumgik
#こもれびマルシェ
gosuisei · 2 years
Photo
Tumblr media
「#ハロウィン と #神社 は相性が悪いのが正解なのか? 実験不足なだけなのか?」 という先日の #飯能八幡神社 #こもれびマルシェ で浮かんだ疑問の回答が欲しくて… 運良く? #川越まつり 2日目に済ませたい用事が重なっていたので「どこぞで昨日のハロウィン実験続きをできればな〜。」と、ダメ元でプチ行商セットを持ち川越内部へ。 しかし、 交通規制前に侵入できたものの駐車場の空きナシ… 電話も繋がらず… 霞ヶ関へ出戻るも電車は遅延… グーグルマップを片手に進み気づいたら最初の目的地を探せず過ぎてしまう… そうこうしているうちに本日の茶休憩のベースキャンプにと考えていた #。 #川越紅茶館クーラクー に到着。 吉田 幸果 さんと世間話がてらハロウィン実験云々としていたら 「今日は外販売が無いので使っていいよ」とのことで、打診1発目から #ハロウィン実験 スタートです。 #ハロウィン行商 しながら次から次へとやってくる山車をまじまじと見られる役得!? お客さんから「今年は食べ歩き用は無いの?」などの声が多かった。 普段、まつり時にそういう営業されてる背景が見えてきます^^ (派遣でのクレカ案内を思い出す出来事に近い感じ) そのせいか、入店待ちで行列。 暇つぶしにハロウィンを見てくれるお客は多かったですが、やはり目的はまつりですね。 一方で山車を引きながらハロウィンによそ見してくれる、けしからんおねえさん方もいたりと。 (いや、有り難いんだけどね。) 体感としては川越まつりが目的なのでハロウィンが中々引っかからない感じだったり、 見てはくれるけど通過点だからか「また後で〜」みたいな道の駅での空気感を思い出す。 一方でわざわざ人の間をぬぐって 猪狩 まこと さんが来てくれたり、 粟澤 浩之 さんも寄り道してくれたり、 タジマ ユイカ さんは売り子をしてくれたり、山車をボーッと見ていたら、 牛村 淳一 さんと 牛村 千恵 さんが通り大手を振っていく「かすみにそんな枠が!?」と思ったら勘違いをしたりと(_ _;) 瞬間的に違う意味で楽しい時間となりました^^ 行商がてら山車を見ているのか… 山車がてら行商しているのか… 何かに似た空気感だと思ったら文化祭か? 17時で日勤終了。 ケーキセットで茶をしばきつつ反省会がてら次の準備。 ハロウィンてキラーコンテンツと思ってる派だけど、意外と思っている以上にパワーバンドが狭いのかもしれない… という感覚は個人的には結構収穫だったりするけど、はたして… さて、アフター5。 高木は残業に入り、 #川越onmyway の 戸谷 真樹子 さんのところへ引っ越し。 先客の 松原 花歩 さんは羊毛フェルト作家とのこと。 あたりはすでに暗く、山車も更にヒートアップ!? こちらでも山車を間近で見られる距離感。 清掃ボランティアでゴミ拾いや立ちんぼをしながら山車を見ていたのが懐かしい。 もう一軒(+もう一軒)、引っ越し予定でしたが、祭りに深夜残業は無いので残念ながら(_ _;) まつりに深夜残業は無いので、あまり予定を入れ込むとフライングで現場入りするか、現場で寝泊まりしないと無理かもしれない… というわけで、 「#災い転じて福となす」な1日。 ハロウィンが完全に神様に嫌われたわけではないと確認できた1日でもありました。 イレギュラー的に #ハロウィン強化月間 その2.2と2.5となった本日でした。 吉田幸果さんと戸谷真樹子さんに感謝☆ 山車が帰っていく姿や出店の引き上げていく姿を見ると「祭りは終わった…」としみじみと感じますね。 さて、次は23㈰ #川越眼科手術とまぶたのクリニック さんにて今度こそ #ハロウィン 色振りかざしてきますよ。 ハロウィン強化月間は続きます。 よろしければぜひm(_ _)m ●色々と不運が重なった結果か!? 打診1発目から川越まつり×ハロウィンの実験です。 ●…のはずが、ついつい見てまう。 ●17時で日勤終了。 ケーキセットで反省会。 ●残業に入りました〜。 ● 戸谷 真樹子 さんオリジナルイラストのシールを貼ってある焼き菓子。 # (Kawagoe, Saitama) https://www.instagram.com/p/Cj4h2MwL93a/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
jujirou · 9 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
おはようございます。
秋田県湯沢市川連は、曇り空です。
昨日は朝から横手公園展望台周辺で搬入作業。
久しぶりのクラフトフェアへの出展で、テントやらテーブルやら、その他アレコレとお城山に搬入し、オープン予定時間前に何とか並べ終わりました。
オープン直後、盛岡から朝一で来られたお客様に、母が制作をしたモンペを気に入って下さり、その後もテタパタと宮城や岩手からの新規のお客様方に気に入って下さり、良いご縁を有難うございました。
お昼過ぎからは、雨が降ったり止んだりのお天気で、のんびり他の作り手さんとお話をさせて頂いたりで一日が終了。
よこてお城山クラフトフェア
6年ぶり9回目の開催。
一つひとつ丁寧に作りあげられた作品が、全国からお城山に。
その時にしかない空間、時間をお楽しみください。
そして今年は植物と美味しい食べ物が集う「あかつちマルシェ」が誕生。
クラフトとマルシェで見応えのある2日間をどうぞお楽しみください。
日時 9月30日(土) 10:00~16:00
   10月1日(日) 10:00~15:00
※あかつちマルシェは11時開始(赤土広場)
会場 横手公園展望台周辺
   秋田県横手市城山町29-1
お問合せ よこてお城山クラフトフェア実行委員会
     TEL 0182-33-3845
#よこてお城山クラフトフェア #あかつちマルシェ
9月30日と10月1日、6年振りのよこてお城山クラフトフェアに、出展をさせて頂く事に成りました。
久しぶりのクラフトフェアへの出展と成ります。
お近くにお住まいでご興味の有ります方は是非、見て触れに行らして頂けましたら幸いです。
最終日の今日は15時までです。
今日もアレヤコレヤと有りますが、一つ一つコツコツ頑張ります。
最終日も一日、良いご縁が有ります様に。
そして皆様にとって今日も、良い休日と成ります様に。
https://jujiro.base.ec/
#秋田県 #湯沢市 #川連 #川連漆器 #川連塗 #寿次郎 #国指定伝統的工芸品 #秋田工芸 #秋田工芸品 #秋田クラフト #秋田の物作り #秋田のものづくり #髹漆 #寿次郎 #よこてお城山クラフトフェア #横手お城山クラフトフェア #秋田川連塗寿次郎 #横手 #クラフトフェア #Kawatsura #Yuzawa #Akita #Japan #Urushi #japanlaquer #Lacquerware #JapanTraditionalCrafts #KawatsuraLacquerwareTraditionalCrafts #jujiro
8 notes · View notes
utsuwayarin · 2 months
Text
Tumblr media
玄米と豆乳で作る豆乳ヨーグルトブーム まだ続いてまして、生クリームとレーズンを入れて発酵バターに。
ううーーん。おいしいのか? どうなのか?? そもそも発酵バターを使いこなす知識がなかった(笑)
でもハーモニーさんのスナップエンドウとかたっぷり入れたサラダも沢山もたくさんいただきのんびり平和な休日の朝でした。
おいしいものを食べ ぐっすり眠り 大好きな人たちと一緒に過ごす
この3つが幸せの99%をしめるんですよと、山納銀之輔さんが言っていました。
その3つを主に満たすことを自分にゆるし生きると、人生はとてもスローでシンプルなものになっていくなぁと、感じました。
次の営業日は5/3です。 のんびりしにいらしてもらえたら嬉しいです。
----------------------------
5月の営業日
3(金) 10(金) 17(金) 
11:00-16:00 
※ つながるマルシェ→5/26(日)
2 notes · View notes
Text
Tumblr media
【有志演奏】音楽とアートクラフトフェスティバル@ふくしん夢の音楽堂 レポート
10月22日、9月末の【せんくら】に続いて、【手作りマルシェ 音楽とアートクラフトフェスティバル】にて演奏させていただきました。
Tumblr media
今回は前回からの日数が少ないことや、練習時間の関係で再び【せんくら】メンバーが演奏することになりました。
Vn. 鈴木南美さん
Va. 長沼由莉さん
Vc. 高橋季さん
Hr. 田嶋詩織さん
Hr. 菊野奏良
Fl. 石川慧花さん
Fl. 坂本彩雲さん
Pf / Perc. 三浦瑞穂さん
【せんくら】を共に乗り越えた仲間感を少々感じているのは私だけでしょうか。なんとなくこのメンバーのアンサンブルにデフォルト味を覚えています。
Tumblr media
会場はふくしん夢の音楽堂、大ホール。福島市が日本に誇るホールです。というのも、今回演奏させていただく大ホールは、空席時の残響時間が約3秒間という日本でも随一の音響をもつホールなのです。
リハーサルは同じく音楽堂の小ホールで。ホールでの本番は久々です。
ホ���ルは響きが豊かな反面、タイミングを合わせたり、楽器ごとの音量バランスを調整したりといったことがより難しくなるので、打ち合わせにも力が入ります。
Tumblr media
演奏曲目は【せんくら】で演奏した曲に加えて、ここ福島県を舞台にした大河ドラマ『八重の桜』よりメインテーマです。こちらも坂本龍一監督の作品。
頂いた時間に対して演奏時間が短すぎた、という前回の反省から、急遽追加しての演奏になりました。練習時間が10月の1度きりしか取れなかったにも関わらず追加で一曲仕上げることができる【せんくら】メンバー!一緒に演奏していてとても心強いです。
だいぶ長めに取ったリハーサル時間もあっという間に過ぎ去り、いよいよ本番です。最初は「戦メリ」こと『戦場のメリークリスマス』。
Tumblr media
冒頭のピアノは何度聴いても心打たれますね。実はこれもリハーサル中に瑞穂さんにお願いして、より原曲に近い音で演奏してもらいました。本番直前でも対応する力、さすがです。
MCを挟んで(今回も彩雲さんと南美さんがMCを担当してくれました。)
2曲目は『Aqua』です。シンプルなメロディーが繰り返されるこの曲ですが、和音を合わせるのに毎度一苦労します。随所に坂本龍一監督のエッセンスが感じられる一曲です。
3曲目が、追加した『八重の桜』。和風さを彷彿とさせる響きと、尺八や龍笛(どちらも和楽器で、縦笛と横笛)を模したフルートの音が痺れますね。
福島県の会津地方が舞台の大河ドラマということで、お客さんの中にも聞き覚えがあるという方が多かったのではないかな、と思います。
Tumblr media
最後に『Behind the Mask』です。しっとりめの前3曲とはうってかわって、テクノポップとクラシックを融合したリズミカルなメロディーを音楽堂に響かせて、演奏は終了です。
今回も無事、演奏をやり遂げることができました!演奏メンバーの皆さん、お疲れ様でした。
無事に演奏を終えて。今回は、いままでの有志演奏の中でも少し毛色の違う、ホールでのアンサンブル演奏という貴重な機会をいただきました。
また、福島市での有志演奏は9期にして初めてになります。
今後TYOでは、このようにまだ訪問したことのない街に伺って演奏をお届けし、わたしたちの存在をもっと身近に感じていただきたいと思っています。 (ホルンパート 菊野奏良)
2 notes · View notes
kaoru-gohan · 1 year
Photo
Tumblr media
【1月27日(金):ばんごはん】 ・びっくりするくらい何もせんうちに1日終わった。 ・先日マルシェ@コンビニ前で購入したごっついごぼう食べる。 ・斜め薄切りにして塩ぱっぱ割いた舞茸と一緒に #大同電鍋 にin、くるくる豚投入してオリーブオイルぐるんガーリックパウダーいれてさらに加熱、小松菜も時間差で投入。 ・ごぼうほ��くほく♪ ・ストーブ上でじわじわ加熱してたかぶとながねぎ、豆乳と塩麹も豆乳して上で加熱。 ・あやめかぶ塩モミモミ。こればっかし。 https://www.instagram.com/p/Cn7-ihuSMgN/?igshid=NGJjMDIxMWI=
8 notes · View notes
junmoriuchi-donut · 10 months
Text
instagram
【今日の猫島】新たなマルシェのための買い出しに立川のIKEAまで。途中、「烏」の話などをして歩いていたら、大国魂神社宝物展の看板が目に飛び込んできた。なんたる偶然。なんたるご縁。迷わずイン。するとそこに驚くべき記述があり、なかひらは大興奮。昨年、ぼくの誕生日に大国魂神社に人形(ひとがた)を流して直会を行なって以来、府中とは何かと縁がある。詳細はまだ書けないが猫島は近々府中に登場する予定だ。実はDONUTチームの秋元は府中出身で、いつも烏の団扇や置物を買ってきてくれる。そういうご縁もある。猫島は古代の心性を宿してはいるものの、それを大々的にうたってはいない。そもそも単なるキャラクター商売とも思っていないが、何かもっと深いものを背負っている、あるいは背負わされているような気がしてきた。その正体はまだわからないけれど、そう思うと途端に背筋が伸びる。より真摯に作品と向き合わねばなるまい。とはいえ、読者の皆さんは何も考えずに絵を見て楽しんでもらえれば、それでいいのだけど。「ケーキと猫、���愛い😍」てな感想はむしろ大歓迎だ。
4 notes · View notes
ichinichi-okure · 11 months
Text
Tumblr media
2023.7.9sun_tokyo
朝 暑すぎて目が覚める。 エアコンをつけるも、もうひと眠りするほど 早くもない、アラームよりは少し早い、微妙な時間。起きよう、と思うものの、すぐには立ち上がれず、右を向いたり左を向いたり、布団の中で、数分を引き延ばす。
そういえば、最近あまり夢をみていない。みているのかもしれないけれど、覚えていない。 子どもの頃は、ほとんど毎日夢をみていて、宙に浮いてかなりの距離を移動したり、知らない人に追いかけられて走って逃げた末に包丁で刺されたり(刺されたところで目が覚めたので、自分が死んだのか無事だったのかもわからない)、村を救う、みたいなハードな夢も多かった。 現実世界ではぼんやりと生きていたので(今もだけど)、毎日夢を生きる方がずっと大変で、起きるとぐったりと疲れていたりした。
起き上がって、白湯をつくり、洗濯をして、シャワーを浴びる。こないだ買ったデニムのちょっとワイドなパンツを履く。 どうせ汗で流れ落ちるけれど、一応化粧もする。
家を出ると曇っていて、風が強い。なまぬるい風。青空も見えるのに雨もぽつぽつ。不穏な天気。 このところ猛暑続きだったので、今日は少し涼しくて過ごしやすいのかな、と期待するも、しかし歩いているとすごい湿気で、あっという間に暑くなる。 今日は日曜日なので、1日お店にいる予定。
家からお店に歩いて行くときは、途中で公園の中を通る。あるときに、日傘をさしていても直射日光が強すぎて、日陰を求めて逃げるように公園に入ってみたら、ちょうどよい木陰の道があって、それからは、秋も冬も、雨の日も、いつも公園の中を通るようになった。外の道路を歩くのと、ほんの数メートル、ズレるだけなのに、景色が、世界が、全く違う。
何かの約束みたいに、枝につけられたピンクのリボン あじさいの坊やたち
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
多分何時間も同じ作業をしているんだろう、真剣な表情の砂場の男の子 何かを考えているようないないような、ぼんやりとベンチに座っているおじいさん 軽い足取りで植物のあいだを闊歩する鳩
メガネに白マスク、白シャツに斜めがけバッグ、というお揃いコーデの2人組とすれ違う。 白い小花柄ワンピースに白いバッグ、フラットバレエシューズな2人組と、すれ違う。
お店に着いたら屋上の植物たちに水をあげる。レモンマートルとシルクジャスミン。レモンマートルは、葉っぱをちぎるとレモンの香りがする、というのにひとめぼれして、先月、三茶の広場でやっていたマルシェで買った。 (マルシェで植木屋さんに葉っぱを嗅がせてもらったら、予想以上にレモンの香りで、テレビショッピングばりのリアクションをとり、即決した)
屋上はかなり過酷な環境で、しかもわたしたちがしっかりとした世話を出来ないので、前にいた植物は枯れてしまったのだけど、今のところ、この2人はなんとか元気でいてくれている。一緒にがんばって、夏を越そうね。
Tumblr media Tumblr media
昼 12時になってお店を開ける。ドアを開けていると、外からは もわぁ とした空気が入ってくる。ぽつぽつとお客さんが来てくれるも、こんなに湿度が高くて暑い日は、みんな家にいた方がよいのではと思ってしまうくらい。座っているだけで熱中症になりそう。 ふらふらになりながら、何度もお茶とはちみつレモンを飲む。
夕方 最近は暑いからか、日曜日でも夕方以降にたくさんお客さんが来てくれたりするのだけど、今日はいちにちを通してお店は緩やか。屋上に出てひと呼吸。もうすぐ19時でも空はまだ、だいぶ明るい。 お客様がいないのでイスに座って、空を見上げる。広い空の下、とりあえず生きていれば大丈夫、と思う。息を吐いて、吐ききって、ゆっくり、吸う。背中まで空気を入れる。
横隔膜は開きすぎないで、背中は少し丸める感じ。頭は前に出ないように。ピラティスでまっすぐな立ち姿勢をおしえてもらうも、しっくりこないまま、だけど少しずつ、反り腰は直ってきている。お客様がいないのをいいことに、まっすぐ立つ練習をしてみるも、周りのビルの誰かから見えていたら、不気味だったかも。
夜 お店は21時で閉店。今日はわたしはnicolasに寄らずに早く帰ることに。 スーパーに寄って野菜や豆乳、アイスとチョコレートを買う。そして大好きな桃がなんとクーポンで割引になっていたので、もちろん買う。くだものはみんな好きなのだけど、中でも桃は特に好き。すべての食べものの中でも、上位に好き。このあいだnicolasで、今年初の桃をいただいたのだけど(もちろん天才的においしかった!)、デザートで食べるのと、そのままの桃を食べるのはまた違う気がする。というわけで、丸ごと桃は、今年初! 桃は柔らかいぬめぬめがいいのか、少し硬めのシャキッとしたのがいいのか。派閥があるらしいが、正直わたしは桃に関してはもう何でも好き。桃というだけで愛している。
Tumblr media
義理の実家からいただいた、おいしいハムやソーセージと、パプリカを焼いたのとトマトと、味の薄い野菜スープを作って食べる。 最近夏バテぎみなので、麹甘酒も、ちゅーっ。 明日はもっと、暑いらしい。
先月のB&Bでの安達茉莉子さんと土門蘭さんのイベントのアーカイブを観ながら、横になる。このあいだ途中まで見たので、続きから。 (しかし気づいたら寝てしまっていて、ちょっとしか見れていなかった、これを毎回続けていて、全く見終わらないまま、視聴期限が迫っている)
翌朝 夫の人が帰ってきたら桃を剥いて食べよう、と楽しみにしていたのに、結局起き上がれず。そのまま寝てしまい、 桃は翌朝、食べました。ぬるり。あんまり甘くなかったけれど、これはこれで、愛している。
-プロフィール- くまがいれいこ 40歳 世田谷 本屋・twililight手伝い @reioyms
2 notes · View notes
yoghurt-freak · 1 year
Text
Tumblr media
金子牧場 無糖ヨーグルト
森永乳業さんが、全国の六次産業化された牧場さんの乳製品をキッチンカーで販売されるお取り組み「農園マルシェ みるくのえん」で販売されてたヨーグルト。
ヨグネットの活動にも近くて興味津々🧐
初めましてなご当地ヨーグルトに出会えるの嬉しい💕
金子牧場
千葉県佐倉市で50年以上続く牧場さん。
京成佐倉駅から徒歩10分少々のところに牧場があって、道路を挟んですぐに直売所。
カルピジャーニ社のマシンを入れていらっしゃり、ソフトクリームが大人気とのこと。
スペック
生乳100%のプレーンヨーグルト。
「無糖」という表現、生乳に糖が含まれてるから最近は使えんくなってきてて、きっとこの商品名もいつか「プレーン」や「砂糖不使用」に変わりゆくもの。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
わぁ、ノンホモやったんや😍
脂肪分が蓋裏や縁にぶわぶわと溜まってる♡
持ち運びで揺れへんかったら層の形あったんかなぁ?
中のヨーグルトはゴロッとした質感で、混ぜても粒が残ってなめらかにはならず。
わずかにコクのあるような香りがするけどかなり弱め。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
おいしい!!!!!!
コクがすごい😳✨
酸味はほとんどなくて、お乳の甘みとコクとまろやかな香りがかなり強い!
おいしーーーー!!!
めっっっちゃミルキー!!!
ほどよい固形感で食べてて気持ちいい。
そしてクリーム層の塊食べたら次元の違う甘みに骨抜き…('、3_ヽ)_
こんなに甘いプレーンヨーグルトが存在してたんや!
「無糖ヨーグルト」の商品名とめちゃめちゃギャップあって素敵。
ヨーグルトの酸味が苦手な人に食べてみてほしい💓
============================ 無脂乳固形分 8.7% 乳脂肪分 3.7% ————————————————— 栄養成分(100gあたり) エネルギー 62kcal たんぱく質 3.6g 脂質 3.0g 炭水化物 4.9g 食塩相当量 0.1g カルシウム 120mg ————————————————— 原材料名 生乳 ————————————————— 購入価格 850円(税込) ————————————————— 製造者 金子牧場合同会社 ============================
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
tokyomariegold · 1 year
Text
2023/3/13〜
Tumblr media
3月13日 いつものお昼休みのお散歩ルートは、梅の花びらが散ってしまい、大きな柑橘系の果実がたくさん落ちていた。
昨日、交通会館の下で開かれていたマルシェの店舗で、職場の方が使っているフクロウのマグカップが並んでいたので、写真を見てもらいながら報告をする。栃木の民芸品のお店で買ったとのこと。 唯一無二感あるけれど意外と量産されているふくろうちゃん。
自撮りの本は増田さんでなく馬場さんでした。
痛み止めと花粉症の薬を併用して良いのかわからず、今日はロキソニンを優先させた日だった。
そろそろ色々余裕を持って、たとえば日記をノートに書いても良いかも知れない。
Tumblr media
3月14日 最果タヒのはてなブログを見つけて嬉しくなったり、昔TSUTAYAで CDレンタルをしてせっせとiTunesに音楽データを入れていた頃の曲がプレイリストから不意に流れてきて嬉しくなった朝。 やってきました今日は、あなたと私のスペシャルデイ!そんな感じで出勤したら、上司からお家の近くにできた良いパティシエさんの焼き菓子をいただく。先日もらったけれど私は食べられない可愛いお菓子を渡したところだった。そのお返しとのこと。 やっぱり嬉しくなってその場は大喜びで受け取ってしまった。 それで、後になって、ふと今日がホワイトデーでそうゆう意味を持ったやりとりになっている気がして、あれ?となった。 お菓子をいただいた流れで、上司から幡ヶ谷と二子玉と学芸大前と国立の可愛いお菓子屋さんを教えてもらう。本当にかわいいので、プレゼントを渡す時の候補にしよう。 スパイスの効いたお菓子やチョコが好きだという上司にチリムーロをお勧めしてみた。 今の職種のとある現場で、研修会場に女性アイドルが来て研修をするイベントがあってそれが大人気らしい、という話を聞いた。 お昼休みに産業医との面談の中で、どうやって出張先で昼食を食べずに誤魔化してきたか、を訊かれたので「ガタイの良い男性が多く、みんなでランチする時もがっつり系のお店に入って5分くらいで済ませるので、その所要時間に足並みを揃えるようにほとんど残しています。」と答える。 保健師さんは「うまくやってますね」と笑っていた。 明らかに舐められていて人として傷つけてくる相手と連絡を取らなくてはいけなくなった。そのことを上司に伝えると、他の女性の上司を指して「◯◯さんもあんな感じだけれど、女だからって舐めやがって!とよく言っている」と教えてくれる。 人間、外側の取り巻くものが違うだけでこうも求められるものや対応を変えてしまうのね、とやっぱり外見って大切だと思ってしまう。 私はこの外見や外側の取り巻き(サイズや声や喋り方や歩き方)のままで、傷付かずに生きていけるようになりたい。 白いお花が綺麗に咲いていたので、明日はカメラを持っていけるといいな。
Tumblr media
3月15日 朝、ズドンと縦に響くような自信があって、とっても嫌な感じがした。 お昼休みに聞き続けている文月さんと平野さんのB&Bのトークでも、今日は2011年の3月11日のことを話していたところを聴いた。 今地震が起きて、その揺れで死ななくとも、その後の混乱を生き延びる自信がない。 予定通りカメラと三脚を持って出勤できた! 白いお花が咲き誇る木でたくさん写真を撮って出勤して、やっぱり写真を撮ることができた日は、まだ生きていてましな気持ちになれる。 でもせっかくスカート出勤したのにそれにそぐわない業務が発生して悲しかった。 昨日、そういえば、プリンターに出力されっぱなしだった退職願は誰のだったのだろう。A4の紙に20ptくらいの文字の大きさだったので、ぱっと目に入ってきてしまった。 池のほとりに自転車が一台倒れるように置かれていて不吉で嫌だった。 頭が赤い鳥が歩いていた。キジかしら。 3月15日は大学院の卒業式だった気がする。6年経っている。 あっという間ではない。全くちゃんと6年間を過ごしている。
Tumblr media
3月16日 明日、なぜそんな時間から?!という打ち合わせ予定が入る。 明後日、10℃に達しない天気予報を見てしまい心が塞いでいる。 異動の話がいろいろフライング気味でささやかれていてそわそわ。 少し遠くへ行ってしまう方へみんなで贈り物をすることになり「個人的に何かを…」と考えていたので、あれ〜〜…と空回りの残念な気持ちになった。6,000円するハサミと4,000円する穴開けパンチをあげるらしい。 文月さんのB&Bのトークを聴き終えてしまう。 ミスiDのことや震災のことを思い出して、だれかとそのことについて話したくなった。 昨日はNHKのクローズアップ現代で若い人の間で短歌が流行っている、と特集していた番組を見逃し配信で鑑賞した。 スパイカレーの話をしたので、立ち寄ったコンビニの値引きコーナーにあった阿佐ヶ谷の有名店(?)のレトルトカレーを買ってしまった。 気になっていて乗り換えに余裕がある時にしようと思っていた、昨日入ったばかりのちいかわのガチャガチャが今日はもう売り切れていた。
Tumblr media
3月17日 人事異動の発表で1日そわそわした日。 昨日、赤い椿が咲き誇る木の下で、椿と同じ赤いカーディガンを着た女の子(たぶん留学生)がスマートフォンのセルフタイマー機能を使って自撮りをしていたことや、昼休みにフクロウとロボットを掛け合わせたマスコットに出会ったことを、彼らがもういない現場を見て思い出しながら出勤した。 青柳さんの“そだつのをやめる”を読む。 今の職場の外の環境にとてもあっている気がした。 自撮りについて書かれた本を返却し、ぎこちない会話への対応策の展覧会図録を借りる。 花椿アワーを聴きながら、tofubeatsのおすすめ音楽をなんとなく知る。 身体と頭が痛くて、不安だけど、不安だからアレグラとイヴを併用してしまう。 自分のまわりの小さな社会の人間事情が、機械的にぐちゃっとさせられて、仕切り直しが図られる季節。今回はちょっとショックをいくつか受けていて、泣きそうになりながら誰に何を餞別で送ろうか考える。 レンジでスパイスカレーを作ってみたかったけれど、今日はこぼれ落ちる元気を落としたっきりなのでよく眠ろうと思う。 帰り道、桜が咲いていた。
Tumblr media
4 notes · View notes
saitomanami · 1 year
Text
Tumblr media
きょうはここ最近強かった風も
穏やかでいいお天気
お昼前に外での予定を
ひとつひとつと終えてきた日
その帰り道
つばめに出会いました
この春はじめてのつばめです
今年も来てくれてありがとう、と
これから忙しく飛び回る君たちへ
そっとエールを送りました
強い風の中やってきてくれたのかな
心がうれしく足どり軽くなる出会い
今度の日曜日に
池田町のマルシェもある中で
どうしても始めたい
ことしの目標の一つの音声配信のこと
すぐにでも届けたい星からの便りのこと
新緑の葉っぱが揺られるように
いろいろなことがわさわさと
頭のなかで音を立てています
ひとまず
揺れる葉っぱの木陰で
ほうじ茶をいただきながら
ひと息つこう
お茶の時間は大切
そろそろ夏の日差しへと
近づいてきたようで
日差しの暑さが苦手なわたしには
長く外を歩くには
気をつけないといけない季節になってきたようです
きょうもよい一日になりますように
.
2 notes · View notes
vanamspice · 1 year
Photo
Tumblr media
さくらマルシェ 4/1.2 出店させていただきました ありがとうございました。 佐保川の桜が満開でポカポカの初日はたぶん天国てこういうトコだなの日。 2日目は強めの風、チルチルデイ 花びらシャワーを浴びる日でした。 実はお酒も飲めないので手持ち無沙汰なお花見よりも仕事が一緒になってるなり、なにかやることがある方が良い。 だいすきな姪っ子たちが二日間元気で立ってくれてワタシも終始ほのぼの過ごすことができました。 年中さんのタマは、誰も遊んでくれないーお散歩行きたいーで飽きた二日目。 ▲サモサ サモサって何ですか?という質問が多くて!驚。 手作りの皮に裸麦を混ぜて紫色ぽく香ばしくなりました。早めに売り切れてしまいまして届かなかった方々申し訳ありませんでした。 ⚪︎スイートサモサはお子様たちに大人気!干し芋で作ったGujiya形、りんごレーズン入りのシナモン風味。完全無糖で手作りの皮のサクサクパイはやさしい味わいだからかな。 タマはお小遣いからちょくちょく3ケも買ってくれた笑 🇱🇰紅茶のスパイスアイスティーはソーダ割り、曽爾高原の湧水割りも人気でした。スパイスシロップにはシナモン、クローブ、カルダモン、フェンネル、黒胡椒、生姜のスパイス入りでしたよ。 春の夢のような祭りが終わってしまった。。   そろそろ店舗が今年もOpenです! 4/22 (土) アーユルヴェーダランチの日 こちらのご予約お待ちしております! #vanam #さくらマルシェ #サモサ #桜スポット #充実の2日間 (奈良県立図書情報館) https://www.instagram.com/p/CqjdpCivbNh/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
tajimahiroe · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「溢れる色とりどりの音」
正に!この気持ちの、
garden concertでした♩
---クレマチスの丘 @clematisnooka にての、阿部海太郎さん @umitaroabe のコンサートへ、、✨
海太郎さんの音楽は、正に景色がどんどん生まれて、色や風や物語に包まれる幸せ😍
念願だったクレマチスの丘での海太郎さん♩
数年前は毎年のように?開催されていたように思いましたが、日程合わずに🥲
今日はぴーかんの青空の中ついに🙌🌞
小さな丘の麓?で。。
入場料だけで誰でも聞けるので、皆さん思い思いに丘に座って。
様々な自然や背景の音が入っている海太郎さんの音楽そのもののように、風が吹いて楽譜がめくれたり、原っぱで遊ぶ声が遠くで楽しそうに聴こえたり、丘の上では木に下がるブランコがずっと揺れていたり、、🌱
森ではないけれど、正にそんな自然の中で一体化した気持ちで、しかし贅沢に…✴︎
ピアノだけでなく、弦楽四重奏、木管五重奏など、あらゆる楽器の音色の重なりに包まれ楽しみました✨
アコーディオンも弾いてくれた海太郎さん🪗
昔と違って、近頃は絵を描く時に無音が多くなり、、。
でも、聴くなら海太郎さんの音楽を。旅先でも♡
そんな普段聴いている様々な曲を、クレマチスの丘で目の前で生音聴ける幸せ😍
曲についての解説も直接伺えて、ナルホド💡と新たに。
アンコールは、これまた馴染み深い日曜美術館の曲を風のようにさらさら…っと🌱
建築など、空間を作れる方は究極のアーティスト!と常々思いますが、海太郎さんの音楽も、、一瞬にして世界が生まれ物語が空間に広がり…その中に漂える幸せは溜まりません😭
いつも、、
クレマチスの丘へ向かうシャトルバスから海太郎さんが流れて、富士山を眺めながらウットリのプロローグ😆
更には、私にとってはジュリアーノヴァンジ作品がとても好きなので、これまた大好きな様々なクレマチスと共に沢山出会える夢の空間✨
近頃は、ビュフェ美術館やNOHARA booksのみのことが続いていたので、久々の庭園にての再会♡
好きな彫刻たちにも会えてとても嬉しい🙌
…なんとも言えない、凛とキリッとした中に、口角上げて遠くの方まで希望をしっかり見ているような方々が堪らなく好き😍
360度異なる表情の魔法を、ぐるぐるぐるぐる何度も回ってしまう😆
また会えて良かった◯
そして、
ずっとアートワークをされているKIGIさんも昔からとても好きなので。クレマチスの丘に向けて作られた様々、、今日はポスターに✨トキメキ⭐︎
更に、、
今日はマルシェも開催されていて、
先月noirさんの個展時に戴いて美味しくてびっくりした @awatenvou さんが出店されていて、こんなに早くリピート叶って🙌
開催される展示も含めて、、
私にとって妄想の様に好きなものだらけに囲まれるクレマチスの丘が夢のようで…
近くで行けて、、とても幸せなこと✴︎
と、今日もありがとうございました😊🕊の気持ちが満タンです◯
2 notes · View notes
taemi-illustration · 2 years
Text
【冬かざりマルシェ】
こんばんは。
⁡秋の深まりを感じるこの頃。
⁡秋の花粉症なのか、なんなのか
目がかゆかゆで唯一奥二重だった右目も一重になってしまいました。
Tumblr media
ブタクサや金木犀が満開なのも原因かということです。とほほ
さてさて、明後日はいよいよ川西市での屋外イベントです。
"秋のキセラ★フェスタ"
Tumblr media
心配していたお天気も良さそうでひと安心。
わくわく楽しみ。よければ遊びに来てくださいね。
詳細は↓
"秋のキセラフェスタ詳細"
その後、10/29.10/30 ジャパンコーヒーフェスティバルinあまがさきでのワークショップとなりますがこちらのチラシを今急ピッチで観光局さんが作ってくださってます。届きしだい後日お知らせいたしますね。
Tumblr media
さて、お知らせは11月にとんで、冬かざりマルシェ参加について。
いつもお世話になっておりますお馴染みのsunsunさんと
同じく上新庄にあるgoods&cafe shizukuさんにて同時開催の
"冬かざりマルシェ"に参加いたします。
Tumblr media
私は、shizukuさんにて2023年カレンダーのぬり絵ワークショップを。
Tumblr media
私のイラストにぬり絵をするだけの簡単なワークショップとなっております。
小さなお子様から大人の方までお気軽にご参加くださいませ。(要予約)
~ goods&cafe shizuku × select shop sunsun 1日限定マルシェ~

上新庄の街にある2ヶ所のお店で冬かざりマルシェを合同開催します。
それぞれのお店では冬がたのしくなるワークショップをご用意しております。
sunsunさんでは「Hima*Riツリーブローチのワークショップ」
Tumblr media

shizukuさんでは「taemiカレンダーのぬりえワークショップ」
Tumblr media
他にも可愛いアクセサリー・靴下・カレンダーなど素敵なアイテムの販売もあります。
そして、日が暮れてくる夕方にshizukuで開催するシンガーソングライター" 藤岡さくら "さん による弾き語りLIVE♪
Tumblr media
ゆっくりドリンクを飲みながら美しい歌声を聴く優雅なひとときをお過ごしください。
ワークショップ&LIVEはすべて要予約です。
どちらのお店も行きたくなる、そんな企画になっていますので、ぜひお楽しみいただけると嬉しいです。
すべての詳細はこちら⁡
開催日:2022.11.19(土)
時間:10:00~16:00 
※弾き語りライブはOPEN17:00/START17:30
場所:select shop sunsun(スンスン)& goods&cafe shizuku
【taemi " ラビッとんとん拍子カレンダー " のぬりえワークショップ 】
~2023卯年も楽しくとんとん拍子に進みますように~
と願いを込めた " ラビッとんとん拍子カレンダー " のぬりえワークショップです。
 taemiが特別にこのワークショップだけに描き下ろしたポスターカレンダー(A4)!
色鉛筆をたくさんご用意しておりますので、 お好きな色で自分だけのオリジナルカレンダーに仕上げましょう。
カラーバージョンも見本としてプレゼントいたします。
大人のご参加はもちろん、親子参加も大歓迎。(お子様は3歳~OK)
ご予約受付は10/22(土)11:00~スタート!!
sunsunさんのご予約サイトよりお申込みをお願いします。
ご予約はこちらをクリック
* 開催日:2022.11.19(土)
* 時間:①10:00~②11:00~③12:00~④13:00~⑤14:00~⑥15:00~
* 定員:各回4名様
* 参加費:550円(税込)
* 持ち物:特にありません。
* 場所:goods&cafe shizuku
* 住所:大阪市東淀川区豊新3-5-27-3F
Tumblr media
ぜひご一緒に楽しみましょう。
taemi
1 note · View note
kaoru-gohan · 1 year
Photo
Tumblr media
【1月21日(土):ばんごはん】 ・前日うっかり吸い込まれたマルシェ@コンビニ前でお野菜爆買い。デッカいカリフラワーもバジルも100円て😳 ・小房にわけて冷凍しときたいカリフラワー、軸とやや傷み気味のところをフライパンで炒めてジャガイモといっしょに #大同電鍋 にin。ブレンダーでガガーッして豆乳投入して粘性高めのスープに。 ・下の方とくたびれ気味のはっぱ取ったバジルはカップに差しといて再生目指す。 ・手羽トロとジャガイモをラード(先日調理した豚ナンコツから出たヤツ)で炒めてバジル加えて…ひさびさにGrillerさん登場。スカスカやったので冷凍しといたほうれんそうもいれてチーズ散らしてストーブにon。 https://www.instagram.com/p/CntS5COP12K/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
914804225560821760 · 4 days
Text
20240611
ありひろちゃん @arihiro_CHAN 2024/06/11(火) 19:19:01 Replying to @maedaya_olive and @olive_sommelier ダブルの受賞おめでとうございます㊗️ 美味しくて素晴らしい品質のオリーブオイルを味わうことが出来て幸せです😊 かおるちゃん @cosumosu928 2024/06/11(火) 16:02:12 Replying to @maedaya_olive and @olive_sommelier 金も銀も🤓おめでとうございます❗🫒🎉🎊🧨🎇🎆🎂🪅 凄いですね!山梨の誇り!日本の誇りですね!🫒✨ カンパーイ🍻 gash @a_kie_1123 2024/06/11(火) 15:33:15 Replying to @maedaya_olive and @olive_sommelier W受賞おめでとうございます👏👏👏 オリーブオイル、いろんなもの🥖🍅🥦🥗🍕🍝🍄🥩🐟🦑🦐にかけていただいています😃 美味しいです~✨これからも美味しいオリーブオイル作ってくださいね🤗 ちぃ(葵空) @chiivremio 2024/06/11 (火) 15:14:43 Replying to @maedaya_olive and @olive_sommelier ✨🥇🥈W受賞おめでとうございます✨🏆 今年のオリーブオイルは一段と輝きを増したものになったのですね!受賞を沢山の方に知って貰えますし、より多くの方に手に取ってもらえるきっかけにもなるので本当に喜ばしいことですね✨これからも応援してます🤗 くれぐれもお体にはお気をつけ下さいね🍀😊 しろ @shiro_kuro46 2024/06/11(火) 15:03:14 Replying to @maedaya_olive and @olive_sommelier おめでとうございます! あずみ @azm221 2024/06/11(火) 14:55:58 Replying to @maedaya_olive ダブル受賞🥇🥈✨ おめでとうございます✨ こちらこそ!ありがとうございます! オリーブオイルが苦手だった私がオリーブオイルを楽しめるようになったのは 前田屋さんのおかげです✨ 年々変化していく気候等に大変なこともあるかと思いますが これからもその走る姿追いかけたいです☺️ 応援しています🫒 智子 @cantabile1958 2024/06/11(火) 14:28:49 Replying to @maedaya_olive and @olive_sommelier 笛吹オリーブオイル前田さーん 【ミッション🏆金賞【ブレンド銀賞 ダブル受賞おめでとうございます。 愛情たっぷりのオリーブオイル嬉しい限り❣楽しみながらの取り組みこれが一番ですね。私は初の試み現在コロネイキ🫒楽しでいます.次は人気のミッション.こうなれば timing的今かなー(笑 けい @KeosJy 2024/06/11(火) 13:32:31 Replying to @maedaya_olive and @olive_sommelier 受賞おめでとうございます🫒✨ ミッションもブレンドも美味しいので受賞されてとても嬉しいです❣️ 今使っているコロネイキも美味しくてスキです♡😋 みーにゃん @minyan_3939 2024/06/11(火) 13:17:46 Replying to @maedaya_olive and @olive_sommelier おめでとうございます㊗️🎊🫒 今年はまだ買える嬉しさ🤗 自分が食したものが賞をとるって、な〜んだか嬉しいです😁 すぎっち📍📎📌 @sug1cch1_R1 2024/06/11(火) 12:13:52 Replying to @maedaya_olive and @olive_sommelier 今年も受賞おめでとうございます👏👏 今年も買えて嬉しかったです!! さとこ(N→S) @okourt11 2024/06/11(火) 12:13:38 Replying to @maedaya_olive ミッション、ブレンドのダブルの受賞おめでとうございます🥺✨🎉 社長を始めスタッフの皆さんの努力の賜物ですよね✨ 今から収穫のお知らせが楽しみなぐらい前田屋さんのオリーブオイル大好きです! これから暑い季節ですがどうぞご自愛くださいませ🍀 くう間もん @kasu3iro 2024/06/11 (火) 11:57:26 Replying to @maedaya_olive and @olive_sommelier ㊗おめでとう🎉ございます🫒🫒✨✨💦汗と💧涙💧結晶🫒👏👏👏 日々、染み渡っております🍞🍅ありがとうm(_ _)m🧀🍝 🫒ございます いなうさ @inausa2508 2024/06/11(火) 10:49:14 Replying to @maedaya_olive and @olive_sommelier 【ミッション】&【ブレンド】 受賞おめでとうございます㊗️🎊 🫒に真摯に向き合う姿本当に素敵です。 これからもお料理や生活に必要なオリーブオイル、購入させていただきますね😊 ミッション美味しっ❣️🤤 megmeg🐥🌸🐰 @megmeg_fblc07 2024/06/11(火) 10:11:19 Replying to @maedaya_olive and @olive_sommelier OLIVE JAPAN 2024🫒✨ 金賞🥇銀賞🥈おめでとうございます❣️😊🌿 当然と言えば当然… だって美味しいものは美味しいですもの(*´艸`)︎💕︎ ぜひマルシェにも出展して頂き前田屋さんのオリーブオイル🫒を囲んでみんなでワイワイしたいです❣️ さとみ @remisato 2024/06/11(火) 09:40:38 Replying to @maedaya_olive and @olive_sommelier おめでとうございます🎉 空雲 日晴 @soRaguMO_hisei 2024/06/11(火) 09:34:28 Replying to @maedaya_olive このたびはミッション、ブレンドの 受賞おめでとうございます🎉🫒
私はとても食に疎い生活でしたが… 前田屋さんのオリーブオイルで 食文化に興味を持てるようになりました🫒✨
この激うまオリーブオイルを より多くの方が楽しめますよう、 前田屋さんの今後ますますのご活躍を 応援申し上げます🎌🎌 ayana @remiofc387 2024/06/11(火) 09:32:06 Replying to @maedaya_olive and @olive_sommelier おめでとうございます〜!! 琥珀🎸✨🔥🎵 @c90fd72c0f0341f 2024/06/11(火) 09:29:01 Replying to @maedaya_olive ダブル受賞おめでとうございます✨🥇🥈✨ 社長やスタッフの皆さまの愛情と努力の賜物ですね😊 この素晴らしいオリーブオイルを食べられてとても幸せです😆 これからも頑張って下さい‼️応援しています😆
0 notes
Text
逢いたくなる場所~『マルシェかふぇ』報告③~
『マルシェかふぇ』報告、最後となる今回は参加してくださった方達の様子を・・・
スタッフが声をかけたことで初めて立ち寄ってくださった方。
Tumblr media
とっても気に入ってくださったようで嬉しい・・・
いつも一人でいらっしゃる方が、今回来てみたら知り合いが3人も先客にいたとのことえ、とても喜んで「あまりに嬉しくて今晩寝られないかも」と。そうですよね。知り合いがいるって嬉しいですよね。
Tumblr media
その先客の中には90歳というお年のかたもいらしたのですがその若々しさに驚きました。写真が趣味とのことで、カメラをご持参で。帰り際「マスターが素敵だったから、撮ってさしあげれば良かった」とおっしゃるので「あら、今度はぜひ!」とお伝えしました。
コーヒー塾受講した若者たちが、入れ替わり立ち替わりコーヒーをいれてくれてマスター大助かり!
Tumblr media Tumblr media
いいですねえ。こうして切磋琢磨して、どんどんコーヒーが美味しい「マルシェかふぇ」になっていきます。みんな、ありがとう!
ギター好きな若者がギターを持ってきていて、そこにまたギターが好き、という若者が来たので意気投合!2本あったので二人でずっと弾いていました。
Tumblr media
妹ちゃんが、いかにお兄ちゃんはギターが好きか解説してくれている姿が微笑ましくて可愛くて・・・
Tumblr media
この妹ちゃんは、赤ちゃんの頃から来てくれている子で、みんなの孫みたいな存在。この日は運動会で、そこで踊った踊りを披露してくれました。
Tumblr media Tumblr media
なんだか、ジーンとしませんか?このはちきれんばかりの子どもらしさ!どうかいつまでも伸びやかに健やかに、と願わずにはいられません。
踊りの後はお姉さんたちがウノで遊んでくれました。
Tumblr media
こうして、今回は下は小学1年生、間に高校生や大学生をはさみ、上は90歳の大先輩まで集った『マルシェかふぇ』となりました。
『制服・体操着おさがり会』では、前回ちょうどよいサイズの制服がなかったという方が、今回も足を運んでくださり、その直前にまさに欲しかったサイズの制服が届けられた、ということもあって、とても感激なさっていました。お互いの「恩送り」に私たちからも感謝の気持ちをお伝えしたいです。
ここには「逢いたくなる何か」がある。それは人だったり、素朴だけれど温かい食事だったり、人のぬくもりだったり、楽しい会話だったり、地域の安心感だったり・・・
これからも「逢いたくなる場所」となるように心を込めて準備し、お待ちしています。
次回は6月19日(水)の平日開催となります。この日はおむすびやお味噌汁ではなく、「サーターアンダギー」と飲み物の予定です。沖縄出身のスタッフがサーターアンダギーの作り方を教えてくれることになっています。今から楽しみです。
ご都合のつく方はぜひ・・・お待ちしています!
0 notes