Tumgik
#めだか展示即売会
norimedaka · 2 years
Photo
Tumblr media
✨✨✨イベント告知✨✨✨ 会場:西条のん太の酒蔵 日時:3/26(日) 9:00〜15:00 主催:メダカブリーダーズ広島 今年一発目の展示即売会を開催します‼️ ゲストブリーダーも参戦‼️ 展示即売会、めだか掬い、スーパーボール掬いなど🐟 屋根付きなので雨でも開催します👍 屋内キッズスペースもあるのでお子様もご一緒に是非遊びにきてください😁 ご不明な点はDMにてお問い合わせください🙇‍♂️ #メダカ #めだか #めだか飼育 #めだか好きと繋がりたい #めだかのいる暮らし #イベント #展示即売会 #めだかすくい #スーパーボールすくい #雨天決行 #広島 #東広島 #西条 #西条のん太の酒蔵 #のん太の酒蔵 #道の駅 #メダカブリーダーズ広島 #mbh (Higashihiroshima-shi, Hiroshima, Japan) https://www.instagram.com/p/CqFx0dur2q_/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
rhythmicallben · 1 year
Text
Tumblr media
アークオアシス新潟様のギャラリースペースで個展をします、入場無料。
会期長めなので都合の合う方はぜひいらして下さい!
I will have a solo exhibition at the gallery space of Ark Oasis Niigata, and admission is free. It's a long session, so please come if it's convenient for you!
22 notes · View notes
oka-akina · 9 months
Text
11/11文学フリマ東京レポート
Tumblr media
11/11文フリ東京の参加レポです。一ヶ月経っちゃってるというかもう年末だ…。この記事は公開したつもりで忘れていたやつです。せっかくなのでちょこちょこ書き足してみました。長いですがよかったら聞き流してください〜
ーーーーーーーーー
文学フリマ東京ありがとうございました! ものすごい人出で驚きましたが暑さがない分元気に過ごせたように思います(5月の文フリ東京や9月の文フリ大阪は汗だくだった)。ただまあ今回は、新刊のカバー巻きに追われていたのと、外周の混雑で買い物に出るのをほぼ諦めたため、ほとんど自分のブースにいたので体力を温存できたというのもあるかも。 わたしは第一展示場のまんなからへんの島中、N-5というところにいました。近いアルファベットのところしかまわれなかった。第二展示場はもちろん行けず…。買い逃した本ばかりだったし会いたかった人にも会えずでした。 そして今回はいつも以上に「新刊を出す」に全ツッパしたみたいな文フリでした。ほかのことは本当にズタボロだったのでいろいろ反省も多いです。 そういうなか、わざわざおかわだのスペースまで来てくださったみなさまほんとにありがとうございます。作品の感想を直接お伝えいただいたり、お手紙もらったり、サインを書かせていただいたり、ああほんとにありがたいことだなあうれしいなあと胸がいっぱいになりました。書いた小説を読んでもらえるのが本当に本当にうれしい。すごく充実感のあるイベントでした。
以下漫然と書いていきます。
■今回は個人誌の『顔たち、犬たち』が新刊でした。新刊のドタバタ模様だったりどんな小説かだったりはまた別記事にするとして(←12/24現在まだ書いてないな…)、前日に入稿した本が直接搬入で届く&会場でカバー巻きすることになったのでいつにも増して突貫工事でした。ギリまでやってるのはいつもだけど現地カバー巻きは初です。今まででいちばんやばい…。 まあでもちゃんとしてなくていいじゃんかって気持ちはちょっとありました。出版社や書店、著名な作家のブースが増え、しっかり作ったアンソロも目立つしそれぞれ宣伝とかもよく練られていて、わたしの同人誌はあんまりそういうのができなくてもいいよなと思った。 というかわたしなりの「しっかり作る」は〆切ギリギリまで書いたり削ったりすることだと思っているふしがあるというか。わたしの小説はわたしが勝手に書いて勝手に本にしているものなので、時間いっぱいまで本文に手を入れたいというか…最後の方はずっと書いていたいなあという気持ちになります。同人誌ならではの「書いて即売る」「自ら書いて自ら売る」をやっていたいのかも。
前日に入稿した本が直接搬入で届く ただまあこういうギリプランはイベントの規模や流通の便利さに頼りまくってのことなので、今後もずっとできるわけではないだろうなーとは思っています。 そして印刷業者さんがこういうことをやってくれるのは二次創作だったりいわゆる男性向けジャンルだったり、大部数の漫画を刷るようなお客さんがいるからで、わたしはそこに乗っかっているんだよなーとはちょっと思う。 いや金出す奴が偉いとはいわないし卑屈になっているわけではないんだけど、印刷業者さんの商売の仕組みというかそういうの。割増料金払ったとしても負担ではあるんだろうし…といいつつそういうプランがあるなら利用はしちゃうんだけど…。 出版社や書店、著名な作家のブースが増え いわゆるインディーズ作家だけじゃなくていろんな立場の出店者がいるのはイベントが豊かになって面白い面があるとわたしは思っています。はっきり境目があるわけでもないし。 ただ事務局の人たちがノウハウを積んできたのはあくまで「同人誌即売会」だなあと思うので、暗黙の了解的なところをおたがい伝えあう努力は必要かも。ほかのZINEイベントやブックマーケットとはかなり勝手が違うし。 あと今回は外周がすごく混んでいてわたしは将棋倒しとかちょっと怖かったんだけど、まあでもだからって事務局の人たちがこれをどうにかするのは難しいだろう…となんとなく想像しているんだけど、そういう温度感とか共有できてるといいなーとか。
■カバー巻きの時間を最大限とりたかったので会場設営に参加しました(設営に参加すると終わり次第自分のブースのことやっていいので出店者入場待機列に並ばなくていい)。 朝8:20集合。明け方4時すぎまでスペースでだらだらしゃべりながら準備してたのであんたほんとに行くの?って感じでしたがぜってえカバー巻きたいので行きました。 文フリ東京の設営に参加するのは初めて。テキレボとかほかの文芸イベントでやったことはあったんだけど、文フリ東京はとにかく広くて驚いた。こんなにたくさん終わるのかな…と思っているとなんか終わっているのですごかった。正直わたしはあんまり役に立ってなかった気はするんだけど、机や椅子をならべたり、案内図貼ったり、ブース番号の紙を机に配ったり、やれそうなことをがんばりました。 (なのでほぼ冗談のつもりで「わたしが並べました」って会場設営写真をドヤ顔ツイートしたんだけど、なんか知らない人にもたくさんいいねされていてちょっと恥ずかしかった…。ぜんぶわたしが並べたわけではないし、そのあと「机1個足りないですね」とか「これだと間隔広すぎですね」とかなっていたし…) あとこういう作業するときってしょうがない面があるのはわかるんだけど、「男の人来て」とか「女性は男性に手伝ってもらって」みたいな声かけがすごいあるね…。口うるさいようでごめんだけどオワーーッとはなる。オワーーッとなりつつそういう場面ではふつうに受け答えする自分もいる。面倒を避けたい自分。「力持ちの人〜!」でいいと思うよ…。 (いやまあわたしもくだけた飲み会とかだと「こ〜いう男のこ〜いうところがキライ〜!!!!!」みたいな雑発言をバリバリやらかすほうだけど、名乗りあわないイベント設営と知ってる人との飲み会はやっぱちがうしさ…)
そしてさっきの話とちょっと関連してだけど(わたしも初めて参加しておいて本当になんなんだけど)、新たに参加し始めた出版関係のみなさんで設営ボランティアに参加している人ってどれくらいいるんだろうなーとはちょっと思ったかな。見た感じ常連の同人サークルが多そうだった。いやわたしも仕事の一環で来ているならお手伝いボランティアはやらないと思うけど…。でもこのイベントってボランティアでやってくれてることがめちゃめちゃたくさんあるわけだしなーとは思うので、なんかこう商売につなげていくなら多少手伝うのがスジかなとは思った。 (もちろんいうまでもないことだけど、机や椅子を運ぶのはある程度元気な人じゃないとできないので、できる人がやることだとは思う)
Tumblr media
■設営でばったり並木陽さんにお会いして、一緒に作業しました。一緒に机並べた。知っている方がいるとほっとする。一般参加だけどお手伝いに来ていたそうで、こういう方がおおぜいいるイベントなんだよなあと思う。そしてそればかりかなんとなんと新刊のカバー巻きを手伝ってくださり…や、優しい…。厚かましくもがっつりお願いしてしまいました。本当にたくさん巻いてもらいまして、文フリでお手にとっていただいた新刊の大部分は並木さんの手によるものです。めっちゃ速くてほんとに助かりました。わたし一人だったらあんなにたくさん巻けなかった。 いやおかわだのドタバタ新刊を並木さんにお手伝いいただいてるの超面白いでしょ。自分がぎょくおん書いてるとき並木さんのルスダンもギリっぽいな〜とかいつも勝手に(まじで勝手に)心の支えにしていて、あれから7年とか経ってるんですがおかわだくんは1ミリも成長がなくてうけるね…。その後買いに来てくださった方々から「これ並木さんが巻いてくださったそうで…」と一部方面に知れ渡ってんのがすげーおもろかった。 カバー巻いているときに添嶋さんがお菓子くれてうれしかった。これはお菓子もらってウレシ〜だけじゃなくて、知っている方からがんばってねって声かけてもらえたのがほんとにうれしかったしほっとした。何回参加しても心細いし不安でいっぱいなので…。J庭のときもそうだったけど、開場前に遊びに来てくださるのうれしいです。元気出ます。わたしがドタバタでほんと申し訳ないんだけど、先に本お渡ししたりもできるので声かけてくれて大丈夫です(出店者同士はそうやって融通きかせたほうがおたがい買いそびれやすれ違いがないかも)。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
■そいでまあ机にモリモリ積んで、巻いちゃった本をしまう場所もないし、もうめんどくさいのでそのまま机に置いて開場したわけだけど(わたしの迷いを断ち切るように?並木さんが空いたダン箱をつぶしてくれたのだ…)、こんだけ積んで一冊も売れなかったらどうなっちゃうんだろうと心臓がバクバクしていた。べつにたくさん売りゃあいいわけじゃないし売れないのが格好悪いわけではもちろんない、作品の良し悪しとも別だとは思っているんだけど、けっこう目立つ感じになっちゃったのでまったく気にしないといったら嘘になる。 そして何より今回は装画を谷脇栗太さんにお願いしておりまして、本当に本当に素晴らしい絵を描いていただいたのでこれが一冊も売れなかったらほんっとーーにつらい。申し訳ない。こういうプレッシャーはふだんあんまりないんだけどけっこうドキドキしていました。 結果としては、机に積んだぶんはすべて買われていって、追加でちょこちょこカバー巻きした感じです。巻いた分はぜんぶ売れました。個人誌では今までで一番でした。よかった…と素朴に思った。本当にうれしかった。見つけてくださってありがとうという気持ちです。
素晴らしい絵を描いていただいたのでこれが一冊も売れなかったら こういうハラハラはBALMのときもあったことはあったんだけどあれはアンソロなのであんまり心配してませんでした。少なくとも参加者献本のぶんは人の手に渡るので…ってことはわたしが心配しているのは売り上げそのものではなく作った本が人の手に渡らない、読まれないことなんだなー。
■どういう人が手に取っていってくれたのか、正直今回はよくわかりませんでした。知り合いが少なかった。出店者は自分のところから動けなかったって人が多そうだし、一般参加で来ていた人もそんなにたくさんブースをまわっていた感じではなさそう。誰が買ってくれたのかわからないので開催後の買った本タグも追えてない…。 というか最近のわたしの場合、あいさつしたり遊んだりする知り合いは必ずしもわたしの小説を読んでる人ではなくて、読者イコール知り合いってわけでもない感じなので、たくさん本が買われていってうれしいと同時にこれは夢?みたいななんかこう不思議な感じです。手応えがないということではなく、小説を書いて不特定多数の人に届けようとするってどういうことなんだろうと考える。 あえて特徴としていうなら、前回、前々回で「イサド住み」「リチとの遭遇」を買って…と声をかけてくれた人が多かったです。リピートし��くださるのめちゃめちゃうれしいです。しゃべったり遊んだりの知り合いではなくてお名前もわかんないんだけどなんとなくお顔を覚えている…みたいな人もいたかな。 ぶらっと来て買ってくれた人もけっこういました。冒頭を読んで痺れたのでって声をかけてくれた人がいてものすごくうれしかった。そんなふうに言ってもらえて痺れるのはこっちだよ…。本をめくって数行読んでみて、ここから先も読んでみようかなと信じ、期待してもらえるのは、本当に本当にうれしい。ほかの何ものにも代え難い喜びです。
あいさつしたり遊んだりする知り合いは必ずしもわたしの小説を読んでる人ではなくて それがさみしいかというとべつにそうでもなくて…いや知ってる人が読んでくれたらそれはめちゃめちゃうれしいんだけど、無理して読むものでもないしなーと思ってる。同人誌で知ってる人って何かしら作品つながりで関わってる人なので、読んでくれたらそれはほんとにとてもうれしいけど、そういうのを求めすぎると息苦しくなる気がしてる。ヘルシーにやりたいね…。 (まあでもおかわだに何か原稿とか企画とか依頼する人は小説読んでからにしてほしいなというのはとてもあります…。読んだことないって人に誘われるとけっこうびっくりする)
■ほかいろいろ箇条書きに。
・閉会間際にぶらっと来た人が「顔たち、犬たち」を買ってくれてうれしかった。現金ないんですけどとのことだったのでpaypayの個人送金を使った。大々的にやってるよとは言ってないんですがおっけーなので声かけてください。 ・なにか袋ってないですか?ときかれること2回。なにも持ってなくてコンビニ袋をあげた。コンビニの袋に「顔たち、犬たち」が入るのめっちゃいい眺めだったな…。白い袋の向こうにあの顔面が透けてるのやや背徳的?でよかった。 ・10分早く開場したのでびっくりした。並木さんと作業しながら「余裕持ってカバー巻きは開場15分前までにして、あとはほかの本出したり設営完了ツイートしたりしましょう」とか言っていたのに…。マジの散らかり状態でスタートした。 ・でも純文島らへんは開場しばらくはあんま人来ないので焦らずカバー巻きしてても平気だったと思う。 ・カバーは片袖折った状態(表1側の袖を折った状態)で持ち込みしました。意外といけたな。使う紙にもよると思うけど文庫だったらもうちょっと楽かも。わたしは本をダン箱に詰めて宅配搬入するのがほんとにどうしてもどうしてもどうしても苦手なので、直接搬入にして会場で巻く方が気分的にまだマシかもしれない…。 ・あんま人来ない状態で本がモリモリ積んであるのは心臓に悪い。早い時間に来てくださった方ほんとほんとににありがとうございます…救われました…。 ・ポスターをみたお隣さんが「ツイッターで見たやつ〜〜」と言ってくれてうれしかった。 ・ポスター、届いたときからやばいかなーと思ってはいたんだけど予想通りくりんくりんになっちゃって、下に重しをつけてなんとか立てていた感じです。この顔面の裏に500円玉がいっぱい貼ってあるの面白すぎる。 ・やっぱ布ポスターにするべきだったかなーとは思ったんだけど、この顔面を布に印刷する背徳感に耐えられなかった。いやなんかこう添い寝シーツ的なエロさが出ちゃいそうで…。 ・あと調子にのってA2サイズにしたんだけど、もっと大きめのポスタースタンドじゃないと格好よく飾れないですね…。高さを出せずバランス悪かった。反省が多い。この反省を踏まえてその後ポスターはスチレンボードに貼りました(zineフェス長野に持って行った)。
Tumblr media
・そんなくりんくりんのバカデカポスターと一緒にクリタさんが写真を撮ってくれてうれしかった。 ・キム・チョヨプ「ローラ」の感想をtumblrにアップしていて、twitterスペースでの読書会で言及いただき、それを読んでと来てくれた方がちらほらいらっしゃいました。ただわたしに書評や論考の本はなくてご期待に添えず申し訳ない…。まただいぶ生意気なことを申し上げましたが、そのときお話した井出さんも来てくださってうれしかったです。こういう意見もあるっていうのを受け止めてくださるのやっぱりうれしい。あとこの読書会って11/5で、新刊の入稿直前で気が立っていたんだよな。トランスジェンダーへの言及でちょっとつっかかってしまったときは、(こういうの言うのちょっと恥ずかしいんだけど)作中人物の今くんの気持ちが出ていたと思う。今くんだったらキレるだろうなって場面ではわたしもキレていきたいみたいなのがある。 ・えもあてのお菓子をもらった。こういうのイベントっぽくてうれしいな〜。あとで渡しときます。←その後2回会ってるのに渡し忘れてるな…ごめん…。 ・お手紙もらうのほんとうれしいです。ほんとに非常に申し訳ないことにわたしがイベント後の荷解きをなかなか(ほんとーーになかなか)手をつけられないとっ散らかり状態のため、会場で一読したあとなかなかお返事もできずにいるのですが、ほんとにほんとに申し訳ないことですが、でも本当にとてもとてもうれしいです。勇気が出ます。お菓子もたくさんありがとうございます。 ・見本誌票を表1に貼るのど〜しても耐えられない。今回の新刊は顔!って表紙なので、ここに見本誌票貼ると優人さんがマスクしてるか冷えピタ貼ってるかって見た目になってしまう…。表4もかなり嫌です。なんかこう表3に貼るとかもっと小さいサイズにするとかできませんかね…と思った。 ・でも見本誌コーナーで読んでって買いに来てくれる人が毎回とても多いので、やっぱ置いとくと見てくれる人はいるんだなあとうれしかったです。 ・土曜日開催きつかった。ここ何年も勤労感謝の日付近だったこともあり体内時計?がついていけなかった。印刷で凝ったことやろうとすると〆切がえっらい早くて驚いた(当初新刊はフランス製本にしたかった)。 ・土曜日開催なので前日入稿直接搬入やれる印刷業者がいつもより少ない。そして物流の人手不足で今回から直接搬入やめますという業者さんもありました。 ・おかわだが今回依頼したくりえい社さんは「webサイトの〆切スケジュール一覧には載ってないんだけど文フリ東京はいつも前日入稿も直接搬入もやってるので問い合わせてくれたらふつうにやってますよ」という隠しメニュー的な感じで、ダメ元で電話してみてよかった…という感じ。 ・カバーはプリントハウスさんという浮間舟渡の業者さんに。店頭受け取りができるのでギリなら宅配より確実かなーと。浮間舟渡って印刷関連の会社が多いんだけど、JRの高架がズバーッと走るちょっとがらんとした町で、銭湯の向かいに印刷屋さんがあるというロケーションがよかったな…。ビル型の銭湯で上がマンションなんだけど、panpanyaの漫画みたいだった。
Tumblr media
・↑大滝のぐれさんの「ブロスのおまけの紙」トレー。ブロスのおまけの紙が大好きなのでいつものぐれさんのトレーを見かけるたびうれしくなる。ブロスのおまけの紙をいっぱいいっぱい集めていつかzineを作りたいよね…。 ・お金をトレーでもらうじゃん。もらったお金をどうにかする前に次のお客さんからまたお金もらうじゃん。するとすでにお金乗ってるトレーにさらに乗っけてもらうことになり、そこからジャラジャラお釣りも出し、なんかこう投げ銭みたいですねって言われたんだけどみなさんどうやってるんですか…? トレーをふたつ用意すればいいのかな…。 ・何を何冊売ったのかわからなくなってしまった。いつもは持ち込んだ数と残った数の引き算でやってるんだけど(文フリドタバタなので1冊売れるごとにカウントするのはど〜しても上手にできない)、今回はそもそもいくつ持ち込んだかわかんなくなっちゃったり、数を数えまちがってたり…本当に何回イベント出てるんだよって感じだね…。 ・とくに新刊。イベント終了後在庫を数えてみたら認識していたよりnn部ほど多く売れていて(このnnは小学校の1クラスぶんくらいです)たくさん手にとってもらえたのはよかったんだけど、さすがに誤差どころではなくない?!と反省した。本当に新刊を出すことだけに全ツッパした限界文フリだったな…。 ・既刊はwebカタログに載せたのに持って行き忘れた本があったり、逆にwebカタログには入れ忘れたけど当日持ってきた本があったり、ほんとにズタボロだった。そもそも宅配搬入を忘れて手搬入だったし…。大反省。 ・ここ最近の文フリ東京、ほんとに混んでるしまわりきれない規模なので、知り合い同士隣接配置で固まると安全なんだろうな〜とは思った。界隈って感じが出るのをなんかこう危惧してしまうんだけど、もはやそういう感じではないのかも。 ・ただ個人的には、お顔見知りやなんとなく名前知っている人たちばかりの密な空間はそれはそれで緊張するので、知らない人の中にぽーんといる感じはそんなに嫌ではないです。とくに今回のような、個人誌の新刊を初めて出すみたいな回は本当に本当にドキドキしながら参加しているので、あまり人とのコミュニケーションに気をつかえる精神状態ではないかもしれない…。 ・ひとまず次回は八束さんつたゐさんと隣接します!家父長制アンソロ組ですわよ。 ・麻子さんのオール手書きペーパーがよかった…。会場ですぐ読んで胸がいっぱいになった。こういうことをやりたいよな〜!と強く思った。 ・ちいかわのバスボムもらってうれしかった。お湯に溶かすとサウナに入ってるちいかわたちの人形が出てくるやつ。ちょうど新刊にサウナ行くシーンあるんですよ!と思ったけどまだ世界で誰も読んでない新刊だったね…。 ・ポカリスエット500mlを2本飲んだ。ゴルフのラウンド周ってるかのような水分補給だな…。 ・ごはん食べる余裕はなかった。パン持って行ったんだけどリュックにしまいっぱのまま終わった。買い物ほぼ行けないし何も食べてないしトイレも行ってない。という話を終わってからくらなさんともした。わたしの場合はすごい忙しいとかでもなく要領が悪いだけだとは思うんだけどまいどボロボロになる。 ・くらなさんいのりさんと打ち上げ焼肉。ひたすら肉を頼み続け、3人でお米を4合食べた。わんぱくじゃん…。 ・次の日ゴルフ行ってデモ行って打ち上げ第2弾やった。くらなさんいのりさんクリタさんとパエリア食べて焼き鳥食べた。ほんとにわんぱくだな…。
Tumblr media Tumblr media
・翌週なむあひさんとも打ち上げして、翌々週はえもなむおかサミットやって、飲みまくっているししゃべりまくっている。文フリ東京にぜってえ新刊を出すぞの勢いでワーーッと突っ走った余波がまだあって、ちょっと過活動気味かも。
Tumblr media Tumblr media
ーーーーーーーーーー
で、1ヶ月ちょっと経ちまして。文フリどんな感じだったとか、どう売っていくかみたいなレポをいろいろ見かけ、興味深く読みました。 いろんな作家さんや書店さんが文フリの盛り上がりの話をしていた。そういう意見交換の場にずっと参加しているインディーズ作家や同人サークルやボランティアスタッフの人とかも呼んで会話できたらいいのかなーみたいなこともちょっと思った。しょうがないんだけどなんかこう「界隈」的なものでまとまっちゃう感じがあるというか。 わたしはずっと参加しているというほどではないけど新たに参加し始めたというほどでもなく、爆売れってことはぜんぜんないけどほとんど売れませんはさすがに嘘だな…っていう中途半端な立ち位置なので、いろんな意見を目にするたび「そんなに極端だっけ?」って思う。言うほど殺伐とはしていないし、知名度が全てという場でもないし、知り合いと交流するのがメインってわけでもないし…。 イベントのようすってレポートにしても伝えきれない、記録しようとするとこぼれ落ちる、なんかこうもうちょっとぐちゃっとした現場の力学が働くなあと思います。直近のようすは直近に来てないとわかんない(しばらく参加してない人はわかんない)と思う。
またzineと独立系書店さんとの関わりとかもいろんな人が語っていたけど、つまるところ「どう売るか」という話が多かった印象。わたしのとても正直な気持ちとしては「どう読まれていくか」の方が関心が強いというか、「小説読まれたい!」がまずあるので、あんまりぴんとこない話もあったかも。いやまあ読まれるためにたくさん売るんだろというのはわかってるんだけど。
書店さんは取り扱う本の中身をぜんぶ読んで売ってるわけではないですよね。どういう作家でどういう本かっていうのが店の方針と合致するかが大事だろうと思うんだけど、そうすると同人誌やzineの場合、コンセプトの強い本が売り込みしやすいし書店さんも取り扱いしやすいように思います。テーマや意図のはっきりしたアンソロジーだったりエッセイだったり。またエッセイや日記はつかみの部分で本の雰囲気もわかりやすい気がしている。 で、わたしが活動の軸足を置いている小説、ある程度長さのある小説の個人誌でとくに誰からのお墨付きも後ろ盾もないやつ…というのは扱いが難しいだろうなーと思っています。作家本人もこれが何かっていうのはあんま説明できないし、なんというか自分自身の代謝のようにガンガン書いていきたいのがあるので、ひとつの作品をずっと売り続けるかどうかみたいなのもいつも迷うし。 そして同人誌やzineでも独立系書店さんに卸しているものが増えてくると、どこかの書店さんで扱ってもらっているというのがある種の品質保証にみたいになっちゃってないかみたいな葛藤もめちゃめちゃあって…。
みたいな話を、いくつかの書店さんを訪ねたときにちょこちょこお話してきました。自分の小説を扱ってくださるお店を巡っておりまして、つまずく本屋ホォルさん、本屋lighthouseさん、犬と街灯さんにお伺いしました。またこないだおじゃましたRiverside Reading ClubさんのクリスマスパーティーでKaguya Booksの堀川夢さんとお話できましてうれしかった。いろんなところでいろんな話をちょこちょこ細切れにやっているので誰と何を話したっけな…(すみません…)。 わたし小沼理さんの『みんなもっと日記を書いて売ったらいいのに』というzineを読んですごくいいなって思ったんですが、それ風に言うなら『みんなもっと小説を書いて売ったらいいのに』と思っています。またまとまったら書きます〜
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
8 notes · View notes
kennak · 2 months
Quote
                                         2023/7/5 政策部長談話 「健康保険証の存続・併用で受療権の確保を 保険料払っても医療を受けられない、では皆保険の理念に悖る」 健康保険証の存続・併用で受療権の確保を 保険料払っても医療を受けられない、では皆保険の理念に悖る   神奈川県保険医協会 政策部長  磯崎 哲男     ◆読売新聞「社説」の見識 政府・与党の英断を期す  保険証を廃止し、マイナンバーカードと一体化する、「マイナ保険証」法案が、連日のトラブル事例報道の最中、6月2日可決成立した。われわれは保険証廃止に一貫して反対してきており、医療現場や患者、障碍者、高齢者施設職員など、円滑な受診やマイナ保険証の管理などに不安は未だ渦巻いている。いまマイナ保険証関連のトラブル発覚・頻出を機に、マイナンバー情報総点検本部(デジタル庁)、オンライン資格確認利用推進本部(厚労省)が創設され諸課題の解決に膨大な力を割いている。が、保険証の存続、マイナカードとの併用を認めれば、その多くは解決し残る課題解決へ十分な余裕が生まれる。  法律成立直後、6月7日の読売新聞「社説」は、「保険証の廃止 見直しは今からでも遅くない」と事態の拙速とデジタル大臣の勇み足を指摘し、廃止方針の凍結、現行の保険証とマイナ保険証の「選択制」を説いている。成立から間髪を入れずのこの主張にわれわれは賛意を示す。ことは、傷病での受診の「入口」が閉じられる問題であり、全国民の��存権保障にかかわる。政府・与党の英断を強く促したい。   ◆皆保険の「強制加入」の原理に反す、受診券(「保険資格」証明手段)の「申請」取得 無条件交付が道理  成立した法案(健保法改正案)は、所管の厚労省ではなく、デジタル庁から国会に提出され、「地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会」で審議され成立した。▽2024年秋に保険証を廃止し、マイナンバーカードと一体化する、▽マイナ保険証がない個人には申請により「資格確認書」を1年毎の更新で交付する、▽廃止時点から現行の保険証は1年有効とする―等となっている。  皆保険の医療制度について押さえておきたい。これは強制加入であり、「受診券」となる保険証は、保険資格の証明手段であり、保険料納付により、無条件交付が原則の制度設計となっている。  しかし、マイナ保険証となる「マイナンバーカード」も、「資格確認書」も取得は申請主義の任意取得である。よって保険証廃止となれば、「任意加入」のルールの適用となり強制加入の皆保険制度と背反することになる。事業所経由や書留郵便で、保険証が自動的に手許に届く現在の運用と異なり、申請主義では、申請や更新の失念、交付までのタイムラグ等で「保険料払っても受診できず」が全国で頻発することは火を見るより明らかである。皆保険の理念、原理、原則に反する事態は改めるべきである。  同じ1961年発足の強制加入の年金保険は、年金手帳が無条件で発行されている。2022年4月からは新規の加入者にはカード形式の「基礎年金番号通知書」の発行に切り替わっているが、制度独自の保険資格の証明手段は廃止されてはいない。医療保険の保険証の存続、併用は道理である。   ◆強調された保険資格のリアルタイム確認は雲散霧消 登録タイムラグも保険証なら「資格証明書」で解決  保険証は正しくは「(国民)健康保険被保険者証」といい、加入する健康保険組合の被保険者資格の有無と個人の被保険者番号を、「カード」の保持と「券面」で確認する物的証明手段である。これが保険診療の「入口」となる。被保険者番号は、医療機関が患者単位でレセプトを作成し保険請求する際に必須となる。この資格過誤・資格喪失があった際は、医療機関へ返戻となる。  ただ、現在は医療機関の請求する電子レセプトの資格確認を行い、資格喪失の場合は返戻することなく新たな保険者へ「振替」し、月途中の異動の際は新旧の「分割」を実施している。  マイナ保険証の利点として、オンラインでの最新の保険資格のリアルタイムでの確認が強調されてきた。そしてマイナ保険証対応のため、医療機関にオンライン資格確認を義務付け、カードリーダーやIT環境整備が補助金等で促され、医療機関での実装化が図られてきた。  しかし、資格喪失返戻は請求全体の0.1%でしかない。しかも、被保険者の転職や退職、区分年齢該当での資格の異動・変更の際に、事業者や保険者の届出・登録の遅滞等もあり、資格確認は過誤なく「完全」にはできない。そのことはマイナ保険証のトラブルを巡る国会論戦での政府答弁でも明白である。  急遽省令改正し、保険者によるデータ登録を届出から「5日以内」と短縮し、事業主から保険者への届出期限「5日以内」と合わせ、被保険者の異動から「10日以内」の登録としたが、「脱漏」は防げない。  現在の保険証であれば、届出した即日に「健康保険 被保険者資格証明書」が交付され、保険証が交付されるまでの間に医療機関の受診が必要になっても3割負担ですむ。10割負担せずに受診できる、優れた制度運営が内在されている。  マイナ保険証の不具合時の10割負担回避の対応が、6月29日に医療保険部会で示されたが、手続きが複雑すぎて実務負担の増大や保険者負担按分等、実効性に懸念がある。マイナ保険証で資格確認エラーの際、「被保険者資格申立書」を患者は記載し、医療機関は保険者番号と被保険者番号を「不詳」として請求となる。受付で患者は手間と時間を要し、医療機関は診療報酬の支払いまでに一定の時間を要す。よって、初めてのマイナ保険証での受診と転職等で保険者異動があった際に保険証の持参を求めている。  ただ、資格確認エラーは、カードリーダーの不具合、マイナカード更新の失念、停電、通信障害などでも起きる。「限定的な持参」では対応しきれないことは、医療保険部会の資料でも明示されている。   ◆マイナ保険証での資格確認は6%と僅少 利用実態は殆ど「なし」 メリット「特になし」は56%   オンラインでの資格確認は、マイナ保険証でなくとも、健康保険証の券面の記号番号を手入力することで可能である。マイナ保険証に拘泥する必要はない。月1回の保険証の確認と、医療機関の「診察券」での受診という長年、社会に根付いた社会慣行を大きく変える必要性は乏しい。  現在(2023年6月18日時点)、オンライン資格確認は病院、診療所、歯科診療所、薬局を合わせ、対象施設の82.7%が運用を開始した。マイナカードの交付は約9,234万枚 (人口比:73.3%)であり、マイナ保険証の利用登録は64,088,852件で カード交付枚数に対する割合は7割(69.4%)となっている。しかし、直近5月分のオンライン資格確認の利用状況は、利用141,999,941件に対し、マイナ保険証は 8,532,019件で実に6.0%に過ぎない。未だに圧倒的多数(94.0%)は、保険証での受診であり、保険証でのオンライン資格確認である。受診実態は殆ど不変である。  しかも、患者同意により薬剤情報や特定健診情報を医療機関が閲覧し活用できること等がメリットとし、マイナ保険証での受診は強調されたが、実はその受診の半数以上の56%がメリットを感じていない。  マイナ保険証受診が6.0%なので、メリットを感じているのは多く見ても2.6%であり、オンライン資格確認の運用開始前やそもそも対象外の施設での受診者も数多くおり、それらを鑑みれば1%もない。  1年前に比して、マイナカードの交付、マイナ保険証としての登録、オンライン資格確認の医療機関の体制整備と、いずれも格段に進み隔世の感があるが、マイナ保険証の実用は殆どないのであり、利点も社会的には殆ど誰も実感していないのである。保険証の廃止が、社会混乱を招くのは必至である。   ◆マイナ保険証で医療の質は向上しない  マイナ保険証は「実印」携帯と同じで危険  マイナ保険証は医療DXの基盤だとか、情報共有や医療連携に役立つ、医療の安全、質の向上に資するなどと言われている。果たしてそうなのか。  患者紹介や診療連携、検査や画像データ等の情報提供、情報連携は現在、頻繁、活発に行われている。医療情報の一次利用である。病診、病病、診診の医療機関連携では大きな問題はない。これを地域内での連携や地域間での連携に広げたり、医療情報の集積・分析などの二次利用には「医療ID」が必要となる。これは当初は、「目に見えない電磁的符号」の用途別複数利用が構想されていたが、いつの間にか保険証の個人カード化と相まって、個人単位化された被保険者番号となった経緯がある。保険資格確認はマイナンバー制度のインフラを活用するが、マイナカードである必要はない。独自に構築すべきだ。  医療情報は今はまだインプットデータのレセプト情報の活用が限度であり、アウトプットデータの電子カルテは標準化がまだまだ先であり、このインフラには載っていない。医療の質の向上は、マイナ保険証とは関係がない。医療技術や医療内容の充実、医薬品開発の治験、医療・保健・福祉の地域ネットワーク構築、既存の地域医療情報連携システムの発展・向上に因るものである。なお現在のマイナ保険証の情報の紐づけからの離脱(オプトアウト)を患者に保障することは患者の権利の観点で必須である。  マイナカードのパスワードが分かればマイナポータルにログインでき、悪意があれば税や年金、医療情報の個人情報を詐取できる。マイナ保険証としての携帯は実印の持ち歩きと同じで危険である。  既に公明党代表は保険証の併存を提案し、自民党の幹部も政府方針の変更も必要と言い始めている。政府・与党の国民目線での良識の発揮、保険証の存続、併用を強く求める。 2023年7月5日   ◆医療機関・薬局におけるオンライン資格確認の導入状況(2023/6/18時点)  *参考:全施設数:病院 8,170/医科診療所 89,617/歯科診療所 70,051/薬局 61,530     ◆オンライン資格確認の利用状況 *保険証利用が94.0%と圧倒的     ◆マイナ保険証利用の実感 *メリットは「特になし」が 56%   健康保険証の存続・併用で受療権の確保を 保険料払っても医療を受けられない、では皆保険の理念に悖る   神奈川県保険医協会 政策部長  磯崎 哲男                                                            
2023/7/5 政策部長談話 「健康保険証の存続・併用で受療権の確保を 保険料払っても医療を受けられない、では皆保険の理念に悖る」 | 神奈川県保険医協会とは | いい医療.com
2 notes · View notes
lognaso · 5 months
Text
洋ゲーフェス2024出てます~
わたし↓
Tumblr media Tumblr media
pizza tower noiseのアクキー↓
omoriの過去イベントで頒布したやつの残り↓
pizza towerの過去絵↓
OMORIの過去絵↓
その他sns misskeyなど
よろしくねっ
5 notes · View notes
1izx5a2j-blog · 9 months
Text
【出展】1/14(日)文学フリマ京都8(終了)
Tumblr media
【イベントは終了しました。お越しいただきました皆様、ありがとうございました!】
1月14日(日)に開催される「文学フリマ京都8」に、サークル「遥かの都 彼方の国」として出展いたします。
当サークルは【い-01】にて皆様をお待ちしております。
【開催情報】
イベント名:文学フリマ京都8 日時   :2024年1月14日(日) 11:00-16:00 場所   :京都市勧業館 みやこめっせ 1F第二展示場 入場料  :無料 内容   :文学作品展示即売会 主催   :文学フリマ事務局
会場へのアクセス、イベントの詳細は公式サイトにてご確認くださいませ。
【ブースのご案内】
Tumblr media
当サークルは【い-01】にて皆様をお待ちしております。
当サークルのWEBカタログ掲載ページはこちら https://c.bunfree.net/c/kyoto08/!/い/1
【頒布物のご案内】
◆ 刊行物 ◆
【初出】短篇集 挿文綴 散文拾
Tumblr media
「異界の民話」をテーマにした創作短編資料集。
『挿文綴』シリーズは長編連作『星めぐり常世草子』と世界観を同じくしていますが、独立した短編としてお楽しみいただけます。
通常は長編各巻の補助的位置付けで綴っておりますが、『散文拾』では本編の中で触れない範囲についての補足的なお話を集めております。
老天の縁起、ある舞姫の鬼、天から堕とされた魚、「みかへり」を求めた島の儀式。四篇の小さな絵と話を収録。
作品詳細はこちら https://hrk385knt92.tumblr.com/post/733319898484424704/
【新刊】星めぐり常世草子 巻の二 まよい星の巻
Tumblr media
仏教の外道の神「天部」を題材にした創作神話。当サークル刊行物の世界観の中心となる長編小説です。全四巻完結予定の連作、第二巻。
本年秋頃に続刊を刊行予定です。ぜひ今回のうちに先行巻をお楽しみください!
作品詳細はこちら https://hrk385knt92.tumblr.com/post/725047321413484544/
【新刊】短篇集 挿文綴 第二集
Tumblr media
「異界の民話」をテーマにした創作短編資料集。
『挿文綴』シリーズは長編連作『星めぐり常世草子』と世界観を同じくしていますが、独立した短編としてお楽しみいただけます。
長編連作「星めぐり常世草子」各巻の補助的役割を担うために編纂した「断片的資料集」。冥界のまじない人形、いつか海へと還るものの詩、名前を奪う鬼の由来、迷いびとを迎える家、四篇の小さな絵と話を収録。
作品詳細はこちら https://hrk385knt92.tumblr.com/post/725047335588167680/
星めぐり常世草子 巻の一 星降ろしの巻
Tumblr media
幻想草子「星めぐり常世草子」シリーズの第一作目。 きらびやかな天部たちが語り明かす異界譚、そのはじまりの話。
こちらの和綴じ製本版は在庫が残り少なくなっております。 次回発注分からは無線綴じ製本に変更となります。
作品詳細はこちら https://hrk385knt92.tumblr.com/post/718157386061348864/
Tumblr media
上記刊行物に関しては一部を除き試し読みをご用意しております。ぜひご覧ください。
◆ 楽曲 ◆
Concept Soundtrack Vol.1 “The Star Hunter”
Tumblr media
当サークルの創作小説「星めぐり常世草子」シリーズのうち、巻の一「星降ろしの巻」から着想して作曲した楽曲CD。
作品詳細はこちら https://hrk385knt92.tumblr.com/post/718205267226001408/
◆ 雑貨 ◆
【初出】組替紙仏 ステッカーセット
Tumblr media
貼ってはがして組み替えて、遊べる仏像モチーフのステッカーセットです。
詳細 https://hrk385knt92.tumblr.com/post/738995189204631552/
【在庫僅少】【THE HANDS】観音御手フレークシール
Tumblr media
観音四十二臂より選り抜いた六つの持物を描き起こし、ポップな色付けのデザインを制作しました。レトロマッチ箱のようなパッケージに収めたフレークシールです。
毎回当サークル一番人気のグッズなのですが、現在印刷所の関係で追加が作れない状況です。
在庫3つのみとなりますがお持ちします。
グッズ詳細 https://hrk385knt92.tumblr.com/post/718158670888845312/
【創作イベント限定頒布】[THE HANDS]観音御手ウッドチャーム(小文付き)
Tumblr media
雑貨系デザインシリーズ【THE HANDS】のウッドチャームに、各モチーフから着想した短文小説を同封。創作系イベント限定バージョンです。 全6種、ランダム封入(購入時指定はできません)。
今回は白の袋に封入して頒布いたします。中身は同じです。
Tumblr media
こちらも在庫少なくなってきております。気になる方はぜひお求めくださいませ!
詳細 https://hrk385knt92.tumblr.com/post/718160429227065344/
その他、仏教美術×和レトロをモチーフにした紙雑貨、袋物などいくつか厳選して持ち込みます。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
なお、荷物容量の都合により全ての雑貨は持ち込みません。悪しからずご了承ください。
当サークルの制作雑貨一覧はこちら https://hrk385knt92.tumblr.com/tagged/goods
【おすすめフローチャート】
Tumblr media
創作物に興味はあるけれど、どれに手をつければいいかわからない… そんなあなたに、当サークルのおすすめ本をご紹介する診断チャートを作りました!
こちらからぜひお試しくださいませ https://1izx5a2j-blog.tumblr.com/post/728249576571682816/
【お支払いについて】
当サークルは現金払いのみのお取り扱いです。釣銭は不足のないよう充分にご用意しておりますが、できる限り小銭での金額ピッタリ払いにご協力ください。
もちろん、お持ちでない場合や1000円を超える会計の場合はこの限りではありません。
なお、大変申し訳ありませんが5000円札、万札のご利用は釣銭のご用意がなくお断りする場合がございます。
【通販のご案内】
当サークルでは一部作品につきましてデータ販売を行なっております。
→ 遥かの都 彼方の国 電脳舗
電脳舗取り扱い以外の各作品に関しては通販・委託販売予定は現時点でございません。
2 notes · View notes
hisoca-kyoto · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
昨日6月30日(金)をもちまして「児玉修治 陶展」を会期の最終日を早めてでしたが、無事に終えることができました。最終日も気になって下さった方が、一度児玉さんの器を見てみたかったと数名来て下さり最後はテーブルの上に2点のみとなり終了いたしました。
最終日以外は連日オープン前からお越しいただき初日しかお配りする予定ではなかった整理券を毎日お配りしたり、レジをお待ちくださる方々、2回目・3回目にお越しいただく方など予想以上に児玉さんの展示を楽しみにしていただく方々の熱気溢れる会期となりました。お越しくださいました皆さま、たくさんの作品を制作いただき何度も納品に駆けつけてくださり2日間も在廊いただきました児玉さんご夫妻にも展示のサポートをたくさんして下さりありがとうございました。コロナ禍中の2年前の展示を上回る皆さんの反応に私もついて行くのがやっとなあっという間の1週間でしたが、充実した楽しい時間を過ごさせて頂きました。
児玉さんと2日間在廊日を共に過ごさせて頂き、お客様にご説明やお話しかけされているご様子を拝見して思ったのは、お越しくださる方のお名前やお持ちの作品を覚えていらしたり、熱心に質問くださる方へ丁寧にご説明くださったりご自身の作品をご興味持たれ楽しんでお使いのファンの方へのお心配りが素晴らしく店主としても刺激をいただく2日間でした。何よりもお使いになられているお客様が、食材がが映えるためのマットな質感や軽さ、目止めの処理が施されているので日々取り扱い易く、スタッキングまで考えられている児玉さんの器の魅力を熟知され楽しまれている方が多く、作り手と使い手の信頼関係が成り立っている場面をたくさん拝見させて頂き、今日の人気に繋がれれているのだなぁと深く胸を打たれました。
今回は何度も来てくださる方が多かったのですが、自主的に前回のお買い物の際の梱包材をお持ちくださり再利用を即してくださる方や、ワンオペでアタフタしている店主をそっと手助けしてくださったお優しい方も多く、混雑した店内でも事故などもなく無事に終えられましたのもお客さまにもたくさんご協力、お力添えを頂きました故です。本当にありがとうございました。また前回に引き続き初日の大変な時間帯を古くからの友人がレジ回りやお客様の誘導などで手伝ってくれました。雨降りの初日だったので雨避けカバーを袋の大きさに合わせてスッと用意してくれたり彼女がいなければあの時間帯をアクシデントなくスムーズに終える事はできなかったと思います。今回も力を貸してくれてありがとう感謝してます!
また初めての試みの児玉さんの器を使った食事会が開催できたのも、料理ワインイバラキさんのご協力があってでした。この日のため準備も大変だったと思いますがこの機会を楽しんできださり、揺るぎなくおもてなして下さったので私も存分にお任せして一緒に楽しい時間を過ごさせて頂くことが出来ました。また器を丁寧にお取り扱いいただき綺麗に洗浄いただき、後半の販売にて皆さまに手に取っていただけましたのも茨木さんとスタップの方の細部へのお心遣いの賜物です。素敵な時間を作って頂きありがとうございました。駆け抜けていった夢のような1日の出来事がまだ気持ちを言葉でまとめらずですが・・・お休み中にレポートまとめます(ぺこり)
今日はお店に来て何も作品がなくなった展示の棚を見ながら1週間を振り替えっておりました。ご配送をお伺いしています方は本日より順番に準備してまいります。ラウンドプレートの9寸・リネンが2点のみ手元に残りました。オンラインショップでの掲載のお問い合わせもいただいておりましたので、2点のみになりますがこちらを明日アップしたいと思います。明日2日の12時よりオンラインショップに掲載いたします(2点のみですみません)ご興味お持ちの方はぜひそちらもご覧になってみて下さい。よろししくお願いいたします。
児玉さんの作品の制作風景など、ご自身のyoutubeチャンネルにて拝見することができ��す。作業の工程や制作過程を拝見すると一生ご自身がお持ちの作品が愛おしくなられるとお思いますよ。ぜひこちらも合わせてご覧になってみて下さい。
https://www.youtube.com/@shujicodama8144
本日から4日まで引き続き定休日と展示入れ替えなどを合わせてお休みいただいております。引き続きよろしくお願いいたします。次回は5日(水)の11時より、いつもののんびりとしたhisocaにてご来店お待ちしております。
2 notes · View notes
narusenonnow · 24 years
Text
私とBLと絵の物語(仮)
【幼稚園】 ・富山生まれ。お絵かきと絵本とお花が大好き
【小学校】 ・友人のお姉さんから、友人経由でジャンプ作品の2次創作同人誌を読ませてもらい、衝撃を受ける ・周囲と比較して絵が上手だったので「お絵かき教室」に通わせてもらう ・父親の恩師の家に連れて行かれ「暇つぶしに読んで」と言われた恩師の娘さんの本棚から選んだ本は「日出処の天子」。その後母親に「聖徳太子の本だから」と全巻買ってもらった ・古本屋にジャンプ作品のBLアンソロジーが置いてあり、夢中で読んだ
【中学校】 ・進学によって他の小学校の更に強烈な腐女子と合流し「クラスメイトの男子同士でBL妄想をする」様子を目の当たりに ・友人とジャンプ作品の2次創作同人誌を作成し、富山の即売会に参加 ・家にインターネットが開通したのでゲイが集まるBBSでゲイの人と対話した。三島由紀夫の本でゲイに目覚めたという人が居た ・上田秋成の「菊花の契」が読みたくて中学校の図書館で国語の先生に探してもらった ・本が読みたくて、その余波で漢検準1級に合格
【高等専門学校】 ・進学によって県内の更に強烈な腐女子と合流し、勉学を忘れ日々BLの妄想について熱烈に語り合った ・桑原水菜先生の「炎の蜃気楼」を紹介され、授業中も読みふけりキャラクターの心情を思って抑鬱状態になる ・母親に「炎の蜃気楼」の表紙を見られ「こういうのは良くない」と言われ、なにの疑問も思わなかった ・自分でもサイトを立ち上げ2次創作のイラストをUPし始める ・創作絵のサイトを立ち上げ有名イラストレーター、漫画家と交流したり徹夜でお絵描き掲示板で遊んだ ・美術部に入り腐女子ではない絵描きの人たちとの交流が始まり、富山県の展覧会などへの出品をおこなう ・美大受験に興味を持ち小学生の時の「お絵かき教室」の先生から紹介された画塾で多摩美術大学日本画卒の先生に絵の基礎を習う
【社会人前期】 ・関東のIT企業に就職 ・実家にいるときはあまり見れなかったアニメを見まくる ・pixivを利用しつつアニメの2次創作活動を再開 ・会社の男性の先輩に腐女子であることが知られて、腐女子バレが嫌だと感じる ・初めてのオフセット印刷同人誌を作成。コミケなどにも参加してオタク交流がとても楽しかった
【社会人中期】 ・もっと大きな絵が描きたいと再び1次創作意欲が湧く ・関東の美術に関係する人たちと交流を図る ・アクリルで病的な女性の絵を描きはじめるが、社会的に自立してきたせいか強い女性像に絵の内容が変化してきた ・「成瀬は日本画モドキを描いている」とネットの書き込みがあった。カルチャーセンターの日本画教室にて東京藝術大学出身の先生から日本画の基礎を学ぶ ・人物画を上達させるためアニメーションの塾を受講し、アニメーターの技術を学ぶ ・誘っていただき、ミヅマアートで展示をされていた木村了子さんの個展の飲み会で御本人と遭遇。作品集を見せていただき衝撃を受ける「あっ。描いていいんだ。男を!」
【現在】 ・腐女子に関する論文などを読んだり、男色文化についての勉強会に参加するなど知識のアップデートを試みる ・腐女子の存在やBLは、家父長制に対する社会現象で、問題への解決策の一つであると考えはじめる ・アートイベントでゲイの作家たちと知り合い、交流し一緒に活動をさせて頂く。「 MALE ART 2022 男のフェチズム展 」参加 ・メイルアートを扱う展覧会に参加させて頂く。「 NUDE礼賛!「おとこのからだ」Praise of NUDE - About Male Body」参加 ・「BLは現代アートになれるかな?」をスローガンに活動中。 ・なんだか理解者が増えてきたぞ!
to be continued 
4 notes · View notes
risgk · 2 years
Text
シンセ開発ログ 2023-03-21: 『ラズベリー・パイPico/Pico W攻略本』に寄稿、「ピコケット2」に出展、「Maker Faire Kyoto 2023」に出展予定
『ラズベリー・パイPico/Pico W攻略本』に寄稿
3/15(水) にCQ出版社から発売された『ラズベリー・パイPico/Pico W攻略本』に、記事を執筆させて頂きました。よろしくお願いします。
https://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/44/44771.html
第6部第2章「リアルタイム処理のために軽量化!シンセサイザの製作」
に、続編
第6部第3章「音の時間変化に対応したシンセサイザ作り」
を加えて、よりシンセサイザらしい音を出します。具体的には、LFOやEGを使ったモジュレーションに対応します。
これらのプログラムは、読者の方は自由に利用していただいて構いません。
https://interface.cqpub.co.jp/2023pico
「リアルタイム処理のために軽量化!シンセサイザの製作」には、初出の『Interface 2021年8月号』の「訂正と修正」(p.142 ~ p.153)を反映済みです。
https://interface.cqpub.co.jp/correction/
「ピコケット2」に出展
3/18(土) に科学技術館で開催されたシンセビルダー&電子工作者同人展示即売会「ピコケット2」に参加しました。
「ISGK Instruments」として、16ビットのオーディオ出力に対応して音質アップしたArduino Uno用フリーシンセサイザー「VRA8-U type-16」(プロトシールド使用版)と、『ラズベリー・パイPico/Pico W攻略本』で製作したシンセサイザー「pico_synth 2023 Edition」を出展しました。
https://pikoket.seesaa.net/article/498573537.html
展示スペースがキツキツでした。「VRA8-U type-16」の説明資料が読みにくくて、すみません。
多くの方にブースにお越しいただき、ありがとうございました。運営スタッフの皆さまにも感謝します。 色々な方と交流できて楽しかったです。今後も、出展者や見学者として参加できればと思います。
Tumblr media Tumblr media
「Maker Faire Kyoto 2023」に出展予定
4/29(土)~30(日) に、けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)で開催される「Maker Faire Kyoto 2023」に、「ISGK Instruments」として、「VRA8-U type-16」を出展します。「pico_synth 2023 Edition」も一緒に展示する予定です。
「Maker Faire Kyoto」の現地参加は4年ぶりになります。楽しみにしています。
https://makezine.jp/event/mfk2023/
2 notes · View notes
tori-utsuwa · 2 years
Photo
Tumblr media
. お休み振り返り、その2 先日の休みを思い出しながら、店を開けています さて、お腹いっぱいでかじや窯を後にして向かったのは熊本市内 熊本城の目の前、伝統工芸館で始まった注連縄の展示即売会へ 全国各地の注連縄や藁細工が展示された会場は、マスク越しにも藁の香りを感じて、素朴で力強い注連縄の神々しさに感動、しばらく立ちすくんでしまった 会場を何周か回って一番心に留まった鶴のお飾りを求めました(仕入ではありません)北九州と紹介されていて、もしかしたらあの方かな?と思い浮かぶお顔もあったりで…後で聞いてみたらやっぱり柳井佳さん作でした ということは、川棚の藁かな? いつかこの川棚の地で、佳さんの注連縄をご紹介できたらなと思ってます しめ飾りを特集した民藝12月号を読んだところでもあり、様々なしめ飾りを���に見ることができて勉強になりました 地震の跡がまだ残る熊本城、なんだかわからないけど一礼して、次の目的地へ出発しました つづく #桃李の休日#うつわとくらし桃李 (熊本県伝統工芸館) https://www.instagram.com/p/CmDgMXjOx4Z/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
hiraharu · 2 years
Photo
Tumblr media
MANUALgraph × わざわざ \コラボソファ 即売展示会/
12月1日(木)より問tou 特別会場にて、マニュアルグラフ×わざわざコラボソファ「TSUGU」の即売展示会を実施いたします。ソファのファブリックはマニュアルグラフの製造工場で眠っていた残反を使用しているため、ファブリックのデザインが全て異なる1点ものが会場に並びます。
全部で9台のソファに加えて、クッション、サイドテーブルなど15アイテムを展示します。ひとつひとつの座り心地を味わっていただき、その場で購入できる即売会のため早いもの勝ちとなっております。購入したソファは、後日配送はもちろん持ち帰りも可。展示期間は最長で12月26日(月)までの予定ですが、完売となり次第終了となります。この機会にぜひ、お気に入りのソファを見つけてくださいね!
【「TSUGU」とは?】静岡県裾野市に拠点を置くソファーブランド「MANUALgraph(マニュアルグラフ)」とわざわざがコラボし、自分で簡単に分解でき、工場に依頼することでソファのファブリックの貼り直し可能な、ずっと使えるゴミにならないソファ「TSUGU」を開発しました。ソファは一脚単位で購入でき、組み合わせて2シーター、3シーターと汎用性がある自由自在な組み合わせが可能です。
【ソファ「TSUGU」プロジェクトメンバーと語り合う会】
展示即売会期中の12月3日(土)は参加型の座談会、”ソファ「TSUGU」プロジェクトメンバーと語り合う会“を実施いたします。
製造担当であるマニュアルグラフ代表 鈴木さん、設計担当であるマイグラント代表 小穴さん・寺田さんを囲んで、セミナー形式ではなく、双方向のやりとりができる座談会です。
問touのお好きなドリンクチケット1枚と、シュトレンスライスのおみやげがつきます。展示即売会に興味があり、もっと「TSUGU」のことを理解してから検討したいという方にはおすすめです。ソファをご検討される方は、ぜひ座談会への参加をご検討くださいませ。
ソファ「TSUGU」プロジェクトメンバーと語り合う会 日時:2022年12月3日(土)13:00~15:00 定員:20名(事前予約制) 料金:1,000円(問touのお好きなドリンクが飲めるチケット1枚、シュトレンスライスのお土産つき) ※席に余裕がある場合は当日参加可 ※座談会のご予約はこちら https://forms.gle/srYEcpRSc4d4f5ri6
(問tou HPイベントページよりご予約いただけます。) https://toutokai.com/blog/444/
・・・・・・・・・・・・・・・ ▼わざわざオンラインストア https://waza2.com/
▼わざわざのパン・お菓子 https://kinarino-mall.jp/brand-2482
▼【限定クーポンが届くかも】メルマガ登録はこちら https://wazawaza.shop-pro.jp/secure/?mode=mailmaga&shop_id=PA01189522
#ゴミにならないソファを作りたい #マニュアルグラフとわざわざ #TSUGU #TSUGUソファ
#manualgraph #マニュアルグラフ #静岡 #裾野市 #パンと日用品の店わざわざ #わざわざ
#ソファ #ソファー #ソファー選び #インテリア #インテリアデザイン #リビングインテリア #ソファのある暮らし #こだわりのソファ
2 notes · View notes
yotchan-blog · 4 days
Text
2024/9/21 8:00:20現在のニュース
皇室も利用のJR畝傍駅、保存活用へ10事業者が貴賓室など現地を見学([B!]産経新聞, 2024/9/21 7:52:10) 米企業に「出社強制」の波 大手6割が週3日以上義務付け - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/21 7:52:03) 深圳日本人学校に中国人の献花絶えず…当局の報道規制くぐり、広がる追悼 「同じ母親として耐えられない」:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/9/21 7:51:30) ヤマト運輸の倉庫は今も35℃ 1人ストライキの男性ら「同業他社の佐川急便と同じくらい暑さ対策」求める:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/9/21 7:51:30) 横浜市商連が電子商品券 1万円で2000円分お得 来月1日発売 ペイペイ活用、先着順で2万5000口(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/9/21 7:47:05) 近鉄新車両「優しさ」搭載、ベビーカーのストッパーも([B!]読売新聞, 2024/9/21 7:45:51) 深圳の男児刺殺、自供した男には複数の前科…「電信設備の破壊」や「虚偽事実で公共の秩序乱す」事件起こす([B!]読売新聞, 2024/9/21 7:40:05) 支援者に冷や水、佐渡市長「立て直しを」トキエア側に補助金返還命令(朝日新聞, 2024/9/21 7:39:37) 需要ふくらむデータセンター 関西で建設続々 関電は米企業とタッグ(朝日新聞, 2024/9/21 7:39:37) 7万円のバッグ即完売 アパレル、化粧品…ファミリアがコラボ戦略(朝日新聞, 2024/9/21 7:39:37) 18年ぶりの秘曲「釣狐」に臨む野村萬斎 妖しく美しく、老獪に(朝日新聞, 2024/9/21 7:39:37) 社会福祉法人「母子育成会」理事長の私的流用問題 職員、匿名で窮状訴え 川崎市議会特別委で担当回答(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/9/21 7:39:28) 暮らしの情報、母国語で相談 豊島区が事業提案制度で窓口新設 タブレットなどで22言語に対応(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/9/21 7:30:50) 「温暖化対策の強化を」 超党派都議らが東京都庁前で呼びかけ(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/9/21 7:30:50) すみだ職人の技を実感 北斎美術館で体験型展示 (東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/9/21 7:30:50) 東京新聞したまち支局で職場見学 高校生が取材方法学ぶ(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/9/21 7:30:50) 忍者のトリビア満載 八王子の郷土史家と伊賀の研究者が共著で出版 あす講演会「現代の生き方の参考に」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/9/21 7:30:50)
0 notes
maison-malta · 22 days
Text
Tumblr media
いつもご利用いただきましてありがとうございます
羽根木店舗営業は、9月3日より再開いたします
たっぷりとエネルギーチャージしました
これから秋の花へと移行していく楽しい季節の到来です
秋は内外でのイベントを沢山企画中です
ぜひお楽しみに!
【WORKSHOP開催のお知らせ】 at羽根木アトリエ
9月8日(日)、9日(月)
毎回大好評陶印戸島ヒロミ先生との陶芸×花いけworkshop開催します
オンラインショップよりお申し込み開始しています
詳細はWORKSHOP開催お知らせをご確認くださいませ
【DELIY展示会、即売会開催】 at 奥の間
9月28日(土)29日(日) 
DELIYのお洋服をご紹介 
詳細につきましては、改めてご案内致します
__________________
HP/オンラインショップ▷https://maison-malta.com
wedding instagram▷ @malta_wedding
malta
四季の移ろい、自然が持つ生命の強さと優しさ
花と緑から感じとる季節の美しさ、そこから生まれる余白を大切に、花とグリーンのある暮らしを提案します
主役の花があって、脇役の小さな花や緑もある maltaは、自然の情景にイマジネーションを持って、特別な時から、日々の暮らしまで、
お客さまひとりひとりの感性に寄り添います
撮影、店舗装飾、ウェディング装飾なども手掛けています
HPお問い合わせフォームまたはメールにてお問い合わせください
ご配送も承っております
オーダーはオンラインショップからもお受けしております
東京都世田谷区羽根木1-21-27 亀甲新 ♯ろ-59
京王井の頭線「新代田」駅徒歩3分
TEL/03-6265-8966
営業日時| 13:00 – 18:00
定休日| 月曜日、火曜日 
0 notes
kennak · 7 months
Quote
鳥取県で昨年末から今年にかけて病院の医師から消防の救急救命士へのパワーハラスメントが発覚し、病院の救命救急センター長が解任される事態に発展した。全国の消防職員らでつくる団体が、会員を対象に実施した調査では、2割超が医療機関からのハラスメントを経験しており、専門家は改善の必要性を指摘する。(鳥取支局 中島高幸、藤本幸大) 突然のメール  「当院への指示要請は応諾いたしかねます」。昨年12月5日朝、鳥取県東部消防局の担当者はメールに気づいて仰天した。送り主は、地域で唯一の重度の急患に対応する3次救急を担う県立中央病院の救命救急センター長(当時)だった。  救急救命士は搬送の際、医師の指示がなければ、医療器具を用いた気道確保や薬剤投与などができない。消防局は即座に病院に改善を求めたが、指示が受けられない状況は10日間続いた。その間、患者2人について、別の病院の医師に指示を仰ぎ、中央病院に搬送した。  東部消防局によると、センターとの間では以前から問題が生じていた。  2021年春に就任したセンター長が、救急隊が患者を搬送する際の手順「プロトコル」を問題視。改訂を求める中で、センター長を補佐する副センター長らも救急隊員に高圧的な態度を取るようになった。  救急隊の対応について「そんなことも助言を受けないと判断できないことが問題だ」「誰に教わったんですか」などと発言。隊員からの電話を一方的に切ることもあったという。  搬送中の指示を巡る問題の後、東部消防局は22年1月以降にパワハラが22件あったとして、中央病院に調査を要請。病院は、うち6件をパワハラやその疑いがある行為と認め、改善を約束した。さらに県は今年2月10日付でセンター長と副センター長の役職を解任した。 招聘した事情  問題解決が長引いた理由について、県幹部は、センター長が地域医療のてこ入れのために県外から招かれた医師だったことを挙げる。  県東部は医療機関の救急科医師が人口10万人あたり0・4人(2016年時点)と、全国平均(2・6人)を大きく下回っていた。センター長は、その改善を図るために 招聘しょうへい したドクターヘリを使った救急医療の専門家だった。  副センター長ら複数の医師も、センター長と同じ病院から来ており、この県幹部は「辞められたら困るという状況で強く指導できなかった」と明かす。  小谷穣治・神戸大教授(災害・救急医学)は「今回のような事態で一番不利益を被るのは地域住民だ。早急に協力態勢を構築するべきだ」と話している。 消防職員の3割近くがハラスメント「受けた」  全国約1万2000人の消防職員でつくる「全国消防職員協議会」(東京)が2021年に一部の会員を対象に実施した調査では、約1400人が回答を寄せ、うち26%が医療機関からのハラスメントを「受けた」と回答した。  医師から「なぜこんな患者をうちに連れてくるのか」とどなられたり、「君は頭が悪いな」と罵倒されたりしたケースがあった。  背景について、協議会は「消防が患者受け入れをお願いする立場であることや、医師が救急隊の指導を自身の役割だと考えていることがある」とした上で、「医療機関の人員不足や過酷な労働環境も要因」とする。  医療機関を対象にハラスメント研修を手がける岩手県立中央病院の大浦裕之副院長は「救急医は失敗を許されない緊張感を抱えており、それが他者への怒りやパワハラにつながりやすい。消防と病院が、こまめに問題を話し合える場を設けるなどして、命を救うという共通の目標を持つ仲間として尊重し合う環境をつくることが大事だ」と話した。
救急搬送時のパワハラ、救急医不足が背景か…県幹部「辞められたら困るので強く指導できず」 | ヨミドクター(読売新聞)
3 notes · View notes
2pbc · 25 days
Text
胃が良くない。これはもう秋である。冷たいものを摂りすぎた胃はすぐには悪くならず、秋口に悪くなる。だからもう秋だ。今年は温かい飲み物を多く摂って用心していたつもりだが、自動販売機で売っている伊藤園の黒豆茶がいかんかった。自販機が群なしていると伊藤園の自販機を探した。JRの駅にある自販機のりんごジュースもいかん。胃腸の悪い人は用心しているだろうに、うまい飲み物の誘惑が多すぎる。熱中症対策で冷たいものを摂れとさかんに言うもんだから余計に飲んでいいかなと甘えてしまう。ある人は体温より低い温度の飲み物を飲まないと聞いた。実行してみたいが、とにかくうまそうな飲み物が街中にあふれている。
数年前、秋のひどい不調でとうとう内視鏡検査をやった。慢性胃炎と弛緩性便秘。弛緩性便秘は老化によるものと言われた。老化と言われてしまったらもう受け入れるしかない。慢性胃炎はピロリ菌陰性で暴飲暴食とストレスが原因。若い時分は食事をどう摂っていいのか分からなかったので、昼にウェンディーズ、夜にマックのポテトが普通だったし、よくよく考えるとその他に何を食べていたのか分からない。それがたたって今、血糖値高いですね問題に直面している。
大腸の蠕動運動が弱まっていることがわかったので、便秘薬の使用も厭わない。硬い便でいきみすぎると一気に血圧が上がって脳卒中を起こしやすくなるらしい。恐怖。わたくしの最期はトイレかもしれぬ。用便中の死。見つけた人が気の毒だ。便はできる限り柔らかく、やはり頻繁に出す方が良い。
大腸を一周するかような長い便を出して美術品を作った人がいる。三田平凡寺。病気でひどい便秘だったらしい。2021年2月、八王子のギャラリーでそれは展示された。当たり前だが大便そのものを加工したのではなく、大便を型取りしゴールドに色付けしたものだ(素材不明)。 表題は 「わうごんぶつだ(黄金佛陀)」 。展示会場入口近くのよくある展示棚の端に黄金佛陀はのびのびと置かれていた。もうそれは便秘と言えばそうかも知れないが、便秘歴云々年のわたくしが見ると、特に便秘そうには見えない、立派な生々しい便であった。病気で便秘だったらしいので、(ウサギの糞と例えられる)弛緩性便秘と比べるのは適当ではないかもしれないが、実に排便し甲斐のある健康的な便に見えた。第一、あれをどうやって出し、型取りしたのか。型取りするには一般的なトイレでは無理そうだ。野糞で前進しかない。明治時代のトイレ事情はよくわからないが、江戸時代末期を想定している屎尿収集業者の映画〝せかいのおきく〟では、昭和まで普通にあり、場所によっては今でもあるだろう、汲み取り式便所、いわゆるぼっとん便所だ。一般的な汲み取り式便所で自分の大便を型取りできるようにキレイに回収するには、便槽の汲み取り後まもなく排便し即回収しか想像できないが都合が良すぎる。やはり、三田平凡寺はしゃがみ込んで野糞しながら前進したに違いない。
日頃の食事は胃腸と血糖値に焦点を当てている。温かいものと消化に良いものをかなめとし、食物繊維、大豆・鶏・魚のタンパク質、米7:麦3 もしくは 6:4 の麦ご飯が日課。そしてたまに既製品や外食で好きなものを食べる。〝たまに〟と決めることが楽しみとなりストレスの緩和になる。ストレスはよくない。空いた時間は好きなことに没頭する。世間が何で騒ごうと、わたくしは自分のやることをやる。
✒2024年8月31日
0 notes
kukunia09 · 2 months
Text
Tumblr media
skebやSKIMAで依頼したイラストや漫画のまとめ本を作りました。
どこかで頒布するわけではなく100%完全な趣味で作っただけで非売品です。
もしかしたらいつか即売会に出た時に展示するかもしれません。
0 notes