Tumgik
#アカデミーヒルズ
000gwen · 2 years
Text
誰のためのフェムテック?
※これは2022年10月24日にnoteに書いた記事のバックアップ(手動)に一部加筆したものです。
2022年10月14~16日、六本木アカデミーヒルズで What is #FemtechFes ? 「タブーをワクワクに変える」プロダクト、 ワークショップ、トークイベント…すべてが集まる3日間! というFemtech Fes! 2022が開催された。
そして、2022年10月20日~22日、東京ビックサイトで 女性のライフステージに合わせた「健康」と「活躍」を企業が一堂に という触れ込みで第1回 Femtech Tokyoという展示会が開催された。
それらに対しての感想や批判がTwitterに流れてきたのだが、(これが……Femtech……???)というものばかりで驚いた。
話題になっていたもの
「生理中でも性行為ができるスポンジ」
Tumblr media
生理中でもセックスしないといけないの???とかいうと、「生理中にむしろ性欲が高まる女性もいる」とか言われそうだけど、生理中にセックスすると感染しやすかったり、本来排出される筈の経血が子宮内に逆流して子宮内膜症のリスクを高めるとか言われているので、そこまでしてやる必要あるか?
生理中に膣にスポンジ様のものを挿入して性交可能にするっていうのはそれこそ被性売買女性が江戸時代からおこなっていたことで……femtechとか英語でオシャレぶってるけど、実際は海綿のアップグレード版に過ぎず、もはや時代に逆行しているのでは……?? こういった商品があることでむしろ立場の弱い女性に対して 「これがあれば生理中でもセックスできるんだろ」にはじまり、「生理中でもセックスさせろ」「生理中でも(性産業で)稼げるだろ」というプレッシャーがかけられないのか心配だ。
産後の回復は個人差があるのに「産後1ヶ月でセックス可能」といわれてるのを都合よく解釈されたパートナーにセックスをせまられる女性の話も聞いたことがある。 産後のセックスと同様、性欲がとても強くて、産後間もなかったり生理中でも積極的にセックスしたいと思う女性が「稀に」いるかもしれない。
だからってこういう性欲強めの一部の女性の意見が 「産後1ヶ月でセックス出来るっていってたし」とか 「このスポンジを使えば生理中でもセックスできるんでしょ」とか 「元カノは生理中でもこれ使ってたからセックスできてたよ」などの、 セックスしたい男性がセックスしたくない女性を押し切るための根拠となってしまうことを、わたしは非常に懸念している。 自分の要求を通すために元カノをいちいち引き合いに出すような男はゴミカスクズだし、そもそもやりたくないのに生理中のセックスをやりたがる男とは別れたほうがいいことは確か。
でも、女がやりたくないときはセックスを断れる関係ばっかりじゃないし、経済的理由などで簡単に断れる人も少ないだろう。 じゃなかったら多産DVとか性的DVとか世の中こんな多くないはずだ。
そもそも生理中に性欲が高まったとしても、その性欲の解消の手段として女性側のさまざまなリスクと引き換えにした挿入ありきのセックスが前提になっているのはおかしいと思う。
商品のページ(海外)を見つけたので内容を確認してみたら、以下のように書かれていた。
・水泳、乗馬、ランニング、ダンスなど、あらゆるスポーツを違和感なく練習できます。 ・あなたもあなたのパートナーもLove Mousseの存在を疑うことなくセックスをすることができます。 ・IUDの装着とコンドームの使用に対応
使用目的はセックスだけに限らずスポーツにも使えるそうで、従来のタンポンの代替品としても使える商品のようだ。 ならば、なぜFemtechFesブースのキャプションには
・どうやって使うの? 生理中の女性が性交渉する際に使用する、生理用タンポンにかわるアイテムです。性交の間、パートナーにほとんど気づかれることなく、快適に過ごすことができます。生理中のセクシャルライフをサポートします。 ・なんで作ったの? 生理中の女性が「清潔」で「気持ちよく」性行為ができるように、生理用タンポンに代わる非常に安全で快適な方法を提供したいからです。 ・みなさんへのメッセージ 生理中であることを気にせずに性交渉を楽しみたい方は、ラブムースを試してみてください:)
と、あたかも使用目的が「生理中の性交渉を楽しむため」に限られるように書かれているのだろうか。
女性の性欲を解消するためには必ずしもペニスが必要というわけではないのだから、これは誰のための「フェムテック」なんですかね。
家庭用膣ケア器
Tumblr media
膣エレクトリカルパレードか!!! 光らせてどうすんの?絵面がシュールすぎる……ギャグなのか? ってほど馬鹿げてると思った。(開発者の方、すみません)
この膣エレクトリカル・メカ・スティックの正式な商品名は「yoniCARE」である。ちなみに  税込87780円!家賃クラスの光膣棒だ! yoniとはサンスクリット語で「膣、子宮、卵巣などの女性器」という意味らしい。
「yoniCARE」は長年の研究の結果開発された、家庭用腟ケア器です。 赤色と青色のLEDライトを組み合わせて腟内を照射することで、特有の悩みにアプローチし健康的な腟へと導きます。 ◯「yoniCARE」3つの特徴 ・赤色と青色のLEDライト 腟内からアプローチできるセルフケア器 ・マッサージ機能 健康的な性生活とハリのある性生活へ ・自宅で簡単ケア 他人の目を気にせず自分のペースでケアできます ご自宅で10分間、週に2~ 3回のお手軽ケアが可能です
漠然としててすごい…「膣内からアプローチ」「特有の悩み」ってなんだろう。具体的に断言しないところが薬機法に触れないサプリメント広告のような言い回しだ。 どういうメカニズムでLEDライトを照射したら「健康的な膣」になるの? 医学的根拠はあるの……?? あと、どういうニーズなの???あれかな、「堂々とバイブレーターを使うのは恥ずかしいけど膣ケアという名目で挿入するのは恥ずかしくない」のように考えてる人が買うのだろうか……謎過ぎる…… 「ご自宅で10分間、週に2~ 3回のお手軽ケア」って要は「この膣エレクトリカルパレード・メカ・スティックでご自愛ください」ってことなの?
しかもyoniCAREを紹介してるYouTubeチャンネルの名前が「膣ペディア」だし……膣ペディアってなんなんだよ 臓器にpediaって接尾詞つけんな
てか「膣ケア」って何??? 「女性」の包括的な名称として「子宮のある人」「子宮オーナー」「生理のある人」と同じ文脈で「膣ユーザー」という言葉が話題になって弊タイムラインでざわつかれたことが一瞬あったのだが、わたしは「膣ユーザー」という言葉は、どちらかというと男性である買春者のほうを強く想起した。
そしてここにきて「膣ケア」である。 「膣膣膣膣膣×∞」やかましい。膣はわたしにとっては内臓、文字通り体内にある臓器のひとつであって、存在を全く意識してないのにも関わらず、いち器官がこんなに注目されてることに引いた。 膣に執着しているのはどちらかといえば男性のほうなのに、なんでFemtechで「膣ケア」なんだ? 「膣ユーザー」のためのフェムテックなんですか?
代理出産���旋企業
Tumblr media
donor conciergeは「不妊治療コンシェルジュサービス」を提供している企業でHPにはでかでかと Find donors and surrogates, with a personal concierge. (パーソナル コンシェルジュと一緒に、ドナーと代理母を探します。) と書かれている。
卵子提供者と代理母を探しているようだ。 「代理出産」については倫理的な観点から問題視する人も多く、これがフェムテックなのか???と個人的には思う。 人工子宮などの技術が人間に応用されていない現時点で、子どもを持つには女性に産んでもらうしかないのだが、医療技術的に可能だからといってそれを金銭で可能にしてもいいものなのだろうか。 資本に取り込まれた生殖医療はむしろ人身売買に近いような気がする。 この分野に関しては様々な観点から、もっと慎重な議論が必要だと思う。
「生理浴」バスボム
Tumblr media Tumblr media
まず「生理浴」ってコピー、どうなん??「森林浴」とか「岩盤浴」とかは、リフレッシュできたり効能があるイメージなんだけど「生理浴」どない?別に生理を浴びたいわけではないのだが……てか水が真っ赤に染まるのはトイレだけでじゅうぶん。もう間に合ってます。
生理浴バスボム(1760円)真っ赤なお湯にラメでshine✨って、「顧客が本当に必要だったもの」案件よな…… 「生理中は血が気になってお風呂に入れない?せや!真っ赤なお湯にすれば解決😆」って絶対女性の意見聞いてないだろ。 なんでわざわざ高い金払って血の海みたいなお湯に浸かんなきゃいけないんだよ。
LUSHよりも高いしなんなんやあの強気の価格設定(1回使い切りで1760円)は…… 主成分:重曹とクエン酸のくせに「生理浴」ってネーミングでここぞとばかりにPink tax徴収すな😠
生理中の入浴、女性は衛生面や血の塊が浮くのを気にしているが、男性はただお湯の色が変わることだけを解決しようとしているからあんなドギツイ着色料やラメで誤魔化そうとしてるんだよね 男性の衛生観念大丈夫そ? 誰が浴槽を掃除すると思ってる? ラメ入りの入浴剤は掃除が大変なの知らんの? だから男湯で柚子やりんごをクラッシュしちゃうの?
個人的に試して良かったフェムテック的商品
こうやって批判ばかり書くのも良くないので、今まで実際に使ってみて良かった商品も書いてみよう。※すべて個人の感想です
月経カップ
自分が使ってみてよく分かったけど、月経カップは決して万人向けでもないし、10代の子がいきなり使えるアイテムでもないし、使えるシチュエーションが相当限られているアイテムだ。在宅勤務の人にはいいと思う。
「ナプキンの使用量が減らせるからエコ」とかいう意見もあるが、包帯のような衛生用品をエコの視点で評価するのは違うだろ。 注射針の使い捨てがエコじゃないからって使いまわししてたら大問題なのに、なんで衛生用品の生理用品でエコとか言われなきゃいけないんだよ。 あと清潔な水が入手できないような災害時は絶対向いてない。衛生的な環境にないときは使い捨てのナプキンにかぎる。
シンクロフィット
Twitterで定期的にバズっている商品。
併用すればナプキンだけの場合に比べて数時間の猶予が増えるので安心。個別の包装も商品そのものもトイレに流せる仕様になっているのが外出時には非常にありがたい。
フェミニンウォッシュ
お湯だけで果たして股がちゃんと洗えているか心配で石鹸で洗ったらめちゃくちゃ大変な目に遭って婦人科に行く事態になってトラウマになったので、(お湯だけで洗えてるのか心配な人は石鹸ではなく)デリケートゾーンにはデリケートゾーン用のクレンジングウォッシュが必要。
誰のためのフェムテック?
Femtech TokyoのHPで出展していた企業一覧を見ると、OiTrもあったし、参加してる企業や商品すべてに疑問を持っているわけではない。
しかし「生理中でも性行為ができるスポンジ」や「膣ケア」や「代理出産斡旋企業」は本当にFemaleのためのTechnologyと言えるのだろうか。
野田聖子氏がこうツイートしていた。
フェムテック振興議員連盟総会を開催致しました。 昨年度より議論していた提言を取りまとめるなかで、参議院議員 和田正宗先生、衆議院議員 鈴木英敬先生や神田潤一先生からも貴重なご意見をいただきました。
#野田聖子 #宮路拓馬 #和田正宗 #鈴木英敬 #神田潤一 #フェムテック
驚くことに、「フェムテック振興議員連盟総会」で貴重なご意見を求められたのは全て「男性」である。 わたしはいま『存在しない女たち 男性優位の世界にひそむ見せかけのファクトを暴く』という本を読んでいて、女性の意見が反映されないために、実際のニーズに合わない改良作物やプロダクトを作り出してしまうというエピソードが「第7章 犂の仮説」にあった。 一部の「フェムテック」商品や参加企業に対する批判はこういうところから起こっているのではないだろうか。
わたしの生理が始まってから数年で低用量ピルが承認され、他国と比べてだいぶ割高な費用を払いながら飲み続け、そしていよいよ低用量ピルが勧められない年齢に差し掛かってしまった。 四半世紀経ってもまだこんな状態なことにびっくりするし、進みの遅さにとても失望している。
今回、悪い意味でフェムテックが話題になってしまったのは、どんな企業が出展するか、または企業が商品を開発するにあたって、女性の意見が取り入れられなかったからではないだろうか。 「“フェム”テック」なのだから、女性当事者の声も聞き入れて欲しいし、むしろそうすべきじゃないのか?
0 notes
baby-planet-tv · 5 years
Text
アカデミーヒルズ ライブラリーイベントのご案内『さらば「ざんねんな努力」!〜がんばらない方がうまくいく〜』
Tumblr media
令和元年、新たなスタートを切るのにぴったりなトークイベントの開催が決定しました。「ざんねんな努力」から解放される秘訣を手に入れられるチャンスをお見逃しなく! ------------ ●イベント名 『さらば「ざんねんな努力」! 〜がんばらない方がうまくいく〜』 
●日時 2019年05月13日 (月)  19:15~20:45 ●出演 クリエイティブディレクター  川下 和彦(かわした かずひこ) 放送作家/ベイビー*プラネット代表取締役  たむらようこ  ●会場 アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階)
お申込みは、こちらから。 ------------
ヒルズクラブ会員の方、ぜひ遊びに来てください。 会員以外のお友だちもご興味あればお声かけください。(たむら)
0 notes
homest · 4 years
Link
東映入社2年目で「ジェットマン」に携わったという白倉は、当時の“戦隊シリーズ存続の危機”について赤裸々に話した。「実は『ファイブマン』は、視聴率は悪いわ、おもちゃは売れないわで……。今年ダメなら撤退するしかないと言ってやけくそで作ったのが『ジェットマン』でした(笑)。それが当たったことで存続できたし、その反動で正統派に戻したのが『ジュウレンジャー』だったんです。そして『パワーレンジャー』で海外展開の風が吹いた。
2 notes · View notes
hitoc · 5 years
Text
〈グラレコ〉MOTHERHOUSE 山口絵理子さん『Third Way 第3の道のつくり方』刊行記念トークイベントでグラレコ担当してきた。
  イベント概要 ・開催日: 8月2日(金) ・開催地: アカデミーヒルズ ・スピーカー: 山口絵理子(MOTHERHOUSE 代表兼チーフデザイナー) ・モデレータ: 竹下隆一郎(ハフポスト日本版 編集長) ・主催・共催: Discover 21, Inc.、ハフポスト日本版、アカデミーヒルズ
  山口絵理子さん、すごく素敵な方でした♪
初めてお会いしましたが、意外な過去(不良、柔道部)の面影を全く感じなかったです 笑
そして、本の帯と同じ服装で登壇されるというファンサービス✨
関わる人達を大切に会社経営をされているであろうことが、様々な角度から伝わりました❣️#私のthirdway pic.twitter.com/83MGtUlAgF
— のぼせもん (@Arikabani) August 2, 2019
  完成したグラレコ
  大事なとこメモ
・サードウェイは第3の選択肢 MOTHERHOUSE13年の指針 ・2択ではなく、掛け算して今までにないものを生み出す ・みんなのワクワクに繋がり、人も集まる ・��仕事の良い所 × 大量生産の良い所 → MOTHER HOUSE ・迷った時は寝かせて考える 本当に好きか試される ・第3のアイデアは現場から生まれる ・ポジティブに良い所を見つける姿勢 ・アクションすること、夢中になること、現場に行くこと
  「かけ離れたものだからこそ、組み合わせてみよう。離れていた二つが出会ったことをむしろ喜び、形にしてみよう。これまで隔たりがあった溝を埋めて、新しい地をつくろう」#私のThirdWay #ハフポストブックス (山口絵理子/マザーハウス代表取締役兼チーフデザイナー)https://t.co/v8bhUK07tF
— ハフポスト日本版 (@HuffPostJapan) August 15, 2019
〈グラレコ〉MOTHERHOUSE 山口絵理子さん『Third Way 第3の道のつくり方』刊行記念トークイベントでグラレコ担当してきた。 was originally published on Web屋が広告業界にきてみた
0 notes
srkanagawa · 3 years
Text
●アカデミーヒルズWebinar『「人新世」の危機と資本主義』を視聴した。最近Clubhouseのかしこ系ルームの一人ずつ順番を守ってお行儀よく喋る進行ぶりにストレスを感じていたので、そうではない丁々発止の対話が聞けるかもしれないと期待して参加させてもらったわけだが、残念ながら、よくいえば整理された、悪くいえばライブ感に欠けるウェビナーだったのでフラストレーションがさらに高まり、素晴らしいパネリストの方々に対してハラスメントとしか言いようのない暴言コメントを連投してしまったことについては深く反省しているが、後悔はしていない。
●私の拾われた質問と拾われなかった質問は以下の通り。
ワーカーズコープに関してはかつてのソ連のコルホーズ、中国の人民公社、東ドイツのLPGのように、理念はいいんだけれど社会主義の実験の中で現実には破綻した歴史があるわけで、今そういうものを甦らせることについては懐疑的な意見も当然あると思うんですが、それに対してはどうお答えになりますか? >皆様
変な質問ですが、国家レベルで資本主義のオルタナティブを樹立するとなると大変な困難が予想されますが、地方の田舎の小コミュニティであれば可能だし、もしかしたら市町村レベルでもいけるかもしれない。私は地方の田舎に住んでコミュニティの可能性を模索してるので「未来は我らの手の中。日本の方向は絶対こっちだぜ」と楽観してるんですが、こういう私のオプティミズムないし希望についてどう思われますか?
●私は社会主義に詳しいわけではない。今たまたま岩淵達治の『ブレヒトと戦後演劇』を読んでいて、壁崩壊の二年前、中国の人民公社や東独のLPG(農業生産協同組合)など、コルホーズの理念がいたるところで破綻しているときに『コーカサスの白墨の輪』の序章の理想化されたコルホーズ場面をそのまま演じるのは不可能だ、という意味の記述があったのを引いてきたに過ぎない。この戯曲を演出する上で、そのことはどう解決されたかというと、参加者の疑問を通じた、次のような添加によってだ。
・・・・・・コルホーズの理念そのものは相変わらず間違っていないが、全員が同じだけ働いて同じだけ報酬をもらうという平等のシステムは、人間の勤労意欲を減退させる。それは人より余計働いても報酬が同じでは勤労意欲がなくなるという人間に巣くうエゴイズムのせいだ。事実、人民公社の生産は、個人がノルマ以上に働いた分は個人が売って自分の利得にすることができるという措置がとられてから飛躍的に増大した。だが、これは共産原理ではなく自由競争原理である。(『ブレヒトと戦後演劇』p.153)
●「人間に巣くうエゴイズム」の力を過小評価したことが社会主義の破綻の一因だった。2021年現在、私有でも国有でもなく、ワーカーズコープが主体となって生産手段をコモンとして民主的に管理するコミュニズムの実現を本気でめざすなら、こういう歴史をまじめに再検討するのも必要なことであるに違いない。ブレヒトはナチスのいう公益が共産主義的な公益とはまったく違うことを証明しようとしたが、壁が崩壊して人々が私利を求めはじめて以降それは難しくなったが、「もっとも共産国家ではないイスラエルのキブツには、まだコルホーズに似た集団農場が機能しているのだから、この問題にはまだ解答は出ていない」と岩淵は言う(同書)。
●話をウェビナーに戻すと、ミュニシパリズムの国際的なネットワークに話が及んだとき、是非そのことをもっと語ってほしいと私は声を上げたが、残念ながらテーマが分散していたのでなかなか深掘りするには至らなかった。二時間ならむしろミュニシパリズムについてだけ語るぐらいでちょうどいいのではないかと思った。
2021-03-01 引用元 http://blog.livedoor.jp/quko/
0 notes
honne-siyo · 5 years
Text
【無料】 事業に”外部のプロ人材”を!売上拡大にコミットする新しい人材活用の秘訣
New Post has been published on https://carryme.jp/pro-saiyo4.0/20191128/
【無料】 事業に”外部のプロ人材”を!売上拡大にコミットする新しい人材活用の秘訣
Tumblr media
■イベント概要 企業の人材不足課題を解決する在り方として、「外部人材の活用」への注目が集まり、欠かせない存在になっているものの、企業が外部人材を活用するシーンは、ノンコア業務が中心で、活躍の場が限定的であることが多く見受けられ���す。 一方で、フリーランス・副業という働き方を選択する優秀な人材は増え続けており、企業が外部プロ人材をどう活用できるかが、生産性向上のカギとなっているのではないでしょうか。 UZABASE社、bellFace社などもプロの外部人材活用を有効的に活用しています。
今回のセミナーでは、この3社の事例に限らず、多数の企業に外部人材活用を支援しているCARRY ME代表 大澤氏と、シューマツワーカー CEO 松村氏にに登壇いただき、どうすれば、外部プロ人材を有効的に活用できるのか、その秘訣を探ります。
▼お申し込みはこちら(先着40名様まで!) https://event-exteam1128.peatix.com/?fbclid=IwAR3FLLTGpXGqbRhfbzFApRn2G6zdev7w_TGagZfKT4PPaMibpEJGaM43yN4
■参加費 無料
■定員 40名
■開催場所 パーソルキャリア大手町オフィス 5階 EAST
東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル 5階 地下鉄各線「大手町駅」地下道より直結(地上出口E2・C7)
■持参物 名刺2枚
■当日のプログラム ・登壇企業プレゼン(40分) ・質疑応答(40分) ・懇親会(60分)
■登壇者紹介 ・大澤亮 氏 CARRY ME 代表取締役 (略歴) 1996年に新卒で三菱商事株式会社に入社、タンザニア駐在経験(ODA担当)を経て、帰国。同社退職後、1999年に慶應義塾大学大学院(経営管理研究科修士課程)に入学と同時に起業、2度売却。 その後、株式会社ドリームインキュベータに入社し、大手企業とベンチャー企業両方の経営コンサルティング、ベンチャー企業投資も担当。同社退職後、土屋鞄製造所に取締役兼C.O.O.として入社し、2年で売上、経常利益も2倍以上にして退職。 2009年 株式会社Piece to Peaceを創業 2016年には、週2、3回で業務委託契約で働くプロ人材と、人手不足の企業の仲介サービス「CARRY ME」を立ち上げ 2019年7月にはパーソルグループなどから1.1億円の資金調達を実施。 アカデミーヒルズ(六本木)等での講演多数。
・松村幸弥 氏 株式会社シューマツワーカー 代表取締役 (略歴) 2012年に株式会社ボルテージに新卒で入社しソーシャルゲームのプロデューサーとして勤務。その後、 2016年に株式会社シューマツワーカーを設立し、副業したい人と企業をマッチングするプラットフォームサービス『シューマツワーカー』を立ち上げる。登録者は、サービス開始約2年半で12,000人に達し、スタートアップから上場企業まで300社以上の企業が利用している。
■主催 エクスチーム https://www.exteam.jp/
CARRY ME https://carryme.jp/
■その他  ※受付時にお名刺を頂戴しております。ご用意をお願いします。 ※競合他社の方のご参加はご遠慮願います
0 notes
copyoffice · 7 years
Quote
めちゃくちゃクリエイティブに考えなくても、ちゃんと調べて、自問自答しながら、周囲と意見交換してみると、できることはいっぱいあると思います。とりあえず勉強すればできるんじゃないかって。
academyhills(アカデミーヒルズ)特別企画インタビュー - 3ヶ月の本気で業界第一線にいける、という感覚を得た 佐々木大輔 freee創業者 代表取締役
5 notes · View notes
itunesjap6 · 5 years
Text
0 notes
aiconico · 7 years
Photo
Tumblr media
スタバのシール、イラストが変わってる! #starbucks #thankyou (アカデミーヒルズ六本木ライブラリー Academyhills Roppongi Library)
1 note · View note
Text
“あるときホームページを作らなくてはならなくなり、HTMLのことすらよく知らなかった僕は、インターネットの掲示板に質問をしました。「頼まれてホームページをつくらなければいけないのですが、誰か助けてください。お金は少しもらえます」と。 そしたら「マナーがなっていない」とか、「お金をもらえるのに無料の掲示板に質問するな」という回答が来たので、「僕はデザイナーなので、プロダクトデザインだったら教えられます。バーターしませんか?」と書いたんです。そしたら今度は、「ここはそういう場(デザイン関係の掲示板)じゃないから出て行け」と返ってきました。 小学校5年生のときのことを思い出しました。インターネットですら差別や区別が行われている。何とかならないものか……。待てよ。子どもの頃、親にも先生にも言えなかったことを相談できていたら問題解決できていたのではないか。大人になってからだって、離婚騒動が起きたときや仕事に行き詰ったときに、相談できるところがあれば何かできたのかもしれない。質問すれば誰かが答えてくれる、そういうページをつくらなければいけない、と思ったのです。   それが『OKWave』のはじまりです。” - ホームレスから企業の上場を果たした男 アカデミーヒルズ (via nakano) (via petapeta) (via gkojax)
0 notes
okazbb · 8 years
Quote
世の中に出たら、自分の好む仕事のほうから呼んでくれることは絶対ありません。 自分からチャレンジしなければ、絶対に攻め落とせません。
戸田奈津子氏が語る「映画の魅力を表現する字幕翻訳」 アカデミーヒルズ
2 notes · View notes
jushosaku · 7 years
Text
東京国際映画祭全ラインナップ発表、コンペに「最低。」「勝手に ...
#jusho #newsJP [ナタリー]第30回東京国際映画祭のラインナップ発表会見が、本日9月26日に東京・六本木アカデミーヒルズで行われた。 “長編映画の監督経験が3本まで”という条件で、アジアの新鋭監督を紹介するアジアの未来部門。かつて同映画祭に設けられていたヤングシネマ ...
0 notes
qbbape89326 · 4 years
Text
Favorite tweets
>夢の本屋 これで思い出すのは、六本木アカデミーヒルズの図書館 営利図書館だと貸出しができないので、法令上は書店にしたんだったが、あれだけの場所、会費で、収支はトントンだったはず 落ち着いた蔵書(棚差し)上品な内装、上品なお客さんたちで営利というのはほぼ不可能に近い https://t.co/PfhBJC5OLo
— 書物蔵:古本オモシロガリズム (@shomotsubugyo) August 30, 2020
from http://twitter.com/shomotsubugyo via IFTTT
0 notes
orylaboratory · 5 years
Text
年に1度だけ開催される 「六本木アートカレッジ スペシャルワンデー」に吉藤が登壇!
六本木ヒルズの49階で、年に1度だけ開催される 「六本木アートカレッジ スペシャルワンデー」に弊社CEO吉藤が登壇します。
アート、デザイン、食、サイエンス…自分なりの美学(価値観)を持ち 「意味」について思考を重ねてきた15名の方が登壇します。 60分のセッションを自由に選択できる、エキサイティングな1日をお楽しみください!
日時:2020年3月20日(金)    12:00~17:00 会場:アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階) 参加費:1日券4,000円(税別)※交流パーティ付き 5,500円(税別) 定員:600名(交流パーティ付き200名)
吉藤の登場は13:20 – 14:20のA会場となります。吉藤以外にも魅力的な方のセッションが盛りだくさんです。
参加するには以下の公式サイトからお申し込みください。
六本木アートカレッジ…
View On WordPress
0 notes
tsykaoki73 · 6 years
Photo
Tumblr media
本日2件目のイベントは別の顔でお仕事。さすが大盛況で勢いありました🎉今週もおつかれっした〜帰ってビール飲も🍺 (六本木アカデミーヒルズ Roppongi Academyhills) https://www.instagram.com/p/Bo1Ntz0h-Ed/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=k370fc3yyafa
0 notes
itunesjap6 · 5 years
Text
0 notes