Tumgik
#コーヒーフィルター
imaritogei · 1 year
Photo
Tumblr media
曇り空の海辺のキャンプ場の朝 外は寒いがテント内はストーブとあったかいコーヒーで暖まる☕️♨️ #cofil #コーヒーフィルター #コーヒードリッパー #アウトドアコーヒー #キャンプコーヒー https://www.instagram.com/p/CoOIcccvh5I/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
hinichiatelier · 1 year
Text
Tumblr media
日日製作所の商品が購入できる場所ができました。
オンラインショップの方ではギフトラッピングサービス中です。
↓こちらからご購入いただけます。
オンラインショップ
minne
1 note · View note
pluck-official · 1 year
Photo
Tumblr media
どうも、くわはらです。 昨日はバレンタインでしたね。 別に誰から貰うわけではありませんが、 チョコレートは大好きなので、個人的には 楽しみな季節です(笑) チョコレートと言えばやはりコーヒですよね。 深煎りのコーヒーとチョコレートの組み合わせは 最高ですよね。 今回はコーヒーを淹れる際におすすめのフィルター をご紹介します。 ""DRIP GIRL""という商品なのですが、なんと このフィルターは塗料や接着剤を使っていません! 従来のフィルターは紙を糊で接着しているので、 淹れる際にその独特の臭みが出てしまうのですが これならその心配もありません。 せっかくこだわりの豆を使うのに接着剤の臭みが 移ってしまってはもったいないですよね。 質感もかなりしっかりしていて、 ネルドリップにも近い使い心地でした。 ネット通販でも販売しているそうなので、 気になる人はぜひお試しください! #バレンタイン #コーヒー #コーヒーフィルター #dripgirl #ネルドリップ #バンドです #リモートバンド #pluck. #活動中です https://www.instagram.com/p/CordtwhvjgO/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
koga-kty · 1 year
Text
2023.5.5 調香について
GW中は別の用事や制作が重なり、まだまだゼミの制作にあまり手が出せていません。
土日はバイトがあるのでその後にはなるのですが、調香を行ってどうなるのか一旦実験しようと思います。
調香のやり方
①採取した花を細かく千切ったり乳鉢等で潰す
②①を袋等に入れウォッカを注ぐ
③②を湯煎等で1時間ほど温める(植物によっては湯煎ではなく手揉みで香りを抽出する)
④コーヒーフィルター等を用いてフィルタリングする
といった感じで実験する予定です。下記サイトを参考にしてます↓
7 notes · View notes
hisoca-kyoto · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
本日は「Mami Furukawa Exhibition」開催中ですがお休みです。明日より会期の後半がスタートします。オーバル��はあと少しになりましたが新作の耐熱スープボウルやゴブレット、1点ものなど素敵な器たちにまだ出会っていただけます。7日(日)までの開催となりますのでぜひ後半もよろしくお願いいたします。
今回は、まみさんらしいかけ分けのモダンな模様や配色が印象的な作品も色々ご覧いただけます。こちらの盛り鉢はもう1柄ありましたがhisocaでは初めて並びます。たくさん人が集う際の大皿として食卓がに華を添えてくれます。サラダを盛り付けてみましたが、いなり寿司屋や手まり寿司、フライなどを積み上げても楽しくなりそうです。深さがあるので水盤としてお花を生けられても素敵に仕上がりそうです。
花器もたくさん作っていただいていましたが、お花が引き立つシックな色合いのものはまだご覧いただけます。安定感のあるピッチャーは水差しとしてはもちろんコーヒーフィルターをセットしてサーバーにしたり、花生けにも楽しめておすすめです。小さなボトル型の花器は置いているだけでも素敵ですが、少ないお花でも生けやすくて気軽にお楽しみいただけます。ぜひこの機会に手に取ってゆっくりご覧になってみてください。
明日3日には完売していた「日はうたう」さんのマフィンや焼き菓子も少し入荷の予定です。初回とは違うラインナップになっているそうなので、こちらも併せて楽しみにお越しくださいませ。明日からのGW後半も、お近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りくださいませ。
2 notes · View notes
tokyomariegold · 1 year
Text
2022/11/5〜
Tumblr media
11月5日 予定を間違えて1時間早く家を出ていることに気が付き、ちょっと帰宅。掃除ができる!と、あたふたしていたら、少し遅れ気味で午前中の予定を済ませた。
午後はオペラシティで開催されている川内倫子の個展へ。 写真が、とてもきれい。会場の空間構成にもこだわっているようだった。 そして、いつも作品展示のある、2つ並びに投影される映像作品が、とても救われる気持ちにさせてくれる。カメラを持ってから、川内倫子の作品を知ってから、彼女が撮りそうな被写体ってなぜか自分も撮りたくなることがよくある。ハトやクモの巣や花火やスイカなど。 山や渦潮や流氷?の写真は、そこへ行きたいとか、自分もそれを撮りたい、とか思うことはなくて、ただ彼女が撮った、いま自分の目の前にある写真がとても美しくて多福感。
写真っていいな〜と何度も思う展覧会だった。 ハトの写真が多くて、青木さんを思い出す。布で覆われた展示空間は、愛知で観た反重力展のなかの作品を思い出した。(確かその展示のコンセプトにも、母体というワードがあった気がする。)
Tumblr media
自分の写真をもう一度観直してまとめよう、と思ったり、展示をしたい!と思ったり、写真でマグネットグッズ作りたい!と思った。 上がらなくても困らないのに、写真のモチベーションが上がって良い気分。
新宿は色々変化していた。 ダイキンの温度表示が今日はされていなかった。友人がバイトしていたパン屋さんは無くなっていた。ハルクの2階にあった現像受付カウンターは4階へ移動していて、現像時間も3時間程かかるようになっていた。
行き帰りの道中で、もう何を言っているのかよくわからなくて読み進めていなかった“透き通った悪”を読む。他社と旅行と写真について書かれた章が、とても!!!となる言葉が多かった。ここの文は書き写しておこう。 ちょっと要約して自分の言葉にできなくてもどかしい。
Tumblr media
そういえば、川内倫子の写真を観ながら、こうゆうシーンで自分は写真を撮らなく(撮れなく)なったな…、と思った。 それは言語化したすぎ症候群が原因なのかな。昔は「なんか…」って、本当にそればかりを言っていて、世界観とか適当な超越してるっぽい言葉でまとめて写真を撮っていた気がする。今よりずっと写真を撮れていたし、あまり考えなしにまとめる作業もできていたのでは?何より楽しかったのでは?
伝えなくてはいけない!と、相手もいないのにただ焦って何か言語武装しす���なのかも。
帰宅して昨日撮った写真をデータで確認。 夜に遅めのシャッタースピードで撮った写真の画が久しぶりな感じ。
Tumblr media
11月6日 今日は何もなかった。 午前中の予定を1つすっぽかしてしまい、でも自分だけがショックで終わったので良かった、と思える天使モード。でもお腹の調子がずっと悪かった。
年賀状の宛名を少しだけ書いた。カ行まで書いたところで10枚ほど使っていたので、追加で購入した方が良さそう。 年末年始だけ金髪にしてみたい。
プリンを食べたい、つくりたい、と思い、茶漉しがないのでコーヒーフィルターを買った。でも生卵を買うのがだるくて、いつも行かないスーパーのお惣菜の卵焼きが美味しそうに見えたので、これでいっか!となった。
今日はほんと何もなかった。
Tumblr media
11月7日 明日は満月。皆既月食。 月が青白くて明るい。
文化祭が終わっていた。 朝からステージを解体して片付けをしている。準備も片付けも淡々としていて、本当に文化祭当日が昨日までの2日間にあったのかしら。
ジャニーズ好きの人の話になり、好きだわ!と思った人がちょうどジャニーズだったのか、ジャニーズという枠の中の人が好きなのか、と言っていた。 人が何かを好きになるきっかけの話って楽しい。 そして、最近のジャニーズのグループ名を聞いても、全く知らないものばかりだった。世間に知れ渡っている、という前提って疑問を持つことを忘れさせる。どのグループ名も、え?それでいいの?という気持ちになったけれど、でも“モーニング娘”だって、え?モーニング?あいさつできる女の子?
帰りのバスに窓付きリュックを背負った人がいて、リュックの中から「ミャーミャー」鳴き声が聞こえていた。
Tumblr media
11月8日 月食を見ながら帰宅した。 歩いている間、少しずつ月が食べられていって、電車の窓からはもうほぼ完食状態。下車してまた歩いていると、赤い月が見えた(これはどうゆう状態?)。よさそうなカメラとレンズで月を撮影している人がいて安心した。
こないだの浦安散歩の写真を見返して、一緒に行った友人の写真も見返している。何も語らない同志のイメージとイメージをとても並列に並べて他愛のあるシーンを見たい。
月を見て、バスに乗ると、入職してからだいぶお世話になっていてこの人がいなかったら、私はもっと適当に仕事をしているんだろうな〜、な、上司の奥さんの姿を見つける。今日も髪色が素敵、と思っていると、マタニティマークのキーホルダーを下げていた。 驚きで吐きそうになった。 この感覚は、以前、昔のバイト先の社員さんの死を聞いた時と同じで、何かの生命が消えたり生まれたりする知らせに、いつもひどく驚いてしまう。
音声放送のイベントが1月下旬にあるらしい!やった〜!
Tumblr media
11月9日 コムデギャルソンのシャツを褒めてもらう。襟や裾が切りっぱなしのデザインで、その辺りを見て「お母さんの手作りなの?」と言われた。前にも、enfoldの服を着ていた時「お母さんが仕立てたの?」と言われたことがある。ハイブランド古着はお母さんの手作り服にみられる傾向。 洗濯機のおしゃれ着コースで洗ってある話をしたら、やめて〜〜みたいなことを言ってもらった。 ポニークリーニングでは“コムデギャルソンの服です、と申告してください”とカウンターに提示されているほど、洗濯の取り扱い難な服なのだから大切にしてあげなくては。
生活を楽にしようと思い、安くてパワフルで槽もきれいになる洗剤へ変えてみることにした。ボトルパッケージも表面のビニールを剥がせば大丈夫…
残業が始まった頃、大きめの地震があった。 昨晩は全て美味しくなくて、パッケージとブランド買いした資生堂パーラーのチーズプリンがとても好きでない感じだったし、夜中に起きては砂糖や胡麻を食べたり、胃薬や胃が荒れるサプリを飲んだりしてしまってくよくよしてる。
Tumblr media
11月10日 午後にワクチン接種のためお休みを取っていたからか、午前中はあっという間に仕事で目いっぱいで終わった。これくらいの方が、他人にも丁寧に接することができる。気持ちに余裕があったので、カメラも持っていくことができた。 遊ぶ約束をしている方と紀の善が閉店してしまった話をした。
Tumblr media
いつも行かない方面へ1駅いった病院でワクチンを打ってもらう。 レディースクリニックって何?と思っていたら産婦人科だった。やっぱり注射は痛いし、何か体内に注入されている感覚も、うえっ、となる。もう何も気にしていない(忘れていた)けれど、ちゃんと身体がほてり始めていてイヴを飲んでおいた。
駅直結のショッピングモールは、平日の昼間の人々の顔ぶればかりで、夕食の買い物には少し早いしお昼時は過ぎている時間帯で、特に��はないけどなんかいる、という感じ。パン屋でコーヒーだけを飲むおばさんや、午後の診察に向けて早めに内科に並ぶお婆さん、買うものはないけど眺めうろつくにはちょうど良いカルディや北海道物産店でフラフラする人々。 不安になって本屋さんでTOEICの問題集を買って帰ることにした。
近くの郵便局で年賀状を10枚追加購入。 「うさもっちはまだありますか?」と聞くと「もう売り切れちゃった〜」と教えてくれた。郊外の小さな店舗でもちゃんと売り切れていて安心した(メルカリで高額で売られていて悲しい。)。
Tumblr media
11月11日 今日がポッキーとプリッツの日ってことは、昨日行ったショッピングモールに入っているおかしのまちおかで教えてもらったよ! ワクチンのおかげで身体が暖かく、飲んでおいたイヴのおかげでいつもの身体の痛みも消えて、通常より楽に過ごせた。
仕事がずっとあるのとやりきれない1週間で明日も出勤しそう。 腰痛で2、3日休んでいた職員さんが少しよろつきながら出勤された。 その後お手洗いであった時に、もう完全回復が見込めないので退職するの、と言っていて驚きと悲しみでびっくりしてしまう。入職してからよくして下さっていて、心の支え的なところもあったので「これから他の皆さんに報告するから、1番目」と言われた。他の人達に引き止められて気持ちが変わるといいな。
年末に何かしたい。でも何もせずぬいぐるみを洗って、とにかくモノを捨てるのもいいな、と思ってきた。
楽天お買い物マラソン(って何?)でカラーネガフィルムを買おうとしたら、本当に貴族級の高値がついていて怯んで買えなかった。
Tumblr media
4 notes · View notes
cdne211220 · 2 years
Text
2022CD応用演習 第3回
(活動)
・パラシュート作成のワークショップ
(感想)
Tumblr media
まずはじめに紙を小さく折ったものを使っていろいろな遊びをした。手の甲に乗せて、相手の紙を落とすゲームや、ペアで紙を投げ合って、手の甲でキャッチし合うゲームをした。このゲームのはじめに鴨先生に呼ばれて前で見本をしたが、たまたま成功して嬉しかった。しかし、そのあとは一回も成功しなくて、少し悔しかった。
Tumblr media
次に本題のパラシュートづくりを行った。様々な材料が用意されていて、僕らは新聞紙をメインにパラシュートを作った。1回目は王道のパラシュートを作り、2回目はグループメンバーがめんだこのような可愛らしい形のものを作っていたので、それを飛ばすことにした。2回目の方のものは落ち方がクラゲみたいにふわふわ落ちていくのがとても可愛かった。
Tumblr media
次に、コーヒーフィルターとマスクを材料にパラシュートを作っていった。私は、マスクを担当した。マスクだけという制限の中でいかに飛ぶものを作れるのかかなり試行錯誤した。結果的にはかなり長く飛ぶものが作れて良かった。
最後に、子供たちとワークショップを行う上で大切なことは、子供たちがやっていることに対して肯定をしてあげることだと考える。それが本題から少し逸れてしまっていたとしても、そこから新たな発見が得られるかもしれないし、やる気も出やすくなると考える。今後、おもちゃを作っていく上で子供たちがどのように考え行動するかも意識しながら作成していきたいと考える。
(次回の授業までにやること)
個人課題:
・既存コンテンツ調査
・鴨先生ワークショップでの気づき
・自分で考えたことをFigjamにまとめる
グループ課題:
・調査した既存コンテンツをFigjamにまとめる
・チームとして何が大事なのか議論する(10月12日 22時予定)
3 notes · View notes
cdne211067 · 2 years
Text
第3回
特別講義・ワークショップ
今日の授業はジャパンGAMSセンター鴨川先生による特別講義を受けました! 特別講義ではひたすら手を動かす作業を行いました。その中で、能力の引き出し方や夢中にさせる魅力など身をもって学習しました☺️
つかみ
ワークショップの最初には白紙📄を何回か折り曲げたものを作ってゲームをしました! ゲームは2種類あります。  1つ目は、片手に白紙を乗せた状態で2人組のペアになってパスをします。その紙がキレイに手に乗ることが出来ればクリアです。2人で息を合わせなくてはいけないので非常に難しかったです。😅  2つ目は、片手に乗っている白紙を落とし合うというゲームです。ただし、直接手に触れてはいけないというルールがあるので圧力を掛け合うという、とてもスリリングなゲームになっています。🫣
Tumblr media
このゲームをする事で緊張が解けて、その後のワークショップも夢中になりました❗️子供たちに教え���ときも、このような夢中にさせる仕掛けがとても重要だと思いました😆
パラシュート作成
ワークショップの本題はパラシュート作りです。🪂
最初は、ティッシュやビニール袋など様々な素材を使ってできる限り遅く落ちるようなパラシュートを作りました。 おもりはピンセットです。🖇 僕はティッシュに可能性を感じていましたが、試行錯誤の末に新聞紙📰を使ってシンプルなパラシュートを作りました。😅 見た目は地味ですが、機能性はそこそこでした。
Tumblr media
次は、コーヒーフィルターとマスクという指定されたものを使ってパラシュートを作りました。 僕はコーヒーフィルターでパラシュートをつくりました。一回目の知識もあり、コーヒーフィルターを4枚に重ねたシンプルな構造のものを作りました。出来は、クルクルと回転しながら落ちるというまさかの動きでとても良かったです。😊
学んだこと
今回のワークショップでは楽しむことの大切さを学びました。最初から最後まで、楽しいワークショップで、とても夢中になりました。夢中になることにより、みんな様々なアイデアが出てきて、頭の中に広がる可能性を感じまし☺️ 子供達と向き合う時も、夢中にさせる工夫をして個性を引き出してあげることが大切なのでないかと思いました。
みんなの色んなアイデア集
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
再来週までにやること
・既製のカガクおもちゃについて調査する ・カガクおもちゃについて考えたことをfigmaに付箋でまとめる(10月10日〆) ・ワークショップに対する気づきをグループで議論
2 notes · View notes
cdsa2022 · 2 years
Text
CD2022_#3
担当|菅原
特殊講義のワークショップ!
本日はジャパンGEMSセンターから、🦆さん…こと鴨川先生をお招きしたワークショップを行いました!
Tumblr media
どうでもいいですが、服めっちゃ綺麗。。
毎年内容が変わっていて、 SA勢も完全に初見での参加。ひたすら楽しみ、私自身も0から学ばせていただきました!!
皆さんと同じように、ちゃーんと章立てて振り返らせていただきます!笑
●やったこと
👹鬼ごっこ!?
Tumblr media
何を始めるんだ…と突っ込む暇もなく…まずは紙で鬼ごっこ!
謎にみんなで交差していくのが面白すぎました。ただ紙一枚しか媒介していないのに、どんどん場がほぐれていく感覚…皆さんも、実感したのではないでしょうか?
Tumblr media
単なるアイスブレイクになっているだけでなく、その後のワークの導入にもなっている点に感動です。
🍕ワークショップとは
ワークショップの本質について、ピザ屋さんの起源をあげながら教えてくれた🦆さん。
「ワークショップとは、教える教わるではなく、その場にいる全員で作り上げていくもの」
受け取る人だけ・受け渡す人だけといった、1つの役割にしばられない。
Tumblr media
正解という決まった形に向かうのではなく、そもそも正解というのはわからず、やってみながら、みんなで正解を作っていく…そんな点が、ワークショップの醍醐味です!これからのCDでも、決まった正解ではなく、みんなでいろんな視点のおもちゃが作れたら素敵ですね🍕
🪂とにかくやってみる!
今回のテーマは、ズバリパラシュート!
クリップさんをふわっと着陸させるには…?ふわっとした素材たちの力を借りながら、個人でチームで最高のパラシュートを目指しました。
Tumblr media
丸めたり
Tumblr media
吊るしたり
Tumblr media
羽を増やしたり
Tumblr media
魔法使いになったり!
Tumblr media
とにかく体当たりでやってみて、反応をみて、そこから更に調整を重ねていきます。最初は乗り気でなかった人も、だんだん手先が動き出し…
「やっぱり!」「いいじゃん」「こっちは?」「何それ笑」「意外とありかも!」
わっと声をあげて、椅子に立ち上がって、自分から外に出て。
Tumblr media
スマホのタイムラプスを使ったり、自分のマスクを使ってみたり。
自らの好奇心によって、指示がなくとも、どんどんと可動範囲が広がっていく教室内とパラシュートの変化は、講義形式の授業では絶対に見られないものでした。
Tumblr media
その証拠に…途中から、なんとSA&先生のスタッフチームも参戦!
意外と難しいパラシュート作りが楽しくて、夢中で作業に没頭してしまいました笑
Tumblr media
廊下でのテストプレイでは、クリップとは思えない動きを見せるパラシュートにびっくり!
まさか学校でパラシュートを合法で飛ばせるとは…2号館も、こんなことは予測していなかったでしょう笑
Tumblr media
試す過程の中で、特に大切にされていたのが、振り返るフェーズ。
やったこと・振り返ったことを、その都度問いかけによって引き出すことで、新しい発見に繋げていました。
他の班の意見をもとに、さらにブラッシュアップが捗ります!
Tumblr media Tumblr media
また紙に書いて共有することで、漠然としていたイメージが具体的になり、実際に可能なのかを考えるツールにもなっていました。
「絵に書けないものは実装できない」 …今後のCDで言われるであろうご指摘です!笑
Tumblr media
☕️今度は材料共通で!
どうやってアイデアが動いたのか?なにから改善が生まれたのか?
🦆さんから頂いたこの問いをもとに、今度は材料をコーヒーフィルター・マスク・紐に限定して、ペアでワーク再開!
Tumblr media
受動的に材料を探していた様子から一転、どんどん前に材料を取りにくるようになり、自由に自主的にパラシュートができていきました。この向き合う姿勢そのものも変わっていったのが、ワークショップの素晴らしい点だなあと、私は勝手にルンルンしていました!笑
もちろんSA・TA先生方も参戦し…もはやジャンルの違うものを作ってみたり笑
材料が同じであっても、それぞれの違った視点や気づきによって、全く違うパラシュートが飛び立ちました!みなさん本当にお疲れ様でした!!!
Tumblr media
●気づいたこと
ただ楽しかったね…で終わってしまってはもったいない!
🦆さんがどんな場を作っていたのか、どうしてそんな表現をしたのか…?このワークショップに織り交ぜられた、仕組みや仕掛けへの気づきが、本授業の最大の栄養分です。
私も生徒として、多くの気づきをいただくことができました。
💁🏻‍♀️導入に必要なこと
体同士が近づくこと
1つの対象物を一緒に追うこと
自分の意思の動き
おもちゃを触ってもらったり、仕組みをデザインする際、入り口の設計は欠かせません。鬼ごっこやパラシュートでは、自然と体が動き、共同注視できる対象物が生まれることで、自然と取り組みやすい場が形成されていました。
まずは飛ばすだけで試させ、そこから工夫してほしいという流れで導線が組まれていたため、全く違和感なく参加を続けることができました。目線の先や体の動きを取り入れ、ようこそウェルカムな導入を意識したいもの!
🙆🏻‍♀️違いを生かすために大切なこと
moreも提案しながらやる
=moreが言いやすいように、余白や問いを立てる
上手く行っても、上手く行かなくても息苦しくないように。どちらでも楽しいと思えるように
=正解は作らない
頭で考えるほうが得意な人もいれば、体で覚えて修正していく人もいる。いろんな人のやり方を肯定できるように、さらに自分のやり方にも気づけるようにする
最後の解説でも述べていただいたように、違いを生かすことが新しい発見の第一歩です。しかし違いというのは、違和感や孤立感のもとにもなりやすいもの。自分自身の意見を聞けるような、問いや余白を用意し、何よりも正解を導かない・作らないことが大切なのだと気がつきました。
💮楽しむための工夫
スタンプ押す=認める
選択肢を与えて、挙手してもらう
「話し合い」ではなく「ぺちゃくちや」という表現
スタンプや挙手、言葉の柔らかさにも、場が解れる工夫がたくさん施されていました。これらはそのまま、おもちゃ設計にも使えそうですね!
Tumblr media
💭とにかく、問いを立てる
一番はこれですね。🦆さんがやっていたことの全ては、 問いにあるなと私は感じていました。
うまくいくコツってなんだろう? パフォーマンスの良し悪しはどうだった? ブラッシュアップするなら、どこ? どんな過程があった? どういうものがあれば、ゆっくり飛ぶようになるんですか? 房だったらかわるかな?
振り返ってみると、なんでもひたすら問いだらけでした。バナナとか。🍌
そして問いがあるからこそ、安心して自分の意見に気づくことができました。ただ用意した問いかけだけでなく、状況を変えた時の変化を聞いてみたり、改善するときの妄想を聞いてみたりと、複数の聞き方をすることで、参加者自らの改善に繋がっていたように思えます。
問と、基準、準備だけ提供し、あとはみんなでやってもらう。使い方は自由!そんな設計ができると、これまでに気づいた「余白」や「違い」を面白がれることにもつながるのかもしれませんね。
Tumblr media
皆さんの中にも、たくさんの気づきがあるはず!
ぜひTumblrやfigmaにぶつけてみてくださいね!楽しみにしています🌼
●次回予告
お次は、ついに?やっと?具体的なディスカッションに移っていきます!
考えることが増えていきますが、自分の得意な発想方法を探しながら取り組むと、きっと1月には全力で笑えているはず…
体育の日でじっくり休んで!動いて!考えて!元気にみんなで会いましょう〜!!
4 notes · View notes
cdne211053 · 2 years
Text
第3回
今回の授業は、ワークショップを行った。 始ま��とすぐに紙が用意されて鬼ごっこや紙のパス合戦が始まって何事かと思ったけれど、そこからどのように解決していくのかを考えると言った戦略が隠れていたことに驚いた。 あっという間に授業という憂鬱な雰囲気から楽しい雰囲気に変わっていったと思った。
Tumblr media Tumblr media
そして、私たちに与えられた課題はパラシュートを作ることだった。用意された道具はどこにでもあるもので試してみることから始めないとどれがいい材料になるのかわからなかった。 私たちの班はとりあえず飛ばして、いいものを見つけて形を変えていくことをした。
Tumblr media Tumblr media
新聞に目をつけて、クラゲのような形にするとふわっと落ちた。 しかし、重さに偏りが出たので、三角錐型にしてひもをつけてみると綺麗に落ちることがわかった。
Tumblr media Tumblr media
しかし落とすところの手すりが高かったり、壁にぶつかるため、魔法の杖を制作して。杖から投げてみることにしてみた。 ハリーポッターの登場によって班のパラシュートはうまく飛んで落ちるようになった。
ここまでに二つの形を制作したが、二つ目の潜円錐型のものは大きければ大きいほどいいというものではなくちょうどいいサイズがあると思った。 みんなで問題点を共有したことが改良につながったと思う。 新聞紙の折り目は敵だと感じた。
Tumblr media
次にコーヒーフィルターとマスクを使用して、全員同じ条件でパラシュートを制作した。 私はコーヒーフィルターを担当したが、元の形を生かして制作すれば簡単だと思って挑んでいた。しかし、そのままだとなかなかうまく落ちていかないことが判明し、壁にぶつかってしまった。 そこで先ほどと同じ考え方で円錐型に制作したところ、またうまく飛んだ。ここでも魔法の杖とポッターの才能が輝いた。 新しい発想も出してみたかったが、学んだことを生かすことも大事なのではないかと考えた。
Tumblr media
この授業が始まった時は、これでパラシュートは作れそうだけど難しそう。という考えであった。 しかし、作ってみるとそれぞれの班で作る形も飛ばし方も制作過程も違うことから、難しいこともたくさんの回答方法があるのだと思った。 動いてみてから考えるタイプ、考えてから動くタイプもそれぞれが合わさるといい結果が得られることもわかった。
Tumblr media
今回学んだことを今後の制作に生かしていくためには、それぞれのアイデアを大切にして取り入れてみることも大事だと考える。
1 note · View note
takachan · 7 months
Text
ペーパーフィルターの使い捨てから卒業! 有田焼コーヒーフィルターを使ってみた
自宅でコーヒーを淹れる機会が増えると、どうしても気になるのがペーパーフィルターの消費量。これを解決するために、東洋セラミックスの「有田焼ニューセラミックフィルター(大)&ふっくらフィルター専用フレーム」を使ってみました。無数の小さな穴があいた多孔質セラミックス製のフィルターと専用フレームがセットになっています。 https://www.gizmodo.jp/2023/10/amazon-toucera-aritayakifilter.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=tumblr GIZMODE JAPAN
0 notes
kurashinoshop · 9 months
Text
8月25日 金【暮らし】
Swedenからの荷物に、
謎のコーヒーフィルター。
中身はこんな可愛らしい、
Swedenヴィンテージ雑貨。
貴重なククサカップや、
古い真鍮の呼びベルも。
現地ディーラーさまの遊び心です。
こういうアイテムたちは、
おもちゃ箱を開封するようで。
いつもワクワクしてしまいます。
もちろん店頭でも、
そのワクワク感を大切に。
.
.
クラシノ
【北欧の旅 2023】
  in Sweden / Denmark
   26日まで好評開催中
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
abeya38 · 9 months
Video
youtube
世界が認めた三洋産業の「コーヒーフィルター」濁りのないコーヒーを抽出 海外80か国で販売
↓ 三洋産業 トライタンフラワードリッパー ブラック 各サイズの最安値。
・三洋産業 トライタンフラワードリッパー ブラック 1杯用 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0C5CY6DGG/ref=cx_skuctr_share?smid=A2B6ENR6DTO1ZE&th=1
・三洋産業 トライタンフラワードリッパー ブラック 2~4杯用 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0C5CSLC59/ref=cx_skuctr_share?smid=A2B6ENR6DTO1ZE&th=1
0 notes
mii-hiomi · 1 year
Photo
Tumblr media
今月の絵手紙教室 お題は 自宅にある紙を探して書く なので私はコーヒーフィルターを持って行きました。 菜の花がいい感じなのでそれ描かかな。 と。 駐車場で 松ぼっくり 拾ったので それ〜(笑) 松ぼっくりに見えるだろか?! https://www.instagram.com/p/CpwgLoUpBU0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
doctormaki · 1 year
Text
昨晩は、上階のミンナサラミさんと、ピアノを弾いていたVladimir伯父さんの後に入ってきた南ア人ゲイのおっさんが午前様だった。2時過ぎに起こされてから、ウトウトとしか眠れん。安眠妨害。しかし、窓外が明るいので見上げると、ほぼ満月のお月さまが微笑んでいる。子どもの頃、祖母がお土産にと良く持ってきてくれた萩の月が浮かんでいる。幸せになって月光浴していたら、寝てしまった。
とはいえ、朝も7時前からゴソゴソ起きだして、地下の洗濯室へ。洗濯物を仕込んで、ワクワクと昨日、大枚はたいて買ったエスプレッソメーカーを使おうとする。なんと、我が家の電気調理器では、上に載せたエスプレッソメーカーの径が足りないと警告しか出ない。ガ~~ン。マジで。。。
。。。絶句。というわけで、熱伝導率が良さそうな日本から持ってきたアルミ鍋の上で試みる。すると、熱伝導率良すぎて熱でアルミ鍋が変形する予感。予感がした途端にボコっと言ったので、ヨシヨシとエスプレッソちゃんを脇において、すかさず鍋を鍛冶屋の如く、ハサミの柄のところで叩き直して事なきを得る。ハテ。。。じゃ、フライパンかい。と、気を取り直して次候補はフライパンにする。
Tumblr media
そんなに複雑な機構じゃないし、ようは水が沸騰して蒸気になった奴がコーヒーフィルター通れば良いだけの事。わたしゃ、熱が欲しいだけよ。フライパンがガチで熱くなり、やべ~な。。。と思い始めたところで、無事、蒸気音が聞こえ始める。後は、安心してフライパンとエスプレッソちゃんのコラボを楽しむ。エスプレッソは、美味い。ドイツ人がイタリア人からパクって作ったやつでも、美味い。フレンチプレスで我慢していた己を呪う。あー。庶民の贅沢。減価償却を思えば、10回も使えば優にエスプレッソちゃんの元など取れる。スタバのコーヒーなんてフィルターで出したドリップで400円以上でしょ。そう考えると、無駄にケチっていた自分が可笑しくなる。
これからは朝が楽しみじゃい。ぶはは。
1 note · View note
Link
"DRIP OF HOPE 小川珈琲"
Music by Mishio Horiuchi (Opus Inn)
- Movie Staffing Credit - 
Starring
Victoria Villezcas
Narration
Miu Sakamoto
Text
Yumi Fuzuki 
Director
Goro Ushijima
Director of Photography
Masahiko Adachi 
DIT
Rikiya Sakuma
Gaffer(studio)
Yosuke Shimada
Gaffer(location)
Shinnosuke Watanabe
Projection Engineer
Tomoya Kishimoto
Stylist
Suehiro Kodai
Hair & Make-up Artist
Yosuke Akizuki
Music
Mishio Horiuchi (Opus Inn)
Online Editor
Yousuke Asada
Project Manager
Takaaki Shimofuri (alpha.co.ltd.)
Producer
Masaki Ogino
Production Manager
Yu Okuzono
Production Staff
Manami Kuriyama
0 notes