Tumgik
#シャンク交換
kawasakiworks · 4 years
Photo
Tumblr media
アジャスタブルヒッチレシーバー追加工 swayボール用マウント切り出し→加工 2.5インチシャンク溶断 アジャスタブルレシーバー用曲げt6 各種アジャスタブルレシーバー製作 #ヒッチレシーバー製作#アジャスタブルヒッチレシーバー加工#アジャスタブルヒッチレシーバー製作#三鷹#町工場#製作所#有限会社川﨑製作所#ss400#wd#reese#プリマック300 #シャンク交換#追加工#ヒッチメンバー製作 #a切り#ガス切り#溶接#溶断 (有限会社川﨑製作所 kawasaki works co.Ltd) https://www.instagram.com/p/CM86QbUjNWD/?igshid=xb1qfcfb5ohk
0 notes
sgurumiyaji · 3 years
Text
Tumblr media Tumblr media
以前もレビューした「昼と夜のバドシャンク」。今回は夜に両面聴いてみました(笑)
前回書いた時はA面のリズムセクションが好みでない事(ジミー・ロウルズのピアノは好きですが)は書きましたが、フロントがショーティ・ロジャースのフリューゲルとの対比で楽しめます。
一方でB面はビル・パーキンスとの二管編成ですが、二人ともとても器用なマルチ奏者。シャンクのテナーは、それだけでアルバムを出すほど達者で、アルト奏者のテナー・プレイがあまり好きじゃない僕でも中々!と思えるし、この人のフルートはかなり好きです。おまけにバリも吹きます。同じ事はパーキンスにも言えて、テナーは勿論、アルト、フルートも上手いとは思うのですが、何故かこのアルバムでは基本的に同じ楽器同士でのバトルが繰り広げられます。比較し易くて良いのかもしれないですが、僕はやはり、曲の流れとしては違う楽器でやって欲しかったですね。そこが残念。
そう言えば、先日、スタン・ゲッツには駄作が無いって話をしましたが、それで思い出したのですが、「マリガン・ミーツ・ゲッツ」はYouTubeで試聴しましたが、殆どの曲をお互いの楽器を交換して吹いてるのですが、それがイマイチ過ぎてハッキリ言って駄作です。先日も円盤組合でUS盤を激安で見かけましたが、あれだけは買わないです(笑) ご購入をお考えの方は試聴をお勧めします。
1 note · View note
shoerepairanon · 5 years
Photo
Tumblr media
こんにちは。昨日今日と天気も良くてTHE初夏の北海道ですね。 今回はアレンエドモンズをオリジナル同様レザーでソール交換しました。 アレンはシャンクがないので積み上げの調整に少々コツが必要です。 レザーソールが履ける時期が短い北海道なのでラバーに変える方も多いですがレザー特有の履き心地もやっぱりいいですよね! それでは今週も土曜日までよろしくお願いします! #shoerepairanon #shoerepairshop #shoerepair #cordonnerie #resole #resoled #オールソール #allenedmonds #sapporo #札幌 #円山 #円山裏参道 (Shoe Repair Ânon(アノン)) https://www.instagram.com/p/BzHw4rNAtjZ/?igshid=1ozcfpkym0ww4
4 notes · View notes
sntsm · 5 years
Text
外伝
1940年代後半。ウディ・ハーマンのバンドには、こういったミュージシャンがいた。
スタン・ゲッツ
ズート・シムズ
サージ・チャロフ
また、サックス・セクションではなくアレンジャー/作曲家として、ジミー・ジェフリーがいた。
ジミー・ジェフリーの活動拠点は西海岸だったが、やがてジム・ホールなどと独特の編成をしたトリオを組むことになる。当時の演奏は、映画「真夏の夜のジャズ」で見ることができる。
また、その数年前、ジェリー・マリガンはカリフォルニアに拠点を移しチェット・ベイカーとピアノレスのカルテットを始めた。
これらは、ウェストコースト・ジャズというジャンル付けをされることがある。「真夏の夜のジャズ」は1958年だが、ニューヨークでは、チャーリー・パーカーが亡くなって数年であり、マイルス・デイビスがプレステッジにまだいた頃である。西海岸も東海岸もパーカーの影響は強かったが、モードには至っていなかった。
このウェストコースト・ジャズというのが、演奏もするタイプのジャズ・ファンに、すこぶる人気が薄い。演奏しないタイプには人気で、特にジジイに人気だ。若い人ではフルバン出身者でないかぎり難しいだろう。
例えば、ポール・デズモンドはテイク・ファイブの作曲者であるのにかかわらず、両方でも十分話題になるが、バド・シャンクの話が出ることは、まずない。
1959年8月。マイルスが「Kind of Blue」をリリース。
その数年前。1953年、いや、まだチャーリー・パーカーが存命だった1950年代初め、カナダ、モントリオール出身の若いピアニストが、チャールス・ミンガスの手引きで、アート・ブレイキーとトリオのアルバムを録音する。ピアニストの名前はポール・ブレイ。一説では、オスカー・ピーターソンを追い出した男。いや青年。
ポール・ブレイは実験的なピアニストだった。カナダ在住時はチャーリー・パーカーを招き、共演、録音をし、50年代中ごろは、あまりにも個性的な演奏をしているため西海岸で貧乏周りを余儀なくしていたオーネット・コールマン、ドン・チェリーともバンドを組んだ。
しかし、超ド級エロいソロ・アルバム「Open To Love」のリリースはまだまだ先である。
1959年12月。ビル・エヴァンスは、ポール・モチアン、スコット・ラファロとのトリオでライブ・アルバムを録音。翌年リリース。
なお、「Waltz for Debby」は1962年。
1961年ごろ、ジミー・ジェフリーはもう独特の編成のトリオはやってなかった。新しいメンバーはポール・ブレイとスティーブ・スワロウだった。
ジミー・ジェフリーはこのトリオではアレンジャーではなく、インプロヴァイザーだった。またメンバーのオリジナル曲も演奏したが、ポール・ブレイの若い妻の曲も演奏した。彼女の名前はカーラという。カーラはジャズ・ミュージシャンになることを志し、17才単身でニューヨークに来たが、ウェイトレス等をしながら食いつないでいたところを夫に拾われた。
アルバムは数枚リリースされているが、西海岸では録音されていない。殆どニューヨークである。ライブ録音が1990年代に発掘され、ディスクになったが、いずれもヨーロッパである。
1962年、ビル・エヴァンスとジム・ホールの2人だけのアルバムが録音、リリースされる。アルバムのタイトルは「Undercurrent」。録音場所はニューヨークのスタジオ。
ニューヨークのマンハッタンとブルックリンを結ぶウィリアムズバーグ橋上の3年の孤独から戻ったソニー・ロリンズは、1962年初めにアルバムを録音した。カムバック前は、「サキソフォン・コロッサス」からの3年で、18枚のリーダー・アルバムをリリースしていた。
橋上のブランクを経たアルバムにはピアニストを使わず、ギタリストを採用した。ギタリストはジム・ホールだった。
ソニー・ロリンズは自分のバンドにピアニストを入れないことが昔から多かった。むしろトリオでの活動が目立った。
ソニー・ロリンズは、生粋のインプロヴァイザーだった。1986年には「The Solo Album」という、60分間無伴奏ソロライブ・アルバムが録音、リリースされている。
ジェリー・マリガンも既に西海岸にはいなかった。1950年代初めに西海岸でチェット・ベイカーと組んだカルテットはピアノレスだったが、��様にピアニストがいないカルテットはメンバーを変えながら継続していた。最後のパートナーはボブ・ブルックマイヤーだった。1963年に録音されたアルバム「Night Lights」ではピアニストではなくギタリストを入れた。やはりジム・ホールだった。
マイルスのバンドから脱退したジョン・コルトレーンは、マイルスのバンドで学んだモードを元に、1961年「My Favorite Things」を録音した。この後、Impulse レーベルに移籍していくつかのアルバムを録音し、自己のカルテットのメンバーを固め、1964年末に「至上の愛」を録音、リリースする。
コルトレーンは極めて真面目でストイックだった。1曲の演奏が数十分に及ぶこともあり、演奏の自由度はモードの範囲を越えることもしばしばだった。その人となりを含め、多数のフォロワーが現れた。
高校卒業後、軍楽隊員となりフランス駐在も経験したアルバート・アイラーは、除隊後はアメリカに戻ったが、まもなくスウェーデンに移住する。ファースト・アルバム「My Name is Albert Ayler」は現地で録音された。ベーシストはデンマーク出身のニールス・ヘニング・オルステッド・ペデルセン(Niels-Henning Orsted Pedersen)。このベーシストはオスカー・ピーターソンとの共演が多いが、ポール・ブレイとデュエット・アルバムがある。
1960年代に入り、再びアメリカに戻ったアルバート・アイラーは、1965年に「Spiritual Unity」を録音する。ベーシストはゲイリー・ピーコック(ドラマーはサニー・マレイ)。
アルバート・アイラーの音楽はコルトレーンの影響下にありつつも、むしろオーネット・コールマンやセシル・テイラーに近かった。
1964年、ブラジルのミュージシャンと共同で制作したアルバムがブレイクしたスタン・ゲッツは、ギタリストを探していた、しかしバンドに入れたのはゲイリー・バートンというヴィブラフォン奏者だった。ゲイリー・バートンはピアニストであるビル・エヴァンスの和音を徹底的に研究していたが、自分の楽器がピアノより音数の制約があるため、ギターの和音についても研究していた。
当時、スタン・ゲッツのバンドにはスティーブ・スワロウがいた。
ペンシルバニアの小さな町の、旅館兼レストラン兼ライブハウスで、高校生までハウス・ドラマーとして演奏活動をしていたキース・ジャレットは、ピアニストとしてブラームスを入学試験で弾き、まだ大学として認可されていない頃のバークリー音楽大学に入学をする。
卒業するまでもなく、拠点をニューヨークに移し、貯金を切り崩しながら食いついないでいた頃、毎週通っているのになかなか順番が回らないジャム・セッションの、ベーシストがいないセットでの演奏を、たまたま奥で聴いていたアート・ブレイキーが、この20才そこそこの無名ピアニストを、すぐにバンドに招き入れた。
数ヶ月後、キース・ジャレットはアート・ブレイキーのバンドを離れ、チャールス・ロイドのカルテットに入る。ブレイキーのバンドから抜けた理由は、予め言われたとおりのギャラを貰えないことが頻繁に起きた、からだった。
チャールス・ロイドのライブ・アルバム「Forest Flower」では、キース・ジャレットが加入した1966年のモントレー・ジャズ ・フェスティバルの演奏が収録されている。ドラマーはジャック・デジョネットだった。ジャック・デジョネットはシカゴ出身で、AACMを経験していた。
1967年、ライブ活動を休止したThe Beatlesが「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」をリリース。
同じく1967年、ゲイリー・バートンは、スタン・ゲッツのバンドの同僚と、当時はロック・ギタリストだった永遠のギター小僧、ラリー・コリエルとともに「Duster」というアルバムを録音、リリースする。
1969年8月。マイルス、「ビッチェズ・ブリュー」を録音。
1969年8月。Woodstock Music and Art Festivalが開催される。音楽祭の様子は映画化され、ポール・バタフィールド・ブルース・バンドのホーン・セクションにデイヴィッド・サンボーンがいることを、確認できる。
同じ年、ベルリンでコントラバスを弾いていたマンフレート・アイヒャーは、ジャズのレコード・レーベルを設立した。レーベルの名前はECM。Edition of Contemporary Musicの頭文字から取られた。
前年、チェコスロバキア出身のベーシスト、ミロスラフ・ヴィトウス、スタン・ゲッツ・カルテットでもドラマーを務めたロイ・ヘインズとともに「Now He Sings, Now He Sobs」を録音した、プエルトリコ系アメリカ人のアーマンド・アンソニー・コリアは、1970年、マイルス・バンド在籍時の同僚、デイブ・ホランドと「サークル」を結成する。ドラマーはバリー・アルトシュル。このバンドにはやがて、シカゴ出身でAACMを経験したアンソニー・ブラクストンが加入する。
1970年11月。アルバート・アイラーが、ニューヨークのイースト川に、動かない身体となって、浮かぶ。
========
これは、日本でジャズに関わる人々だけの共通認識なのかもしれないが、ジャズには、メインストリームにあたる歴史認識がある。
[1]19世紀末、アメリカ南部の農場で働く人々が、黒人霊歌や教会音楽から派生してブルースを歌う。さらに派生して、ごく初期のジャズが生まれる。
[2]工業が主要産業として台頭すると多くの労働者が北へ向かう。例えばミズーリ川を遡上する。
[3]南部で演奏されたジャズも遡上し、北全体へ広がる。ジャズ・バンドは大型化し、編成が確立し始める。また、器楽奏者の他、歌手や作曲家、アレンジャーも専属化する。
[4]禁酒法が施行され酒場が儲かる。
[5]トーキー映画が主流となり、映画音楽が現れる。弦楽器を含むオーケストラを使うため、オーケストラ・アレンジの素養がある、欧州からの亡命作曲家が関わるようになる。映画やミュージカルのテーマソングがスタンダード・ソングとして、ジャズの素材となる。
[6]酒場での演奏後、メンバー同士で新しい奏法について意見交換するようになる。
[7]業後のジャム・セッションが注目され、小編成でインプロヴィゼーションに力点を置いたバンド、ミュージシャンがピックアップされだす。Bebopが興る。
[*]チャーリー・パーカー氏、西海岸ツアー中に、ビバリーヒルズのイゴール・ストラヴィンスキー邸をピンポンダッシュ。
[8]ニューヨーク、ブロードウェイ52丁目のクラブ「バードランド」にて、1954年2月、アート・ブレイキー氏を筆頭としたライブが行われる。ライブは後にレコードとしてリリースされる。実質ハードバップの幕開け。
[9]1955年3月。チャーリー・パーカー氏死去。
[10]1959年。マイルス・デイビス氏により「Kind Of Blue」が録音され、リリース。モード奏法の確立。
[11]1961年、オーネット・コールマン氏「フリー・ジャズ」をリリース(録音は前年末)。
[12]1964年、ジョン・コルトレーン氏「至上の愛」を録音、リリース。
ここまでは概ね共通認識で、その後、ジミ・ヘンドリックス氏がウッドストックで「星条旗よ永遠なれ」を弾いたのとほぼ同時に、マイルスが様々な人的準備により、「ビッチェズ・ブリュー」を録音し、リリースした頃には、ジャズの歴史は大樹の枝葉のように、ある枝は青葉が芽吹き、ある枝には花が咲き、ある枝には実が宿り、ある枝は枯れて落ちようとしていた。2、3年後に、グローバー・ワシントン・ジュニアが、ソウル・ミュージックをサックスで歌う。
先に僕が書いたジャズの歴史は【外伝】である。しかし、メインストリームと共通しているのは、、、ジャズの歴史はインプロヴィゼーションの進化、、、という点である。
人はなぜ音楽を求めるのか。生命活動における憩いを、あるいはアガることを求めるからである。大概の人は二十歳前後で、毒物の摂取を法的になんとなく認められるが、その頃には生活に少しずつブルースが必要になる。ブルースというとひとつのジャンルのように聞こえるが、これは、ある国ではサウダージと表現され、ある国では演歌的な何かとされる。
話をわかりやすくするために、この、人間が求める感覚を「ブルース」と言うとして、音楽理論上、ブルースを端的に説明すると
Cというコードにおける、ミの半音下、または、レの半音上
ミの半音下もレの半音上も同じ音だが、実際に演奏されるさまざまな理由により、異なる。
やっぱり話がわかりにくいな(笑)
とにかく、
ブルーな感覚は人類誰にもあり、それを表現する権利も誰にでもある。
その際、ミの半音下を演奏しても、レの半音上を演奏してもいい。また、出ている音は同じである。
しかし、様々な事情で、扱われ方が全く違う。
という事象が発生するのだ。
もちろん僕はレイシズムの話をしているのではない。ここまでで出てきたミュージシャン達の多くは白人だけれど、黒人にルーツが無いミュージシャンがブルースを含む音楽をやるとき、どうやって自分の"ブルー"を、自分に、聴き手に響かせるか、その様々について年を追って書いている。
もしこの気づきが正しいのなら、僕はフランス人のピアニスト、ミシェル・ペトルチアーニを聴いたときに、気づいた。
ミシェル・ペトルチアーニのピアノにどことなく憂いがあるのは、人種や出身、自分の身体に関係なく、"ブルー"を弾ききっているからだと、考えている。
話を戻す。
========
1972年、ポール・ブレイはオスロのスタジオで、ソロピアノのアルバム「Open To Love」を録音。リリース。
同年、キース・ジャレットは、同様にソロピアノで「Facing You」を録音し、リリース。
いずれもレーベルはECM。
同じ年、ゲイリー・バートンのライブの楽屋に、18才のギタリストが訪れる。彼は、ゲイリー・バートンのバンドに憧れ、参加を願ったが、当時、ミック・グッドリックというギタリストがいたため、ゲイリー・バートンはこれを断った。
しかしゲイリー・バートンは、教鞭を取っていた認可後のバークリー音楽大学に、講師として、彼を招いた。彼の名前はパット・メセニーという。チャーリー・パーカーが亡くなる前年の1954年に、チャーリー・パーカーの出身地、ミズーリ州カンザスシティからクルマで30分もかからない町で生まれた。パット・メセニーはチャーリー・パーカーの再来ではない。これは偶然である。
表現の可能性と市場のニーズ、ECMのマンフレート・アイヒャーとの親和性によりキース・ジャレットはソロピアノでの活動を続けた。1975年、重なるツアーと体調不良の中で弾いたケルンでのソロ・コンサートはレコード化され、ヒット・アルバムとなる。キース・ジャレットはチャールス・ロイドのカルテットの後、マイルス・デイビスのバンドにも在籍しており、チック・コリアとツイン・キーボードでライブをこなしていた。
同年、12弦ギターを弾くことでゲイリー・バートン・バンドのメンバーになっていたパット・メセニーは、ウェザー・リポート加入直前のジャコ・パストリアスと、最初のアルバムをリリースする。レーベルはECMだった。
ECMレーベルも、他のレーベル同様、所属するミュージシャンをミックスしてアルバム制作することがあった。固定したバンドを持つ前のパット・メセニーの二番目のアルバムでは、ベーシストとして、ドイツ人のエバーハルト・ウェーバーが参加した。またピアニストとして、ノーステキサス大学の One O'Clock Lab Band で学んだライル・メイズが参加している。
ノーステキサス大学の同バンドにはかつてジミー・ジェフリーが所属しており、ビル・エヴァンスの最後のトリオのベーシスト、マーク・ジョンソンも出身者だった。近年では、アリ・ホーニグが出身者である。またノラ・ジョーンズもノーステキサス大学を卒業している。
ジョン・ゾーンやビル・フリゼルがニューヨークで活動し始めたのはこの頃らしいのだが、僕はよく知らない。
またギル・エヴァンスのオーケストラにデイヴィッド・サンボーンが参加していたのはこの頃である。これはわかる。
1974年にバークリー音楽大学を卒業したジョン・スコフィールドは、卒業後は正しくミュージシャンとして活動していた。「LIVE 77」ではピアニストがリッチー・バイラークだった。リッチー・バイラークはスタン・ゲッツのカルテットでデイヴ・ホランドやジャック・ディジョネットと演奏していた。
1978年。パット・メセニー、アルバム「PAT METHENY GROUP」を発表。
このグ���ープは2000年代中頃まで続く(解散はしていない)。その間、ライル・メイズのみメンバーは変わっていない。
1975年-1980年の間、マイルスは活動を休止していた。その期間はソニー・ロリンズより長い。
1980年、ウィントン・マルサリスがアート・ブレイキーのジャズ・メッセンジャーズに加入(1982年脱退)。
1984年、パット・メセニーはECMでの最後のアルバム「First Circle」をリリース。翌年、ゲフィン・レコードに移籍。最初に着手したのはオーネット・コールマンとの共演アルバムだった。
その後、1997年にワーナー・ジャズに移籍するが、2004年にワーナー傘下のノンサッチに移籍する。
ゲフィンもノンサッチもジャズのレーベルでは無い。パット・メセニーはインパルスやブルーノート、ヴァーブといったジャズ・レーベルに所属したことがない。
1990年、Naked Cityが活動を始める。
翌年、デイヴィッド・サンボーンが「Another Hand」をリリース。レーベルはエレクトラ。
1996年~2000年の間、ワーナー・ジャズにてブラッド・メルドーは、7拍子のAll The Things You Areを含むトリオ作を、連続して録音していた。
1999年、ジョン・スコフィールドがメデスキー・マーチン&ウッドとレコーディング。「A Go Go」をリリース。
2007年、ジャズのフォーマットでヒップホップを弾くピアニスト、ロバート・グラスパーが、「In My Element」に7拍子のBeatriceを収録する。ただし、これは【正伝】だろう。
この翌年、リーマンショックが起こり、その翌々年、バラク・オバマが大統領となり、つい数年前にドナルド・トランプが大統領になった。
多くのミュージシャンがバークリーに入った。
エスペランサ・スポルディングは歌い、カート・ローゼンウィンケルは10年かけたアルバムを出した。
チャールス・ロイドは、間にジョン・アバークロンビーを挟んだが、スティーブ・キューン~キース・ジャレット~ボボ・ステンソン~ミシェル・ペトルチアーニ~ブラッド・メルドーと続いた起用ピニストの変遷がジェイソン・モランで落ち着いた。
ジョン・スコフィールドはMM&Wとの関係を続け、デイヴ・ホランドは自己のカルテットから多数のサックス奏者をデビューさせた。
パット・メセニーはPMGでの活動を長く行っていないが、UNITY BANDを起こした。
デイヴ・ダグラスはリー・コニッツやジョー・ロヴァーノを迎えて、リンダ・オーやジョーイ・バロンと演奏している。
2019年現在、パット・メセニーはロバート・グラスパーの影響下にあると思われるジェイムズ・フランシーズとライブをしている。
========
ここまでが外伝である。
あとがき的に、もうひとり、この外伝にぜったい出てくるべきなのに一度も名前が出なかったミュージシャンの名前を書いておきたい。
チャーリー・ヘイデン(ベーシスト:1937-2014)。
この人の名前を出すと、全てで出さなきゃなくなり、完結する。特に「American Dreams」はわかりやすい。
しかし、活動において、カルテット・ウェストが特異で、説明がつかない。そういう意味では、外伝においてもう一つの外伝、スムース・ジャズの歴史と、唯一リンクするのがカルテット・ウェストなのだと思う。
僕が気にしていることは、西部でも東部でもない、中部をルーツとしているというだけなのだろうか。
0 notes
carguytimes · 7 years
Text
既存のシャンクと組み合わせて多様なめねじを加工
タンガロイ(本社福島県いわき市)は、ヘッド交換式エンドミル「TungMeister」シリーズのラインアップにねじ切りヘッドを追加した。同シリーズの既存のシャンクを使用し、多様なねじ加工に適用できる。 http://dlvr.it/Q6rrlg
0 notes
crowdsurfingrabbit · 6 years
Text
2012年05月16日18:48
5/5カミコベ
3連休をもらい今年も行ってきました♪ 夜行バスで三宮駅へ。 ゴウさんと待ち合わせ。今年もお世話して頂いてありがとうございました☆ リストバンド交換開始時間が10時からで、開場10時30分。 で、レトロ本舗が10時35分から((((゜д゜;)))) 絶対見たかったので、9時前から並ぶ。 リストバンド交換出来たの10時27分!ギリギリ間に合った~! ちょうど1年ぶりのレトロ♪ 1番大きいステージだったから前で見ても遠くかんじた~。 カナちゃんいつ見ても可愛いすぎ☆ 今年も日直当番聞けたから満足♪ でもちょっと短かった。 初恋朝顔 日直当番なったなら さくさくさくら 綴った風 さかあがり 大学に移動して、シムを見てみる。 とにかく人人人砂煙なかんじで、何も見えないし後ろすぎでよく聞こえないし、人気がある事だけは分かったw トイレ待ちながらフォゲミちら見して、チェリコ見て、ロティカちょっと見ようと思ったんだけど、入場規制が怖くてキッチンへ。 ドラドナッツ最前♪♪ 短かったけど楽しかったー☆★ 次は20日に見る予定♪ Miracles Promise They're All In Your Hand Holiday I Believe Still Today Spread Both Arms そのまま移動せずマーサス!マーサスもレトロと同じくカミコベぶり! メンバー増えた?? 1曲目分からなかったけど、楽しくて廻ってあざ作ってスカダンスして楽しかったー!! W×W×Wが楽しすぎた!ブラックチェリーもスカダンス♪ 古い曲はコールマイネイムとキャンディくらいだったけど、この日1番楽しかったなぁ(*^_^*) その後はドコモブースで携帯を充電してもらったり、けい君と去年のカミコベぶりに会ったり、お昼ご飯食べながらレディオッツ見たり、チリヌルヲワカを日陰から見たり、スプレッドちら見してみーなさんが飛んでる所発見したり、16時にホスコ前にトイレと思って、体育館の中のトイレに並んだら30分待ち(つд`) 後ろのおばさんに、男も一緒に並んでるの?って聞かれたけど、私に聞かれても~。。。 ホスコにギリギリ間に合ったと思ったら20分押し。 押してるの知ってたら少しシャンク見れたかも(;´д⊂) ホスコは最初の3曲やばかった! いっぱい曲やった! 最後のLAUGH AT LIFEで飛びそびれた´` ユリア Meet in our dreams ROCK SOLDIERS NEVER DIE ダーリンダーリン 新曲 Cause you are here Won't let you down LAUGH AT LIFE 多分あと1曲 半額になったフランクフルト食べてから、ヘイスミス見ようと思ってワールドに移動。 人いっぱい! そんななか、ラスベガス見るため前に行こうとしてる人達と、サークル作ろうとするヘイスミスファンとでごった返して危ないかんじだった! 久しぶりに身の危険を感じた(+_+) 最後はガガガ! 線香花火やばかった! ジーンときた(TOT) ツアー楽しみ♪ 卒業 人生強騒曲 線香花火 晩秋 燃やせ!! 帰りは大阪駅から夜行バスで。 今年もカミコベ楽しかったぁ♪ 来年も行けますように☆
0 notes
officekagu-blog · 6 years
Text
エアハクリ・ハツリ工具の宅配買取ならリサイクルプロショップ・ 売りたいものをトコトン買い取り。
https://goo.gl/zvdXWC
https://www.recycleproshop.com/
Tumblr media
TOKU ライトピックハンマ AA-1.3BAV 六角型用ハツリ 土木 建設機械。 SK11(エスケー11) エアーハンマーキット 小型・軽量タイプ AHM-661K。 ニードルスケーラー ショットブラックエディション。 マキタ スクレーパアッセンブリ 電動ケレン用 六角シャンク A-43022。 アネスト岩田キャンベル ハンマースプリング MP9896。 KKmoon 4本組 木工チゼルセット ほぞ穴チゼル ドリルビット 1 / 4-1 / 2インチ 高品質 プロ 角穴 拡張ドリル 1/4" 5/16" 3/8" 1/2"。 マキタ スケーリングチゼル 50-400mm (SDS-MAXシャンク) A-55544。 マキタ スケーリングチゼル 50-400mm (SDS-MAXシャンク) A-55544。 アネスト岩田キャンベル エアーハンマー TL9534。 マキタ カッタ(スクレーパ) A-43038。 マキタ コールドチゼル 25-300mm (SDS-MAXシャンク) A-55516。 ヨコタ スケーリングハンマ YK2。 マキタ 角ノミ アッセンブリ9 A-44395。 マキタ スクレーパアッセンブリ ハンマドリル用 SDSプラスシャンク 径 A-30106。 ヨコタ フラックスチッパ F20。 プロモート PROMOTE エアーニードルスケーラー AT-8039。 アネスト岩田キャンベル エアーハンマー TLX9803。 アネスト岩田キャンベル ハンマービット5本セット PA9003。 【アストロプロダクツ】AP エアニードルスケーラー。 スーパーハクリS 16L 泉商事 【商品CD】Z01058。 マキタ コールドチゼル 25-400mm (SDS-MAXシャンク) A-55522。 マキタ タイルチゼル 50-300mm (SDS-MAXシャンク) A-17376。 マキタ 角ノミ アッセンブリ 21 A-25068。 マキタ コールドチゼル 25-280mm (SDS-MAXシャンク) A-17348。 SK11 ハンマー用クイックリテイナ AHM-QR。 マキタ(makita) 43型角ノミアタッチメント (角ノミ 6.4mm・9.5mm 各1本付) A-36697。 SUNFLAG(サンフラッグ) バールハツリー 400-S。 ハウスBM ブルポイント BP-1770。 Ingersoll Rand 118MAXK Long Barrel Air Hammer Kit。 日東 チゼルスプリング NO37001。 マキタ(makita) スケーリングチゼル(溝つき用) 30-150 A-21521。 マキタ(makita) スケーリングチゼル(溝つき用) 38-280 SDSプラス A-30483。 0809 エアー ニードル スケラー ジェット タガネ ツール。 多機能 ポケット オープナー マルチツール ダブルピーラー ツール。 アネスト岩田キャンベル フラットチゼル 幅20mm CHPA-FC20。 マキタ(makita) 十字ブルポイント29-400 A-59368。 平戸金属工業 一体式セリ矢 ワンボディウェッジ 5本セット 御影石 コンクリート 硬質石材用 (20mm)。 モクバ B-7 コールドチゼル 21H×320mm。 日東 フラットチゼル20×120 NO77207。 NPK フラックスハンマ 小型 30445。 日東 モイルポイントチゼル1024 NO90023。 エアーニードルスケーラー エアー式 常圧 塗装下地 さび落とし 溶接に。 SI ニードルスケーラー SI-4150EX エアタガネ。 SUNFLAG(サンフラッグ) バールハツリー 402-W。 SUNFLAG(サンフラッグ) バールハツリー 401-S。 SUNFLAG(サンフラッグ) バールハツリー 401-W。 ニードル スケーラー 用 交換ユニット 19本 ニードル仕様専用ユニット 本体付属工具で簡単交換 _75156。 マキタ(makita) アース棒アダプタ (サイズφ18まで可能) A-51041。 エアハンマセット AG-10.2AH コンクリート、タイルなどのハツリ作業に パオック。 大昭和精機:バリカットコファ ST12-CFR19.2-80。 大昭和精機:バリカットコファ ST12-CFR19.0-80。 平戸金属工業 一体式セリ矢 ワンボディウェッジ 16mm 1本入り 御影石 コンクリート 硬質石材用。 平戸金属工業 一体式セリ矢 ワンボディウェッジ 16mm 1本入り 御影石 コンクリート 硬質石材用。 大昭和精機:バリカットコファ ST12-CFR18.2-80。 大昭和精機:バリカットコファ ST12-CFR18.0-80。 TOKU ブレ-カ G9S。 TOKU ブレ-カ G9。 TOKU ブレ-カ TPB40SV。 TOKU ケレンハンマ TFC-257K-800 TFC257K800。 TOKU ブレ-カ G9。 マキタ 角ノミ アッセンブリ 18 A-25052。 マキタ(makita) グルービングチゼル(溝つき用) 20-170 A-21565。 マキタ 角ノミ アッセンブリ 15 A-24979。 マキタ(makita) グルービングチゼル(溝つき用) 12-170 A-21559。 マキタ 角ノミ アッセンブリ9.5 A-44432。 マキタ(makita) エアハンマ スケーリングチゼル60 A-46763。 NPK ストレートフラットチゼル 200mm NF-20用。 瓜生 リベッティングハンマ レバー・ストレード型。 NPK ニードルスケーラ 30453。 不二 ニードルスケーラ。 不二 チッピング・コーキンフハンマ。 平戸金属工業 一体式セリ矢 ワンボディウェッジ 16mm 1本入り 御影石 コンクリート 硬質石材用。 不二 ニードルスケーラストレート【FNS2】 (販売単位:1台)。 大塚刷毛 「ハツリ小僧」 エアーチッパー。 大塚刷毛 「ハツリ小僧」 チス 50mm。 PM ニードル針 4x180mm(50本入)。 TOKU 軽破砕用 ピックハンマ TCA-7 土木建設機械 ハツリ。 NBH-600A(本体)NPKオートチゼラ。 EA159RD ロングハンドルエアーチゼル(継ぎ足し式) [その他]。 EA159SD-34 10x457mm エアー用ロングチゼル [その他]。 日東工器 ジェットタガネ用ニードルサポーター 3mm 25605。 日東 ジェットタガネ用ニードル 90101(TA98780)(2X150MML)(100ポンイリ)。 日東 ジェットタガネ用ニードル 90101(TA98780)(2X150MML)(100ポンイリ)。 TOKU ライトピックハンマー チゼル角タイプ AA0BH。 TOKU ライトピックハンマー チゼル角タイプ AA1.3BH。 TOKU ライトピックハンマー チゼル角タイプ AA3BH。 空研 ニードルタガネ KNT2S。 マキタ(makita) パーカッションコア 80mm A-49513。 ロブテックス CC-M用チス 7mm。 ロブテックス CC-M用チス 7mm。 SI ニードルスケーラー SI4150。 SI ニードルスケーラー SI4150。 ヨコタ フラックスチッパ F20F。 日東 フラットチゼル25X155 NO90041。 モクバ B-7 コールドチゼル 21H×320mm。 マキタ(makita) アース棒アダプタ (サイズφ18まで可能) A-51057。 マキタ(makita) アース棒アダプタ (サイズφ18まで可能) A-51041。 マキタ(makita) エアハンマ フラットチゼル A-46785。 TOKU ライトピックハンマ AA-1.3B 六角型用ハツリ土木建設機械。 TOKU ライトピックハンマ AHR-3B ハツリ土木建設機械。 TOKU ライトピックハンマ AA-3BAV 六角型用ハツリ 土木建設機械。 TOKU ライトピックハンマ AA-3B 六角型用ハツリ土木建設機械。
0 notes
radian4192 · 7 years
Text
ALDEN ソール交換
  リニューアルオープンから1週間、大変多くのご来店ありがとうございます!     実はオープン時はまだ入り口の看板が付いてなかったんですが、バッチリ付きました。     建物横にもこんな感じで看板ありますので、場所が分からないって方はこれを頼りにご来店下さい!       さて、ブログの更新が滞っておりましたが、今日から通常通り再開です。   早速ですが、今日はこちらをご紹介。     かなり履き込まれたこちらのオールデン。   相当年季が入ってるように見えますが、何と履き始めてまだ一年足らずとの事!     左足は局地的に擦り減っていて、中のコルクが見えてます。 右足もシャンクが見え始めてますね。   気に入っている靴であればある程ついつい履いてしまいますが、減り方によってウェルトという部分を交換する必要性が出てしまって、費用が高くついてしまう事もあります。  …
View On WordPress
0 notes
kawasakiworks · 4 years
Photo
Tumblr media
アジャスタブルヒッチレシーバー追加工 WD追加工 SWAYボール追加 14ドロップシャンクは作らないと送料がえらいことになるので加工します。 アジャスタブルレシーバーは2.5インチですが、シャンクを今回角棒に変更。 現在5.2 ハスキーも5.2ですが変更したくなりました。 600のモンキーでやっと外れました wdシャンク #ヒッチレシーバー製作#アジャスタブルヒッチレシーバー加工#アジャスタブルヒッチレシーバー製作#三鷹#町工場#製作所#有限会社川﨑製作所#ss400#wd#reese#プリマック300 #シャンク交換#追加工#ヒッチメンバー製作 (有限会社川﨑製作所 kawasaki works co.Ltd) https://www.instagram.com/p/CM85w11DvhZ/?igshid=u0xzn493xvns
0 notes
shoerepairanon · 5 years
Photo
Tumblr media
こんにちは、今週の営業月曜日から始まってます。 ここ数日の寒さでせっかく快適になった店が冷えてます。 こんな時はソール交換のバラし作業です。 夏だと汗だくだけど今日はちょうどいい。 同業者の方々はすぐ分かると思いますがこの写真だけでどこの靴かわかったらなかなかの靴通です! 今週もよろしくお願いします! #shoerepairanon #shoerepair #cordonnerie #resole #resole #オールソール #極太シャンク #sapporo #札幌 #円山 #円山裏参道 #ラストまで当てたら猛者 (Shoe Repair Ânon(アノン)) https://www.instagram.com/p/By1krzbASMw/?igshid=19bupazw56hte
1 note · View note
shoerepairanon · 2 years
Photo
Tumblr media
こんにちは。 来週10日より15日まで夏季休暇いただきます。 よろしくお願いします。 今回はアレンエドモンズをレザーでソール交換しました。 使用したのはイタリア製オークバーグのダークダニ JRやベイカーほど高価でもなく硬くもないので足に早く馴染みます。 爪先はLulu、ヒールはエクスプローションでオーダーいただきました。 元々シャンクのないアレンは積み上げでヒールバランスを取ります。 それでは週末のご来店お待ちしております! #shoerepairanon #shoerepairshop #cordonnier #靴修理 #resole #オールソール #アレンエドモンズ #sapporo #札幌 #円山 #円山裏参道 (Shoe Repair Ânon(アノン)) https://www.instagram.com/p/Cg3b6Nspn9Y/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note