Tumgik
#スタンダップコメディ
osuminorio · 1 month
Text
youtube
0 notes
na1129 · 10 months
Text
きんようび通信No.662📚
2023年8月25日
▲20日、昨年に続けて松元ヒロライブを聴きに行きました。3本のネタとアンコールという構成で、休憩を入れて2時間余り大いに笑い感じることの多いライブでした。世の中のことを伝える工夫を自分なり(できればユーモアを入れて)にやっていきたいと思いました
▲母親は得意の新聞広告を使ったちぎり絵をプレゼントとしたいと、絵本「憲法くん」を題材に数枚の作品を作りました。「下手くそやから笑われるかも」と言いながら、手紙付きで直接渡すことができて嬉しかったようです。「来年は違うの作るわ」と、早速構想を練っていました
▲前日の19日には、友だちに誘われて「清水宏」(スタンダップコメディ)のライブに行きました。ヒロさんと違う芸風ですが、ハイテンションで声を張り上げながらもやもやとした空気感を吹き飛ばす組み立ては面白かったです。プロフィールみたら同じ年、がんばって欲しいです
▲「笑い」って大事ですね。共感が広がり交流や結びつきの深まりにつながります。「聴感も含めた言葉の力や意味・会話(ちゃんと喋ること)の大切さ」を「わかぎゑふ」さんから聞いたことを思い出しました。わかぎさん出演の玉造小劇店・年内最後の公演は11月28日~12月3日です
▲さて笑えない結論ありきの舞台を見て、気分が悪くなりました。舞台は首相官邸、進み出た岸田首相は「対策を取り続けることを全責任を持って約束する」と言いながら汚染水放水に反対をする漁業者の願いに背を向けました。即刻、降板するしかありません。当然、自公とその補完勢力も
【今日は何の日✨】
【今週の一句📝】
酒飲み🍻🍶川柳
どうするか
それはみなさんが
決めること
*「憲法くん」からのメッセージ
【今週の歌🎸】
・Caroline Polachek…Welcome To My Island
フジロックで聴いた「キャロライン・ポラチェク」。今年2月に2作目のアルバムがデジタルリリースされていますが、11月にフィジカルで発売。楽しみです😆。
youtube
【今週のグルメ情報😋】
・蕎麦六本…東京メトロ日比谷線・六本木駅より徒歩1分
久しぶりに食べた蕎麦(もちろんお酒も)美味しかったです😊
Tumblr media
【追伸📌】
少し日が落ちるのが早くなりましたね。もっとも暑さは変わりませんが🥹
#きんようび通信 #松元ヒロ #清水宏 #スタンダップコメディ #笑い #わかぎゑふ #玉造小劇店 #汚染水放水反対 
0 notes
monogusadictionary · 10 months
Text
そう言えば、「日本スタンダップコメディ協会」副会長のぜんじろうさんは日本でスタンダップコメディがなかなか根付かないことを嘆く、みたいな記事が前にあったが、おもんない奴が協会の役員やってるのが一因だろと思ったな。
https://x.com/tokumoto0/status/1698893523268084178?s=46&t=XBYGx0NYt69itB5p-cHcLg
10 notes · View notes
mobsprooftheweb · 3 months
Text
『アイアム・ア・コメディアン』公開決定
テレビから消えたお笑いコンビ・ウーマンラッシュアワーの村本大輔 忘れ去られた芸人の真実に迫った3年間の記録公開!!
Tumblr media
テレビから、消えた男 嫌われ芸人、炎上芸人…。政治的な発言をきっかけにネットで炎上し、ついにはテレビから消えたお笑いコンビ・ウーマンラッシュアワーの村本大輔。
Tumblr media
テレビに居場所を失った彼は劇場、ライブに活路を見出し、自分の笑い”スタンダップコメディ”を追求する。 本場アメリカへの武者修行、韓国での出会い、パンデミックの苦悩、知られざる家族との関係。世間から忘れ去られた芸人の真実に、『東京クルド』の新鋭ドキュメンタリスト・日向史有が迫った3年間の記録。
Tumblr media
世間は彼の事を、嫌われ芸人、炎上芸人と揶揄する。彼のことが大嫌いなアンチ村本も多数存在する。 「テレビで政治的なネタを繰り返したことで、テレビ局が使いにくいから干されたのだ」と言うと、「いや単に面白くないからでしょ」と返される。 本当にそうだろうか?
Tumblr media
彼が独演会を開催するとLINE CUBE SHIBUYA(旧渋谷公会堂)が札止めとなる。 「そう言えば最近テレビで見ないな…」本当にそこにメディアの忖度は働いていなかったのだろうか。 しかし、もはやそんな事はどうでもいいようだ。テレビに居場所を失った彼は日本ではなく世界に目を向けたのだ。世界は広い。そう言うと今度は、「日本で通用しなかったから逃げたんでしょ?」と返されるかもしれない。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
アンチの皆さん、それももうどうでも良いのです。間違いないことは村本が世界に出てお笑いを追求している。自身がメディアとなって日本ではタブーとされていることを表現するためにもがいている。そしてもうひとつ間違いないことは、彼は日本のテレビから、消えた=言葉を消された。この国ではミュージシャンやタレントが政治的な発言をするとメディアから消えることがある。お茶の間に問題提起の声は届かなくなる。彼を毛嫌いしている皆にこそ、是非スタンダップして、この映画で彼のコメディ=言葉に触れてもらいたい。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
『アイアム・ア・コメディアン』 製作:株式会社ドキュメンタリージャパン プロデューサー:石川朋子 植山英美 秦岳志 ゲーリー・ビョンソク・カム 企画プロデューサー:檀 乃歩也 監督:日向史有|撮影:金沢裕司|編集:斉藤淳一 出演:村本大輔(ウーマンラッシュアワー)、中川パラダイス (ウーマンラッシュアワー)他 2022年|日本・韓国|カラー|HD|16:9|108分|DCP|映倫審査区分:G 配給:SPACE SHOWER FILMS 宣伝:HaTaKaTa © 2022 DOCUMENTARY JAPAN INC.
2024年7月6日(土)よりユーロスペース他にて全国順次公開
-----
監督:日向史有(ヒュウガフミアリ) 2006年、ドキュメンタリージャパンに入社。東部紛争下のウクライナで徴兵制度に葛藤する若者たちを追った「銃は取るべきか」(2016年・NHK BS1)や在日シリア人難民の家族を1年間記録した「となりのシリア人」(2016年・日本テレビ)を制作。 長編版『東京クルド』(2021年)が全州国際映画祭で特別審査員賞などを受賞。 「村本大輔はなぜテレビから消えたのか?」(2021年・BS12)は衛星放送協会オリジナル番組アワードグランプリ受賞。本作『アイアム・ア・コメディアン』は2022年東京国際映画祭Nippon Cinema Now部門で日本初上映された。
「なんてお笑いに一途な男なんだろう」。それが芸人・村本大輔に対する私の印象だ。 最初の撮影地はニューヨーク。コメディ修行に打ち込む村本さんに圧倒された。アイデアを思い付くと道端に座り込んでメモを取り、レストランでは店員相手に英語でネタを試す、毎晩コメディクラブに立ちネタを磨く。そして日本に帰ると全国を回り年間およそ600ステージをこなす。映画は、そんな人生をコメディに捧げる彼の熱と純粋さの結晶です。
監督 日向史有
-----
ウーマンラッシュアワー 村本大輔(ムラモトダイスケ):福井県出身1980年11月25日生 中川パラダイス(ナカガワパラダイス):大阪府出身:1981年4月12日生 大阪NSC22期生の村本大輔と23期生の中川パラダイスが2008年9月に結成。2009年「笑わん会第10回」優秀賞、「第7回 MBS新世代漫才アワード」 第2位、2010年「第31回ABCお笑い新人グランプリ」 審査員特別賞、2011年「第32回 ABCお笑 い新人グランプリ」最優秀新人賞を獲得、2013年「第43回NHK上方漫才コン��スト」「THE MANZAI 2013」で優勝を果たす。 2016年6月から2019年9月まで「AKBINGO!」(日本テレビ系)の2代目MCを務める。村本は講演会やスタンダップコメディの ライブといった活動を積極的に行い。2023年にアーティストビザを取得し、2024年より「世界的なコメディアンになる」と宣言し活動の拠点をアメリカに移している。現在コンビでの活動は休止中で、中川は声優や芝居の仕事もこなしている。 -----
back to HOME back to MOBSPROOF back to MOBSPROOF web magazine
0 notes
sekasu2007 · 11 months
Text
東野幸治、2700ツネのアメリカでのスタンダップコメディ挑戦に驚き「凄いですね最近は、芸人さんがみんなアメリカ行きますよね」
東野幸治、2700ツネのアメリカでのスタンダップコメディ挑戦に驚き「凄いですね最近は、芸人さんがみんなアメリカ行きますよね」 #東野幸治 #2700 #ツネ #東野幸治のホンモノラジオ
2023年8月11日放送のABCラジオの番組『東野幸治のホンモノラジオ』(毎週金25:00-26:00)にて、お笑い芸人・東野幸治が、2700ツネのアメリカでのスタンダップコメディ挑戦に驚いていた。 東野幸治:本当もう凄いですね最近は、芸人さんがみんなアメリカ行きますよね。 渡辺鐘:はい。 東野幸治:2700のツネ。脱退して、アメリカ挑戦。いや、これもうたむけんも行ってるし、みんな、渡辺直美ちゃんも行くし。綾部も行って、また帰ってきてライブするし。 渡辺鐘:はい。 東野幸治:で、ツネも行く。 渡辺鐘:はい。 東野幸治:で、2700は残しつつ、新メンバー募集っていうところでございますから。 渡辺鐘:はい。 東野幸治:いろんな芸人さんがいる、吉本興業でございますけども。 渡辺鐘:はい。 東野幸治:どうか皆さん、たまには吉本ギャグ100連発とか、BSよしもとでまた、桑原さんの新喜劇、放送した…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
bibliomaniabooks · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【新本入荷】 初心者にもわかりやすく現代アートを解説した、現代アート入門本や、売れる脚本を書くための構成や戦略を解説したシナリオ技法書。 スタンダップコメディやホラーから読み解く表現と社会とエンターテイメント史。 宇宙と未来、黒人文化が結びついたアフロフューチャリズム等ッ!
0 notes
kuzu-blog · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
今日はゆりやんに会いにガールズおとむだちと漫才劇場に行ってきたよーー◎ヤターーー!!
みなさんほんまにおもしろすぎて、どの時間もたっぷし大笑いしてきました。
ほんまキャーキャーわろた!
同期でR-1チャンピオンが3人もおるんほんまにすごすぎやんね!!
ゲストのシモちゃんも不思議なくらい顔つやっつやで動きがほんとディズニさんみたいですごかった!!
ゆりやんは、あれスタンダップコメディてゆうのかな、初めて観るゆりやんやってね、そんな新しいゆりやんがむちゃくちゃおもしろくってかっこよくって、水色のセットアップもかわいくて最高やったよー◎すき!!
配信はまだ間に合うからFANYチケットで探してみてね◎
最後の動画は、おとむだちが待ち合わせ場所にカメラ回しながら現れた時の動画やよ、びっくした!!
ゆりやんTシャツの中でもトップクラスに大すきなTシャツ着てるから見て!ほんまは着たくなかったくらいお気に入りやよ◎
KUZU
2023.6.8分 1:30
1 note · View note
loopdrivemicro · 1 year
Text
RT @iso_zin_: どうか観てほしいスタンダップコメディがある。それがNetflixの『ナネット』。序盤、レズビアンのハンナ・ギャズビーがお得意のセクシャリティについての軽快な自虐ネタを披露する。でも途中で様相が代わりもう自虐はしたくないと告げる。既に隅に追いやられている人の自虐は謙遜ではなく屈辱だと。→ https://t.co/HYNHqtq0Tb — wat / loopdrive (@shugoh) May 13, 2023 via Twitter
— RT @iso_zin_: どうか観てほしいスタンダップコメディがある。それがNetflixの『ナネット』。序盤、レズビアンのハンナ・ギャズビーがお得意のセクシャリティについての軽快な自虐ネタを披露する。でも途中で様相が代わりもう自虐はしたくないと告げる。既に隅に追いやられている人の自虐は謙遜ではなく屈辱だと。→ https://t.co/HYNHqtq0Tb — wat / loopdrive (@shugoh) May 13, 2023 via Twitter
0 notes
daichan1969 · 2 years
Photo
Tumblr media
#ぜんじろう お兄さんやーー #下北沢 で #スタンダップコメディ やってるよー 隔週月曜日 ラサール石井さんもいたよ 川原さん #伊勢丹の紙袋 つこてますね #伊勢丹 #isetan #川原ひろし #なんでんかんでん #よしもと芸人 #芸人 #吉本芸人 (下北沢) https://www.instagram.com/p/CfC46AGPw-m/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
Photo
Tumblr media
4/17(日)ナオユキLive:スタンダップコメディ こんどの日曜17日です。きてね。わし、協力におすすめ!! シェア、リツィート、拡散露出、皆様のご協力お願いします。 m(__)m 平身低頭 #ナオユキ #笑点 #スタンダップコメディ #コメディ (コミュニティカフェ かがよひ) https://www.instagram.com/p/CcUuIbevjwz/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
atsushinagira · 4 years
Video
昨日みつのんさんにひっつき虫で上野稲荷町の一番太鼓さんでナオユキさんとの二人会に遊びに行かせて頂きました!! 初めてお邪魔した一番太鼓さん、ご飯めちゃくちゃ美味しかった!! チャーミングで偉大な先輩お二人の背中がでっか過ぎて、、 もっと精進せなあかーん!! #ナオユキ #大石みつのん #session #セッション #スタンダップコメディ #スウィングカメレオン https://www.instagram.com/p/CIyCOGJJUdm/?igshid=7yyqqnafm3gs
0 notes
sweetdelivery · 4 years
Text
Tumblr media
アメリカの笑いについて学ぶことが多いこの人。ネタにすること言うことが、母の死、宗教、身体障害者、外国人、テロの犠牲者、人工中絶ていうギリギリどころか、もう完全にそこは避けるだろう普通ってとこばかりついてくるからね。
私が観に行ったショーのときは、女の人に叫び声あげられてたし、このショーではボストンマラソンの犠牲者のネタ出して、ブーイング起きてた。
この、アメリカのスタンドアップコメンディアンたちのやりようが、日本のコメディアンとは全く違って(敢えて言うなら近いのはまっちゃん?)初めの頃は不愉快で仕方がなかった。
このルイ・CKとデイブ・シャペルの2人はもうそのど真ん中行く人たちで、理解が進むまでちょっとネタ聞くだけでもイラッとしたりしてたんだけど、不思議なもので笑えるようになってくる。
それはただただ悪意があって嫌いで馬鹿にしてるんじゃなくて、そこにプロの計算が感じられるか否か。その計算を読み取ることが出来るか、観てる側にも求められるから。(だと思う)
てなわけで、若手女優さんとか若手女性コメディアンにマスターベーション見せるという性癖を暴露されたおかげでテレビから追放されたこのおっさん、また観れて嬉しい。もちろんその話もネタにしてたけど 笑
0 notes
kilaracomedy · 4 years
Photo
Tumblr media
I made the frist round of Japanese comedy competition by "Standup Comedy". Because few Japanese are familiar with standup comedy & satire and the form is really different from that of majority comedians, it's incredible for me. Joked about China, Hongkong, and gender equality within 2mins. Sooo tight!! I was so nervous that I forgot to take a pic at the theatre...it's a random shot of yesterday. 何年ぶりだろう…多分6,7年ぶりに受けたR-1、スタンダツプコメディで無事、一回戦通過しました…涙  香港の話、ジェンダーイクオリテイの話を、2分の尺の中にねじ込みました。笑 みじか!!!! お笑いライブには普段出てないので、R-1ではマジ、「無名」の芸人です。笑 無名の芸人には本当シビアな日本の賞レース。さらには正直賞レース向きのネタではない。笑 そもそもお笑いを見る殆どのお客さんにとってスタンダップはまだまだぽか〜ん、です。 万人受けはしないのは承知ですが笑、とにかく、笑いで「伝えないといけない」と思った。海外で見て来たこと、そして日本に対して思うこと。沢山のランダムな人の目に触れるこの機会に、一人でも多くの人に私の声を届けたい。嫌われてもいい。まずは「当たり前」と思ってるけど、実はそうではないこと・・・これに気づいて欲しいんだ。 2020年度男女平等ランキング、全153カ国中、日本は堂々の1....2.....1、①②①位ですよ!?  (この話もしたんだけど、女性のお客さんもぽか〜んってしてた。笑) そもそもなんで女性の芸人だけ「女」芸人と呼ぶのかって話よ。いやもうキリないけど、そんな言い出したら。  ネタをどんどん研磨したいです、出させていただけるお笑いライブ情報があったらお待ちしております!!>< 緊張しすぎてて写真撮り忘れたので、なんか会場の近くで気まぐれで撮ったやつ。 「みんな違ってそれでいい。 Everybody is special unicorn. I'm Pink Unicorn!」 #pinkhair #pinkunicorn #japanesestandupcomedian #funny #competition #r1 #お笑い #スタンダップコメディ  (at Tokyo, Japan) https://www.instagram.com/p/B7SCvSegOw0/?igshid=1ilz8k4egku5q
0 notes
urbangarde · 4 years
Photo
Tumblr media
‪😇解禁😇‬ ‪#日本スタンダップコメディ協会 本公演‬ ‪素晴らしき四月馬鹿たち!‬ ‪4月1日 紀伊國屋ホール‬ ‪#インコさん‬ ‪#ラサール石井‬ ‪#ぜんじろう‬ ‪#清水宏‬ ‪#松永天馬(#アーバンギャルド)‬ ‪嘘ばかりついている私ですが、今度はスタンダップコメディに初挑戦します。‬ ‪先行予約は9日から!‬ ‪https://www.temma.club/post/4gatsubaka‬ https://www.instagram.com/p/B8RG005gdfd/?igshid=66qhylx13nkm
3 notes · View notes
rakkanoyukue · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media
Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
blondelongtours · 3 years
Video
undefined
tumblr
10/11 朝から授業。家から学校までは歩いて40分。遅刻しそうな時はジョグしながらで30分にする。デコボコした海沿いの道を走る時、音楽はいらない。
生徒としては14年振りの学校生活。歳が近いからなのかか、自分も授業をする機会があるからなのか、先生の授業すすめ方が気になってしまう。彼らは各々の個性を生かしながら飽きさせない工夫をする。例えば元シェフの先生は食べ物や料理の名前から授業に入っていくし、DJをやってる先生は音楽の歌詞を使って展開しようとする。英語を通してイギリスのこと、世界のこと、文化のことを知っていくのは単純に楽しい。
それでもあの手この手で繰り出される先生のアプローチもたまに盛大に空振りをする。アイスブレイクとしてビートルズの曲をかけて歌詞を聞き取れるかというゲームをした時、何人かの生徒の反応はイマイチだった。彼らにとってビートルズは古臭く、つまらないのだそう。親が車でずっとかけてて嫌いになったと言う生徒もいた。ワールドフェイマスで曲によってはすごく詩的、バンドを通して当時の歴史にもタッチできる、教材としてのビートルズは最強だ。しかし彼らには響かない。世界中の非英語圏から来た20代前半の彼らの組んでいた足を思わず組み変えさせる音楽とはなんだろう。エド・シーラン??
数年前から学生の方達とワークショップをしたり授業をさせてもらう機会が増えた。当然だけど自分は一つ一つ年を重ねていく。しかし彼らは永遠に中学生であり高校生だ。彼らとの共通言語が年々減っていくのだとしたらどんなアプローチをするのが正解だろう。エクササイズを一緒にやりながらたまにそんなことを考える。
Tumblr media
10/12 とある小説を読み進める。時間のかかる読書になる。調べてみるとイギリスの作者。これも何かの縁か、単なる偶然か。イギリス行きが決まってから偶然手に取ったものがイギリスのものだったりすると「おっ」となる。なぜかは分からない、けれど引き寄せみたいなことってある気がする。そう思って生きてみると生活の木目は細かくなる。
Tumblr media
10/13 朝から授業をゴリゴリ受けて夜はイタリア料理を食べにレストランへ。スウェーデンからトーマスとニコラ、韓国からミヌ、日本のオギノ・タマキ・シオカ、フランスからクラリス。素晴らしすぎるピザとワイン、そしてエスプレッソ。完璧な夜は掛け算だ。何を話したか、どんなやりとりがあったか、今となっては思い出せない。それでも温かい感触のようなものは消化されずに胃の中に残っている。
Tumblr media
10/14 昼にヨガ。心地よい時間。torsoが胴体、fingertipsが指先でspread your fingertips wideが指先を広げる。前回よりもすっと入っていけた。
学校終わりにお気に入りの公園へ。アヒルやダチョウの鳴き声と、揺れる木々に混ざって微かに聞こえるテニスボールの弾む音。それらを聴きながらベンチに座ってぼんやりと過ごし、体を動かしたりした。こういう時間がないとだめなのです。
Tumblr media
10/15 授業に対して日に日に募るもどかしさ、その正体に仮説を立てたのがこの日だった。普通の学校と違い教室には年齢も出自もバラバラな人たちが集まる。それぞれがそれぞれのスタイルやスタンスで臨んでいて、今まで日本で経験してきたそれとは比べものにならないほどワイルド。最初はそれが楽しかった。しかしだんだんと息が詰まるような感覚を覚えていったのは集団意識のようなものに気がついたからだ。かっこや態度がどれだけワイルドで個性があっても恥ずかしい思いはしたくないし、できることなら目立ちたくない。
目的に対して大らかなのか、目的がよそにあるのか、目的がないのか。空間に存在するモチベーションは人それぞれ。先生だって熱くてドライ、自分の人生を生きている。少なからず目的があるなら、バランス感覚は捨ててもいい。
Tumblr media
10/16 globe theatreにて’Twelfth night’。イギリスに来て初めての演劇は圧倒的な喜劇だった。超満員の客席が爆笑。独白はまるでスタンダップコメディのようだった。ドラマとしてどうとか美術や衣装の意味がどうとかはともかく、俳優は時にゆっくり、時に早く、ときにファニーにときにシリアスに観客を巻き込みながら物語を転がしていく。シェイクスピアの言葉はリズミカル、よく言われることだけど初めて府に落ちた。劇場で古典を見ているというよりというよりユニバーサルスタジオやディズニーランドでショーを見ている感覚に近かった。謎にみんな歌がうまいのとかも含めて。見てよかったと思いつつも、物凄く落ち込みながらロンドンの街をうろうろと歩き回った。
Tumblr media
10/17 風邪を治すとメモにかいてある。まず同じハウスメイトのモーリスが風邪をひいた。続いてルームメイトのロベルトが風邪をひき、ホストファザーのロジャーもひいた。そりゃマスクもせず換気もしなけりゃうつしますって、そもそもロベルトよ、咳込みすぎて夜も眠れないと言っていたの君がなぜにクラブに行くのかね、言い出せずに自分もひいた。風邪で声が出ないなんて何年振りだろう。ダブルでひくわ。咳をするたびに「ごめん、コロナじゃないんで」というくだりが家でも学校でも流行っている。
それでも昼に映画館に行ったのは「七人の侍」を見るためであった。会場はDUKE OF YORKというイギリスで最も古い映画館。これがまた痺れる空間だった。恥ずかしながら初めての「七人の侍」。それがまさかイギリスで、しかも英語字幕で見ることになるとは。久蔵と菊千代の最後のくだり、劇場がぐっと緊張したのが分かった。2時間半の上映が終わり客席からは拍手が起きた。ふらふらになりながらブライトンの街を歩き、翌日に備えて早く寝た。いよいよ明日ワークショップに参加する。何としても声を出せるようにしなくてはまずいのだ。
3 notes · View notes