Tumgik
#パノラマ島
anamon-book · 1 year
Photo
Tumblr media
パノラマ島奇談 江戸川乱歩推理文庫4 江戸川乱歩 講談社 装画・天野喜孝、装幀・安彦勝博 パノラマ島奇談/一寸法師
94 notes · View notes
endoubun · 5 months
Text
Tumblr media
コンペティションに応募した作品に加筆したものです。題目は江戸川乱歩著・パノラマ島綺譚でした。
手書きとデジタルの良い融合加減探していきたいなあ。
1 note · View note
yeyshonan · 1 year
Photo
Tumblr media
今日の #茅ヶ崎 #ヘッドランドビーチ #烏帽子岩 #姥島 #湘南海岸 #パノラマ 撮影 #Chigasaki #headlandbeach This was created over 15 years ago from stopping the corrosion of the beach. #Shonan (ヘッドランドビーチ(Tバー)) https://www.instagram.com/p/CouTaAQSF2S/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
amita004 · 1 year
Photo
Tumblr media
昨日はパノラマ島へ沢山の御来場ありがとうございました‼︎お陰様で満員御礼!ワンマンという事で地獄の様な音楽と一切着地点の無いMCをたっぷり皆様にお届け出来て大変楽しうございました★お写真はパノラマ島のガイコツマイクを借りてご満悦のあたくしと賢ちゃんと島長パノさんで記念パチリング‼︎ #蜂鳥あみ太 #田村賢太郎 #四角いラフランス #barパノラマ島 #パノさん #darkcabaret #goth #gothic #bodystocking #japaneseculture (Bar パノラマ島) https://www.instagram.com/p/CndSzUKP-Lt/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
strangemonochromes · 10 months
Text
Tumblr media
The Strange Tale of Panorama Island (パノラマ島綺譚) // Suehiro Maruo
489 notes · View notes
0my-mumei · 7 days
Text
御前崎にて
 一時的な隔世のために観光するなど意味がない。お前が想像する旅先での情景は決まって逸れる。
 などと思って囊日、静岡の海の果ての御前崎にいた。想像していたほど人の気配がなくて、年季と海の匂いが染みていた臨港道路を車で走った。臨港道路という字面と発音はいいなと思った。自分を程よく隔世させてくれていた。でも行き過ぎた隔世は自分を不安の渦に陥れることもまたそうだったから、腐蝕も単なる暗喩ではないのかもしれない。おばちゃん二人組がたそがれていた。まだ昼前なのに。
 時折日本語が分からなくなるのだった。例えば「惜しみなさ」とかの「なさ」が、その前に掛かっている動詞が指し示す状態ではないのを表していることでよかっあかどうだったのか。そしてそんな分からなさは臨港道路と同様に、自分の中に非生活感を生じさせてくれていたのだった、また身を任せていたかったのだった。「いたのだった」、「いたかったのだった」ということはその非生活感が一時的な高揚と不安察知の鈍磨に過ぎないのだということが強制的に含意されていた。つまり、喫茶店がきまって海の果ての場所沿いに設られている理由というか温情を噛み締める必要があった。目の前に灯台があって、灯台には入ることができたが実はそこら近辺はYouTubeのライブカメラの映像範囲だからともすれば自分の姿が映っちゃうなあと悩んでいた時間帯を幸福と捉えなければならなかったし、実際幸福だったのだ。駐車場にツーリングの集団がやって来て、その一人ごとに自らの過去の憧れが投射されていた。薩埵峠のライブカメラのような走行風景と曇り空が大学生活の形りをしていた。無数に写真を撮ってしまった。調子に乗ってパノラマ撮影もしてしまった。なぜ写真を撮るのだろう、実物が目の前にあって、それと同一であることも敵うこともないのに。パシャリパシャリと、なんなんだ一体。海ほど実物を見るに限り被写体にする意義がないものはないだろう。でも撮ってしまったよ。今の身の上がアレだからか、現実的に無意味だが、それでも一回一回、恐怖と不安を、16分の1の逆恨みをこめてシャットアウトするように。シャッターとシャットアウトは似ている。
 浜岡砂丘に来ていた。砂丘から見る海と波の音は総合して「黄泉の門」、という感がある。両側に設えられてあった堆砂垣で、砂丘が海への通路のように見えたのもあるかもしれない。前に中田島砂丘にも行ったことがあったが、そこでも同じ感慨を覚えた。ようやく「母なる海」、という表現の片鱗を、補陀落浄土を南の海の向こうに求めたワケというかインスピレーションの一片を掴んだような気がした。またじっと見つめて聴いていた。海に〈呑まれる〉感覚を欲していた、と言われると嘘ではない。昔、サイゼリヤで霧に消えられる方法を半ば本当に実現できると錯覚して模索していたように、本当に呑まれたかったもしれない。訳もなく付近にいた人に話しかければなんか仲良くなれそうな気がした。と同時に途方に暮れるという行為の、なんという無為さ、ということを思った。原始の墓標のように枯れ草が結え立てられていた。戻らなければならない桎梏が、気分の格好を赤ん坊のようにさせていた。疲れたか?疲れたね。でも疲れることにも正当性というものがどうやらあるらしい、そんな人たちだけが踏み入れられる領域があるんだよね、そう思わないかい?その類ではないらしいけど、でもなあ、付記のような、そんな些細な光が欲しいよな。
 少し左側に逸れていくとテトラポッドが無秩序に置かれていたり、砂埋めになったりしていた。テトラポッドをこう、マジマジと見たことはなかったからなんか新鮮で思うよりデカいことがなんか嬉しかったりした。子どもの眠れる好奇心の才を引き出したかったら野生のテトラポッドを見せるといいかもしれない。
 そのうちの一つの角っこに、なんか浮遊能力でも持ってそうな形状をした石が置かれていたので、撮ってしまった。こういうのを撮るのはセンスがないだろうか、と思った。ありきたりなもの珍しさに分類されそうな気がしたから。そのように言われさえする気もしたけど、撮った。御前崎に来たのは、このありきたりな配置に、お前に会うためにこそやって来たんだ。
 そんな風に思いたかった。「そんな風に思いたかった」に留まらざるを得ないことが、自分の為人の限界を指し示しているようだった。
Tumblr media
2 notes · View notes
cctrain0722 · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
リベンジ1周奥尻島2泊3日MTBの旅!~過去のファットバイク旅を振り返る~
去年は島半周した奥尻島。今年こそは1周してやるぞ! という事で昨年からパッキングを改良?し、初日は南、2日目に北を走る行程で挑んできました。
南側は日本海の夕日がたまらなく、北側は永遠と思えるような長い坂を登った先に見えた群青色の空と海! 去年同様なんでこんなことやってんだ…という思いいっぱいになりましたが、球島山のてっぺんから見た360度の大パノラマと心地よい島の風が忘れられません。無事1周を完了してから飲む地酒が【たまらん!!!】
…思えば今年も天売-焼尻-奥尻3島をファットバイクで走ったんだな~と。 写真を見返すたびに興奮がよみがえります。自転車によって離島の楽しみがさらに深まりました。
一枚目【焦点距離】58mm【ISO】64【SS】1/1000【F値】/2 二段目左【焦点距離】58mm【ISO】125【SS】1/250【F値】/5.6 二段目中【焦点距離】20mm【ISO】1800【SS】1/125【F値】/4 二段目右【焦点距離】20mm【ISO】64【SS】1/200【F値】/5 四枚目【焦点距離】20mm【ISO】64【SS】1/640【F値】/7.1 四段目左【焦点距離】20mm【ISO】64【SS】1/60【F値】/6.3 四段目右【焦点距離】30mm【ISO】2800【SS】1/125【F値】/1.8 八枚目【焦点距離】20mm【ISO】64【SS】1/250【F値】/8 九枚目【焦点距離】20mm【ISO】64【SS】1/400【F値】/9
28 notes · View notes
clmsxrider · 10 months
Text
先週、水ケ塚公園に小銭入れを落としてきたので!
先週は、江の島朝ラー!からのソフトボールの試合!(負けちゃったけど)
その後、涼みに水ケ塚公園へ!
帰ってきたら、小銭入れがないのに気付いた!
でもって、昨日は、パノラ���台経由で!
心良い人が、管理事務所に届けてくれていました!感謝、感謝!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
6 notes · View notes
patsatshit · 8 months
Text
東京滞在日記。
◆Day1
12:45 新横浜到着。寒いと思ってヒートテックやらネックウォーマー、起毛したパジャマを持っていったにも関わらず、気温25度で照り返しがきつく汗ばむ気候。東京に住んでいた頃、関東は体感温度が関西よりも5度くらい低い気がしていたのに。レイジアゲインストザマシーンのウィズアウトアフェイス。かっこええー。96年発売の曲の中で一番好きかもしれないな。いや分かんないけど。終わるのが悲しくてリピートしてしまう。
12:57 京急に乗って雑色へ。「ぞうしき」と読むらしい。聞いたことも見たこともない地名。最近友人が引っ越したというので、おじゃまさせてもらうことになった。ありがとう。大田区。飛行機に乗らない私にとってはあまり縁のない地区。東京タワーからは程遠く、都会とは縁のなさそうな樹々が生えていて、なんだか良さそうな街。昔ながらの商店街もある。バックナンバーからaiko、いきものがかりと平成J-popが次々と流れてくる。結構長そうな商店街。天六ほどではないだろうけど、先が見えないので抜けられるのかドキドキする。突然見覚えのある走り方をする人影が見えてきた。
13:55 友人宅到着。ちょっと駅からは離れているけど、立地は最高。大きな窓からは多摩川が見えていて、開放感でいっぱい。空港が近くにあって、すぐにここを飛び出してアメリカへでもいけそう。
14:30 友人は1日在宅ワーク。ずっとパソコンに向かってタイピング&会議私は後ろでひたすらゴロゴロ。ヒモみたいになってた。
16:00 夕方、仕事終わりの友人と茶をしばくため虎ノ門へ。むっちゃ薄暗い照明のお店。店内はマスターのオキニが詰まった宝庫みたいになっていて、グレングールドがかかっている。ライトな雰囲気のカフェと聞いていたけど、かなり荘厳な感じ。バカ話できるかな?友人登場。私が今ちょうどほしかったcasetifyのiPhoneケースを使っていてテンションが上がる。「ちょうど昨日藤原ヒロシが『便利』って言ってたよ」という話から佐川急便男子の話まで途切れることなく2時間強話しまくる。酸味の効いたコーヒーと濃厚なチョコレートケーキ、淡白なチーズケーキの相性がそれぞれ完璧だった。友人の背後からフライヤーの三島由紀夫が鋭い眼光でこちらを睨んでいた。ずっと怖かった。
19:10 『ざっくりYouTube』で見ていた池尻大橋の「喜楽亭���へ。ジュニアさんが座った席と同じところに座れてテンションが上がった。料理はもちろん極上。こう言っちゃなんだけどまずいハンバーグカレーとかあるのかなぁ。ルーとライスを綺麗に分けずに「親父ガケ」して「親父グイ」(ルーを皿一面にかけぐちゃぐちゃにして食べること)してしまう癖、治したい。というか治す。いやだわー。無意識って怖い、気をつけよう。
22:00 帰宅。友人と話す。思い出話2割、今後の話8割。昔は覚えてもないようなどうでもいい話しかしなかったのに、キャリアとか結婚とか出産とか、切ないね。けど仕方ないね。そうそう、何で雑色に引っ越したのか聞いてみた。いい場所だけど都心からはだいぶ離れているし…。友人曰く、最近の日本にますますいやけが差してきたので、すぐ海外に飛べるように空港付近にしたとのこと。かっこえ。昔から彼女の意思&意志が強くてすぐ行動に移せるところ、尊敬してる。
◆Day2
12:00 13時からの打ち合わせに向けて横浜へ。ほどよい都会感。建物の感じもどこかオシャレに見える。今日は風が強い。ふわっと香るくさいにおい。もう銀杏の季節か。『トークサバイバー2』で(シソンヌ)じろうさんが叫んでた「銀杏〜!くせえからうめえのか、うめえからくせえのか?」っていう素朴な疑問、私も思う。いつか教えてくれ。
15:30 一旦帰宅。友人会議中。多摩川を少し散歩する。『セトウツミ』の舞台ってここかなぁ?とかあらゆる平成ジャパニーズ映画のロケ地に思いを馳せながら歩いてみる。
16:50 半年ぶりに代田橋へ。行く場所は決まっているのに常に緊張する。Fat Boysを聴いて喝を入れる。
17:01 ジャスミンティー購入。手鏡にてデコに大きなおできと小さなニキビを確認。
17:10 緊張で首が左上右下に動いてる感じ。つまり吐きそう。
18:01 代田橋到着。とりあえずトイレに行く。
18:03 緊急事態。一旦酒を入れなければと彷徨う。
18:09 「納戸」は閉まっていた。がっくし。
18:18 「ジュークボックス」へ入る。マスターに挨拶するも覚えていない様子。半年ぶりだし2回目だから仕方ないかと思ったが、zineの話をしたら思い出してくれた。髪型とファッションで人は変わるということが分かる。コーヒー焼酎のロックを2,3杯入れる。美味い。
19:40 マスターに教えてもらった「大天狗」というお店に入る。焼き鳥がぶりぶりで美味しかった。この書き方だと不味そう。身が大きくて味付けも辛すぎず無すぎず、つまりちょうど良くて美味しかった。特にレバー塩。
23:39 終電に乗れた。代田橋に来る時はいつも終電と共にお別れだ。はー。終電といいながら蒲田までしか行かない。代田橋のお兄さんにもらったハイボールを片手に電車に揺られる。
0:16 蒲田駅から多摩川沿いを歩いている。徒歩22分。結構近い。友人に連絡する。川沿いで合流することに。
...
Tumblr media
↑記憶なし
◆Day3
12:47 起床。若干頭痛。友人は会議中。
17:18 山手線に乗っている。今日学んだこと。二日酔いでも酒は飲め。但し、酒がないと話せない場合に限る。つまり緊張状態に縛られる状況の場合。
17:46 綺麗な夕焼けを写。肝心な時にカメラを持ってきていない。そして非常に落ち込んでいる。
Tumblr media
↑夕焼け
19:15 友人とご飯に行く。カジュアルなフレンチビストロ。ここで「人生の目標」とか「働くこと」とか「死ぬこと」などシリアスな話を熱く語り合う。
20:39 多摩川散歩。酔っ払っていたので写真がすべてぶれている。
Tumblr media
↑彗星到来。ネオ東京
◆Day4
8:45 朝から餃子を作る。大学時代から彼女とはずっと餃子パーティーをしていた。餃子で繋がる友情と言っても過言ではない。彼女の家族たちと餃子パーティーをしたこともある。今後誰と会ってもそうマウントをとっていく。味噌ダレで乾杯。パートナーの話で盛り上がる。いくつになっても色恋の話は楽しいな。しかし外食が多くて、胃が悲鳴を上げ始めてる。
10:45 多摩川の写真を撮る。毎日多摩川を見ながら生活できる幸せ。噛み締めた。川のある生活っていいなぁと実感。天気も良くて雲の形もポテトフライみたいでよかった。
Tumblr media
↑ マンションの広告にありそうなくらい完璧な景色。うまく言えないけれど。
Tumblr media
↑パノラマで撮った
11:00 友人と別れの時。でも12月にまた会える。でも帰り道少しツンときた。それくらい居心地が良くて、一緒にいて落ち着ける存在だったのだと改めて思う。会うのは半年ぶりだったけど、しっかり話すのは2年半ぶりくらい。彼女はすごく…さらにいい方に変われていて、刺激をもらうと同時にすこし、自分に対して不安になったりもした。同じ歩幅で歩いてると思っていたから。全然違ってたんだ!今、小さい頃に遠方の祖父母の家に何泊かして帰らなければならない時の悲しさで涙が止まらなくなるあの感じが襲ってきてる。嬉しいのに少し寂しいな。
12:02 有楽町駅到着。映画館の前を通り、スコセッシの新作今日公開だと思い出す。でも今日は無理。ノーマネーソーリー。
12:06 ある人と待ち合わせ。その後ランチ。
15:33 新幹線到着。いよいよ帰る。おセンチな気持ちなのでブレッドのプレイリストを聴いている。ただ、ウォークマンのプレイリストは厄介。
16:03 『Dumb and Dumber』(ジムキャリーはMr.ダマー)をみる。百面相最高。we love jim carrey!!!
18:40 帰宅
.
おしまい。
東京ってやっぱり刺激のある街。ずっといたら飲み込まれそうで怖いけど。昔からそう思っている。昔東京に数年住んでみたけど、まぁ仕事とか色々なことがあって、いい思い出は全くなかった。でもきっと、その頃の自分は視野が狭くて未熟で卑屈ですごく保守的だったのだと思う。その頃の自分のことを…ようやく客観的にみれるようになった気がした。離れてみるとやっぱ東京って面白い街だと思うし、会いたい人がいれば誰にだって会いに行けるし、刺激の宝庫だなと思う。
3 notes · View notes
dadnews · 1 year
Photo
Tumblr media
田森孝仁さん 郷愁、戦前のパノラマ風景 三次・君田の美術館、広島県内写真の絵はがき展示 [中国新聞] 2023-01-10
9 notes · View notes
soshibokumovie · 1 year
Text
第4回海南島国際映画祭に出品決定!
この度、『そして僕は途方に暮れる』が、中国で行われる第4回海南島国際映画祭(12月18日~25日開催予定)パノラマ部門に正式出品されることが決定いたしました。
■第4回海南島国際映画祭 公式サイト:https://www.hiiff.com.cn/#/screenings/programme
3 notes · View notes
bonguri · 2 years
Photo
Tumblr media
20220702 Takeshima 5 by Bong Grit 竹島を正面にパノラマ。アップで見ると繋がりのおかしい場所もあるね。 @Gamagori city, Aichi pref. (愛知県蒲郡市) https://flic.kr/p/2nB2SVX
2 notes · View notes
Text
Tumblr media
香港のトレッキング:青嶼幹線轉車站~花瓶頂~欣澳(サニーベイ)周回
Tumblr media
青嶼幹線轉車站(Lantau Link Interchange)でバスを降り、花瓶頂へ向けて歩行開始
Tumblr media
山頂まで1305段!ありがたいお知らせを頂戴したので
Tumblr media
ずんずん上っていきます
Tumblr media
この階段、ネイチャートレイルというよりも、通信施設のメンテナンス用の仕様。途中に柵があったりします。
Tumblr media
延々とのぼる
Tumblr media
のぼってきた
Tumblr media
のぼってきた
Tumblr media
頂はまだかなあ
Tumblr media
奥に見えるのが、汀九橋 (Ting Kau Bridge)、手前が⁦汲水門大橋⁩⁦(Kap Shui Mun Bridge)
Tumblr media
ちょっと止まっちゃったみたいです
Tumblr media
歩行再開
Tumblr media
香港国際空港の通信施設
Tumblr media
僕の役に立っています
Tumblr media
頂ました、ランタオ島最北東部の花瓶頂 (273m) Mount Fa Peng Teng in the northeast end of Lantau Island 15
Tumblr media
360度のパノラマ、老虎頭⁩⁦Lo Fu Tauに連なる縦走路
Tumblr media
香港ディズニーランドの方向
Tumblr media
香港中心部方向のビル群
Tumblr media
ランタオ島と向かい合う、新界西部と屯門(Tuen Mun)
Tumblr media
今回は香港ディズニーランドを眼下に西側を周回し、⁦欣澳駅(⁩⁦Sunny Bay Sta) へ向かいます。ちょっとルートファインディングが怪しいのですが、
Tumblr media
とりあえずロコの皆さんに
Tumblr media
くっついていきます。
Tumblr media
花瓶頂を振り返ります。低山でありながら、高原ムードが〇
Tumblr media
危険な個所はありませんが、トレイルが細いので、慎重に進みます。
Tumblr media
藪漕ぎっぽい場所もあります
Tumblr media
花瓶頂の上空を頻繁に航空機が離陸していきます
Tumblr media
高原ムードのトレイルは、突然コンクリートの階段に出ます
Tumblr media
小さな渓谷に一旦降りて
Tumblr media
あとは車道に沿って⁦MTR欣澳駅⁩⁦へ
Tumblr media
花瓶頂の西側周回トレッキング記でした
→香港のトレッキングのアーカイブはこちら →香港トレイルINDEXはこちら
0 notes
mvrider8 · 8 months
Text
丹後縦貫林道
丹後半島をその名の通り南北に縦貫する林道。舗装路はワインディングを堪能できるが一部ダートや廃道、通行止めなどかなりハードな道😅
起点となる成相寺パノラマ展望台の絶景。日本三景の天橋立
Tumblr media
その駐車場からハイキングコースに入る。ご覧のような廃道状態
Tumblr media Tumblr media
500メートル程でチョットこましなダートの分岐路。右上はNHK宮津中継所で行き止まり
Tumblr media
眼下に絶景🤗
Tumblr media
先程よりかなり走りやすいダートをしばらく走る。ガードレールにホッとする。
Tumblr media
道は悪いが景色は最高😀
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
やっと舗装路になり楽しいワインディング
Tumblr media
山肌を縫うように走る舗装林道。時折見える日本海の絶景
Tumblr media
快走の絶景舗装路も束の間でまたもやかなりハードなダート🤣
Tumblr media Tumblr media
どんどん険しくなってくる。
Tumblr media Tumblr media
腐道75号線の一部駒倉林道
Tumblr media Tumblr media
一面落ち葉のレッドカーペット🍂林道起点の碑
Tumblr media
もはや廃道状態😭
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
挙げ句の果てはチェーンで閉ざされたゲートで通行止め😵
先程のハードなダートを引き返す羽目に
Tumblr media
何とか舗装路まで引き返すもまたもや行き止まりとなるコテージ、ペンションゾーン。
Tumblr media Tumblr media
行き止まりながら秋らしいススキの絶景
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
やっと海岸線に
Tumblr media
本日のルート
Tumblr media
0 notes
strangemonochromes · 10 months
Text
Tumblr media
The Strange Tale of Panorama Island (パノラマ島綺譚) // Suehiro Maruo
375 notes · View notes
2023nc · 8 months
Link
【ファンクラブ会員ブルーディアイベント】王寺町明神山ハイキング開催のお知らせ https://naraclub.jp/archives/54412
0 notes