Tumgik
#ビショップ
hobbystationerytagimi · 8 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【在庫商品】
ハセガワ 1/20 リネット・ビショップ w/ 1/72 スピットファイア Mk.IX ストライクウィッチーズ
0 notes
808impz · 2 years
Text
youtube
0 notes
lavender01art · 6 months
Text
Tumblr media
莉艾麗‧畢索普 リエリ·ビショップ Rieri Bishop bikini
more on patreon https://www.patreon.com/posts/li-ai-li-bi-suo-101624428
156 notes · View notes
ross-hori · 12 days
Text
Music Festival 神戸
Tumblr media
If you're in Kobe tomorrow, there's a music festival happening in Meriken Park.
Deets 👇👇👇
4 notes · View notes
everynendo · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
229 ねんどろいど リネット・ビショップ 水着Ver.
2 notes · View notes
ari0921 · 4 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)5月20日(月曜日)
    通巻第8259号
それでも米国民主党は不法入国の中国人を擁護する
 共和党がいきり立っても民主党多数の上院は暖簾に腕押し
*************************
2024年5月16日、米連邦議会下院の国土安全保障委員会の監視・調査・説明責任小委員会(ダン・ビショップ委員長=共和党.)は公聴会を開催し、米国南部国境を不法に越える「異様な、前例のない中国人の流れ」に言及した。
 中国人の不法移民が急増しているのだ。24年4月だけで3324人の中国人が南西部の国境を越えた。年初来既に2万7000人を超えて、さらに増加する傾向になる(現在、10万人をこえる中国人が政治亡命を申請している)。
 ビショップ委員長は「中国人移民に対する審査の質問が40問から僅か5問に減らされ、国家安全保障上、役に立たないことを懸念している」として続けた。
「中国共産党が地政学的な優位性を追求し続け、我々の主権を脅かしているが、コミュニティに解放することによってもたらされるリスクを検証する必要がある」。
 ビショップ議員はトランプ支持の保守派である。
 中国人移民には「悪意のある動機」があると指摘されてきた。24年4月にもノースカロライナ州は中国人犯罪集団を起訴し、「メキシコの麻薬カルテルと中国の多国籍犯罪組織が米国全土でマネーロンダリング活動に関与している」とした。 
ロジャー・マーシャル議員(共和党、カンザス州)率いる共和党上院議員は国土安全保障省のアレハンドロ・マヨルカ長官に書簡を送り、「米国に不法入国した中国人移民の一部が中国共産党と結びついている可能性がある」と示唆した。
マーシャル議員等は「中国共産党の指示で中国人がスパイ活動に従事し、軍事的・経済的機密を盗んだ例が数多く記録されている。中国が米国南部国境を越えて密輸されるフェンタニルなどの麻薬の重要な供給源である」と書簡で指摘した。
下院共和党は「国境危機の原因はバイデン政権下のアレハンドロ・マヨルカ国土安全保障長官の政策にあると非難し2月13日には、同長官を「法律遵守の意図的かつ組織的な拒否」と「国民の信頼の侵害」で弾劾する決議を行った。
しかし上院は民主党が多数派であるため、弾劾決議には至らなかった。
さきの公聴会では、ヘリテージ財団の国境警備・移民センターのサイモン・ハンキンソン上級研究員が「審査プロセスは不十分だ。これは米国の移民法と主権を嘲笑するものであり、最悪の場合、国家安全保障と地域社会の安全に大きなリスクをもたらす。中国共産党、人民解放軍、その他の国家機関とつながる多くの中国人に加えて、国土安全保障省が犯罪歴のある人々を釈放している可能性が高い」と指摘した。
ことほどさように危機が目の前にあるというのに民主党系列の移民擁護論客も公聴会に呼ばれた。
メーランド大学のメレディス・オーウェン准教授は、「ほとんどの中国人が弾圧から逃れて仕事を見つけるために米国に来ているのだ」と強調し���。
 ジェリー・ナドラー下院議員(ニューヨーク州。同性婚推進派)は、1月の移民小委員会の公聴会で、「業生産には『不法移民』必要で、さもなければ私たちの野菜は土の中で腐ってしまう」と述べた。
 不法移民の人権を守れと訴える民主党は こうした共和党の懸念を一蹴し、「侵略のレトリックと恐怖を煽る新たな『国境公聴会』だ」と批判した。
 米国議会は中国人の不法移民対策でも合意が得られないのである。
2 notes · View notes
ryotarox · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
(『インクリナティ』2023年1月31日よりアーリーアクセス開始。“お尻でトランペットを吹くロバ”などが戦うターン制中世ストラテジー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.comから)
インクベースの戦略ゲーム『インクリナティ』(英語名:Inkulinati)2023年1月31日でローンチ
『インクリナティ』は、中世の写本の上で戦う伝説の集団です。彼らは「生きたインク」を使って獣を描き、戦います。この魔法の物質のおかげで、生き物は命を吹き込まれ、壮大な戦いが繰り広げられます。お尻でトランペットを吹くロバ、祈りで異端者を退治するビショップ・ネコ、重くて致命的なカタツムリ、ユニットを生きたまま食べてしまうなどなど。 しかし、ウサギのお尻やラバの鳴き声のようなおふざけに惑わされてはいけません!また、『インクリナティ』は、気の弱いコックスコムや、頭の悪い半端者のためのものではありません。このコミカルなイラストは、『インクリナティ』のターン制戦闘の戦術的な深さを裏付けています。プレイヤーは、マスター・インクリナティとして、2Dの原稿の戦場で生きたイラストを指揮します。スタイリッシュなインクで描かれた各クリーチャーは、戦略的な戦闘の役割を果たし、ダンテやヒルデガルトといった中世の伝説的なキャラクターは戦況を一変させることができます。
- - - - - - - - - - - - - - - -
book of hours margin charactor - Google 検索
medieval manuscripts margin character - Google 検索
- - - - - - - - - - - - - - - -
Toshi Omagari | Inkulinati
ファミリー名:Inkulinati 分類:カスタム書体 クライアント:Yaza Games リリース年:2021 ポーランドのYaza Gamesという独立系ゲームスタジオからの依頼で、新しいカスタム書体を作りました。Yazaはスタジオ初めてのゲームであるInkulinatiを開発中で(PCと家庭用機でリリース予定)、中世の欧州の装飾写本に出てくる動物たちが戦うターン制バトルのゲームです。日本風に言えば、鳥獣戯画バトルゲームといった感じでしょうか。中世写本の世界観が文字好きの私のハートにとても響きました。 ゲームに使われているのは二つで、一つはメイン書体でロゴも含めた大き���サイズに使用され、もう一つは小さいサイズのインターフェイス用です。その前者はブラックレターで、私の担当です。
- - - - - - - - - - - - - - - -
時祷書 - Wikipedia
時祷書(じとうしょ、ラテン語: horae, 英語: primer, book of hours)は、現存するものの中ではもっとも多く存在している中世装飾写本である…』
- - - - - - - - - - - - - - - -
何かの暗号?中世ヨーロッパの本の余白に描かれた奇妙な絵20選 - DNA
3 notes · View notes
poetohno · 2 years
Text
交響曲 努力
それは偶然のような一瞬の閃き それは運命のような稲光の瞬き 点が線へと繋がる驚きと パズルの断片が噛み合う感動
それは鮮やかなパスが繋がり シュートがゴールを射抜くスポーツの劇的さ
それはナイトがビショップを軽やかに倒し 同時にルークの道が拓かれるチェックメイトの静けさ
それは森の中を光の筋が伸びる明瞭さのような 打ち出された文章 弾き出された数字 選び抜かれた配列に秘められている
youtube
2 notes · View notes
jaguarmen99 · 2 years
Quote
警察によると、去年の12月、斎藤容疑者の自宅を捜索したものの証拠が整わず、逮捕には至らなかったということです。 しかし今年1月、張り込みをしていた警察官が、ビショップさんの車に石を投げ付けた斎藤容疑者を現行犯逮捕しました。斎藤容疑者はその後、他の2件について再逮捕されましたが、3件とも不起訴処分になっています。 捜査関係者によりますと、ビショップさんは車に傷を付けられるようなトラブルについて、「心当たりがない」と話していたということです。
飯能3人殺害…黙秘続ける容疑者 犯行動機を専門家が推測「自分が捕まるかは二の次」 - ライブドアニュース
1 note · View note
honyakusho · 22 days
Text
2024年9月4日に発売予定の翻訳書
9月4日(水)には20点の翻訳書が発売予定です。
マインドフルネス・コンパッション指向 統合的心理療法
Tumblr media
グレゴール・ジュヴェルツ/著 マシャ・ジュヴェルツ/著 前田泰宏/訳 小山秀之/訳 ほか
北大路書房
カクテル、ラブ、ゾンビ
チョ・イェウン/著 カン・バンファ/翻訳
かんき出版
ゲシュタルトコーチング : 豊かな虚空
ジョン・リアリー=ジョイス/著 陣内裕輔/翻訳
春秋社
<和英対訳>10訂版 外国人のための入国・在留手続の手引
出入国管理法令研究会/著 福山宏/著
日本加除出版
[新装版]自殺の対人関係理論 : 予防・治療の実践マニュアル
Thomas E. Joiner Jr./著・イラスト Kimberly A. Van Orden/著 Tracy K. Witte/著 ほか
THINK FUTURE 「未来」から逆算する生き方
ハル・ハーシュフィールド/著 今井仁子/翻訳 けんすう(古川健介)/解説
東洋経済新報社
子どものためのセルフ・コンパッション : マインドフルネスで自分を思いやる81のワーク
ロレイン・ホッブス/著 エイミー・バレンティン/著 小林亜希子/監修 遠藤康子/翻訳
創元社
ADHDの子どものためのマインドフルネス
シャロン・グランド/著 タイア・モーリー/イラスト 芦谷道子/翻訳
創元社
殺人は夕礼拝の前に
リチャード・コールズ/著 西谷かおり/翻訳
早川書房
三部作【トリロギーエン】
ヨン・フォッセ/著 岡本健志/翻訳 安藤佳子/翻訳
早川書房
フォース・ウィング-第四騎竜団の戦姫- 上
レベッカ・ヤロス/著 原島文世/翻訳
早川書房
フォース・ウィング-第四騎竜団の戦姫- 下
レベッカ・ヤロス/著 原島文世/翻訳
早川書房
コードネームはロムルス
K・H・シェール/著 エルンスト・ヴルチェク/著 嶋田洋一/翻訳 宮下潤子/翻訳
早川書房
さいごの さよなら
エリン・ケルシー/著 ソイアン・キム/イラスト 光橋翠/翻訳
新評論
エイレングラフ弁護士の事件簿
ローレンス・ブロック/著 田村義進/翻訳
文藝春秋
コロラド・キッド 他二篇
スティーヴン・キング/著 高山真由美/翻訳 白石朗/翻訳
文藝春秋
現代ポーカー理論 : GTOの理論と実践 上
MICHAEL ACEVEDO/著 髙木皓太/翻訳 市川太一/翻訳
アンク/星雲社
現代ポーカー理論 : GTOの理論と実践 下
MICHAEL ACEVEDO/著 髙木皓太/翻訳 市川太一/翻訳
アンク/星雲社
ALIENS ビショップ
T・R・ナッパー/著 入間眞/翻訳
竹書房
スローンはもう手遅れだから
コリーン・フーヴァー/著 阿尾正子/翻訳
二見書房
0 notes
cdbrainrecords · 29 days
Text
Walter Bishop Jr. Trio* = ウォルター・ビショップ・ジュニア・トリオ* - Speak Low = スピーク・ロウ (LP, Album, Mono, RE)
Vinyl(VG++) Sleeve(VG++) Insert(VG++) Obi(VG++) // with Obi 帯つき / No scratches on Vinyl, VG+ or better. in great shape / / nice sleeve, more than VG+ conditions / コンディション 盤 : Very Good Plus (VG+) コンディション ジャケット : Very Good Plus (VG+) コンディションの表記について   [ M > M- > VG+ > VG > G+ > G > F > P ] レーベル : Jazztime,Trio Records – PA-3077(M) フォーマット : Vinyl, LP, Album, Reissue, Mono 生産国 : Japan 発売年…
0 notes
bearbench-3bun4 · 2 months
Text
「虚無への供物」中井英夫 1201
第一章
20虚無への供物(くもつ) 01
さて、藤木田の推理の披露が終わって、皆がそれにいちゃもんをつけます。 ただ、 鴻巣玄次という与太者が、実在するという前提で推理が成り立っているのがね。
久生もそんなことを考えているのか 与太者の美貌を、「泥棒日記」のスティリターノか「蛭川(ひるかわ)博士」の混血児ならいいと、例えます。
『泥棒日記(ジャン・ジュネ)』 の登場人物であるスティリターノは、男色家のようです。 『蛭川博士(大下宇陀児)』の混血児ジュアンは不良ようです。 これもなにかの伏線なんですかね。
まずは、藍ちゃんです。 藤木田の推理の後半は憶測で、 実は、鴻巣玄次は買収されずに紅司さんに打ち明けて、 二人して逆に伯父さんの計画の裏をかくように手段をめぐらした。 十時半に鴻巣玄次が裏木戸から届けてきたかもしれない。
その後、久生も否定しますが、 そう簡単に死体を移動できるとは思えませんね。
次に、久生がいいます。 鴻巣玄次と紅司の相談を黄司が嗅ぎつけて、 もう一つ裏をかいて別な密室トリックを作りあげた考えてもいい。と。 かなりご都合主義ですね。
ただ、これらも、 藤木田老人がトリックを解明できなければいけないと、 いうことで、沈黙してしまます。
さらに、藤木田は、 私の考えたトリックは前例がないと鼻高々です。 それは、乱歩の「続・幻影城」に掲載されている類別トリック集成の密室トリック(3)犯行時被害者が室内にいなかったもの応用だと。 これは、“被害者自らが密室を作るのは、犯人をかばうためか敵の追撃をおそれるためかいずれかである”ことで、 今回、藤木田打考えたのは、 “ひたすら自分の秘密を守ろうとする咄嗟の心理を巧みに利用された” といいます。 微妙ですね。
そして、藤木田は動機について説明します。 それは、橙二郎の子供、緑司の出生の秘密で、それを、紅司君に嗅ぎつけられたからだと。 久生が、その秘密とは、緑司が生まれなかったのではなかといいます。 藤木田は、感心して、その発想はどこからと聞くと、荒正人(あらまさひと)さんではないが、“薔薇のお告げ”だといいます。 荒正人が、海外探偵小説の翻訳や探偵小説の評論などを発表していて、単純にそれを読んでいたということなんでしょう。 「探偵小説小論(荒正人)」なんかを読んだらもっと詳しくわかるかもしれませんね。 緑色の薔薇は存在しないし、これからもできるかどうかもわからない。 だらか、緑司も存在しない。 妙な発想です。
で、藤木田曰く、 橙二郎の子供は死産だった。 予定日が近いのを幸い���村という衛生兵上がりの子分の女房を亭主ぐるみ抱き込んで同じ病院に入れていて、 橙二郎の方に何かあれば、その子を緑司とすることにしていた。 その秘密に紅司が気がついた。 と、自信満々の調査結果だと、藤木田がいいます。
確かに動機としては有り得そうです。 ただ、状況証拠だけのような気もしますね。
藤木田は物的証拠もないから警察に訴えてもしかたない。 これからどうするかを皆に問います。 向こうが心理的トリックを使ったのだからこちらも同じ方法で、泥を吐かせようと提案します。
方法として、 素人探偵ファイロ・ヴァンスが活躍するカナリヤ殺人事件(ヴァン・ダイン)のポーカーによる心理探偵法と、 アクロイド殺し(アガサ・クリスティ)のジェイムズ・シェパード医師を囲む場面を取り入れ真似てみようといいます。 あれを東洋風にもじって橙二郎と麻雀をやってみようと提案します。
藤木田は、橙二郎と麻雀をやって証拠を掴むと自信満々です。
ここで、今夜の会合は終わりますが、 この提案が実現して暗殺者の驚くべき意図と異��な殺人方法とが暴露される結果になると書かれていますね。 麻雀で何がわかるのか? 楽しみですね。
その後、“アラビク”でひときわシャンソン談義に花が咲きます。 出てくるシャンソンは 「アルフォンソ(リーヌ・クルヴェ)」 「ラ・コンガ・ブリコティ(ジョセフィンベーカー)」 「ラ・ダダダ(リーヌ・クレヴェルス)」 「アリババ(リーヌ・クレヴェルス)」 「恐い病気よりまし(リーヌ・クレヴェルス)」 「紅いさくらんぼと白い林檎の木(ペレス・プラード)」 というところでしょうか。 ちょっと勘ぐると、これも、伏線なんでしょうか? 流石にこれはないでしょうか?
あと、 「怪奇を抱く壁(角田喜久雄)」にでてくる加賀美警部が“アルフォンソ”に聴き入る場面があると書いていますが、 これは、作家が角田喜久雄を好きなのかも。
亜利夫は、 生まれて初めて本当の殺人事件らしいものに直面し、今夜の推理比べで、何を解決したのか?を回想します。 ・蛍光燈の点滅する暗い風呂場に裸のままうつぶせていた紅司の死体。 ・一番の急所に触れたのが藤木田老人らしい。 ・自筆である紅司の日記はなぜ書かれたのか。 ・共犯の鴻巣玄次が実在しているのか。 などです。
亜利夫は、蒼司に相談することを考えます。
藤木田老人が蒼司は、数学者の卵だが僧正(ビショップ)のような殺人哲学は持っていないと言っていたのも思い出します。 「僧正殺人事件(ヴァン・ダイン)」のことでしょうか? この小説の動機は、嫉妬でした。 藤木田老人が蒼司には、嫉妬のような感情はないといっているということでしょうか?
亜利夫は、 塑性(そせい)論の矛盾をめぐって教授と意見が対立し、 ヒヌマ・セオリーとしての発表は沙汰やみになり蒼司が大学院をやめたと聞いています。 アカデミズムの世界はわからない。と、思っています。 紅司の死が氷沼家にもたらした荒廃のせいで、 並みの頭脳とは思えぬ蒼司に相談するのも切り出しにくいと思っています。
ここで、簡単に塑性論について書かれていますが、 このあたりがもし動機になるなら、はあ、そうですか?というくらいで、お手上げです。 まさかですが、そうならないといいな。
事件の後、 橙二郎はほとんど産院に、 蒼司は、映画や小旅行に、 藍ちゃんは試験勉強もほったらかしで麻雀屋に入り浸っているような状態です。
一月の中頃には、 蒼司が二階の部屋全部の改造をしてしまう。 この家を売る話が八田皓吉の世話でだいぶ進んでおり、場所柄、学校や宗教団体にと思っているので、 突飛な装飾は取り払っておきたいとのこと。 “赤の部屋”、“青の部屋”、“緑の部屋”すべて、平凡な部屋に作り替え、 例のオルガン階段もすべて改修した。
亜利夫の問に、 蒼司は「でも仕方がないんです」と悲しそうに答えみたいですけど、 いったいどういう意味があるんでしょうね。
その後、 バラに話が移ります。
蒼司は、亜利夫を庭に誘います。 この二重の垣根で囲まれた日当たりのいい空き地に一本のバラが植えてある。 ただ、バラとは名ばかりで30センチほどの緑色の茎が地面につきささっているだけだった。 何でも枚方(ひらかた)のほうから頒けて貰った試作品の新種だとなっています。
たぶん、 1955年、京阪電鉄が「東洋一のバラ園」を目指し、岡本勘治郎氏にバラ園造営の監督を依頼し誕生したひらかた大バラ園のことだと思います。 ただ、かなり管理が厳しかったみたいですから、 実際には分けてもらえたかかどうか、それともそれほど親しかったということか、あるいはこのバラが何らかの役割を果たすのか。
これが咲いたら、紅司は、“オフランド・オゥ・ネアン(虚無の供物)”にすると行っていたそうです。 ヴァレリーの詩も引用されています。 思わず、おって思いましたけど、これは、作家のお遊びでしょうね。
この場所が気になっている亜利夫に蒼司が、昔ここには花畠や温室があって、 茶色や金茶、スイスジャイアントのパンジーやビオラ、 ヒヤシンス、ラナンキュラスが咲いていたが、 誰かに見せることもせず、 まるで、人を呪う藁人形(わらにんぎょう)をつくるような気持ちでいたらしいといいます。 その相手が戦争で死んでからはふっつり栽培をやめてしまったと。 相手というのはむろん原爆で死んだ黄司であろうと想像します。
祖父の代から氷沼家の人間は名前まで色彩にがんじがらめにされているけど、 本当は色彩ってひどくおそろしいものなんだと蒼司がいいます。 憎しみに支えられて輝きを増すぐらいのことは平気なんだと。 そう考えたから思い切った造作変えをしたと、蒼司は、本心を打ち明けます。
一般の人間にはわからないですね。
蒼司が亜利夫に、親族会議への参加を促します。 親族会議で、この家を売った後のこと等を話したいのだそうです。 と、ここで、牟礼田俊夫のことが話題に出ます。
新聞の支局員を兼ねたラジオの欧州総局にいる牟礼田は、 フランスのピエール・マンデスが1955年2月信任投票により内閣は総辞職、 ソ連のゲオルギー・マレンコフが1955年2月にフルシチョフによる追い落とし工作に遭い首相を辞任、 などありすっかり足止めされていた。
牟礼田が帰ってくるまでの間に、 氷沼家は癲狂院めいた翳りを濃くし始め奇妙な活気を取り戻すことになる。 また事件が起こるってことでしょうね。
癲狂院とは、精神疾患を治療する病院のことで、 この当時はもうそういう表現は使っていなかったみたいなので、比喩なんでしょうね。
それにしても、四人四様ですが、 スッキリした解決にはなっていないですね。 ここまで描写を作家が事実として書いているすると、殺人としては、かなり難しい気がします。
わざと、描写していない部分がまだあるのだとしたら、 それが答えを導くことになるのでしょうね。
つづく
0 notes
mikanjiru · 4 months
Text
久しぶりのオリジナル版ミラージュパレス編クリアしました。
オリジナル版は普通に進めているとレベル50以下でクリアしてしまう事が多いのだけど、今回は久しぶりすぎて後半ちょっと手間取ってレベル54まで上がったので、ダークリッチにターンアンデットが効いた。(ダークリッチはレベル50なのでそれ以上レベル上げれば効く)
おかげでSacrifice Part3を聴く前に倒してしまった。こんなの初めて!!ちょっと物足りない!!
リメイク版でミラージュパレスのシナリオにとても感動したのだけどやはりオリジナル版は薄味でした。ケヴィンとシャルロット両方居てもそうだから、片方だけならなおのことでしょう。ナイス改変👍とはいえ、大筋は変わってない。
道中の会話、キャラクターのモーションや声の演技、オープニングエンディングの付け足しなどでこれだけ印象が変わるのだなぁ。というわけで、リメイク版で衝撃を受けた時の感想をまた貼っておく。
遠い夜明け・ミラージュパレス編感想まとめ
・遠い夜明け
2周目(ケヴィン主人公・仲間1デュラン・仲間2シャルロット)進めててちょっと、いやかなりショックな事あったからメモ。サルタンからミントスに向かう洋上の会話で、主人公ケヴィンのセリフの後に、シャルロットが獣人こわいでち、シャルロットはたべてもおいしくないでちよ?って言ったんだよね
え…獣人、人間をとって食べたりしないけど…えぇっオイラそういう風に思われてたんだ…ってすごいショックだった。たしかに、シャルロットはビースト軍のせいで酷い目に遭ってるから…それは本当に申し訳ないと思ってるし、だからこそ精一杯優しくしてきたつもりなのになぁって。私がケヴィンなら泣く
優しく=戦闘中は孤立してないかできるだけ気にしてるし、街に入ったらすぐ宿屋で休むようにしてる。回復アイテムは足りてるけどシャルロットが買ってって言ったから初めてお店でアメとチョコ買った。それなのに…悲しい。
ミントスに着いてから、フェアリーの定型会話(ここの獣人からは敵意は感じないわね、話しかけてみましょう!ってやつ)の後に、ビースト軍のせいで獣人誤解されてる、悲しいってケヴィンが言ったのでそうだよね!悲しいよね!シャルロットちゃん聴いてたか!?と思ったんだけど、
街中ぐるぐる探したけどシャルロットなかなか見つけられなくて、でも住人と触れ合って誤解が解けてたらいいなーと思ったんだけど、シャルロットちゃん上陸地点と真逆の月夜の森の入り口あたりにポツンと居るんだよ!!そんなに怖かったの……
なんか、獣人に対する差別がどういうものかよくわかったというか…ビーストキングダムのせいで誤解されてるのもあるけど、そもそもこういう差別に対抗する目的で武装蜂起してるんだよなとか…闇が深いなぁと思った。夜明けはまだ、遠い。
ミラージュパレス編ツイートまとめ
・マイアで光の司祭が倒れた事を聞いた後 2021/03/10
シャルロットのガチ泣きと言えばこれもなんだけど、ケヴィン主人公であるだけに罪悪感がハンパなく、この時は萌えるどころではありませんでした。ほんと、ウチの親がまことにすみません
獣人王、SFCの頃から何を考えているのかわからんと思っていたが自分もそれなりの歳になってから見ると、明らかに子育てに失敗している人である。まぁ獣人は被差別種族であるし、そこにはデリケートな問題があるというのもわからんでもないが、子にこんな想いをさせる親はやはりアカンと思う
獣人王ガウザーさんて戦士としては優れているのかもしれんが王の器ではないと思うんだよな。まぁこの先それはケヴィンくんがきっちり詰めてくれるからいいが。こんなダメダメな子育てしてたのに、息子さんはちゃんとしかるべき年齢に反抗期がきて良かったですね。
子育てに行き詰まっていたところで外部からアドバイザーがやってきてそれに頼ってみたら息子がガチ反抗期を迎えて家出したガウザーさんドンマイ
こっそりペットを飼う、がプレ反抗期です
家出というか、お外にぺーいしたのはガウザーさんだが。まぁ戻ってくると思っていたよね、あの時点ではね。リメイク版オープニングの追加ですぐにカールのお墓…に向かっているしね。たぶんあと数ヶ月くらい帰りません
獣人王おまえそれでも王なのかが極限まできて最近ずっとガウザーさんて呼んでる。ジャンザウアーさんにちょっと似てると思うと多少は怒りが緩和される。
・ビーストキングダムでマナの剣を奪われたイベント後 2021/03/24
そしてデュランの本編闇堕ちは一瞬だが、同じく死に別れた父にガッツリ堕とされた闇堕ち仲間・堕ちた聖者ことヒースパイセンの本格登場です!ヒューヒュー!さすがパイセン、発するお言葉に重みがあるね、良い事いうねぇ!
ドラゴンズホールのシナリオが一番好きなのは変わらないけど、今の気分に合うのはミラージュパレスのシナリオかもなと思ったので2周目に選んだんだけど、このセリフとかとても良いですね、ある意味真理だ。愛だなとも思った。タナトスとエロス、甘き死よ来たれという事か。
愛とはどういうものか?と考えて死こそがすべての生命に訪れる唯一の平等なものであり、人間はその死をもってしか神の愛を体現する事はできないというヴィンサガのヴィリバルド神父を思い出したりもした。愛の国は地上にはないのだ。
だがありがたい説法に聞き入りながらもつい気になってしまった事、堕ちた聖者様、脇開きすぎじゃね??え、元からこんなんだったか??下着つけないんですか?そんなうっすい白の服一枚で??絶対透けるでしょ、というか浮くよそれで良いのか聖職者!??
・堕ちた聖者戦の後 2021/04/06
ヒーシャル尊い
うっかり試すの忘れたけど堕ちた聖者様にターンアンデット効いたのかしら。かえるでち!ってセリフが好きでねぇ。聖少女シャルロットの手で還してあげたいよ。仮面の導師様もな。禁忌を侵した事自体は法が統治する世の常において罰せられるべきではあるが、愛ゆえにした事は間違いないのだろうから
未回収サボテン君さん回収の旅に出ようかと思ってたけどそんな事してる場合じゃねえな!デュランさんにも時間がない!って急かされたし、最速でマナの聖域へと向かい仮面の導師様をお救いせねばならん(マナの女神じゃないのか)
・クリア直後 2021/04/08
うーん、これシャルロットでトドメ刺せてるかな…?十文字斬りのような気もするな…いや、やっぱりはりせんちょっぷだ。判定:はりせんちょっぷ/ビショップ で記録お願いします。これから1000年語り継がれていく愛の奇跡の一幕として、トドメ大事なんで。
ミラージュパレス編、面白かったー!Switch買うまでの予習復習でSFC版でケヴィン主人公ミラージュパレス編を途中までやった(ビーストキングダムまで)やった時から、今の気分に一番合うのではと思ってたけど、予想以上に…!!堕ちた聖者戦など久しぶりに涙で前が見えないバグが発生しましたからね
いやもうあんなん泣くよ、なんならバトル前からバグ発生してたよ、バトル終了後もずっとバグってたよヒーシャル尊すぎるでしょ…召されてしまうわ…いや召されてる場合じゃねえ、今度は仮面の導師様をお救いするのだ!そして伝説へ…!というノリでガーッとクリアした。いやはや予想外に熱かった、私が
SFC版予習復習の第一弾でデュラシャルケヴィでドラゴンズホール編クリアした時もシャルロットEDでうるっときたんだけど、ヒーシャルは尊いねぇ。推しカプというより、これは伝説なんだよな。後世にマナの女神の奇跡を伝える伝説だ。その誕生の瞬間を目撃するために2周目やったと言っても過言ではない
ミラージュパレス編でケヴィンシャルロット両方とも入れると後半はほとんどシャルロット中心になってしまうけど、ケヴィンの主人公シナリオも面白かったですね。昔は、えーこんなオチかよ!?と思ったんだけど、今見たらけっこうクるものがあった���
リメイクの追加セリフが良かったというか、解像度がかなり上がった。獣人に対する差別がどういうものかよくわかったし、それだけに途中はすごく辛い気持ちになって落ち込んだりもしたけど、それは昔と比べて私自身がそういう事に敏感になったんだろうなぁとか、
これがまさに「今の気分にぴったりハマった」という事なんだけど、人種差別とかヘイトクライムとか今現在、我々アジア人が直面している問題じゃないですか。同じアジア人同士でも差別感情ってなくならないし、とても身近に感じたんだよね。
けっこう重い命題を抱えているんだなぁと感じたので、ラストがふんわりなのはむしろ誠実なのかもなと思ったり。これからもっともっとトモダチふえるぞ、よかったな!っていうセリフは希望だし祈りでもあるなと思ったんですね。
あと、死を喰らう男さんが良い仕事してましたねー!コイツは元からこの世界とは別の理で動いてて全然相容れないというか、宗教的意義だの環境破壊だの人種差別問題だの知ったこっちゃないねという割り切りが悪役としてとても良いと思ってたんだけど、
追加セリフによって文字通り戦争で食ってるヤツだというのがハッキリしたので。武器商人とか、戦争で特する奴らのメタファーなんだなって。私は消えませんよ、また会いましょうという捨て台詞にもスゴミが増したと思う。声とモーションもとてもムカつく感じでよかった(笑)
・クラス4イベント後 2021/04/14
クラス4イベントのシナリオは本懐を遂げられなかった(各主人公ルートのラスダンに行けなかった)場合の補完的なものと思ったんだけど、デュランの場合はデュラン自身への補完というより先代聖剣の勇者一行、リチャード王子と黄金の騎士ロキへのマナの女神からのプレゼントかなという気がしてきた
ヒーシャル愛の奇跡もだが、本来マナの女神は死者の復活はできない、というより認めないんだと思うんですよ。死を否定したら、新たな生命も生まれないから。マナの力というのはそういうもの…自然の中にあるエネルギーの事だと思うんです。だから自然に反する事はしない。
事実、シャルロットがパーティメンバーでなければヒースの復活はないわけですし。それを認めるという特例は、聖剣の勇者一行への特別サービス、ボーナスだと思うんです。なんでそんな事するかと言えば、この後1000年マナの女神の奇跡を人々に忘れられないため、語り継いでもらうためでしょう。
そう考えると、そういえば先代聖剣の勇者一行にボーナス出してなかったな、と眠りにつく前に思い出してちょうどコッチ来た暗黒お父さん(元・聖剣の勇者一行黄金の騎士ロキ)になんか思い残した事ない?って聞いて起こした奇跡なんかなと。
ヒースの復活はフェアリーだった時の命を使うという一回限りの裏技だから、もし他に復活を望む人がいてもできないんだろうと。まぁロキはそこまでは望まないだろうけど。大技だから使い所は選びます。その際、最適なのは宗教者であるヒースだろうなと思うわけです。
この世界、何気に戦争が絶えないので国はけっこう早いスパンで滅亡と勃興を繰り返しているんだと思います。でも宗教なら、国が滅んでも続くよね。たとえ聖都が滅んでも、マナの女神を崇める宗教自体は世界中で信仰されているわけだから。
だいぶマナの女神に辛辣だな(笑) まぁミラパ編闇堕ち親子に思い入れると神の愛を疑いたくもなるんですよ…不信心者がヨブ記を初めて読んだ時の理不尽さを思い出したりした。あとは、主人公でも仲間の場合もイマイチ蛇足感が漂うデュランクラス4イベントを自分なりにまとめておきたかった。
・4周目男子パーティ、堕ちた聖者戦の後 2022/01/01
そういえばロキはデュランの事覚えているけどヒースはシャルロットの事忘れてしまっているんだよね。洗脳のやり方が違うからか。ヒースの洗脳は棄教しなければ完了しないから、その過程で忘れてしまったんだろうな
つまり、ヒースの信仰心の根っこのところにシャルロットの存在があったという事なんですかね?ううん深いぜ。ミラージュパレス編、やはりリメイクでは一番好きだな。掘り甲斐あるわぁ
・4周目クリア直後 2022/01/02
シャルロットが居ないミラージュパレス編は切ないまま終わってしまう。モヤっと感ハンパないな。しかしケヴィンのシナリオとしてはこのモヤっと感が重要かもしれん。これからこの子、親父のやらかしを一生償っていくんだよなと思うと下手に救いがないのはむしろ良いかもしれない。塩味が強いぜ
親父の方にはやらかした自覚がなさそうなとこがまた、ケヴィンくん( ; ; )強く生きろ( ; ; )ってなるな。とりあえず、クラス4イベントで親父ボコボコにしたろうな!!私ももっと白虎衝撃波当てられるよう、がんばるよ!!(当たらなかったらゴメンね)
シャルロットが居てさえモヤるのに、私はもうほんと獣人王さんダメかもしんない。種族間の考え方の違いを勘定に入れてもやはり理解しがたいし一番許せん。朝ドラのダメ親父並みに苦手だ。
ケヴィンのシナリオはSFC版は時間なくて詰めれなかったっていう事情があったみたいだけど基本的に90年代ってまだこういう思想がカッコイイとされてた事情もあるんかなって。ケヴィンくん自体は現代にも通じる価値観持ってると思うけど
ルガーがああなったのもやらかしポイントに加算されてるあたり、ケヴィンくんグッド👍わかっているな!!と改めて思いました。せめて養育費くれ。
まぁきっと受け入れられる人もいるのだろうし、これは完全に個人的な感想だから。でもこの解釈ありきで令和に聖剣3遊んだらミラージュパレス編が一番面白かったので、この憤りは大事にしておこうと思うわけよ。逆に憤りがなきゃここまで刺さって残らない。サカ棘のようなものだ。
0 notes
karasuya-hompo · 4 months
Text
手放さなかった円盤の話2・単品
 引っ越しでいろんなものを処分したけれど、それでも手元に残したDVD・BDの話、パート2。  パート1と連続ドラマ系だった。  パート2は、単発の映画や、シリーズものだけど単品で好きなものの話。
【ゴースト・エージェント R.I.P.D.】  トップに持ってくるのがマイナーな作品であれだが、世間的な評価は低くても、実は好きなのがこれ。ライアン・レイノルズ主演の、ゴースト・バスターズ+メン・イン・ブラックな映画だ。大作2つを合わせて、ただし、0.3を掛けた、というか……。  主人公ニックは有能な刑事だったが、冒頭の事件で死亡し、あの世の刑事として働くことになる。組まされた相棒は西部時代に死んだ破天荒なカウボーイのロイ(ジェフ・ブリッジス)。  バディものとして新鮮味はないし、人間に擬態している化け物の正体を見破るためにはスパイスが効くとかいうよー分からん設定になっているし、しょーもないギャグは大して笑えないし、……まあ、減点方式だと確かに駄作なんだろうなとは思う。  でも、イケメンなニックに"この世での仮の姿"として与えられたのはさえないチャイニーズ系のおっさんの外見なのに、ジジイのロイはグラマラスな美女。だからなんだと言われるとなんでもないんだけど、「本来の姿ではない」から、ニックが妻に会いに行っても、「やだなんか変なおじさんに話しかけられてる気持ち悪い」という扱いになってしまうし、クソジジイなロイを見る男どもの目はセクシー美女を見る眼差しなのである。  で、新米だけど真っ当な若い幽霊刑事と、ベテランだけど破天荒なクソジジイが、事件を通して相棒になっていく、というド定番の話。  しかし、ライアン・レイノルズにジェフ・ブリッジス、更にはメアリー・ルイーズ・パーカーにケヴィン・ベーコンという謎に豪華なメインキャスト。たぶんこの映画に出たことを黒歴史だと思っている人もいそうだけど、しょーもなwwwくらいで笑いながら気楽に見て、ベタな友情や共闘にワクワクするくらいの映画が見たいときも、あるのである。
【RED】  無駄にと言っていいほど豪華なキャストが揃った、ご老人版エクスペンダブルズ?  タイトルにもなっている「RED」は、「引退した超危険人物(Retired Extremely Dangerous)」という意味。つまり、元はエージェント(MI6とかCIAね)、しかも超がつく一流だったのだが、いいお年になったので引退して余生を過ごしているじーさんばーさんのことである。  主人公は、年金事務所の電話オペレーターの女性と他愛もない話をすることを楽しみにしているじいさま、フランク。演じるはブルース・ウィリスである。ほらもうこれだけで強いw 今は老いらくの恋を電話越しに楽しむ年金生活者だが、元はCIAエージェント。だもんだから、クリスマス間近の夜中に突然襲ってくる集団を、手際よくスマートにささっと片付けてしまうのは当たり前なのだ。  でも、何故突然に命を狙われたのかは分からない。ただ、電話を盗聴されていたとしたら、愛するサラ(これまたメアリー・ルイーズ・パーカー)にも危険が及ぶ。そんなわけでフランクは、これまで電話でしか話したことのなかったサラのもとへと駆けつけることにする。  そんな感じで始まった逃走劇は、迎撃からやがて襲撃になるのは、お約束。  さてこのフランクには、同じく凄腕じじばばの知人がいる。演じるのは、モーガン・フリーマン、ジョン・マルコヴィッチ、ヘレン・ミレンといった大御所。そして、かつては敵としてやり合ったこともある相手でも、今回は仲間として頼った彼等は皆、RED、なのだ。  頭おかしい系もいれば、美しい老婦人がいて、温和そうなおじいちゃんもいるし、恰幅のいいダンディ(KGB。ブライアン・コックス演)もいる。  こういう強いじじばばが好きなら、見て後悔はしない。それに、思いがけず美しい恋の物語があったりもする。  なお、現役CIAエージェントとしてフランクを追跡するウィリアム役にはカール・アーバンで、彼もまたいい味を出している。  ちなみに2(リターンズ)もあるのだが、そちらは"元電話オペレーターの一般人"でしかないサラが、超絶凄腕であるREDたちに混じってしゃしゃり出てくるせいで、あまり好きではない。敵役はイ・ビョンホンでかっこいいんだけど、これもあまり必然性のない存在というか、ウィリアムほどしっかりとドラマに絡まないというか。だからそっちは、残していないのだ。
【フィフス・エレメント】  ブルース・ウィリス再び。  カルト的な人気を誇る、というほどでもないし、あの超有名な大作、というにはマイナー感があるし……。  しかしこれも、ミラ・ジョヴォヴィッチ、ゲイリー・オールドマンという大物に、クリス・タッカーもあの頃は喋りの面白い黒人俳優としてけっこう知名度あったような? それに監督がリュック・ベッソンである。  あらすじや冒頭をしれっと解説するには妙に独自要素が多くて困る。  大筋は、「邪悪な存在が地球にやってくる。それを退け滅亡を免れるためには、火・風・水・土と、そして、"五番目のエレメント"が必要だ」という予言と、それが現実になりつつある今、地球を救うために活躍するヒーローの話だ。  が、細部がけっこう独自色に彩られている。  細胞から培養し、人間の姿に置き換えてみたら美しい女性になったエイリアン。彼女を連れて地球の危機に立ち向かう元優秀な軍人、ただし今はしがないタクシー運転手。個性的すぎる髪型の武器商人に、青い肌をした異性のディーヴァ。  まあとにかく個性があって、ストーリーが面白くて、キャラが立ってて、要素はいろいろと奇妙でも、物語の大筋は分かりやすく、でもそのくせ、これこれこういう話だよ、と説明するのは難しい……。  なんにせよ好きな映画の一つなのである。
【リベリオン】  気楽に見れてかっちょいいSFが好き、と言えば、ここまでのラインナップでさもあらんと言われそうではある。  クリスチャン・ベールがやたらスタイリッシュなエージェント、というか始末人(ビショップと呼ばれる役職)を演じる本作は、典型的なディストピア映画。争いや犯罪をなくすため、人間は皆、感情を抑制する薬を服用することが義務付けられた世界である。強い感情がないから、大いに楽しんだり笑ったりもしないけれど、怒りも憎しみも乏しく、確かに平和なのだ。けれどその世界では、強い感情、感動を引き起こす"悪"として、あらゆる芸術も禁じられている。絵画も、音楽も、小説もだ。  ビショップとは、隠れて絵や音楽を楽しむような違反者を取り締まる秘密警察みたいなものである。そして彼等が身につけているのが"ガン=カタ"と呼ばれる格闘&銃撃技術。これをさっそく冒頭で見せてくれる。  同時期(少し前)に公開されたマトリックスと同じ黒いロングコートの男は、たった1人で真っ暗な室内に躍り込むと、銃撃の際に出た火花の一瞬の明かりで"敵=違反者"全員の位置を把握し、その場に仁王立ちしたまま二丁拳銃で瞬く間に片付けてしまう。その際の独特の手の動きは少し滑稽に見えるかもしれないが、ツカミはOKだ。ありえねーけど、とにかくそういう技術なのである。それに、中盤、終盤にあるガン=カタはもっとかっこいいから安心してほしい。  ともあれ、ディストピアの体制側に所属していた主人公が、とある女性違反者への尋問を契機に、"感情"を取り戻し反逆者となる���子を描くという、よく���る物語だ。それだけに、ガン=カタを「かっけぇwww」と草生やしつつも楽しめるかは、けっこう大きなポイントかもしれない。  なんにせよ、話の筋は分かりやすく、ガン=カタはかっこよく、そしてクリスチャン・ベールはイケメンだ。(主人公が変わるきっかけは彼女に"惹かれる"ことなのだが、自分的には好みの女優さんでないのでヒロイン(?)を魅力的だとは紹介しない)悪役は憎らしく、だからこそ、それを真正面からねじ伏せる結末はスカッとする。  好き嫌いは分かれるだろうが、好きな人は大好きなカルト系の映画だと思う。
【ターミネーター2】  少なくとも一作目は良い娯楽作だったし、三作目も悪くはなかった。が、繰り返し見たくなり、そのたびに楽しめる、だから手元に確保しておきたいのはT2だけ。  あれこれ言う必要もない超メジャー作品。  一作目では敵だったT-800が、今度は味方。けど新たな敵は、T-800よりも高性能な後継機であるT-1000。これが液体金属みたいな体で、なんにでも化けるし、体の一部を刃物にしたりもできるし、銃で撃ったって意味はない。  液体窒素で凍結して粉砕し、「やった倒した!」と思ったところから、熱で溶けてまた一つに融合するシーンは、初めて見たとき、「こいつどうやって倒せばいいんだ!?」と愕然としたものだ。物語経験値が、個人的にもこの世界的にも上がった今となっては、案外あっさりと「あ、ここ鉄工所? あ、溶かすっていうか、焼くわけね」と分かってしまうかもしれない。でもあの当時は、本当にハラハラしながら見ていた。  T-800の無骨で重厚なかっこよさと、下手くそな笑顔、過去のトラウマであるT-800を少しずつ信用するようになるサラ、そして、少しずつ人間味のようなものを覚えるT-800。そして個人的には、どこか蛇のような印象のT-1000(ロバート・パトリック演)のビジュアルがたまらなく好きなのだ。そもそもウィレム・デフォーあたりの、ちょっと爬虫類系っぽい役者さん好きだしなー。
【ラスト・スタンド】  T2ではわざわざ名前も出さなかったけど、シュワちゃん。世代ど真ん中と言ってもいいくらい、自分にとっては大きな存在である。T2はもちろん、ツインズとかラスト・アクションヒーローとか、キンダーガートン・コップとか、まあとにかく見た。シュワちゃんってだけでとりあえず見ることにしていた。大好きなのだ。  そしてこの作品は、政治家になり映画界から離れていたシュワちゃんの、復帰作ではなかっただろうか。  なにがいいって、シュワちゃんは相変わらずヒーローなんだけど、ここでは"年相応の"おじちゃんなところだ。俺が俺がと無双するばかりでなく、若い部下を窘めたり導いたりもする。その若造には反動が強すぎて撃てない大型銃を、軽々とぶっぱする無双っぷりも健在だが、やはり年には勝てない、という描写もある。  それでいて、タイトルどおり彼が"最後の砦"なのだ。悪党がスーパーカーで通過しようとする小さな町の老保安官。別に元CIAとかスーパー軍人とかいう過去はないようだけど、そこはまあシュワちゃんなので。「手を出すな、ほっとけ、黙って見過ごせ」と言われても、自分が守る町で悪党に好き勝手なんかやらせないのである。  おじいちゃんになったシュワちゃんの魅力が詰まった、小粒だけど味わいのある佳作だと思う。
【パシフィック・リム】  巨大怪獣!! vs 巨大ロボット!!  別に取り立てて怪獣好きとか特撮好きというわけではないけど、いろんな要素全部合わせたらものすごく好みの映画。  個性的なパイロットたちに個性的なロボットたち。怪獣オタクに胡散臭い闇商人(ロン・パールマンはこういう役やらせたら最高)。  ���れに熱い!! 暑苦しい!! 出撃や進撃とともにかかるテーマ曲にテンションぶち上がりーの、金属の重厚感に溢れた一挙手一投足とその迫力。どんなにベタだろうと、命がけの突撃からの自己犠牲には胸が震えるのである。  イドリス・エルバという俳優に惹かれたのはこの映画からだった。どこかで見たことあるよなこの人、と思って調べ、マイテイ・ソーのヘイムダル(あれは兜のせいで人相がちょっと分かりづらかった)、そして、ゴーストライダー2のモローの人だと知って一気に好きになった。彼のかっこいい姿が見たくてダークタワーを見に行ったクチである。  映画の話に戻ると、けっこう各所で言われていた覚えがあるけれど、ローリーとマコが恋愛関係にならないのも良かった。共にジプシー・デンジャーに乗る相棒であり、そして兄妹のような絆。最後に海の上でおでここつんには可愛くて可愛すぎて萌えた。
【ブレードランナー】  ファイナルカット版としてのBDを一枚。そしてそれとは別に、「現存する本編5バージョン」すべてが収録された豪華BOXセットも持っているくらい、愛する映画。  公開当時は少数の劇場でひっそりと、ごく短い期間だけ上映され、つまりは全然ヒットしなかったのだが、見に行った人たちの中には熱狂的なファン、支持者が多数生まれ、まさにカルト作品として後日脚光を浴びた。  そうなった理由の一つとして、最初に公開されたバージョンは「説明が少なく分かりづらかった」とか「ヒーローとヒロインに明確な結末がないまま終わる」とかいうものがあったそうだ。そしてそのせいで、自分に言わせれば蛇足でしかない冒頭のナレーション、エンディングのハッピードライブが追加されたアリキタリver.が作られ、日の目を見た。  時代を先取りしすぎた系だと思う。今ならこの程度の説明不足はかえって考察厨の大好物、解説・考察動画がバンバン上がって賑わっただろう。  物語は近未来。様々な国の文化が入り混じり、独自の言語も生まれたサイバーパンクの世界観だ。レプリカントと呼ばれる人造人間たちが作られていて、彼等は人間の代わりに苛酷な環境での労働に従事している。人間には耐えられないような環境下での採掘だとか、娼婦(慰安婦)だとか、あるいは、生産性のない単純な清掃なんかも含まれるのかもしれない。  彼等レプリカントには五年程度の寿命が設定されている。それ以上活動すると、自我が芽生え、反抗したり、指示に従わなくなったりするからだ。そして、そういう"暴走した"レプリカントを狩るのがブレードランナーという賞金稼ぎみたいな奴である。  主人公デッカードは優れたブレードランナーとして、ロイというリーダーに率いられたレプリカント集団を始末する仕事を受ける。彼等とデッカードとの死闘が、映画の大部分を占めている。  しかしこの映画、主役デッカードを演じるハリソン・フォードは、好きではないとか? 何故なら、ぶっちゃけ真の主人公で、最後に美味しいところを持っていくのはロイ(ルトガー・ハウアー)だから。  ロイがかっこいいのだ。ちょっと太めのレスラータイプのボディなんだけど、こいつは戦闘用。賢くて、強い。そんな奴が反逆した。でも……ロイの目的は……。悲しい。切ない。そして美しい。  そしてこれはかなりマニアックな余談なのだが、そのロイの最期に、映画を通してずっと酸の雨が降っていた曇り空が、ほんのひととき、一部だけが青く晴れる。そこへと、ロイが掴まえ抱えていた鳩が飛び立っていくのだが、なんとも言えず美しいシーンだと思う。  けれどこの青空、実は監督が意図したものではなかったそうで、「最終ver.」にして「最新ver.」とも言えるリマスターで、曇り空にされてしまった。  でも自分は青空が好きだった。  知力も体力もなにもかも人間より優れていて、仲間が倒されれば怒り嘆く心だってあり、生きたいと願いながらそれが叶わなかったロイが、殺さずに捕らえていた白い鳩。彼が事切れて力を失うとともに青空へと飛び立つその鳥は、見ている我々の願いのようだ。ご都合主義でいいから、せめてその魂は救われてほしい、美しい空へと還ってほしい、という、願いの象徴のようだった。  それにディレクターズカット版のユニコーン云々もいらない。デッカードが人間だろうとレプリカントだろうとどうでもいい。  だから自分は、いっちばん最初の公開版をこそ、最愛としている。
【パイレーツ・オブ・カリビアン】  正直に言ってしまえば、1だけが別格に好きすぎて、2・3も決して嫌いじゃないし楽しめるけど、あえてここに入れた。それくらい1は完璧だった。  2と3が今ひとつなのは、ジャック・スパロウのしたたかさ、かっこよさが全然出なくなってしまったからだ。  1は最高だった。マストの上に威厳を持って立っている……と思ったら小舟の上。しかし、港で停泊料金を要求されたとき、「え?こんなボロ船なのに??」みたいな顔をして自分の船を振り返り、しかし案外あっさりと支払ってしまう。が、その後で杭の上に置き忘れられていた小袋をさっと手に入れる。つまり、ここに財布が忘れられていることを目ざとく見つけていたから、素直に料金を払ったわけだ。  特別腕っぷしが強いわけではないけれど、とにかく知恵が回る。それが最も明確に打ち出されたのは、インターセプター号の強奪だろう。到底二人では動かせない大型船を奪って出航するのだが、本当の狙いは、それを追ってくる中型の快速船。戦うこともなく鮮やかに奪い取る。その手際には、敵である官憲側さえ脱帽し、感服し、つい称賛するほどだった。そして敵将であるノリントン提督ですら、部下のその言葉を否定できない、という、とてつもなくかっこいいシーンだ。  なにより、手下も立派な船もなくてもキャプテン・スパロウであるという自負……なけなしの見栄なのかもしれないが、そういう誇り高さがあった。  が、2以降はとにかく情けないしだらしない。デイビー・ジョーンズにおびえて逃げ回るだけだし、3ではエリザベス(キーラ・ナイトレイ)とターナー(オーランド・ブルーム)が主人公だと言ってもいいくらい、ジャックは大したことをしない。それ以後も、かつてブラック・パール号をなくしたときには、小舟のマストにであれ卑屈になることなく佇んでいたのに、今はもうただ飲んだくれるだけ?  なにもかもがつまらないとは言わないが、1に溢れていたジャック・スパロウの魅力は、もうどこにもない。それが残念すぎて、1以外は手元に残したいと思わなかったのだ。
【ドラゴンボールZ 19・20巻】  ピンポイントで、原作に追いついてしまうアニメの引き伸ばし用オリジナルストーリー部分に当たる。ナメック星での戦闘を終えて、悟空とベジータはそのまま宇宙で武者修行しているタイミングだ。  あのタイミングでは最強と言える二人が不在の地球で、これまたアニメ(映画)オリジナルの悪役であるガーリックJr.が蘇る。  不老不死になりながら、魔空間みたいなところに閉じ込められた奴が、何千年に一度だか地球に近づく魔凶星とやらの影響で解放されてしまうのだ。  それに立ち向かえるのは悟飯とピッコロくらいしかいない地球。え? クリリン? 修行サボってじょしの尻に敷かれてたので……。  ピッコロが好きな自分としては、彼が大活躍するこのシナリオが大好きなのである。まあとにかくかっこいい。強いし、それでいて(まだ神様と一つに戻ってはいないのに)頭もいい。クリリンもやっぱりここぞというところでは男を見せてくれる。クリリンがピッコロを気遣い庇うところとか、いやもう、ねえw 美味い以外のなんでもないのだ。
0 notes
learningsohard · 6 months
Text
【英単語】incorporatedを徹底解説!意味、使い方、例文、読み方
incorporatedは【法人(=1つの組織として管理される会社または企業群)である会社の名前の後に使用される】意味として使われています。 和訳:【法人化】読み方はɪnˈkɔː.pər.eɪ.tɪdです。豊富な例文及び運用法を通して「incorporated.. 例文 Bishop Computer Services Incorporated ビショップ・コンピューター・サービス・インコーポレーテッド 【英単語】incorporatedを徹底解説!意味、使い方、例文、読み方
View On WordPress
0 notes
benkyoushinasaine · 6 months
Text
【英単語】incorporatedを徹底解説!意味、使い方、例文、読み方
incorporatedは【法人(=1つの組織として管理される会社または企業群)である会社の名前の後に使用される】意味として使われています。 和訳:【法人化】読み方はɪnˈkɔː.pər.eɪ.tɪdです。豊富な例文及び運用法を通して「incorporated.. 例文 Bishop Computer Services Incorporated ビショップ・コンピューター・サービス・インコーポレーテッド 【英単語】incorporatedを徹底解説!意味、使い方、例文、読み方
View On WordPress
0 notes