Tumgik
#ビードル
alakazam02 · 4 months
Text
Tumblr media
😀ビードル来たよ💚🌟
8 notes · View notes
lovepokemoncards · 11 months
Text
ポケモンカード「ビードル(マスターボールミラー)【C】{013/165}」が500円、上昇しました。
ポケモンカード「ビードル(マスターボールミラー)【C】{013/165}」が2023-07-09から2023-07-15の期間に500円、上昇しました。 from ポケ価格調査隊:価格情報 https://ift.tt/sqDYEp2
0 notes
gama3taro · 2 years
Photo
Tumblr media
nice bed🌳🐛
110 notes · View notes
wehavespikes · 3 years
Photo
Tumblr media
40 notes · View notes
hari-hurukawa · 6 years
Photo
Tumblr media
19 notes · View notes
Photo
Tumblr media
Here is the next Pokémon of my drawing series: Weedle. #pokémon #pokemonart #traditionalart #weedle #hornliu #ポケモン #ビードル https://www.instagram.com/p/CCNemFYF_2_/?igshid=pengomd6jvlk
0 notes
meronyovtuber · 5 years
Photo
Tumblr media
自暴自棄の為ポケモンゴーを始めたので私はサトシだと自分自身に自己暗示をかけ草むらにピカチュウやキャタピー、ビードルを探しに来てしまいました💙体を動かすと脳が晴れた気が致しますが自室を見ると散乱、散らかりっぱなしで全く整理整頓が出来ていない💙しかし片付ける散らかる片付けるの繰り返しをしていくうちに部屋は綺麗になったのか💙収納ケースを買わないとせっかく買った洋服がまるで汚く見えてしまう💙服は綺麗なんだ服は💙洋服は何も変わらず安定の品質を提供しているのにも関わらず着手により如何様にも見えてしまう💙しかし洋服がダサいんだと洋服がたたかれてしまうこともあり一生懸命裁縫されたお手製の洋服が可愛そうだとビール腹でタンクトップを着こなしたい💙 #草 #サトシ #ポケモンgo #ポケモン #ぱ #タピオカ #タピオカランド #タピオカ巡り #草津温泉 #草津温泉旅行 #草津温泉カフェ #芝 #バッタ #仮面ライダージオウ #仮面ライダー #ピカチュウ #ピカチュウ弁当 #ピカチュウ大量発生チュウ2019 #ビードル #キャタピー #コラッタ #ポッポ #緑 #紅葉 #紅葉デート #紅葉狩り #お茶 #お茶漬け #お茶と酒たすき #お茶漬け専門店 #わらび餅 #わらび餅ドリンク #ワラビー #ワラビー動物病院 #動物園 #動物園好き #動物園🐘 https://www.instagram.com/p/B1usVuMg_pO/?igshid=1esx41vbcikc
0 notes
lou-lilie · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
013 Weedle - 014 Kakuna - 015 Beedrill
< All 151 Pokémon>
9 notes · View notes
banashi1 · 2 years
Text
ポケモンスタジアム・スタジアム2図鑑説明
フシギダネ せなかの きゅうこんのような ふくろは からだと ともに そだつ。なかには タネが たくさん はいっている。 フシギソウ せなかの つぼみは ようぶんを からだから もらっている らしい。そだつと おおきなはなが さくという。 フシギバナ たいようエネルギーを からだに ためこむときは ひなたで うごかずに じっと していることが おおいという。 ヒトカゲ   うまれたばかりの ときは しっぽの ほのおに なれていないので やけどを することも あるらしい。 リザード  せいかくは かなり あらい らしい。するどい ツメで あいてを ズタズタに するまで こうげきを やめない。 リザードン はきだす ほのおのおんどは ものすごく 10000トンもある ひょうざんでも みるみるうちに とかしてしまう。 セニガメ  うまれたてから こうらが できあがるまで しばらく じかんが かかる。くちから きょうりょくな あわを だす。 カメール  すいちゅうに ながく もぐるときは ふさふさの しっぽのけの すきまに くうきの あわを たくさん ためこむ。 カメックス こうらの ふんしゃこうから たいほうの たまのように うちだされる みずは コンクリートの かべも ぶちぬく。 キャタピー あたまにある おおきな めだまのような もようで てきを おどろかして おいはらい みを まもる。 トランセル かたくなるときは そとがわの カラだけ へんかして かたくなる。カラの なかは そのままなので やわらかい。 バタフリー ハネの りんぷんに もうどくが ある。とおくで はばたくすがたを みかけたら すいこまないように きを つけよう。 ビードル  もりや くさちで たくさん みかける。あたまに どくばりを もっているので ふみつけると さされる ��とがある。 コクーン  ほとんど うごかないので しんだように みえてしまう。しかし カラのなかでは あたらしい からだが つくられている。 スピアー  もうスピードで とびまわり おしりと りょうての どくばりで さす。しゅうだんで あらわれる こともある。 ポッポ   てきと むりに たたかおうとは せず あいてが ちいさく よわいものなら はばたいて ふきとばして しまう。 ピジョン  おおきな なわばりの ちゅうしんに すを つくる。はったつした あしの ツメで すばやくエサを とらえる。 ピジョット ぜんそくりょくで とぶときの はやさは ものすごい。おとに きがついたときには もう とおりすぎた あとである。 コラッタ  すばやく はしりまわり かたいものを みつけては かじっている。 おちつきが なく じっとして いられない ようだ。 ラッタ   てきに おそわれると うしろあしで たちあがり はをむきだしにして あいてを おどすような なきごえを だす。 オニスズメ はねが みじかいので ながい きょりを とぶことが できない。エサを たべる ときいがいは いそがしく とびまわる。 オニドリル おおきな つばさで じょうずに かぜを とらえて ゆっくりと そらを とびまわることが すきな ポケモン。 アーボ   くさちを おともなく いどうしながら こうぶつの ポッポや オニスズメの たまごを さがしまわる という。 アーボック てきに であうと あたまを もちあげ おなかの おそろしい もようを みせつけて おどろかす。 ピカチュウ ひとけの ない もりに すむ。でんきを ほっぺたの でんきぶくろに ためて いざというとき ほうでんする。 ライチュウ でんげきは 10まんボルトに たっする こともある。しっぽが でんきを にがす ため じぶんじしんは しびれない。 サンド   えものを とるときは あなの ふちで ようすを うかがい あなに ちかづくと あっというまに ひきずりこんでしまう。 サンドパン せなかを まるめ トゲトゲの ボールに なって ぶつかってくる。するどい ツメで ひっかく こうげきも とくい。 ニドラン♀ ちいさいと おもって ゆだんすると きょうりょくな どくばりで いきなり さされる。メスは ツノが ちいさい。 ニドリーナ メスなので ふだんは やさしい。しかし いったんおこると かみついたり ひっかいたりして あばれだす。 ニドクイン とても かたい はりのような ウロコは こうふんすると さかだつ。かんろくある からだから おおわざを くりだす。 ニドラン♂ おおきな みみで きけんを かんじとり おこると どくばりを だす。からだの トゲが おおきいと どくが つよい。 ニドリーノ そのツノは ダイヤモンドよりも かたく しかも ささると きょうれつな どくを あいての からだに そそぎこむ。 ニドキング まるで いしのよろいを みにまとった ような ひふと ながい ツノをもつ。するどいツノには どくも ある。 ピッピ   かわいいので ペットにしたがる ひとが おおいが なかなか みつけられない。かぎられた ばしょだけで みつかる。 ピクシー  とても みみが よいため おおきな おとや さわがしさを きらい ひとが いるところには でてこない。 ロコン   1ぽんの しろい しっぽが わかれて 6ぽんの うつくしい しっぽに なる。せいちょうすると さらに ふえる。 キュウコン ふざけて しっぽを つかんだ だけで 1000ねんもの ながい あいだ しゅうねんぶかく たたるという。 プリン   おおきな まるい ひとみで みつめて きもちのよい うたをうたう。うたを きいた ポケモンは ねむってしまう。 プクリン  けがわは こうきゅうひんに なるくらい しなやかで キメこまやか。おこらせると くうきを すって どんどん ふくらむ。 ズバット  めと はなが ないかわりに くちから ちょうおんぱを だしてはんしゃおんを おおきな みみで ききわけて とぶ。 ゴルバット かみついた あいてのちを たいりょうに すいまくる。ちをすった あいてによって じぶんの けつえきがたが へんかする。 ナゾノクサ ひるまは あたまの くさだけを だして じめんに うまっている。ぬこうとすると おおごえで さけぶと いわれている。 クサイハナ めしべの においは おそろしく くさく 2キロさき まで とどく。うっかり すいこむと きを うしなってしまう。 ラフレシア はなびらから アレルギーを ひきおこす かふんを ばらまく。はなびらが おおきいほど かふんを たくさんだす。 パラス   きのねっこから ようぶんを すいとって からだが そだつ。せなかの キノコは からだから エキスを すって そだつ。 パラセクト キノコが ムシを あやつって カサから どくほうしを まきちらす。このほうしを ちゅうごくでは かんぽうやくに する。 コンパン  くらやみでも レーダーのような めを つかって うごきまわれるが あかりに あつまる しゅうせいもある。 モルフォン はねの りんぷんは もうどくの こな。はばたくたびに ばらまくので かざしもに たつと どくに やられる。 ディグダ  じめんの そとにでている おおきさは やく20センチ。しかし ほんとうの おおきさは いまだに わかっていない。 ダグトリオ みつごの ディグダで いつもいっしょに うごきまわる。ちか 100キロまで ほって じしんを おこす こともある。 ニャース  ひるまは ねているが よるに なると めを かがやかせて だいすきな コインを ひろい あつめて よろこぶ。 ペルシアン うつくしい けなみに ひかれ ペットに したがる ひとも おおいが なかなか きしょうが はげしくて むずかしい。 コダック  みかけは ぼんやり している ようだが なやみの ずつうが ひどくなると ふしぎな ちからを はっき しだす。 ゴルダック てあしの ゆびには みずかきがあって およぎが うまい。ゆうぐれの みずうみなどで ゆうがに およいでいる。 マンキー  なにかの はずみで すぐ おこりだし おこると あばれだす。みのこなしが かるく うかつに ちかよれない。 オコリザル もうれつに おこりながら どこまでも おいかけてくるが どうして おこるのか わからないので なだめようが ない。 ガーディ  ひとなつっこくて せいじつな ポケモン。なわばり いしきが とても つよいので ゆだんして ちかづくと かまれるぞ。 ウインディ ちゅうごくでは その うつくしさが でんせつと なっている ポケモン。とぶように かろやかに はしるという。 ニョロモ  おなかの うずまきは ひふが うすくて ないぞうが すけて いるため。あるくより およぐほうが とくい。 ニョロゾ  すいちゅう りくじょう どちらでも せいかつできるが すいちゅうが すき。りくでは あせで ひふを しめらせる。 ニョロボン およぎが とくいで こじんメドレーなら オリンピックの せんしゅより はやい。いきつぎを あまりしなくても へいき。 ケーシィ  ねむっていても あいてが たたかおう とすると すぐに けはいを かんじて とおくの ばしょへ テレポートする。 ユンゲラー ちょうのうりょくを つかう ときには すべての のうさいぼうが はたらき とてつもない アルファはを だす。 フーディン ちょうのうりょくを あやつるポケモン。ちのうが たかく あいての じゃくてん などを いっしゅんで みぬく。 ワンリキー ぜんしんが きんにくなので からだの どこにでも ちからこぶが つくれる。100にんの おとなを なげとばせる。 ゴーリキー ちからは おどろくほど つよいのだが けっして じまんする ことはなく パワーセーブ ベルトで おさえている。 カイリキー 4ほんの うでから アッパー フック ストレート からてチョップを どうじに くりだす テクニックも もっている。 マダツボミ ちいさな ムシを つかまえて たべる しょくちゅうしょくぶつの いっしゅ。ねっこを あしのかわりにして あるく。 ウツドン  きれあじ するどい ハッパをもつ。どくのこなで あいての うごきをとめ ようかいえきで とかして しまう。 ウツボット ミツの あまい かおりで えものを さそいこむ。むしはもちろん ときには おおきな どうぶつも エサとなる。 メノクラゲ すきとおった めだまから ひかりの ビームを はっしゃする。あさせを ただよい つりびとを さすこともある。 ドククラゲ しょくしゅは 80ぽんも ある。えものに からみついた しょくしゅは どんなことを しても はなれない。 イシツブテ のぼりざかを いどう するとき だんさが あるところでも りょううでを きように つかって のりこえる。 ゴローン  やまの さかみちを ころがって くる。くさや きなど じゃまな ものは どんどん なぎたおして すすんでいく。 ゴローニャ おもさ 300キロの からだは がんせきの ように かたく 1ねんに 1かい だっぴして おおきくなる。 ポニータ  1かいの ジャンプで とうきょうタワーも とびこえる。ヒヅメの かたさは ダイヤモンドの 10ばいも ある。 ギャロップ れっしゃや くるまが はしっているのを みると おいかけずには いられない。さいこう じそくは 240キロ。 ヤドン   しっぽで さかななどを つる いがいは ボーッと している まぬけポケモン。ねても おきても あまり かわらない。 ヤドラン  ヤドンが シェルダーに しっぽをかまれ ヤドランに なった。シェルダーは その かみごこちを きに いっているようだ。 コイル   どこから ともなく あらわれる。はんじゅうりょくで ちゅうに ういて さゆうの ユニットから ほうでんする。 レアコイル たいようの こくてんが ふえてくると あらわれる れんけつした コイル。こうでんあつ などを ほうしゃする。 カモネギ  いつも もちあるいている しょくぶつの クキは すの ざいりょうにも ぶきにも なるというが なんのクキだか ふめい。 ドードー  ふたつの あたまを もつ ポケモン。とぶより はしるのが とくいで じそく 100キロの スピードをだす。 ドードリオ よろこび かなしみ いかりを あらわす 3つの あたまで さくせんを たてる。ねるときも 1つは おきているらしい。 パウワウ  みずいろの けで おおわれた ぶあつい ひふをもち れいか40どの さむさでも ひょうざんを わって すすんでゆく。 ジュゴン  まっしろな けで おおわれた からだの なかに ねつエネルギーを たくわえて さむい うみも 8ノットで およぐ。 ベトベター ヘドロが つきからの エックスせんを あびて へんかした。ヘドロや はいえき など きたないモノが だいこうぶつ。 ベトベトン じめんに まざっていると わからない。きたない ヘドロを まとった からだに さわると もうどくに おかされる。 シェルダー カラは ダイヤモンドよりも かたい。かいていの すなの なかに かくれて やわらかい したで エサを とる。 パルシェン ナパームだん でも こわせないほどの とてつもなく かたい カラを もつ。カラの なかみを みたものは いない。 ゴース   うすい ガスのようなもので からだが できていて つつまれると きぜつする。かぜの つよいひは でてこない。 ゴースト  なにも ない ところで つまづいたり ひとけのない ばしょで おとがしたら それは ゴーストの せいかもしれない。 ゲンガー  やまで そうなん しそうな ひとを ねらって あらわれる。つきのよるに わらうかげの げんいんとも いわれる。 イワーク  8メートルいじょう もある おおきな からだを くねらせて つちのなかを じそく 80キロで ほりすすむ。 スリープ  さいみんじゅつで あいてを ねむらせ ユメを たべる。でんせつの いきもの バクの しそんと いわれている。 スリーパー うっかり めを あわせて しまったら さいみんじゅつを かけられないように めを つぶってしまうのが よい。 クラブ   かいがんや はまべに すんでいる。ハサミは とれると はえかわり はえかわると まえより つよくなる。 キングラー 1まんばりきの パワーの ハサミを つかえば シェルダーや パルシェンの カラでも こじあけて しまうらしい。 ビリリダマ おもに はつでんしょに あらわれるが でんしゃの パンタグラフに くっついて でんきを すいとることも あるという。 マルマイン ものすごい エレクトン エネルギーを ためこんでいて ちょっとした しげきで だいばくはつ する。かなり あぶない。 タマタマ  しょくぶつの タネのような いきもの。1ぴき みつけて あとを おいかけると いつのまにか かずが ふえている。 ナッシー  それぞれの みは べつべつの いしきを もった あたまである。これが じめんに おちると タマタマに なるらしい。 カラカラ  なくなった ははおやの ホネを いつも かぶっていいて すがおは みせない。つきよには さびしげな こえで なく。 ガラガラ  ホネを ぶきに つかうようになって あらっぽくなったが もとは からだも ちいさく よわいポケモン だった。 サワムラー じゆうじざいに のびちぢみする あしで あいてを けって けって けりまくる。キックのオニと よぶひとたちも いる。 エビワラー とくいの みえないパンチの スピードは しんかんせんより はやい。3ぷんごとに きゅうけい しながら うごき まわる。 ベロリンガ しんちょうの 2ばいもある したを じゆうにつかって エサを とる。なめられると ビリビリ しびれる。 ドガース  もうどくの ガスが いっぱい つまった うすい ふうせんのような ポケモン。だいばくはつを おこす こともある。 マタドガス どくガスの ふきだまりで ごくまれに うまれる ふたごの ドガース。2つの どくガスは せいぶんが ちがうらしい。 サイホーン にんげんの 1000ばい かたいほねと つよい ちからで こうそうビルでも たいあたりで コナゴナに する。 サイドン  よろいの ような ひふで 2000どの マグマの なかでも いきられる。ツノで がんせきにも あなを あける。 ラッキー  すごく おいしい たまごを まいにち うんで くれる。たいせつに そだてると たまごは もっと おいしくなるらしい。 モンジャラ かいそうの ような あおい つるが たくさん からんでいて しょうたいが みえない。なんにでも からみつく。 ガルーラ  メスは 3ねんほど おなかの ふくろで こどもを そだてる。こどもが エサを とれるようになると ふくろから だす。 タッツー  しっぽで からだの バランスを とって くちから スミを ふきだす。そのスミで ムシを うちおとしたり するらしい。 シードラ  まえを むいたまま うしろに およげる きような ポケモン。トゲに さされると いたみで きぜつ することが ある。 トサキント おビレが しなやかに ゆれるドレスの ようで うつくしい。すいちゅうを 5ノットの はやさで およぐ。 アズマオウ あきには たまごを うむために かわを さかのぼって ゆく。ほかの きせつは じぶんの すを つくって すんでいる。 ヒトデマン からだを きられても もとに もどり よるには コアと よばれる からだの ちゅうしんが あかく ひかる。 スターミー ひとの みていない ところでは コアが なないろに あやしく ひかると いう。うちゅうからの ポケモンかもしれない。 バリヤード パントマイムが とくいで だいすき。じゃまをすると おおきな てのひらで おおふくビンタを してくる という。 ストライク ものすごい はやさで うごき するどい カマで あいてを きりさく。ごくまれに ハネを つかって とぶことも ある。 ルージュラ いみふめいの なぞのことばを つかう。みているひとが おもわず おどりだす あやしい こしふりが とくちょうだ。 エレブー  でんきを もとめて はつでんしょ などに あらわれる。すがたを けした とき だいていでんが おこるという。 ブーバー  たいおんが 1200ども あり いつも オレンジいろに もえている。かざんの ちかくに すんでいる。 カイロス  あたまの2ほんの ながいツノで てきを はさんで ちぎる。からだが かたい あいては はさんだまま なげとばす。 ケンタロス おおきなからだを じぶんの しっぽで むちうちながら とっしん してくる。しかし まっすぐにしか すすめない。 コイキング あいてが どんなポケモンでも どんなに おそろしい わざを しかけようとも ただ はねる。 ギャラドス きわめて きょうぼうな せいかくで おおきな としを かいめつ させる ほどの はかいりょくを もつ。 ラプラス  にんげんの ことばが りかいできて ひとを せなかに のせるのが すき。ぜつめつ すんぜんの ポケモン。 メタモン  さいぼうの そしきを くみかえて あいて そっくりに へんしんできる。ふだんは かたちが きまって いない。 イーブイ  ふっきそくな いでんしを もっていて いしがもつ ほうしゃせんを あびると 3しゅるいの ポケモンに しんかする。 シャワーズ みずべに しずかに たたずんでいる。さいぼうが みずの ぶんしと にている つくりなので みずに とけこめる。 サンダース やく10000ボルトの でんげきと さかだてると はりの ようになって あいてを つらぬく たいもうが ぶき。 ブースター はきだす ほのおは 1700ど。からだに ほのおを ためているときは たいおんは 900どを こえている。 ポリゴン  からだが プログラムで できているので でんしくうかんを じゆうに うごける。じんこうの ポケモンである。 オムナイト ぜつめつした こだいの ポケモン。かせきから さいせい された。10ぽんのあしを くねらせて およぐ。 オムスター しょくしゅで あいてに からみつき するどい キバで かみついてくる。カラが おおきすぎて うごきがにぶい。 カブト   こだい うみだった ちそうから でた かせきを さいせいさせた ポケモン。ひっくり かえされると おきられない。 カブトプス すいちゅうでは はやい スピードで およぐ。えものを カマで きりさき たいえきを ぜんぶ すいとってしまう。 プテラ   こだいの きょうりゅうの いでんしから よみがえらせた ポケモン。キバが するどく かなり きょうぼう。 カビゴン  たべては ねむるを くりかえし ただ ふとりつづける だけの なまけもの。たべている ときだけ おきている。 フリーザー ながい おばねが いんしょうてきな でんせつの とりポケモン。ゆきやまで こごえそうになると あらわれるという。 サンダー  きょだいな いなずまを ともなって あらわれる でんせつの とりポケモン。そらをとぶと バチバチと おとがする。 ファイヤー ひのとりとして いいつたえられてきた でんせつの とりポケモン。はばたくたび つばさが あかく もえあがる。 ミニリュウ こどもでも しんちょうは2メートルを こえる。かずが すくなく ながいあいだ まぼろしのポケモンと よばれつづけた。 ハクリュー うみや みずうみなどに すみ てんきを かえる ちからを もつという。そらを とぶことも あるようだ。 カイリュー にんげんなみの ちのうをもち そらを とべば 16じかんほどで ちきゅうを 1まわり する うみのけしん。 ミュウツー いでんしの くみかえで うみだされた きょうぼうな エスパーポケモン。つめたく ひかるめが とても こわい。 ミュウ   ぜつめつしてしまったと おもわれていた みなみアメリカの まぼろしのポケモン。さいきん みたひとが ふえたという。
5 notes · View notes
strabius-berry · 3 years
Text
Catch me at 2pm, on an Out of Touch Thursday, laughing at some of these Japanese names for Pokemon.
Now, granted, they can get away with it more because using English words is considered cool and trendy in Japan, they'll sprinkle some English every chance they get in advertisements and pop culture. Me, being an English speaker, will keep this cultural difference in mind as I still laugh over some of these names from gen 1 pokemon.
Charmeleon is リザード (rizado) Lizard
Weedle is ビードル (bidoru) Beetle
Beedrill is スピアー (supia) Spear
Pidgeotto is (ピジョン) (pijyon) Pigeon
Raticate is ラッタ (ratta) Rat
Arbok is アーボック (abokku) still Arbok, but this shows that it's name was even Cobra backwards in the Japanese version, and wasn't exclusively a dubbed decision
Clefairy is ピクシー (pikushi) Pixie
Mankey is マンキー (manki) pronounced Maw-nkey, aka Monkey
Arcanine is ウインディ (uindi) Windy
Haunter is ゴースト (gosuto) Ghost
Gastly is ゴース (gosu) Ghost but shorter
Drowzee is スリープ (suripu) Sleep
Hypno is スリーパー (suripa) Sleeper, although I do have to hand it to them that the ri-pa in its name also sounds like "reaper", which fits the creepy-as-hell lore behind Hypno, but its name is still pronounced Sleeper so it'll still be listed
Krabby is クラブ (kurabu) Crab
Exeggcute タマタマ (tamatama) the Japanese slang for Eggs/Balls
Chansey is ラッキー (rakki) Lucky
Horsey is タッツー (tattsu) part of the Japanese name for seahorse (tatsu no otoshigo)
Scyther is ストライク (sutoraiku) Strike
Articuno is フリーザー (furiza) Freezer
Zapdos is サンダー (sanda) Thunder
Moltres is ファイアー (faia) Fire (no joke i nearly screamed reading this one 😂)
Dratini is ミニリュウ (miniryuu) mini + the Japanese word for dragon (ryuu)
Pokemon is always going to be a franchise marketed towards kids, so there's always gonna be silly puns thrown about in any language, no matter how lame they may seem.
4 notes · View notes
0chazuke · 5 years
Photo
Tumblr media
[My151] #Weedle
『ポケモン US・UM』では早々に通信交換をしてビードルをパートナーにし、冒険をしました。『ポケモン US・UM』ではスピアー風コーデでしたが、もしポケモンの世界に行けたらビードルのフード付きパーカーを着て、肩にビードルを乗せて色々な所を旅したいです。 Let's Go! ビードル!
“I traded straightaway a Weedle to Pokemon USUM so we could be partners and go on an adventure together. In USUM I had a Beedrill-style fashion, but if I went to the Pokemon World, I would like to travel to many places with Weedle on my shoulder and wearing a Weedle hoodie. Let's go! Weedle!”
[original tweet]
Illustrated by You Iribi
What is My151? / Master post list
16 notes · View notes
umeume1717 · 4 years
Text
Tumblr media
#pokemon#ポケモン#虫ポケモン#ペンドラー#ヤクデ#キャタピー#ビードル#サッチムシ#ケムッソ#デンヂムシ#ユキハミ
1 note · View note
musashi · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
#013 • Weedle • ビードル • The Hairy Bug Pokémon
Weedle spend most of their time nestled in forests and grasslands, where they eat their weight in leaves every day. To ensure no one bothers them, they secrete a powerful poison from the two-inch stinger atop their heads. This pokémon has an incredibly strong sense of smell, which it naturally uses to detect the flavours of flora it enjoys nibbling on best.
[gifdex]
19 notes · View notes
gama3taro · 3 years
Photo
Tumblr media
Doctor Weedle🐛
103 notes · View notes
brownpixelart · 2 years
Text
ポケモンのビードル。
#ポケットモンスター
#ポケモン
#pokemon
#ビードル
#ドット絵
#8bitPainter
#pixelart
#brownsuger_dbs
Tumblr media
0 notes
mitsu-log · 3 years
Text
ピカブイ楽しいよねっていう独り言
Tumblr media
ソードシールドが発売されて1年ちょっと経って、 ダイヤモンドパールのリメイクと新作の存在が発表されているけれど まだまだレッツゴーイーブイを楽しんでいるヒトがココに。
フツーに楽しいからねぇ。ピカブイ。 ガチで対戦するのが好きな層にはあまり受けなかった様だけれど。 ちなみに自分は対戦はニガテなので、たまーにダブルバトルをしてみたりしている位。 (ヨワヨワすぎて相手からは「なんだコイツ」って思われてそう)
じゃあ何が楽しいのかって言うと、捕まえるのが楽しいのよね。 狙いを定めてタイミング計ってボールを投げるのが楽しい。 それでどんどん連鎖していくのが楽しい。 副産物でステータスが高い強めのコも捕まえられるし。 対戦しないなら強いポケモン捕まえても意味ない気もするけれど、 強いと嬉しい気分になるので個人的にはちゃんと意味がある!
  .
まぁ、要するに捕まえて集めて眺めるのが楽しいってコトですかね。 トレーナーと言うよりコレクターなのかもしれない。
思えば初代のポケモンはかなりの回数周回したんだよね。 1匹しか手に入らない���ケモン(伝説とか、イーブイとかラプラスとか)が何匹も欲しくて。 それって、今ピカブイでやっているコトと然程変わりがないような気もするなぁ。
Tumblr media
 .
 .
 .
あ、あと色違いが出てくるとヒャッハー!ってなるよね! ピカブイって色違いが出やすいって聞いたけれど、そんなにポンポン出るモノじゃないもん。
色違いが出るポケモンって銀しかしたコト無いけれど、 固定シンボルのギャラドス以外で出た色違いってトサキント1匹だけだったから それと比べれば多い・・・かなぁ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
特にお気に入りの色違い達。 スピアーはビードル時代から色がキレイだったけれど、進化したら更にキレイなライムグリーンに。 ピジョットはポケモンGOから連れてきたヤツ。メガシンカしてもちょーカッコイイのよ。 キュウコンは灰色ボディーに薄っすら紫がかっているのがイイ感じ。
 .
 .
ソードシールドや、新しく出る予定のゲームも気になってはいるけれど、 ピカブイ十分楽しいしまだイイかな・・・ってなってる。 こんなにハマるなんて予想外だったよ。
まぁ、そういうヒトもココに居るよって話でした。
 .
 .
Tumblr media
記事中にちょいちょい出ている相棒イーブイ(♀)名前はアカネ。 金銀のジムリーダーではなくて、 昔のポケモンの漫画でイーブイを連れていた女の子の名前が元ネタ。
空の探検隊の時に主人公に選ばれたのがイーブイだったのだけれど、 その時もこの名前だったんだよな・・・ と言うか、空の探検隊の時にこの名前だったから、何となく継続しちゃった感じ。
 .
 .
0 notes