Tumgik
#ボイスパーカッション
iwanttobethemoonsblog · 11 months
Text
youtube
L≒Rのメンバー、そしてLikeさんの素敵なパートナーのともさんのピアノに、Likeさんのボイスパーカッションの共演動画、荒井由実さんの「ひこうき雲」です。優しいメロディにボイスパーカッションが引き立ててくれます。是非視聴してみて下さい。これ以外にもいくつかの共演動画がありますので、チャンネルをチェックして視聴してみて下さい。
This is Ms.Yumi Arai's "Hikokigumo", a video of L≒R member and Mr.Like's wonderful partner Ms.Tomo playing piano and Mr.Like's voice percussion. Voice percussion complements the gentle melody. Please watch it. There are some other co-star videos, so check out the channel and watch it.
1 note · View note
soularrowherere · 7 months
Text
「三点」オンラインレッス ン2023-11-7-no0058-0081
 バスドラム、ハイハット、スネアドラムの3つを通称「三点」と言いますが、このバランスがドラムをやる上でとても大事で、それはボイスパーカッションでも同じです。今回、今までの練習の成果が出て、とても綺麗なバランスの三点で演奏する事ができました。これを持続させる事はこれからの課題ですが、少しでも美しい三点でリズムが刻めた事は素晴らしい進歩でした!
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
beat-makers · 8 months
Text
2024年2月25日にBEATMAKERS'24開催
Tumblr media
来年2024年2月25日にBEATMAKERS'24開催いたします。
去年初めての自主企画をさせてもらって大盛況やったので来年も調子に乗ってやります!
詳細下記の通りとなります。
●企画名:BEATMAKERS’24 ●年月日:2024年2月25日(日)  OPEN 16:30 START 17:00 ●場所:大阪緑橋「戦国大統領」 ●出演アーティスト  SiMA  SKY  Numb'n'dub  京極堂  buncho  ELECTRIC MAMA  GottaNealExperiment
以下出演者の紹介です。
〇SiMA 去年尼崎toraの虎魂というイベントで初めて出会った。ボイスパーカッションで全ての音を作り重ね、そのサウンドに自らの声を乗せて歌う。とんでもない天才。私が持ってるラッパー同様好戦的なボイパのイメージを一変させた。彼の作る音、重ねる曲に紡ぐ世界は未来の希望への広がりを感じる。是非、体験してほしい。きっと見た人全ての世界を変える。戦国大統領、初出演!
〇SKY 去年の夏、空と虹をモチーフにしたフライヤーに惹かれて見に行き、そのファンキーでしなやかなグルーヴに度肝を抜かれた。アルバムを聞くうちに彼らの作るウタモノとしての繊細で緻密な世界観にどんどん惹かれていった。メンバーの結束も高くバンドとしての良質さはインディー随一。今回のイベントを組む中でバンドのお手本のような 彼らの存在はどうしても欲しかった。神戸の貴公子集団が奏でる楽曲に揺れろ!
〇Numb'n'dub 前回に引き続きお呼びさせていただいた。言わずと知れたラップトップから手品のように様々な音の世界を作り出す天才。ライブアクトはご本人曰く「一人バンド」なだけあって何人もいるかのような凄まじさ。ギターが、ベースが、ドラムが確実にいる。前回のイベント終了時イベント写真集をもってご挨拶に伺った際「また出たいです!」 と言っていただき2回目もお呼びすると決めていた。BEATMAKERSにNumb'n'dub在り!
〇京極堂 初めて見たのは怪我童子の奇々怪々というイベントで演奏力の高さに度肝を抜かれた!この人たちプロですか?ってレベル。和歌山怖い。バンド名からも想像がつくようにおどろおどろしい世界観をアニソンのようなポップでファンキーな曲に仕上げて華麗なライブアクトで激しく揺さぶってくる。知らぬ間に踊って拳が上がる。豊富な楽曲の中には人生を物語るかのような湿った泣きの名曲も。和歌山の妖怪、戦国大統領初参戦!ネバーダイしてぇー!!
〇buncho 今年尼虎のイベントで実はbachoと空目して参戦を決めたのが出会��の始まり。ブレイクビーツ的な形容しがたい音を鳴らす(本人ママ)ソロアーティストで初見聞で脳天カチ割られる衝撃。クラブサウンドも聞いていると思ってはいたけどこれはない。硝子を叩き割るかのようなエレガントで破滅的で退廃的で攻撃的なジャングル。鳴らしている時間が2時間にも3時間にも感じられる凄まじいプレイに音好きは全部ノックアウト間違いなし。戦国大統領初出演、必見!
〇ELECTRIC MAMA Numb'n'dub同様、前回に引き続きお呼びさせていただいた。BEATMAKERSといえばエレママ!エレママと言えばBEATMAKERS!ドラムヴォーカルとギターという、特異な2人編成で活動を開始し途中でヴォーカルとギター/トラックメイカーのエレクトロ・ロックユニットバンドとして新たに覚醒。宇宙と愛を感じさせる良質のサウンドと熱いライブパフォーマンスで見た人全てを虜にしラブビームを巻き散らす。貴方のハートにエレママを!
〇GottaNealExperiment イベントを始めた時からいつかお呼びしたいと考えていてまさか第2回目で出ていただけるとは!夢のよう。昔ブルーノートやミスターケリーズ・ロイヤルホースで聞いていたお洒落で良質のサウンドにライブハウスの荒ぶる熱と高鳴るBEATを加えた大阪が誇る最高のバンド。サクソフォンの調べが心を身体を狂わせ惑わせただ音楽に抱かれる贅沢な時間を味わえる。BEATMAKERS’24ラストに相応しい大団円を♪
今回も私がライブ行脚してファーストインプレッションからビビッときまくってるアーティストを総勢7組お呼びしました。前回から引き続きNumb'n'dubとELECTRIC MAMAには出演いただきます。BEATMAKERSには外せない!今回はバンド3組ソロ3組ユニット1組です。お気づきでしょうか?ソローアーティストが半数を占めております。そして7組のうち3組は戦国大統領初出演です。戦国に通い詰めているオーディエンスに是非見てほしいアーティストばかりです。
フライヤーはバンドとしても出演いただくSKYのベーシスト、ケンさんにお願いしました。フォント使いとレイアウトに拘った見やすい感じにしてほしいと依頼し後はお任せです。SKYの楽曲同様マージンの取り方が秀逸でとても気に入っています。余白は各々で埋めていただきそれぞれのBEATMAKERSを仕上げていただければと思います。 素敵に作っていただいて感謝♪
バンドサウンドが好きでライブハウスに入り浸る中で音楽が大好きになり音の現場で多くの人と出会い、良い音がなるいい空間でいい時間を共有するようになりソロでカッコいい音を鳴らしている方とも多く出会いました。一人でやってくって凄いことです。仲間と鳴らしていくって素晴らしいことです。相方を信じて一緒にやっていくってとてつもないことです。ソロがバンドが観客がライブハウスで一つになりまた次の縁に繋がる、そんな一夜を作りたいと思っています。
なにとぞよろしくお願いします。
BEATMAKERS 太田めぐみ
0 notes
minwada-profile2 · 1 year
Text
民話をうたうダンス会 profile
2018年結成。日本全国に古くから伝わる民話を元に楽曲を制作、4女声+ピアノ+ヴォイスパーカッション編成にアレンジ、ライブでは振り付きのパフォーマンスでオーディエンスを魅了。2019 年にはアルバム「しり鳴りしゃもじ」、2020年にはミニアルバム「望月/みょうが/白椿」リリース。2020年アルバムタイトルチューン「しり鳴りしゃもじ(岩手県民話)」がAIR  DO✈︎の機内ラジオ内2ヶ月O.A.、2022年ミニアルバムから「みょうが宿(広島県民話)」がNHK「ブラタモリ」番組内にてO.A.される。深みのあるハーモニー、軽快なリズムでお届けします。
Tumblr media
民話をうたう
民話は、地域ごとに独自のお話が存在するだけでなく、似たような話が日本各地で語られていることもあります。それによって、その土地の歴史や風習、風土を垣間見ることができます。また、地域ごとの違いを知ることで、協力や交流の可能性も生まれるかもしれません。
民話自体は素朴でシンプルながら、多くの人々によって大げさに盛り上げられたり、面白おかしく伝えられることがあります。民話をベースにした作品や舞台、映画、落語などもたくさん存在します。民話はまさに「スタンダードソング」のような存在であり、演奏する人によって様々なアレンジや形になることができます。
「民話をうたうダンス会」では、民話を歌にしてパフォーマンスを行います。このパフォーマンスを通じて、民話を楽しみながら、人間模様やファンタジーを味わって頂き、また、民話を通して、土地の歴史や文化に対する愛着を深めて頂けたら幸いです。
プログラムについて
オリジナルとカバー曲、またアトラクションとの組み合わせが可能です。
オリジナルのレパートリー→順めぐり(山口県民話)/雉と鶏(千葉県民話)/望月の駒(長野県民話)/金樽鰯(京都府民話)/えび たこ ふぐとからす(鳥取県民話)/頭の池(秋田県民話)/ホタルの光で女が掘る用水(東京都民話)/壺算用(大分県民話)/はじめてふった雪(福島県民話)/白椿の精(神奈川県民話)/マンジロク(茨城県民話)/みょうが宿(広島県民話)/土仏観音(福井県民話)/避けられない年取り(岩手県民話)/しり鳴りしゃもじ(岩手県民話)/はんごろしとみなごろし(日本民話)/味噌買い橋(岐阜県民話)/絵姿女房(鳥取県民話)/ワラビの恩(岩手県民話)/マンジロク(茨城県民話) 他 
カバー曲のレパートリー→やさしさに包まれたなら (荒井由美)/少年時代(井上陽水)/秋の童謡メドレー(紅葉/小さい秋見つけた/里の秋・虫の声・真っ赤な秋)/Believe (杉本竜一)/Yell (いきものがかり)/花は咲く(岩井俊二・菅野よう子)/ダンスホール (Mrs.Green Apple)/風になりたい(THE BOOM)/旅立ちの日に(小嶋登、坂本浩美)/にじ(中川ひろたか)/手紙 (アンジェラアキ)/マリーゴールド(あいみょん)/ペチカ〜クリスマスメドレー等
その他のアトラクション→「ご当地民話ソング」(伺う地域の民話から新曲を制作、演奏いたします) / 「ボイパで遊ぼう」(今若者に大人気のボイスパーカッションをレクチャーいたします) 等
Tumblr media Tumblr media
民話をうたうダンス会 メンバーprofile
渡部沙智子vo,choスタジオ レコーディング、TVやライブのサポートコーラス、子供向けイベントからプログレの即興演奏、カラオケのガイドヴォーカル、ミュージカルの歌唱指導など、活動は幅広い。(下左)
Kayo vo,choゴスペルで培ったソウルフルな歌声で"人々の魂を揺さぶり、人の心を音楽で救うこと"を永遠のテーマとする。トータス松本、鈴木雅之、和田アキ子、SKY-HI 等のツアー、レコーディング、テレビ番組に参加している。(下右)
井町有紗 vo,choTRY-TONEからアカペラのいろはを学び、2017年には貞國ヴォイセストラの8声コーラスの一員として貞國公洋Liveに出演。現在は、アカペラグループ 薫風、HaMoReSo 等にて活動中。(上左)
会原実希 vo,cho 茨城県生まれ、東京音楽大学卒。ライブやレコーディングのコーラスの活動を主に、アレンジャーとしてもROCKIN’ QUARTETのアレンジを担当し、近年のライブではサックスを担当するなど多岐に渡り活動中。(下中央)
松原(バラッチ)ヒロvoice perc.作編曲家、ボイパ奏者。筑波大、バークリー音大卒。2021年に、Nagie Lane(ナギーレーン)でメジャーデビュー。主な楽曲提供として、ゴスペラーズの『アカペラ2』収録「INFINITY」「雨上がり」、アオペラ「Voice, Heart, Body & Soul」など。2022年には、ゆず『SEES』収録「RAKUEN」にトークボックスで参加した。(上右)
南方美智子Pf,comp,arr,lyric NHKラジオドラマロックレジェンド降臨、Eテレおかあさんといっしょ月の歌、Spotify内ラジオドラマ、商業施設内音楽等の作編曲。民話をうたうダンス会主宰。(上中央) 桐朋学園大学卒。
0 notes
yamamiya · 1 year
Text
dreamy retro
Kovacs – Bang Bang アングルをかえてみたら日本にはエレクトロな手法で俳句や火鉢をつくる Kovacs さんというアーティストがいますが、こちらの音楽アングルからはオランダの頭を剃った丸坊主、シャロン・コバチさんがみえました。伝説の声をもつ謎めいた彼女にとって音楽はセラピー、アレルギー性疾患治療剤。病んでます。 Marina Herlop – miu スペイン、バルセロナ発のアバンギャルドなアーティスト Marina Herlop さんのミュージックビデオには、ものすごいレアな牛さんの出産シーンがでてきます。ミュージックビデオで出産ドキュメンタリーはめずらしいですね。miu って曲はインド古典音楽のボイスパーカッション、コナッコルをつかっていて馴染みがない分、不思議です。アロンとグランのふたり組はアログラです。 Donna Blue – Dark…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
ishizuchi-project · 2 years
Text
第61+62回 プロジェクト活動報告
日付: 12/12(月) ,12/14(水)
活動場所: 月曜日:10204教室 水曜日:ゼミ105F      
記入者: 高草木 新
【活動内容】
《全員》
月曜日
ダンス、ギター、ボイスパーカッションの撮影を行った
パフォーマンスのための準備
水曜日
昨日リハーサルの改善について話す
当日準備する物を話し合う
何(物・人)をどこに配置するかを話し合う
《企画班》
月曜日
チラシ作り(企画)
水曜日
印刷する用紙をサイズを設定(今回は「A1ノビ ロール紙 (フチなし、原寸維持)」を選択
「プリンタオプション」→「基本設定」→「情報を取得(大型プリンタの設定と同じにできる)」→「レベル」→「高精細(3段階「はやい」「きれい」「高精細」で変えられる)」
プリントする
《デバイス班》
月曜日
曲(The Feels, ダンスホール)に合わせたコード作成
マイクと連動 マトリクス
水曜日
《デザイン班》
配置を考え直した
「今後の展望」のイメージ画を完成させた
Tumblr media
【リハーサルを行って話したこと】
デザイン班
配線を隠したい→テープでまとめてベッて貼っちゃう
デバイス班
パフォーマーが切り替わる時の問題→音楽を流した後に感圧で踏む工夫を凝らす
感圧センサの下に薄くて硬い板を敷く(反応をうまくするため)
デバイスの準備時間が長かった→半田付けなどで時短
当日準備する物を話し合う
iPhoneのコネクタ、モバイルバッテリー→ありったけ持ってくる
何(物・人)をどこに配置するかを話し合う
Tumblr media
プレゼンした後にイーゼルをどける
イーゼルをどけた後に電気を消す
デバイス班、パフォーマーは一応待機する場所は作ってあるが、そこにいなきゃいけないというわけではない
暇なら受付にもう1人いてもいいかも
気づいた点
❗️感圧センサーがうまく反応しなかった
❗️白、透明のコードが目立った
❗️ボイパした時にマトリックスと青色LEDテープの反応が小さかった
❗️LEDマトリックスがちかちかして、眩しかった。
❗️新の時のマイクをどうするか?
👍椅子とテーブルを上手く端に寄せることができた
👍パフォーマンスを全員行うことができ、撮影もできた
👍後ろのマトリックスとLEDテープがうまく反応していた。
準備に時間がかかる。
次回までにやること&やったこと
全員
発表に向けて準備
デバイス班
作ったデバイスの改善、改良
次回やること
全員
当日の発表に向けて準備をしていく
パフォーマー3人
デバイス班と感圧センサーで光らせる切り替えの部分を話し合う
ひたすら練習する!
0 notes
minwada-profile · 2 years
Text
民話をうたうダンス会 profile
2018年結成。日本全国に古くから伝わる民話を元に楽曲を制作、4女声+ピアノ+ヴォイスパーカッション編成にアレンジ、ライブでは振り付きのパフォーマンスでオーディエンスを魅了。2019 年にはアルバム「しり鳴りしゃもじ」、2020年にはミニアルバム「望月/みょうが/白椿」リリース。2020年アルバムタイトルチューン「しり鳴りしゃもじ(岩手県民話)」がAIR  DO✈︎の機内ラジオ内2ヶ月O.A.、2022年ミニアルバムから「みょうが宿(広島県民話)」がNHK「ブラタモリ」番組内にてO.A.される。深みのあるハーモニー、軽快なリズムでお届けします。
民話をうたうワケ
民話は、地域ごとに独自のお話が存在するだけでなく、似たような話が日本各地で語られていることもあります。それによって、その土地の歴史や風習、風土を垣間見ることができます。また、地域ごとの違いを知ることで、協力や交流の可能性も生まれるかもしれません。
民話自体は素朴でシンプルながら、多くの人々によって大げさに盛り上げられたり、面白おかしく伝えられることがあります。民話をベースにした作品や舞台、映画、落語などもたくさん存在します。民話はまさに「スタンダードソング」のような存在であり、演奏する人によって様々なアレンジや形になることができます。
「民話をうたうダンス会」では、民話を歌にしてパフォーマンスを行います。このパフォーマンスを通じて、民話を楽しみながら、人間模様やファンタジーを味わって頂き、また、民話を通して、土地の歴史や文化に対する愛着を深めて頂けたら幸いです。
プログラムについて
オリジナルとカバー曲、またアトラクションとの組み合わせが可能です。
オリジナルのレパートリー→順めぐり(山口県民話)/雉と鶏(千葉県民話)/望月の駒(長野県民話)/金樽鰯(京都府民話)/えび たこ ふぐとからす(鳥取県民話)/頭の池(秋田県民話)/ホタルの光で女が掘る用水(東京都民話)/壺算用(大分県民話)/はじめてふった雪(福島県民話)/白椿の精(神奈川県民話)/マンジロク(茨城県民話)/みょうが宿(広島県民話)/土仏観音(福井県民話)/避けられない年取り(岩手県民話)/しり鳴りしゃもじ(岩手県民話)/はんごろしとみなごろし(日本民話)/味噌買い橋(岐阜県民話)/絵姿女房(鳥取県民話)/ワラビの恩(岩手県民話)/マンジロク(茨城県民話) 他 
カバー曲のレパートリー→やさしさに包まれたなら (荒井由美)/少年時代(井上陽水)/秋の童謡メドレー(紅葉/小さい秋見つけた/里の秋・虫の声・真っ赤な秋)/Believe (杉本竜一)/Yell (いきものがかり)/花は咲く(岩井俊二・菅野よう子)/ダンスホール (Mrs.Green Apple)/風になりたい(THE BOOM)/旅立ちの日に(小嶋登、坂本浩美)/にじ(中川ひろたか)/手紙 (アンジェラアキ)/マリーゴールド(あいみょん)/ペチカ〜クリスマスメドレー等
その他のアトラクション→「ご当地民話ソング」(伺う地域の民話から新曲を制作、演奏いたします) / 「ボイパで遊ぼう」(今若者に大人気のボイスパーカッションをレクチャーいたします) 等
Tumblr media Tumblr media
民話をうたうダンス会 メンバーprofile
渡部沙智子vo,choスタジオ レコーディング、TVやライブのサポートコーラス、子供向けイベントからプログレの即興演奏、カラオケのガイドヴォーカル、ミュージカルの歌唱指導など、活動は幅広い。(下左)
Kayo vo,choゴスペルで培ったソウルフルな歌声で"人々の魂を揺さぶり、人の心を音楽で救うこと"を永遠のテーマとする。トータス松本、鈴木雅之、和田アキ子、SKY-HI 等のツアー、レコーディング、テレビ番組に参加している。(下右)
井町有紗 vo,choTRY-TONEからアカペラのいろはを学び、2017年には貞國ヴォイセストラの8声コーラスの一員として貞國公洋Liveに出演。現在は、アカペラグループ 薫風、HaMoReSo 等にて活動中。(上左)
会原実希 vo,cho 茨城県生まれ、東京音楽大学卒。ライブやレコーディングのコーラスの活動を主に、アレンジャーとしてもROCKIN’ QUARTETのアレンジを担当し、近年のライブではサックスを担当するなど多岐に渡り活動中。(下中央) 
松原(バラッチ)ヒロvoice perc.作編曲家、ボイパ奏者。筑波大、バークリー音大卒。2021年に、Nagie Lane(ナギーレーン)でメジャーデビュー。主な楽曲提供として、ゴスペラーズの『アカペラ2』収録「INFINITY」「雨上がり」、アオペラ「Voice, Heart, Body & Soul」など。2022年には、ゆず『SEES』収録「RAKUEN」にトークボックスで参加した。(上右)
南方美智子Pf,comp,arr,lyric NHKラジオドラマロックレジェンド降臨、Eテレおかあさんといっしょ月の歌、Spotify内ラジオドラマ、商業施設内音楽等の作編曲。民話をうたうダンス会主宰。(上中央) 桐朋学園大学卒。
0 notes
hiyoko-ch · 2 years
Text
ヒカキン、福山雅治を自宅に招きセッション「誰もが予想できない神コラボ」
9月16日、「ヒカキン」(登録者数1090万人)が俳優で歌手の「福山雅治」(同31万人)とのコラボ動画を公開しました。 ヒカキン兄弟と福山雅治がセッション 「超スペシャルビッグな方が来られます」と緊張した面持ちで福山雅治を自宅に迎えたヒカキン。飼い猫のまるおを紹介し、一緒にショート動画を撮影した後は、中学時代によく歌っていたという「虹」のセッションをリクエストします。 福山はこれを快諾。福山のギターの弾き語りにヒカキンがボイスパーカッションを合わせ、そこにリモートで「セイキン」(同437万人)がコーラスとして加わりました。ヒカキンと福山は、続けてドラマ『ガリレオ』の主題歌「KISSして」をセッション。初対面とは思えない息の合った演奏を披露し、福山はヒカキンのボイパを「上手いから。ビート入ってるから。完璧でした」と絶賛しました。 YouTube 続けて2人はニンテンドースイッチの���マリオ…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
satoemon252525-blog · 5 years
Photo
Tumblr media
【明日はこんな日】第6回PASまいんど音楽祭 いよいよ、明日は待ちに待った「第6回PASまいんど音楽祭」です。 司会はなんと! アコースティックシンガーソングライターで防災士の石田裕之さんと、日本のボイスパーカッション第一人者で防災大学院出身のKAZZさんです。 「Bloom Works」という神戸発・防災音楽ユニットのお二人が司会を務められる、贅沢な音楽祭。 出演するのは、就労継続支援B型(P.B.うつぎ)、生活介護(らいふすぺーす空木)、放課後等デイサービス(児童デイサービス空木)に通うお仲間です。 小学6年生から高校3年生まで、児童デイサービスでお世話になり、現在は生活介護でお世話になっているノエル(20歳)も出演します! 今年は、太鼓や絵本劇にもチャレンジするそうです。 お近くにお越しの方は、ぜひ、お立ち寄りください。 【日時】 2019年10月6日(日) [開場]12:00 [開演]12:30〜15:30 【会場】 城東区民センター内 「城東KADO-YAがもよんホール」 【アクセス】 OsakaMetro長堀鶴見緑地線・今里筋線「蒲生四丁目駅」1番・7番出口から徒歩5分。 京阪電鉄「野江駅」から徒歩8分。 JRおおさか東線「JR野江駅」から徒歩9分。 【協力金】 500円 城東区民センターの公式サイトはこちらです。 https://www.osakacommunity.jp/joto/sisetu.html #シンガーソングライター #防災士 #石田裕之 #ボイスパーカッション #防災大学院 #KAZZ #BloomWorks #防災音楽ユニット #就労継続支援B型 #P.B.うつぎ #生活介護 #らいふすぺーす空木 #放課後等デイサービス #児童デイサービス空木 #太鼓 #絵本劇 #大阪市内 #イベント #ホール #会場 #式典 #音楽祭 #音楽会 #体操教室 (城東区民ホール) https://www.instagram.com/p/B3Ne_tuA-qE/?igshid=vz9p5yd2ayne
0 notes
soularrowherere · 1 year
Text
「基礎練」オンラインレッ スン2023-5-11-no0058-0081
今回はボイスパーカッションの基礎練集を最初に行い、その後生徒さんの好きな曲を一緒に合奏しました。基礎練の中で音の出し方に新たな発見があり、生徒さんの個性を活かす音色が見えてきました。この調子で上達の後押しをしていけたらと思います。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
mana-piyo · 3 years
Text
コマラジのBGM
番組の天気予報の時のBGMは、本日のゲスト、旅するアコーディオン田ノ岡三郎さんの演奏だったのです!今日は豪華生演奏!パーソナリティーのHama(Psalm)さんの天気予報と、アシスタントのボイスパーカッション三浦翔さん♫(ちょっと聴こえにくいです‥汗)
vimeo
6 notes · View notes
miyatacamel · 3 years
Text
詩吟 ✕ ボイパ ✕ ポートレート
Tumblr media
 2021年7月、緊急事態宣言の合間。藤原翠凰さんの詩吟に触れる機会をいただきました。 - Leica Q2, Summilux 1:1.7/28 ASPH.
Tumblr media
舞台に立つ人の姿勢は、みなさん美しい。 - Leica Q2, Summilux 1:1.7/28 ASPH.
Tumblr media
こちらはボイスパーカッションの上柿善也さん 。 - Leica Q2, Summilux 1:1.7/28 ASPH.
Tumblr media
上柿さん、お話も少しさせていただきました。 ボイスパーカッションも良かったですが、大学生でビジネスも手掛けるナイスガイでした。 - Leica Q2, Summilux 1:1.7/28 ASPH.
Tumblr media
翠凰さんのオフショットも。 - Leica Q2, Summilux 1:1.7/28 ASPH.
1 note · View note
ryokomae · 4 years
Text
Tumblr media
クッションにしずむベイビー👶✨
今日は日曜日、CHURCH DAYでした!
オンライン礼拝での参加🏠
今日のTRUTHの特別賛美用に
キーボードやギターのレコーディングを昨日したのですが
ドラムの音、聞いた方は気付いてもらえたかなあ?😊
さむくん、初のボイパ、
ボイスパーカッションでした!(笑)
言われなきゃわからないくらいで
器用に、口でドラムの音を出していました🤣🤣
すごいね!
Apr 12, 2020
16 notes · View notes
truthgospelblog · 4 years
Text
Tumblr media
今日は教会の礼拝がありました。
オンライン配信の働きも進んでいます。
今日は特別賛美で歌わせていただきました。
りょうこちゃんがキーボード&ハモり
サムくんがギター、オケ制作
ボイスパーカッションを担当してくれました♪
ふたりともありがと〜!!
せっかく作ってくれたので
次はオケのボリュームUPバージョンで
歌いたいと思います^_^♪
神さまに向かって賛美すると
喜びや力がわいてくるのを
改めて実感した1日でした☆
神さまに感謝します。
2020.4.12
14 notes · View notes
dentistryzone1 · 4 years
Photo
Tumblr media
Repost @tanaka_tatsuya . 9.14 sat “Vocal Percussion” . ボイスパーカッション . #歯 #ドラム #Tooth #Drum #奥歯ガタガタ言わせたろかい ─────────────── 《Exhibition info》 . 【MINIATURE LIFE展 in 福岡】 Miniature Life Exhibition in Fukuoka 8/31 sat - 10/14 mon ※火曜日休館 〈ギャラリートーク&サイン会〉 ‼️本日開催‼️ 9/14 sat 11:00〜、15:00〜 #MiniatureLife展 #ミニチュアライフ展 . 【微型展 2.0 -田中達也的奇幻世界- in 高雄(台湾)】 ‼️Last 2days‼️ Miniature Life Exhibition2 in Kaohsiung 6/21 fri - 9/15 sun #微型展 #田中達也微型展 . (à Lausanne, Switzerland) https://www.instagram.com/p/CEbhSyCAKGq/?igshid=ae0by066caub
1 note · View note
misaki-hatori · 4 years
Text
Tumblr media
8/21(金) 羽鳥美紗紀×KOTETSU DUO vol.2
@小さな喫茶店homeri
このようなご時世の中、また猛暑の中ご来場下さった皆様、本当にありがとうございました。
ソウルフルで自由で、素晴らしすぎるvocalのKOTETSU君とは一緒にやりたい曲が沢山あって、前回よりも更にごちゃまぜなライブに。
私がインスト用に書いた曲もベースラインやボイスパーカッションで難なく共演してくれるKOTETSUくん、流石です!
私も、プロの支えをお借りして少しだけ歌っちゃいました。すみません。でも練習も含めて楽しかったな。
改めて、こんなにも素敵な友人がいることが心から嬉しいです。 homeriのマスターも、いつも温かく受け入れて下さって、本当にありがとう!
Tumblr media
次回はいよいよ、
8/31(月)羽鳥美紗紀SOLO LIVEです!
笛一本勝負。頑張ります。応援よろしくお願い致します。
1 note · View note