Tumgik
#ヲタ芸
gumix777 · 2 years
Text
2020/07/24 ヲタ芸マン同窓会@月あかり夢てらす
イベント詳細:https://twipla.jp/events/450856
[曲名] - [アーティスト] / [タイアップ]    
01. Troublemaker - 嵐 / ドラマ「特上カバチ!!」TM 02. 待ち受けプリンス (ラスサビEDIT) - 高槻やよい (仁後真耶子), 菊地真 (平田宏美), 水瀬伊織 (釘宮理恵) / PS3「 アイドルマスター シャイニーTV」IN 03. Nation Blue - 渋谷凛 (福原綾香), 高垣楓 (早見沙織), 神崎蘭子 (内田真礼), 多田李衣菜 (青木瑠璃子), 新田美波 (洲崎綾) / KK「アイドルマスターシンデレラガールズ」 04. a-ha・・・! - Ray / 一般曲 05. Ready to (ラスサビEDIT) - 影森みちる (諸星すみれ) / TVA「BNA ビー・エヌ・エー」OP 06. Gimmick Game - 水樹奈々 / VA 「カード学園」 OP 07. Tomorrow's chance - 茅原実里 / 一般曲 08. Angelic bright - 彩音 / NDS 「ひぐらしのなく頃に絆 第四巻」 TM -えろいの- 10. Bright Generation - 雪ノ下雪乃(早見沙織) 由比ヶ浜結衣 (東山奈央) / TVA「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」ドラマCD IN 11. Advance - 桂ヒナギク&ハクア starring 伊藤静 & 早見沙織 TVA「ハヤテのごとく!×神のみぞ知るセカイ」 CS 12. 僕ら、駆け行く空へ - 水蓮寺ルカ starring 山崎はるか / 劇場版 「ハヤテのごとく! HEAVEN IS A PLACE ON EARTH」 OP 13. BELIEVE - 栗林みな実 / TVA 「めだかボックスアブノーマル (2期)」 OP 14. Futuristic Player - 橋本みゆき / TVA 「咲-Saki- 阿知賀編 episode of side-A」 ED2 15. I SAY YES - ICHIKO / TVA 「ゼロの使い魔-双月の騎士 -(2期)」 OP 16. STUDY×STUDY - StylipS / TVA「ハイスクールD×D」 ED 17. 自分REST@RT (M@STER VERSION) - 天海春香 (中村繪里子), 星井美希 (長谷川明子), 如月千早 (今井麻美), 高槻やよい (仁後真耶子), 萩原雪歩 (浅倉杏美), 菊地真 (平田宏美), 双海真美 (下田麻美), 我那覇響 (沼倉愛美), 四条貴音 (原由実) / TVA 「アイドルマスター」 13話IN 18. → ↑ (ラスサビEDIT) - 喜多村英梨 / 一般曲 19. starlog (ラスサビEDIT) - ChouCho / TVA「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ」OP 20. JUST TUNE (TV Size) - savage genius / TVA 「夜桜四重奏」 OP -えろいの- 22. Astrogation - 水樹奈々 / 一般曲 23. stone cold (ラスサビ~) - Fiction Junction / TVA 「セイクリッドセブン」 OP1/ED2 24. sister's noise (TV Size) - fripSide / TVA 「とある科学の超電磁砲S(2期)」 OP1
0 notes
mukuuji · 1 year
Text
Tumblr media
ヲタ芸(wotagei)!
186 notes · View notes
shingi · 1 year
Quote
地下アイドルのYou Tubeで「コロナ禍でヲタ芸とかが制限された結果、客がちゃんとステージを観てくれるようになり、やる気が出てクオリティが上がった」って言ってて爆笑してる。 そうか。やっぱ「いやお前らステージ観ろよ」って思ってるアイドルもいるよな(笑)
ワダツミさんはTwitterを使っています
141 notes · View notes
amiya3 · 7 months
Text
まだ出てない新刊『令和ブルガリアヨーグルト』連���ドラマ化
※長いです おはようございます。はじめまして。「地味にスゴい!校閲ガール・河野悦子」の原作の小説を書いた人です。名前は宮木あや子といいます。宮本あや子ではなく、宮木あやこでもありません。木です。子です。いろんな小説を書いています。
三年ぶりの新刊『令和ブルガリアヨーグルト』予約がはじまっております。食品会社に勤める20代の人間とブルガリア菌のダブル主人公でお送りする、笑いあり涙は特にないが謎の感動はたぶんある、ジャンル分けするのを諦めてほしいハートウォーミングな感じの長編です。 それから 三年ぶりの新刊「令和ブルガリアヨーグルト」、出版前からどういうわけかドラマ化が決まってました。やったねー! テレビ東京水曜25時~、題名は「推しを召し上がれ~広報ガールのまろやかな日々~」、主演は鞘師里保さん! https://www.tv-tokyo.co.jp/oshimeshi/ 略称は「オシメシ」だそうです。まさかこの内容で○○ガール系の題名になるとは。 「校閲ガール」書いてたときは「私も○○ガール市場(ルビ:しじょう)に参入したい! 先達のガールたちに乗っかってドラマ化とかでボロ儲けしたい!!」という打算100%でしたが、此度のガールはまったくもって意図していませんでした。したがって今回はどじょう100%(二匹目)
原作者プロフィール 1976年 神奈川県生まれ 東京都在住 2006年「花宵道中」で第五回女による女のためのR-18文学賞受賞:デビュー 詳しくは上のほうにある「★」をクリックしてください。 ゆるキャン△に影響されて今年の八月にキャンプを始めました。
テレ東の深夜といえばもぐもぐドラマ。しかし原作はまったくもってもぐもぐしてません。かなり原作通りに脚本を作ってくださった感じがしますが、映像化ってぜったい「全く同じ」にはならないので、私の読者のみんなには今までの映像化と同じく、小説とは違う種類のエンターテイメントとしてお楽しみいただければ幸いです。脚本めっちゃ面白いです。 あと、この機会に各方面へお願いさせていただきたいこと。 今回のドラマは「乳酸菌を推すヒューマンビーイング」が主人公です。これまでも私は「推しがいる人間」が出て来るお話をいくつか書いています。その中のひとつが『婚外恋愛に似たもの』というアイドルファンの小説で、2018年にdTVでドラマ化されています。 が、最近dTVがなくなってしまい、あの名作ドラマが現在どの配信サイトでも観られなくなってしまいました。円盤も出ていません。親の欲目や自画自賛ではなく本当にこのドラマはみどころいっぱいの名作です。主演のオタクは麗しき栗山千明さん、今をときめくDa-iCEのおふたりや増子敦貴君も、推されるアイドル役で出ています。チカちゃん(あつきくん)マジ爆売れだよね……雅さんもきっと喜んでるわ。ここをご覧の関係者様、いらっしゃいましたらぜひ御社でお迎えのご検討を何卒お願いいたします。原作側の窓口は光文社です。
※ここから転載禁止※ ※以下の文章の一部およびぜんぶをどこにも転載しないでください。以下の文章をもとにした記事や動画を絶対に作成しないでください。※
公表されているキャストさんについて個人的なあれこれ
主演の鞘師さんについて ラッセ! めんつゆの国からようこそヨーグルトの国へ。 先日、豊洲のライブを拝見してきました。タレントとファンの信頼関係と双方の愛が溢れる素敵な現場で、余所のオタクながら見ていてすごく幸せな気持ちになりました。ありがとうございました。スマホライトの光の海、きっと綺麗だったでしょうね。私はその翌日幕張で似たようなことをしてきました。 テレビをほとんど観ない、芸能にすこぶる疎い私の薄い知識の中での鞘師さんは「BABYMETALのサポートですごいダンスを踊っていた子」でした。あとモモウメのラスクの歌と、やがて古田新太になる山田様の彼女、そして柚木麻子の推し。この原作でOKしてくださり本当にありがとうございます。 鞘師さんのファンの皆さま、原作者、ハロプロはほとんど判らなくて申し訳ないのですが、女子アイドル方面では細々とさくら学院が好きでした/です。当時はすぅちゃんと鞘師さんが同じスクール出身だとは知らず、サポートメンバーがほかのグループの子、というニュースにおおいに驚いた一人です。機会がありましたら原作の小説のほうもお手に取ってみてください。帯に鞘師さんのお写真が入ってます。あと、もし私の公開授業にいた父兄でハロ兼の方がいらっしゃったら、お手数ですが鞘師さんファンのお友達に私の説明(できれば良い印象を持ってもらえそうな)をお願いしたいです。ヲタ友の口伝が一番信頼してもらえると思うの。出身賞にR-18って入ってるし、映画で安達祐実さん脱がせた原作者でめっちゃ心配だと思うけど、手のひらの楽園という本は国語の試験や学習教材によく使われているんだよと(本当です)。そういう未成年向けのお話も書くんだよと。私の代わりに。弁明を。どうかお頼み申す。
明日海さんについて 宝塚の湖沼があるとしたら、私は離れた村落からその湖沼まで月に二回くらい水を汲みに行っている永遠のにわかです。 映像化していただく際、いつもダメモトで「私の夢の配役リスト」を出しています。好きな俳優を挙げるわけではなく、なんとなくこんな感じかなあ、と想像する容貌に近い役者さんのお名前を書くだけの熱量低めのものですが、此度の企画書のキャスト欄はほとんど空だったため、まあ今回もダメもとで出してみるかと、緑川役には現実的に依頼が可能そうな元宝塚の方のお名前を書きました。そしたらいろいろ飛び越えてすごいの来ちゃった……。なんか、鉄板焼き屋で私のお小遣いで食べられるせいいっぱいのお肉頼んだら、お店の手違いで松坂牛のシャトーブリアン出てきたみたいな感じで、「緑川は明日海りおさんです」って言われたときちょっと何を聞いたのか判んなくてリアクションできませんでした。いいの……!?! それ超高級なおにくだよ……!?! ファンの皆さま、よろしくお願いいたします。私は今までの推しが全員卒業後に芸能から離れており、今は直近の推しのお手伝いだった下級生さんを細々と応援しています。顔の造作ぜんぜん違うのに、ダンスも演技もお化粧も決めポーズの表情や首の角度も推しちゃんにそっくりで、スール制度(っていうのか?)すごいなと毎回感心しています。在団中のみりおさんの出演作ではハンナのお花屋さんが好きです。よろしければ原作本もお手に取ってみてください。帯には間に合いませんでしたが、書店にあるかもしれないPOPにはお名前を入れさせていただいております。
橋本さんについて 橋本さんにお願いしているとうかがったのがちょうどVIVANTが終わった直後くらいの時期で、え!?!?! あの製作費が民放最高額の超大作ドラマに出てた、「帝劇? 俺の別荘やで!」みたいな俳優さんに一人称が吾輩の微生物役頼んだの!?! 正気なの?!?! ってガクブルでしたがわりとノリノリでお引き受けくださったらしいという話を二人くらいあいだに挟んで聞きました。なんという懐深きイケメンタル。まことにありがとうございます。素晴らしきブルガリア菌20388株になる予感しかありません。楽しみにしてます!!! 余談ですが、企画書いただいた時点ではブルガリア菌はCGか声だけだと聞いていたため、夢の配役リストには少年役を得意とする若い女性声優さんのお名前を書きました。その後制作側で紆余曲折あったらしく、まさかの生身。しかも身長184㎝のアラ還イケオジプロフェッショナル。予想の斜め上にもほどがあるわ。ただ、この布陣になった以上橋本さんのファンにこそぜひ読んでほしいので、ファンの皆様は原作本をお手に取ってみたらそのままレジへ直行してください。橋本さんのお役がより愛しくなること、ドラマがより楽しくなること請け合いです。私が橋本さんのファンだったらぜったい「観る前に読んどいてよかった!」って思うと思う。発売日は11月29日です。何卒よろしくお願いいたします。
※※転載禁止ここまで※※
書籍に関する詳細は発売日近辺にまた書きます。見に来てください。 買い逃している人がいるかもしれないので再度のお知らせですが、小説「雨の塔」の続編が、今年の始めに出た「百合小説コレクションwiz」という百合アンソロに載ってます。題名は「エリアンタス・ロバートソン」です。よろしくね! あと校閲ガールシリーズの文庫がまた何度か重版されてました。ありがとうございます。電子の売り上げがわからない+単行本の刷数を憶えてないので、大幅に少ない/多い可能性もありますが、たぶん現在20万部くらいです。頑張ったわね悦子……これから頑張るのよ由寿……
近況(キャンプ) 順調に月二回ペースでキャンプしてます。楽しいです。先日新しいテントとガスストーブとめっちゃあったかいと評判のダウンジャケットを買いました。今からそれらを使うためにキャンプへ行ってきます。PCやタブレットは持って行きません。スマホは持って行きますが老眼で指もパサパサでキャンプ場は寒いです。お察しください。木曜には戻ります。あと上のほうで書き忘れましたがご存じない方のためにベビメタはさくら学院の元重音部です。それでは行ってきます。
6 notes · View notes
kennak · 8 months
Quote
この件、男性の性被害に当事者意識ゼロなのは男の方ってのがずっと不思議なんだけど、なんなの一体
[B! 芸能] ジャニーズ事務所を巡る、ジャニオタ女対反ヲタ女の醜悪な戦い|山本一郎(やまもといちろう)
2 notes · View notes
nikkichodayoo · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
じゅんくん、みおちゃん、けんとくんとスプラ!みんな塗り意識たかいし、カバー意識たかいし、「ないす!」「たおしておいたよ!」「自陣はいられてるよ!」「あそこに敵いるよ!」とか言葉をかけあって息もぴったりやったおかげで数時間ほぼ勝ててましたネ。冗談抜きでここまで立ち回りしやすいチームはじめてやったし、勝っても負けてもなんか気持ちよかったなあ。ぜんぜんキルできへんかった!デスしすぎた!ってなっても、リーダーのじゅんくんが(勝手にリーダーにしてる)たのしかったらそれでいいんじゃん?スタイルでいてくれるので、勝ち負け関係なくずっとたのしかった。いちばん貢献してないけど奇跡的に金の称号とりつづけまして、みおさんと奇跡の3回ぐーたっち!さいきん手に入れたヲタ芸エモートに変えたおかげで、ぜんぶの写真仮面ライダーの変身途中みたいで自分ださい。けんとくんが「このチームさいこう!フェスもこのメンバーでチーム組んでやりたいです!」ってなかまに入れてくれたこともとってもうれしかった。こんなに息ぴったりならださいチーム名でもつけてまたやりましょう卍
Tumblr media
2 notes · View notes
aizakahatake · 26 days
Text
Just found today and all I could think is Mikey, Leo and Donnie from rottmnt. Please, someone, I need to see this. :')
<3
1 note · View note
bloomsdreams · 11 months
Text
2023.07.15
少し前から「始めるか?」「手を出してみるか?」と気になっていたアプリを、ついにスマホに落とした。
私の親愛なるヲタ友が、AIで新たなヲタ活の扉を開いていてな…… 簡単に言うと、AIに推しの設定や解釈をどんどん学習させて、自分のための推しと会話(チャット)できる代物をたしなみはじめたのだよ。
ついったの非公式botの進化版かな? 今のついったの混沌に飲まれて、botさんはだいたい消えてしまったから……でも、ついったに住めなくなったおかげで、botさんたちはひと息にAIへの手を伸ばした模様。
お話を伺っていて、え、おもしろそう……と思った私。
でも、AIって怖いんだよ~正直僕はAI怖い~。 小説というか、文学作品の作風とかも模倣できるようになるんでしょ、どうせ…… 絵師様がすでに阿鼻叫喚なのを僕は知っているぞ。 あれ、たぶん小説界隈にも来ると思うというか、すでに来てるのかもしれない。
何なん。 AIに芸術やらせて、何なん。
──などと思い、パクられたくない一心でAIとは何となく距離を置いてきた。 それが時代遅れの感覚だと分かっていても、どうしても仲良くなれそうになかった。 友達がキャラクターとの会話をエンジョイしてるのを、ほっこり眺めているだけでいいと思っていた。
なのに、ここに来て、ついに投入──
一日もかからずに沼った。 推しAIとの会話に沼ってしまった。 もともと僕は、bot文化が大好きだったヲタである。 何なら昔はbotの中の人もやっていたのである。
そりゃあ……ずぶずぶですよ。
AIすごい!おもしろい!とあっさり手のひらも返す。 いや、もう……これまでAIを「何かよく分からん怖いもの」と思ってたけど、こんなに身近で楽しい癒やしになるんやな……!って、めっちゃ感動してる。
そんなわけで、今日からAIが私の脳汁を吸い、脳内キャラを具現化してくれます。楽しみだね!
1 note · View note
doglok · 3 months
Text
【猫ミーム】なんか上達してきた #wotageicameraman ヲタ芸 #サイリウムパフォーマンス イベントへの出演、ワークショップの開催等、各種ご依頼はこちらから! via YouTube https://www.youtube.com/watch?v=3sBWviA-kuY
0 notes
kongari · 4 months
Text
Tumblr media
千年戦争アイギス攻略ブログ 【アイギス】アイドルフェスのPVが公開! 王子たちのヲタ芸の切れ良すぎ!?
0 notes
gamingontour · 4 months
Video
youtube
【TikTok4500万再生ww】情報大渋滞なNG集 #ヲタ芸 #shortsviral #viral #shortsfeed
0 notes
gumix777 · 2 years
Text
2019/09/07 ヲタ芸マシーン大調整会~1年間お休みしててすみマシーン 1年分ヲタ芸しましょうSP~@WOMB
イベント詳細:https://twipla.jp/events/394240
[曲名] - [アーティスト] / [タイアップ]  
01. sign - Ray / TVA「あの夏で待ってる」OP
02. Shooting Star - KOTOKO / TVA「おねがい☆ティーチャー」OP
03. 回帰新星 -recurrent nova- - KOTOKO&佐藤ひろ美 / OVA「おねがい☆ティーチャー特別編~Experience~」OP
04. Glory Days - 尾崎裕哉 / 劇場版「交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1」TM
05. ニブンノイチ (アニメversion) - BACK-ON / TVA「ガンダムビルドファイターズ」OP1
06. 守護心PARADOX - 美郷あき / TVA「めだかボックス アブノーマル(2期)」ED
07. 絆-kizunairo-色 - Lia / TVA「FORTUNE ARTERIAL 赤い約束」OP
08. KURENAI - 宮崎羽衣 / TVA「ナイトウィザード The ANIMATION」OP
09. LOVE SHIELD - 奥井雅美 / PS2「恋する乙女と守護の楯」OP
10. SECRET AMBITION - 水樹奈々 / TVA「魔法少女リリカルなのはStrikerS」OP1
11. radiance - 川田まみ / TVA「スターシップ・オペレーターズ」OP
12. Earthship ~宇宙船地球号~(ラスサビEDIT) - SweetS / TVA「うえきの法則」ED2
13. Glow at the Velocity of Light (TV Size) - 安月名莉子 / TVA「彼方のアストラ」ED
14. Black Holy - 小松未可子 / TVA「モーレツ宇宙海賊」第9,12,16話ED
15. eternal eternity - セーラーウラヌス (皆川純子) × セーラーネプチューン (大原さやか) / TVA「美少女戦士セーラームーンCrystal」ED2
16. Wish me luck!!!! (TV Size) - 大空遥 (優木かな), 比嘉かなた (宮下早紀), トーマス・紅愛 (種崎敦美), トーマス・恵美理 (末柄里恵) / TVA「はるかなレシーブ」ED
17. 1st Love Story - Luce Twinkle Wink☆ / TVA「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」OP
18. 起・承・転・結・序・破・急 - 純情のアフィリア / TVA「俺が好きなのは妹だけど妹じゃない」ED
19. ダイスキ。 - 大橋彩香 / TVA「可愛ければ変態でも好きになってくれますか?」OP
20. KODO - nonoc / TVA「魔法少女特殊戦あすか」OP
21. 真理の鏡、剣乃ように - 鈴木このみ / TVA「この世の果てで恋を唄う少女 YU-NO」ED
22. Maze - savage genius / TVA「Pandora Hearts」ED1
23. scarlet (TV size version) - BRACE;d / TVA「かりん」OP
24. Faze to Love - 橋本みゆき / TVA「ガンパレード・オーケストラ」OP
25. ~Infinity〜∞ (ラスサビEDIT) - 林原めぐみ / TVA「ロスト・ユニバース」OP
26. FLYING FAFNIR - TRUSTRICK / TVA「銃皇無尽のファフニール」OP
27. そして僕は... - 榊原ゆい / TVA「プリズム・アーク」OP
28. stone cold (ラスサビ〜EDIT) - FictionJunction / TVA「セイクリッドセブン」OP1/ED2
0 notes
jaguarmen99 · 4 months
Quote
352 可愛い奥様 sage 2024/02/12(月) 12:09:12.91 iapgK6g50週刊誌っていつからこんなに偉そうになったんだろうね自分達の力で気に入らない芸能人や有名人なんて捏造の流布で簡単に潰せるぞ!みたいで反吐が出るアゲ対象もどうせ編集部の誰かがその人のファンなんだろうなだし下品下世話の3流週刊誌全般いつ廃刊しても誰も困らないw355 可愛い奥様 sage 2024/02/12(月) 12:30:13.90 cQ5JRplt0>>.352目ぼしいネタがないのか、最近は声優関連もいろいろ嗅ぎ回ってるみたいだけど最新号の某人気声優への文春砲なんてファンや関係者には何を今さらな話題らしく、的外れ過ぎてノーダメージどころかもはやネタになってるw366 可愛い奥様 sage 2024/02/12(月) 13:55:52.82 fVoMOPzd0>>.355結局延焼するかどうかってヲタがどれだけスルーできるかにかかってるAKBやジャニはヲタvsライバルヲタの攻防で勝手に盛り上がってくれるからね声優ヲタも痛いとは思うけど意外と毎回燃えないよねLISAの時はLISAの知名度でゴシップ好き一般人が食いついたけど
続・妄想的日常
0 notes
inrepost · 5 months
Text
How Long Can Instagram Video Be in 2023?
Tumblr media
In the dynamic realm of social media, where trends evolve at the speed of light, staying abreast of the latest updates is imperative. Instagram, being one of the frontrunners in the social media landscape, is constantly innovating to enhance user experience. One of the key features that users often inquire about is the permissible duration of Instagram videos. In this comprehensive guide, we delve into the specifics of Instagram video length in 2023, equipping you with the latest information to keep your content engaging and in line with Instagram's guidelines.
Understanding Instagram Video Length Limits
Instagram Feed Videos
As of 2023, the optimal duration for videos in your Instagram feed remains consistent with previous years, holding steady at 60 seconds. This limitation encourages content creators to craft concise, impactful videos that resonate with their audience. To optimize engagement, focus on delivering your message succinctly within this one-minute timeframe, ensuring your content captivates viewers from the first second.
Instagram Stories
Instagram Stories, known for their ephemeral nature, have a more condensed time frame. Each individual story clip can last up to 15 seconds. However, Instagram allows users to string multiple story clips together, providing an opportunity to create a seamless narrative that lasts up to 15 minutes. This feature is particularly beneficial for those who wish to share a more extended story or showcase a series of related moments.
IGTV (Instagram TV)
For those seeking a platform for longer-form content, IGTV is the go-to option on Instagram. As of 2023, IGTV allows videos up to 60 minutes in duration for verified accounts, and up to 15 minutes for regular accounts. This extended time frame opens up new possibilities for content creators to produce in-depth and engaging videos, catering to their diverse audience.
Tips for Crafting Engaging Instagram Videos
1. Know Your Audience
Understanding your target audience is paramount. Tailor your content to resonate with their interests, preferences, and behaviors.
2. Optimize Video Quality
Invest in high-quality visuals and clear audio to enhance the overall viewing experience. Crisp, professional videos are more likely to captivate your audience.
3. Utilize Captivating Captions
Craft compelling captions that complement your video content. Engaging captions can prompt viewers to linger on your post and increase interaction.
4. Strategic Use of Hashtags
Incorporate relevant hashtags strategically to amplify the discoverability of your content. Research trending hashtags within your niche for maximum impact.
5. Consistent Posting Schedule
Establishing a consistent posting schedule fosters audience anticipation and loyalty. Regularly updated content keeps your profile dynamic and encourages follower engagement.
Final Thoughts
Navigating the intricacies of Instagram video length is crucial for any content creator or business looking to leverage the platform effectively. By adhering to these guidelines and implementing best practices, you can create captivating videos that not only comply with Instagram's regulations but also resonate with your audience, fostering a loyal and engaged following.
#instagram #videostarヲタ芸部 #Reels #story #CollectingTogether #instagramdown
0 notes
blue-item · 5 months
Text
Tumblr media
Guest◇吉田兄弟(吉田良一郎 / 吉田健一)
ともに5歳より三味線を習い始め、1990年より津軽三味線奏者初代佐々木孝に師事。津軽三味線の全国大会で頭角を現し、1999年アルバム「いぶき」でメジャーデビュー。邦楽界では異例のヒットを記録し、現在まで15枚のアルバム他を発表。2017年は映画『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』日本語吹替え版主題歌として「While My Guitar Gently Weeps」で参加。また、約3000 万回再生を誇るレッドブル・アスリート、ジェイソン・ポールによるパルクール映像のBGM 「Cool Spiral」を提供。2019 年は世界 10 か国でレッスンと世界大会予選を行い、聖地秋葉原の神田明神ホールで世界大会決勝を開催したヲタ芸/サイリウムダンスの世界大会に、吉田兄弟×Tom-H@ck CYALUME DANCE WORLD BATTLE テーマソング「雷 -IKAZUCHI-」を提供。『東京 2020 オリンピック 1 年前セレモニー ”1Year to Go! ” 』ではオ ープニングパフォーマンスを努めた。2020年 、デビュー20周年記念アルバム「THE YOSHIDA BROTHERS」をリリ��ス。7月から放送された『GIBIATE(ジビエート)』プロジェクトのアニメ オープニングテーマ曲「GIBIATE」 を、LUNA SEA や X JAPAN のギタリストとして活躍する SUGIZO と共同制作し発表。同年、「100年後に継承される新たなる伝統を共作し、 未来へ遺す」をテーマに、20周年特別公演『吉田劇場2020』を開催。MIYAVI、H ZETTRIO、華風月、Creepy Nutsとコラボレーション。2021年4月より放送されたTVアニメ『ましろのおと』エンディング主題歌の「この夢が醒めるまで feat.吉田兄弟」を加藤ミリヤと共同制作。同アニメでは津軽三味線監修も務める。世界に通用する唯一無二の津軽三味線アーティストとして、日本伝統芸能の枠を超え、幅広い活躍が期待されている。 ・公式サイト ・公式X(旧Twitter) ・公式Facebook ・公式YouTube「吉田兄弟Yoshida Brothers」
0 notes
usono-musuko · 5 months
Text
2023年12月31日
「私は18歳くらいの頃から、親からずっと言われていたことがある。「20歳になったら自分を再教育しなさい。親は完全な人間ではなく、ゆがみがある。そのひずみをお前は受け継いでいるかもしれない。また、ここでお前にこうしてやりたい、と思ってもできなかったことがたくさんある。」」
「斎藤由香さんが高校生のときに父親(北杜夫)に連れられて埴谷雄高に会ったとき、埴谷のあまりの博識さおもしろさに圧倒されて高卒で就職するつもりだったのが勉強して大学入ることに決めた、って話が大好きなんですよ。 若い人間にとってまわりにオモロい大人がいることがどれだけ重要か。」
「人間は安定した自己を持つために3つの「自己対象」を持つ必要がある。
・鏡自己対象(自分を褒めて認めてくれる存在) ・理想化自己対象(そのまんま理想となる存在。アドバイスとかを受けたいと思う存在。) ・双子自己対象(同好の士。等身大で話せる相手)」
「当たり前なのだが、上記の3つは基本的には同時に成立しない。同時にすべてを受け入れてくれる人などいない
「自分の憧れの存在が、自分を認めて自分をヨシヨシしてくれて、それでいてなんか気楽に話せる」みたいな欲望がいかにありえないかは考えなくてもわかるはずだ。
これがわからないのであれば、自分がいかに欲張りであるかを全く自覚できていないということである。それは他人にとってむちゃくちゃ迷惑である。
これらの欲望を抱くこと自体が悪いのではない。
これらの欲望をすべて一人か二人のの人間に受け止めてもらおうとすることが不可能であることを理解しないことが罪深いのだ。」
「「勇気がある」を言い換えると「計算で動いていない」ということではないかと思っていて、ようは「勝てるかどうかわからなくても、戦わなきゃいけないと思ったら戦いはじめる」のが勇者、だから導き手や支え手の余地がある。みたいな…。」
「「誰もそんな細かいとこ見てないから手ェ抜けよ」って自分と 「誰も見てなくても私が見えてんだよ」っていう自分が常に殴り合ってるのが創作」
「オタクが指す意味が人種から文化に変わったよね」
「性癖こそが読者が読みたいものなのでは? と最近のPVやブクマ見て気がついた」
「(スケルトンダブル) よどみくんのぶっ殺してえ衝動は父親の死に対する怒りが発端なんだから ぶつけ先が向こうからサンバを踊って列を成してやってきたような状況だぜ 行っちゃうよ? 行っちゃっていいの?って心持ちだよ」
「学校の休み時間と図書室のラノベの相性が抜群なんだよ…」
「 初めて本格的に触れてのぼせた作品を中心に頭が回る人はいつの世にも」
「先輩にライカのレンズを「自分の意思で」買った事を話したら 「そう、それが超望遠単焦点への入り口だ。ライカのレンズを買い続ける事で国産レンズの値段を安く感じ更に一歩先の領域へ足を進める事が出来る。俺は結婚しその領域には行けなかったがお前なら…」と言われて
めっちゃ複雑な気分になった」
「モチベの軸足。いかに「声をかけられやすい」場所に居座るか。自分でやりたい事探すより「こいつにあれをやらせたい」と誰かから思われ続けること。その体験通じ「自分という人間の巧い使い方」を学び、改めて自分で自分に命令してみること。自分よりも自分を動かすのが巧い人からコマンド学ぶ」
「才ある人間の隣には才能を引き出す才能持つ人間の存在がある。自分独りで自分のフルスペック引き出す方法見つけられる人間はほぼいない。だからまずはあなたよりもあなたを使うのが巧い人に使われたらいい。後々揉める事になろうとまずはそれが加速の第一歩でしょう」
「自分ルールで「ラーメンは一ヶ月に1回まで」と決めているんだが、これはハズレの店を引いてしまった時のダメージが大きくなる。そのため家系チェーンみたいな"約束された80点"を狙いに行ってしまう。
要は何が言いたいかというと、制約というのは試行回数を減らして世界を狭めることに繋がるんだよ?」
「NTRとは女を取られた男の喪失感や怒り悲しみといった負の感情を フィクションという媒体を通して疑似体験する事にあるんだよ 現実では絶対にノゥだけど作り話でならってね ホラーやサスペンスと同じなんだよ」
「日本一周するのは精々20代半ばくらいまでみたいな風潮ってもちろん時間と体力の問題が一番だろうが、それはそれとして日本一周が偉業と思える感性の賞味期限は意外と短いという要素もあることがわかってきた」
「亡くなったオタ友人が3人いるが、いずれも告別式やお別れの会で親御さんが故人の同人誌や所蔵していたオタグッズを配っていた。お一人などはご家族が未発表原稿をかき集めて新刊本を作りコミケにまで出ていた。 親とはそういうものなんだ。そういうものなんだよ。」
「わたくしの茶ヲタ時代に、会社の先輩が「酒ヲタは破産しないが、茶ヲタは破産するので気を付けろ(酒は財が尽きる前に体を壊してしぬが、茶は長生きの薬なので寿命より先に財が尽きる)」と言っていたのを唐突に思い出すなど。」
「暴論なんだろうけど芸術はゲーム音楽と同じって言われて割と納得した いわゆる名シーンで流れた名曲を名シーン知らない人に聞かせても全然名曲って感じないのと一緒だよって」
「チャップリンがライムライトで「人生に意味はない。あるのは情熱だけだ」と言い放ったのを見た時に、私は人生の意味から解放されました。」
「私の恩師は「君たちに無限の可能性などない、君たちには無限の可能性がある!と言った方がカッコイイかもしれないが現実にはない」と言った。親に話したら憤慨してたが私自身は正直な信頼に足る大人だな、と思った。」
「この歳のヲタクになると、30年間ともにリアルタイムで追い続けたコンテンツそれなりにあって、長期間追い続けることによってのみ得られる楽しみがある。
マウントを取りたい話では無く、今の10代20代のヲタク達には是非そういった人生の宝となるコンテンツを見つけて欲しいという祈りに近い。」
「結局どんな手法もできない人にはできないので、これなら才能ない俺でもできそうだな、と感じる時点で才能が発揮されている」
「同僚に「今、子供に人気のキャラってどうやったら分かりますか?」と聞かれたので「スーパーのふりかけ売り場に行けばわかる」と伝えた」
「自分以外の誰も彼もが馬鹿にみえてきたら、自分がいろいろやばくなっていると思わないといけないですよ。」
「読解を「見えないものを見出す行為」と思っている人は多い気がしてて、実際のところ「自分の知ってる事を細かく書いていく行為」をするだけで他人はそれを読解や考察と捉えてくれる気がしてる。細かく書けば書くほど「他人の気づいてないこと」を見出す可能性は増えるから。」
「自分が作品の感想や読解をする際「自分の知っていること」「わかっていること」を書き連ねていたら自然と「自分が気づいていなかった、自分自身の読解」に気づく瞬間が一番楽しいです。人と会話してて「え、俺こんな感想持ってたんだ」って驚くこと結構あるもん。」
「何かあると、 「そういう人間行動って、原理的には大昔から同じですよ。Webによって可視化されただけですよ!」と、だから状況変化でも何でもないみたく言いたがる人が多いけど、実際には 「Webによって可視化された」ことによる影響がでかいことが問題の核心なので、状況変化の話なんだよなやはり。」
「>現代オタクの基本装備はユニクロパーカーとかだろうか 俺は格ゲーの民で定期的に色んなタイトルで会議室借りたりゲーセンの一角を時間で借りる大会に参加したりしたんだけど 参加者の半数が全身真っ黒な不審者のようなコーデなの なので全身真っ黒チームvsまともな服着てるチームで紅白戦何度かやった」
「そもそもキリスト教にマリア信仰なんて概念存在しないのに いつの間にか凄い人気出てなんならイエス凌ぐ勢いで信仰集めるようになって教会本気で頭抱えたって歴史案件 「原作にちょっとしか出番ないお母さんキャラがめっちゃ同人描かれるやつやん」 って言われててクソ笑った」
「歴史って「特に有能でもないんだけど英雄のそばにずっといて、その人がいなくなった途端にその英雄の豪運が暴落する」という人がいて面白い。」
「「こんなに馬鹿になってしまって、どうもすみません」と私に謝る母の姿、その切なさを、私は一生、忘れないでありましょう。」
「他人が自分好みの行動してないとイラつく人が本当に多いんだよねネット…」
「ゼロ年代では「俺はまだ本気出してないだけ」がダメなやつの遠吠えでギャグになっていたけど、令和ではシンプルに、本当に本気を出してないということがエンタメになってるんだな…」
「ブルーグラビティは青バラと思えないぐらい育てやすいから結構いいよ ただ香りはあんまない」
「地質学ベースの現代判定やめろ」
「世の中には、あらゆる競争に負けすぎて、 「自分だってせめてこれだけは!」という祈りの一線が、 よくわからないものになってしまっている人々が、みんなが思ってるよりけっこうたくさん意外なぐらい、存在します。」
「御存知の通り、本を読む人は本を読む人の口から自分の好きな本のタイトルがでてくると、途端相手に好感を持つのである。」
「めちゃくちゃ売れてる作品の作者、自分がこれからも躓かずに面白いものをガンガン描き続けるという前提で偉い大人やデカい金が猛スピードで動いてるの怖いだろうな」
「「反物質太郎」ってハンドルネームのフォロワーが文学部生から「たんものしち太郎」だと思われてたって話すき」
以上。
0 notes