Tumgik
#君津グルメ
yotchan-blog · 1 month
Text
2024/8/22 8:00:20現在のニュース
「ライトライン」開業1周年祝う 25日に宇都宮駅東口など2会場で グルメ企画など催し(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/22 7:55:47) 栃木知事選は11月17日投開票 宇都宮市長選と同日(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/22 7:55:47) ピザや冷麺、名物ずらり 水戸・京成百貨店できょうから盛岡展(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/22 7:55:47) <つなぐ 戦後79年>朝霞で市民有志の「戦争展」 平和の尊さ 今こそ 24〜26日開催(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/22 7:55:47) 感じて!北本の縄文時代 市役所1階ホールで企画展 29日まで 土器など約200点展示(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/22 7:55:47) 狭山茶「さやまかおり」のボトル缶 埼玉県内セブン−イレブンで販売開始(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/22 7:55:47) 「メイちゃんみたいに」画面越しに憧れた18歳のパラ選手が望む未来(朝日新聞, 2024/8/22 7:51:29) 露首相「西側が非合法な制裁」 中国首相と会談、連携強化を確認(毎日新聞, 2024/8/22 7:49:25) トランプ氏、銃撃事件後初めて屋外で集会 防弾ガラスで演壇囲む(毎日新聞, 2024/8/22 7:49:25) あれ? 同じ柄のTシャツだ 交番を訪ねた男は置き引きの容疑者(朝日新聞, 2024/8/22 7:44:17) 東京モノレール、一時運転見合わせ 始発から全線で(朝日新聞, 2024/8/22 7:44:17) 詩の授業は学校で嫌われるけれど…… 「好き」を信じられる力になる(朝日新聞, 2024/8/22 7:44:17) パラ「金」の雄たけびを ボッチャ・広瀬選手 悲願の個人メダルへ「全力」 君津市民がエール(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/22 7:40:23) 蛇口盗難10カ所 柏の公園トイレから2カ月で パトロール強化要請(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/22 7:40:23) 習志野市、10月「クラファン」 パイプオルガン 移設して残す? 目標額、来月にも設定(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/22 7:40:23) 開通してたらどんな未来が…未完の鉄路たどるツアー 町課長が企画(毎日新聞, 2024/8/22 7:34:21)
0 notes
gonotoki · 4 months
Text
絶好点
 今日から、一昨日に行われた第79期本因坊戦5番勝負第3局の模様を鑑賞してまいります。
 黒 余正麒八段  白 一力遼本因坊
【スタート】ダイレクト三々の応酬で始まりました。
Tumblr media Tumblr media
【ハイライト1】右上の白の三々入りに対し、黒は手厚くノビ(〇)ました。
Tumblr media
【次の一手】カケ(〇)
Tumblr media
 この白のカケ(〇)は、黒の模様を消す絶好点にみえました。黒は、意外な場所にツケ(〇)ていきました。
Tumblr media
 以下のように進みました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
 下辺の黒ハネに対し、白はサガリ(〇)から次のように決めていきました。
Tumblr media Tumblr media
 そして、白は下辺に向かいました。ノゾキからツケ(〇)ていきました。
Tumblr media
 この続きは、明日になります。
 昨夜は、プロ野球交流戦のヤクルトスワローズ対東北楽天イーグルスの一戦が、福島市にある福島県営あづま球場で行われました。東京オリンピック(2021)の野球とソフトボールの会場となったあの野球場です。あづま球場での楽天戦は15年ぶりということでした。
 NHKBS1で中継がありました。始球式で、福島県矢祭町出身のあばれる君がマウンドに登場すると、外野いっぱいに集まった二人一組の人たちが同時に始球式をして、試合が始まりました。
 解説は、広島カープで活躍した小早川毅彦氏、実況はNHK福島放送局OBで現仙台放送局の小野卓哉アナウンサーです。小早川氏が、福島グルメの桃ジュース、会津ソースカツバーガー、イカ人参を試食するという場面があり、福島のPRに一役買ってくれました。
 試合は、1点を追う9回裏の楽天の攻撃、ワンアウト2塁1塁という場面で、フランコが代打で登場し、初球を見逃さずに左中間スタンドにホームラン!劇的なサヨナラホームランとなり、あづま球場は大いに盛り上がりました。思い出に残る5月31日になりました。
0 notes
a2cg · 1 year
Text
instagram
ニックネームと私
学生時代クラスメイト同士ではニックネームで呼んだり呼ばれたりしました。苗字で同姓が多い小林くんは「コバ」、渡辺くんは「ナベ」となる確率が高かったですね。
自分も本名を音読みにして「ジュン」と呼ばれてました。音読みで思い出したのが大村君が「ダイソン」梅村君が「バイソン」若村君が「ジャクソン」と言うネットの小話。
津村君だけあだ名がバスロマンだったのはイジメに近いし、 今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬というオチがありましたね。
その小話の途中で出てくる下村君はこう呼ばれていましたね。と言うわけで本日のランチは #カリーアンダーソン #咖哩アンダーソン です。
三田で商談があり、折角なので行った事のない店に行こうと調べたら2023年4月24日にオープンしたばかりの #スパイスカレー の店があると言うことでやって来ました。
色々な種類のカレーがあって迷ってしまい結局全てを楽しめる #三種あいがけカレー に #玉子 とトッピングしました。並び始めてから料理提供まで実に30分かかりました。
まずは右側のエリアの #チキンカレー を頂きます。様々なスパイスの味わいを感じながら頂くチキンが柔らかくて旨味があります。
続いて中央の別皿に入った #梅とかぶのポークカレー です。これは #出汁 の味わいを感じられる和風なスープという印象。柔らかく煮込まれたお肉がホロホロと美味しい。
カブの優しい味わいもいいですね。左側のエリアは #しらすと筍の昆布出汁キーマ です。タケノコも大きく入っていて食感もよくて挽肉にもよく合います。
付け合わせのピクルスも色々と種類があって、それぞれ個性的な味わいや食感のアクセントがあって少しずつ変化を楽しめますね。
#半熟卵 もいい感じにトロッとしています。 #カレーライス を食べたことは確かなのですが、ところどころで和風の優しい味わいも感じられて独特だなと思いました。
ジオタグが出ないので住���を記すと東京都港区三田3-14-1 三田314 1Fです。
#三田ランチ #三田グルメ #三田カレー #三田カレーライス #三田スパイスカレー #田町ランチ #田町グルメ #田町カレー #田町カレーライス #田町スパイスカレー #とa2cg
0 notes
khrbuild · 2 years
Text
2月もあと1週間
早すぎる!!
貝塚市水間きらく園リフォーム工事
貝塚市水間寺会館リフォーム工事
貝塚市水間町 新築 リフォーム 坂口建設
とにかく早い!!
そして寒い!!
言うてる間に3月ですわ。
そろそろお魚の美味しい季節も終わりやね。
今日はいつもお魚をくれる先輩が連絡をくれて、雑賀崎漁港からお魚をとどけてくれました。
ピンポーン!!
は~い!!
嬉しそうに お豆腐を買うように鍋をもって表に出ていくと
お魚 どーーーん!!
Tumblr media
シタビラメにシラサエビに紋甲イカかな?
そして食卓に
Tumblr media
海老の頭も食べましょう。
Tumblr media
本日もお命頂戴いたします。
そうそう、
今月のバレンタインの日に、和歌山県の労働基準局に石綿作業主任者の講習を受けに行ってきたんです。
その話してなかった、というのも労働基準局が雑賀崎漁港の目と鼻の先!
2日いった2日とも漁にでてなくて、市場はやすみやったですけどねw
それで思い出したわ。
まぁ、なんとか丸2日 真面目に講習を受けまして、無事最終日のテストにも合格できました。
Tumblr media
一応国家資格みたいで、
普通の講習なら、最後にテストあるんですけど、講習の時に使うテキストは見ていいんですが、今回は一切見てはいけないんです。
ちょっと真剣に勉強しましたw
そしてこのあとの3月のなかばに、最終目標の「石綿調査者」というこれまた 国家テストがあるんでが、
これまた2日の講習で前回よりも長く、夕方6時まであるガチ講習、
そしてそして、なんと受講料が48000円と泣きたくなる金額!
絶対落ちられへんでしょ!
息子も職人も一緒に行くのでね、 私だけ不合格って、ちょっとね〜w
なんとしても 合格せねばと今から鼻息荒くしてるんですけど、どうなることやら。
今回も4人で講習に行って、みんな合格したので帰りに和歌山市内にある
焼肉「牛侍」(ぎゅうざむらい)ってお店で祝杯あげてきました。
牛侍、和歌山市内に行ったら、ぜひ帰りによってください。
私も和歌山の友人に紹介してもらったのですが、
きれいなお店でしょ、
Tumblr media
しかも、もともと牛さんを加工していてる会社で、このお店の敷地に加工場と精肉店もあり、とにかく美味しくて安い。
ですから、予約は必要かな?
実は写真載せようと 何枚か撮ってたんですが、スマホ機種変更したらどっかいったー!
これだけGoogleさんでダウンロードしましたよ、白センマイ
Tumblr media
綺麗でしょ。
店内も綺麗で、冷麺も美味しいし、リーズナブルなセットから、希少部位も品揃えたっぷりですよ。
グルメ大工坂口のオシでっせー!
最近食べ物の話多いなw
すいません。
食い意地張ってるもんで(^o^;)
しか~し、必ず私の旨いは、リーズナブル。
高くて旨いは 当たり前!!
コスパが良くてこその☆☆☆☆☆
この前も白鵬がテレビで、5万のヘレのステーキ食べてた。
牛侍なら10人は行けるな。
仕事も一緒やね。
金額以上の仕事しての お施主さんの喜び。
なんかニトリみたいになってきたなw
色々 時代も変化していくので、職人もいつまでも座布団高くしてらんと、どんどんスキルアップして、頑張って行きましょう。
若手大工君達も ブラッシュアップしてます。
Tumblr media Tumblr media
頑張れよー、未来の大工!
頑張れよー、おっさん大工!
本日はこのあたりで失礼いたします。
貝塚市 岸和田市 泉佐野市 泉大津市 和泉市 泉南市 阪南市 熊取町 忠岡町 田尻町
天然素材スイス漆喰カルクオウォール
0 notes
Photo
Tumblr media
店内で提供しているウイスキーラベルの一部。 洗練されたデザイン。 細部に描かれたマークなども、きっとそれぞれに歴史や背景があるんでしょうね。 どれもカッコいい! 角瓶も負けてない! 知ってました?他のお酒と異なりウイスキーは瓶の色や形それぞれ違うってこと💡 だからラベルと瓶がコンビでカッコいいんでしょうね😌 私がただの西洋かぶれなのでしょうか!? 燻製とウイスキーがコンビで楽しめるお店は地域で3rd BASEだけ🥓🍸たぶんっ!! #君津 #君津グルメ #木更津 #富津 #ウイスキー #千葉 #房総グルメ #南子安 #内房グルメ #ウイスキーボトル #燻製料理専門店 #デザイン instagramで見る
1 note · View note
Photo
Tumblr media
おはようございます 3月11日(木) #西多賀眼科医院 午前9:00〜12:00 午後14:30〜17:00  【東日本大震災から10年】 今日で東日本大震災から10年となります。 東北に住むものとして一生忘れない、忘れてはいけない出来事です。 多くの人達が被災し、また多くの人達の人生観を変えた災害でありました。 以下、自分の体験談です。長文失礼いたします。  10年前、私は東北労災病院で勤務していました。 震災直後は交通機関が完全にマヒして徒歩で1時間くらいかけて帰宅しました。 車の大渋滞、歩く人々の群れ、信号はすべてとまり、ところどころで水道管が破裂していて、まるでこの世の終わりのような風景でした。  家に帰ると、エレベーターはとまっていましたので、9階まで階段で登りました。 電気も水もガスもなく、戸棚にあるお菓子を食べて、少量の水で歯を磨いて寝ました。まだ3月はとても寒く、ダウンコートを着たまま布団をかけて寝ました。  ライフラインが無くなるということが、これほどまでに不便なことなのか、それが長期化するなど想像もしてませんでした。 結局復旧するまで電気は3日、水は2週間、ガスは1ヶ月かかりました。  地震は金曜日でした。土日も労災病院へ行って、緊急の当直をしました。沿岸の方は津波で大変だったと思いますが、仙台市内は急患はいませんでした。  週明け月曜日に、網膜剥離の患者さんが来ました。手術をしないと失明してしまいます。東北大学病院も大変な状態でしたので、今自分たちでできることは自分たちでやろうと決めました。 労災病院の手術室は無事でしたが、滅菌機械が故障していました。そのため医療センターとJCHO仙台病院へ滅菌された手術機械を取りにいきまして、手術を行いました。  数日後、病院で支給された温かい食事の美味しかったこと。 友人の家で久しぶりに入った温かいお風呂の気持ちよかったこと。 人間は1人では生きていけないこと、人との繋がりがとても大事だと、心から感じました。  仙台市内はライフライン、物流網の障害でパニックとなっていましたが、時間と共に復旧してきます。 しかし沿岸の方はそうもいきません。 実際に沿岸のほうへ行くことができたのは一年くらいあとでしょうか。 南三陸町へ出張に行きますと、知っていた街並みが丸ごと無くなっていました。 残った防災センターの鉄骨をみて、自然と涙が流れました。  あの時から10年、長いようで短いような、 ずいぶんと復興してきたところもあれば、まだ福島の原発の問題など解決もされてないところもあります。 今後、日本のどこにいても災害がついてきます。そのためにこのような体験を語り継ぐことで、風化させてはいけないと思います。  まだまだ語りたいことがたくさんありますが、長くなりすぎましたのでこのへんで。 10年という節目に防災グッズや非常食などを確認するとしましょう。 備えあれば憂いなし、先人はよく言ったものです。  写真は2013年、楽天の優勝パレードです。 今年マー君が戻ってきましたね!  #パンダ 発見の日 1869年のこの日、中国・四川省の民家で、伝道中のフランス人神父アルマン・ダヴィドが、白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられた。これが、西洋でパンダが知られるきっかけとなった。  1938年 #梅宮辰夫 の誕生日 (俳優) [2019年12月12日歿]  ホームページもどうぞよろしくお願いいたします↓ https://nishitaga-ganka-clinic.com/  #眼科 #仙台 #宮城 #白内障 #結膜炎 #緑内障 #ドライアイ #眼鏡 #メガネ #コンタクトレンズ #眼瞼下垂 #太白区 #鈎取 #西多賀 #長町 #八木山 #富沢 #名取 #秋保 #秋保温泉 #日帰り手術 #白内障手術 #仙台グルメ #長町モール #誕生日 #今日は何の日 #東日本大震災を忘れない (西多賀眼科医院) https://www.instagram.com/p/CMQQSv5ggCR/?igshid=1hpwz2a5u8oby
0 notes
sasakiatsushi · 7 years
Text
見えないものと見えるもの ー黒沢清『ダゲレオタイプの女』論ー
命題1。Esse est percipi./To be is to be perceived. 存在するとは知覚されることである。
命題2。Seeing is believing(To see is to believe.) 見ることは信じること。
命題3。映画は、事物が「見えること」と「存在している」こととのぎりぎりのせめぎ合いから成り立っていると私は思う。ーー黒沢清
 『ダゲレオタイプの女』は、黒沢清監督にとって初めての「フランス映画」である。ここでいう「フランス映画」とは、主にフランスの資本(「主に」というのは今日のヨーロッパ映画の多くは多国籍の合作で製作されており、この作品もフランスーベルギー日本の共同出資であるからだ)によって、主にフランスの俳優(メインキャストではベルギー国籍のオリヴィエ・グルメ以外は全員がフランス人)とフランス映画のスタッフを使って、全編フランスでロケーションされた、フランス語の映画ということだ。黒沢監督は、ほとんど身ひとつで(もちろん実際には通訳や製作陣として日本人も参加していただろうが)彼の国に渡って、一本の映画を撮り上げた。  この企画が如何なる経緯で可能となったかについては本稿では触れない。というか私はその事情を知らない。また、そのことが如何なる意味を持っているか、如何なる影響を今後の黒沢監督自身と、彼がこれまで属してきた「日本映画」に及ぼすことになるのか、という点にかんしても述べるつもりはない。ただ言えることは、この作品が、単に黒沢監督にとって初の「フランス=外国映画」であるばかりでなく、多くの意味で、彼の映画の集大成と言える作品になっているということだ。集大成というのは、必ずしも最高傑作ということを意味しない(だが個人的にはそう呼んでしまいたい衝動をいま私は感じている)。しかし「日本映画」であるがゆえの様々な拘束や制約が軒並み取り外されたことによって、黒沢清という映画作家がほんとうは何をしたいのか、いや、彼はほんとうのところ何をしてきた/いるのか、ということが、これまでにない鮮明さで露わにされたことは確かだと思う。そしてその鮮明さは、われわれに納得と驚きと感動を同時にもたらす。  『ダゲレオタイプの女』は、多くのこれまでの黒沢映画と同じく、一種の心霊映画、怪奇映画、恐怖映画としての結構を持っている。まずはストーリーを述べてゆこう(尚、本稿では最終的に結末まで記すので映画を未見の方はご注意願いたい)。非正規雇用の低賃金労働者として暮らしてきたらしい青年ジャン(タハール・ラヒム)が、かつては国際的に有名だったが、モデルでもあった妻の死後、商業的な仕事から半ば引退して郊外の屋敷に一人娘のマリー(コンスタン・ルソー)と引きこもっている写真家ステファン(オリヴィエ・グルメ)にアシスタントとして雇われる。ステファンは世界最古の写真技術とされる「ダゲレオタイプ」に取り憑かれており、妻に代わって娘のマリーをモデルとして屋敷の地下のアトリエで撮影を続けている。  ダゲレオタイプとは、一八三九年にルイ・ジャック・マンデ・ダゲールによって発明されたもので、ネガが存在せず、写真像を直截銀板に焼き付ける技術である。極めてクリアで細密な、リアルなイメージを得ることが出来るかわりに、長時間の露光が必要で、その間、被写体は不動でいることを強いられた。実際のダゲレオタイプは、最初期でも十〜二十分程度の露光時間であり、それも程なく短縮されたが、この映画の設定では、ステファンは原寸大の写真像を得るための超大型の撮影機を所有しており、露光時間が長ければ長いほど実物に近いリアルさが達成されるということで、彼はモデルに数十分、遂には二時間もの不動状態を求めるようになる。アトリエには人体を固定するための拘束具が置かれている。それはおそろしくグロテスクな形状をしている。  写真に興味はあったが助手の経験は皆無のジャンは、最初は割の良いバイトのつもりだったが、ダゲレオタイプの異様さとステファンの暴君ぶりに気圧されつつも、次第にこの仕事に入れ込んでいく。マリーは母親の青いドレスを着て、粛々と父親のモデルを務めているが、彼女の夢は植物園で働くことであり、屋敷の横にある温室の世話もしている。ある日、彼女は遠く離れたトゥールーズの植物園から内定通知を貰う。ステファンの承諾を得られるかどうか心配するマリーに理解と共感を示したジャンに、彼女は思わずキスをする。この映画の時間経過は明確ではないが、二人は急速に惹かれ合っていく。  ところで街は再開発計画の真っ只中であり、あちこちで工事が行なわれている。ジャンは土地開発業者のトマ(マチュー・アマルリック)から、ステファンの屋敷が指定区域の中にあり、今なら500万ユーロ以上の大金で売却出来ると聞かされる。だが、追って交渉にやってきたトマをステファンは怒りに燃えて追い返してしまう。トマは帰りしなにジャンに再開発事業の書類を預ける。ジャンから書類を見せられたマリーは、高値が付いているうちにこの屋敷を売り払い、父娘でトゥールーズへと引っ越すことが望ましい選択だと言う。それに、ステファンも本心ではここから出て行きたいのだと。  ステファンは以前から、亡き妻ドゥニーズの幻に苦しめられていた。実はドゥニーズは精神を病み、温室で首を吊ったのだった。ある夜、ステファンは妻の影に誘われるように地下室に降りていき、青いドレス姿のドゥニーズの亡霊と対峙する。彼は妻に許しを乞うが、返事はない。ドゥニーズは無言のまま階段を昇っていき、ステファンはその後を追う。そこにマリーがやってくる。父親を探して彼女は階段を昇り、姿が見えなくなった次の瞬間、何事が起こったのか、階段を転げ落ちてくる。続いてステファンが駆け降りてくるが、マリーは倒れたまま微動だにしない。どうやって撮影したのかは不明だが、マリーの階段落ちからステファンが彼女を抱き上げるまでは切れ目無しのワンショットで撮られており、『回路』(二〇〇一年)の名高いワンショットの飛び降りシーンを彷彿とさせる。  そこにジャンが撮影道具を片付けにやってくる。慌てふためいた彼は、茫然自失のステファンを置いてマリーを車で病院に連れていこうとする。ところが、夜道で突然タイヤがパンクしてしまい、河沿いで車は急停車する。その拍子��後部ドアが開き、外に放り出されたのか、頭から血を流していたマリーの姿が消えている。ジャンは暗い場所で彼女を探すが見つからない。諦めかけた時、ふと見ると闇の奥にマリーが浮かび上がるように立っている。彼女は意識を取り戻し、もう大丈夫だから家に帰りたいと言う。不思議なことに頭の怪我も治っている。屋敷に戻ると、ステファンは泥酔している。ジャンはマリーは無事だったと伝えるが、ステファンは信じようとしない。彼は娘は死んでしまったと思い込んでいる。そこでジャンは妙案を思いつく。このままマリーが死んだことにしたら、ステファンは屋敷を売る気になるのではないか。ジャンはマリーを自分の部屋に匿う。こうして二人の奇妙でささやかな愛の生活が始まる。  屋敷売却の書類を揃えたら多額の手数料をトマから得る約束をしたジャンは、ステファンを説得しようとするのだが、妻ばかりか娘も失ったと信じているステファンは酒浸りとなり、全てに投げ遣りになって登記簿の在処も忘れてしまっている。いまや屋敷には濃厚な死の気配が漂っている。やがて温室でドゥニーズの亡霊と決定的な遭遇をしたステファンは、鍵を掛けた部屋の扉の外でジャンが真実ーーマリーは死んでいないことーーを告白したのにもかかわらず、拳銃自殺を遂げる。狼狽したジャンはトマを電話で呼び出すが、やってきたトマに彼がステファンを殺したのではないかと疑われ、我を失ってトマを撃ち殺してしまう。かくして完全に追い詰められたジャンは、マリーを連れて車で逃亡の旅に出るのだが……。  ラストシーンの手前まで来たが、ここまでの粗筋では敢えて触れていなかったことがある。それは物語の後半、マリーが実はとっくに死んでいるのではないかと、ジャンがずっと疑っているということだ。自分の部屋で寝起きして、料理を作ったり会話を交わしたりしているのは、生きているマリーではないのではないかという疑念を、彼は拭い去ることが出来ない。そして、この疑いは観客のものでもある。実際、マリーが夜道の事故で車から投げ出され、そのまま河に落ちてしまったことを露骨に仄めかすシーンも存在する。あの後、ジャンがその場所を通りがかると、警察官とダイバーが集まっている。釣りに来た子供が河の底に何かが沈んでいるのを見たというのだ。死体が発見されたという事実が描かれることはないが、これだけでも十分だろう。そして、この映画を最後まで観れば、残念ながら、ジャン(と観客)の疑念は正しかったことがわかる。しかしジャンは疑いを抱きながらも、ほんとうは実在していないのかもしれないマリーを、より一層愛するようになっていく。後でも触れるが、非現実感に襲われたジャンがマリーを問いただそうとする場面もある。だがジャンが決定的な問いを口にすることはない。彼には真実を確かめる勇気がないのだ。  黒沢清の映画を観てきた者なら、誰もがここで一本の作品を思い出すことだろう。『叫』(二〇〇七年)である。主人公の刑事吉岡(役所広司)の妻である春江(小西真奈美)は、怪事件に翻弄される吉岡を二人が暮らすマンションで優しくいたわってくれるのだが、実は他ならぬ吉岡自身の手によってずっと前に殺されていたことが映画の終わりに明らかにされる。春江の姿は、われわれ観客にも、他の登場人物たちと何ら変わらぬものとして、確かに見えていたのだが、しかし彼女は実在してはいなかったのだ。幽霊らしさ、死者らしさというものがあるとして、そうした徴をほとんどまったく有していないのに、実はこの世のものではない(のかもしれない)存在という意味で、マリーと春江はよく似ている。だが違いもある。もちろん注意深い観客には疑いが生じる余地が設けられているものの、春江の非実在は基本的にラストまで伏せられており、真実が露わにされた時、観客は少なからず驚かされる。しかしマリーの場合は、先にも触れたように事故のシーンの後、かなり早い時点から(そもそも額の血が忽然と消えているという露骨な描写もあるのだし)、彼女の実在は繰り返し疑問視されており、むしろ観客は次第に、マリーがほんとうに幽霊ではなかった、彼女がほんとうに生きていた、という可能性の方に、意外性の軸を置くことになるとすら言える。絶えず疑いを抱いてはそれを打ち消そうとし続けるジャンとともに、われわれもそんな「意外な結末」を希う。それゆえ、まだ記していないラストシーンを経て、エンド・クレジットが静かに上がってきた時、われわれは、やはりそうだったか、どうしてもこの結末を迎えるしかなかったのかと、やりきれない想いに駆られることになるのだ。  もう一作、『岸辺の旅』(二〇一五年)についても触れておこう。あの映画では、長らく行方不明になっていた優介(浅野忠信)が、ある夜突然、妻(深津絵里)の許に帰ってくるのだが、彼は自分がすでに死んでいることを告白する。だが、優介は生きていた時とまったく変わらず、死者=幽霊であることを匂わせるような様子もほとんどない。もちろん触れることだって出来る。それどころか、ここが『叫』の春江、そしてマリーとの違いだが、彼は妻と一緒に旅に出て(そもそも彼は旅をしながら帰ってきたのだが)、彼女以外の人々ともごく普通に接するのだ。つまり優介は生者と一切見分けのつかない死者なのである。だがそれでも、彼は生きてはいないのだ。幽霊の属性を持たない幽霊。その事もなげな死にぶりは、全然怖くはない幽霊映画としての『岸辺の旅』の魅力の核となっている。  さて、しかし実のところ、ここで考えるべきなのは、生者と死者の区別ではない。幽霊と幻影の区別である。どういうことか。まるで死者=幽霊らしくはないものの、死んでいることを前提として物語に召喚される『岸辺の旅』の優介とは異なり、マリーと春江は、彼女たちが客観的な(という言い方も変だが)意味での霊なのか、それとも、ジャンや吉岡の妄想の産物、すなわち幻でしかないのかが、どうにも判別し難いという意味において、同質の存在だと言っていい。そして黒沢監督は明らかに、巧妙かつ狡猾に、その線引きを曖昧にしている。いや、先回りして言ってしまうなら、そもそも幽霊と幻影のあいだにはっきりとした区別などつけられるのか、そんなことは誰にも出来はしないと、黒沢清は言いたいかのように思われる。そしてそれは確かにそうなのだ。裏返すならばこれは、誰であれ、何ものであれ、しかと疑いなく確実に実在しているなどと、どうして断言出来るだろう、という問いでもある。だが、この問いに向かうのはまだ早い。いま暫く足踏みをしなくてはならない。  恐怖映画にはーーいわゆるジャンル論とは別にーー二つの方向性がある。仮に実在論的恐怖映画と反実在論的(観念論的)恐怖映画と名付けよう。前者は、おそろしい出来事が現実的具体的に起こっている映画。後者は、実際には超常的なことは何も起きていないのに、登場人物の誰某の精神の内部におそろしさが宿っている映画である。大方の恐怖映画はもちろん前者だが、当然のことながら、あらゆる実在論的恐怖映画には観念の次元が潜在している。妄想の次元、想像力の次元と呼んでもいいだろう。それに、全てではないにせよ、多くの実在論的恐怖映画は、その正体が反実在論的恐怖映画であるという疑いを完全には排除出来ない。恐怖映画が恐怖をもたらす真の理由は、むしろここにある。つまり怪異が、この世ならざる出来事が、「世界」の側に在るのか、「心」の中に在るのかが、判定出来なくなる場合があるのだ。そして、この決定不能性こそが、もっともおそろしいのである。  ジャンが陥っていくのは、この決定不能性である。マリーが生きているのか死んでいるのかは、本質的な問題ではない。たとえ生きていないのだとしても、彼女はここにいるのだから。問題は、ここにいるマリーが超常的(超自然的)存在=幽霊なのか、それとも妄想的存在=幻影なのか、なのである。『ダゲレオタイプの女』には「ステファン×ドゥニーズ」と「ジャン×マリー」の二組の男女による二重のストーリーラインがある。この二つの系列は、青いドレスという形象によって掛け合わされている(この点においても「赤いドレスの女」が登場する『叫』との関連は明らかだ)。ステファンは死んでいるドゥニーズに責められ、襲われる。ジャンは死んでいるマリーと暮らし、愛し合う。ドゥニーズの死は事実と考えてよいが、マリーの生死はラストまで宙吊りにされている。しかし繰り返すが問題はそこにはない。見るべきは、ステファンの前に現れるドゥニーズ、ジャンが接するマリーが、彼ら以外にとっても実在しているのかどうかなのだ。  幽霊と幻影の違いは、言うまでもないことだが、前者はしばしば複数の人物にその姿を示すが、後者は結局のところ特定の人物の意識の内に現れるものだということである。常に青いドレスを着て出現するドゥニーズは、ステファンの歪んだ悔悟が生み出した、彼にしか見えていない幻なのか、それとも自らを死に追いやった夫への恨みーーここで重要な事実を述べておくと、ステファンは長時間の不動状態を要するダゲレオタイプのために、ドゥニーズに筋弛緩剤を投与しており、彼女の自殺はその薬物とかかわっていたらしいことが示唆される。そしてステファンは娘にも同じ薬を与えていたーーによって下界に繋がれた霊なのか。そしてマリーは、ジャンの狂気の愛が彼だけに見せている幻なのか、それとも彼のためにこの世に留まってくれている霊なのか。ジャンはマリーに「お父さんは君が死んだと思い込んでいる」と話すが、現実は逆で、ジャンがマリーを生きていると思い込んでいるだけなのかもしれない。ステファンはジャンに「この頭が狂えば、気が楽になるのに」と言う。程なくステファンの望みは叶えられるが、それ以前からジャンの頭の方が狂っていたのかもしれないのだ。そして何よりも重要なことは、そのことにジャン自身が気づいているということである。彼はマリーの生死を疑っているのではない、自分の頭を疑っているのだ。では、実際のところはどうなのか。ジャンの頭は狂っているのだろうか?  では、ここで、ドゥニーズとマリーが、幽霊なのか幻影なのか、私なりの考えを記してみようと思う。愚昧さはもちろん承知の上である。先にも述べたように、黒沢清自身が、意図的にこの判別を宙吊りにしているのだから。しかしそれゆえにこそ、考えるためのヒントはそこかしこに散らばっている。まずはドゥニーズから。彼女はステファンがひとりでいる時にしか現れない。写真家が自室で書物を捲っていると、耳元で「あなた」と呼ぶ声がする。彼は驚いて後ろを振り向くが、誰もいない。だが再び「ステファン」という声がする。窓の外を見ると、緑の中に青いドレスの女が立っている。遠くて顔はわからないが、服装は見紛いようがない。この時点では声と姿だけだが、後には、椅子に座ったステファンの両肩をドゥニーズが背後から抱きしめるショットが出てくる。ドゥニーズがステファンに接触するのはこの一度きりだが、この映像は重要である。ごく短いショットにこの世ならぬものがいきなり映っており、すぐに切り替わった次のショットではあっけなく消えているというのは、『降霊』(二〇〇〇年)など、黒沢恐怖映画ではしばしば見られる趣向だが、ここでも、どんな高度な特殊撮影技術よりも効果を上げている。マリーの転落に至る地下室のシーン、ステファンが恐怖の閾値を超えてしまう温室のシーンでは、ドゥニーズは姿形だけの存在であり、その場にはステファンしかいない。この映画の中では、他の誰もドゥニーズを見ていない。従って、彼女はステファンの妄想である可能性が高いと考えることが出来る。だが、ここには幾つか留保も付けられる。  映画が始まってまもなく、ステファンの屋敷に初めてやってきたジャンは、二階に上がる階段に青いドレスの女の後ろ姿を目にする。その女性は踊り場に黙って立っており、ジャンが見ているとゆっくりと上に昇っていく。この後、ステファンと会ってそのまま助手に採用されたジャンは、ダゲレオタイプに定着されたマリーの写真像を見せられる。だから階段に居た女性はモデル姿のマリーだったと考えられるし、ジャンもそう思っただろうと推測出来る。しかし、そうではなかった可能性も残る。それはマリーではなくドゥニーズの霊だったのかもしれない。また後半、ジャンが地下室で登記簿を探していると、とつぜん照明が消えたり点いたりする。いわゆるポルターガイスト現象である。ドゥニーズが出現することはないが、彼女の仕業であるかに思わせる場面ではある。もっとも、このシーンはマリーの事故よりも後なので、ポルターガイストの正体がドゥニーズであるという保証はない。このように、ドゥニーズがステファンの妄想に過ぎないと完全に証明することは難しい。だが私は以下の理由で、彼女は幽霊ではなく幻影なのだと考えている。  ドゥニーズはマリーの前にステファンのモデルを務めていた。彼女はダゲレオタイプ撮影のために長時間の拘束を何度となく強いられ、筋弛緩剤まで使われた結果、遂には自殺したものと思われる。ステファンはダゲレオタイプこそ「本来の写真」なのであり、それは「存在そのものが銀板に固定される」のだと宣う。しかし、ならばどうして、���ゥニーズのダゲレオタイプ像が、この映画には一度も出てこないのか。青いドレスを身に纏った原寸大の写真は、常にマリーのものである。ステファンが、地下室の壁に立てかけられたマリーのダゲレオタイプ像とドゥニーズの写真を対面させようとする場面があるが、彼が手に持っているのは、ごく普通の肖像写真であり(彼は「こんなに小さくなって」と写真に語りかけ、次いで「復讐は順調かな」と言う)、ダゲレオタイプではない。これはどういうことなのか。  もちろん、その理由はわからない。だが、こう考えることが出来るのではないか。ステファンはドゥニーズの死後、彼女のダゲレオタイプを全て処分したか、どこかに隠してしまった。彼女を見ないように、そしてそれ以上に、彼女に見られないように。ステファンがドゥニーズからの視線を怖れていることは、先の肖像写真が横向きであることにも示されている。そしてむしろ、そのことによって、彼は妄執に蝕まれていったのだ。マリーはジャンに、父親は「写真と現実を混同して生者と死者を区別できない」と言っていた。つまりステファンの前に現れるのは、ドゥニーズの霊ではない、ドゥニーズのダゲレオタイプなのである。  ダゲレオタイプという技術は、あるあからさまなパラドックスを有している。写真は静止像であり、決定的瞬間という言葉にも明らかなように、間断なく連綿と流れゆく時間を切断し、一瞬を固定する。それはいわば時間的な連続のどこにも存在していない断面としての写像である。ところがダゲレオタイプのような長時間露光の場合、その方法からして、瞬間の内に、時間の持続を閉じ込める。ダゲレオタイプも他の写真と同様、平面の上に固着された静止像であることに変わりはないのだが、そこには同時に時間の流跡が刻まれているのだ。だが、そこに封じられた時間の中に動くものがあると、像は乱れてしまう。従ってダゲレオタイプの撮影においては、現実の時間を止めることが要請される。その結果、リアルな静止像が得られる。しかし翻って言えば、その像には無理矢理に止められた、いわば無時間的な時間が刻印されているのだ。  実際、青いドレス姿のドゥニーズは、顔も体も、ほぼ不動である。温室でステファンがドゥニーズに迫られるシーンでも、刻々と近づいてくる彼女の表情は凍りついたままだ。それは自分を死に追いやった夫への復讐のためにこの世に舞い戻った亡霊ではない。そうではなく、ステファンを狂気へ、自死へと誘うのは、何よりも彼自身がそう信じている、銀板に固定された存在そのもの、すなわちドゥニーズのダゲレオタイプ、もっと精確に言えば、その本物そっくりの写真像の記憶なのである。彼は亡き妻のダゲレオタイプを見えないようにしたからこそ、その幻を見るようになったのだ。そして温室の場面で、遂に彼は彼女と目が合ってしまう。  では、マリーについてはどうだろうか。ジャンは(冒頭の場面の可能性を除けば)ドゥニーズの姿を見ることはないが、事故後、ステファンは娘を一度も見ることはない。死んだことにして隠れているのだから当然とも言えるが、一箇所だけ例外がある。居間でステファンとジャンが話していると、突然「パパ」という声が聞こえ、思わず二人とも身構える、というシーンである。続いてステファンは向こうの部屋にマリーが居ると言って脅えるが、そこには誰もいない。ジャンは少なくとも、そこにマリーが居るわけがないことを知っている。彼は「こんな家にいたら誰でもおかしくなる」と言う。だが、二人とも(そしてわれわれ観客も)確かにマリーらしき声を聞いたのだ。  もうひとつ、より重要な意味を持つ場面がある。屋敷内の美術作品を査定に来た業者が、帰りしなにジャンに「階段で若い娘さんを見かけた」と言う。失礼を詫びたが無言だった、と。ジャンが「そんな人はいない」と答えると、業者は曖昧な顔で誤摩化す。不審に思ったジャンが急いで自分の部屋に戻ってみると、マリーはそこにいて、外出などしていないという。業者の言葉からして、それは無論ドゥーニーズではない。このシーンは、この映画の中で唯一、ジャン以外の人物が事故後のマリーを見た可能性を示すものである。  そして決定的と言っていいのは、正気を喪ったステファンが薬剤を撒き散らし、植物たちが枯れ果ててしまった温室に、ジャンの部屋を抜け出したマリーがひとりでやってくる場面である。このシーンにはジャンは出てこない。ということは、マリーは自らの独立した意志を持った霊なのであって、ジャンの妄想内存在ではないのだろうか。この場面をそのまま受け入れるなら、そう考えるのが妥当なのだと思われる。だがもちろん、幾らだって疑うことは可能だ。マリーはこの時、誰とも出会わないので、他者の認識によって彼女の存在を証立てることは出来ない。このシーンが現実であるという確たる証拠はどこにもない。この出来事自体がジャンの妄想の一部なのかもしれない。真実はどこまでも宙吊りにされている。だが私は以下の理由で、マリーは幻影ではなく幽霊なのだと考えている。  ここで、これまで述べていなかったラストシーンを語ることにしよう。田舎に向かって車を走らせたジャンとマリーは、モーテルで一夜を過ごす(おそらくこの時はじめて二人は結ばれる)。翌朝、近くの教会で結婚式を挙げようとジャンはマリーに言う。彼女は嬉しそうに同意する。誰も居ない教会に入り、道に落ちていた針金で拵えた指輪をマリーの指に嵌めて、ジャンは神父と新郎を兼ねて婚姻の誓いを述べる。マリーもそれに応じる。二人は接吻を交わす。そこに神父らしき男が訝しげに入ってきて、祭壇に立ってはいけないと注意する。すると、マリーの姿が消えている。神父の目には最初からジャンしか映っていなかったようだ。戸惑いながらも、ジャンは教会を出て行く。映画の終わり、ジャンは畦道の真ん中に車を止めて泣いている。マリーの姿はどこにもない。やがて彼は何とも苦しげな笑顔を浮かべ、助手席の虚空を見据えて、マリーに語り掛け始める。この先どうしよう? 君の好きでいい。家に帰りたい? 僕は構わない。君といられるなら……彼の最後の台詞は「楽しい旅だった」。なんて哀しい幕切れだろうか。黒沢映画において、これほどストレートに心を揺さぶられる場面は過去に観たことがない。タハール・ラヒムの素晴らしい演技も相俟って、深い深い余韻の残るラストになっている。およそ物語上の情緒的な要素に対しては、常に一定の距離感をーーおそらく本能的にーー導入してきた黒沢監督が、ここまでエモーショナルな演出をしてみせたことに、私は不意打ちにも似た感銘を受けた(それゆえにこの結末を嫌う黒沢ファンも居そうだが)。  マリーは、どうして消えたのだろうか? それは私にはわからない。だが、こう考えることは出来る。教会でジャンは、婚姻の誓いの言葉として「死が分かつまで」と言う。マリーも同じ言葉を返すのだが、その直後、彼女は不意に消滅する。キリスト教の結婚において誰もが口にする、ごく平凡な台詞だが、しかしマリーがほんとうはもう死んでいるのだとしたら? 二人を分かつ「死」は、すでに訪れていたことになる。ただ、その事実を直視しないことによって、マリーはジャンと同じ世界に存在し得ていたのだ。しかし「死が分かつまで」という言葉が、そのことを露わにしてしまった。その結果、マリーは自分が死者であることを、幽霊であることを、とうの昔に二人が分かたれていたことを、認めざるを得なくなった。受け入れざるを得なくなってしまったのだ。  マリーがジャンの妄想的存在だった場合も、結果は同じになる。ジャンはずっとマリーが生きているのかどうか不安だった。いや、彼はマリーがほんとうは死んでいることを最初から知っていたと言ってもいい。そして彼は、夜の闇の奥から現れたマリーが、自分の狂った頭が生み出した幻であるということにも気づいている。だが、妄想もいつまでも続くなら現実と変わらない。もはや彼にとっては、マリーが生者であるか死者であるか、幽霊であるか幻影であるかは問題ではない。彼女といられるなら、何だっていいのだ。だからある意味で、ジャンが発する「死が分かつまで」という言葉の意味はーー結婚の儀の真似事ゆえの不用意な慣用句だけではなかったのならーーこうして今、二人は分かたれていないのだからマリーは死んでなどいないのだと、自分に対して、彼女に対して、世界に対して、やみくもに宣言するため、言い募るための、どこまでもそう思い込むための、思い込み続けるための、魔法の言葉だったと考えられるのではないか。しかし、その言葉を口にしたがゆえに、魔法は消えてしまったのだ。  つまり、こういうことなのだ。ステファンもジャンも、幽霊と幻影を、現実と妄想を取り違えた。だが二人の錯誤は真逆である。ステファンは、実際には妄想=幻影であるものを現実=幽霊だと勘違いした。それが彼の悲劇だった。しかしジャンは、現実=幽霊を妄想=幻影だと思い込んだのだ。彼はずっと、マリーを彼の心が生み出したイメージではないかと疑っていた。最後の最後までそうだった。だが、ほんとうはそうではなかったのだ。マリーは、死者として、確かにそこに存在していたのである。ジャンがマリーに思わず真実を問いただそうとする場面で、「君とここにいることが信じられない。すべてが本物じゃない、現実じゃない気がする」と彼が言うと、彼女は穏やかに微笑んで「悪くない生活でしょ」と応える。そして彼女はひとつの質問を口にする。「これが現実なら、どこが境目?」。そう、彼はこれは現実じゃないと思うべきではなかった。これは紛れもない現実で、そしてマリーという、いま目の前で微笑む女性こそ、奇跡の別名である境目なのだと認識するべきだったのだ。だが、彼はそう思わなかった。それが彼の悲劇であり、そうして彼は何もかもを失ったのだ。自分に見えているものを信じ切ることが出来なかったがゆえに。  だがしかし、最後に言っておかなくてはならない。ジャンの悲劇は、けっして彼が愚かだったからではない。彼の立場になったとして、いったい誰が霊と幻の区別をつけられるだろう。そればかりか、いったい誰に、見えないはずのものと見えているものを、見えているものと存在しているものを分けられるだろうか。それが不可能であることこそ、人間が人間であるゆえんではないか。なぜならそれは、人間が想像力というものを、或いは希望と呼ばれる能力を持っていることの証左であるからだ。黒沢清という映画作家は、このことを問うている。問おうとしている。問い続けている。そしてこれは、すこぶる映画的な問題であると同時に、無論のこと、映画だけの問題ではない。
(初出:新潮2016年11月号)
3 notes · View notes
aizu-club · 5 years
Photo
Tumblr media
君の鶏はどれだ!? 福島三大プライド鶏対決に、會津蔵武も参戦します。もちろん会津地鶏で。 #福島三大プライド鶏対決 #会津地鶏 #会津蔵武 #会津 #aizu #地酒 #会津若松 #日本酒 #グルメ #全席禁煙 #日本酒バー #クレジット決済 #スマートフォン決済 #唎酒師 #一人飲み #サシ飲み #sake #izakaya #酒旅 (地酒案内処 會津蔵武) https://www.instagram.com/p/B1pooN6lJl8/?igshid=9av4yhnwtvr0
0 notes
yotchan-blog · 6 months
Text
2024/4/7 8:00:04現在のニュース
千葉県伝統的工芸品 新たに2件指定 九十九里・石原さんの「つまみかんざし」 いすみ・川島さんの「木彫(仏像彫刻)」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/7 7:48:29) 千葉県ユニセフ協会 20周年ロゴ 君津・小野さんの作品に決定(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/7 7:48:29) ガザ戦闘半年、強硬貫くイスラエル なぜ国際社会は止められないのか(朝日新聞, 2024/4/7 7:47:23) 京都から江戸へ 出版業の歩みと蔦屋重三郎の「べらぼう」人生(朝日新聞, 2024/4/7 7:47:23) 上下分離の近江鉄道、「再出発」式典 斉藤国交相ら出席 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/4/7 7:45:45) マグロの血合いを特産グルメに!! 三浦の水産業者、商議所など 愛称募集中です(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/7 7:40:55) 医療のあり方や健康維持 生徒が解決「超高齢社会」 川崎総合科学高が昨年から特別授業(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/7 7:40:55) <記者だより>なんでこんなふうに(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/4/7 7:40:55) 「多選自粛条例」ブーム、どこへ? 背いても当選、7割が廃止・失効(朝日新聞, 2024/4/7 7:40:13)
0 notes
matsuzoh2001 · 5 years
Photo
Tumblr media
【厚切りロース】  お腹がすいたデー😄🔥🍖 金曜ヤキニクーッ!!😁  本日のオススメ! 【房総ロース】 厚切りなのに柔らかい!! これ、限定でお得にやってますよ〜🍖  酒がススム!ご飯がススム!  そして〆には⁉️ やっぱりこれでしょー\(^o^)/ 【竹岡式ラーメン】 千葉県富津市竹岡発祥♪ 派生はいろいろありますが!千葉県民、特に市原、袖ヶ浦木更津、君津、富津、東金でソウルフード!! チャーシューの醤油ダレでスープを作った無化調ラーメン🍜  いつでもスタミナつけるなら!房総ホルモンでご予約ご来店お待ちしてまーす😎🍖🔥   #竹岡式ラーメン #房総ホルモン #房総ホルモン渋谷本店 #厚切りロース #房総ロース #🍖 #渋谷焼肉 #神泉グルメ #渋谷グルメ #花金焼肉 #道玄坂焼肉 #東京焼肉 #炭火焼肉 #神泉焼肉 ##ホルモン焼き #ロース #肉スタグラム #飯テロ #肉テロ #どうせ食うならうまい肉 #千葉の焼肉は醤油で喰らう #房総ホルモン道玄坂基地 (房総ホルモン 渋谷本店) https://www.instagram.com/p/Byr7cnrAoAf/?igshid=1p7hwvfc0j1cg
0 notes
a2cg · 2 years
Photo
Tumblr media
studyとlearnと私 ・ 安倍元首相が亡くなったこともあり、政治と宗教の関係性に注目が集まっていますね。自分は米国で暮らしていた時にタコベルのソフトタコスを食す前に十字を切ったものです。 ・ 一方で浅草のロック座で拝みたいものと言えば踊り子の観音様であり、亡くなった先祖をお盆の時に迎えるためにナスやキュウリに楊枝を刺して精霊馬を作るものです。 ・ 願い事が叶うのであれば神様、仏様、観音様にすがる全方位外交で今日までやってきました。それくらい宗教に対して熱い思いがあるので楽しく生きられている気がします。 ・ 江川紹子さんの記事で興味深かったのはダライ・ラマの言葉。カルトを見分けるためには「studyを許さず、learnばかりをさせるところは気をつけなさい」とのことでした。 ・ studyは疑問を持って課題を見つけ検証すると言うことが必要ですが、learnの方は教わったことを繰り返して記憶することの差みたい���すね。 ・ 「美◯しんぼ」と言う漫画は「旨味調味料」を否定したり個人店は良くてチェーン店はダメという主張があったりして読者としてstudyよりlearn多めだなと思ったものです。 ・ と言うわけで本日のランチは千葉県を中心に美味しい新鮮なネタを安価に #回転寿司 で提供してくれるチェーン店の #やまと #回転寿司やまと です。 ・ まずは #うに を頂きました。とろける黄金の食材を口にした瞬間に抜群の鮮度を感じ取ることが出来ます。続いて脂の乗った #中トロ は文字通りにとろけます。 ・ 淡白な白身魚や光り物を頂いてもどれも旨味を感じさせます。チェーン店なのにこの美味しさ。いや、むしろどの店で食べても安くて美味いのは正義ですね。 ・ 都内亀戸に最近できたカメイドクロックにも出店したようですので、次回は亀戸にも訪れたいと思います。 ・ #君津ランチ #君津和食 #君津寿司 #君津回転寿司 #君津グルメ #とa2cg (やまと君津店) https://www.instagram.com/p/CgsT1NfhivG/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
khrbuild · 3 years
Text
むっちゃクチャ 高速で 毎日過ぎていくで
もう 今日は 「鬼は外!福は内」なん
貝塚市水間 新築 リフォーム 坂口建設
節分と言えば 巻き寿司と イワシ!
魚つながりではないが
うちの リビングにある 水族館!
今日も 大盛況!!
これは ナンヨウちゃん
Tumblr media
今日も綺麗な色してるね
Tumblr media
こちらは アカベァ
Tumblr media
アカベェ ピンボケ ( ;∀;)
Tumblr media
ちょっと 今からね、君らの仲間でもないけどね、
お魚食べるから あっち向いといて
今日は 節分、
今年の恵方は
「北北西」
Tumblr media
黙って 願い事しながら モグモグターイム!!
ジュディーはん、
巻き寿司のついでに
イカと鉄火はわかるけど
Tumblr media
何故に マヨコーン ww
Tumblr media
食べたかったのね(^_^;)
それにしても 、こういう庶民が楽しめる文化は良いよね。
巻き寿司にイワシって 、これ考えたやつは 、下町のグルメ王やで。
そこにすまし汁やけど、炭水化物ファミリーの坂口家は おうどん。
こういう行事は 是非とも
庶民文化遺産として 残してほしいもんですね。
お���事ですが
なんか 最近 細か過ぎて伝えにくい作業に、事務仕事に と 良い写真がない(^_^;)
そうや 今日は 鉄工業の社会見学したんだ 、また 今度かきまーす。
本日もお疲れさまでした。
豆まきして寝まーす。
「鬼は外、腹話術!」
(^_^;)
貝塚市 岸和田市 熊取町 泉佐野市 泉大津市 和泉市 泉南市 阪南市
天然素材スイス漆喰 カルクウォール
リボス自然健康塗料自然健康塗料取扱店
0 notes
ryosyo · 5 years
Photo
Tumblr media
【今週末、北海道の仲間が来る!倉敷で寄席!】 北海道こころの故郷「浪漫村 nijinos」の元村長で元ラッパー。 同い年の仲間で、現在、家族4人キャンピングカーで『JUGEM CARAVAN』全国行脚中の「ほっこり亭 JUGEM」こと 佐藤 港一家がついに倉敷に! 昨年8月にも真備にきてくれて、 復旧活動や龍くん(三戸龍家)アテンドで川辺小学校でカレー炊き出しにきてくれました◎ 実はその後、僕は港はじめ北海道の仲間達が主催するフェス「 新十津川ほっこり山祭り2018」に出店予定でしたが、苦渋の決断、僕は真備に残り、直前キャンセルでご迷惑をおかけしました! その後、北海道胆振東部地震で港たちも北海道で炊き出しなど動き続けてるのは拝見してたのですが、気づけば日本一周スタート!そして岡山で再会!来たね〜 今回も龍君アテンドで急遽、投げ銭ライブツアーにご一緒させていただけることに! ちなみに奥さんの唯とは、北海道で共に道産子馬から逃げ回った旧知の仲です笑 久々の佐藤家とここ岡山で再会できるの楽しみ◎ 笑わせてもらいましょ!! <<佐藤港プロフィール>> 噺家:ほっこり亭JUGEM (じゅげむ) 本名:佐藤港 生年月日:昭和63年(1988) 東京都生 幼少期より父の影響で落語のCDを聞き育つ。 十代よりHIPHOPアーティストとして活動。ラップで言葉での表現力を磨く。 平成25年 北海道新十津川町『浪漫村Nijinos』に移住。2代目村長を務める。 社会貢献・持続可能性・コミュニティ作りを軸に活動。 平成28年 第一子誕生を機に噺家デビュー。 平成31年 日本全国を家族4人でキャンピングカーで行脚する『JUGEM CARAVAN』開始。 師匠を持たず独学。現在まで高座にあげた、古典落語の噺の数は 30にのぼる。 江戸前の古典落語、英語落語(Rakugo)、ギター即興弾き語り、HIPHOPフリースタイル等 型に囚われないスタイルを確立。 古典落語演目 寿限無/時そば/目黒の秋刀魚/転失気/饅頭こわい/道灌/猫の皿 ちりとてちん/看板のピン/長短/後生うなぎ/花見酒/やかん 蛇含草/金明竹/粗忽長屋/壷算/ 子ほめ/初天神/たぬき 雛鍔/夢金/蔵前駕篭/蜘蛛駕篭/そばの殿様 人情八百屋 /子は鎹 /芝浜/紺屋高尾/御神酒徳利 皿屋敷/死神/月宮殿星の都 <イベントページより> 2018年、10月、孤独のグルメ著者 久住昌之氏と共に倉敷にやって来た 旅するシンガーソングライター ぽていと が倉敷KAGに帰って来ます!! 今回は、群馬出身、現在は東京で活躍。様々なメディアにも取り上げられ、「芝居+音楽」を融合させた皐月歌劇を旗揚げした 皐月 との二人での倉敷投げ銭ライブツアー!! ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ 追加で、from 北海道 の噺家(落語家) ほっこり亭JUGEM(じゅげむ)も参戦!! ✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎ 是非とも起こし下さい!! https://hostel-kag.jp/ (Hostel KAG Cafe&Diner) https://www.instagram.com/p/BwBPOk6Da6U/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=hd682nt5lot2
0 notes
Video
instagram
本日こたろう君じゅじゅ君が、ご宿泊されております。桜が満開です。^ - ^ 祝日や休日は、満室になりますが、平日は、空いておりますので、是非ご来店下さいませ。 #はなわらび #ペット #いぬ #2 #3 #rkb #google #yahoofood #宗像市長 #福津 #どんたく #あさひ #元気 #朝倉 #グルメ #犬 #魚 #肉 #空間 #桜 #春 #九州 #癒し #記念日 #7 #湯 #夕日 #祭 #松 #ランチ #旅 #お風呂 #離れ #満足 #泊 #宿 #買 #思い出 #風 #森 #自然 #猫 #デザート #夢 #心 (御宿はなわらび)
0 notes
Photo
Tumblr media
そうっす、#トマトソース っす🍅 昔イタリアンで働いてた時は一度で、この12倍量を仕込んでた気がする😮 今はトマト系パスタをやってないので、これはピザの為のトマトソース🍕 ピザ用だから自家栽培オレガノも多めっす🌿🌿 ローリエも自家栽培っす🌿 おっす。 #ハーブ #salsadipomodoro #君津グルメ #木更津グルメ →instagramで見る
0 notes
kazutakakishi · 5 years
Text
2019年ベスト(2018.12.01~2019.11.30発売)
■ひとこと
中村宗一郎「大至急ふざけろ!」
■アルバム
PassCode / CLARITY
Underworld / Drift, Episode 1
AA= / #6
電気グルーヴ / 30
The Chemical Brothers  / No Geography
Mélonade / Mélonade (2019 Edition)
WRENCH / weak
S U P E R F L A T スーパーフラット / KABUKI BOOGIE
LSD / LABRINTH, SIA & DIPLO PRESENT... LSD
パスピエ / more humor
■曲
Aimer / STAND-ALONE
King Gnu / 白日
sora tob sakana / flash
The Chemical Brothers / MAH 
Maison book girl / 長い夜が明けて
やくしまるえつこ / アンノウン・ワールドマップ
PassCode / DIVE INTO THE LIGHT 
電気グルーヴ / 電気グルーヴ10周年の歌 2019
BLACK BASS / LFP
FES☆TIVE / ゆらゆらゆらり恋心
SOLEIL / ハイスクールララバイ
谷修 / アキダイ 
WRENCH / NOCHINOI
禁断の多数決 / フラッシング・ライト -ノイバウテン・タイム-
CY8ER / デッドボーイ、デッドガール
AA= / NOISE OSC
KERA / B・Blue
LSD / Angel in Your Eyes (feat. Sia, Diplo & Labrinth)
Bloodywood / Machi Bhasad
KEN ISHII / Bells of New Life
パスピエ / グラフィティー
BAND-MAIKO / secret MAIKO lips
YUKI / チャイム
Kokushimusou / P.man
ReoNa / forget-me-not
集団行動 / ザ・クレーター
Spangle Call Lilli Line / red
優河 / めぐる
 ■昔の曲
supercell / 君の知らない物語
sora tob sakana / New Stranger
アイドルネッサンス / Funny Bunny
PassCode / Rise In Revolt
米津玄師 / Lemon
Da-Dee-MiX / DIAMOND (feat. BUDDHA BRAND & VIKN)
Minor League / アイ キャン スピーク ジャパニーズ
小沢健二 / アルペジオ(きっと魔法のトンネルの先)
Cornelius / PELE
テンタクルズ / フルスロットル・テンタクル
非常階段×戸川 純 / 好き好き大好き
CY8ER / 恋夏
やくしまるえつこ / 放課後ディストラクション
FLR aka KEN ISHII / PART X (ORIGINAL VIDEO EDIT)
Marmion / Schöneberg (Original Mix)
Underworld / Dexters Chalk
Maison book girl / 狭い物語
ATATA / The Lust Dance _ ORIGINAL (Re-master)
乃木坂46 / 帰り道は遠回りしたくなる
a crowd of rebellion / M1917
大砲 / The Forest Saved My Life
BOaT / Circle Sound
DJ MASTERKEY / ONE LIFE(WON LIGHT) feat.DEV LARGE/SUIKEN/NIPPS(DAYTONA 2001 MIX)
OSTER project / 不適切淑女 
zilch / Inside The Pervert Mound
くるり / Tokyo OP
Galantis / Spaceship (feat. Uffie) [MOTi Remix]
Microglobe / Environ-Mentality 
石野卓球 / The Rising Suns  
HARAGURO / Samba De Janeiro
 ■映像
惡の華
ハウス・ジャック・ビルト
ハイスコアガールⅡ
 おとぼけビ~バ~Otoboke Beaver - Don't Light My Fire ハートに火をつけたならばちゃんと消して帰って [Official Music Video]
孤独のグルメ season 8
https://twitter.com/pamyurin/status/1129040365791666176
さよなら、退屈なレオニー
真実
運び屋
長いお別れ
https://66.media.tumblr.com/a153c2fad04d96d4bc6bf012733de490/tumblr_omvfuyugxZ1qz6z2wo1_500.gif
https://66.media.tumblr.com/ce2925edd162e79a0d78e915168f9983/tumblr_ni3b44LYlr1qbg26yo1_500.gif
禁断の多数決 - フラッシング・ライト (ノイバウテンタイム)
東京メトロ【スペシャルムービー】Find my Tokyo.「Challenge513_北千住/新感覚ラムを食べ比べよう!」篇
【スプラ学園】#14-2 いかに嫌がらせしてヘイトを集めるか!ルオカ団長の年の功キャンプの生存&おとり術が絶妙すぎる!【キャンシェル解説&実践】
 ■本
藤井保文、尾原和啓 / アフターデジタル
桜井のりお / 僕の心のヤバイやつ 1、2巻
電気グルーヴ / 電気グルーヴのメロン牧場―花嫁は死神〈6〉
ほぼ日刊イトイ新聞 / 岩田さん: 岩田聡はこんなことを話していた。
和山やま / 夢中さ、きみに。
塙宣之 / 言い訳
すしお / SUSHIO THE IDOL
ハンス・ロスリング ほか / FACTFULNESS
クリハラタカシ / 隊長と私
橋本治 / 思いつきで世界は進む
 ■ゲーム
 スプラトゥーン2
Minecraft 1.14.4 (JAVA EDITION)
MOTHER
トルネコの大冒険 不思議のダンジョン
テトリス99
■その他
滝沢カレンのインスタグラムの文章
■まとめ
自分は基本情報に合格し、投資をはじめ、歯医者通いが終了しました。ほかに古書店を開店した人がいたり、故郷へ帰る人���いたり、台風も多かったりなど、それなりに変動のあった一年でしたが、冬になると忘れてしまいます。来年はビッグマネーをゲットして、よりテキトーにやっていきたいなーと思います。
0 notes