Tumgik
#安藤忠雄デザイン
lilliput-army · 1 month
Quote
隈研吾 M2ビル https://dec.2chan.net/up2/src/fu3845819.jpeg 安藤忠雄 光の教会 https://dec.2chan.net/up2/src/fu3845826.jpeg https://i.imgur.com/eTdewXq.jpeg コンクリート建築でかなわないと悟った隈研吾はここからペタペタに移行する ちなみに安藤忠雄は建築のノーベル賞・プリツカー賞とフランス政府レジオン・ドヌール勲章コマンドール持ち 隈研吾は持ってない
【画像】隈研吾がデザインしたアジアン料理レストランがこちら [738130642] [chaika]
4 notes · View notes
locationhunting · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
🎯ロケーションハンティング™️ 【表参道4分 / 200平米 / ¥40,000/ h / iD : 4377】 安藤忠雄デザインの「THE 青山の展示会場」。 名だたるハイブランドや企業に利用されてきた由緒ある会場です。展示会はもちろんのこと、各種イベントにも。こちらは3F。 安藤忠雄が手がけたコンクリートの外装が重厚かつ美しい、”これぞ青山”感が漂うロケーション。 3Fへと続くコンクリートの外階段がなんとも印象的。内装は白壁に上品なウッドフローリング。   外壁は全面ガラスという80年代後半から~90年代にかけての青山を彷彿とさせる、優雅&クラシックな印象。 これまでも数々のハイブランドや企業に利用されてきた由緒あるこちらの会場。展示会はもちろんのこと、各種イベントやワンランク上のワークショップなどにオススメです。     🏴会場ご提案サービス 提案サービスご利用無料。会場利用費以外にご料金はかかりません。 豊富な知識と経験を持つ担当が ( 展示会 / ポップアップ / イベント / ギャラリー / 撮影 / 動画配信) など、会場のご希望をお伺いし即日提案を行っております。 (用途・エリア・広さ・ご予算・他ご要望 )を記載いただき、下記お問合せ先で承っております。 🏴掲載会場募集のご案内 上質な会場を取り扱うレンタル予約案内サービスです。 タイプを問わず、質の高い会場を募集しております。 弊社の顧客を御社会場にご案内し、御社の会場運営に貢献できればと考えております。お気軽にお声がけくださいませ。 (会場のウェブサイトまたはお写真、住所)を記載いただき、下記お問合せ先までお声がけくださいませ。 *お問い合わせ先 📩 [email protected] 📞 03-6809-0952 *公式ウェブサイト 🖥 https://locationhunting.jp *ロケーションハンティング™️ 製作委員会
2 notes · View notes
riku-log · 1 year
Text
「可能性を自分でつくれ」
安藤忠雄さんの講演会に行ってきました。
幾何学的な造形のコンクリート打ち放しが特徴となっている建築家である。大学も建築の専門学校にも行けず、独学で建築を学んだ話、24歳からヨーロッパへ放浪の旅を出て、ル・コルビュジエの「ロンシャン礼拝堂」から感動を受けました。
「建築は実際に体験してみなければわからない」と安藤さんが言いました。デザインにおいてもそうであるかと思いました。
2時間あっという間でした。ついてにサインもいただきました。
2023.04.19
4 notes · View notes
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
THE TOKYO TOILET
https://tokyotoilet.jp/
自分も数年前ニュースを見てこのトイレにケチをつけていたことがある��、THE TOKYO TOILETプロジェクトの一環でもあるし最近は固定観念に過ぎなかったと考えている。(木材は取り外し可能で、構造としては重要でないと思う。)森山氏こそ やたらに批判ばかりでコンペに通過しなかったなど何らかのコンプレックスを持たれているのではないか。ガセネタや悪い評判もあるようだし、視点が変われば見方も変わる。自分はむしろアドバイザーなのに以来それっきりで...「バルセロナに匹敵」はリップサービスかなとも思った...なぜ首を突っ込まないのだろう(批判されてまで首を突っ込む時間も価値...やりがい...も感じないのでは)という気持ちの方が強い。ルイス・バラガンは好きな方であるが、内藤廣氏は正統派だとは思うが固い感じで面白みが感じられず、個人的にはあまり惹かれないな。
Tumblr media
自分としては、3億円などで批判されるのもあわれな話にも思う。地元素材など使って無理にコストおさえる必要もないのかも。あるいはメンテナンス費用も含めておくべきか。チャレンジャーな感じではあるから失敗やトラブルはつきものだと思う。(地方の方が土地の制約もなく設計の自由度が広がり、腕をふるう楽しさもあったのかもしれないが。)あちこち手を出さず(安すぎる仕事は請け負わず)仕事は選んだ方がいいのではないかとも思う。とはいえ建築以外も多様で、専門的な狭い視野ではとらえてないのかもしれないな。個人的に デザインは当たり外れがあるが、視覚的なデザインと居心地は必ずしも一致しない。
ちなみにこちらは木造ではないと思うし。この手法は結構多い。サニーヒルズ南青山や太宰府スタバの地獄組やコエドーナツ 京都の装飾にしても、構造的に重要ではなく、取り換えを想定してつくられているように思うし。工法よりも木材を利用することに環境負荷低減などメリットがあるとは思う(林業の学校もつくられている)けれど、純粋な木造は居心地がいいものの問題点も出てくる。坂茂氏の紙管にしてもだが、独自のスタイルでいいのではないかと思うし、自分としては、予算をケチったり 普通の建築士ではなく建築家(...一般にカッコつけマンが多いとは思うが)に依頼する方も間違っているかと思う。抱えすぎもあるのだろうか、一人でできることには限界があるとも思うし。大きなニュースになってないだけで、コンクリートひび割れ(落下)などあちこちガタがきたり日頃からメンテナンスしているものもあるかと。森山高至氏にしても何だか調子に乗りすぎている感じが。引きずり降ろして(批判するならばするで、正しい批判の仕方でないとそのような印象にもなる) いい部分や環境面に対してのいい影響(...我々にも返ってくる。)などまでつぶさない方がいいとも思う。
Tumblr media Tumblr media
安藤忠雄氏にしても疑問は残るもののデザインに正解はないと思うし、住吉の長屋にしてもだが。(図書館にしても寄贈であったり、終了したが育英会の活動など幅広い。建築よりも、人間的に尊敬していて長生きしてほしいと思っている。)コンプレックスで片付けるのも歪んだ感じで(実際のところ 本人にしかわからないと思うから)、森山氏は自分の考えが正しいと勘違いしている印象の方を受けてしまう。
Tumblr media
「材木と環境」 – 材木を使うことが環境に与える影響についての考察
0 notes
g00melo5-art-blog · 14 days
Text
0 notes
yotchan-blog · 15 days
Text
2024/9/10 21:00:43現在のニュース
連続出場記録も「もっと上へ」 老け込まない玉鷲 大相撲秋場所(毎日新聞, 2024/9/10 20:53:47) 万博期間中のIR工事を延期 騒音や交通渋滞を低減 解除権は失効(毎日新聞, 2024/9/10 20:53:47) 60代運転の車が歩道に突っ込む、1人重体 JR武蔵小金井駅前(朝日新聞, 2024/9/10 20:49:36) 顧客情報悪用し女性脅迫か 東北電力系会社の管理職を逮捕 山形県警(朝日新聞, 2024/9/10 20:49:36) ホンダ、中国3工場を一時稼働停止 販売3割減、迫られた生産調整(朝日新聞, 2024/9/10 20:49:36) JR中央線・青梅線にグリーン車 2025年春、営業運行開始 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/10 20:48:31) 大阪メトロ、大阪万博で子供用列車 平日午前に最大18本 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/10 20:48:31) JR西日本の長谷川一明社長「向日町駅や西明石駅も再開発」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/10 20:48:31) 北海道新幹線・函館乗り入れ、フル規格車両で検討 市方針 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/10 20:48:31) 三菱電機、工場デジタル化けん引 名古屋製作所100年 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/10 20:48:31) 中部国際空港の犬塚力社長、地上の車両「航空会社共用で人手不足解消」 中部企業 針路を聞く - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/10 20:48:31) 阪急電鉄、磁気定期券を25年3月販売終了へ IC対応拡大 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/10 20:48:31) 28年の技能五輪国際大会、愛知で開催 日本で4回目 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/10 20:48:31) 村田製作所、スマートリングで血行分析 ホテルで実験 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/10 20:48:31) デンソーの愛知新工場、24時間無人稼働 カメラなど活用 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/10 20:48:31) 名鉄、愛知・江南の商業施設「MOKU KICHI」に 10月開業 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/10 20:48:31) 浜木綿の24年7月期、1億円の最終黒字 値上げなど奏功 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/10 20:48:31) 高校生が高性能爆薬を製造か、所持疑いで逮捕 自宅に実験器具 愛知 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/9/10 20:42:46) 静岡・鈴木康友知事「情報全て開示を」、リニア工事でJR東海に要請 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/10 20:42:11) 香川県、離島へ図書館船 建築家・安藤忠雄氏が寄付 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/10 20:37:17) 大阪万博、海外パビリオンの配置を発表 独自デザインは42棟(朝日新聞, 2024/9/10 20:34:57) 群馬の老人ホーム 入所の87歳女性死亡 殺人容疑で捜査(毎日新聞, 2024/9/10 20:32:05)
0 notes
tumnikkeimatome · 27 days
Text
ニデック(6594)忠誠を誓う岸田光哉社長兼CEOが永守重信創業記念館の設立を発表:生誕地である京都府日向市に約6,100平方メートル・地上3階建ての豪華な建物を安藤忠雄氏がデザイン
ニデックが創業者の足跡���伝える記念館を設立 ニデック株式会社は、創業者永守重信氏の経営理念と会社の歴史を後世に伝えるため、「永守重信創業記念館」の設立を決定しました。 この記念館は、永守氏の生誕地である京都府向日市に建設されます。 敷地面積約6,100平方メートル、地上3階建ての壮大な建物となる予定で、世界的建築家・安藤忠雄氏がデザインを手掛けます。 安藤忠雄氏が手掛ける革新的な建築空間 安藤忠雄氏の斬新なデザインによる記念館は、ニデックの歴史と永守氏の経営哲学を体現する空間となります。 ダイナミックな建築美と機能性を兼ね備えた展示空間で、来館者はニデックの成長の軌跡と永守氏の経営者としての足跡を体感できるでしょう。 経営理念の継承と企業文化の発信 記念館の主要な目的は、ニデックの競争力の源泉である経営理念を「変えてはいけないDNA」として未来に伝えることです。 展示内容には、永守氏の「…
0 notes
doctormaki · 2 months
Text
一泊二日の弾丸旅行だったが、行って良かった。Baselからフランスに電車で入り、Mulhouse経由でBelfort Villeへ。そこからRonchampにあるル・コルビュジエ晩年の作品ロンシャンの礼拝堂として知られる、Notre-Damn Haut教会へ。朝5時に家を出たら、飛行機と電車を乗り継いで、お昼には、Belfortに到着。ランチをK子さんとして、タクシーで教会へ連れて行ってもらう。2時過ぎから5時過ぎまで、教会で過ごす。
SFC生にとっては、槇文彦。安藤忠雄よりも、お東大建築の槇文彦でしょ。コンクリート建築は。という感じ。当然、コンクリート建築といえば、ル・コルビュジエだし、ル・コルビュジエ晩年の作品といえば、モンドリアンからインスパイアされたステンドグラスを入れたロンシャン礼拝堂っって事になる。まさか、行けるとは思わなかったので、行くというK子に便乗する形。ちなみに日本人絶賛の安藤忠雄の教会は、ここの教会のパクリです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
暑い。気温は35℃まで上昇。しかし、コンクリートの壁が分厚いので、教会の中はひんやり涼しい。モンドリアンからインスパイアされたステンドグラス達はシンプル。古くからローマ人達が攻めてくるのを見張るフランスバルバル人の要塞だった丘の上にある。周囲は、さすが農業王国フランスなので、畑だらけ。第二次大戦時には、以前にここに建っていた教会の塔を見張り台に使っていた事から、敵機イギリスに爆破されてしまう。
再建が1950年代入ってから望まれ、1953着工、1955竣工である。ル・コルビュジエのシンプルに削ぎ落としたデザインから、晩年は、ザハ・ハディドもびっくりの柔らかな曲線美との融合を追求する。木造で作り、そこからコンクリートで型取するような作り方らしいが、構造計算の基礎だけかじったワシは、日本の建築基準では許容されないだろうな階段の華奢な作りに感動。
この土地は昔から祈りの場所で、清純な空気が流れている。
1 note · View note
jinsei-pika-pika · 4 months
Text
【対談】北村道子 × 鈴木親「靴と映画と衣裳のこと」
Tumblr media
michiko kitamura x chikashi suzuki
photography: chikashi suzuki interview & text: tomoko ogawa
journal/
1866年の創業以来、伝統的な靴づくりを守りながら時代性を反映したコレクションを展開し、現在はパリのアトリエにてビスポークを、ノーザンプトンのファクトリーでバイリクエストサービスやメンズとウィメンズの既成靴コレクションを製作するブーツメーカー JOHN LOBB(ジョンロブ)。京都、祇園・新門前での新ショップオープンを記念し、映画監督・是枝裕和をモデルに起用した“JOHN LOBB x KORE-EDA”キャンペーンがスタート。鈴木親が撮影し、北村道子がスタイリングした本キャンペーン。京都での撮影を終えた二人が、本キャンペーンビジュアルのビハインド・ザ・シーンを語る。
鈴木親(以下、鈴木):まず、京都に JOHN LOBB の店舗が出来るので何か撮影をということで、相談されたのが始まりでした。ちょうど去年、フランスの雑誌の仕事で何度か是枝さんを撮影する機会が何度かあって、フランス人の是枝さんに対する熱量の大きさや、フランス全土における知名度の高さを知ったんです。そんなこともあり、是枝さんにお願いするのはどうかと制作チームに提案して。そうしたら、日本も本国の JOHN LOBB も大賛成してくれたので、是枝さんのプロデューサーさんを通じて交渉してもらいました。そのときに、条件として出したのは、「俺は自分が見たいものを撮りたいから、スタイリングは北村道子さんにやってもらいたい」ということで。
北村道子(以下、北村):最初、私は断ったのよ。是枝さんとは、私が衣装をやった『幻の光』(95) 以降、会っていなかったしね。
鈴木:まだ写真の仕事を始める前の頃、それまで日本映画を映画館ではほとんど観たことがなかったけれど、意識的に最初に観に行った作品が『幻の光』で。映画館にポスターが貼ってあって、日本映画であまり見たことがないデザインだったこともあり、すごく気になって観に行ったんです。当時は北村さんの存在も全然知らなかったし、是枝さんのことも何もわかってなかったんだけど。
北村:江角マキコさんのポー���レートが使われている日本版ポスターは、COMME des GARÇONS(コム デ ギャルソン)の服だとわからないように、フリルと襟を全部外したんですよ。リースした服に見えてしまったら、現実に戻されるじゃないですか。
Tumblr media
『幻の光』8月2日(金)よりBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下にて限定上映 © 1995 TV MAN UNION
Tumblr media
『幻の光』8月2日(金)よりBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下にて限定上映 © 1995 TV MAN UNION
鈴木:当時、『私をスキーに連れてって』(87) の反動か、単館系の洋画やアジア映画だと Wong Kar Wai (ウォン・カーウァイ) 作品が流行っていて、映画雑誌の表紙はほとんど海外の俳優になっていたし、日本映画はお洒落な子たちからはあまり観られていない時期だったと思うんです。でも、実際観てみて、海外作品の中に入ってても、全然違和感がないと感じたし、ストーリー以前に映像美が入ってくる感覚があって、強く印象に残っています。
北村:最初、私は是枝さんのことを知らなかったわけじゃない。まだ彼は30歳くらいで、それ以前はテレビマンユニオンでドキュメンタリーを撮っていたから、過去作品がなかったんです。私は言っちゃいけないことも言っちゃう人間だし、日本映画の衣装の予算はすごく限られていることは、その前に衣装を担当した森田芳光監督の『それから』(85) で思い知ったから、私が努力とお金を注ぎ込むための証拠となるものはあるのかと聞いたわけ。そうしたら、「会ってほしい」と頼まれて。それで、是枝さんから、浅野忠信くんが出演している作品の VHS を数本渡されて、是枝さんが、「彼はまだ全然有名じゃないけれど、絶対にブレイクする」と言うわけよ。私は、それを観て、やると即答したんです。
鈴木:確かに、岩井俊二監督のドラマ『FRIED DRAGON FISH: THOMAS EARWING’S AROWANA』(93) の浅野さんは、すごく印象的だった。北村さんが即答するのもわかるくらい、美しかった。
Tumblr media
『幻の光』8月2日(金)よりBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下にて限定上映 © 1995 TV MAN UNION
北村:宮本輝の原作では、舞台が奥能登なんです。是枝さんがモノクロで撮りたいというから、どこのシチュエーションで撮るのかと聞いたら、大阪だと言う。ならば、こういう光だから、洋服の色はこうした方がいいとか、キャスティングも含めて二人でいろいろ話し合いました。それと、私は是枝さんに、「自然光でできるから、照明機材は要らない」と言ったのよ。ただ、暗闇の中で光が必要になるときのために、撮影の中堀正夫さんが丸山文雄さんという人を連れてきたんです。
鈴木:そうだったんですね。“ドグマ95”の純潔の誓いのようですね。
北村:前回と同様、衣装の予算は全然なかったけれど、すごいところまで行く作品だろうという自信があったから、引き受けたんです。映画って早くから準備をするじゃない。私の中で能登というのはアイルランドと同じではないかというイメージがあったから、アイルランドの色をつけていったんです。それで、国内外の店舗から集めた COMME des GARÇONS の洋服を解体して、洋服に組み直した。ちょうど縮毛のコレクションでやっていた頃だったから、 マフラーが50点あれば、コート4着が作れるという計算をしたんだよね。
鈴木:それができる人、日本で北村さんくらいしかいないですよね。結局、俳優が役に入る時のスイッチになる衣装のリアリティはすごく重要というか。例えば貴族の役でポリエステルのスーツを着ている人はいないじゃないですか。
youtube
北村:あの時代、是枝さんとの作品から宇多田ヒカルさんのMV三部作 (「FINAL DISTANCE」「traveling」「SAKURAドロップス」) までの私は、集中力が半端じゃなかったんだよね。異常な集中力が無い限り、非日常は生み出せないから。
鈴木:北村さんから是枝さんの話もよく聞いていたし、純粋に、二人が組むところをもう一度見たかったんです。加えて、JOHN LOBB 自体がいわゆるファッションブランドではないので、キャンペーンには必ずストーリーか必然が必要だと思い、撮影自体を是枝さんと北村さんとのストーリーと考えて撮ろうと思った。
北村:何度か断っても、親くんが引かなかったからね。
鈴木:断られるのを承知で電話してたから(笑)。そうしたら、最終的に、「わかったよ。親くんのためだったらやる」と北村さんは言ってくれたんですよね。単純に、撮っている側が撮らされているという意識ではなく、見たいものを見られるかどうかがすごく大事だと思っているから。
北村:しかし、京都で撮影したときのスタッフの数は、ものすごく多かったですね。親くんは是枝さんをウォーミング・アップするために、「散歩がてらに、現場に来てくれないか」と安藤サクラちゃんにも声をかけていたしね(笑)。
鈴木:JOHN LOBB 側には賛成してもらえたけれど、北村さんと是枝さんが約30年ぶりに会うわけだし、北村さんと是枝監督の信頼のあるサクラちゃんに通行人として通りがかってもらおうと(笑)。
Tumblr media
北村:写真を送ってもらって、やっぱり親くんの写真だなと思った。写真における高級さがあるんだよね。私たちが Henri Cartier-Bresson (アンリ・カルティエ=ブレッソン) を見ているときに覚える感覚みたいな。
鈴木:二人が再会した時に北村さんが「あんた、大きくなったわね。最初に会ったときは親くんと同じくらいだったわよ」と是枝さんに言ってましたよね(笑)。確かに、『ワンダフルライフ』(98) の公開時のタイミングに、雑誌『DUNE』で是枝さんを撮らせてもらったときの写真を見返したけれど、当時は少年みたいな感じでした。
北村:最初は TOM FORD (トム フォード) でやろうと考えていたんだけれど、サイズが合わないということがわかって、AT LAST&CO (アトラスト) の辺見馨さんに聞いてみたら、北村さんの仕事なら、サイズさえわかれば本人が来なくてもサイズは合わせられると言ってくれたんです。それで、AT LAST&CO のアイテムをリサイズしたものを使用しました。
鈴木:フランスでいろんなメゾンや雑誌のアートディレクションをやっている面白い人がいて、彼は JOHN LOBB や Alden (オールデン) の革靴に、AT LAST&CO や日本のブランドのデニムを合わせているんです。今回、北村さんが持ってきたのがまさにそれで、さすがだなと思った。フランスで今一番注目されているのは、スーツブランド HUSBANDS (ハズバンズ) やブランド FURSAC (フルサ) の周りにいる子たちだと聞いていたけれど、期せずして、北村さんがフランスの今最もクールなスタイリングを、スーツもクラシックなスタイルを取り入れていたから。
Tumblr media Tumblr media
北村:もともと AT LAST&CO のスタッフは、Alden か JOHN LOBB を履いていたんですよ。去年まではお店でもセレクトしていたけれど、辺見さんは全部をメイドインジャパンにしたいから、今は靴も自分で作っているんです。
鈴木:ヨーロッパのいわゆる中年男性の着こなしですよね。近年、日本のセレクトショップがフレンチアイビーを打ち出しているのは、その流れを汲んでいると思う。
北村:デニムにも革靴を合わせるのがヨーロッパのスタイルじゃないですか、スニーカーじゃなくてね。私は若い頃、サントリーのCMの仕事で、サッチャー政権のときの政治家で作家の Jeffrey Archer (ジェフリー・アーチャー) をスタイリングして、メンズウェアのルールを知らなかったからすごく恥かいてね。それでロンドンで見ながら勉強して、メンズは真四角のサイズでできていることを知ったわけ。そうして、サヴィル・ロウで、アフターシェーブローションからハンカチまで全部が揃うことがわかったの。
鈴木:JOHN LOBB の撮影をした祇園もサヴィル・ロウに近いというか。祇園という枠の中でお互いに支えながら全部を回しているから、外からの資本が入ってこない。だから伝統が守られているという話を是枝さんもしていましたよね。
Tumblr media Tumblr media
北村:そういう伝統を見て、知って、考えた上で、何を着るかなんだよね。そういう意味で、洋服って本当に大事ですよね。
鈴木:やっぱり、着ているものは自分では見えないからこそ、他人にどう見えるかがコミュニケーションツールとして大事になってくる。「何でもいいじゃん」とは言いながらも、何でもよくはないというのが一番いいんだけど、一番難しいから。今回、是枝さんに着てもらったスーツも黒いコットンのスリーピースでしたが、 JOHN LOBB の靴のソールがラバーだったからこそ、北村さんが持ってきてくれたスーツのウールじゃなくコットンだから出てくるカジュアルさやリラックス感がフィットしてましたね。
北村:メンズは、特にしきたりが根強いですから。
鈴木:なかなかそこに気づく人はいないですよ。スーツだけじゃなく、ボタンが猫目のオープンカラーシャツとデニムも用意してくれて、京都に合うクラシックをそのままやらずに、ちょっとズラすことで、モダンに仕上げてくれたなと。
北村:親くんの選んだロケーションが祇園の黒塀だったから、たまたま私がセレクトした洋服と合ったんですよ。
Tumblr media
鈴木:商売する場としての祇園というより、仕出し屋さんをはじめとする祇園を支える人たちの生活する場所ですよね。Netflix シリーズ『舞妓さんちのまかないさん』も、このあたりの仕出し屋さんや紙屋さんに取材してたらしくて。
北村:だからか是枝さん、すぐフラフラっとどこかにいなくなってましたよね。
鈴木:そうそう。もうひとつの撮影場所は、祇園の両足院で。制作の人たちは意識していなかったみたいだけど、「両足」って、今回の撮影に最高にぴったりじゃんと(笑)。両足院で撮れたことは面白くて、単純にヨーロッパだったら、靴を脱ぐというシチュエーションは滅多にないけれど、禅寺に行けば自然と脱ぐから。だから、脱ぎ履きするシーンは絶対に入れたいと提案しました。
Tumblr media
北村:すごくいいアイディアでしたよ。
鈴木:それこそ、北村さんがいろんな色のソックスを持ってきてくれたから。AT LAST&CO の黒いコットンスーツに合わせたグリーンの靴下は、抹茶感があって一番好きだった(笑)。
Tumblr media
北村:いいよね、これ。パンツもサスペンダーで調整して、微妙な丈にしているんですよ。
鈴木:あと、撮影中、一番面白かったのは、ヘアを担当した子が、是枝さんと北村さんを前にカチカチになってしまって(笑)。大御所の二人だし、それは緊張する方が信用できるなと思いながらも、撮影の合間にちょこちょこ直しに入ってくれていたんです。俺も何かが足りないなと感じていたけれど、何の違和感かは気づいてなくて。そうしたら、北村さんとサクラちゃんが気づいてね。
北村:ヘアの子は、制作の人たちから、寝癖を整えるように指示されていたんですよ。私はサクラちゃんと二人でそれをじっと見ながら、「直す前の方がよかったんじゃない」とお互い思っていたわけ。だから、「サクラちゃん、言っておいでよ」と促したんです。彼女が言えば、みんなオッケーじゃないですか。
鈴木:そう北村さんに言われたサクラちゃんが是枝さんのところに駆け寄って、「なんか違う」と言いながら髪の毛をぐしゃぐしゃっとしたら、いつもの是枝さんに戻ったの。それで、カメラの前に立ってもらったら、俄然シャッターが押しやすくなった。是枝さんも撮られることに慣れているわけじゃないから、北村さんとサクラちゃんがそうやって話しかけてくれたことでリラックスしてくれて、すごく撮りやすかったです。
Tumblr media Tumblr media
北村:是枝さん、京都の空間に合ってましたよ。撮影を見ていて、やっぱりね、かっこよかったです。
鈴木:北村さんと仕事すると、いい意味で運がついてくる。ちゃんと準備してきてくれるから、その上で現場で生まれる偶然性を取り入れると、さらに面白くなるというか。
北村:藤井保さんと葛西薫さんに、「関係なくても、『北村さん呼ぼうか』と言うのは、写真家にとっての条件を良くしてくれるから」と言われたことがある。ウェザーチェックみたいに、「俺たちだったら鉛のような天気なのに、北村さんが近づいてくると不思議と条件が良くなる。クリアになっていく」と。
鈴木:まさに。
北村:私は親くんと仕事をするときに、撮影が始まるとクリアになっていくのがわかるのよ。
鈴木:日本だと、ファッション撮影をきれいとかかわいいとか点で捉えがちだけれど、ストーリー性が重要だと思っていて、パッと見かっこよくて、ちょっと調べたらストーリーがあるほうがいいじゃない。そういう意味で、北村さんとやると、事前に全部を詰めてなくても、ファッションという点と点で捉えていたものの関連性が見つけられて、ストーリーという線になりやすいんですよね。いい靴だからこそ、その靴に相応しい人が履いているというのも重要だから、是枝さんには絶対に出てほしかったし。
Tumblr media
北村:撮影が終わる頃には、是枝さんが子どもを演出するのがすごくうまいのは、やっぱりドキュメンタリーの人だからだということが見えてきましたね。是枝さんの映画は、リアリティとしてそこに子どもがいることによって完成していると思った。
鈴木:となると、デビュー作の『幻の光』は異質ですよね。是枝さんは、小津安二郎を意識してないのに、フランスの取材を受けると、大体“ネクスト・オズ”と呼ばれたりすることを最初は嫌だったと話していたけれど、今の作風を観てそう言われているというより、『幻の光』の印象に引っ張られている気もしますよね。
北村:『幻の光』は、本当に是枝さんの努力でできたものですよ。監督自身が5トントラックを用意してくれて、衣装合わせも二人で全部やったんですよ。それで、スチールで藤井さんと、グラフィックデザイナーで葛西さんを使いたいと私がリクエストしたんです。
鈴木:「私の名前を言えばやってくれるから」と、北村さんが葛西さんと藤井さんにつないでくれたと是枝さんのインタビューで読んだことがあって。過去作やキャリアがあって引き受けてもらえる可能性はあったとしても、普通、予算がなく無名の監督のデビュー作を大御所がデザインすることは難しいし、自分の名前を使っていいと取り計らってくれたことは、一生忘れないだろうなと思った。その後、藤井さんのアシスタントだった瀧本幹也さんがポスターヴィジュアルや撮影監督をしていることを考えると、ある種、北村さんが組んだヴィジュアルの座組は歴史として引き継がれているわけで。
北村:それはね、『それから』の衣装をやったとき、酷いポスターを見て、これはないんじゃない?と思ったからです。ものすごく��。
鈴木:(笑)。トレーラーで映画に観に行く人もいるけれど、結局、ポスターがきっかけになるところも大きいですよね。当時、テレビコマーシャルの延長で、看板のようなポスターはたくさんあったけれど、北村さんが衣装を手がける前は、基本、衣装部にあるものを繰り返し使っていたわけですもんね。
北村:私も最初はそう言われたんですよ。段ボールに入ったカビ臭い衣装が置いてあって、「みんなそれでやっているんだ」と森田芳光さんに言われて。
鈴木:そう言われて鵜呑みにするわけないですもんね、北村さんは。
北村:だから、私のやり方にものすごく驚いてましたよ。
鈴木:こういう仕事って移り変わりが激しいのに、是枝さんにとって最初の映画で出会って、二人ともそれぞれの仕事を続けて進化して。本当に凄いことです。
北村:でもね、今回は勉強になりました。親くんからこういう機会をもらえて、是枝さんとも約30年ぶりに再会して、笑いながら別れられたから。私は映画というものに対して、結構尽くしてきたつもりなんです。だって、本当にお金のない世界で、たったひとりで衣装を作るわけだから。おそらく、日本映画でそれをやったのは、私だけじゃないかと思う。普通は、複数のスタッフでやっているはずだし。
Tumblr media
鈴木:Christopher Nolan (クリストファー・ノーラン) の映画でも、普通にみんながスーツを着ているけれど、その役ごとにスーツのかたちも違うわけで、全てオーダーメイドでしょうし、衣装のディレクションのもと、チームで動いていますよね。
北村:普通はそう考えるよね。日本映画はそうじゃなかったんだけれども。だから、京都の撮影のとき、是枝さんから、「北村さんは、相米慎二さんや森田芳光さんからすごく尊敬されていましたよね?」と言われたから、「そんなことは知らないよ」と答えたのよ。そうしたら、「いや、されていたんだよ。北村さんは彼らの映画の衣装をやって、日本映画を変えたんだ。今観���も新しく感じます」と言われたの。変えるとまではいかないと思うけれど、そういう言葉をもらえたことは、ちょっと嬉しかったですね。
Tumblr media
Tumblr media
是枝裕和監督の長編映画デビュー作『幻の光』が8月2日よりリバイバル上映
是枝裕和監督の長編映画デビュー作『幻の光』が、8月2日からBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下で限定上映される。今回のリバイバル上映は「能登半島地震 輪島支援 特別上映」として企画され、収益から諸経費を除いた全額が輪島市に届けられる。
『幻の光』(英題:Maborosi) 祖母が、そして夫が突然死へと旅立った。愛する人を次々と失った記憶と引きとめることができなかった悔恨を胸に秘め、ゆみ子は奥能登に嫁ぎ、新しい家族に囲まれて平穏な日々を送るが──。
監督: 是枝裕和 出演: 江角マキコ、浅野忠信、柏山剛毅、渡辺奈臣、吉野紗香、木内みどり、大杉漣、桜むつ子、赤井英和、市田ひろみ、寺田農、内藤剛志、柄本明
プロフィール
北村道子 (きたむら・みちこ) 1949年、石川県生まれ。サハラ砂漠やアメリカ大陸、フランスなどを放浪ののち、30歳頃から、映画、 広告、雑誌等さまざまな媒体で衣裳を務める。映画衣裳のデビューは85年、『それから』(森田芳光監督)。07年に『スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ』(三池崇史監督)で第62回毎日映画コンクール技術賞を受賞した。著書に『Tribe』(朝日出版社)、『COCUE』(コキュ)、『衣裳術 2』『衣裳術《新装版》』『衣裳術3』(リトルモア)がある。
鈴木親 (すずき・ちかし) 1972年生まれ。96年渡仏し、雑誌『Purple』で写真家としてのキャリアをスタート。『Purple』(仏)、『i-D』(英)、『Dazed & Confused』(英)、『CODE』(オランダ)、『Hobo』(カナダ)、『IANN』(韓)、『honeyee.com』(日)、『GQ』(日)、『commons&sense』(日)、『Libertine / DUNE』など国内外の雑誌で活動。Issey Miyake、United Bamboo、Toga などのワールドキャンペーンを手掛ける。これまでの作品集に『shapes of blooming』(treesaresospecial)、『Driving with Rinko Kikuchi』(THE international)、『CITE』(G/P gallery)、『SAKURA!』(リトルモア)、『新東京』(アートビートパブリッシャーズ supported by FUJIXEROX)など。
michiko kitamura x chikashi suzuki
photography: chikashi suzuki interview & text: tomoko ogawa
1 note · View note
valeriolanda · 1 year
Photo
Tumblr media
Just Pinned to Architecture & Design: Kyoko on Instagram: "IBARAKI KASUGAOKA CHURCH ✝️ : Tadao ANDO📐 #ibarakikasugaokachurch #churchofthelight #tadaoando #tadaoandoarchitecture #architecturedesign #architecture #design #church #osakaarchitecture #osaka #茨木春日丘教会 #光の教会 #安藤忠雄 #安藤忠雄建築 #建築デザイン #建築 #デザイン #教会 #大阪建築 #大阪" https://ift.tt/Vz93jQR
0 notes
Text
今週の入手本(0429-0505)
『ぼっち死の館』(齋藤なずな著/小学館ビッグコミックスフロントライン)
『半身棺桶』(山田風太郎著/荒山徹解説/カバーデザイン:下田法晴/ちくま文庫)
『とりぱん 31巻』(とりのなん子著/講談社/電子書籍)
『40歳だけど大人になりたい』(王谷晶著/デザイン:アルビレオ/平凡社/Kindle版)
『猫の耳の秋風』(内田百閒著/装画:前川千帆/六興出版)
『サイノフォン1 華語文学の新しい風』(王徳威、高嘉謙、黄英哲、張錦忠、及川茜、濱田麻矢編/白先勇、ダデラヴァン・イバウ、西西、朱天心、宋沢莱、張貴興、李娟、駱以軍、林俊頴、李永平、ハ・ジン、厳歌苓、楊顕恵、ワリス・ノカン、廖偉棠、陳大為、劉慈欣著/小笠原淳、津守陽、濱田麻矢、松浦恆雄、三須祐介、及川茜、白井重範、田村容子訳/濱田麻矢解説/装画:馬尼尼為/装幀:天野昌樹/白水社)
『対談シリーズ 嘘がつけない人 対談と掌篇』(小山田浩子+大竹昭子著/装幀:横山雄+大橋悠治(BOOTLEG)/装画:Philippe Weisbecker/ロゴデザイン:宮地美華子(古書ほうろう)/カタリココ文庫)
『美少年』(団鬼六著/装幀:宇野亜喜良/新潮社)
『エッセイ 比較言語学における統計的研究法の可能性について』(寺田寅彦著/田畑書店ポケットアンソロジー)
『詩歌 宮崎智之セレクト 中原中也名詩選 中原中也』(中原中也著/宮崎智之選/田畑書店ポケットアンソロジー)
『中銀カプセルタワービル 最後の記録』(中銀カプセルタワービル保存・再生プロジェクト編/装幀:上清涼太/草思社)
『同潤会 大塚女子アパートメントハウスが語る』(女性とすまい研究会編/小川信子、村上美奈子、渡邉喜代美、小谷部育子、寺本晰子、宮本伸子、中村直美著/装丁:市川美野里/ドメス出版)
『フェルメールのカメラ 光と空間の謎を解く』(フィリップ・ステッドマン著/鈴木光太郎訳/装幀:虎尾隆/新曜社)
『汚穢と禁忌』(メアリ・ダグラス著/塚本利明訳/中沢新一解説/カバーデザイン:間村俊一/カバー写真:鬼海弘雄/ちくま学芸文庫)
『カンガルー・ノート』(安部公房著/『カンガルー・ノート』再読:ドナルド・キーン/写真:安部公房/装幀:近藤一弥/新潮文庫)
1 note · View note
unicodesign · 2 years
Text
建築探訪 宝塚神戸編
あっというまに3月も半ばをすぎ、2週間前のことになりますが、兵庫を巡ってきました。明石の友に会いに行くのに絡めた兵庫建築探訪。
2020年1月に企画していたのが、コロナで見送りはや3年。その時の予定表を引っ張り出して再企画。20代の若かりし頃、芦屋の旧山邑家住宅を訪れるも、阪神淡路大震災からの復旧工事中で閉館中だった現在のヨドコウ迎賓館、まずはここに行きたかった。念のため数日前に電話してみたら「予約制で、たぶんもういっぱいかと、、』予約サイトを見たら満員御礼。う。しかし落ち込んでいる暇もなく前日に予定を組み替え、のぞみに乗り込みました。
まずは宝塚へ向かうため新大阪下車。が、しかし、尼崎駅の車両故障で電車がとまり、人々が大移動している。未知の地での振替輸送はお手上げ状態となるも、運転手さんの導きで、次の大阪で梅田に移動して、初めての阪急電車。
Tumblr media
西宮北口でのりかえ宝塚南口下車。線路沿いをしばらく歩くと見えた。
Tumblr media
住宅地の中にそびえる塔。
Tumblr media
村野藤吾設計のカトリック宝塚教会。1965年竣工。
思ったよりも大きい。
Tumblr media
マンタのような屋根。
Tumblr media
村野藤吾は大きな鯨に見立てていたそう。当時の手記では、“大洋を漂いつづけていた白鯨がようやく安住の地をみつけ岸辺に打ち寄せられたとでも申しましょうか”とのこと。
曲線の大きな屋根の水をうける排水塔はオブジェのよう。
Tumblr media
中に入ってみると、木板貼りの流線型の天井に包み込まれているような空間。祭壇を挟んで左右の壁の作り方が違い、光の入り方がちがうのも印象的。
Tumblr media
そびえ立っていた塔の下に祭壇。上に吸い込まれて行くような天井。
Tumblr media
振り返ると、2階部分が翼を広げたように見えました。
Tumblr media
事前にお電話していたので、上にも上がらせてもらえました。
Tumblr media
雁行する壁の隙間から差し込む光がきれい。
Tumblr media
反対側はハイサイドライトが続く、左右非対称。
Tumblr media
外に出てぐるり一周。納まり切らない。
Tumblr media
今にも動き出しそうな屋根のライン。
Tumblr media
一度外に出たら『あなた、見学の電話くれた方でしょ』と中から出てきた婦人が『どこからきたか知らんけど、もっとゆっくり見ていきなさい、電気もつけておくから』と言ってくれたので、再び中に入ったりしながら、すみずみまでゆっくり見学。
しょっぱなから圧倒される旅の始まり。
電車に乗る前に、宝塚大劇場と音楽学校を拝む。
Tumblr media
阪急電車に乗り、御影下車。坂の斜度がすごい。振り返ったら海が見えた。しかし目的地にたどりつかず坂をおりる。
Tumblr media
敷地の反対側へまわったら、、ありました。豊雲記念館。建築家 清家清設計の1970年の建物。
Tumblr media
華道小原流三世家元の小原豊雲の顕彰を目的として小原流芸術参考館として建てられ、改装を経て美術館となっていたが、2010年に閉館し、中は見られません。
Tumblr media
うねる屋根と多孔ブロックの外壁。中から見てみたかった。
Tumblr media
再び阪急線にのり、王子公園にて下車。
パンダがいるなら寄ればよかった、と帰ってきてから思う、王子動物公園を通りこし、
Tumblr media
兵庫県立美術館王子分館  原田の森ギャラリー。旧兵庫県立美術館、村野藤吾の設計、こちらも1970年の建物。
Tumblr media
日本で最初の近代美術館は神奈川県立近代美術館で、次いで二番目がこの兵庫県立近代美術館だそうです。
Tumblr media
ゆるやかにスロープをあがっていく。
Tumblr media
絶妙に折れ曲がる壁と、照明のデザインと開口が美しい。
Tumblr media Tumblr media
圧巻のスロープ。
Tumblr media
トップライトとダウンライト、星がちりばめられたようなダウンライトが美しい。
Tumblr media
当時のままという階段の手すりのディテールもすごい。
Tumblr media
近接したお隣の建物は、横尾忠則現代美術館、こちらもみごたえありました。
Tumblr media
村野藤吾建築に満たされたあとは、バスにのって布引で下車し、竹中大工道具館へ。道具がどう作られるか、というところまでわかる。
Tumblr media
そしてここからふたたびバスに乗り南京町へ。びっくりすごい人。
Tumblr media
前日に友に教えてもらった豚饅頭、普段行列には並ばない私も、長蛇の列に並びまして、
Tumblr media
美味しかった!
Tumblr media
ここから次の目的地まで、しばし居留地を歩く。『近代化産業遺産』のプレートがかかる建物を見ながら。通りの最後に見たこの建物がかっこよかった。
Tumblr media
そして、本日最後のたてもの探訪、こども本の森神戸。
Tumblr media
建築家 安藤忠雄の設計で昨年オープン。安藤忠雄自らが神戸市に寄付した図書館、ということを帰ってきてから知りました。
Tumblr media
天井までの高い本棚がまさに本の森。
Tumblr media
上の本は、下で手にとれるようになっています。
Tumblr media
大きな階段とブリッジ。
Tumblr media
平日の夕方、小さな子供達がきていました。
Tumblr media
ダイナミックな吹抜け空間と、階段下の空間と、それぞれに居心地が良い。
Tumblr media
閉館の時間まで、ここで、震災復興の絵本を読みました。
Tumblr media
このあと元町に戻り、友の教えで観音屋のチーズケーキを買い、ぶらぶらしながら三宮へ。
Tumblr media
震災の数年後に来て以来の神戸、たぶんはじめての三宮。阪急デパートの下に阪神電車の駅がある不思議。
Tumblr media
こうして1日の予定を終え、JRに乗って垂水へ、無事に友と合流。なんと、大阪からドラゴンボート仲間がきてくれて、久々の再会で楽しい夜でした。
けんちく探訪は、翌日、淡路島に続きます。
0 notes
tomo2411 · 2 years
Photo
Tumblr media
☆サン・シスター☆ ヤノベケンジ サン・シスター なぎさ 過去・現在・未来を見つめ 希望の象徴としての 「輝く太陽」を手に持ち 大地に立つ少女像 サン・シスター(リバース)を 大原美術館の新館「新児島館(仮称)」で 見た時から ココには来たいと見たいと願ってた 願いや想いは叶えなきゃね 美観地区のあの子は ずっと目を瞑ったまま 立ってくれなかったけど ここのなぎさちゃんは 凛とした姿で立ってた とっても可愛くて とっても力強くて とっても凛々しい どこかしなやかな強さを秘めた そんな女性に見えたよ 憧れる サン・シスター なぎさ 神戸市中央区脇浜海岸通1-1 兵庫県立美術館 078-262-0901 #サンシスター #サンシスターなぎさ #サンシスターリバース #ヤノベケンジ #sunsister #sunsisterなぎさ #kobe #musium #art #神戸 #神戸観光 #兵庫県立美術館 #安藤忠雄デザイン #震災復興 #日本を元気にしたい #sumasumatai_love · · · 吹きっさらしなのが ちょっと可愛そうな気もする 晴れの日は風が心地良さけだよね これからの季節は 日焼けの心配しちゃう笑 (兵庫県立美術館) https://www.instagram.com/p/CfTc3SNv19e/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
oniwastagram · 2 years
Photo
Tumblr media
📸ヴァレーギャラリー《ナルシスの庭》/ Valley Gallery, Naoshima, Kagawa ② 香川県・直島の『ヴァレーギャラリー』と草間彌生《ナルシスの庭》が素敵…! 2022年の瀬戸内国際芸術祭から現代アートの島“直島”の中心『ベネッセアートサイト直島』に誕生した #安藤忠雄 建築のアート・ギャラリー、主役はランドスケープ。草間彌生・小沢剛作品とともに周囲の植栽/景観を体感して。 ...... 続き。再びの《ナルシスの庭》🪩を経て斜面に中腹に位置するのが、安藤忠雄の直島で9つ目となる建築。 氏の他の建築と比べると決して大きくない、安藤建築なりの“自然と溶け込む”スケールの建築は《小さくとも結晶のような強度をもつ空間をつくろうと考えた》(*パンフレットより引用)という所から“祠をイメージ”し設計されたもの。 . 屋根のスリット開口から光や風、時には雨☔️といった自然の空気がそのまま入り込む半屋外の展示室で、《ナルシスの庭》は建築内に続きます。 . 最後に建築の脇から丘の上へ登ると『李禹煥美術館』側の山の景観を見渡すことができる。 今回の直島で思ったのは、自生してきたマツが枯れて赤くな��てるのが多いなあと…それゆえ山の挿し色になっていて。それも含めて“自然の営み”。 . 直島に限らずこの2022年現在は建築も表現も「箱」以上に周囲の自然/植生/持続性が重視される流れになってきた。個別には様々な思いや意見があると思うけど、そこに意識がいくようになったのがまず嬉しいことよね。このギャラリーに今後どのような作品が展示されてゆくのかも楽しみ! . 直島・ヴァレーギャラリー《ナルシスの庭》の紹介は☟ https://oniwa.garden/valley-gallery-naoshima/ ーーーーーーーー #japanmuseum #japanartmuseum #artmuseum #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japandesign #japanart #japanlandscape #landscapedesign #landscape #kusamayayoi #yayoikusama #tadaoando #andotadao #setouchiart #瀬戸芸 #瀬戸内国際芸術祭 #建築デザイン #アート #現代アート #ランドスケープ #庭園 #庭院 #庭园 #美術館 #アートギャラリー #おにわさん (at Benesse Art Site Naoshima ベネッセアートサイト直島) https://www.instagram.com/p/Chwkbv1vIfm/?igshid=NGJjMDIxMWI=
5 notes · View notes
kamiton · 3 years
Photo
Tumblr media
. 週末、インスタレーションを観る。 「頭大仏と花」 @azumamakoto #建築 #建築デザイン #建築設計事務所 #スタッフ募集 #北海道長崎県人会 #北海道 #札幌 #東信 #東信花樹研究所 #安藤忠雄 #頭大仏 #ふる里公苑 #真駒内滝野霊園 #冬の北海道 #installations #flowerart #tadaoando #snowscean #hokkaido #sapporo #architecture #architecturedesign #recruit https://www.instagram.com/p/CaRHUjupnMI/?utm_medium=tumblr
0 notes
yundaiii · 7 years
Photo
Tumblr media
青とオレンジの拮抗。 子供とゆっくりと李禹煥の作品を観に。 #安藤忠雄 #tadaoando #建築 #建築写真 #建築家 #デザイン #設計 #李禹煥美術館 #おしゃれ #空間 #インテリア #写真を撮るのが好きな人と繋がりたい #一眼レフカメラ #nikond800 #新しいカメラ欲しい #光 #国立新美術館 #カメラ男子 #シンプルインテリア #アート #ニコン男子 #一眼女子 #ニコン女子 #東京カメラ部 #直島 #直島旅行 #旅行 #観光スポット (香川県 直島)
1 note · View note