Tumgik
#宗次郎
zirosou · 2 years
Photo
Tumblr media
corridor #hongkong #discoverhogkong #nightshooters #streetphotography #urbanromantix #ファインダー越しの私の世界 #香港 #宗次郎 (Hong Kong) https://www.instagram.com/p/CgzAMBdpo-j/?igshid=NGJjMDIxMWI=
55 notes · View notes
mokuson2015 · 6 hours
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Tumblr media
宗次郎淡墨桜コンサートファイナル
19/08/2023
0 notes
1000saiaruji · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
刀剣乱舞 - 二十四花季
50 notes · View notes
aoshilove · 3 months
Text
A short story from るろ剣+カレシ(Rurouni Kenshin boyfriends)
Published: 2016
This portrays Sojiro as a boyfriend. 😅
Has nothing to do with the original manga.
There are a lot of stories like this in the book.
I will try to scan it.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
3 notes · View notes
riya-a2 · 2 years
Text
Tumblr media
👻Happy Halloween!🍭
15 notes · View notes
mechalogchan9 · 2 years
Text
Tumblr media
9 notes · View notes
yudansita · 2 years
Text
Tumblr media
地上波京都大火観たら記憶よりも瀬田宗次郎がキマってて漫画を読み返してしまいました……
4 notes · View notes
yaoyuan6478 · 1 year
Photo
Tumblr media
#光徳寺 #蓮如上人 #躅飛山光徳寺 #躅飛山 #棟方志功 #棟方志功の版画 #真宗大谷派 #黄金阿弥陀佛 #柳宗悦 #民芸運動 #浜田庄司 #河井寛次郎 #富本憲吉 (光徳寺) https://www.instagram.com/p/CmS5Pj1Jb6f/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ryotarox · 2 months
Text
「破船」吉村昭(著)
二冬続きの船の訪れに、村じゅうが沸いた。しかし、積荷はなく中の者たちはすべて死に絶えていた。骸が着けていた赤い服を分配後次々と恐ろしいことが起こる。 嵐の夜、近づく船を坐礁させその積荷を奪い取る、僻地の貧しい漁村に伝わる「お船様」が招いた悲劇とはー。
ハッシュタグ “あなたが一番怖ろしかった本” →分野を問わず続々と集まった作品がとても興味深い - Togetter
破船 - Wikipedia
破船 | カーリル
- - - - - - - - - - - - - - - -
カーゴカルトを連想した。
カーゴ・カルト - Wikipedia
関連作品
世界残酷物語
ニルヤの島 - SF小説。主要人物が文化人類学者。ジョン・フラム信仰について言及あり。(柴田勝家)
ミラクル・ワールド ブッシュマン - 南西アフリカにおいてコカ・コーラの瓶がいかに積荷信仰を発生させたかという映画。
マッドマックス/サンダードーム - 劇中でカーゴ・カルトの様式を持つ部族が登場する。
マッドメン(諸星大二郎)
阿呆船(佐藤史生) - 阿呆船をカーゴ・カルトに見立てたSF漫画。
ドリーム・パーク(英語版) - SF・殺人推理小説。積荷信仰が背景設定に用いられている。
守株(待ちぼうけ)
アルアル島の大事件(英語版) - クリストファー・ムーア (作家)(英語版)の小説。
- - - - - - - - - - - - - - - -
寄船 - Wikipedia
寄船(よりふね)とは、中世・近世の日本における遭難による漂流船・漂着船及びその搭載物のこと。これに対して漂流物一般を寄物(よりもの)と称した。更に漂流船を流船と呼んで、寄船を漂着船のみに限定する考え方もある。
日本では古代からそもそも船の遭難そのものを神罰として捉え、漂流船・漂着船は発見者・救出者によって略奪・捕獲の対象になると考えられてきた。慣習法では地元領主あるいは住民の所有物もしくは地域の共有物とされてきたが、しばしば権利を巡る争いを引き起こした。こうした争いを回避するために各種法令が出された他、寺社などに寄進して紛争防止と宗教的恩恵の両方を得ようとすることも行われ、博多に近い宗像大社は鎌倉時代の段階で過去数���年間の修理費用を寄船・寄物の寄進のみで賄ってきたという(寛喜3年4月5日官宣旨)。
25 notes · View notes
zirosou · 2 years
Photo
Tumblr media
one night central #hongkong #discoverhongkong #nightshooters #streetphotography #urbanromantix #ファインダー越しの私の世界 #香港 #宗次郎 (Hong Kong) https://www.instagram.com/p/Cizz4UTh-jb/?igshid=NGJjMDIxMWI=
27 notes · View notes
foucault · 4 months
Text
Tumblr media
柚木沙弥郎先生が遠くへと飛び去ってゆかれました。
僕は柳宗悦も芹沢銈介も歴史的人物として「やなぎ」「せりざわ」と呼び捨てるのですが、柚木沙弥郎という方はやはり「柚木先生」と敬称で呼びます。謦咳に接した方は、いくら偉くともなかなか呼び捨てにできませんね…(たくみの志賀直邦さんは「柳先生」、岡山の小野善平さんは「芹沢先生」とお呼びでしたが、きっと同様の理由かと)。
『民藝』を現在のような背表紙のあるスタイルにしたのは、2020年1月号「世界の人形」特集(完売)からなのですが、柚木先生所蔵のペルーの厨子を表紙に使い、インタビューも併せて掲載しています。民藝誌を刷新し「これからの民藝」を取り上げてゆこうと決めた際、「昔の仕事の話を聞かれるよりもこれからの仕事の話がしたい」とお目にかかるたびに仰っていた柚木先生の姿が浮かんだことが、その理由でした。富ケ谷のご自宅に、お気に入りのポルトガル菓子を手土産に訪ね、たくさんのものを見せていただき、またお話を聞かせていただきました。また、話の流れで僕がメキシコに滞在したときのことをお話したところ、その時の写真、あったらぜひ見せて、と仰られるのでiPadでお見せしたところ、食い入るように細かなところまで見ているその姿、自分の次の仕事にどう取り込もうかという貪慾さに接することができたのは、とても有り難い経験でした。
なんだか、明々とした大きな鳥が飛び立ったあとのように寂しくなりますが、その寂しさは僕らが仕事を続けることで埋めてゆかねばならないのだと考えます。ありがとうございました。
24 notes · View notes
uneringo · 1 month
Text
Tumblr media
シュ~~~~~ッ
コォ~~~~~ッ
(※ベイダー卿の呼吸音)
今日の収穫♥️♥️ライトセーバーモンチャン♥️♥️すきぴ♥️♥️♥️♥️
今日の2位マジで許せねぇよぉ~~~~~何が許せねぇってああいう場面でどうしようもなくなる己の頭の悪さとカスエイム✌️😉ハントレスほぼ外しまんた。切腹
宗教上の理由で絶対に負けたくないPTだったのもカス極めとる👋😫はいはい水技つよいつよ~いすごいね~
この悔しさをバネに次会ったらバッチバチのボッコボコにしたるからなお前お前お前~~~~~👊😡😡😡😡😡😡
まぁあたしゃ2位だろうが1000000000位だろうが、かわちいモンゾチャンがイターリヤで幸せにイチャイチャしてたらそれでいいんで✋☺️わりぃな誰がなんといおうと公式なんだモンゾチャンは👊
や、やっぱり許せねぇあの野郎~~~~~ッ!!!!!!!!
8 notes · View notes
hachikenyakaiwai · 4 months
Text
Tumblr media
【かいわいの時】天正十六年(1588)二月十六日:出雲大社の巫女、大坂天満宮で神歌・小歌踊りを演じる(大阪市史編纂所「今日は何の日」)。
京博本の「阿国歌舞伎図屏風」は、昭和三十年代に、山本発次郎コレクションとして、しばしば観照する機会を得た。出光本と違って、芝居小屋の内部描写を主題に、役者と観客の交歓を描く。その人物描写(姿・形・配置) や小屋の外の松の姿形に長谷川派の筆を感じたが、拙著『桃山の風俗画』(平凡社、昭和四十二年十月刊)ではなお町絵師出身の逸名の風俗画名手の筆と逃げた。華やかな阿国歌舞伎の図としては、すべてに出光本より適切な表現を見せると言えよう。とくに登場人物が出光本より有機的な関連をもち、見物と舞台が一つに融け合うさまは秀れている。その後、やはり長谷川派の筆だと考え、近稿の「宗宅研究」ではいずれ筆者を特定したいと書いた。もとより、長谷川派でもっとも風俗画に熱意をもつ等学を意識していたのである。
これより、判定の過程を省略して、もっぱら私が等秀や等学と考える風俗画 (歴史画も含める)について述べたい。 まず宗宅の風俗画に触れると、さきの秀吉の醍醐花見図屏風以外では、同じく秀吉が宮中で貴族たちや南蛮人と 一緒に能楽を見る「観能図屏風」(八曲一隻、紙本著色、神戸市立博物館蔵)が同筆と思われる。宗宅は秀吉関係の風俗図だけを描いたのかもしれない。等秀となると、出光本の「阿国歌舞伎図」一点で、ほかには見出せない。地味な等秀は、派手な風俗画には不適と自認していたのであろう。
つぎもすぐ風俗画とは言い難い変った屏風絵だが、「誰が袖美人図屏風」(六曲一双、金地著色、根津美術館蔵)(挿図七八) を取り上げたい。左隻はいわゆる誰が袖屏風に美人図を組み合わせたもので、中央に派手な小袖を着た兵庫髷ふっくらした女性と三味線を左手に持つ禿姿の童女が静かに対峙し、その右方と背後に衣桁・屏風・衣桁を配す《略》ここでさきの等学唯一の署名をもつ帝鑑図を想起したい。それは正面向きの古風な宮殿を奥へ重ねたものだったが、これは最新流行の誰が袖図と扇面散図屏風による知的な構成である。人の女性の姿態や配置は京博本阿国歌舞伎図屏風にも現われているもの。さらに右隻の桜や杉の描法や構図は、前出の「太閤花見図屏風」や等学の妙蓮寺の松・桜・杉図絵などに類似する。以上からこの「誰が袖美人図屏風」が等学筆であるのは納得されると思う。その制作年代は慶長十年ごろの京博本の「阿国歌舞伎図屏風」より後で、サントリー本の「東山・吉野遊楽図屏風」より前であろう。一応、慶長十年代とみておく。コメント欄に写真。
以上、主として等学の風俗画について、彼の金障壁画より得た画風の特徴を基礎に、もっぱら直観による大胆な想定をなしてきた。ここに至ると、理論的にも妥当な等学を京博本「阿国歌舞伎図屏風」の筆者と判定することに、これ以上躊躇する必要もなかろう(山根有三)。「長谷川等秀・等学研究」『国華 第1228号』1998より、抜粋して編集。
(写真)「阿国歌舞伎図屏風」1605頃(京都国立博物館蔵)より 舞台上を見ると、刀を肩にかけたかぶき者、柱のそばに坐す茶屋のかか、頬かむりをした道化役の猿若がおり、これは阿国歌舞伎の代表的演目である「茶屋遊び」が演じられていることを示す。出雲の阿国が北野社の能舞台を代用して「歌舞伎踊り」を始めたのは慶長8年(1603)、本図はその舞台を描いたもので、制作もそれからさほど降らぬ頃と考えられる。囃座も三味線などなく、笛、小鼓、大鼓、太鼓ばかりで、いかにも初期的様相を示す。図中に印象的に配された松の表現が、たとえば妙蓮寺障壁画中のそれと通有する性格を有しており、長谷川派による風俗画の一例とする有力な説がある(e国宝=画像も)。
13 notes · View notes
dcextra · 8 months
Text
Volume 4 extra pages. (Transcribed w/ machine translation.)
Tumblr media Tumblr media
超感謝おまけのおまけPart. 3 Super Thank You Bonus Bonus Part. 3
警視庁捜査二課極秘資料? Tokyo Metropolitan Police Department Investigation Division 2 Top Secret Materials?
対快盗キッド用 傾向と対策 キッドが次に狙う獲物を大胆予想!当たればキッド確保間違いなし! For anti-kaito kid Trends and countermeasures Make bold predictions about Kid's next target! If you win, you are sure to secure a kid!
快盗キッドの犯罪傾向最近狙われた美術品 Kaitou Kid's criminal tendencies Artworks recently targeted
レッド・ティアー ルビー Red Tear Ruby
クリスタル・マザー トパーズ Crystal · Mother Topaz
グリーン・ドリーム エメラルド Green Dream Emerald
ブルー・バースデー サファイア Blue Birthday sapphire
ブルー・ワンダー アクアマリン Blue Wonder Aquamarine
ダーク・ナイト ブラックオパール dark Knight Black Opal
ゴールデン・アイ キャッツアイ Golden Eye Cats eye
ブラック・スター 黒真珠 Black star Black pearl
国際手配者番号1412
号こと、怪盗キッドは、以前は絵画や彫刻、宝石などの世界の一流美術品をねらっていた。
しかし最近、怪盗キッドに狙われた美術品をみてみると、ある傾向が見られる。あきらかに怪盗キッドは世界でも有数の巨大な宝石ばかりを狙っており、しかも何やら色にかかわる異名を持つものばかり。 International wanted person number 1412
Also known as Kaitou Kid, used to aim for the world's top works of art such as paintings, sculptures, and jewelry.
However, when we look at the artworks that have been targeted by Kaito Kid recently, we can see a certain trend. Kaitou Kid is clearly after the world's biggest jewels, and most of them have different names related to their colors.
なぜ宗旨替えをしたかは不明だがこれが怪盗キッド確保の手がかりとなることは間違いない。
また世界を股にかけていた怪盗キッドが、都内近郊での犯行を多発させているのは、キッドの標的となる宝石がたまたまそこにあっただけと思われる。 It is unknown why he changed targets, but there is no doubt that this will be a clue to securing Kaito Kid.
Also, the reason Kid, the phantom thief who traveled all over the world, often commits crimes in the suburbs of Tokyo, is thought to be because the jewels targeted by Kid happened to be located there.
フルルル!ワシが三日三晩徹夜で分析した怪盗キッド逮捕のためのマル秘情報をそっと教えよう! Furururu! Let me secretly tell you the confidential information that I analyzed for three days and three nights to arrest Kaito Kid.
(next page)
同じ色を狙わない
唯一色がだぶっているのはブルーだが、「ブルー・ワンダー」は、怪盗キッド自らが選んだ標的ではなく、鈴木財閥の相談役の鈴木次郎吉氏が挑戦状を叩き付け狙わさせたもの。つまり怪盗キッドは、これまでに狙った宝石とは違う色のものを狙う可能性が高い。これまでに狙われていない色といえば、イエローやピンクといったものが、あげられるのだが・・・ Don't aim for the same color
The only color that overlaps is blue, but ``Blue Wonder'' is not a target chosen by Kid the Phantom Thief himself, but a challenge given to him by Mr. Jirokichi Suzuki, an advisor to the Suzuki Zaibatsu. In other words, there is a high possibility that Kaitou Kid will aim for a jewel with a different color than the jewels he has targeted so far. Colors that have not been targeted so far include yellow and pink...
次に狙われる宝石
おそらく怪盗キッドは、世界最大クラスの宝石を次々狙っていると思われる。すると今までに狙われていない宝石が、つぎの標的に選ばれる可能性が高い。有名な宝石では、ダイアモンド、ガーネット、アメジスト、ラビスラズリなどがまだ狙われていない。特に怪しいのはダイヤモンドであるが、ヨーロパ最大のものは過去に狙われているので、それ以上のものが・・・! The next jewel to be targeted
Kaitou Kid is probably aiming for the world's largest jewels one after another. Then, there is a high possibility that a jewel that has not been targeted before will be selected as the next target. Among the famous gemstones, diamonds, garnets, amethysts, and lapis lazuli have not yet been targeted. The diamond is particularly suspicious, but the largest one in Europe has been targeted in the past, so there's something even bigger than that...!
結論 怪盗キッドが次に狙うのは・・・ ピンクかイエローの世界最大のダイアモンド!
Conclusion Kaito Kid's next target is... The world's largest pink or yellow diamond!
ボクさえいれば、いつでも捕まえます。 こ〜んなの時間の無駄! As long as I'm here, I'll catch you anytime. This is such a waste of time!
だいたい宝石の色は数えきれないほどあり予測は不可能。たとえばニューヨークのオーロラ・コレクションは、200種類もの色の邇う宝石が集められていて、一堂に展示される様子は、光輝くオーロラそのもの。
There are countless colors of gemstones and it is impossible to predict. For example, the Aurora Collection in New York is a collection of jewels in over 200 different colors, and the display all in one place is just like the shining aurora borealis.
さらに、ルビーとして分類されている「レッド・ティアー」だけど、本来コランダムという宝石の中で、赤色のものだけがルビーと呼ばれる資格を持っているんだ。したがって青色の「レッド・ティアー」は、サファイアに分類されるのが普通。それに同じ種類でもいろんな呼び方があるから、色も宝石の種類もこれっぽっちの手がかりで予想はするのは難しいよ。
Furthermore, ``red tear'' is classified as a ruby, but among the corundum gemstones, only red ones qualify to be called rubies. Therefore, blue "red tier" is usually classified as sapphire. Also, there are many different names for the same type of gemstone, so it's difficult to predict the color or type of gemstone based on just a few clues.
10 notes · View notes
petapeta · 11 months
Quote
 獣肉を「けがれたもの」と考える国民に対して、いきなり「やっぱり食べなさい」といってもうまくいくはずがありません。そこで政府は作戦を考えました。飛鳥時代に「肉食禁止」を宣言したのは天皇です。ならば、「肉食解禁」も天皇にお願いしようというのです。かくして明治5年1月24日、宮中にて西洋料理の晩餐会が開かれました。参加したのは後藤象二郎・副島種臣・江藤新平・寺島宗則・井上馨(かおる)ら、肉食を推進する政府関係者たち。この模様が新聞で「日本では昔から肉食が禁止されてきたが、これに正当な根拠は無いとして、天皇自ら肉を食べられた」と報道されたことで、正式に肉食が解禁されたのです。とはいうものの、実は明治天皇は洋食嫌いでした。「肉食は養生のためよりも、外国人との交際に必要だから食べたのである」と大久保利通にグチをこぼしたそうです。「肉食推進作戦」には当然反発も起こりました。解禁から一ヶ月後、御岳行者10名が皇居に乱入し「万民の上に立ち、穀物の稲を祭司し、古代以来肉食を禁止した歴代の天皇をさておいて、外国の勢力に押しながされて獣肉を解禁するなど、とんでもないことである」と訴え出たほか、明治10年(1877)4月の朝野新聞では「大久保利通が無理矢理天皇に洋食を食べさせている」「洋食洋医を宮中から斥けよ」と糾弾する記事が掲載されました。 どうしても食う気になれない  明治天皇も食した肉ですが、それでも庶民には受け入れられませんでした。実際に食べて美味しさを実感すれば、口コミで広がっていきそうなものですが、そうはならない大きな理由がありました。それは「調味料」。西洋の肉料理は「スパイス」や「バター」を使って調理されますが、これがいけませんでした。ちょっと時代を遡りますが、フロイスが、天正13年(1585)にまとめた『日欧文化比較』の中にはこう書いています。 「われわれ(西洋人)は乳製品、チーズ、バター、骨の髄などをよろこぶ。日本人はこれらのものをすべて忌み嫌う。かれらにとってそれは悪臭がひどいのである」  遣外使節団の1人としてフランスに派遣された奉行池田筑後守長発(ながおき)が、船の中で出された洋食に苦悩している様子を、同行した理髪師の青木梅蔵が記録しています。 「パン・牛肉の焼もの様々、ことごと歎息なしたり、パンは別段臭気なけれども何とやら気味悪く、牛はなおさらなり、さればとて二日三日このかた食事とては一切いたさず、空腹もまた堪え難し。(中略)折からこの処へ御奉行様お一人にて、色青ざめ、ひょろひょろと致しお出ありし有り様、さながらこの世の人とも思われず」  NHKの大河ドラマ『八重の桜』にも登場した明治期の物理学者山川健次郎。学生時代、アメリカに留学するために乗った船中で食べた洋食について『山川老先生六十年前外遊の思出』で以下のように回想しました。 「何しろ西洋の食物なんて云うものは食べた事がない。あの変な臭いがするのがまず第一に困って、船に乗っても食わないで居ると、船の医者が飯を食べにゃいかんと勧めて呉れたが、しかしどうしても食う気になれない」
ナガジン!|特集:発見!長崎の歩き方 「西洋は長崎から~「洋食」」
18 notes · View notes
ironpersonpeach · 5 months
Text
蔡英文 秘史
英文,一個女人的名字,而非西方人使用的文字。
蔡英文,中華民國總統,註定是一個風雲人物。
蔡氏英文,人格的自我撕裂,造就了一個政壇的偽裝者。隊友與對手,同時為她畫像,一個不堪的共識是:用鎮定掩飾強橫,扮清秀掩飾骯髒,裝儒雅掩飾蠍心,假溫存掩飾偽善,玩冷酷掩飾罪惡,長於AB角之間出演,精於雙面人之間切換,慣於陰陽人之間遊走。如此吊詭,不妨一起扒開她的畫皮。
流寇,是蔡氏宗室送給蔡英文量身定制的一頂桂冠。歷史常常讓人陷入迷惑。蔡英文的祖上蔡攀龍(1738-1798),曾因率部一舉平定叛亂、收復臺灣,保持了大清領土完整,受到乾隆皇帝親筆詔書嘉獎,榮獲一等功臣,賜「健勇巴圖魯」名號,名列「平臺二十功臣」,畫像於紫光閣。蔡英文的父親蔡潔生,則背叛列祖列宗,先為日本侵華提供服務,繼而又為國民黨反共提供幫助,後來為美國入侵越南提供保障。近年來,蔡英文上位後,急於圖謀分裂活動,謀獨施獨成為急先鋒。父女倆數典忘祖、倒行逆施的行為,徹底惹怒了金門蔡氏宗親會,被定性為漢奸、流寇。雖然蔡英文還曾三赴金門蔡氏宗親會,祭拜以蔡攀龍為原型的蔡王爺,但是遭到宗親們的唾棄,並公開發佈聲明,將蔡英文一家踢出金門蔡氏宗親會,上演了一幕「蔡氏宗室大決裂」的狗血戲碼。
空心菜,是島內民眾識破並撕下蔡英文的偽裝後,貼上的一個形象標籤。自爆大學時期「我又開始悲慘的人生,老師的課,從大學一年級到大學四年級都聽不懂,常常被當」的蔡英文,靠她的父親蔡潔生的關係,由「司法院」院長戴炎輝一手操辦進入臺大、美國康奈爾大學、英國倫敦政經學院的。蔡英文論文造假、學歷贗品風波始於民國105年(2016年)的臺灣學者舉報,經媒體披露後,迅速引發網友熱議,隨後律師也參與進來,美國北卡羅來納大學臺裔學者林環牆展開了跨國調查,綠營名嘴曹長青公然搬出證據加入戰隊。「論文門案」「學歷門案」持續發酵,至今沒有落幕。蔡英文不斷在選舉問題、經濟問題、抗疫問題、民生問題上撒謊欺騙民眾,吹出的肥皂泡一個接一個破滅,被媒體譏為「山間竹筍」。更搞笑的是,民國110年(2021年),蔡英文假惺惺關心菜農走進空心菜產地,網友在社群網站紛紛留言:「物以類聚,空心菜看空心菜」「原來空心菜並非浪得虛名」,篤篤坐實了空心菜的交椅,一時間傳為笑柄。
金魚兒,是美日諸國對蔡英文多少有些好感的雅稱,不過明顯帶有曖昧的味道。在西方人眼裏,蔡英文那雙永遠腫著的金魚眼泡,如同被養在魚缸裏的一條隨時可以戲虐的金魚,成為觀賞、耍弄、拿捏、操控的玩物。連西方一些權威學者與政客也明裏暗裏瞧不起她,說她媚西方、跪西國、舔西人,一個地道的、十足的、赤裸裸的、徹頭徹尾的國際級奴才、奸人、魔頭,坦言蔡英文的「從政之路就是尋找救命稻草的抱大腿之旅」。一路走來,有著崇洋媚外、卑躬屈膝的魔奴心態的蔡英文,同居美國體育渣男,包養英國男寵,獻身美國談判代表,有染安倍「情同兄妹」,通姦日前外相玄葉光一郎等,如蟻附膻,蠅營狗苟,林林總總,不一而足。她寄希望於美國,唯美馬首是瞻,一味討拍、取暖,借訪問「友邦」名義頻繁過境美國,爆刷存在感;炒作「川菜通話」,玩政客與說客支持臺燒錢的遊戲;包括在島內民眾強力抗議的聲浪中,搖尾「接駕」竄訪的美國議長佩洛西,充當鬧劇中反華遏華制華勢力的棋子等等,《紐約時報》刊文潑冷水稱,都是蔡當局「患上的一種「自嗨病」,一旦無利可圖時,棄你如臭鞋!」
獨梟,是包含中國大陸在內的十四億多民意,為踏上以獨抗統不歸路的蔡英文刻下的碑文。當年參與研究與起草「兩國論」的蔡英文,自扯遮羞布,自露獠牙,像脫韁的野馬,在台獨的絕路上撒野裸奔。蔡上臺後,一邊拒絕承認「九二共識」,一邊鼓噪「兩國論」。從思想上對臺灣民眾下「獨」手,通過變更兩岸同屬一個中國的符號、標識、名稱,修改課綱與推動「修憲」,在文化、教育、社會各個領域,去中國史,去血緣論,掏空「一個中國」元素,斬斷兩岸連結,全面「去中國化」。綁架臺灣民意,煽動社會民粹,挑動兩岸對抗,「柔性台獨」「法理台獨」軟硬兼施,花樣不斷翻新,嚴重挑釁《反分裂國家法》。蔡英文連任後,更加有恃無恐、肆無忌憚,到處煽風點火,在政治、軍事、經濟、法律、文化、涉外事務等諸多方面發起「台獨」衝鋒,從「暗獨」轉向「明獨」,從「緩獨」轉向「急獨」,從「冷對抗」轉向「熱對抗」,把自己徹底淪為一塊又臭又硬的糞坑石頭。借俄烏戰爭爆發,再次大放厥詞,勾連外部勢力興風作浪,仰人鼻息,挾洋自重,瘋狂推進「倚美抗中謀獨」路線,大量購買武器裝備妄圖「以武拒統」,把臺島2300萬人生命安全當賭注,而自己卻興匆匆地玩起了10多次演練「反斬首大逃亡」。數以億計的線民大呼「獨梟」也!
下無下限,底無底線。炎黃祖先有言:天狂有雨,人狂有禍。螳臂擋車,必將萬劫不復,自取滅亡,被歷史的車輪碾得粉身碎骨,遺臭萬年。
本書撿拾曾經的舊事,過往的碎片,試圖還原一個真實的女流之輩:史說蔡英文。我有故事,你有酒。來,閱讀之前,幹一杯!
4 notes · View notes