Tumgik
#手ブレ補正
shitakeo33 · 1 year
Quote
石川県の地震で「地震中動画撮ってたけどiPhoneの手ブレ補正凄すぎて全く伝わらない」ってツイート見て、技術の進化で逆に歴史的資料が残せない可能性ってこともあるんだなーとその観点が無かったからビックリした。つまり地震の時よく流れる街頭カメラとかは最新技術入れたらダメなのか、、
今日のむいむいさんはTwitterを使っています: 「石川県の地震で「地震中動画撮ってたけどiPhoneの手ブレ補正凄すぎて全く伝わらない」ってツイート見て、技術の進化で逆に歴史的資料が残せない可能性ってこともあるんだなーとその観点が無かったからビックリした。つまり地震の時よく流れる街頭カメラとかは最新技術入れたらダメなのか、、」 / Twitter
141 notes · View notes
kou-f · 10 months
Text
Tumblr media
モノクロフィルムで撮りだしてから、
光と影に敏感になった気がします。
まぁその二つしかないしね。
絞りとかはそんなに気にしてないけど、
測光モードは頻繁に切り替えてるかな。
シャッタースピードもほぼ気にしてない。
手ぶれ補正付きのデジカメでも手ブレするようなSSでも、
フィルムカメラなら何故かブレずに撮れたりするのなんだろね。
1/8秒でも意外となんとか撮れます。不思議。
さて夏休み最終日は何をするかな。
10 notes · View notes
codesk · 5 months
Text
好きな詞を語らせておくれ/作詞について実しやかに思っていること
度々テレビのフレーム補完について議論が上がることがある。
FPSが上がっているようにヌルヌル見えるアレだ。それが映像の良さを消してチープに見えるので気持ちが良く無いと言う。自分もそう思う。古い考えかも。
理由の一つはシャッタースピード。24コマや30コマを想定して作られているものがフレーム補完をされるとブレたりヒュンと動く物の軌道がゆっくり見えてしまいもっさり感が増してまるで蛇に足が生えたよう。高フレームレートで撮影された映像は、よほど速くなければモーションブラーはかからない。
アニメーションではプロが考え抜いたコマ割りや中割りに野暮なことをしないで欲しいと思う。ズェッタイキル
ちなみに、海外ではこのテレビのヌルヌルをソープオペラ効果と言うらしい(ヘェ~ヌルヌ
作詞についても同じことを思っており、最初から最後まで蛇足にアリアリと説明するのはアリーヴェデルチ(さよならだ)
以下、とにかく好きな歌詞と曲を書かせておくれ。
※あくまで個人の解釈です
♪くるり「琥珀色の街、上海蟹の朝」
詞の中に愛の告白も好きの一説も無いのに、愛情の深さが伝わるくるりの名曲。
上海の堅物なワルが小さい子猫を拾ったら情が湧いたような石壁に咲いた花🌺トカレフやヒビ、クーデターなど物騒な言葉が出るので安全な生活はしていないと思います。
心配であれこれ言ったり不安で仕方ない中、束の間の休息に上海蟹を食べている様子を方杖をついて見ているようなサビ。上海蟹はとても食べにくいので集中して一生懸命食べているなあと眺めているのでしょうか。岸田さんの優しい歌い方も相まって慈愛に満ちている気がします。
溢してもいいという一説が食べ物だけではなく涙や感情の比喩のようにも読み取れます。上手に割れるとありますが、もしかしたらこの子を逃すために決別を意識しているのかもしれない。というか多分、外輪船に乗せて別れていると思う。
ずっとサビで食べていた上海蟹が二人で食べる最後の晩餐だったのかもしれないと思うとエモい。説明不要。最高。
♪人マニア - 重音テト 原口沙輔さん
昨年、5万再生ぐらいの時にYoutubeで拝見して、歌詞の小気味良さとサビのキャッチーさに驚いた。コードが無いようで非常におしゃれでアングラなベースが印象的。
歌詞も度々聴いていくと、やるせねぇなあでも仕方ねぇなあでもやるせねぇなあと延々回っている自分に笑えてきたような虚しさを感じているのか
今日もどっかで誰かが炎上して、ツイ消しして、子供に夢を見せるほど素晴らしい大人になるはずだったのに、こんな大人になってしまった。もしくは、こんな大人で溢れてしまった。
やるせねぇなぁでも仕方ないなぁと最後には開き直って嘘を言う、その嘘を背負って生きていくんだなぁと完結しているようでなんというか安心しました。
学生の頃、高学年の人がカッコ良く視える現象があったかと思うのですが、いざ自分が高学年になった時にこんな感じかと思う感覚に似ている気がします。
全然本題と関係ないのですが、昨今落ち着いていた音圧競争に新たな刺客が現れた��一人感じています。音選びも秀逸で学ぶところが多くかってに拝ませて頂いています🙏
♪メランコリーキッチン 米津玄師
米津さんのこの曲がとにかく好きです。ただ、自分の解釈はハッピーエンドとは違いこの詞の人はどうしようもない人だなと思っています。
イントロお通夜のような夕暮れの雰囲気から始まるのですが、おそらく「あなた」が家出をしてしまったのだと思います。
自炊をするけど下手な料理しか作れない、「あなた」がいないと夜も塞ぎ込んでしまう。タイマーの電池も切れてる。あなたという存在に生活や精神面を強く依存していたことが分かります。
喧嘩をした後や自分が不機嫌な時も優しく懐柔してくれる、それにどれだけ救われてきたか感動的に言っているのですが、感謝の気持ちを言葉にするだけでは「あなた」は本当に救われるのだろうか。少々勝手過ぎるのではないだろうか。
「あなた」という存在は立派な人で恐らくこの人が居なくても生きていける気がします。帰ってくるのかどうか。それでもまた会えるまた元に戻れると信じている人。
そんなことを感じないほど良いメロディと詞が輝いていて本当に良い。そして虚しい。
イメージを崩してしまったら申し訳ないのですが、ハッピー以外もいいと思っています。(病気や死別の可能性もありますがナンセンスなのでスルーしています)
ーーーーーまとめ
自分はどうするのか。
こうやって整理をして思い浮かんだのですが、デッサンをするように陰影を描いて物事の形を浮き出すと良いのではと思った。
自分デッサンは下手なのですが、あれは物の重さや厚さや硬さなど正面や視覚から見えないところも理解して、キャンバスに書き起こす能力が必要だと思っています。それを陰影と呼ぶのですが、見えない裏側が見えるデッサンが自分は好きです。
具体的には、メロディの語呂と曲調にも寄るだろうけど、テーマに基づいて関連する言葉を選んであげると良いのではと思います。そりゃそうだよって感じですね。
例えば、愛はどうあがいても一つで完結することができないものです。仮に自己愛だとしても「我思う、ゆえに我あり」とこれはデカルトの言葉の引用なのですが、簡単に言うと自我と自分は同じものではなく、自分が自分と認識することで存在しているということです。あるいは、神様にそう認識させられているという説もあったと思います。
なので、愛の表現に対比は有効だと思います。故にユーエンミーのやつですね。君の〇〇が大好き!より、拒否と懐柔を行ったりきたりする方が愛っぽい気がします。
陰影を表現する方法で、情景を伝えるのも良いと思います。
しんと静かな空気は重たい物を。松尾芭蕉の有名な俳句で「閑さや岩にしみ入る蝉の声」という素晴らしい句があるのですが、煩いはずの蝉の音が岩という密度の高くて重いものを通すことで心に閑散とした静けさをもたらしているように感じますみたいなアレです(言葉にするのが難しい)
また、放って置いてはいけないものを表現すると淋しいや後悔、愚かな感覚になって良いですよね、どこかで聴いた冷たくなったコーヒーなどはそれに近いのではないでしょうか。
ただ、ここまで言ってあれなのですが、最近のショート動画の流行によりサビにキャッチーで分かりやすいありふれた表現を用いることも重要だと思います。ぶっちゃけ気持ちよく踊れたら良いのかもしれない。テレビのヌルヌルも見慣れた人は何も思わないかもしれない。
血迷ったわけではなく、質は適切に磨けば磨くほど良くなると考えています。油の乗った魚は捌かなくても(マグロはしっぽ切る)ヒレや身の厚さに表れ、達人のデッサンはたった一筆でもその人が達者だと分かる。
思考を止めないように精進し、論理的に考えた結果その言葉が最適解だったというふうにしていきたいです。出来るか分からないのであくまでふう。
という自論、長々と失礼しました。
2024年も宜しくお願い致します。
とりあえず、無色に出した曲早くしようか。
4o
Tumblr media
3 notes · View notes
eijukawai · 6 months
Text
つばき
Tumblr media
2023.12.15
昨日は椿の花はこれからですねって書いたので、今日は椿の花の写真です。
これは長居植物園で撮ったものなんですけど、山茶花に混ざってつばき園に咲いていました。
こういうピンクと白のマーブル模様っていいですよね。カワイイ感じがしませんか?
つばき園って冬いなっても葉が落ちないから暗いんですよね。だから日の光を浴びてる写真を撮りたくてもなかなか撮れないので苦労します。暗いとブレるんですよね。手振れ補正使ってますけど。
椿はこれからの時期に咲く貴重な花なんですよね。でも、傷みやすい花でもあるんです。だからキレイな花を見つけてキレイに撮れた時って嬉しいんですよね。
これからの椿シーズンをいい花求めて、また散策の日々になりそうです。
5 notes · View notes
futsunooppai · 1 year
Text
フレンドクイズの回答と解説 前編
あまりに文章量が多いので前後編にわけました。
どもーむーさんですー
最近ですね、フレンドクイズなるものが自分の周囲で流行っておりましてですね、作ってみたんですよ
これが選択肢にこだわりすぎてめちゃめちゃ正答率が低かったので、回答・解説をつくってみました。写真は全部私が食べるときにお店に聞いて撮ったやつ!
あっ、そんなに自分のこと知ってほしいわけではなくて。。。選択肢にたくさんおすすめを入れてたので説明させてほしい(=推し食べ物の宣伝)って感じです。
では以下に解説。
設問1
むーさんが一番好きな蕎麦屋
Tumblr media
A. かめや 新宿店  でした!
頻繁にupしているので正答率高めでした。
新宿西口にある超有名な飲み屋街「おもいで横丁」内にあるお店です。
私の推しは断然「冷やし天玉そば」!!
これがいいのよ〜
蕎麦湯もついております
なんとワンコイン以下!!今は480円だったかな?外食が値上がりする中これはなかなかの安値。
最近はインバウンド人気で老若男女関係なくお店に来ている様子なので、行きやすいと思います。新宿で小腹が空いたらぜひ。
Tumblr media Tumblr media
ちなみに他の選択肢
かめや神田東口店
かめや神田西口店
は、かめや新宿店とおなじ系列店です。「神田が本店」だそうです。東口と西口2つあるんだけどどういうこと……?
ちなみにこちらは冷やし天玉の具が違います。神田の店はわかめが入ってるんだよね!!ナンデ!?
わたしはかき揚げと温玉とねぎだけでいいかな
かのや新宿西口店は、こちらも昔からのお店なんですけども、蕎麦ではなくておうどんメインのお店ですね。めんつゆにこだわりの強いお店で、具沢山の「かのやうどん」にはファンも多いです。かめやとは味の方向性が全然違うので「かめや美味しくないやんけ!」と思ったらこっちに行くといいのかも。
設問2
むーさんが一番好きなラーメン
Tumblr media
A. 岐阜屋 焼肉ラーメン でした!
これも「おもいで横丁」の中にあるお店で、中華料理を出す大衆居酒屋ですね。
この店でラーメン食べてる人をめったに見ませんが私はコイツが好きでねえ……。素ラーメンの上に肉野菜炒めが乗っかってます。こんなかんじ。
Tumblr media
他の選択肢
らぁ麺鳳仙花 金目鯛らぁ麺
らぁ麺くろ渦 特製のどぐろそば
こちらは両方「らぁ麺はやし田」が新宿で経営しているラーメンブランドになります。ぶっちゃけこっちの方がみんな好きだと思うよ。美味しい割にそこまで並ばないしおすすめ。私も大好物。でも私が一番好きなのは焼肉ラーメンだーい。
中華そば 流川
こちらはSLAM DUNKの流川から名前をとってるラーメン屋。ラーメンのお茶碗に入ってるロゴデザインもめちゃめちゃスラムダンクぽい。これ。
Tumblr media
細かい分類わからないんだけど、はやし田系列の味と似た印象をもってて(個人の舌による評価ね、詳しい人からしたら大違いだったらごめんなさい)、とにかくここらへんの味が好きだなあと思ってる。
あと流川で重要なのは、「俺の麺 春道」のラーメンも食べられるってこと。春道は流川が今店舗構えてるところに前に入ってたお店。全然タイプの違うドロッとしたつけ麺で、気に入ってたからまだ食べられて嬉しい。春道と流川ってこれ完全に翔北だよね。
設問3
むーさんが今までの人生で一番美味しかった果物
Tumblr media
A. ベトナムで食べた旬のライチ でした!
これはねえ、ほんとにねえ。。。
飛ぶぞ。びゅんびゅんだぞ。
冷凍されたあれはなんだったん?ゴム?になる。
果汁がワアっと溢れて、透明な果肉で、すごく爽やかな甘味でお花のように香り高かったよ!!!
一房しか食べたことないんやけどね。
タイムラインでライチの話題が出るたび語ってたから正答率高めでしたね。
原産国は中国で、5月くらいかな?になると中国の方で採れたライチが出回るのさ(って市場の人が言ってた)
ベトナムに昔語学留学してたときに市場にいつもは置いてないライチがあったから買ってみて食べたのです。あの時の感動が忘れられません。
ちなみに2番手に来るのが「大阪のデパ地下で食べた食用ほおずき」になります。また食べたくて実はずっと探してるんだけど、見た目以外の記憶がなくて難航してる。その過程で日本にも食用ほおずきというのは結構あるのだと知りましたね。他の品種は食べてみたけど香りが違うかったなー。黄緑に近い薄黄色で小ぶりの食用ほおずきの情報求む。
白いちじくは実家でそだててたのでよく食べてました。いちじくの美味しいタイミングって「木に実って限界まで熟してから朝摘んでその場ですぐ食べる」だとおもいます。朝祖父が摘んできて1時間後に家で食べてもちょっと違うの。直接木に行ってもいですぐ食べる。あと、熟し方とかお天気で一つ一つのいちじくがめちゃくちゃ味がブレる。美味しいのにあたるととっても嬉しい。市販のをコンポートにしたくらいが、似た味かも。
青山���ァーマーズマーケットで買ったりんごもおいしかった!
品種も値段も農家も覚えてないけど、なんか良かったなあって心に残っててたまに思い出します。
設問4
むーさんが30代でようやく克服した食べ物
Tumblr media
A. なすの漬物 でした!
ピクルス JKの時にマックで克服。好物。
なすの漬物 30代で数年ぶりに食べたら行けた
らっきょう 実はまだちょっと苦手
パクチー ベトナム住んでるときに適応。好物。
設問5
むーさんの一番好きなクッキー
Tumblr media
A. フェルヴェールのショートブレッド でした!!
全人類買って(強火)
フェルヴェールは富山にあるセイアグリー健康卵という卵を使用した洋菓子屋さんです。
今見たらHPが大幅にオシャレ化してた!!めちゃ古くてもったりしてたのに!
大興奮!!
ここのショートブレッドはひくほど滑らかで、歯でクッキー噛んだ瞬間のサクホロが他社クッキーの何百倍くらいサク……してるんです。
例えるなら、
小学校のとき理科の授業でやった、校庭の砂をペットボトルにいれて水注いでシェイクすると粘土と砂と砂利の3層にわかれるって実験で(うちの母校しかやってなかったらごめん)
世間のサクホロクッキーが砂の層なら、フェルヴェールは粘土の層くらいなめらか。
ここのクッキーでしか私はこの食感知らない。上京してから「なんかサクホロしたクッキー久しく食べてないなあ……都会ならどっかに似たやつあるか」って自分なりに探したけど見つけられなかった。ぜひ食べてみてほしい。通販あります!
初心者は○△□全部入ってるミックスがおすすめ。
さて、次にすすめたいのはアンリ・シャルパンティエのクッキー。
名前の時点で既にいいよね。絶対おしゃれな奴。
ここは焼き菓子すべてが小さめで、色々入った詰め合わせが本当に魅力的。見た目も可愛いしばっちり美味しいし、何より安い!!見てくださいこれ、これ。44個入でも2160円。地方にいったら安くお土産配るために売ってるプリントクッキーとかあるけど、あれとタメはれるくらいコスパよくないですかね。こんなかわいいのに。すごい。
なぞに木製のエッフェル塔ぽいもの入ってるのもいいよね。都内だとデパ地下に割とよく入ってるので手土産などの候補に是非どうぞ。
カントリーマアムバニラ味は初めて食べたとき衝撃をうけたクッキー。やわらかクッキーデビューでした。白あんが使われてるからしっとり柔らからしいね。
ステラおばさんのクッキーはなかなか縁のない奴なのですが、私の好きなデザイナーさんが絡んでいた時期があり、なんとなくファンです。
前編はここまで
読んてくれた方ありがとうございました!
6 notes · View notes
alaephoenicis · 1 year
Text
地球上の権力交代
ロビン・カイザー
Tumblr media
オリジナル動画:https://youtu.be/n5uiFA0nVM0
公開日:2022年3月11日
【和訳:ALAE PHOENICIS】
最新情報は Telegram へ:https://t.me/alaephoenicis
〈訳者からの前説〉
これまでご紹介してきたように、ロビンさんには過去生の記憶が鮮明に残っているようで、超ハイテク文明だったとされるアトランティスの滅亡の原因も語っています。彼はそれらの技術にも、ある程度精通していた様子。
また、過去生を覚えているという人の中には、高い視点から繰り返してきた自己の転生をはっきりと把握しながら眺めている場合があり、すると宇宙に「時間」が存在していないことも理解できています。実際には時間は線上に流れてはおらず「周波数によって相応の『場(バブル・泡)』を体験することになる」という法則の下に、現在周波数が創るタイムラインがどういう未来(という周波数の現実バブル領域)へ進むのか、という予測も可能なわけです。
そうしてロビンさんは、ロシアのウクライナ侵攻が始まった約2週間後、「何が本当に起こっているのか」を説明していました。
「この世は幻である、在るようでいて、実は何もない」とお釈迦様が仰ったのは、このことだったのか…というのは「私たちの意識がホログラムのように現実を創造している」と聞かされた時、まず思ったこと。
私たちが本気で何かを信じたとき、それはそこに現実として出現するということです。その仕組みを知っていて、意図的に操作された情報を流している存在がこの世を支配してきました。あなたがニュースを見続けたいのならば、それは完全にあなたの自由だし、それでも全く問題はないです。しかし、その場に居合わすこともなかったあなたは、一体何をもってそれが真実だと判断するのでしょうか?
コロナが始まった時、情報・誤情報が行き交う中、「情報の精査」という言葉がイヤに流行りましたが、単に「精査しなくては」と漠然と語られるだけで行動には現れていませんでした。
末端情報だけに振り回されないようにするためには、その情報が拡散される時にどんな要素が関わってくるのか、つまり「何時・何処で・誰が・何の目的で、情報発信しているのか」、が大事になってきますが、それを個々の情報を得るたびに調査しなおすことは到底無理なことです。代替メディアや個人が拡散しているものも、場合によっては情報発信している本人が「なぜ自分は情報提供者になりたいのか、なれていると思うのか」という自覚も無いことが多々あるからです。
このロビンさんの話から分かってくるのは、その我々の「自覚のなさ」を悪用した「人為的な仕組み」がそこにあったということです。ロビンさんの話にも、真実なのかどうか客観的証拠があるわけではありません。ひとつの「想定」です。ただ、私は上記の「精査」のためにずっとブレずに集中してきた焦点があり、それがまさにこの「仕組み」をしっかり掴んでいくことでした。色んなソースを聞いてこれまで蓄積してきたことで、私の中にもこの「仕組み」に関する一貫したストーリーラインが出来てきていますが、ロビンさんの話はそれを補強する内容であり、全体的に簡潔で分かりやすかったので、ぜひ和訳してご紹介しようと思いました。
この草稿が今後、皆さんが自覚をもって「自分の選択」をしていくための参考になることがあれば幸いです。
本編
親愛なる友人たちよ、
世界情勢が移り変わる中、現在次々と何かが起きてきています。そして通説としてまかり通っているストーリーの新章が何を含意しているのか、そしてここで路線づけられたタイムラインをこのまま辿っていけば、何が可能性として我々を待ち受けているのか、その集合的なエネルギーフィールドを私は読み取って見ることにしました。
以下の情報は、現場で作成された地政学的確率のシナリオであり、その真偽のほどは、皆様ご自身でお確かめください。
しかし、Covidの章はまだ終結しておらず、いわば水面下で活動を続けています。
メディアの報道は、戦争という新しい焦点を作り出しました。
そして、それとともに、通説となっているストーリーのシナリオで新しい章が始ました。
メディアが破壊と苦悩に目を向ければ向けるほど、私たちは自分自身の中に揺るぎない平和な場所を見出すよう求められています。
旧来の方法を用いたシナリオの新章は、過去に行われた自己破壊の歴史が繰り返される、明確な兆候を帯びています。
世界帝国の建設と崩壊を何度か経験した者なら、いま我々が直面しているのは、状況がエスカレートしていく可能性が高い一連の出来事の始まりであり、世界の支配構造の仕組みがかつてなかったほどに崩壊寸前であることを察知することができるはず。
私たちは、俗世の帝国が傲慢さと権力欲から自らを崩壊させるのを生中継のリアルタイムで眺めることが出来ています。
前世紀、世界帝国と呼ばれるものはイギリスが主導していました。今世紀では、自ら称する権威はアメリカ人が握っている。そして、この世界帝国は今まさに崩壊し、中国とロシアに権力のバトンを渡そうとしているように見えます。
このシナリオの新章は、世界的な権力再編の序幕です。そして、世界帝国の終焉。そしてこの終焉は、金融の領域だけでなく、地質・地球・地殻の領域にも、今後数十年の間にある程度及ぶ可能性があります。
中国文明は、光の集団構造の典型であり、仮想現実の時代を切り開くものであると同時に、ロシアの地域からはこの移行期にヴェーダ聖典にあるタイムラインが出現する可能性があります。
ヴェーダ系ロシアの思想は、自然に寄り添った個々の生活の原点を、人類に再び思い出させるパワーを秘めています。一方、中国の光集団は、デジタル制御の超社会主義の枠組みの中で、人類を均等に扱えるようにすることをめざしています。現在、世界最大かつ最も強力な国々によって考案されているこれらの地政学的戦略は、人類の時間軸に甚大な影響を及ぼすことになるでしょう。
ロシアは先ず、世界帝国アメリカに対する経済的、軍事的圧力を高めるために、中国と同盟を結ぼうとしているようです。
つまり、いま話題になっているタイムラインの大分岐は、中国とロシアの領域から始まる可能性があります。
おそらく、これらの大国の間で公然の戦争が起こることはないでしょう。なぜなら、それは現代人類の文明の完全な破壊につながりかねないからです。
しかし、個々の小さな紛争が温床となって、一部の集団が政治的な決定に抵抗するようなことも十分あり得るでしょう。
すべての紛争当事国の国民、また軍人の大多数は戦争に関心がなく、個々の紛争がどこまで拡大するかは、権威への服従か命令への拒絶かの問題でしかありません。
しかし、ヨーロッパの大部分が含まれるアメリカ同盟国は、権力を維持するためなら犠牲を払うこともいとわず、あらゆる手段を講じて迫り来る権力移譲を遅らせようとするでしょう、彼らもすでにそれを止められないことを知っているのですから。現在の世界情勢の対立を、グラスルが提唱した「紛争激化の9段階」を参考に分析するならば、我々はすでに紛争の最終段階にあり、紛争当事者はどちらも負けるしかない状況にあります。
Tumblr media
1) 硬化、2) 討論・論争、3) 言葉より行動、4) イメージと連合、5) 面目失墜、6) 脅迫戦略、7) 限定的破壊攻撃、8) 破砕、9) 双方破滅
日本語参考記事:ウクライナ戦争におけるエスカレーションとデ・エスカレーション
公然たる戦争では、誰も勝者にはなれず、全員が敗者となる。ここまでして、自分の存在を賭して相手に最大のダメージを与えようとするのは、当事者の思念(イデオロギー)の強さと馬鹿さ加減(イディオティー)なのでしょう。
一握りの支配者たちにとって、この争いはもはや権力だけの問題ではなく、彼らが知覚しているのは、単なる生存の問題であり、それゆえいくつかの命令が慌ただしく、急いで下されているのです。
地上レベルで争っていようと、上の層では権力者たちが互いにカードを出し合っており、それはいつも同じ構造で、紛争の裏側で戦争から利益を得るために、常に両陣営に資金が供給されているからです。
この世界の最大の戦争屋は現在、帝国を拡大しようとしていますが、もちろん自分たちは偉大な平和の到来者であると見せかけています。
対テロ戦争や世界平和のための戦争は、侵略と国家乗っ取りを正当化する口実です。
地球上で最大の戦争主義的同盟はNATOと呼ばれ、これもワシントンが支配しています。NATOは近代的な植民地化の形態であり、この同盟に参加しているすべての国は、間接的にアメリカ帝国の傘下にあります。世界の勢力図激動の衝突はヨーロッパで繰り広げられ、勢力図再編成がどの程度のスピードで進むのかは、巨大勢力に対するヨーロッパ諸国の結束力にかかっています。
もしドイツ語圏がアメリカの影響から脱却し、再び主権を持つようになれば、それはロシア語圏からは確実に支持されるでしょうから、この世界のパワーバランスは一気に傾くことになるでしょう。ヨーロッパも地理的に中間に位置するため、ヨーロッパ数カ国の結束が、今後のパワーバランスの傾きを決めることになります。
ゲルマン語圏はもともとケルト語やヴェーダ系ロシア語圏と密接な関係にあり、作為的に押し付けられた文明の下で、これら元来の文化潮流が友愛しあう心が今も息づいています。西洋の圧力に鍛えられながら、少しずつ文化が崩れていった国々に比べ、ロシアはまだかなり深くスピリチュアルなものが根付いている地域なのです。だからこそ、人間の自然でスピリチュアルな自己認識の回復のために、ロシアという地域は、特に中欧地域にとって重要な役割を担っているわけです。
私たちは、中つ国、いや、ヨーロッパというギリシャ神話から名前を借りた権力闘争の始まりに立ち会っています。神話では、ヨーロッパは雄牛に乗せて拉致されますが、象徴学を少しばかり知っている人は、神話からこの国家同盟の背後にある計画を見抜くことができます。
シナリオの新章が始まるとともに、権力のカードが再分配さています。しかしそれでも、これはもっと大きな構想のほんの一面に過ぎないことに気づくべきです。メディアのフォーカスが変更されたこともあり、デジタル化と非人間化は本格化し、今後も勢いを増していくでしょう。
デジタル・アジェンダは、人類を一貫してトランスバイオの時代に導こうとするもので、この世界におけるすべての主要文化圏を多かれ少なかれ網羅しています。
そうした意味で、ある特定の国家の独立主権はとっくに消滅しています。なぜなら、デジタル金融複合体はメタ政府を形成しており、個々の国家はチェス盤の駒に過ぎないからです。
世界舞台では、特定の国の利益がかかっているように演出されていますが、これらの国々は我々に売り込まれている形態では、もはや全く存在してはいません。この地球上の大半の国々は、グローバルに展開されている企業ロゴで自身をカモフラージュしている影の政府によって支配されているからです。
国家レベルの見かけ上の対立は、権力移譲の合意に従っているだけで、地上階では昼間にチャンバラ合戦を繰り広げている者同士が、夕刻になると握手を交わし、深夜になれば共に世界規模の芝居の上演を祝うのです。
彼らが書いたシナリオを実行しているのは我々なのです。そして、このグローバル・アジェンダが、標的を定めた大衆心理と恐怖のプロパガンダで成り立っていることに最後の一人までもが気づくよりも前に、どこまで進んでいかなければならないのか、これも我々次第で決まるのです。
ニュースは、既に起こったことではなく、これから起こるはずのことを見せているのです。それは、ニュースが常にシナリオの中にあるイメージを私たちに送り、私たちが真実だと信じることによって、それは現実に置き換えられるからです。
メディアが人々の関心を引きつけることで、他のアジェンダが気づかれずに実行されやすくなる一方、また一方で、同様に人為的なイベントによって人為的なタイムラインを作り出すのに役立っているのです。その結果、デジタル・アジェンダのイベントと並行して、干渉・妨害されていない自然発展へのタイムラインも依然として進行していっています。
アジェンダの実行は、プログラミングされた感情エネルギー的なイメージを介して行われます。そして、新章が始まる度にアストラルな元素の存在が人為的に育成されることで、人間の集団心理の中にインストールされていきます。
戦争用の元素が非常に強いのは、すでに集団の記憶に深く食い込んでいるからで、それに応じて新たな元素は古い戦争のトラウマを呼び覚ますことができます。
逆の表現をすれば、まだ処理されていない戦争体験のトラウマを癒すために、再び戦争という要素が世界の舞台に登場したとも考えられます。戦争は人々の頭の中で勃発し、自らの意識内に潜む不和に注意を向けさせるために、世界にその姿を映し出しているのです。
従って、この世界の平和に貢献するためにあなたにできる最善のことは、どんなときでも一貫して自分の内なる平穏な場所で生活し、すべての思考と行動をその場所から行なっていくことなのです。
あなたの中には、揺るぎない永遠の平和が宿っています。もしかすると、世界で起きていることは、あなたがより強くその平和を感じ、意識的にあなたの内なる平和の波動を集団領域に流し込むよう、あなたに呼びかけているのかもしれません。
集団の流れが世界的に如何に推移し、シナリオの新章でどれほどの対立が起きようとも、自分が生きたいと思う世界を選択するのは、一瞬一瞬、各個人次第なのです。
世の中の多くの情報に惑わされないでください。そして、この激動の時代を確実に共に歩んでくれる、内なるガイドに自らを委ねてください。
個人でも集団でも、本来起こるはずのないことは起こらない。そして、おそらく人類の大部分は、まず自分自身を解放するまでの道程で、2つか3つの途中の段階を踏まなければならないでしょう。古くから抱えている諸問題への新たな解決策でさえ、人間に与えられている内なる自由の広大さにあなたが少しずつ慣れていくまでは、一時的な解決策に過ぎません。
離他という意識から人為的に創り出されたあなたの世界にある全てのものは、来るべき時に崩壊し、その背後にある天然の創世秩序が再び顕現されるでしょう。人間が神聖な創世秩序に立ち戻れば、これまで自分がいかに人為的な世界において自分自身から切り離されて来たのか、そして自分の最も内なる存在がいかに自然や地上のあらゆる生命と常に結びついていたのかに気づくのでしょう。
生命と創造の自然な発展の法則に逆らって作動するシナリオは、長期的には勝ることが出来ないのです。そして、神聖なる創造の基本秩序という平穏が地上に戻ってくるのも、さほど遠くはなさそうです。
5 notes · View notes
enma1966 · 1 year
Photo
Tumblr media
#丸の内 #イルミネーション 予定外で遠回り 手持ちではちょっとキビしかった… 手ブレ補正様々 思った以上にひと通り多かったな #BMWMINI #MINI #MINICOOPER #COOPER #CLUBMAN #MINICLUBMAN #R55 #MINILIFE #MINIFAN #ミニ #ミニクーパー #クーパー #ミニクラブマン #クラブマン #SONY #a7 #α7 #a7R3 #a7RIII #α7R3 #α7RIII #voightlander #voightlander40mm #noktonclassic40mmf14sc #フォクトレンダー #ノクトンクラシック #ノクトンクラシック40mmf14sc #illustration (丸の内イルミネーション) https://www.instagram.com/p/CnKCsuHvKQN/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
shintani22 · 2 years
Text
2022年11月13日
Tumblr media
【サマリー:J1参入プレーオフ 決定戦】
Tumblr media
【熊本】J1初昇格逃す、大木武監督「こんな経験忘れたほうがいい」プレーオフで京都とドロー(日刊スポーツ)
J2ロアッソ熊本は1-1で京都サンガFCと引き分け、上位の京都が勝利するプレーオフ(PO)の規定により、J1初昇格を逃した。
下克上昇格はかなわなかったが、意地は見せた。同点の後半ロスタイム2分。クロスの流れから、MF平川怜(22)が渾身のシュートを放った。だが、京都FWウタカの“顔面ブロック”に阻まれた。再び目の前にきたボールをシュート。しかし今度はゴールポストにはじかれ力尽きた。
1点を追う後半23分、右CKから、DFイヨハ理ヘンリー(24)が2戦連発となるヘディング弾で同点。ボール支配率で上回り、枠内シュートも互角の7本と健闘した。
とはいえ、負けは負け。来季1年契約で続投する大木武監督(61)は、来季のPOの経験を生かす方法を問われて「いい経験を踏んだなら生かせるが、負けて、こんな経験忘れたほうがいい。サポーターを笑って帰してやれなかったのが心残り」と悔しさをにじませた。
九州のライバル・大分がJリーグ史上初となるJ3を経験してのJ1復帰を果たした18年。くしくも、熊本は08年のJ2昇格後初めてJ3降格の屈辱を味わった。前年の17年は他力ながら21位でギリギリ残留していたが、16年4月の熊本地震の影響もあって弱体化して以降、勢いを取り戻せないままもがき続けてきた。14年度決算では債務超過に陥り、クラブ存続の危機もあった。
だが、広島で強化部長や社長を務め、育成面で評価があった織田秀和氏(61)が18年にGM就任して、徐々に息を吹き返していった。
編成において、資金難ゆえに将来有望で伸びしろのある大学生の獲得に重きを置く。日本代表DF冨安と福岡ジュニアユース時代に同学年だった2年目のMF杉山や、J2得点ランク3位(14得点)で3年目FW高橋ら中心の多くが、大卒から熊本でプロになった選手。その数は、京都戦でのスタメンで6人に及んだ。20年に就任の大木監督が清水、京都監督、日本代表コーチなどを務めた豊富な経験を基に鍛え上げた。
J1の16位とはいえ、予算は���3倍の京都が相手だった。だが、大木監督は「(クラブの)歴史がないとか、経験がないとか、予算がないとかあるが、うちみたいなチームは何も成し遂げていないので、俺らもやれないことはないと思う」と強気で立ち向かった。
就任から3年計画で進化を遂げた“大木チルドレン”が、監督の言う「普段通りにやる」サッカーを体現した。エンブレムに象徴される火の国熊本の“暴れ馬”のごとく暴れた。【菊川光一】
【熊本】来季もJ2で編成面はいばらの道 主力残留望まれるも“草刈り場”になる可能性大(日刊スポーツ)
ロアッソ熊本はJ1参入プレーオフ敗退で来季もJ2となり、チーム編成面では、いばらの道が待ち受ける。
22年度決算見込みは収入約7億円、チーム人件費約3億円の緊縮財政の中、リーグ4位と躍進を遂げた。だが、来季も資金不足により、過度な補強や外国人の獲得はしない予定だ。
永田求社長(71)は「4番バッターばかりをそろえても仕方ないわけですから、野球で言う。ブレずに伸びしろのある若手を育てるチームにする」。編成に関しては、これまで通りお金をかけず、向上心やハングリー精神を持つ大学生の獲得や、ユースからの昇格などをベースにする方針だ。
基本、アンカーのMF河原創主将(24)、J2得点ランク3位のFW高橋利樹(24)、DF菅田真啓(25)ら主力の残留が望まれる。だがJ1からのオファーがすでに届いた選手もおり、他クラブの“草刈り場”になる可能性が高い。J3から昇格1年目で4位躍進した一方で、選手個々の能力もフォーカスされた。
Tumblr media
文科省が「図書館の自由」揺るがす依頼文 「拉致問題の本充実を」(朝日新聞)
文部科学省が全国の公立・学校図書館向けに出した1通の依頼文が波紋を呼んでいる。「拉致問題の関連本の充実」を求めるもので、内閣官房が文科省に依頼した。特定のテーマで国が図書館にこうした文書を送るのは初めてという。これに対し、公益社団法人・日本図書館協会は10月、「図書館の自由に関する宣言を脅かすものであると懸念する」などとする意見書を文科省に出した。
「北朝鮮当局による拉致問題に関する図書等の充実に係る御協力等について」
文科省が8月末、全国の公立・学校図書館あてに送った「事務連絡」だ。文書は、拉致問題の解決には「世論の一層の喚起が不可欠」だと指摘。12月10~16日の啓発週間に向けて関連本を充実させ、テーマ展示をするなどして、「児童生徒や住民が手にとりやすい環境の整備」に協力するよう求めている。
文科省地域学習推進課によると、図書館向けにこうした文書を出すのは初めて。「内閣官房拉致問題対策本部から頼まれたから」で、「図書館の自由を侵害する趣旨ではない。撤回予定はない」という。
拉致問題対策本部も「毎年力を入れている若者の啓発策だった。お願いにすぎず問題があるとは考えていない」との見解を示した。
図書館には戦前の反省から、独立や市民への責任をうたった「図書館の自由に関する宣言」がある。宣言では、「権力の介入または社会的圧力に左右されることなく、自らの責任に基づき資料の収集と提供を行う」などと明記している。
このため、図書館協会は依頼文について「外部からの圧力を容認し、主体的な取り組みを難しくする怖れがある」などとして「是認できない」としている。
現場の司書たちにも、危機感が広がっている。
千葉県の公立図書館で働く50代の男性司書は、9月、県から届いたメールで依頼文を知った。違和感を覚えた男性が司書の会議で議題にすると、戸惑いの声が上がった。
「国が依頼してくるのはどうなのか」「拉致問題は重要。本をそろえないということはないが……」
男性は「依頼文の通りに展示すれば『従った』ととられる。もう普通の展示はできない」と話す。
「国は『正しいこと』をやろうとしているのかもしれないが、協力を求めて当然という考え方は怖い」
Tumblr media
ウクライナ廃虚にバンクシー壁画 「不屈の象徴」と住民歓迎(AFPBB)
【11月13日 AFP】英国の覆面ストリートアーティスト、バンクシー(Banksy)が、ウクライナの首都近郊の廃虚と化した建物の壁にグラフィティを描いた。住民は「不屈の象徴」になると歓迎している。
バンクシーは11日、廃虚の壁に描かれた、倒立する体操選手の絵の写真3枚をインスタグラム(Instagram)に投稿。キャプションには「ボロジャンカ(Borodyanka)、ウクライナ」と記されていた。
首都キーウ北西に位置するボロジャンカは、ブチャ(Bucha)やイルピン(Irpin)と同じく、2月のロシア軍の侵攻開始直後に激しい攻撃にさらされ、4月まで占領されていた町。ロシア軍による徹底的な破壊の爪痕を残す場所として知られている。
「私たちが不屈であることを示す象徴となる」と、オレクシーさんはAFPに語った。「そうとも、わが国は負けない」
ボロジャンカでは、柔道着姿の大人の男性を小さな男の子が投げ飛ばす様子を描いた壁画も見つかった。武道に熱心なロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領がモチーフとみられる。
この作品がバンクシーの作品かは確認できていないが、ウクライナのテレビジャーナリスト、ボグダン・マシャイ氏(30)は「男の子が老人に立ち向かい、打ち負かしている」「バンクシーがここボロジャンカにいるなんて信じられない」と感激を口にした。
キーウ近郊ではバンクシー風の壁画が他にも幾つか出現しており、ウクライナの人々は、バンクシーが今も国内で活動しているのではないかと考えている。イルピンの廃虚では、首を負傷してコルセットで固定した新体操の選手が、リボンの演技を披露する姿を描いたグラフィティが見つかっている。
youtube
Tumblr media
核ごみ、地下450メートルに 岩盤に密閉、3年後稼働―世界初の最終処分場・フィンランド(時事通信)
【オルキルオト島(フィンランド)時事】原子力発電所から出る使用済み核燃料の処理に各国が頭を悩ませる中、フィンランドは世界初の最終処分場建設を進めている。地中深くに放射性廃棄物を埋める「地層処分」と呼ばれる方式で、3年後の稼働を目指す。南西部オルキルオト島の地下400~450メートルに造られた最終処分場が、時事通信など一部メディアに公開された。
Tumblr media
【図解】核燃料最終処分場「オンカロ」
 ◇100万年先も安全
らせんを描きながら薄暗い坑道を下りていく。道幅は車2台がぎりぎり擦れ違える程度。天井や壁には掘削された岩肌の凹凸がそのまま残る。
核廃棄物の最終処分場「オンカロ」は、フィンランド語で「洞窟」を意味する。使用済み核燃料は約40年間、原発敷地内の貯蔵プールで保管。鉄と銅の容器(キャニスター)で二重に密封した後、オンカロ最深部の縦穴に配置する。
水の浸入を防ぐため、縦穴と容器の隙間はベントナイトと呼ばれる粘土で埋める。すべての縦穴が埋まると、トンネルそのものを粘土とコンクリートで密閉。処分場管理会社ポシバの関係者は「この岩盤は20億年近く安定しており、氷河期など地上の環境変化にも影響されない。100万年先も安全だ」と語る。
Tumblr media
「オンカロ」の粘土とコンクリートで密閉された実験用トンネル=10月31日、南西部オルキルオト島
 ◇透明性を徹底
約5キロ続く坂道を下り、オンカロの最深部に到着した。空気は乾燥し、人や重機が舞い上げた砂ぼこりの臭いが鼻を突く。アリの巣のように張り巡らされたトンネルには、核燃料を埋設する縦穴が数メートル間隔で掘られる。最終的にトンネル数は100本以上、総延長は50キロになる見通しだ。
2025年ごろに稼働し、約100年かけて使用済み燃料6500トンを埋設する。同関係者は「すべてのトンネルや道を埋め戻した後は、地上施設を取り壊し、生物圏から隔絶する」と説明する。
Tumblr media
「オンカロ」の地下450メートルに下りる坑道
スウェーデンは今年1月、フィンランドに続き、最終処分場の建設計画を承認した。だが、日本を含む各国では処分場の建設地選定が難航。フィンランドが他国に先駆けた背景には、伝統的に政府や公共機関に信頼を寄せる国民性もあったとされる。「徹底した情報開示で透明性を確保し、地元住民と協議を重ねた」とポシバ社の広報責任者パシ・トゥオヒマ氏。オンカロの見学希望者は、可能な限り受け入れたという。
オルキルオト島では原子炉2基が稼働し、近く3基目も運転を開始する予定だ。原発とオンカロで20年以上働く地元住民のヤン・ライホネンさん(52)は「多くの住民は原発の安全性を信頼しており、最終処分場もさほど抵抗なく受け入れた」と話している。
Tumblr media
【本日(11/13)の広島県内の感染状況】(広島県)
新型コロナ 県内で2105人感染確認3人死亡 13日発表(NHKニュース)
広島県では13日、新たに2105人が新型コロナウイルスに感染したことが確認され、3人が亡くなったと発表されました。
感染が確認されたのは、▼広島市で955人、▼福山市で311人、▼東広島市で162人、▼呉市で120人、▼廿日市市で110人、▼尾道市で78人、▼三原市で74人、▼三次市で65人、▼府中町で52人、▼海田町で29人、▼大竹市で28人、▼庄原市で22人、▼府中市で21人、▼竹原市で18人、▼安芸高田市で11人、▼熊野町で10人、▼世羅町と神石高原町でそれぞれ7人、▼江田島市と安芸太田町、北広島町でそれぞれ6人、▼坂町で4人、▼大崎上島町で3人のあわせて2105人です。
1週間前の日曜日より71人増えていて、9日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。
これで県内での感染確認は、のべ49万286人となりました。
また、県内で患者3人が亡くなったと発表されました。県内で新型コロナウイルスに感染し、その後、死亡した人は801人となりました。
新型コロナ県内の医療体制 病床使用率42.7% 12日時点(NHKニュース)
12日の時点で病床の使用率は42.7%(確保病床517床、入院患者221人)、このうち重症患者用の病床使用率は9.5%です(確保重症病床42床、重症の入院患者4人)。
軽症の人や症状がない人が入る宿泊療養施設は1047室を確保し、307人が過ごしています(利用率29.3%)。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は556.92人です。
現在、広島県の感染状況はレベル0から��の5段階のレベルのうち、医療体制への負荷が生じはじめていることを示す「レベル2」です。
【新型コロナ 厚労省まとめ】67人死亡 6万8894人感染(13日)(NHKニュース)
厚生労働省によりますと、13日に発表した国内の新たな感染者は空港の検疫などを含め6万8894人となっています。また国内で亡くなった人は67人で、累計4万7579人となっています。
また、今月10日に行われた自主検査を除くPCR検査などの数は速報値で6万5009件でした。
東京都 新型コロナ 3人死亡 6922人感染確認 前週に比べ652人増(NHKニュース)
大阪府 新型コロナ 4人死亡 3269人感染確認(NHKニュース)大阪府内の感染者の累計は221万2402人となりました。府内で感染して亡くなった人は、合わせて6661人となりました。
Tumblr media
飼いネコがコロナ発症 北海道・中標津の獣医師らが国内初報告(北海道新聞)
【中標津】根室管内中標津町の「やまだ動物病院」の獣医師山田恭嗣さん(56)と国立感染症研究所が、新型コロナウイルスに感染し、発症した飼いネコの症例を論文にまとめた。新型コロナウイルスに感染した動物の発症の報告は国内初という。山田さんは飼い主からネコに感染した可能性があるとし、「動物に接する際も感染防止を」と呼びかけている。
症例は今年4月に日本獣医師会雑誌で報告した。
ネコは、同管内の住民が室内で飼育する12歳の雌。2021年8月、飼い主と家族が新型コロナに感染して発症し、その10日後にネコにくしゃみや鼻水などの症状が出た。飼い主はネコの発症の3日後、動物病院に電話し、自身の新型コロナ感染についても伝えた。
山田さんはネコにも感染した可能性があると考え、飼い主に採材キットを送付。ネコの口内などから採取した粘液を国立感染症研究所で遺伝子や中和抗体を分析したところ、ネコが飼い主らと同じデルタ株に感染していたことがわかった。
ネコは発症8日後に食欲減退など症状が悪化。山田さんが抗菌剤や抗ウイルス剤などを投与すると翌日に症状が緩和した。風邪と症状が似ているため、山田さんは「症状だけで新型コロナと診断するのは難しく、飼い主の感染などの申し出が不可欠。情報がなく見過ごされた例もあるのではないか」とみる。
2 notes · View notes
designclip · 2 years
Quote
2016年にオリンパスOM-D E-M1 Mark II(ボディ5.5段/協調6.5段)が発表された時は、これ以上の補正は地球の自転の影響があり難しいという話だった。しかし、その後オリンパスは自ら後継機種で7.5段まで向上してきたし、キヤノンによればEOS R5/R6も「協調制御により地球の自転影響によるコリオリ力も考慮して補正する」ことで8.0段を実現した。
解説:EOS R5・EOS R6で"最大8.0段"の手ブレ補正 - デジカメ Watch
2 notes · View notes
irsaitama · 7 days
Text
youtube
最近のスマホには1インチセンサーやレンズシフト式手ブレ補正機能どころか6枚羽根の物理式可変絞りまで搭載しているのか。デジカメレベルの機構だな
0 notes
lupasiat · 27 days
Text
Tumblr media
結局、泣く表情使わなかったな…
スタリィドールのシナリオ制作 (クラフト)についての備忘みたいな回 戦闘の位置づけと期待値の話
前回の続きっぽいもの、かつちょっと真面目です
スタリィドール、可愛い世界観の割に 戦闘不可避なところが好きな人です💎 (突然のカミングアウト)
戦闘が好きなのでエネミーのビルドを 考えるのも結構好きなのですが、 時々「あれ?これPC死なない?」と 不安になることもままあるわけでして…
別システムですがゲームマーケットで エネミーデータ集が頒布されているのを 拝見したこともあり、シナリオを 書きたいと思う人が壁に感じる部分として エネミーのデータ作りがあるような気がしています
ですので、今回は私が気を付けていることを メモ程度、簡単に残しておこうと思った次第です
さて、戦闘は以下の3点に気を付けています
(1)PLたちに与えたい感情は何か? (2)上記の条件でPCに与えたいダメージはどれくらいか (3)何ターン目でPC先攻としたいか
個々に補足すると以下の通りです
(1)PLたちに与えたい感情は何か? これはシナリオ上の戦闘の位置づけの話 PLの満足度(楽しみ方の傾向)に直結します
例えば、ロールプレイが好きだけど 戦闘はそこまで…なPLに戦闘難易度が 高いものをお出しても苦しいだけかも知れません 言い方を変えればPCへ焦って欲しいのか、 スキルをぶっ放す楽しさを味わって欲しいのか、など シナリオ中における戦闘(クライマックスフェイズ)の 比重を決めておこう、ということです
もしも宛書の場合はPLの傾向に合わせて、 一般公開予定であればシナリオの傾向に合わせて 選択してあげると良いのではないかなと思います
(2)上記の条件でPCに与えたいダメージはどれくらいか エネミーの攻撃の期待値の話です 特に<型堕ち>が1ターンの間にPCへ どの程度のダメージを与えるか、という概算
戦闘に難易度を求める場合、計算は結構シビアになります
「PCが手番で消費する星命力がギリギリ残る程度まで削る」 「星命力を半分持っていく程度」 ではスキル構成もPLに与える印象も変わってくるので、 (1)で決めた方針に沿って決めるとブレません ダメージは全弾ヒットした場合で考えています (そうではないと形骸化してしまうので)
ちなみに出目の期待値は
[ 使用するダイスの数 ] × 6 × 60%
で計算しています (例)攻撃力2の<型堕ち>が通常攻撃をする際の期待値    2 × 6 × 60%    =12 × 60%    =7.2    =だいたい7
この前の宛書はPLさんが戦闘好きそうだったので 大逆転を味わっていただきたく 難易度高めに設定したのですが、 パンの笛を使ってもらうのを忘れた挙句に 2D6で11を出してしまったので期待値はあくまで期待値
ご参考までに、断罪→誘惑→濁流→通常攻撃が 全弾ヒットすると3+3+11の計17点 パンの笛があれば全然大丈夫な計算だったんです、 断罪はPLにプレッシャーをかけるための存在だったんです ……なんてこの期に及んではただの言い訳
(3)何ターン目でPC先攻としたいか PCが畳みかけるタイミングをどこにするか問題 2ターン目のPC先攻と3ターン目のPC先攻では 爽快感に差が出てくると考えています
ここでは霧装の耐久値にフォーカスします 基本のルールブックへ霧装の推奨耐久値がありますので そちらを参考にすればおおよそ外れません が、サプリ(双子座の小径)掲載の 十二星座固有戦星術を使用している場合などは 推奨耐久値を盛っても2ターン目PC先攻になったりします
とは言え、スキル等でダイスや固定値がついて 陣毎にバラつきがあるのも事実 念には念を入れて、以下の式で 期待値計算をして決定しています
[ PCの使用してくるダイスの数+1 ] × 6 × 60%
エネミーの計算時とそんなに変わりませんが、 PC攻撃時はサインの顕蝕でダメージ補正が入るため+1D レベル1であれば素殴りの期待値=8~10点、 4PLなら1ターンに40点=霧装3個相当の計算 戦星術で攻撃力を盛ってくる場合がほとんどですので、 ダメージは15~20点くらいまで伸びます
ちなみに、霧装の耐久値はボスの体力に直結するため 3ターン以内で決着するかの 検算をする場合は+2Dで考えます 2ターン目以降は顕が増えているはずですので
ここまで計算できればモブを選んで完了 やってみると思ったより簡単なのです
ただ、これはどのシステムにも言えることですが すべてはダイスのご機嫌次第 どう頑張っても自分の想定ライン通りにはいきません
ですので変に気負わずに、 気楽に考えれば良いと思う今日この頃でした これも大事な備忘
0 notes
miraimonogatarilabo · 3 months
Text
上辺でなく深い人間関係を築きたい方へおすすめの本のご紹介~7つの習慣05
New Post has been published on https://senor-blog.com/%e4%b8%8a%e8%be%ba%e3%81%a7%e3%81%aa%e3%81%8f%e6%b7%b1%e3%81%84%e4%ba%ba%e9%96%93%e9%96%a2%e4%bf%82%e3%82%92%e7%af%89%e3%81%8d%e3%81%9f%e3%81%84%e6%96%b9%e5%90%91%e3%81%91%e3%81%b8%e3%81%8a%e3%81%99/
上辺でなく深い人間関係を築きたい方へおすすめの本のご紹介~7つの習慣05
Tumblr media
皆さま、こんにちは。未来に繋がる情報を研究し発信するブログを運営する「みらいものがたりラボ」代表のせにょです。
本ブログでは、皆様の中で現在生じている問題を解決し、明るい未来へつなげる本をご紹介します。具体的には、週1回程度の頻度で、皆様の問題を解決するうえでお役にたつ本を1冊ピックアップし、簡単に解説します。 今回は、「7つの習慣 人格主義の回復」のご紹介の第五回目です。前回は「第3の習慣 最優先事項を優先する」を解説し、長期的に行動がブレないタイムマネジメント方法を身に着ける方法をご紹介しました。今回は第4の習慣「Win-Winを考える」の前段階として第3部「公的成功」を解説します。 解説は以下3点を中心に私の意見としてご紹介します。
どんな問題が解決できるか?つまりどんな人におすすめか?
どうしてこの本でその問題を解決できるのか?
問題解決のため我々は具体的にどう行動すべきか
それでは、本題に入りましょう。
【上辺でなく深い人間関係を築きたい】でお困りの方へおすすめの本【7つの習慣 人格主義の回復】
【上辺でなく深い人間関係を築きたい】でお困りの方へおすすめの本は、【7つの習慣 人格主義の回復】です。 完訳 7つの習慣 人格主義の回復 以下でおすすめの理由を解説します。
本書で【上辺でなく深い人間関係を築きたい】を解決できる理由は【信頼口座の残高を増やす行動を提案している】から
【7つの習慣 人格主義の回復】で、【上辺でなく深い人間関係を築きたい】を解決できる理由は【信頼口座の残高を増やす行動を提案している】からです。 著者であるフランクリンコビー氏は、本章の冒頭で、上辺のスキルやテクニックだけで人間関係を築くことに警鐘を鳴らします。確かに、環境や条件がよければ、ある程度の期間は上辺のスキルだけで人間関係の構築がうまくいくかもしれません。しかし、言葉や行動があなたの内面からではなく表面上のテクニックから生まれる場合、相手はすぐにその二面性を感じとります。また、人間関係の問題が生じると、急性の痛みのように感じて、応急処置として人間関係のテクニックを絆創膏のように貼り付けた場合、人間関係の問題の痛みが慢性化した結果、その痛みに慣れてしまいます。だから、本書では人間関係を深める「相互依存」の習慣に取り組む前提として、第1の習慣から第3の習慣を実践し、「自立」の土台を作ることを強調します。具体的には、影響の輪を揺るぎないものにし、自分の人格を磨きます。さらに自立するにつれて、主体的になり、原則を中心に置き、自分の価値観に従って行動し、人生の最優先事項を誠実に計画し実行できます。つまり、自立してはじめて、相互依存の人間関係を選択し、豊かで実り多い永続的な人間関係を築くことができます。
信頼口座とは?
では、「自立」の土台を築いたあと、人間関係を深める第4の習慣以降に取り組むにはどうしたらいいのでしょうか?本書では、その説明のために「信頼口座」の概念を説明します。 「信頼口座」とは、人と人の関係で生まれる信頼を蓄えておく銀行口座のようなもので、人間関係の安心感につながるものです。 例えば、あなたがAさんに対して、礼儀正しく親切に対応し約束を守れば、信頼の残高が増えます。Aさんに対する信頼の残高が多ければ、あなたがAさんに関して何かを失敗しても、信頼残高を引き出して補うことができます。一方、あなたがAさんに対して、無礼で見下したり約束を破れば、信頼の残高が減ります。そして、Aさんに対する残高がゼロになれば、Aさんとの関係は融通が効かなくなり緊張の連続で、最終的には敵意と自己防衛に満ちた結果、「対立」か「逃走」しか選択肢がなくなります。
信頼口座の残高を増やす6つの預け入れ
深い人間関係を築く上で信頼口座の残高が重要であるとして、信頼残高を増やすにはどうしたらいいのでしょうか?本書では、信頼口座の残高を増やす6つの預入について紹介しています。具体的には、6つの預入は以下です。
相手を理解する:相手を本当に理解する事は最重要な預入で他の預入の鍵となる。留意すべきは、あなたにとっては預入でも相手にとっては預入にならない場合があることである。
小さな事を気遣う:人間関係では小さな親切や気配りが大きな意味を持つ。一方、配慮不足や礼儀を欠くと大きな引き出しとなる。
約束を守る:約束を守れば大きな預入となるが破れば大きな引出となる。だから、守れない約束はしない、約束を守れない時は、撤回させて欲しいと頼むことが大切である。
期待を明確にする:期待を明確にした上で期待に応えれば大きな預入となるが、期待が不明確だと誤解から相手を失望させる結果、大きな引出となる。
誠実さを示す:誠実は信頼の預入の基礎である。すなわち、約束を守り期待に応えても心に二面性があれば、信頼残高は増えない。
(信頼を)引き出したら心から謝る:誠心誠意の謝罪は大きな預入になる。しかし同じ誤ちを繰り返して謝罪したら預入にはならない。
愛の法則=無条件の愛と条件付きの愛の違い
本書では、信頼口座の残高を増やす預入の究極の形として無条件の愛について説明します。無条件の愛とは以下4点の特徴を持ちます。
何の見返りも求めず本心から愛するので、相手は安心感を得て心が安定する
自分自身の本質的な価値、アイデンティティ、誠実さが認められたと感じる
自然な成長が促され、潜在する自分の可能性を発見し、それを発揮できる
相手の言動に反応するのではなく、内面から湧く意欲に従い行動する自由を与える
一方で、信頼口座の残高を減らす引出の形として、条件付きの愛について説明します。条件付きの愛は以下のような特徴を持ちます。
人生の法則(協力・自制・貢献・誠実)に反して生きることを相手に勧めることになる
相手は反応的・防衛的な立場に追い込まれた結果、常に自分の価値を証明する義務を感じる
自立ではなく他人に依存した生き方になる
内面の価値より人の話に主体を置き自己の権利を守ることだけを考えるようになる
これらの違いをベースにして、本書では、人と人が信頼関係を築き結束するためには、無条件の愛を実践する人格の強さと勇気が重要であるとします。
【上辺でなく深い人間関係を築きたい】解決のため具体的な行動は【人間関係の問題が発生したら、信頼口座の残高を増やす機会だと捉える】である
では、本章を読んだあと、我々は具体的にどう行動すればよいでしょうか? それは、【人間関係の問題が発生したら、信頼口座の残高を増やす機会だと捉える】です。例えば、子供が問題を抱えているとき、重荷や面倒だと思うのではなく、親子の絆を深める機会ととらえ、子供を1人の人間として尊重し真剣に対話をして下さい。
最後に本書のリンクを再掲載しますので、購入して実践してみてください。
完訳 7つの習慣 人格主義の回復
以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。 次回は、第4の習慣「Win-Winを考える」を解説します。 本ブログでは今後も、皆様の中で現在生じている問題を解決し、明るい未来へつなげる本をご紹介します。
0 notes
kiriusagi-ml · 4 months
Text
汎用プラコラギアを考える
Tumblr media
とうとうプラコラも熟練度5に達したということで今までのギアを(覚えている限りで)振り返りつつ、現在のギアに至った経緯をメモします。ついでに動き方も。好きだぞプライム。ギアの見た目も気に入っています。ありがとうマンタロー。
メインギアパワー
アタマ: カムバック(ヤグラ ホコ アサリ)     ラストスパート(ナワバリ エリア) 前はイカ速か何かつけていた気がするが、「打開」を助けるために採用。ナワバリのラスパは安定して最後塗れるように。 2ではサブがポイントセンサーなので打開は自分の身で行くことが多かった。(スペシャル溜めるのに結局前出なきゃならん)そのためどちらも馴染みがなかったが、キューバンという使いやすいサブになったので劣勢時や打開時のインク消費を補うために付けるようになった。
クツ: ステルスジャンプ 前は要らないと思ってやっぱりイカ速か何か積んでいたが、イカ速ばっかそんな要らんし、押し込みたい時に飛べるのと前線復帰が安定するので採用。今作のステジャンは強いね。
フク: イカダッシュ速度アップ メインにしてまで付けたい!という訳ではなく、サブパワーで細かく付けたい物が多くてここしか空いてなかったと言うべきだろう。まず腐らないし攻守様々な所で効果を感じる汎用性の塊である。今のところメイン1個(1.0、あるいは10ギアパワー)で不自由さは感じていない。
採用してないメインギア
スタートダッシュ(アタマ):初っ端からキル取りに行く動きは出来ません。初動は自分が動きやすいよう塗り広げて潜伏からのキル狙いか、牽制しつつゆっくりスペシャル溜めるかで安定してきた。初動のデスをイカに抑えるかよく考える。そして気を抜くとチャージャーに抜かれている。
リベンジ(フク):これでも悪くは無いと思う。ただ、私はこれよりイカ速やステジャンの方が安定するかな。ギア枠が足りないのと汎用性で負けた。あと自分で索敵できれば一番良いからね!それが難しいんですけど。
対物攻撃力アップ(クツ): 2の時にも試したことがあったが、あんまり効果を感じなかった。今作でも無くても困らん。というかステルスジャンプの汎用性が高すぎる。
復活ペナルティアップ(フク):悪魔に身は売りません。ハイリスクすぎる。
サブギアパワー
実はギアを考える時、こっちを先に組み立てた。以降3.3(メイン1つで1.0、サブ1つで0.1)表記。
相手インク影響軽減(安全靴) 0.2: 真っ先に付けることを決めたギア。これが無いと辛い。私は0.1では足りないので0.2。プライムの足元塗りのしづらさと言ったら…。キャラコンで補えるほどの身体能力は無い。撃ち合い時にも結構効果が現れる。逆にこれ以上は必要ないかと思われる。
インク回復量アップ 0.2: 如実に効果を実感することは無いんだけど、多分無いと辛い。タンクギリギリまで使うことがしばしばある。メインとサブどちらにも効果があるので、インク効率ギアじゃなくてこっちを優先。
スーパージャンプ時間短縮 0.2: 復帰した時というより前に出すぎた時に戻る、って所で効果を感じる。実際味方へだったり出戻りジャンプだったりで生存出来てるから多分効果ある。
インク効率アップ(メイン) 0.1:イカ速のように積んだ分だけ効果が出るギアだが、カムバ・ラスパを採用しているのと、サブに1個付けると1発多く撃てることを踏まえて他のギアとの兼ね合いで0.1。ボム投げたあとインク残量ギリギリの状態で倒しきれる場面があったので効果出てると思う。
サブ影響軽減、スペシャル減少量ダウン 各0.1: いわゆるお守りギア。2の時からお世話になってる。効果を感じているかと言われると微妙だが、他のギアつけるよりはこれを付けた方が私には良いかなってことで採用。汎用性も高いだろう。特にスペ減は、1個付けとくだけで効果が大きい。打開時にスペシャルを溜めやすくなるのだ。サブ軽減はお守りというか、お祈りギアかもしれない。
候補に上がるけど採用してないギアパワー
アクション強化: 名前の効果じゃなくて弾のブレを軽減するために付けるギア。付けるなら0.3くらいは要るのかなぁ。加えて対面を積極的に仕掛ける動きをしないのと、ジャンプ撃ちが必要になる場面が少ないため不採用。無印プライムならギア枠空いてる…か?そんな気はしないが、こっちつけるのも有りでしょう。でもジャンプ撃ちするより歩き撃ちなりイカ移動を挟むような対面をした方が安定すると思う。ジャンプ撃ちしないと勝てないような対面の仕方は良くないとも言える。ブロックとかを上手く利用出来るように練習中。
スペシャル増加量アップ: このパワーはアク強に次ぐ候補と言えるだろう。ただ汎用性は高いが、プライムとの噛み合わせが良くない。なぜなら漠然と「継続的な塗り」をプライムがするのは弱いからである。プライムはね、塗りが弱いんだよ。瞬間的にはそこそこ塗れるけども。ナイスダマもホイホイ投げて状況がよくなるかと言われるとそうでもない。使用タイミングは見極めましょう。また最近プラコラのスペシャル必要量が下がった。元々キューバンを投げていると案外溜まるので無くても良いと思う。
復活時間短縮(ゾンビ): これ付けるなら沢山つけてゾンビにしないとあんまり効果が無いだろう。まぁ出来なくはないけど、試行回数を重ねるよりインク系や対面強化のギアを付けてゆっくり確実に前線上げていく方が、このブキなら安定するんじゃないかな。(あるいは私に合っている)
その他のギア考察
インク効率アップ(サブ): ボマーになるつもりか?下手にキューバンばかり投げても隙を晒し相手に塗れる場所を与えるだけである。ボムも考えて投げようね。それでも付けたいならほかのギアを切り捨てて馬鹿みたいに付けた方が良いと思う。少量ではあまり効果のないギアじゃないかな。(だからこそメイン効率やインク回復が良いと思うわけで)プライムをちゃんと使え😠
スペシャル性能アップ: 発動してからナイスダマが溜まりやすくなる(投げるまでの時間が短くできる)という効果だったと思う。割られる時は悲しいくらい即割られるし、ギア枠割いてまで付けたいと思わん。
サブ性能アップ:キューバンを遠くまで投げられる効果(多分)。付けるなら沢山つけないと意味無いと思う。半分おふざけとしてサブ効率とこれをガン積みしてちょっとインク回復も付けるボマーギアならアリかもしれない。プライムをちゃんと使え😠
イカニンジャ:以前は付けていたが、それは前に詰めやすくするためである(あるいはその練習のため)。無くても割と前に詰められるようになってきたのでイカ速に変更。ローラーとか短射程ならやっぱ要ると思うけど、プライムの射程を活かす立ち回りが出来るなら必要ないはずなのだ…。
サーマルインク: 効果を得られるタイミングが限られてますからね。それに一発当たったならその時に倒しきれってことになるので。どうしても汎用性がない。
受け身術: 仮にジャンプ時にヘイトを買っても転がった隙にキルを取れるようなブキではない。ナイスダマを持っていたとしても近くに敵が居る状態では大体割られるのでリスクの方が高い。
ヒト移動速度アップ: プライムとの相性は正直クソ。これでヒト速乗りやすかったらまた面白いと思うけど、ぜーんぜん乗りません。撃ってない時に歩いて翻弄するとか言うやべー動きしたいなら良いけど、撃ち合いの時の効果は無いと思っておいた方が良い。ギアの効率が悪い。
全体の考察
最初に書けよという話なのだが、このギアのコンセプトは「汎用性の高さ」をより高めることである。今作のプライムシューターコラボは、とりわけ器用なブキだと思う。(言い換えれば半端な性能とも言え、器用貧乏にもなりがち) かつ、私の立ち回りがガンガン前に詰めるような感じでは無いので、塗りや対面、攻守どんな時でも柔軟に対応出来るようなギアにしてみた。今のところ「このギアつけとけば良かった!」ってことも「このギア足りない!」ってことも無いので良さげである。後は己の立ち回り次第。
今はどのステージでもしっかり立ち回れるようになりたい!というのが目標。苦手なステージを無くしたい。前作からコンブ苦手だったんだけどちょっと掴んで来た気がするので楽しくなっている。
ありがとうプライム、君がモチベーションです。
0 notes
futsunooppai · 1 year
Text
スマホアプリで描いたイラスト2022
こんばんは!!現在2022/12/12の21:26です。 「そういえば今年のアドベントカレンダー登録してないなあ。まだ空きあるかなあ。」とみてみたところ今日のアドカレが空きっぱなしだったので「ここは俺にまかせろ!!!!」とばかりに滑り込みで書き始めてみました。 12/12中に書き終わるかな。どうかな。
というわけでこちらの記事は私が日々楽しんでいるマストドンという分散型SNSサービスの、数多のサーバのうちの一つ、どんな話題も酒のつまみにしてしまう「mstdn.beer(マストドンビア、通常「ビア鯖」)」の2022年アドベントカレンダーの記事になります。
アドベントカレンダーのURLはこちら https://adventar.org/calendars/7439
ビア鯖のURLはこちら https://mstdn.beer/about
今年スマホのイラストアプリでたくさん描いた。描いた結果ちょっと上達した���
上記小見出しの通りなので、この記事は私のスマホに入ってるPicturesフォルダの中身を時系列順に紹介し、私のイラストのほんのりとした成長を振り返る内容になります。 さあどんどんいくぞ。
今年一枚目(3月21日)
Tumblr media
2022年3月21日分。この日髪の毛を切ったのでその記念イラスト(アイコン) この時手ブレ補正の存在に気づき、調整してから指で描いたら思ったよりいい具合に使えるじゃん!!となりました。
ハマり始め(3月22日~4月7日)
Tumblr media
ちょっとわかりにくいですが右下→右上→左下→左上で時系列順です。 この時描くようになった日常4コマは今でもたまに描いてます。4月7日分のは、写真トレスからアレンジしたもの。トレスの便利さとアレンジの面白さに気づきました。※著作権を侵害するレベルの取り入れや商用での利用はおこなっていません。
投稿の流れからいちいちイラスト描いちゃう期(4月17日~4月28日)
Tumblr media
イラストをささっと描けるのが楽しくて楽しくて。シャコが話題になればシャコアイコン、仏陀が話題になればブッダアイコンとたくさん描きました。手をあわせながらチョコかじってる奴は今でもすごくお気に入りです。
Tumblr media
これは診断メーカーの「あなたがJKだったら」というお題で出てきたものをアイコン化したもの。ビア鯖の管理者であるestplsさんに妙に好評でした。このキャラまた描きたい。
スマホ用タッチペン購入!!(5月20日、5月21日)
Tumblr media
スマホ用タッチペンが存在することをこの時期にようやく気付き、100均で数本買い求めて試し描きしました。結果セリアの先っぽがふっくら丸いペンが一番良かった。細けりゃいいってもんじゃないんだという気づき。 その次の日に海浜幕張のヒップホップイベントに大好きなVtuberピーナッツくんが出演したので、しっかり目と心に焼き付けて観覧後急いでイメージイラストを描きました。かっこよかったぜ、ピーナッツくん。
イラスト楽しいな期(7月25日)
Tumblr media
ちょっと時期飛びますがこの日までもいろいろ描いてて、デジタルイラストならではの色合いの調整や位置の調整を試すのに夢中でした。 左上は、マストドン友達のらみーさん(羊のアイコンの方)がベロベロに酔っぱらった投稿をしていたときに勢いで描いたイメージイラストです。投稿したところ内輪で大ウケして、これが軽いイラスト独学の転機になりました。
色ってすっごく難しくて楽しい期(7月26日~7月28日)
Tumblr media
7月25日に勢いで描いたものをきちんとしたアイコンにしようともがいた結果がこれだよ!これ全部平日で仕事してたんですが朝の通勤、昼の休憩、夜の帰宅時、帰宅後、ずーっとずーっとずーっといろんな色で着せ替えてました。せっかくかわいい下絵が描けたのに自分の手腕では今一つ物足りない気がして、最後は塗り絵用の画像を投稿していろんな人の塗ったらみーさんを見て「なるほどこういう塗り方もあるか、、」など観察するまでの事態に。
ちゃんとイラスト勉強したい期(8月1日~8月5日)
Tumblr media
楽しいけれど自分の絵の下手さに凹んだので、マストドン友達の美大卒の人にどうやって勉強したらいいか聞いたところ、色の組み合わせの基本の話と、とにかく気に入った構図やイラストを真似して取り入れてみることをおすすめされ、急に勉強熱心になった時期
Tumblr media
いろんなイラストを見てたら渋いものを描きたくなって、ひとつこういうのを描きました。これはあるアーティストさんの絵から色だけ抽出して、その色だけ縛りで、自分なりに組み合わせなおして描いてみたもの。結構気に入ってるけどアイコンサイズになるとコントラストが今一つなので難しいなあと。 これ仕上げた後、一旦気が済んで、また適当なイラストを描くようになりました。
短期間でも勉強した意味あったんじゃね?期(8月7日~11月4日)
Tumblr media
難しく考えて投稿できないことも増えたのですが、ちゃんとしたイラストレーターさんの色の使いかたや構図をじーーーーっと見つめたのに多少効果はあったんじゃないか?と個人的には感じます。もっと熱心期間をたびたび設ければもっと上達するんだろうな。。。そのうち。。。うん。。
食費がショック!ヒー!というダジャレ投稿に反応した時の8月9日のイラストがお気に入りです。上の少女漫画風イラストは、診断メーカーで「あなたのハロウィンの仮装」が魔法少女かタキシードか赤ちゃんだったので、全部の要素を混ぜちゃえという意味わからない個人企画でした。色の組み合わせの下手さをまた痛感させられました。
現在(12月7日~)
Tumblr media
11月30日に六本木ミュージアムでセーラームーン展を見てからというもの、セーラー戦士要素に夢中で、今月はセーラー戦士×クリスマスをテーマにアイコンを描いています。12日現在は左下のアイコン。少女漫画っぽいのは経過をアップしていて、ちょっとずつ進めています。
12日中に記事書けたぞい!!!現在23:10。思ったより思い出が語れるものですね。スランプ期間もたくさんあったんだけど見栄えしないし暗い話だったのでカットした。 思ったより時間がかかった。いい振り返りになりました。
来年はもっとイラスト上手になるぞー!おー!
ではでは良いクリスマス、良いお年を。
3 notes · View notes
lutai256rokuta · 5 months
Text
画質・AF性能・携帯性◎の標準ズームレンズ(SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM)
私は、EOS Kiss7Xを購入した時に、本体のみ購入しました。 このレンズは、APS-Cセンサー搭載のデジタルカメラ用に設計された、標準ズームレンズです。広角端17mmから望遠端50mmまでの焦点距離をカバーし、開放値F2.8を維持しています。また、手ブレ補正機構を搭載しており、手持ち撮影でも安定した撮影が可能です。 ギャラリー 画質 広角端での解像力は良好で、細部までしっかりと描写することができます。また、色収差や周辺光量の落ち込みも少なく、全体的にバランスの良い画質を実現しています。 AF性能 HSM(Hyper Sonic…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
hosizorayoukai · 7 months
Video
youtube
【実写・星空解説】長野県と石川県でアンドロメダ銀河、木星、土星を観察する夜空のハイライト!星座と星々、美しい朝日を巡る天空の旅
この動画では、制作者が長野県と石川県の素晴らしい夜空を探検し、 天体と星座の息をのむような眺めを提供しています。
これらの地域の夜空の美しさをとらえ、 アンドロメダ銀河、木星、土星など、 さまざまな星座や天体をご紹介します。
これらの地域で観察できるユニークな星空体験を強調しており、 特に望遠鏡で見える土星とその見事な環に焦点を当てている。 また、ペガサス座、みずがめ座、うお座、おひつじ座など、 さまざまな星座もご紹介。
さらに、土星や木星、ガリレオ衛星などの惑星の見え方についても解説。 これら県の夜空は、埼玉のような都市部ではあまり見ることのできない 星や星座を見ることができました。
ビデオの最後には、石川県の朝焼けと金星の出、 長野県の軽井沢からの夜景が紹介される。 埼玉で見られる典型的な都会の夜空と比較して、 これらの地域で体験できるユニークで美しい夜空を強調して締めくくられている。
📝目次📝 ------------------------------------------------- 0:00 長野県諏訪市の星空 0:30 夏の大三角解説 1:33 惑星探しクイズ 2:05 望遠で見た土星 2:50 ペガスス四辺形解説 3:13 アンドロメダ銀河を激写! 4:30 うお座の解説 4:58 木星とガリレオ衛星 6:06 北の空北極星 7:05 石川県の明け方の月と金星 8:18 軽井沢の星空 9:25 冬のダイヤモンド 9:57 総まとめ
どうぞ、最後までお楽しみください。
⭐️チャンネル登録はこちらから⭐️ https://www.youtube.com/@soranohoshi このチャンネルでは、宇宙や星空の情報や知識を親しみやすく、 ゲームやアニメ感覚でシェアしていくチャンネルです。 今後の動向や、宇宙や星々に興味がわきましたら、 是非!チャンネル登録もしていただけると嬉しいです。
アンケートや感想、いいねボタンも大変励みになります。 お気軽にご参加ください。
日々の星空ライフを充実したものに。 今後、人類のさらなる宇宙への挑戦を見守っていきましょう。
📣割愛・こぼれ話📣 ------------------------------------------------- 話題に上がったオリオン座の足元にあるうさぎ座って何? ↓というかたはこちらから。 うさぎ座|88星座図鑑 https://www.study-style.com/seiza/Lep.html
Tumblr media
🎬店長の気になるグッズ・映画🎬 以下、一部リンクにはアフェリエイト【PR】が含まれます。 ------------------------------------------------- ▼国立天文台 天体望遠鏡 キット 三脚付 NAOJ アイピース2種、三脚付きの天体望遠鏡キットです。 【PR】https://a.r10.to/hN4oX0
▼Vixen 双眼鏡 ATERA II H10×21(グレージュ) ビクセン アテラII 10倍 シリーズ最軽量 手ブレ補正 防振双眼鏡 単4電池 【PR】https://a.r10.to/hN3t8p
▼ビクセン 天体望遠鏡 SXD2WL-R200SS 【PR】https://a.r10.to/hNwWtI
▼ビクセン|Vixen 天体望遠鏡 ビクセン [屈折式 /赤道儀式] 【PR】https://a.r10.to/hkTqK7
▼Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエU 【PR】https://a.r10.to/h5WlIq
📘資料・出典📘 ------------------------------------------------- ▼はじめての天体撮影 So-TEN-Ken WEB版 | ビクセン Vixen https://www.vixen.co.jp/lp/so-ten-ken/vol87/photo/ ▼ASTROGUIDE 星空年鑑2023 1年間の星空と天文現象を解説 スマホやDVDで見るプラネタリウム 惑星の共演や流星群をパソコンで再現 (アスキームック) 【PR】https://a.r10.to/hMqXEp ▼天文年鑑 2023年版 [ 天文年鑑編集委員会 ] 【PR】https://a.r10.to/hkyh6j ▼今日のほしぞら - 国立天文台暦計算室 ▼フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ▼天文学辞典:天体に関する用語を3,000語以上収録・解説。 https://astro-dic.jp/
📀使用ソフト📀 ------------------------------------------------- ▼Space Engine –宇宙シミュレーターソフト http://spaceengine.org/ ロシアの天文学者でプログラマによる独自の3D宇宙空間 シミュレーションソフトウェアおよびゲームエンジン。 ※当動画は、Proライセンスを取得して配信しています。 ▼ステラナビゲータ12/AstroArts 最新版・純国産の天文シミュレーションソフトウェア。 【PR】https://a.r10.to/hU8Ip9 ▼Universe Sandbox 2 宇宙物理シミュレーションソフト http://universesandbox.com/ ▼CeVIO AI さとうささら すずき つづみ 弦巻マキ(日本語&英語) 深層学習等のAI技術を使い、声質・癖・喋り方をリアルに再現した 新世代の音声創作ソフトウェア最新版! ・さとうささら(ベクターPCショップ) https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/cevioai/ ・弦巻マキ/AHS(AH-Software) https://www.ah-soft.com/cevio/maki/index.html ・すずきつづみ(ベクターPCショップ) https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/cevioai_tsudumi/ この動画はCeVIOプロジェクトの「さとうささら」「弦巻マキ」「すずきつづみ」を使用しています。
🎬おすすめ動画リスト🎬 ------------------------------------------------- ▼ステラナビゲータ 星空動画を配信しようシリーズ https://youtube.com/playlist?list=PLVD9xZXaEKsVirbBIz-F5nUGJ8hHvnsFd
🔽ブログやSNS🔽 ------------------------------------------------- ▼Twitterアカウント https://twitter.com/kikuchon37
0 notes