Tumgik
#日向薬師
gilles1974 · 1 year
Photo
Tumblr media
. 白山展望台からの眺望 . 🚌玉川公民館前BS 〜日陰道〜日向薬師〜日向山〜七曲峠〜見城〜広沢寺温泉〜巡礼峠〜井出山〜物見峠〜むじな坂峠〜白山〜飯山観音(長谷寺) 〜飯山観音前BS🚌 →14.7Km/707m↗︎708m↘︎/5h44m . 年末年始に続いて今日も冬晴れ、絶好の山びより。 出雲大社相模分詞、三之宮比々多神社、大山阿夫利神社を三詣した年始。 今日は日向薬師から飯山観音(長谷寺)を参拝すべく、巡礼ハイキングしました。 . 日蔭道からまだまだ賑わいを見せる日向薬師に入り、薬師如来様にご挨拶して日向山、見城で早めのお昼休憩はもちろん「見城 de AFURI!」。 今日はハイカーの方も多く、写真を頼まれたり道を聞かれたり。 普段はモクモクと歩きますが、今日はよく喋ったなぁ(笑) . 広沢寺温泉へ下りたら次は白山へ。 巡礼峠、物見峠、むじな坂峠を経て一気に白山へ。 山頂はやはり賑わってましたが、明らかにハイカーでない人も多く、この時期らしいですがちょっと危なっかしい感じもしたり‥この辺りは難しいところですね。 . 山頂から大山、湘南平、横浜、新宿、スカイツリー方面の眺望を堪能したら、男坂から下山して飯山観音(長谷寺)で飯山の観音様にご挨拶。 このお寺は雰囲気がよく、眺望もいいのでいつ来ても気持ちがよく、心が洗われる感覚を憶えます。 . と、いうことで日向薬師~飯山観音巡礼ハイキング、ミッションコンプリート。 今年はホント、いいスタートが切れてるなぁ。 ひょっとして山の神様に祝福されているのかな? . ...と、調子に乗ると危ないので、今年も安全第一で登山を楽しもうと思っています(^^) . #日陰道 #日向薬師 #薬師如来 #日向山 #七曲峠 #見城 #広沢寺温泉 #巡礼峠 #物見峠 #むじな坂峠 #白山 #白山展望台 #飯山観音 #長谷寺 #登山 #トレッキング #ハイキング#巡礼 #伊勢原 #日向 #厚木 #神奈川 #niceatsugi #厚木らぼ #カメラ #写真 #写真好きな人と繋がりたい #山 #山が好き #山が好きな人と繋がりたい (白山展望台) https://www.instagram.com/p/CnJsccgLoKK/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
orion3sta · 1 year
Photo
Tumblr media
2023/01/15 1/30に主催する八郷の史跡めぐりツアーで、バス2台を駐車できるスペースがあるかどうか、また訪問先までの所有時間を計測するために、下見に出かけてきました。 最初に、薬師古道のスタート地点から地図に掲載されている直登ルートから登ったら、木が倒れていたり、伐採した竹だらけで、とても大人数では登れないと思いましたが、地図には登山道が掲載されていないけど、石岡市の案内看板通りに進んで行くのがベストの選択でした。 こちらの登山道は地元の方がボランティアで階段などを綺麗に整備してあり、登りやすい薬師古道になっています。 古来より筑波山を四面より守護していたという、「四面薬師」の菖蒲沢薬師如来堂は、度重なる山火事等による建て替えられて、現在、無住職の寺院ですが、如来堂前の幅広い石段や大きな弁天池を考察すると、江戸時代頃までは多くの参拝者が訪れた大きなお寺だったことが分かります。 廃仏毀釈により跡形もなく壊されてしまった、「筑波山知足院中禅寺」は、江戸城を筑波山の表鬼門から守護していたせいもあり、お伊勢参りのように全国から参拝者が日夜訪れていて、筑��千軒というくらい、筑波山神社(知足院中禅寺)から麓の神郡、江戸までの街道や筑波山周囲の道筋も栄えていたようです。 帰路途中、日曜日も篭田山山荘で麻雀をやってると 聞いて、肉まんを差し入れながら立ち寄りました。 新年明け早々、四件目の葬儀参列 元職場の先輩宅の葬儀に参列し焼香を上げましたが、何と107歳と大往生で、生前、先輩宅に出向いてお茶を頂いたときに、実年齢より20歳は若いおばあちゃんでびっくりしましたが、孫やひ孫ともはやお祝いの様‥‥‥ #iPhone日記 #八郷すてき旅案内人の会 #菖蒲沢薬師如来堂 #薬師古道 #北向観音 #JAやさとセレモニーホール (菖蒲沢薬師堂) https://www.instagram.com/p/CnhnxK_y99j/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
lllusioninthehead · 22 days
Text
2024/5/22
早朝の電話は心悪い。
大抵は悪い知らせ。母だとなおさら。
聞けば、先日病院に行ったが具合が悪すぎて直帰した結果その後薬を貰うのを忘れ、処方箋の期限が切れてしまったとのこと。
午後からセミ���ー講師の予定があるものの逡巡してる暇はないなとすぐに車に飛び乗り実家に向かった。道が混んでれば1時間半。空いてれば1時間。
2週間ぶりに会う母の顔色は青い。
先週の病院は突然手術だったらしく(聞いてない)サイバーナイフ(放射線治療)で脳の癌を焼いたとのことだった。母はお喋りのくせに肝心のことを話さない。抗がん剤がいつまで続くのか?なども聞いてない。
抗がん剤治療から3週間。髪の毛も抜け始めて1/3なくなったと買ってあげた帽子を被っていた。
こんなことがいつまで続くのか。ここまでして、何か生きなければいけない理由があるのか。と頭に暗い影がかかることもしばしば。
散歩が減ったせいか、犬も少しストレスが溜まっていそうだった。早めに自宅でしかできない仕事を片付けてある程度拠点を実家に移さねばならないかもしれない。
帰りにこの前病院まで送り迎えしてもらったご近所さんにケーキを買って持ってけとのことで、車を走らせて購入し届けた。
母の宗教仲間なので複雑な気持ちになる。お教を唱えればすべて解決するようなことを言ってくる。良い人なのにな。
奥から旦那さんの避難めいた目線。勘違いだろうか?
「あんな状態の母親をほっといて何してんだ?」と言われてるようで。
仕事には間に合ったがヘトヘトだった。
こんなことも続くのだろう。
9 notes · View notes
kennak · 5 months
Quote
つわりの症状が異常なほど重くなり、激しい吐き気と嘔吐が続く「妊娠悪阻(おそ)」は、妊婦を衰弱させ、命にかかわることもある疾患であり、妊婦の約0.3~3%が発症する。その原因や仕組みはよくわかっていなかったが、米南カリフォルニア大学ケック医学大学院で女性健康科学を研究するマレーナ・フェイゾ氏らは、妊娠悪阻に「GDF15」というホルモンがどのように関わっているかを示す画期的な論文を2023年12月13日付けで学術誌「ネイチャー」に発表した。  フェイゾ氏は、博士号を取得したばかりの1996年に第1子を妊娠した。妊娠中はひどい吐き気と嘔吐に悩まされ、出産までに2回も救急搬送されたという。1999年に第2子を妊娠したときの症状はもっとひどく、点滴や栄養チューブ、7種類の薬の投与も受けたが、効果はなかった。氏は衰弱し、話すこともできなくなった。  寝たきりで24時間の介護が必要になったフェイゾ氏は主治医から、「ご主人の気を引こうとしているだけでしょう?」と言われたという。氏は結局、15週目に流産した。  流産後まもなく、氏は米カリフォルニア大学ロサンゼルス校の博士研究員として研究に復帰した。妊娠悪阻について学べることをすべて学びたいと考えたからだ。それから約四半世紀が過ぎ、氏はついに今回の論文を発表した。(参考記事:「1割の女性がかかる激痛の子宮内膜症、なぜ誤診が多発? 治療法は」) 妊娠悪阻の深刻さ  妊娠悪阻を経験した女性なら、この状態を「つわり」とひとくくりにしないでほしいと思うだろうと、論文著者の一人で、非営利団体「妊娠悪阻教育研究(HER)財団」の共同設立者兼事務局長であるキンバー・ウェイクフィールド・マクギボン氏は言う。  妊娠悪阻の一般的な症状としては脱水と体重減少が挙げられるが、重症の場合は流産したり、ウェルニッケ脳症(ビタミンB1の不足による神経障害)で妊婦が命を落としたりすることもある。また、妊娠悪阻の母親から生まれた赤ちゃんは、早産、低体重、言葉の遅れを含む神経発達障害のリスクが高いことが、多くの研究で示されている。  妊娠悪阻に対して最初に投与される制吐剤(嘔吐を抑える薬)が効かない妊婦は多いと、ノルウェー、ベルゲン大学臨床科学科の教授である内科医のヨーネ・トロビク氏は言う。そして、脱水や電解質異常を和らげるために点滴や栄養チューブを施しても、母体を救うために妊娠を終わらせなければならない場合もある。  その深刻さにもかかわらず、妊娠悪阻は医学界でも見過ごされがちだ。HER財団の医療アドバイザーを務める産婦人科医のエイミー・ブレクト・ドーシャー氏は、自身も2回の妊娠で妊娠悪阻に苦しみ、そのうちの1回は流産している。  氏は当時の主治医の冷淡な態度を振り返り、「医師の中には、標準的な治療法に反応しない女性に対して、原因は心理的なものにあると決めつける人がいるのです」と話す。「私自身も、自分が妊娠悪阻を経験するまでは、医師としてそのように判断する傾向がありました」(参考記事:「産後うつの飲み薬が米国で承認、昔は懲罰療法も、長く悲惨な過去」) オンラインアンケートから始まった  フェイゾ氏が1999年の流産後、最初にしたことの一つは、妊娠悪阻になる人の割合や、妊娠悪阻に影響を及ぼす要素を知るためのオンラインアンケート調査だった。氏のもとには驚くほど多くの回答が寄せられた。その中にはマクギボン氏からの回答もあり、フェイゾ氏によると、「妊娠悪阻に関する情報がネット上にはまったくありません。私は妊娠中ですが、出産後に妊娠悪阻に関するウェブサイトを立ち上げるつもりです」と書き添えられていたという。
命に関わる激しいつわり「妊娠悪阻」、ついに原因解明、治療に光 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
16 notes · View notes
beracha7 · 3 months
Text
Tumblr media
昨日の夜、アメリカ🇺🇸から帰国しました。
ブログも全然書けず😂でしたが。
色々とありましたが、まずはアメリカに入国できて、再入国許可証の申請をすることができたことを神様に感謝します!😊🙏✨再入国許可証がおりるように、指紋も前回のが使えるように、お祈りしたいと思います🙏 
2月から長崎、白馬、インドにアメリカ。
姉とスケジュールを見ながら、どうなるのか?笑と神様に祈りましたが、ここまで来れました。笑😆感謝です。
飛行機も✈️久しぶりの中距離でしたが、帰りは10時間弱で。数年前から苦手意識があった飛行機😅
でも、長崎の時から、薬も無しでいけるようになり、今回のアメリカも行き帰りも守られました。結構帰りも揺れましたがね。笑
数ヶ月前まで、飛行機乗れたら奇跡だというほどでしたが、
神様は全く別のことを語られていて。
海外宣教の働きで、全世界に、またアメリカ50州にに行くと神様に言われている中で、神様の言葉の成就に向かって進んでいることを信じて感謝します!
飛行機も行きも帰りも隣が空いていて✨😭
ノアさんはギリギリ10キロまでバシネットが使えるとのことで、結構行きも寝てくれて神様に感謝しました。
Tumblr media
アメリカに入国する時も、審査員の方のためにも祈りましたが、
めっちゃくちゃ優しくて、とてもゆるい人でした😭✨🙏感謝します。そして、行きのタクシーでは🚕ぼったくられました!😅🙏
今回の滞在の中で、教会のkちゃん、知人、友人、高校、大学時代の友達にも会えて感謝でした😭✨🙏
土曜日には、日本のオンライン礼拝に参加して😊✨
Tumblr media
ニューホープオアフの教会に日曜日に参加させていただいたのですが、そこのシニアパスターも昔、カリフォルニアの大学、神学校に教えに来てくださったり^ ^ ハワイ在住の時は、たまに礼拝に参加したりしていました^ ^
写真は🤳ないのですが
ルークも子供👦たちの礼拝に参加できて喜んでいました^ ^ そこの牧師さんたちも日本に良く宣教に行くよと話してくださり、お土産も教会の方にとくださったり😭感謝でした。
1歳の子供がいるのであまり遠くまで行く予定はなかったのですが、なぜか色々と神様に導かれていったところ、あらゆるところで賛美と祈りをしてきました^ ^
クリスチャンのお店。
Tumblr media
He(イェス様)is greater than i
Tumblr media
神様にお祈りして聞いていく中で、自分のスケジュールではなく、神様のスケジュールやプランに従う中で素晴らしい恵みをみました。
お祈りしている中で、🌈も見させていただき。
アメリカに関して、神様が語ってくださったことがあり、感謝でした🥲
Tumblr media
最後まで守られたことを感謝します。
このアメリカハワイの地に、
宣教師訓練センターのこと、祈りの宮のこと、
島々に教会設立が語られていることを
感謝します^ ^
そして、この期間に、
ルークの乳歯🦷が初めて抜けました^ ^
ノアさんが初めて歩きました(^-^)
まだ時差があり、子供達私も3時に起きていますが😂 すべてに感謝します。
↓2.3年前のルーさんw
Tumblr media
9 notes · View notes
elle-p · 6 months
Text
Persona 3 Club Book teacher's pages scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
月光館学園の先生
Teacher in Gekkoukan educational institution
高等部2年生の授業を受け持つ先生たちは、生徒のほとんどが勝手知ったる内部進学生だからか、かなり趣味に走った奔放な授業で有名。個性と独立心を獲得した、港区に誇れる立派な月高生の育成に勤しんでいる。
鳥海先生 Toriumi かに座/AB型 2-F担任、現代文担当、生徒会顧問
2年F組の担任で、現代文の担当。非常にさばけた性格で、真面目に話を聞かない生徒に謝罪を要求したり、サボりの生徒の席を勝手に再分配するなど、裏表のない性格そのままの授業をやっている。はっきりとした目鼻立ちと茶色がかった髪のため、実家のある島根ではお人形さんのようだと近所のオバちゃんたちに評判で、小中高の子供時代もそこそこモテ期をすごしていた。当時から文学少女だったために大学は国文科に進み、「日本文学に精通した可憐な新入生降臨!」くらいのウワサは辞さないとさえ期待していたが、いざ上京してみると、 自分の程度が世間でいかに平凡かに気付かされ、以降はこれといった華やかな出来事にめぐり合うことのないまま、29歳の現在に至る。
趣味で同人作家としての活動も行なっているが、これといった手応えはない。職場である月光館学園でも浮いた話に恵まれず、日本語の在りかたという点で話が合わないため、古文の江古田先生とは犬猿の仲だったり、倫理担当の叶先生からは女として負け犬確定の扱いを受けるなど、くさくさした日常を送っている。
心は可憐な
三十路前
「私が怒られるから静かにして」発言など、よくも悪くも生徒とのあ
知的な顔とやる気のない中身とに非常にギャップがある29歳独身。世間一般の女性の例にもれずケーキ好きで生徒に要求している。
「私が怒られるから静かにして」発言など、よくも悪くも生徒とのあいだに垣根を感じさせない。
鳥海先生のボヤキ
• じゃあ今日は明治の文学ね。教科書の12ページ。···あ、先生、この作家あんまり好きじゃないな。やめ ましょう。(4月21日・授業)
• イジメに関する小論を読んで、感想ってやつね。こんなのサービス問題じやないの。なーんか書きゃ点あげたわよー。“この学校におけるイジメを告発” とかねー?···って、ウソよお。イジメ、無いわよねえ。無い無い。面倒。(5月25日・授業)
• アイギス・・・さん?珍しいお名前ね、生まれは外国なのかしら。他に特記事項は···ん?···人 型···戦術兵器?···なんかの間違いね、この書類。見たもの、聞いたもの全てが、正しいなんて思っちゃ駄目よね。 (9月2日・ホームルーム)
• 世の中は椅子取りゲームなの。みんなも気をつけてね。(11月9日・ホームルーム)
• みんなー、修学旅行はどうだった〜?先生、寺なんか興味ないから参ったわ。火曜からは体験学習ね。面倒な社会科見学だと思えばいいわよ。社会に出るって大変なの。これをキッカケに皆にも分かってもらえそうで嬉しいわー。その間、先生遊べるしね。(11月21日・授業)
確かに、この社会に希望なんて、そうそう転がってないよね。逆に、そこらに転がってるもんで満足すんな!甘えんじゃねーよ!···って、思ったワケよー。···先生、いま良いこと言ったから、期 末にこのまま出すよ?(1月 28日・授業)
江戸川先生 養護教諭 総合学習担当
見るからに健康、清潔とは縁のない養護教諭。カリキュラムが自由なのをいいことに、趣味に走った授業を行なっている。
怪奇!
保健室に巣食う悪魔
無精ひげとよれよれの白衣、脂に汚れた黒ブチ眼鏡、およそ健康的とは言い難い頬と土色をした顔色で、「優しい保健の先生」のイメージとは似ても似つかないうさんくさい風貌の保健室の主。月高赴任前のことを知る人間はおらず、名前すら本名ではないとさえ言われている。元気なときに訪れても追い返されるだけだが、体調が悪いときに保健室の戸を叩くと、先生自ら調合した極めて怪しいクスリを盛られる。運よく効けば具合がよくなることもあるが、当然トドメの一撃になることもなきにしもあらず。
養護教諭として生徒の手当てや保健業務を受け持つほか、「個々の知識を結び付け、総合的にはたらかせる」 総合学習の授業を受け持っている。しかしその実態は、「魔術を利用した人間心理治癒」と称し、前代未聞の魔術理論を紐解く、生粋のオカルトマニア。オタク特有の傾向である、自分の得意分野に関して話が長い特徴がある。夏休みの補習では、ここぞとばかりにさらにディープな講義を展開し、計5日間の日程のうち丸2日を魔術講義に付き合わされることになる。
体調の悪い生徒をじつに嬉しそうに迎える彼。保健室での行ないが本当に手当てなのかも怪しい。
江戸川先生のオカルト講座
• 保健室に何か用かね、ヒヒヒ。でも困るなぁ⋯これから秘密のサ⋯おっと。⋯講習会なんですよ。⋯なんだ、おまえ全くの健康体じゃん。私の目はごまかせませんでございますよ。サボリはお断り。ハイ、出て行った、出て行った。(保健室・体調普通以上)
• ···おやまぁ一、傷かウイルスか呪いか恋か。ずいぶんと調子悪そうですねえ。これは···出番ですね、イヒヒヒヒヒヒヒヒ。さて、取り出しましたるこの秘薬··· ニガヨモギにドクニンジン、ヒヨスにナツメにエトセトラ、エトセトラ··· オロしてコネてウサギの手。白山の杜氏もビックリの大吟醸。たちどころにアナ夕の病気を治してみせますよ。さあ、飲みなさい···飲むんだ!(保健室・体調疲労以下)
• まあ魔術と聞いて、何でもできるようになるイメージを持ってるヤツもいるでしょう。誰かにイタズラしてやろうとか、苦しめてやろうとか··· そんなロクでもないことを真っ先に思いつく人間に魔術の習得はできません。これは、洋の東西を問わずに共通することですね。邪な者は、無力であるか、途中で破滅するか。そのどちらかになるのです。(5月28日・授業)
江古田先生 2-E担任古文担当
今年50歳を迎えたの古文の先生で、風花の在籍する2年E組の担任。古きよき日本を愛する感覚は、現代の若年層とかけ離れているため、教師たちの間でも煙たがられている。「エアコンは体に毒」のスローガンの下、冷房や暖房をしょっちゅう止めてしまうので、「エコだ」と揶揄されている。面白いを「ホワイトテイル」、白ける話を「ホワイト キック」と一生懸命使っているが、90年代に若者文化として知識を仕入れてから時間が止まっているらしく、なんだか哀れ。
江古田先生のエコ文化論
• えー···明日からは修学旅行だなぁ。京都、我が心の故郷だ。他の先生はあろうことか海外を推すからなぁ···毎年反対するのが大変なんだぞ、んん?(11月16日・授業)
●当時の発音には “F” が入るんだぞ。“ひさかたの光のどけき春の日に” は··· “ふいさかたの、ふいかりのどけき···” う〜ん、美しいですねぇ··· (11月16日・授業)
小野先生 歷史担当
熱狂的な戦国マニアの先生であだ名は小野ムネ。政宗がらみにヤマをはればテストで高得点が狙えるが、受験を考えると参考書や塾に頼らざるを得ないため、3年生からは「歴史のハズレのほうの先生」と思われている。金色の細い三日月の前立てが印象的な愛用の兜は言うまでもなく政宗公の戦装束。オーダーして作らせた一品物で、新入生はその格好で行なわれる授業に驚愕するが、ひと月もすると立派になじんで気にも留めなくなり、そうなって初めて月高生としての肝が据わる。42歳。
僕は政宗公に会いに行く!
• えーと今日は貝塚の話か。うーん、貝塚なんて、ただの貝だよね。もういいかなこれは。先生、早く戦国とかに行きたいね。ワクワクしたいね。(4月30日・授業)
• じゃ、今日は政宗公だね!もう先生ワクワクして全然寝てないんだ!じゃ、政宗公の生い立ちから丁寧に紐解いていくからね!時は1567年、米沢城··· (10月1日・授業)
• うっ···ううっ···こうして、9月24日、西南戦争は幕を閉じたのであった··· まつ···ぐすっ まさ、まさに··· 武士の、武士の時代の終わりであったぁ···!!···ここから現代までは飛ばして、また戦国やろうね···ああ、政宗公··· (1月15日・授業)
宮原先生 数学担当
三角定規を片手に数字のかわいらしさを語る数学の先生。ふさふさアフロでおねえ言葉という風采は、変り種の多い月高高等部の教師たちの中でも異彩を放っている。数字や数式への思い入れはかなりのものだが、「解法」を愛するけれど「解答」には興味がないため、最後の繰り上がり計算をいつも忘れてしまうという、「使えない」 先生ナンバーワン。
数字LOVEの心
• ···で、ここが繰り上がるので···答えはX=1ですね。···え、違う?あ、ここが11だから··· すいませんね、X=2か。え、まだ違う??··各自、計算してくださいね。そういうわけで、すごいでしょ。数学って面白いよね。こんなに難しい問題も、解いてみるとX=1··· あれ、2だっけ?まあそんな感じで、簡単になっちゃうでしょ。ブラボーでしょ。(4月27日・授業)
この8、なんかすごく可愛いでしょ。9なんか尻尾がぷりぷりだし。マニアックだけど、2!!2もいいよね〜、ほんと、イイ!数字って可愛いよね。もうたまんない!(9月28日・授業)
竹ノ塚先生 物理担当
長身で渋めの男前、スーツは華美ではないが上質で、どことなくセンスを感じさせる45歳。見た目はいたってまともだが、せっかちで授業の進度が異常に早く、実験は結果のみの紹介、問題の解法を教えないままテストになだれ込むなどのせいで一部の生徒から不満が上がっている。板書の文字は大きく見やすいが汚く、折ったチョークの数は校内一。
かっこいい言葉集
• 言ってみれば、夏休みはもう··· 摩擦係数ゼロの坂道の上ってとこか。おっ、先生、今カッコよかったな。黒板に書こうか?(9月1日・授業)
• まずは基本中の基本、重力な。重くて大きなものが、小さいものを吸い寄せる。これが重力。女子高生に、中年男性が吸い寄せられる··· これも重力··· ···て、何を言わすんだ!(12月9日・授業)
叶先生 倫理担当
おもに3年生の倫理の授業を担当する先生。とくに男子生徒に人気が高く、「エミリ先生」と慕われている。授業熱心で進学指導に力を入れているのが評価されている一方で、若い男の子を手の平で転がして楽しむという、教師としてちょっと問題アリな性格。教師にしておくのは惜しい抜群のスタイルと評価が高いが、胸は詰め物とのウワサ。一部上場企業のサラリーマンと婚約中。
禁断の恋のゆくえ
自分にほれ込んでいる友近を、勉強を見るためと称して自宅に招いている叶先生。絶対に秘密のハズがどこからかバレて、九州の学校に転任することになって しまう。
大西先生 科学担当
細面ですらりとした、32歳の先生。婚約者と別れた過去があり、当分恋はいいと思ってるうちに、本格的にどうでもよくなり現在に至る。メガネを取ると美人なのだが、武器を隠し持っている感覚がいいという理由で、人前では外さないようにしているらしい。東洋医学批判者で、江戸川先生と新しい薬の開発を競っている最中。
やっぱり化学反応が好き
• 昨日ね、テレビ見てたらダイエット特集やってたんだ。“水を飲むほど痩せる!” とか言ってね··· んなワケないじゃない!浸透圧とかオール無視でしょ?なのに、だまされるのが多いんだから··· (5月6日・授業)
• 来週の火曜から試験かー。実験バリバリやりたいんだけどね。薬品を混ぜ合わせる瞬間って、最高に興奮するよね。(10月7日・授業)
寺内先生 英語担当
学生時代、留学先のインドで知り合ったイギリス人宣教師と、帰国後に感動的な再会を果たし、結婚に至る。そのシーンを「クリスマスの思い出」として毎年生徒に披露、英訳させる先生。会話中にかなりの頻度で英単語が混ざるが、本人曰く「関西なまり」みたいなもの。黄色いスーツにカチューシャという、どことなく海の向こうのセンスが香る28歳。
グレートイングリッシュスタディ
• はい、ここではAさんが死にそうなんですね。で、Bさんが言う “ステイ ウィズ ミー!” “しっかりして!” と叫ぶから、このあとAさんの魂が戻ってくるワケですね。これ、テストに出しますからね。面倒なんでこのまま出しますからね。と、もうすぐチャイムですね。それまで私のインド留学話でもしましょうか。(5月15日・授業)
今日はクリスマスの思い出をスピーチします。聞きながらイングリッシュに直してください。“もみの木の下で出会った私達は燃えるような恋に落ちたのです···” “イルミネーションはお互いの顔をビュー ティフルに照らし···” (12月24日・授業)
校長先生 校長
長年の政治的活動と少なくない資金とで、ついに私立高校の校長職を射止めた人。教師としての才覚には残念ながら恵まれているとは言い難く、部下である先生たちだけでなく、生徒からもデキない男と見抜かれている。美鶴の高校生離れした生徒会長就任演説に対抗意識を燃やし、つぎの週の集会でありがたいお言葉を用意するが、順平に同情される始末。
沽券に関わる大演説
えー、諸君らに今日は特別に、大切な話をしようと思います。あー、世間では、不可解な事件や、理不尽な事件が多いようですが··· うー、この学園の生徒である諸君らには、関係ないことだろうと思います。えー、しかし高校生という若い時期には、様々な悩みもあるでしょう··· まー、だからといって、あまり、思い悩むことはないのです。えー、“過ぎたるは及ばざるが如し” という言葉を、紹介します。あー、これの意味はといいますと··· (4月27日・朝礼)
14 notes · View notes
misatovan · 6 months
Text
きのうは採卵手術だった。朝、夫と一緒にクリニックへ行き(麻酔をするので自分で運転して行ってはいけない)、裏口から個室のような待機室に案内してもらって待った。今日は採卵のかたが5人居るなかで4人目なので少し待つかもしれませんと言われ、同じ治療を受ける人がたくさん居るんだなと思った。痛み止めの座薬を入れてもらって待った。待機室はちゃんとベッドがあって、術後に休めるようになっているのだけれど、待ち時間のうちに既にちょっと寝てしまった。
施術は恙無くおわった。手術室っぽい照明のある部屋で、先生の���かに看護師さんが二人体制で付き添ってくれた。隣で寄り添いながらいろいろ説明をしてくれたのでありがたかった。麻酔があるとはいえおなかの中に針を刺すというのでやっぱりちょっと怖いし、痛かったが、まえに子宮内膜かどこかにポリープのようなものができたとき、内診の流れでノー麻酔で取られたことがあり、そのときのほうがだいぶ痛かったなと思う。看護師さんが、大丈夫?、痛いよねと言ってくれていたので、心強い気持ちになり、大丈夫です、自分でえらんだ道ですと言ったら、そっかと言って少し笑っていた。モニターで見ながら「これが卵子ですよ」「名前の書いてあるケースに入れます」等と説明してくれて、このまえの日記にも書いたけど、なんだか本当にビックリすることばかりだなあと思った。
しばらく待機室で休んで、診察と説明を受けて、昼すぎにタクシーで帰った。タクシーは受付の人が呼んでくれた。タクシーに嫌な思い出があるわけでは全然無いんだけどちょっと苦手で、乗るのがめちゃくちゃ久しぶりなので緊張した。降りたとき運転手さんが、気のせいでなかったら小さな声で「おつかれさまです」と言ってくれた気がして、病院に迎車に来ることがときどきあるのかなと思った。
術後の痛みは思ったほどじゃないな〜と油断していたが、帰ってお昼を食べてちょっと眠ってしまい、15時ごろフッと目覚めたら激痛でたまげた。麻酔と痛み止めが切れたのかなと思いつつ、待機室でカーテンの向こうに居た人は戻ってきたときから「結構痛いです…」と言っていたので、わたしは比較的痛み止めが長く効くタイプなんだろうか、個体差だなと思った。単に抗生物質のせいだけかもしれない(わたしは昔から「これは抗生物質です」といって出された薬を飲むとだいたいおなかをこわす)。ヨロヨロしながらトイレに行ったりして、また寝た。
今日は頑張ればなんとか出勤できそうな気もしたが、有給休暇を1日もらってしまった。緊急の仕事もたぶん無かったし、毎年度有休を取り切れずに余りまくるし、許されるであろう……。休み休み家事などをした。
クリニックから電話がかかって来、卵子4個のうち、1個だけ受精卵になったようですと教えてくれる。このあと、移殖できる状態に育つかどうかもまだわからないので、道は長い。すごく期待しているわけでもなかったけど、もう一回採卵手術するのは、やっぱり結構痛いし怖いし、ちょっと嫌だな……。でも、たぶん、何度もしている人も、たくさん居るのだろうと思う。受精しなかった卵のことを考えていたから、1個だけになったろうか? いや、それは違って、ただの偶然だろう。少しだけ愛おしいような気がした。
7 notes · View notes
gilles1974 · 1 year
Photo
Tumblr media
. 白山展望台からの眺望 . 🚌玉川公民館前BS 〜日陰道〜日向薬師〜日向山〜七曲峠〜見城〜広沢寺温泉〜巡礼峠〜井出山〜物見峠〜むじな坂峠〜白山〜飯山観音(長谷寺) 〜飯山観音前BS🚌 →14.7Km/707m↗︎708m↘︎/5h44m . 年末年始に続いて今日も冬晴れ、絶好の山びより。 出雲大社相模分詞、三之宮比々多神社、大山阿夫利神社を三詣した年始。 今日は日向薬師から飯山観音(長谷寺)を参拝すべく、巡礼ハイキングしました。 . 日蔭道からまだまだ賑わいを見せる日向薬師に入り、薬師如来様にご挨拶して日向山、見城で早めのお昼休憩はもちろん「見城 de AFURI!」。 今日はハイカーの方も多く、写真を頼まれたり道を聞かれたり。 普段はモクモクと歩きますが、今日はよく喋ったなぁ(笑) . 広沢寺温泉へ下りたら次は白山へ。 巡礼峠、物見峠、むじな坂峠を経て一気に白山へ。 山頂はやはり賑わってましたが、明らかにハイカーでない人も多く、この時期らしいですがちょっと危なっかしい感じもしたり‥この辺りは難しいところですね。 . 山頂から大山、湘南平、横浜、新宿、スカイツリー方面の眺望を堪能したら、男坂から下山して飯山観音(長谷寺)で飯山の観音様にご挨拶。 このお寺は雰囲気がよく、眺望もいいのでいつ来ても気持ちがよく、心が洗われる感覚を憶えます。 . と、いうことで日向薬師~飯山観音巡礼ハイキング、ミッションコンプリート。 今年はホント、いいスタートが切れてるなぁ。 ひょっとして山の神様に祝福されているのかな? . ...と、調子に乗ると危ないので、今年も安全第一で登山を楽しもうと思っています(^^) . #日陰道 #日向薬師 #薬師如来 #日向山 #七曲峠 #見城 #広沢寺温泉 #巡礼峠 #物見峠 #むじな坂峠 #白山 #白山展望台 #飯山観音 #長谷寺 #登山 #トレッキング #ハイキング#巡礼 #伊勢原 #日向 #厚木 #神奈川 #niceatsugi #厚木らぼ #カメラ #写真 #写真好きな人と繋がりたい #山 #山が好き #山が好きな人と繋がりたい (白山展望台) https://www.instagram.com/p/CnJr5GULz3o/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
nyantria · 5 months
Text
ビデオ - 日本 - 日本の「ワクチン問題研究会」記者会見 - COVID-19ワクチンによる「前例のない副作用」(2024年1月11日) ウィリアム・マキス医学博士1月14日 記録オージー17
https://makismd.substack.com/p/video-japan-press-conference-from?utm_medium=ios
日本の「ワクチン問題研究会」の記者会見、2024年1月11日。
---ハイライト
京都大学の福島正紀名誉教授:文献の系統的レビューから驚くべき事実が明らかになった。何千もの論文でワクチン接種後の副作用が報告されており、例外なくあらゆる臓器に影響を及ぼしている。その範囲は眼科から一般内科、精神科まで多岐にわたる。これらの文献は、ボランティアの医師グループによって予備的に調査された。日本の学会からどれだけの症例が報告されているかを調べたのである。このような薬の副作用などの報告は前例がない。
例えば、白血病の年齢調整死亡率は上昇している。また、乳がん、卵巣がんなどでも有意な所見があります(ターボがん)。私たちは、関連する情報を皆さんと共有しながら、今後の進め方について政府に助言・要望していきます。
ワクチンによる医療検閲について:日本の医師は努力しているが、さまざまな妨害に遭っている。『なぜワクチン被害のようなことを報告するのか』という否定的な感情がある。妨害がある。そのような行為自体が学問の自由を妨げているわけで、学部の中には検閲が行われているところもある。学会発表や論文発表などです。これは世界的に起こっている。事実上、検閲を行っているジャーナルもある。
脳関連の有害事象について:精神障害、精神症状、うつ病、躁病、不安...etc 遺伝子内のスパイクタンパク質の配列について、彼(リュック・モンタニエ)はプリオンのような配列があれば非常に危険だと警告していた。多くの科学者が警告していた。私もプリオンの可能性があるので危険だと言った。プリオンの専門家とも議論した。
東京理科大学の村上康文教授だ:ワクチンの副作用について:最初に申し上げておきたいのは、副作用がどのように起こるかは明らかで、現在も多くの被害者を抱えているということです。直ちに中止すべきだと思います。
副作用が起こるメカニズムはよく分かっています。毒性遺伝子をヒトに投与するとどうなるかははっきりしている。
もう一つのポイントは、リピドナノ粒子も非常に激しい反応を引き起こすので、これも毒性があるということだ。大きな問題は、私たちは2つの有毒物質を人に注入しているということである。免疫系はこれを攻撃するので、非常に激しい遺伝反応が現れる。注射後1、2週間で発症するケースもあるが、1、2年経ってから発症するケースも多い。
IgG4抗体について:通常、ワクチンではIgG4抗体が誘導されれば失敗とされるが、現在のメッセンジャー型ワクチンではかなりの量のIgG4が誘導されている。そうなると、さまざまな免疫機能にいたずらをする。そこで、日本人のどの程度の割合で誘導されているのかを徹底的に調べ、スパイクタンパク質と反応するIgG4が各個人にどの程度存在するのかを注意深く調べることを目指したい。
失敗したワクチンについて:失敗したワクチンがいまだに接種されており、厚生労働省もそれを認めている。だから即刻やめてほしいし、いろいろなところで発言しても一向にやめないので、エビデンスを明確に提示して、ひとつひとつ論文として発表していきたい。
大阪市立大学医学部名誉教授の井上正康先生です:私たちは福島先生と一緒にこのデータベースを作っていますが、これまでに201種類の疾患と3,071件の副作用に関する論文が報告されています。一つのワクチンでこれだけの文献が出たのは人類史上前例がありません���これをもって、誰も異論を唱えられない確かな科学として���国民と日本政府に提示するつもりです。...心臓、腎臓、甲状腺、糖尿病、肝臓、皮膚、目、血液、神経、全身疾患、脳、肺、あらゆる医学分野の病気が報告されており、福島教授が述べたように、このワクチンの副作用の特徴は
データとしては、心臓、腎臓、内分泌、肝臓などの疾患とその発生範囲を同時にとると、膨大な数の論文が何ページにもわたって報告されていることがわかる。
-
ワクチン問題研究会記者会見
2023年9月7日
x.com/You3_JP/status/1699771577418866860?s=20
福島教授:
「これは薬害ではない。はっきりと言うが、ワクチンは、ありとあらゆる毒性を持った生物兵器である。生物兵器がばらまかれ、沢山の人が死んだ。大虐殺だ。」
要旨:
マスコミや警察は、ワクチンによる被害者の声を無視し、政府は、憲法で保証された幸福追求権を無視している。知る権利が踏みにじられ、日本が深刻な民主主義の危機に直面している。絶対に許すことはできない。科学者の存在意義が問われている。
何兆円も使って、核酸医薬と呼ばれた、不完全な薬でもない、生物兵器がばらまかれ、大虐殺が行われた。
専門家たちは、被害が広がっているのにも関わらず、その実態を明らかにしようとせず、医学や科学が放棄されている。そして、メディアは、真実の報道をせず、ジャーナリズムの役割を果たしていない。
ワクチンとの関係が強く疑われる症例のみが報告されているが、それだけでも2000人が死んだ。これは、確実にワクチンが殺した人数だが、氷山の一角に過ぎない。
科学の基本は、問題が起きたら、薬のせいであると考えることである。だが、ほとんどの人は、被害届も出さず、皆んな泣き寝入りしている。ワクチンで被害にあったと訴えても、無視され、かん口令がしかれる。反ワクとレッテルを貼られ、圧力をかけられ、非国民扱いされてしまうのだ。
このワクチンによる被害は、これまでの45年分の他のワクチンの被害を上回った。各学会では、今までにない規模で、ありとあらゆる副反応が報告されている。
このような問題に向き合い、ワクチン接種後症候群の実態を明らかにしなければならない。そのためにワクチン問題研究会を作った。
世界中で同じようなワクチンによる被害が発生し、論文で報告されている。典型的な例としては、ワクチンを接種して数日に死亡する。解剖すると、心臓がフニャフニャに溶けている。
国は、隠蔽しようとしているが、これは薬害ではない。はっきりと言うが、ありとあらゆる毒性を持った生物兵器である。生物兵器がばらまかれ、沢山の人が死んだ。
6 notes · View notes
lastscenecom · 6 months
Quote
AI の新時代では: ・すべての子どもには、限りなく忍耐強く、限りなく思いやりがあり、限りなく知識があり、限りなく助けてくれる AI 家庭教師が付きます。 AI 家庭教師は、子どもたちの成長のあらゆる段階で寄り添い、機械版の無限の愛で子どもたちの可能性を最大限に引き出すお手伝いをします。 ・すべての人には、限りなく忍耐強く、限りなく思いやりがあり、限りなく知識があり、限りなく役立つ AI アシスタント/コーチ/メンター/トレーナー/アドバイザー/セラピストがいるでしょう。 AI アシスタントは人生のあらゆる機会と課題に存在し、すべての人の成果を最大化します。 ・すべての科学者には、科学研究と成果の範囲を大幅に拡大する AI アシスタント/協力者/パートナーがいるでしょう。すべてのアーティスト、すべてのエンジニア、すべてのビジネスマン、すべての医師、すべての介護者は、それぞれの世界で同じことを抱えているでしょう。 ・CEO、政府関係者、非営利団体の会長、スポーツコーチ、教師など、すべての人々のリーダーは同じものを持っています。リーダーによるより良い意思決定が、彼らが率いる人々全体に拡大する効果は非常に大きいため、この知性の強化はすべての中で最も重要である可能性があります。 ・経済全体の生産性の向上は劇的に加速し、経済成長、新産業の創出、新たな雇用の創出、賃金の上昇を推進し、その結果、地球全体で物質的繁栄が高まる新時代が到来するでしょう。 ・AI が自然の法則をさらに解読し、私たちの利益のために収穫するのに役立つため、科学の進歩、新しい技術や医薬品は劇的に拡大するでしょう。 ・AI で強化されたアーティスト、ミュージシャン、作家、映画制作者が、これまでよりもはるかに速く、より大規模にビジョンを実現する能力を獲得し、クリエイティブ アートは黄金時代を迎えることになります。 ・AIは、戦争が必要な場合には、戦時中の死亡率を劇的に減らすことによって、戦争を改善するだろうとさえ考えています。すべての戦争は、非常に限られた人間の指導者によって、極度の圧力と厳しく限られた情報の下で下された恐ろしい決定を特徴としています。今後、軍の司令官や政治指導者には AI アドバイザーがつき、戦略的および戦術的な意思決定をより適切に行い、リスク、エラー、不必要な流血を最小限に抑えることができます。 ・つまり、今日人間が本来の知性を使って行うことはすべて、AI を使えばはるかに効率的に行うことができ、あらゆる病気の治療から星間旅行の達成まで、AI なしでは取り組むことが不可能だった新たな課題に挑戦できるようになるでしょう。 ・これは知性だけの問題ではありません。おそらく、AI の最も過小評価されている性質は、AI がいかに人間らしくできるかということです。 AI アートは、技術的なスキルが不足している人々に、芸術的なアイデアを作成して共有する自由を与えます。共感的な AI の友人と話すと、逆境に対処する能力が実際に向上します。また、AI 医療チャットボットはすでに人間のチャットボットよりも共感力が高いです。世界をより過酷で機械的にするのではなく、限りなく忍耐強く同情的な AI が世界をより暖かく、 より良いものにしてくれるのです。
なぜ AI が世界を救うのか |アンドリーセン・ホロヴィッツ
5 notes · View notes
Text
2024.05.17
Tumblr media
太陽が昇りきった空に用はない。部屋に戻って、ベッドに寝転んだ。寝れるはずもなくて、天井の線をなぞりながら電話の奥を聴いていた。孤独ってこういう時に感じてしまうものだ。彼が起きて、決心が揺るがないうちに、精神科を予約して、会社に休む連絡をした。電話が切れるまで何を話していたかは、正直よく覚えていない。
静かな部屋で冷蔵庫の音だけが反響してうるさかった。少しでも寝れるように音楽を流した。角谷美知夫。最近まで読んでいた本に出てきたアーティストで、捕まえられない実態の無さが私は好きだ。丁度アルバム一枚分眠って、目が覚めた。病院の時間まではひたすら何してんたんだろ。わからない。
電車に乗る前に文通している友達に手紙を出した。内容はほとんどフィクションだった。心配をかけたくない気持ちもあったし、嘘でも書けば少しは状況がましになるって思いたかった。郵便局から駅に向かう道で、いつもお昼に行く定食屋の店員さんとすれ違った。
いざ病院の前に着くと、ドアを開けるのが怖くなって、一度気持ちを立て直すために外に出た。その辺を適当に歩き回っている間、母の面会に行った時のことを思い出した。面会中、母は終始笑顔だった。無理をしているのは一目瞭然だった。でも。家族全員気づかないふりをした。その空間が気持ち悪くて仕方なかった。母をそこまで追い詰めてしまったことを謝りたかった。どうしたら良かった?どこからやり直したらママは幸せだった?今でもずっと分らない。ごめんね。ごめんなさい。
予約時間ギリギリで病院に向かった。ここですっぽかしたらもう社会の一員には戻れない気がしてドアノブに手をかけた。帰属意識って本能だもんね。問診とか、血液検査とかして、私にもようやく名前がついた。安心もしたけど、やっぱり嫌悪感が強かった。中学生の頃、「あんたが病院行けば?」ってママに言われたこととか、大学の頃付き合っていた人が「付き添うから病院いこう?」って言ってくれたこととか、そんなことを思い出した。ずっと理解できなかったというか、分かりたくなかった。変わりたくなかった。でも、別に何かが変わることもなかった。大事にしてくれてたことに気がつかなくてごめん。
薬をもらうとき、薬剤師のおばちゃんに「絶対に大丈夫だからね」と励まされた。何がどう大丈夫なんだろうと思いながら、すかした顔で相槌をうった。
家に帰って、久しぶりにポストを開けたら、速達で頼んだ本が届いていた。到着日は一週間前の日付だった。
2 notes · View notes
kyokocanary777 · 6 months
Text
ジャンカラ河原町本店の前のサンタさんたち
先日、京都河原町でサンタさんの集団を見かけました笑。ジャンカラ河原町本店の前です。
Tumblr media Tumblr media
サンタさんの前にいくと踊り出すので、記念撮影をしてる人が多かったです🧑‍🎄
Tumblr media
場所は、河原町通り沿いのドンキホーテ四条河原町店や蛸薬師通りに入るところ、昭和なパチンコ屋さんの河原町キングの向かいあたりです。
Tumblr media
ここのお店は、公開の歌ブースがあって、時々誰か歌ってます🎤
Tumblr media
その日私は、この前を通り過ぎて、木屋町のカラオケまねきねこに行きました。
蛸薬師通りのお店に行ったら満室で、木屋町店に誘導されたので^^;
Tumblr media
誘導途中に通ったジャンカラは今度の機会に✨
おかげで木屋町の高瀬川を久しぶりに見れました。
高瀬川、好きです。
みなさま、素敵なクリスマスを🎄🤶✨🍰🎂
2023/12/23
23:03
71 notes · View notes
lllusioninthehead · 14 days
Text
2024/5/31
朝から渋谷で研修講師の仕事が入っていたので、始発でまず家に帰る。
研修には講師として今後動いてもらう予定の人たちもOJT的についてきており、自分が積み上げてきたトークをあっさり盗み、そして遠からず自分の形に仕上げていく。
午後は追加でその人たちに研修。周辺知識を入れていく。見てすぐにできる人などいない。根気強く見守る。この経験は例えば子育てなどの経験として役に立つ気がする。
母から電話があり、予想外にも退院ができたらしい。ICUに入っていた割には元気。
投薬は1ヶ月お休みし体調���戻すことを優先するそう。急いで仕事を切り上げて病院へ向かう。
あれこれ気を病んでいても時間が経てばどこかに着地する。それでも考えてしまうし2日ほど上手く寝ることができなかった。
Tumblr media
死ぬのが怖くないのか?なんて聞けない。
肯定的に捉えるのであれば、死は生の内側にあり、死は死からの解放なのだろう。
いや、死だけでなく関係性やしがらみからの解放。この世にいるうちは味わうことができない。
例えばスポーツをやっているときに、その行為と自分と喜び。だけになる感覚がある。
きっと、ドラッグなんかでもそういう域には達せれるかもしれない。音楽なんかを浴びているとき、素晴らしい映画を見ているときも。
それでも、全方位の開放はない。解放はない。
小さく無数にある依存が大きく太いひとつの依存に変わるだけだ。
生きるってなんて不自由なんだろう。
Tumblr media
なんてことをまたブラッシングしながら考えた。
3日前にしたのに、まだこれだけ冬毛が抜ける。
力強い生、だこと。
6 notes · View notes
kennak · 18 days
Quote
ポリウレタンは石油などを原料とするイソシアネート化合物と、複数の水酸基を持つポリオール化合物を重合させた材料で、ゴムのように伸びる性質を持つ。天然ゴムと違って染色も可能で、温度や湿度に強いため、車のシートや競技場の床、マットレス、枕、ラケット、建築用の断熱材や家庭用スポンジといった非常に広い用途がある。一方、分子同士が橋を架けるように強固につながる「架橋構造」をしているため処理が面倒だ。加熱しただけでは崩れにくく、簡単に再生しないためにリサイクルには向かないとされてきた。  欧米でのリサイクルは薬剤でポリウレタン中のウレタン結合を分解した上で、ポリオールを回収するという煩雑な方法を採っている。これは反応の中で中和塩を排出するというデメリットもあり、リサイクルのためにかえって廃棄物が生じるという矛盾があった。  環境負荷への影響を憂慮する欧州は自動車生産に用いる材料の再利用・再生利用を8割程度まで上げる目標を掲げるが、ポリウレタンのリサイクル無しにこの目標を達成できない。しかし、前述の方法では「環境に優しいリサイクル」とはいえない。リサイクルという目的達成のために環境負荷をかけるのは悪手だ。 高校生でも使えるような「やさしい」酸  長崎大学大学院工学研究科の本九町卓(もとくちょう・すぐる)助教(高分子化学・環境材料学)は、ポリウレタンをはじめとしたゴムを専門とする恩師の下で研究を始めた。約10年前からはゴム類だけでなく、炭酸水による様々な化学反応を研究してきた。そんな折、ポリウレタンはリサイクルが難しいと聞き、研究しようと決めた。本九町助教は「従来法は環境負荷がかかることが課題だから、高校生でも使えるような『やさしい』酸の一種である炭酸を使ってみよう」と思った。
ポリウレタンを炭酸水で簡単リサイクル、環境負荷を大幅に軽く | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
4 notes · View notes
reportsofawartime · 1 month
Text
Tumblr media
「ワクチンが、世界中に蔓延していた伝染病を終息させた」と多くの人々は信じてますが、その根拠はまったくありません。なぜなら、20世紀以前に猛威をふるっていた天然痘、はしかなどの伝染病の多くは、住環境や衛生環境の向上によって駆逐されたとする統計が出ているからです。ワクチン接種が世界的に実施される前に、その大流行はすでに終息していたのです。むしろ、天然痘、ジフテリア、はしかなどについては、ワクチンが感染を復活させ、拡大させたとする統計が出ています。 例えば1950年代以降、アメリカにおいて根絶しつつあった小児麻痺は、ポリオワクチンによって再び症例が増加しました。米・疾病管理センター(CDC)も近年になって、生ワクチンが小児麻痺の最も有力な原因になっていることを認めています。それがポリオの不活化ワクチンに移行した理由なのですが、日本ではまだポリオの生ワクチンが使われています。CDCの統計によると、1973年からの10年間の小児麻痺の全症例の87%はワクチンが原因でした。1980年からの10年間では、アメリカ国内の全ての小児麻痺はワクチンによって引き起こされています。さらにいえば世界のポリオの発生状況を考えればワクチンを打つ必要などなく、またこのワクチンにもほかのワクチン同様予防効果などありません。 1920年に発行されたチャズ・M・ヒギンズ著の『ワクチンの恐怖』-大統領に宛てた陸軍・海軍内の強制ワクチン接種の廃止嘆願書-の中で、ニューヨーク市民の死亡診断書を15年間にわたり入念に調査し、天然痘の死亡者数よりも、天然痘ワクチン接種による死亡者数の方が毎年桁違いに多いことを発見しました。そして、一般市民や兵士に対するワクチン接種の法的強制をただちに廃止するよう政府によびかけています。100年以上も前からワクチンに効果がないことやその警告は行われてきましたが、すべて学会や製薬会社や政府が隠蔽と捏造を繰り返してきたのです。 子宮頸がんワクチンガーダシルの臨床試験では、ガーダシルもしくはアルミニウムアジュバントを接種された約2万人中6人が、6か月以内に多発性硬化症になっているというデータがあります。これは自然発生率の約120倍~600倍ほども高い確率です。しかもそれ以外にも多くの免疫疾患や不可解な症状の発生が出ており、完全な統計は取れていないような状況なのです。また医師は害反応についてほとんど国には報告しませんし、国自身もそう簡単に薬害であるなどと認めはしません。このような構図からさらに多くの数でワクチンの害が出ているケースが存在すると思われます。ようするにこのワクチンは医学界や製薬業界を潤す以外の益はないのです。 インフルエンザは変異が多いウイルスであり、ワクチンで効果など期待出来ようはずがありません。たとえば1992~93年のインフルエンザ・シーズンの場合、ワクチン用のウイルスの予測は84%外れたというデータがあります。1994~95年のシーズンの場合、主要ターゲットにしたウィルス株は43%外れ、他の2つのウィルス株については、それぞれ87%、76%外れたというデータもあります。1997~98年のシーズンに出現したウィルス株を比較対照したCDCの研究所は、84%の不一致があったことを明らかにしています。良心的な数少ない研究者たちの研究はすべて同じ方向を向いているのです。そう、ワクチンには一切価値がないのだと。
2 notes · View notes
elle-p · 6 months
Text
Persona 3 Club Book Pawlonia Mall people pages scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ポロニアンモールの人々
People of Pauloownian mogol
月光館学園に隣接する巨大ショッピングエリアのポロニアンモールは、買い物と娯楽の一大スポット。タルタロス探索の準備のためだけでなく東の間の息抜きにもふさわしい。
黒沢巡查 辰巳東交番
港区の辰巳東交番を守る地域課の巡査。かつては敏腕のエリート巡査として知られていたが、正義感のあまりに10年前の桐条研究所事故の真相に深入りし、出世の道を外れた。
だがそのときの捜査によって真相に警察機構の手に負えない、人外のモノの存在を感じ、以降は独断で関係者と接触し、事件解決のサポートを行なうようになる。
なお巌戸台地区に配属されたときの最初の担当案件は、真田兄妹の入寮していた孤児院火災事故の再捜査だった。結局この事故もとくに人為的な点は見当たらずに決着しているが、そのときに現在の真田との関 係がつくられた。
基本的に非番はなく、昼は交番での勤務と武器の横流し販売、夜は担当地区一帯のパトロールと、とにかく黙々と働く男。毎週月曜日にご機嫌で値引きしてくれるのは、勤務明けに彼女とのデートが待ってい るから······かもしれない。
話しかけるのを躊躇させる強面の巡査。見かけによらず港区の平和を心から願い、特別課外活動部員への武器提供を請け負っている。
寡黙な平和
の守り手
眞宵堂店主 眞宵堂
隠棲の美人
科学者
断片的ではあるが港区で起こる事件のカラクりを知る数少ない人物。黒沢巡査とは桐条がらみで知り合い、頻繁に情報交換をする仲。
趣味で集めた骨董品を売る、凄みのきいた笑みが魅力的な女性。
学生時代から考古学を専攻していたのが縁で、桐条鴻悦が存命のころ、非公式計画の中核であった「エルゴノミクス研究所」の研究所員として、岳羽詠一朗の下で研究の一端に関わっていた。おもな研究は、過去のシャドウ関連の記述や痕跡を考古学的見地から分析・解析するもの。中心研究から一歩引いたところにいたことが、早期に研究 の問題を知ることとなり、事故の起こる数年前には研究所を去っている。しかし研究の真相を知りながら、その事実から身を引いたことに呵責を感じていて、桐条の膝元の土地を去れずにいる。そんな自分の迷いを自嘲し、店の名前を「眞宵」堂と名づけた。
上司であり師弟関係にもあった詠一朗には、妻子ある相手と知りながら道ならぬ感情を抱いていた時期があり、彼がすべての罪を負わされる形で世間的な決着がついていることも、彼女の桐条への複雑な感情をを助長しているようだ。
青ひげ店主 青ひげ薬局
欧米型ドラッグストアがこの国に根を下ろして十数年、今やすっかり市民権を獲得した中、昔ながらの対面販売式「薬局」としてがんばる、青ひげ薬局の店主。洗練された雰囲気を全面に押し出す新興のショッピングエリア・ポロニアンモールの一等地にて、このスタイルを貫く心意気はさすが。顧客は若者はもちろん、仕事帰りのサラリーマンや、いろいろ不具合に悩むお年寄りまで、幅広い年代をカバーしている。
仕事柄幅広い医薬品を扱ってはいるが、なにを置いても養生がいちばんという、東洋医学に基づいた主張をもっている。その証拠に料理の相談を持ちかけると、医食同源の秘蔵のハブの干物を熱心に勧められたという、部員からの報告あり。
店主渾身の青汁スムージーは販売1年目には罰ゲームのネタにされるという不幸な歴史を持つが、本人はその味わいと健康的な価値とに自身を持っている様子。
家庭の医学の体現煮
立派なひげをたくわえた恰幅のいい店主。豪快な人柄と取扱商品の怪しさにただの薬屋ではない気配がただよう。
ヤリ手の女性記者 ポロニアンモールほか
ペンを武器に三流ゴシップ誌で戦う女性記者。全国的に広がりつつある謎の社会現象の真相に、たったひとりで挑んでいる。その行動力と洞察力で、無気力症患者の発生のメカニズムにいち早く着目したほか、月の満ち欠けと無気力症患者の増減や、無気力症拡大と桐条グループ関係者たちの動向との関係をかぎつけるなど、本来桐条の関係者にしか知り得ない真相に徐々に迫りつつある。そのため上司や「さるところ」から圧力をかけられることも多数あり。それが彼女の自由報道への情熱に一層拍車をかけているようだ。年末に向かって無気力症が猛威を振るうようになっても、さらにそこに謎を解く鍵を見出す、恐るべきバイタリティの持ち主。
無気力症におちいったタクシー運転手の間近でも冷静に状況を分析。報道に携わる者の鑑。
記者eyes
事件の気配をいち早く見分ける千里眼!!
記者brain
巧妙に隠された真相を見抜く冴えた頭脳!!
記者heart
おばさんと呼ぶと無反応になる乙女心!!
記者suit
体を張った取材に耐える丈夫な素材!!
記者hand
記事を書きなぐる武器!ペンだこは勲章!!
記者pumps
走っても足を痛めない低めのヒール!!
●図解!デキる雑誌記者!!
●女性記者の真実への軌跡
老いてますます盛んな老人 噴水広場
日がな一日、噴水のそばに腰を下ろして遠くを見つめるお爺ちゃん。多少弱々しく見える現在からは想像もつかないが、若いころは結構な女泣かせだったらしく、会うたびに盛んに「若いころにはギャルと遊べ」と力説される。このところ、かつての友だちがひとり、 またひとりと冥土に旅立ち、寂しさを隠し切れない様子。ポロニアンモールを訪れて無事な姿を確認するたび、「元気でよかった」を胸をなで下ろさずにはいられない、噴水広場のシンボル的存在になっている。
影人間が増え出す時期以外は一年を通してこのベンチで過ぎ去った時間を思い返している。
聞かせて!おじいちゃんの武勇伝
ビー・ブルー・ヴィーの店員 ビー・ブルー・ヴィー
感度の高いアイテムで、月高生をはじめとした地域の女子高生に人気のアクセサリーショップの、カリスマ店員。彼女の提案する小物使いは、必ずといっていいほど10代女子のハートをがっちりつかむ。見た目の派手さに反して、気さくな人柄と丁寧な応対で、相手の目線で接客する態度が好感度高し。自然と恋愛相談を受けることも多くなり、客同士の人間関係や恋の成り行きにはちょっと詳しいようだ。信条は「おサイフに優しい値段でセレブ感のあるオシャレ」。
クレーンゲームの月高生 ゲームパニック前
齢17にして初めてクレーンゲームを知り、世間から10年以上遅れてやってきた、景品釣りのスリルと興奮に盛り上がり中の男子生徒。友だちの誘いもむげにして、熱心に攻略方法を研究しており、影人間が徘徊を始める時期以外は、青春の貴重な時間と多くない小遣いを、その娯楽に費やしてポロニアンモールで過ごしている。かつて一世を風靡したこのゲーム、最盛期には亀や伊勢海老まで景品になっていたのは本当の話。
買い物途中の主婦 噴水広場
夕方の買い物の途中で油を売っている主婦ふたり組。日々成長する子どものしつけと教育問題に頭を悩ませている。家事と買い物で疲れたと言ってはたびたびお茶に繰り出しているらしく、ポロニアンモールや巌戸台商店街の飲食店には、月高生以上に詳しい。
●髪を結った主婦
高校2年生の年頃の娘を抱える母親。勉強そっちのけでオシャレに凝り始めた娘にあきれ顔。
●髪の短い主婦
中学3年生の息子を持つ母親。月高を目指しているが不穏な事件続きで躊躇気味。
Syuhu's COMMU
高2の娘 ← シャガールばっかり行って!← 髪を結った主婦 買い物友だち
髪の短い主婦
ご近所さん? 購買のおばちゃん
→ 目指せ月高!→ 中3の息子
9 notes · View notes