Tumgik
#次回はナンで
kisanebacci · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
いよいよ、ついについに、 四月二十一日金曜日午後府立洛南病院との 第三回目の団体交渉が設定できました 素晴らしいです。 第一回第二回の団体交渉のために出した、最初の【府立洛南病院院長殿並びに副院長殿並びに看護部長殿並びに事務長殿公開質問及び要請状】をアップしておこうと想います よーーし、ヤルゾーーーー
府立洛南病院院長殿並びに 副院長殿並びに看護部長殿並びに 事務長殿 公開質問及び要請状
 私たちは、1976年設立の精神病患者会前進友の会と申します。また、患者会が設立母体運営主体となって1988年に認可を受けたやすらぎの里作業所とも為っております。40年以上拠点としていました山科区の日ノ岡から、昨年の10月伏見区の石田大山に引っ越して参ったトコロです。貴院とは、距離にして、4キロ弱、車なら10分ほどの距離に居ります。コレもナニかの御縁でしょうか。地元であり身近であると、言えましょう。ジックリとおつきあいくださいませ。身近な患者会作業所として、貴院の医療内容の充実に微力ながら協力を惜しまない決意と覚悟でございます。     さて、身近であると云うコトは、貴院において此のたび観察法病棟を拵えて運用を始めるということに、不安に想っているなかまが多いと云うコトであります。町内会の皆様方が『迷惑施設』ができるので不安だと云うとても差別的な不安とは、全く意を異にする精神病者の精神病患者のセーカツから来る不安と云うものです。 ただでさえ我々精神病患者は『セーシン病』の『キチガイ病』の『キタナイ』は『キケン』やは『キツいキチガイ』やは『異常者』やは、『生活保護』やは、だのと、世間様から、散々に言われ続けワルう見られ続けてるのです。しかも、なんとかかんとかフツーにセーカツしていても、この町内から、アパートから、学校から、会社から、出て行けと、表裏なく言われ続けているのです。そこにさらに、上乗せで、『観察病棟帰り』の『触法精神障害者』となったら、『ハクが付き過ぎて』、『スティグマに為りすぎて』、外で暮らせなくなるのではないか、出歩けんようになるんじゃなかろうか、と、ますます、ワシ等キチガイは、暮らしにくくなる、のでは、と不安でいっぱいです。  なぜここまで不安に駆られるのか、以下理由を述べます。
 まずは15年間、この法を運用してみた結果、余りにも『自殺者』が多いと云うコトがハッキリしております。つまるところ、『内省療法』の名のもと、『認知行動療法』的手法を駆使した【心理拷問】でもって自殺を煽る医療を、『法を犯したとする精神病患者』に対し、『治療』としてやり続けてきたわけです。怒りを禁じ得ません。あり得ない、と想います。『認知行動療法』と『内省療法』でもって、自殺させるため【心理拷問】を、組織的に制度的に医療として治療として、多くの人出とたくさんの予算をつこうてやってきたのです。  クロルプロマジン換算何千ミリなどと云うクスリも使ったのでしょう。『m-ECT』とキレイ事を言って電気ショック電パチも使ったのでしょう。看護士の暴力も、鉄格子も保護室も四肢拘束五点張りも使ったのでしょう。観察法病棟の医療従事者ども、キレイ事を言うんじゃない。許さん。専門職と称する奴等が意識的に患者を自殺させるコトを目指す、ことが、果たして医療と言えるのでしょうか。怒りを禁じ得ません。「鉄格子じゃないプラスチック強化ガラスなんじゃ。看護士の暴力やない、包括的暴力防止プログラムCVPPPを実践しとるだけじゃ」などとキレイ事言いさらすなよ、ホンマに。
 我々はなかまの一人が2010年冬、観察法審判に付されると云うゲンジツを味わったのでした。まさか、本当に、一緒にセーカツしていたなかまが、コンナにカンタンに観察法審判に付されてしまうのかと、とてもとても、ビックリ致しました。その時に味わったことは、忘れられるものではありません。その時のことは、現代書館刊、浅野詠子著『ルポ刑期なき収容 医療観察法体制という社会防衛体制』アットワークス社刊、江端一起編著『キーサン革命宣言 精神病者のセーカツとカクメイ』にて、著述されております。ご一読下されれば、この観察法病棟の問題点と、如何にしてなかまを観察法の魔の手から救い出してきたかが、赤裸々に描かれております。  この時の苦い苦い想いから、2点目の理由として、本人にとって一番医療が必要な時に鑑定などで、時間を取られて、法的手続きのために、本人のための医療が途切れると云うコトがあります。つまるところ、本人とって必要な医療は、どのみち必要であり続けるワケで、『触法』であろうがなかろうが、ジブンの信頼している医者にかかれない、作業所に行けないと云うコトであります。この時は奇跡的にも、なかまに対して「この法による医療は必要ない」と云う審判が下されましたが、もし、入院命令、通院命令になっていたら、本人が信頼しているクリニックからも作業所からも、訪看からも、つまるところ、地域から途切れさせらてしまうわけです。本人がづうっと居続けていたクリニックや作業所やトモダチ関係と途切れてしまう、中断してしまうと云うことは、精神医療として、在ってはならない事ではないでしょうか。    3点目としてこの15年の運用実績を見てみると、ゲンジツには短期で出すと云うことが反故になってしまい、【物凄いスティグマの監察札を貼り付けた上で、社会的入院をシビアーに再生産している】だけと為っているのではないでしょうか。入院が長引いているではないですか。『社会復帰』しにくくなってませんか。平たくイャア、制度設計した時の予想より、とんでもない長期入院が増えているんじゃないですか。ソリゃあコンなゲキレツな『鑑札』貼り付けるんやもん、外で生きづらいワナ。  しかも、ゲキレツな人的資源、溢れるほどの銭を使って、他の精神医療や福祉に比べたら、余りにも、不公平じゃないですか。チカラコブの入れるトコ、入れ方、入れようが、間違っているんじゃないですかね。しかもそれをもって、「素晴らしい精神医療の実践」だとか持ち上げて、濃厚で人手とゼニをつこうたスッバラしい精神医療をやってみたかったんだとばかりに、『反対派医師改革派医療従事者』が『賛成派推進派』に回っている、と云うのがアサマシいほどの真実じゃないですか。  そちらの院長副院長の名前を聞いて腰をぬかしましたからね。一応は『改革派』ダッタんですよね。副院長様ナンカ、前進友の会の二泊三日の海水浴の夏レクに一緒に行った仲じゃないですか。此の頃は貴院からもたくさんの入院患者さんが参加されていました。みなさん、ドウ過ごされているのでしょうか。あの頃丘の上の方の二階建ての病棟が上も下も全開放で、愉しかったデスがね。  当会の江端君なんか、ソチらの副院長様吉岡隆一はんとは一緒に夏レク行くは、京都滋賀精神医療人権センターで一緒に結構長く活動してるはで、一体全体、ドウなっているんだと、ドウしたんだと、アタマ抱えていますよ。府立洛南病院と言えば、元々『プシ共闘』の拠点病院で、『改革派医師』の中でイカツく闊歩していたのは、モハヤ過去の歴史の一ページにも為らんと云うトコでしょうか。時代があまりにも早く移り変わって、とかく精神医たちの『変わり身』の速さには、コチとらついていけませんよ、それで、当会の江端一起君、確か90年代後半から02年ころまで、松本院長を主治医として外来に罹ってた、観察法病棟が在るトコに自分の記録やカルテが残ってるのはオソロシクてしようがない。グアイワル為る、カルテを廃棄してくれと、言っていますよ。ひょっとすると、貴院に罹ったことのある患者さん、みんなコウ云うフウに想って恐怖しているかもしれませんね。酷いコトだ。
 4点目として、そもそも、『再犯予測』なんて、出来るハズもないのに、ソンなことは出来ないのに、イロイロリクツをこねくり回して、『学会ごっこ』しているうちに、『池田小事件』利用して、ナンダカ勢いでやっちゃったから、コンなザマナンじゃないですかね。事件の利用の仕方がズル賢いですよ。ナンかの事件が大々的にマスコミにのっかる時、次はナニが出て来るのかと、ホンとシンパイですよ。
 5点目、医療観察法を適用する前から、アンタ等が使えるモノはイロイロアッタではないですか。措置入院も医療保護入院もあったではないですか。任意入院ですら退院制限できる制度設計になっているじゃないですか。警察官通報も検察官通報もナンでもアリだ。ホンのチョットしたことで、ケーサツが来てパトカーで精神病院連れていかれて、家族に連絡されて医療保護入院じゃないですか。刑事裁判で執行猶予が確定するまでの二週間の間、司法では身柄を拘束できないって云うんで、検察官通報と措置入院をまっことベンリに使うているじゃないですか。『司法と精神医療の相乗り』デスな。
 6点目、『司法制度と精神医療の相乗り』と云えば『保安処分』と云うコトバをつかわなくても、そもそも、心神喪失者医療観察法って、憲法の禁ずるところの特別法廷に為っているンじゃないですかね。しかも、一回の審判で決まってしまう。傍聴も出来ない、まるで密室の暗黒裁判やがな。それで、控訴も上告も出来ないんやから、全くの再審の機会がないわけヤカラ。だから、そもそも、その犯罪行為にかかわったかのどうかチャント判断できなくで、冤罪かどうか判断できないもんで、ジッサイのトコロ『真犯人』名乗り出ちゃって、無関係と判明と云う事件この15年で何件もなかっですかいの。コレぞホンマの暗黒裁判ではないですか。無罪か有罪か、証明できない上に、だからこそ、冤罪の場合国家賠償スラできないときた、しかも、ヤリ方によっちゃ、『司法制度と精神医療の相乗り』のくせに『精神医療の麗しき治療』であると言い募って、実質、『遡及適用』出来る上に、『時効』も『一時不再理』も無いとき��、うまく出来た制度ですよ、ホンと、コレぞ【ヂゴクの暗黒裁判】だ、コレチャントした刑法学者はんや憲法学者はんや弁護士はんたちは、問題にし続けないとならないのではと、想います。
 ココまで書いて、長すぎちゃって、質問の趣旨や、要請の趣旨が分からないナンて言われちゃうと、うまくナインで、質問趣旨、要請趣旨を箇条書きにしておきますので、まずは、文書でもって九月二十日までに返事を下さいね。宜しくお願いしますよ。
①一度、前進友の会と、会って話しが出来ませんか ②観察法病棟を運用するツモリですか ③ソレは何故ですか ④予定されている年間予算はお幾らですか ⑤『観察法病棟帰り』と云うスティグマを生みませんか ⑥この法15年の実績の中で『自殺者』は何人に為っているのでしょうか ⑦『自殺者』が多い原因は何だと考えていますか ⑧『多剤大量投薬』を実施しますか ⑨『内省療法』を実施しますか ⑩『認知行動療法』を実施しますか ⑪『鉄格子』『保護室』『四肢拘束』『看護士の暴力』を実施しますか ⑫『m-ECT電気ショック電パチ』を実施しますか ⑬この法15年の実績の中で最長入院年数はどのくらいですか ⑭長くなる原因は何だと考えていますか ⑮本人の希望する或いは信頼する医療福祉環境から断絶することをドウ考えていますか ⑯現代書館刊、浅野詠子著『ルポ刑期なき収容 医療観察法体制という社会防衛体制』を読みましたか ⑰アットワークス社刊、江端一起編著『キーサン革命宣言 精神病者のセーカツとカクメイ』を読みましたか ⑱『再犯予測』は出来得るとのお考えですか ⑲司法制度ですか精神医療制度ですか ⑳そのように考えるのは何故ですか ㉑副院長が当会の夏レクに参加していた事実はありますか ㉒副院長が京都滋賀精神医療人権センターの活動に参加していた事実はありますか ㉓何年間活動していましたか ㉔その間『処遇困難者専門病棟』構想に反対していた事実はありますか ㉕当会会員江端一起の記録やカルテは残っていますか ㉖本人の希望により廃棄処分とすることは可能ですか ㉗観察法病棟を運用前に見学することは出来ますか ㉘観察法病棟を運用中に見学することは出来ますか ㉙『保安処分』をドウ考えますか ㉚この法による患者の『自殺』は『治療』の『成果』と考えているのではありませんか、ドウなんダ ㉛府立洛南病院が果たしてきた役割と歴史を、現在の幹部諸君はドウ考えているのか 2020年8月13日   精神病患者会前進友の会  押印      やすらぎの里共同作業所  押印 
5 notes · View notes
ari0921 · 2 years
Text
アメリカは衰退しない風評に惑わされるな
#加瀬英明
 
 風評は根拠がきわめて薄いか、根拠がないのにもかかわらず、多くの 人々が真実だと思い込むことをいう。
風評によって惑わされると、現実を見誤って国益を大きく損ねかねない。
 今日のように情報が氾濫している時代には、正しい判断を行うことが大 切だといえば、反対する者は誰もいまい。
 明治訳語は外国語
「常識」という言葉は、数多くある明治翻訳語の一つである。明治に入る まで、日本語に存在していなかった。
それまで日本になかった概念が、津波のように押し寄せるなかで日本語の 仲間入りをした明治訳語は、漢字の衣を装った外国語のようなものだろう。
 常識はコモンセンス(commonsense)の訳語だが、日本語として用いら れるうちに、いつの間にか、もとのコモンセンスとまったく違った意味を 持たされるようになった。
日本語の「常識」は、社会の全員が事実であると信じていることを、意味 している。
 「常識外れ」を『広辞苑』でひくと、「世間での一般的な考え方から大 きくはずれること」と説明されている。
 私は英英辞典でもっとも権威があるとされている、『ウェブスタース・ サード・インターナショナル・ディクショナリー』3巻を所蔵している が、「commonsense(コモンセンス)」をひくと、「good sound ordinary sense. good judgement or prudence」(普通人の正しい、しっかりとし た感覚。正しい判断、分別)などと説明されている
 個人がもとから備えている、正しい判断力を意味しており、あくまでも 個人から発するものだ。「世間で一般的な考え方」と、まったく異なって いる。米国衰退の危機感こそ、米国を奮起させてきた
このところどこを向いても、「米国が力を失って、衰退している」という 話でいっぱいだ。書店の棚や新聞広告を見ると、『米国崩壊』といった題 の本が並んでいて、飽き飽きさせられる。いい加減にやめてほしい。
 米国が落ちぶれたというが、本当に米国が凋落しているか。世界の頂点 に立っていたのに、転落しつつあるのだろうか。私はそのようなことはあ りえないと思う。これは風
評だ。米国はいまから30年後、いや半世紀たっても、世界でもっとも大き な力を持っている国であり続けよう。中国や、インド、ましてやロシア が、国力で米国を追い抜くことはありえない。
 私は1950年代末に、米国に留学した。翌年、共和党のアイゼンハワー政 権のリチャード・ニクソン副大統領と、民主党のジョン・ケネディ候補 が、大統領選挙を戦ったのを忘れることができない。
 ケネディ候補が「このままゆくと、米国がソ連に追い抜かれる」とさか んに危機を煽り立てたのに対して、ニクソン候補はソ連経済の仕組や、技 術力などからいってありえ
ないと、理を尽して反論したが敗れた。
 その3年前に、ソ連がフルシショフ政権のもとで、米国に先駆けて人工 衛星『スプトニク』を軌道にのせたために、米国民が強い衝撃を受けた。 米国民は第2次大戦後、米国が“世界のナンバー・ワン国家”でなければな らないと信じてきた。
 ソ連はケネディとニクソンが大統領の座を争った1960年から、31年後の 1991年に自壊した。米国が衰退しつつあるという警告は、何も新しいもの ではない。つねにまことしやかに唱えられ、米国民をそのつど奮起させて きた。
 米国民が常用している、精力増強剤のサプリのようなものだ。サプリ錠 だと思ったほうがよい。
忘れ去られた「強い日本」
 1970年代に米国は、いまから振り返ると信じられないことだが、日本に よって追い越されるという恐怖心に駆られていた。日本が今日の中国のよ うなものだった。
 三菱グループが米国経済のシンボルであるニューヨークのロックフェ ラー・センター・ビルを買収するかたわら、エズラ・ボーゲル・ハーバー ド大学教授が『ジャパン・アズ・ナンバー・ワン』という著書を発表し て、ベスト・セラーになった。私はボーゲル教授と親しかったが、気の毒 なことにこの本が出版された直後に、昇る太陽のはずだった日本のバブル 経済が破裂して、日本が萎(しぼ)んでしまった。
 もう日本国民はこのころのことを、忘れている。健忘症を患っている。 レーガン政権をとれば、ロナルド・レーガン候補が1980年の大統領選挙 で、民主党のジミー・カーター大統領がソ連に対する弱腰外交を行い、国 防予算を削ったと攻撃して、「強いアメリカ」をつくり、国防支出を大幅 に増額することを訴えて勝った。レーガン政権のもとで、米国は息を吹き 返した。
 これまで米国では、衰退してゆくという閉塞的な気分から、自信を取り 戻すシーソーゲームを繰り返してきた。
バラク・オバマ大統領は2011年の連邦議会における年頭教書演説のなか で、「これはわれわれの世代における“スプトニック(危機の)モーメン ト”だ」と、訴えた。
といっても、1957年にソ連が人類最初に人工衛星『スプトニク』を宇宙軌 道にのせた危機を指していたのではない。
このままゆくと、中国が米国を追い越してしまうと、危機感を露わにした のだった。
 風評に惑わされると日本のためにならない
 オバマ大統領のあとを継いだ、ドナルド・トランプ大統領のスローガン は、読者諸賢もよく記憶されておられよう「アメリカ・ファースト」「メ イク・アメリカ・グレー
ト・アゲイン!」(アメリカを再び偉大な国家としよう)というものだ。 共和党の大統領候補選びで、泡沫候補でしかなかったのに、このスローガ ンによって彗星のように大統領候補の金的を射止めて、ホワイトハウス入 りした。
 米国民は“ナンバー・ワン”の地位を保つために、衰退論を好んでいるの だ。“ナンバー・ワン”の宿痾だろう。そして達磨(だるま)の人形の底にお もりをつけた玩具の起
上り小法師(おきあがりこぼうし)のように、起きなおる。
 米国はベトナム戦争や、アフガニスタン戦争の失敗によって鼻血をだし て、一時、畏縮するが、傲慢無礼な態度を改めることがない。“ナン バー・ワン”の使命を授かっていると、信じている。
 なぜ、米国は“ナンバー・ワン”の力を失わないのだろうか。米国は自由 で、熾烈な競争社会である。地縁、人縁を捨てて集まった国であるから、 自分の力と金(かね)の力
しか頼るものがない。米国は活力が溢れているから、混乱しているように みえる。
 いま、ウクライナ戦争という突発事によって“グローバリゼーションの 時代”が、一時的に中断されているが、グローバリゼーションは世界の大 きな流れだ。誰でも米国を
訪れれば、すぐに肌で感じることができるが、米国は国の構成から文化ま で、グローバリゼーションにも���とも適している。
 ところが、米国衰退論は困ったことに、ソ連や、中国のような国を鼓舞 する。1976年の第25回ソ連共産党大会において、ブレジネフ書記長はソ連 圏が米国を凌駕しつつあると誇って、「ソ連の国際的地位は年ごとに強ま り、世界に対する社会主義諸国の力がますます強くなっている」と���演説 している。
 中国の習近平主席も中国が興隆しつつあるかたわら、米国が力を衰えさ せていると判断して、ことあるごとに「五千年の偉大な中華文明の復興」 を訴えて、世界への覇権を
拡げる「一帯一路」戦略を進めている
3 notes · View notes
mouonakasuitaya · 2 months
Text
この日4時まで暇だから会わない?ってことで風磨を一日拉致させていただきました。俺ら待ち合わせ下手すぎてなかなか会えなくて、居た場所聞いたらさっき俺そこの前通ったけど居た!?ってまずそこからスタート。てかマップ使うのむずくない?自分がどこにいるか分かんなくない?「今ここでしょ?いやそこにマックあるからこっちじゃない!?」 「いやこの向きだからこっちです!」 って風磨に助けられ行きたかったカレー屋さんに到着。事前にここ行きたいって店の詳細を風磨に送っといてよかった。ガチのカレー屋さんだからちゃんとインド人らしき方がお店やってて、営業中だけど堂々と椅子に座ってご飯食べてるお店の人がかわいかったなぁ。こっちも美味しそう!ダブルカレー!でもこれにするとこっちのチキンカレーついてない!ってお互い頭を抱えてかなり長い時間使ってやっっとメニュー決めたね。全部美味しそうだからしゃーない。
Tumblr media
俺は海老のカレーにノーマルなナン、風磨はゆで卵がどーんって入ってるキーマカレーにチーズナン。チキって中辛にしたけど辛口でもよかったかもなー。それにしても量が多くて、俺はなんとか食えそうだったんだけど風磨は結構限界がきてて 「残したくないー!」 って腹一杯でも意地でも食べようとする風磨のチーズナンをおひとつ頂いて無事にお互い完食。実は狙ってました、なんてことはここだけの話にしておきましょうかね!ゆで卵発掘してた風磨がかわいかったな。てかこの日めちゃくちゃ暑くて3歩歩いたら 「暑いー!」 しか言ってなかった気がする。上手くいかなかったらなんでもかんでも暑さのせいにしがちよね。その後はふらふらして俺のお気に入りのお菓子屋さんへ。そこの2階に喫茶があるんだけどいつも並んでるから断念してたけど今回はスムーズに入れて幸。
Tumblr media
ブレンドコーヒーとさくらんぼのタルト。こちら佐藤錦さんでした。上品な甘さでさくらんぼは甘酸っぱくてコーヒーと合うんだなぁ。風磨が食べてるモンブランちょーー美味そうで、横目で見つつ自分の食ってたらお腹一杯だったみたいですかさず 「食べようか?」 って図々しく半分も食べました。てかお昼食ってから1時間経ってないぐらいだった気がする。そりゃ腹パンになるし、俺別腹じゃないんだよなーって話してたのに普通に食ってる俺の腹はどうかしてる。大変美味しく頂きました。風磨ありがとう。それからは特に何も考えてなくてその辺ふらふらして俺の買い物に付き合ってもらって、なにもしてないけど疲れたねーって話してたら座るとこ見付けたから時間まで近況報告会を。沢山笑って色んな話出来て楽しかったなぁ。付き合ってくれて助かりました!楽しい時間をありがとうね。また絶対に誘います。次は何食う?
1 note · View note
a2cg · 2 months
Text
instagram
コミュニケーションと私
どちらかと言うと自分は口下手な方で、どちらかと言うと人の話を聞いて整理する方が好きな方です。
以前の職場ではコミュニケーションを大事にする人が多かったので、ちょっと配慮が足りなかったりすると「聞いてない」と怒られることが多々ありました。
「あの人はこのメンツだと飲み会来ないかな?」と思って声をかけないと「聞いてない」と言われ次回以降声をかけても都度断られて不毛だなと思ったものです。
以前同じ部署で一緒に働いていた先輩を見かけて声をかけても一切こちらを見ることも無く無視されるので、そもそも声をかけることをやめてみたものです。
そうしたら「サツアイ(挨拶)が無い」なんて言われるのですから、どうすれば良いのですかね?いっそ、インドにでも逃げてしまいたいです。
と言うわけで本日のランチは #ナマステディブルング です。カレー好きの人がいつも行っている店があると言うことで連れて来てもらいました。
日替わりの #カレー が野菜とチキンのカレーということで、そちらにしました。5分ほどしてドリンクの #ラッシー 少ししてナンとライスが乗ったプレートがやって来ました。
マイルドでクリーミーな味わいのカレーですが、食べ進めるとスパイスが感じられて美味しいです。そして大きめでもっちりしたナンが美味しいですね。
シンプルなサラダも付いてきて、お腹いっぱいになれるセットでした。キーマカレーも美味しそうでしたが、自分が知っているものよりスープ分が多いのが気になりました。
ジオタグが出ないので住所を記すと東京都台東区寿3-3-5 第三近藤ビル 1Fです。
#蔵前ランチ #蔵前グルメ #蔵前カレー #蔵前カレーライス #蔵前インド料理 #田原町ランチ #田原町グルメ #田原町カレー #田原町カレーライス #田原町インド料理 #とa2cg
0 notes
774 · 6 months
Quote
カリーメニューは全品750円だ。ライスは少なめ(200g)、普通盛り(270g)、中盛り(350g)、大盛り(450g)から選択できるが、食べきれるならば大盛450gがいい。 さらっとしたカレーは辛い。ポークカリーでもしっかりと辛いが、チキンカリーになるとかなり辛い。刺激的な辛さだ。最初の一口目で辛味を感じた人は食べきるのに苦労するかもしれない。半分ほど食べ進めた後に感じる辛味こそが本当のメーヤウの辛さだからだ。徐々にヒリヒリとしてくる辛さだ。この辛さに負けてカレーを食べ尽くせない人は、そのカレーとの相性が悪かったと諦めるほかないが、辛さを感じつつも食べ尽くせる人は次回の訪問時によりマイルドなカレーを注文するのではなく、よりホットなカレーを注文していってもらいたい。食べる回数が増えるに従って、辛味には慣れてくる。そして辛味に慣れてしまった頃には、きっとメーヤウの味に魅了されてしまっているに違いない。 ライスはさらっとしたカレーに合うように硬めに炊かれている。パラパラしている。カレーをご飯にかける。染み込む。食べる。美味い。とても美味い。メーヤウカリーはナンではなく必ずライスとセットになる。メーヤウ発祥の信濃町店がインド料理店ではなくタイ料理店だからだ。しかし不満は全くない。メーヤウカリーはライスを頬張るためのカレーとして最適だし、ライスそれ自体もメーヤウカリーに最適なライスになるように提供されているからだ。
メーヤウ早稲田店 - メーヤウ愛好者の回想
0 notes
kachofuraku · 8 months
Text
エベレスト村
2023・10・23
お鮨の次はネパール料理。全く!息子のお節介にもほどがある!私はそもそもカレーにはさほど興味がないのに
Tumblr media
駅のすぐ裏で目立たない場所にあるこの店は知る人ぞ知る人気の店だとか。ネパール料理と言ってもよく解らないからランチのシーフードカレーセットで私は「甘め」でライス付き、夫は「中辛」でナン付きを注文
Tumblr media
まあ不味くはないけど、同じ値段なら絶対お鮨がいい!と思いながら何で息子はこんなに度々お節介をするのか考えてみた。もしかしたら指定した日時と場所にちゃんと我々が行けるかどうか試してるんじゃないかしらん?認知症を心配してるんじゃないかしらん?
まあどうでもいいけど・・料理が来るまでに店内に飾ってあるネパールの美しい山々の写真を見て歩いた。私は常々「毎月の旅行より年に一回海外旅行に行きたい!」と言ってきた。それも今となっては年齢的に無理、と言うより今は海外は何処も怖い!彼方此方で起きてる理不尽な争いに巻き込まれている子供達の涙に胸が塞がれる
0 notes
uchu-household-blue · 10 months
Text
Tumblr media
ムジのナンキットでハニーチーズナンを作る、 
ボソボソしなくて良かったァぁなぁ 手でも左右に往復ペシペシ👳🏿‍♀️のばしてみた。伸ばしたらナン生地ぽく気泡が出てきたり、
焼いてるときにもナンぽさ!と思い面白かった ヌーピーのような形のミニナンも ナッツ類を砕いてファサ 美味しかった  チーズもっと入れても大丈夫そうだった
前に作ったナン  ボソボソそのものだった
Tumblr media Tumblr media
隣のお祭り、予定な花火の音がしない 曇り
晴れ間の地域では土星の輪🪐が見えるかもらしい
翌日花火見えた。距離が遠いからかデジタル的な次世代花火に見える。時計回りに2回回った輝き、すごいなぁと思った! じゃんけんのマシンみたいな
0 notes
khrbuild · 10 months
Text
おいおい、台風さんこっちじゃないよ。
お盆のお供え買いに和歌山県有田市巨峰村&マンゴー。
貝塚市水間町 新築 リフォーム坂口建設
チャッチャチャラッチャ・・・♪
ウッーーー、マンゴー♪
どんどん台風近畿に吸い寄せられてきてる🌀〜
盆踊りやばいやばい(・_・;)
うろたえたところでどうしようもないので、なんとかあとは神頼み🙏
本日は山の日ということで盆休みではないですが、お休みいただきまして、
朝から和歌山県有田市の巨峰村へ
見渡す限りのぶどう園🍇
Tumblr media
今年も沢山なってます。
Tumblr media
いつも来るお店は
「山本清之助園」
Tumblr media
とっても優しい奥様で甘いぶどうを作られてます。
Tumblr media
ぶどうケット!
お次はこれまた毎年恒例の有田中央高校のマンゴー園。
今年は凄いよって言われてハウスを見学させてもらうと
これまた鈴なり!
Tumblr media
熟して良い色になってますね
Tumblr media
このぶら下がってるのが収穫時期になると、このネットに落ちる。
Tumblr media
美味しいマンゴー購入!!
これで今年も仏さんにお供えする果実がそろいました。
やっぱり仏さんに供える以上は、自分が美味しいと思うものを供えないとね、
なんて言いながら、御下がりをあてにしてるだけ(^_^;)
供えてるものを仏壇からおろしてくるのを、貝塚市山手では
「たぼってくる」っていうんです。
「仏さんからぶどうたぼっとょいで」
てね。
朝から有田にきたのでお昼は暑いし ちょっとスパイシーに
Tumblr media
これまた食いしん坊やから半分ナン食べてしまってるw
ナンデカすぎ!
一反もめんやで。
とそんなことより一難去ってまた一難、台風ですよ。
こんな時期に直撃て、15、16、17日の盆踊りに直撃!
準備もでけへん(-_-;)。
櫓まだ新調して2回目やのに、台風で飛んでいったらどうしよう。
隣の馬場の踊り場に着地時してくれたらええけど。
台風さんなんとか、穏やかにひっそり通り過ぎてくださいませ。
よろしくお願いたします。
貝塚市 岸和田市 泉佐野市 泉大津市 和泉市 泉南市 阪南市 熊取町 忠岡町 田尻町
天然素材スイス漆喰カルクオウォール
リボス自然塗料取扱店
0 notes
guys9love · 10 months
Text
Tumblr media
こんばんは、一園です。 『極道恋事情』新エピソードのNL「台湾恋香」の方へもたくさんの皆様にお運びいただき、誠にありがとうございます! BL本編の方はお陰様で「春遠からじ」が完結いたしまして、一区切りといったところです。 ご覧くださる皆様に心より感謝を申し上げます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
さて、本日より新作『皇帝寝所』を投稿して参りたいと思います。 この話は極道恋事情のパラレルという感覚の話で、登場人物の人間関係(相関図)やカップリング、それぞれの立場や職業などが極道の話のまま、時代設定だけが数十年前という内容の話です。 話の展開は極道恋事情とはまったくの別物になりますので、パラレルということで投稿していきたいと思います。
『皇帝寝所』に関してはだいぶ前から妄想が頭の中にありまして、極道の話が完結したら投稿しようかななどと思っていたのですが、肝心のその極道話がいつまでたっても完結に至らず(((;゚д゚;))) このままではローカルでも書き進めないまま、妄想だけ頭の中に置いておくのもナンだど思い、極道の話がNLエピソードの今だったらちょうどいいのでは……と、書き始めた次第です。
元々、拙作は他の話もすべて登場人物の名前が同じですので; その延長という感じではありますが、よろしければ極道のBLエピソードがお休みの間の別腹的な(という表現で失礼いたします)感覚でこちらの方も覗いてやっていただけると幸甚です。 「台湾恋香」と同時投稿となりますので、日々の投稿量は少なく、1頁ずつの更新を予定しております; 貴重なお時間を頂いて、せっかくお立ち寄りいただいても細切れ状態で読んだ感覚すらなく恐縮なのですが、もしもお気に掛けていただけるようでしたら、まとまってからでも覗いてやってくださると有り難く存じます。 (≡人≡;)スミマセン…
それでは二作とも完結に漕ぎ着けるようがんばって参ります。 どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
エブリスタ『皇帝寝所』
投稿初回は本日朝6:00時より、次回からはいつも通り夜中の0:00時更新予定です。
0 notes
gamedoinc · 1 year
Photo
Tumblr media
2023.02.17 あつあつ!もちもち!最強!
こんにちは、リリです!
この日は会社の隣にある『DelhiGardens』に行ってきました!
インドカレーのお店なのですが、どのカレーも本当に美味しくて、他のスタッフを誘ったりして最近よく食べに行っています。そして何より私が好きなのはチーズナン!甘味があるもちもち生地に熱々とろとろのチーズ、最高でしかない・・・。
好きすぎて毎回食べてしまうのですが、他にもいろんな種類のナンやライスもあるので、次こそは違うものも食べてみたいです!
0 notes
kisanebacci · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
5月15日月曜日1400時開廷 
東京地裁103号大法廷
前進友の会は出来たら、二名で、傍聴に参加します 宜しくお願いいたします 参加者の方々と交流できること、、とてもとても、愉しみにしております
【キチガイの落とし前三層構造】と云うワケです、、何故えばっちが、コンなにも、伊藤時男さんの精神国賠訴訟を大事に想うのかのワケなんです、これこそ、我々キーサンの精神医療に対する落とし前の第二相目だからなのです。
第一層目は、みんなで助け合って、支え合って、美味しいものを鱈腹喰って、ゲラゲラ笑って愉しく過ごす、それだけで、もう素晴らしい【キチガイの落とし前】なのです。患者会の日々のセーカツなのです、食事会とレクなのです。それこそが世間様に対する、厚生省に対する、国家に対する、戦争屋に対する【キーサンの落とし前第一層】なのです。そして、18年秋から呼びかけ始めた、『作業所やデェイケアやグループホームに患者自治会、利用者自治会を目指してみませんか』と云うこと、も、【キーサンの落とし前】のひとつでもある、のだと想うんですよね。
第三層層目は、言うまでもない●をカタカナのロに変えてもらえれば、すぐにも了解です。が、やはり、良いコトではないです、ソレはソウです、わかってます、分かってはいるのです、が、でも、でも、でも、チングレトミーをされて人生を滅茶苦茶にされた桜庭章司さんのことを想うのです、想わざるを得ない、直截的に精神医に落とし前を付けに行った、デモ出来なかった、コ●セズに、精神医の夫人と其のお母さんをコ●シテシモウタ、、桜庭さんと手紙のやり取りもさせて頂きましたから、ご本人が、ずっと其のコトを想ってはりました。そして、ボクの中にも、なかまの中にも、脈々と、この第三層目の落とし前は、【鬼】のようにあり続けるのだとは想います。そして、この【鬼】を宥めて、少しでも収めてくれるのは、まさにまさに、【第一層目の落とし前】の患者会のなかま達ナンですよね、、ありがたい事です。
そして、この落とし前の一層目と三層目の間に、、ついについについについに、二層目の落とし前としての、凄い【オまい等クニや厚生省や精神医や看護士やらを訴えてヤル】【精神国賠訴訟】がアルンですよ、、凄いことです凄い事だ、、39年精神病院に入れられていた病者が、クニを国家を訴えたのです。えばっちは、伊藤時男さんを尊敬しています。お会いしして、この気持ちを伝えたいです、お会いできるのを愉しみにしてます、初めて傍聴に行きますが、10回目で初めて、と云うコトも許してください。コレから、出来るだけの出来るだけの裁判の支援をさせて頂けたらと、想っております。
【第一層目の落とし前】の友として、今は解散してしまいましたが、愛媛松山にて長く活動されていた患者会「ごかい」のなかま、れいこさんをはじめ「ごかい」のなかまみんなを尊敬しています。
【第二層目の落とし前】の原告となられた伊藤時男さんを尊敬しています。【第三層目の落とし前】を付けようとして果たせなく、獄中で亡くなられた桜庭章司さんを尊敬しています。
コンなコトを書いてしまい、精神国賠訴訟の方々や伊藤さんからも主旨がチガウとお叱りを受けそうですが、いよいよ、明後日お会いできると想い、、えばっちからの想いとして書いてしまいました、、宜しくよろしくおねがいいたします。
2023/2/10起稿し、、次回口頭弁論の日時を新たにして公表しているもの
 京都市伏見区 前進友の会やすらぎの里作業所 入退院五回コテコテの躁うつ病 
キーサン革命の鬼えばっち 江端一起
5 notes · View notes
yokohamamiuken · 1 year
Photo
Tumblr media
イケア港北の近くにあるパキスタン料理のお店。 公式💁‍♀️ @asian_dining_restaurant この近辺は中近東の方が多く住み、大規模なモスクがあったりもします。 インド料理屋さんとしても、ハラル食材店としても機能していますが、やはり店頭にはためくのはパキスタンの国旗。 入り口にはコーランの聖句、店内にもスピーカーでお祈りの声が延々と流されているイスラミックなお店です。店内は4人がけテーブルが7卓。 働く方もインネパのネパール人とは明らかに違う、もっともっと濃ゆい顔立ちで、聞いてみたらインド人とパキスタン人だそうです。しかし、メニューにはなぜかタイ料理もあるから不思議。 今回いただくのは、どうしても食べたかったパキスタンのごちそう「ニハリ」(1400円)です。 ビーフがマトンが選べますが、やっぱマトンでしょう!! ナンかライスが選べますが、やっぱナンでしょう!! マトンはよく煮込まれていて柔らか、たっぷり!! ニハリは爽やかな辛さと塩気で、コクがあって鮮烈なスパイシーさがありながらながら優しい味わいです。 生の玉ねぎと生姜とレモンがついてきて、地味に嬉しい。 ナンはふわもっちで、思わずお代わり。これはなんぼでも食えるわー!! お腹いっぱいですが、このシアワセを独り占めするのはケシカランので「マトンビリヤニ」(1400円)を妻ちゃんにお土産にしました。 ビリヤニは、イスラム圏やインドでよく食べられる混ぜご飯。 骨付きマトンがゴロゴロ入っていて、ライター(ヨーグルトベースのソース)をかけて頂くと爽やかな美味しさです。 このお店は、次回はコフタ(肉団子カレー)とパヤ(スネのカレー)も食べに行かねばなりませんね!! 公式💁‍♀️ @asian_dining_restaurant ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ アリババレストラン 045-595-9786 神奈川県横浜市都筑区東方町342-1 https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140203/14065595/ ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ #アリババレストラン #アリババ #レストランアリババ #都筑区 #都筑区インド料理 #パキスタン料理 #ニハリ #Nihari #Yahoo地域クリエイター #横浜パキスタン料理 #横浜コスパグルメ #横浜グルメ #食べログ人気店 #食べスタ #食べロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん @gourmet_kanagawa_ https://www.instagram.com/p/CoYIhRuSdRe/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
penchan-aaa · 1 year
Text
向いてる仕事はなし
先日、サポステで受けた例のナンとかテストの結果を振り返ったんだけど案の定自分に向いてる仕事は芸術的な分野になった。これは発達障害の人によくあるパターン。要するにお前に向いてる仕事はない、というのを遠回しに言ってるんだよな。
じゃあ働かないで毎日家でゴロゴロしてていいですか?と言ってもそれが認められるはずもなく、向いてようが向いてなかろうがこの社会では仕事をせざるを得ないという訳だ。
さてこの場合は、どういう仕事をやるかというよりどういう仕事を避けた方が良いかで考えた方が賢明だろう。
まず俺の場合はやはり迅速性を求められる仕事は避けた方がいい。この能力が著しく低かったので、ここは絶対避けた方がいいだろうと。
それと俺はどうも計算とか数学的な能力もあまり芳しくないらしい。どっちかと言えば理数の方が得意だったんだけどね。ただあくまで潜在的な能力なので、表面上の得手不得手とは必ずしも一致しないのだろう。対して言語性能力の方は高かったぐらいだしな。
そうすると経理とか数字を扱う仕事もあまりよろしくないかもしれない。まあ総じて平均以下なので、どの仕事もよろしくないんだけど、あまりにも劣っている能力を必要と仕事は避けるのが無難。あと言うまでもなく対人能力は絶望的なので、迅速性・対人能力・数字計算の3拍子揃ってる仕事は完全にアウトだろう。絶対に避けた方がいい。
そう言う具合にドンドンダメそうなの弾いて、最後に残った仕事をやるという感じになりそうだ。
仕事のスキルだの将来のキャリア形成だの、そんな事気にしてられるような次元じゃ元々なかったんだよな。
1 note · View note
rtanaka1ro · 1 year
Photo
Tumblr media
2023.01.22 🍛ランチBセット(キーマ、サンバル) 📍︎シムランダバ インドダバの姉妹店、シムランダバを初訪店。 本来ランチセットはナンでサラダも付きだが、ライス変更をお願いしたら快く対応してくれた。 その上、週末スペシャル用のポンニライスで大サービス🙏 インドダバ風のカレーは、ポンニライスにピッタリ😋 時間がなく週末スペシャルは断念したが、次回はゆっくり食べに来たい。 #シムランダバ #カレー #curry #インド料理 (高根木戸駅) https://www.instagram.com/p/Cnt60kcy4jK/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
mahbott · 2 years
Text
11/18 学校方面
 おにぎり。ひれとんかつ。チキンティカ。エビフライ。あともう1種類あった気がするが忘れた。きゅうりの塩もみ。  最近学校方面多い。  起きた。計測、ヤクルト200、投薬。時間ぎりぎりになって出発だ。  ファミレス待機の後、ナノ拾って帰る。  以降仕事。ネット仕事は楽でいいや。なんも考えんで済む。全部手許で完結するしな。  でもって時間が遅くなってから、リアル用事を忘れていることに気づいたりする。むうまあいいや。また明日。  夕飯にカレー屋でビリヤニとカレー+ナン、そしてサラダを買ってくる。メインはポークピカタ。肩ロース塊を切って作ったが、いまいちだった。粉打ちが甘かったか。  ビリヤニはエビのだったが、やはりちゃんとした米で作ってあるのはうまい。次回はチキンかなー。野菜も悪くないかも。カレーもうまかった。あんまり食べられなかったが。  明日は午後からお出かけ。
View On WordPress
0 notes
tuufuukowai · 2 years
Text
ブラックサンダーおじさん
前回に引き続きインドカレーの怪物です。
今回は前々から行きたいと思っていたポカラのブラックサンダーナンを貪りに行く事に成功した。何故ここに行くことになったかを説明するとTwitterでたまたま見つけたすんげぇ(ボキャ貧)(死語)インドカレーに特化したアカウントの方が居てその方がポカラのブラックサンダーナンについてツイートをしているのを見て気になり行くことを決意した。シンプル イズ ベスト。最近のネット社会は良いですよね。手軽に情報を手に入れられるので。
そんなことはどうでもいいんだ(ブチ切れ)ブラックサンダーナンを食べるまでに丁度静岡のコストコに行く用事があり、そのついでにさわやかも食べるぞ!となったのでさわやかのげんこつハンバーなんちゃらを食べた。人生初さわやか。ミディアムを頼んだ。肉厚で非常に美味だった。ブラックサンダーナンを食べる前の前菜としてはとても良かった。自分の中の士気が高まるのが分かる。その後、コストコで特にする事もなく彷徨いながらワインの試飲をガブ飲みして静岡を後にした。多分、固唾も飲んだ。そこから愛知に戻り豊橋のポカラに向かった。
出たな、ポカラ。その佇まいは如何にもブラックサンダーナン置いてますよ〜と言わんばかりの...いやあれは言っていた。言っていたに違いない。そんなゴリゴリのオーラを放っていた。
あったわ。これやわ。ブラックサンダーナンって書いとるもん。絶対これでーな?失礼。取り乱してしまった。まあこんな悪魔の様なナンを目の前にされたら誰もがそう思うであろう(当社比)割とブラックサンダーナンを強気に売り出していた。やはり看板メニューなのだろうか… 。1枚800円。おまえ強気すぎるだろ!と思ったけどもう頭がブラックサンダーナンの事でいっぱいだった。折角遠く離れた場所から遥々訪れたのに800円で渋っていたらブラックサンダーナンが食べれないキッズ達が会社の寮まで殴り込みに来るだろう。そんな事は全然思っていなかったが、ブラックサンダーナンの表紙を舐り倒すかのような視線でまじまじと見ていた。あの時の僕はそこら辺の犯罪者よりも犯罪者の目線をしていたに違いない。怪しげな風貌も相まって。
そんな事はどうでもいいんだ(ブチ切れ)(2度目)僕の推測だと近くにブラックサンダーの工場があり、その工場と提携してコラボしたのだろう。そうに違いない。いや決めつけるのはよくない。感情がグチャグチャになりながらも注文をする。僕含め6人で食べに来ていたので各々気になるインドカレーとナンを頼もうという事になり、いっぱい頼んだ。もう凄かった(錯乱)テーブルがナンとインドカレーまみれ。念願のインドカレー凸。もう僕の幸福度数は臨界点を突破していた。ブラックサンダーナンが1番最初に現れたのだが、ここは敢えて最後に取っておくことにしよう。
Tumblr media
1枚目 ガーリックチーズナン
いや1枚目にチーズナンを見せやがれこのタコと思うかもしれない。僕もそう思う。許せ。
かなりガーリックが効いており、絶対次の日に口臭が終わるに違いない...とハァハァと口臭を放ちながら貪っていた。ネパールのお酒のククリラムと相性最高だろう...と思いながら食べていたのだが、このお店にはククリラムが置いていなかった。悔しい。もし置いていたとしても運転してない分際で飲める訳がない。いや飲んでたわ。コストコで試飲しとるやないかい。すみません。メニューにあればククリラム頼んでますわこれ。とにかくククリラムロックでキメると飛んじゃう1品だと思う。
Tumblr media
2枚目 チーズナン
1枚目のガーリックチーズナンと比べるとカットされた状態で登場。この切り方良くないよな。10割増しで美味そうに見えるもん。なんやこれ。チーズナンをカットした状態で盛り付けるお店、色んな意味で伸びるよ。伸びるに違いない。この溢れ出したチーズ。さながら火山が噴火した時に流れ出すマグマのようだ。この画像を見るだけでチーズナンが食べたくなってくる。どうしてくれんだ。でもメインはお前じゃないんだ...すまない分かってくれ...いつもだとお前がメインだが今日はサブに回ってくれ。
Tumblr media
3枚目 ハニーチーズナン
こいつが一際デカかった。どれくらい大きいかというと僕の顔の面積と対抗するくらいにはデカかった。デカすぎ���だろ...ってなっていたがいざ口に放りこんでみれば案外すぐに無くなるもので「可愛いやつだな、お前。」と言いそうになった。ツンデレだ。ナンだけに限らずハニーとチーズの相性って何でこんなに良いのだろうか。もうこれ貪るだけで人生の大半どうでも良くなる。チーズハニーナンをたらふく食べてきた僕がそう言ってるんだからそうに違いない。異論は認めない。(チーズ蜂蜜嫌いの皆様すみません)
Tumblr media
4枚目 バターナン
こいつは所謂プレーンナンの形をしており、ほんのりとしたバターの風味が口に広がるナンである。横幅だったらこいつもかなりデカかった。今まで出会ったプレーンタイプのナンで1番デカかったかもしれない。大体どこのお店もプレーンナンがテーブルスレスレだ。非常に有難い。個人的にプレーンナンで1番美味しいのが周りのカリカリの部分。登場した瞬間に直ぐに食べるのが乙だと思っている。なので僕がプレーンナンを食べる時は大体外側が噛んだ跡だらけになっている。このカリカリがうめぇのよ。これを行うと必然的にカリカリタイムアタックが始まってしまうのだが、それもまた一興という事で自分の心の中に留めている。
Tumblr media
5枚目 ブラックサンダーナン
出ました。本日の主役。
1番最初に現れるのは良くない。狡猾的すぎる。この日をどれほど待ったことか。ビジュアルは全くもってよろしくない。黒い部分はタバコの灰にしか見えん。そう感じざるを得なかったが口に入れた瞬間、天国が広がっていた。ああここが聖地メッカだったのか。全ての自然と大地に感謝した。ブラックサンダーのザクザク感とナンのモチモチ感。2つの感触が手を取りあって2人で熱い円陣をしているような感覚にはならなかったが四捨五入したらきっとそうなんだろう。ブラックサンダーのあのライトなチョコの味がナンとマッチしており、非常に美味だった。このメニューが僕の最寄りのインドカレー屋にも出来て欲しいと何度願ったか。この一瞬でそんだけ願える訳ないだろ!願えるんです。願わせろ。これもククリラムのロックと合いそうだなと思った。ブラックサンダーナンとククリラムのロックと赤マルで合わせたら魔のバミューダトライアングルが完成する。いつかしたい。感情がハチャメチャになってしまうのでここら辺でやめようと思う。本当に美味であった。また機会があれば訪れたいが如何せん遠い。でもまた訪れたいと思った。全然インドカレーについて触れなかったがインドカレーの種類も豊富で他の店舗では見ないようなカレーも沢山あった。今度訪れる際はカレーの方にも重きを置きたい所存。
と、こんだけ殴り綴りしといてあれなのだが全然ブラックサンダー好きじゃないんよな。でもナンやアイスに変貌すると大好きになるこの現象に名前をつけたい。何か良い名前が思いつくといいな。名前募集致します。
Tumblr media
0 notes