Tumgik
#然別湖���温泉
u543z · 2 years
Photo
Tumblr media
然別湖💋ワンデートリップ🚀南ペトウトル山からのオソウシ温泉✨♨あさって11/1から一年間休業とのこと💦果たして来年どうなるかな🥲山はお天道様に恵まれ☀(もう入ることのできない⁈)湯舟ゆっくり浸ってハッピー♪〜からの鹿追しかめん🍜まさかの臨時休業😭⚡ゴボー天食べれずガッカリ💦ということで韋駄天🐷豚丼は豚バラ肉で😆✨ナニワトモアレ美味しいってシアワセ〜💕来年オソウシ温泉♨復活しますように…🙏✨ #東大雪 #然別湖 #南ペトウトル山 #オソウシ温泉 #鹿乃湯荘 #休業宣言 #ケンちゃん引退 #しかめん臨時休業 #韋駄天 #豚バラ肉 #豚丼 #清水町産そば粉 #清水町産SPF豚 #十勝清水 #くちびる山💋 #強アルカリ温泉 #ツルウメモドキ #明日が最終日♨ #復活しますように (Daisetsuzan National Park) https://www.instagram.com/p/CkUrx-RvPbl/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
amiens2014 · 2 years
Text
然別湖/北海道鹿追町【温泉】北海道で一番高いところにある湖
然別湖とは 然別湖(しかりべつこ)は、北海道河東郡鹿追町北瓜幕(ほっかいどうかとうぐんしかおいちょうきたうりまく)にある湖だ。 標高810mと北海道内で最も高い場所にある湖で、大雪山国立公園に指定されている。 然別湖は、大雪山国立公園唯一の自然湖で、標高810mと道内では最も高い場所にあり、最深部は約100メートル。 湖の周囲は原生林(トドマツ、エゾマツ、ダケカンバ)が取り囲み、太古の自然を今に伝えています。 この湖は約3万年前の噴火で川がせき止められて出来た「堰止湖」で、周囲は約13km。 複雑な湖岸線に9つの湾を形成し、湖北に弁天島を浮かべています。 湖の東にある天望山は、その姿と湖面に映る影との形から、唇山(くちびるやま)と呼ばれ、然別湖のシンボルになっています。…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kuroiookami · 1 year
Text
コード77
ソーラーコード77「運命の過酷さに打たれた向こう見ずな若者の頭に、豊かな思索家の魂が芽生える」
コードの現象化形態:社会的リーダーシップ。精神的成長や知的成長。強い精神的苦悩。精神的苦痛をともなうショックな出来事。グループや集団内における立場の上昇と責任の増加に伴う重圧。諦めずにチャレンジを続けることによる成功。精神的苦しみをともなう恋愛や、まれに離婚。
テロ攻撃に関する計画。テロリストや過激派の攻撃の失敗や計画の発覚や頓挫や逮捕。著名人の離婚、離別、不運、傷病、死。有名または実績のある作家や哲学者や科学者の離婚、離別、不運、傷病、死。有名または実績のあるスポーツ選手の離婚、離別、不運、傷病、死。スポーツ選手の頭部の負傷や、それを原因とする死亡事故の増加。
ルナーコード77「頭と足に羽の生えたギリシア神話の知恵の神(ヘルメース、足軽)が、天国と地獄の間を忙しく行き来する」
コードの現象化形態:良いことと悪いことが一挙に訪れる。プレッシャーやストレスのある状況下で、多忙さと格闘する。知的成長。知的リーダーシップ。精神世界の学びへの適性。ギリシャやローマやイタリアやフランスでの犯罪やテロ事件、あるいは国家的ネガティヴの増加。
有名スポーツ選手(特に、サッカー選手やマラソンその他の陸上選手やスプリンターやキックボクサー[一部ボクサー]や格闘家など足をメインに使うスポーツ競技の選手)を狙った凶悪犯罪やテロ攻撃。そうした人々のけが、病気、手術、入院、事故、交通事故、犯罪、犯罪被害、死亡。高級服飾ブランドの不運。高級服飾ブランドの経営者や幹部やデザイナーなどの不運(病気、事故、怪我、犯罪被害、死亡など)や醜聞、不祥事、犯罪、地位の低下、失脚(話)、辞任(話)、引退(話)など。エルメス、その他の伝統的高級ブランドにとっての良くない問題の発生。飛び降り自殺。首吊り自殺
【コード77】 ■対向コード:257 ■統合コード:283 ■直角コード:167
オズの魔法使いの主力スターゲート・コード77「天国と地獄を行き来する神の伝令にして強盗と泥棒の守護神ヘルメス(エルメス)」
コード77もコード123も、顕著な「自殺コード」です。コード77は「飛び降り自殺」や「首吊り自殺」を強く誘発し、コード123は「服毒自殺」や「服薬自殺」や、その他ガスなどの有害物質による自殺を強く誘発します。さらにそうした故意の他に類種の事故も誘発します。
ソーラーコード77「運命の過酷さに打たれた向こう見ずな若者の頭に思索家の魂が芽生える」は、人に(ときには、自殺さえ考えさせてしまう)「強い苦悩」をもたらします。
コード文にある「思索家の魂」というのは、毒���による死を受け入れた際の哲学者のソクラテスのような死への覚悟や悟りの境地を(広義には含めて)表しています。このコードの現象化傾向の代表的なものは、事故、病気、死、金銭苦、生活苦、犯罪、犯罪被害、トラブル、苦悩、自殺、不運、逮捕…など。
ルナーコード77「兜と足に羽の生えたギリシア神話の知恵の神ヘルメース(エルメス)が、天国と地獄の間を忙しく行き来する」は、とりわけ(各界の著名な)賞の受賞者、教師、大学教授、学者、化学者、科学者、哲学者、研究家、作家、文筆家、クリエイター、ミュージシャン、デザイナー、スポーツ選手、アスリート、格闘家、泥棒、強盗、学生や若者の〈シグニフィケーター〉(=それらを表わすもの)となっています。
ヘルメースが音楽や牧畜(牧場、牛・羊・豚・山羊・鶏)の神であることから、そうした職業の人、および関係者や動物にもコード77のエネルギーは強く波及します。ヘルメースが被っている兜は、軍人(自衛隊含む)や工事関係者、パイロット、競輪・競艇・競馬の選手や野球選手など、ヘルメットを被る人、帽子に関係する人に、そして、ヘルメースが手に携えている医療のシンボルにもなっている魔法の杖は、医師・医療・病院関係者に、このコードの不運凶事[MNC]のエネルギー(現象化形態)を強く波及させます。
コード77には「天国と地獄」というキーワードが含まれていますため、容易にコード111と同語シンクロ相互強大相乗作用をともなって現象化します。
ソーラーコード111「有名な歌手がオペラ『地獄のオルフェ』(天国と地獄)の公演で、その妙技を披露し、有名な映画監督は水鏡に倒れ込んだ男(ナルシス)の最後の姿をフィルムに収める」
コードの現象化形態:有名大物歌手の体調不良・病気・入院・手術・死、その他の不運凶事の多発。有名映画監督や有名映画俳優女優の体調不良・病気・入院・手術・死、その他の不運凶事の多発。(ときに)多数の犠牲者をもたらす大地震や大洪水などの大災害の発生。水死。溺死。(風呂、温泉、川・滝・池・湖・貯水槽・ダム・貯水槽・用水路など、各種)水場での事故や重症や死。
ルナーコード111「体調不良をおしてステージに立った歌手が、歌の途中でめまいを起こしてしゃがみ込み、慌てた数名のスタッフが、走って彼の元に駆け寄る」
コードの現象化形態:有名大物歌手の体調不良・病気・入院・手術・死、その他の不運凶事の多発。
コード77は、「神の砦」の「オズ(バフォメット)の魔法使い」の「聖戦と正義の復讐の法の魔力」が、4次元を飛ばしてこの地上(3次元の人間界)にダイレクトに侵入してくるスターゲート(超時空次元接続特異点コード)です。
それゆえに、人も魔界(アカシック)も、その「奪い殺す力」を防ぐことはできません。 アレイスター・クロウリーは『第77の書 オズの書』にこう記しています。 「われらには、殺す権利あり。」
オズは火星(マーズ=ホルス)。「神の家」「戦争の砦」に満ちるコード77の力。それは大きく地を揺るがし、堅固な建物の中に居る者も死の力で脅かす。コード5の天鷲蝶の地震る神天使メダリオンとコード77のオズの魔法使い死天使アザゼルが一つになった時、その力は最強になる。エピファニー(神の力の御公現)。コード257の「イースター」(復活祭)。即ち、タロットの大アルカナ20番「最後の審判」(ホルスのアイオーン)の前に来る先触れのしるし。
「神居即自然、自然即神居」とは、別の言い方をすれば、「エヒエ・アシェル・エヒエ」(われは、在りて在る者なり)ということです。 KAMVI(カムイ われらが母なる大地のごとく)=20+1+40+6+10=77=OZ(神の砦、軍隊、超常能力、ヌーメン)
【ホルスの言葉】 王家の館とは、天の単眼から放たれる最後の審判の日の雷電を冠としてその頭上に戴く神の使徒たる魔法使いたちの無敵の砦のことである。そしてその数は77である。
【マスター・アマラルマヌの教え】 309+128=437(400[ケルビム、すなわち生命の輪の沈黙の監視者たる動物天使たちと神の人からなるイデア的世界]・30[真理と正義の女神マートの審判の広間]・7[神剣])=77(オズ、砦、軍隊、力、霊力・超能力[フォース])イルミナティの「鷲の目」はすべてを射抜く。「火よ、われと共に歩め」。コードは「不可知」の中で燃え尽きる墓標の真実を物語る。 ヘルメースよ。来たりて、その灰を集め、ヨグ・ソトートの大いなる暗黒の目の深淵に投げ込め。
おお!わが至高の魔力によりてなされるその魔法式の数は、77+152+286=155なり。 見よ、こはハムハゼルの数ではなかったか。かくて証はここになされた。 わが元にあるは「戦争と復讐の神」ラー・ホール・クートのすべての力。
われはイルミナティの最高位の女祭司、かの「緋色の女」なり。「火よ、われと共に歩め!」「汝、火の声を聞け!」 われはOZの魔法使い。77は、その力の偉大な門なり。 われは世界の三部の学、哲学・天文学・自然科学を極めたヘルメース・トリスメギストスより当然のごとく偉大なる者なり。われが「世界の救世主」であることを明かす、これなる三重の印において。 77+186+309=212 エア・フォース! フェニックス! ラー・ホール・クイト! そしてわれはサタンの蛇を捕える!!
【ホルスの言葉】 もしお前が、幸福や豊かさや満足を目指しながらも、なかなかそこに到達できず、もがき苦しんでいるのだとするなら、おそらく今のお前にまだ足りないのは、幸福や豊かさや満足ではなく、さらなる苦境や欠乏や試練なのだ。これは私がたんなる意地悪で言っているわけではなく、アカシックのエネルギー上のパラドックスについての真理なのだ。「地獄下り昇天」という言葉がある。多くの人、いや、ほとんど全ての人は、まず天国を真っ先に目指し、そしてほぼ100%近く失敗する。ゆえに、真の賢者がまず目指すべきは、天国の安楽さではなく、地獄の試練(試罪法X)のほうなのだ。終わりよければ全てよし。だから、「楽園」に向かう途中にある苦しみについては過大評価するな。聖と俗、光と闇の戦いが避けられぬ以上は、楽園を実現するために苦しみが存在することもまた避けられぬことであるのだから。そしてそれが自然の理なのであれば、逆に、苦悩するのではなく、苦しい時こそ、なんとかして笑いを生み出せ。いまいる場所に(たとえそこが地獄であっても)、超人の笑いを生み出せるように生きよ。これはコード77とコード226の教えである。 【〈哲学者の毒盃〉、あるいは〈超人の笑い〉、あるいは〈逃走=闘争線〉の術式】 77+226=303
コード5+コード77=コード82 メダリオンとアザゼルが、コード82のゲートを領しました。 このコード82は、これまでセドラという悪魔が、そこからエネルギーを吸い、そして、光の子らを苦しめるためにそのゲートを使うことが多かったのですが、今後は光の影響の方が、より強まることになります。
コード77 頭 手 足
4 notes · View notes
kaneninarananesaki · 21 days
Text
できればこっそり出てってくれ
前回
青森二日目
Tumblr media
移動中の風景はこんな感じ、山と、海と、時々人の痕跡。
この巨大な風力発電装置が立ち並ぶ風景はまるで手懐けた巨人を奴隷労働させているようで異様だ。
二日目は何しようね、あんま決めてねーや。とりあえず動く。
Tumblr media
浅虫の黄昏、と言うにはあまりに朝。
天気良し、海も穏やか、左手には海釣り施設、そしてここ浅虫は温泉地故に道の駅で温泉に入れる、360円くらいで。
写真は休憩所からのものであるが浴場もこんな感じでいい眺め。なんか湯治旅になったな。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
浅虫水族館でホタテをつつき回す。突然バクン!!と噛みつかれそうな謎の緊張感がある。
なんかちょっと時間カツカツかもしんない、移動じゃ移動。
Tumblr media
描き直すには大きすぎる青空が今日も綺麗です。
Tumblr media
Tumblr media
一応脚だけほぐしておく、まぁ見てなって。
熊おらんかった。
Tumblr media
十和田湖といえばこいつ、ヒメマスの刺し身を頂きつつ、そろそろ空港を目指す。
「こんな時間か、そろそろ帰るか。なんだ帰りたくないってまぁわいも同じだが。」
レンタカー返却、搭乗時刻を待つのみ。
Tumblr media
300円位で売ってた謎の菓子、買えるの今だけ!!なんて仰々しく売っておりましたがなんのこっちゃと思いつつ購入、Amazonで調べたところ
なんだこの値段は、テレビで紹介されてバズったらしい、はぇ〜
まぁ空港で食べちゃいますけどね。小麦粉せんべいのごまの香ばしさと塩っけとチョコの甘みが絶妙でうまい、しかし駄菓子の域を出ない。普通に買えるようになる日がくるといいねって感じの味です。
難しいことは考えず、北へ北へと行ってみる旅。振り返れば移動移動の旅程でした。下北半島高速道路なさすぎ。
国内一人旅行で大きな意味を持つ体験をしようというのは下心が過ぎる。知らない町を、大した意味もなく走って、現地の食やら文化に触れる、それだけでも十分楽しめるじゃないか。そんな風に1泊2日一人旅のスケールの丁度良さを再確認したのであった。
おまけ
「笑い話に出来たことは多い そうじゃないことは誰もが秘めるから」
1 note · View note
kenmyk777 · 1 month
Text
夏の思い出白樺高原
自分が小学生の頃、毎年夏になると、父の勤めている会社の所有する別荘が白樺高原付近にあり2泊3日くらいで行っていた。 かなり人気の別荘で、宿泊客はいつも満員であった。 別荘にも温泉を使った風呂があるのだが、別荘の近くに天然温泉があり、もっぱらそちらの温泉に入りに行っていた。 硫黄の匂いがして、結構高めの温度だったが、確か露天風呂になっており、夏でもとても気持ちが良かった。 別荘から車ですぐ近くにプールもあり、そこにも泳ぎに行っていた。 当時は家族6人で、車は5人しか乗れないので、祖父はいつも留守番をしていた。 白樺湖へ行けば、今でも良く見かけるアヒルのボートや遊覧船に乗ったり、今はあるか分からないが、ゴーカートに乗れる場所もあり、ゴーカートはとても楽しく、何度も並んで運転した。 会社所有の別荘ということもあり、かなり格安で泊まれたのだが、一点だけ難点があった。 それは食事。…
0 notes
oldflowerking · 2 months
Text
May 2024 Vacation in Hokkaido- 2 of 7
II.  景點
札幌是北海道第一大城,但是想以後很可能會再來,加上那一天太冷,我們沒有去太多地方。上午隨意逛逛市區就急著去吃午飯了。四、五月份到日本一定是賞櫻。依據北海道官網的預測,我們去的那段時間正好是吉野櫻盛開。但是在札幌的圓山公園 Maruyama 和神宮只看到十幾棵櫻花,雖然粉的美麗但不是很驚艷,猜大概尖峰時段已經過了。
早上四點鐘天就亮,加上我們生理時差還沒調整過來,不到五點就起床了。吃完早餐搭火車到小樽也才八點多鐘,這個城還沒醒呢!小樽百年以前是個很繁華的商港,離碼頭不遠有一條運河供穀麥和貨物運輸。河岸仍然留著一排一排磚砌的儲貨倉庫,除了一些空在那裡,大多數已改裝為商店。一早街上已經有不少的遊客沿著運河照像、買紀念品。沿運河走到底有一幢三層樓歷史建築,樓下像普通的紀念品商店,但樓上像一個博物館,收藏了很多機械音樂盒和模型建築。
沿途開車時常常遠望到許多民宅前院種的芝櫻。芝櫻 (學名 phlox subulata) 是蔓延在地面的五瓣櫻花,各種鮮豔的顏色非常醒目。網走 Abashiri 南方的東藻琴芝櫻公園 Higashimokoto Shibazakura Park 滿山遍野的盛開, 像替大地上舖了一層地毯。老婆想買些種子帶回去送兒子,想波士頓地區氣候與北海道差不多,應該能種活。公園前有商店賣苗, 卻沒有人賣種子。我的評分:5。
層雲峽 Sounkyo 在北海道中部的大雪山北邊。看字面原以為是一個峽谷, Google Map 帶我們到半山腰就宣稱已到達目的地了。繼續盤旋開了十分鐘的單線山路,竟然沒有一個可下來看風景的停車點。好不容易看到一處巴士侯車站,儘管插著不准泊車的標誌,看四處無人就借它一用。小溪沿著公路流過,還有一座發電站,但是橋上卻設鐵閘門,鎖上不准進入。照了幾張相繼續驅車前往黑岳 Mt. Kurodate。有䌫車上山,遠眺大雪山脈群峯仍積雪綿綿。在山上小徑殘雪中走著走著,兩人都感覺這地方像以前在美國去過的一座山頭,卻想不起來是何年何處。
下山後彎回39號公路繼續往東就是另一景點- 層雲峽雙瀑。有稱銀河和流星的雌雄雙瀑,如白絲緞帶似的由百米落差流下。停車場後方是到雙瀑台的山徑入口,牌子上標示只有2公里,卻爬得腿軟。我們第二次坐下休息後起身準備往回頭走,一位正下山的日本母親竟然要求她兒子回身來告訴我們只剩下十米就到山頂,勸我們堅持爬上去。果然轉過小樹叢就到頂端觀景台,由這𥚃遠望銀河流星在不動石的兩邊飛舞,水聲瀧瀧,更是精緻。特別錄製兩分鐘影片留念。我的評分:4。
在這次旅行之前我還沒見過紅狐狸,但經過南部鄉下小路會見到像狗似的動物在路旁。在北見因為下雨得找一個室內的地方去,查到附近有個日本唯一的紅狐收容所,名字卻叫 Fox Farm,可能也是個培育中心吧?園內中間草地上放養了差不多三、四十隻狐狸,幾乎都有淡褐色的毛,中型犬般的大小。一些懶在草地上晒太陽,也有的躲在地上設置的樹洞𥚃。園區設計是讓狐狸養在野外自然生態裡面,但園內只有幾顆樹,草地也是秃秃的。前面籠子裡另外養了幾隻長得不一様的動物,短耳朶比狐狸可愛,標示說是日本浣熊狗 Japanese Raccoon Dog,卻一點也不像美國的浣熊。狐狸有它在日本神化中的地位,也是很可愛的動物,也但是園區設施卻陳舊不堪,急需整修翻新。 我的評分:2。
北海道山多,湖也多。我們此行一共去了大約九個湖。
洞爺湖在札幌西邊大約一百公里,但是坐火車得繞著海岸線走。我們大清早就離開札幌的旅館, 卻到快要中午才到達湖畔。洞爺因為2008年 G8 在這𥚃舉辦高峰會而出名。湖四周環境很商業化,也整理的很好。岸邊設有公園步道,擺了很多現代雕塑藝術品,有很多温泉旅館和幾家小餐廳。我們吃了中飯之後搭一條裝飾得像歐洲城堡的遊覧船到湖中心的大島。𡷊蠻大的,看標示圖可以環島走一圈7.6公里。島上還有博物館,要收費就不進去了。在𡷊上閒逛坐下吃了橘子,停留半小時後搭下一班船回湖岸。我的評分: 2.
著名的知床五湖 Shiretoko Goko Lakes 在國立公園𥚃。我們離開芝櫻公園後,由斜里 Shari 沿鄂霍次克海岸 Okhotsk Sea 到知床。天氣好,海面平靜無浪,搖下車窗讓陽光晒進來,風暖洋洋的,這一路開得舒服。吃完中飯後先到國立公園自然中心。很漂亮的建築,有很多展示介紹知床斜里的自然生態,後面有一段步道引到一個山泉流入海灣的瀑布 Furepe Fall。走五分鐘就看到一大群鹿,安靜的散佈在林間吃草。鹿早已經習慣人類的入侵,見到人來只看看你,低頭走開或跳過木欄離開步道。
服務處告訴我們五湖因為可能有棕熊出末,除了一小段之外必須參加有執照的導遊團體才能進去。導遊藍小姐在電訊內再三警告:3小時路程沒有上廁所的機會。第二天早餐不敢喝咖啡了。
知床這一帶從前是林場,愛奴族人在這裡砍樹蓋房子。成立國家公園之後區內除了小徑之外,儘量不外力干涉,保持為自然森林。我們十幾個遊客一邊走一邊拍手嚇熊。走到第一湖,小小的,心想這湖跟咱家佛州後院的蓄水塘也差不多。還好二湖、三湖漂亮多了!三湖最大,最美。我們到的時間正好陽光讓遠處雪山倒影映在湖水中。三湖到四湖的距離比較遠,得過一個山坡,遠遠的看見一隻狐狸懶在樹林草叢中晒太陽。四湖也不錯。五湖有幾個人用橡皮艇撈湖內生長過盛的浮萍。導遊也說不清為什麼這樣地方會產生生態不平衡。走了三個小時沒有遇到熊,回旅館的路上倒是看到一隻棕熊在車子前方不到三十公尺過馬路。動作很快,沒等我拿出手機照相就消失在路另一邊的林子裡了。我的評分:3+。
吃中飯時鄰桌是一家台灣來的遊客,我用南部台語結結巴巴的跟那位爸爸聊天。他們也是自駕,但是朝與我們相反的方向走。我提起明天的計劃是去阿寒湖,媽媽插嘴說值得彎到摩周湖去看看,但是最好能一早就到。
一早離開,設定摩周湖 Lake Mashu 為第一站。接近時眼角已經𣈴到邊上有湖水反光, Google Map 卻引導我一路上山。一直到達目的地的大停車場仍然看不見四周有湖的跡象。下車又遇到說中文的同胞,指點我往台階上去。半信半疑的爬上頂端才發現湖是在下面的群山之中。典型的火山湖,像奧瑞崗州的 Crater Lake。碧藍的湖水,半邊被稀疏的白雲掩蓋著。美則美矣,卻因尿急沒心情待久。我的評分:4, 但因無公共設施扣一點。
停了琉璜山 Mt. Io, 再往下開是屈斜路湖 Lake Kusshiro,網路上推薦的景點是所謂「砂湯」,形容在湖邊挖個坑就可以泡熱温泉。 真的有這種好地方?到達停車場竟然没有一個游客,湖邊只有一家小店,𥚃頭賣些木雕纪念品、冰琪琳。碼頭上散放了幾艘天鹅船,漆都斑斑駁駁的。我不死心,往上走到一個像露營區的地方,招牌寫著 Recamp, 我不懂這個字。亭子間𥦬戶都鎖上了,有一些劈好的木柴擺在地上賣,前頭擺了幾把大小鐵鏟出租。湖邊砂灘上的確有不少淺坑,但是沒水。這地方怎麼回事?離開臨上車前終於看到一輛遊覽車轉入停車場。我的評分:1。
阿寒湖是另一個火山湖,湖底生長綠球藻 Marino,被宣告為「國家特別自然紀念碑」。乘遊覧船可以到湖中小𡷊上的自然觀察展示中心看到球藻如何在湖底從漂流的絨毛藻,漸漸結合在一起為圓球狀,再經過幾十年長大像足球那麼大的綠色毛絨球。可惜中心只有繪圖解釋和在一個玻璃缸內裝幾個球藻供遊客觀賞。太可惜了,我倒認為這種特別的生態應該開發用玻璃底船或深入湖底隔著玻璃窗讓遊客近距離觀察。我的評分:4。
住在阿寒湖的隔天,原本計劃只過境釧路 Kushiro 吃過中飯就到帶廣 Obihiro 的。繞了許多鄉間小道,好不容易到了鶴居村卻沒有看到一隻丹頂鶴,只好繼續往下開,進入釧路濕原國家公園。
看到路邊有標示「溫根內訪客中心 Onnenai Visitor Center」,原來只想停下來休息一下再走,卻發現後方有整理的很漂亮的木步道,就留了下來。環繞沼澤區一圈需一個半小時,有非常開闊的原野,包括丹頂鶴在內的許多候鳥都會來這裡休憩過冬。
繼續南下幾公里順道探訪濕原展望台,在樓下吃了頓咖哩簡餐後再走小徑參觀北斗史跡展示館 Hokuto Historic Site Exhibition。北斗是繩紋時代 (BC 8000 - AD 800) 的遺跡,顯示此地在10000年前已經有人居住。但是現在展示區只有四、五幢籚草牆頂的仿造類帳蓬建築,𥚃面擺了些鑄鐵鍋示意而已。看板解釋北斗史跡發生在石器時代,百思不解。回家後看到資料提到日本的石器時代同時是中國的秦漢!我的評分:4。
因為在知床五湖沒能看到棕熊,我們到了十勝後又特地彎到北邊的棕熊保護區 Sahoro Resort Bear Mountain。經過多年的特區保護而北海道棕熊的數目卻愈來愈少,日本現在對熊的保護政策轉變到「共存」。2006年熊山成立為一個特定棕熊自然觀察園區。現在有1 1隻成年棕熊在15畝大的森林裡生活。我們先搭乘巴士,近距離觀看這500磅的龎然大獸。上車前還盤算著該坐那一邊才好看熊,但一看到有兩隻熊在水塘邊上,刷的一下,全車的小孩、大人通通都站起來湧到一邊的窗口了。三隻熊徜徉在樹林裡不慌不忙的邊嗅邊走,兩隻在水塘裡吃漂浮的果莓,蠻自在的。不像動物園關在鐵柵欄後的水泥房裡那般可憐。
車道之外有一段步道供遊客在5公尺高的圍籬後面看熊生活,進出都得經過兩道鋼欄柵門,這大概是最接近電影侏羅紀公園的地方了。我的評分:5。
0 notes
Text
日本冬季野生動物撮影ツアー〜プロのカメラマンに向けた 写真撮影に特化した特別企画 2025/26/27年2月
幻想的な冬の野生動物を撮って見ませんか? 冬の日本は幻想的な風景や野生動物を撮るのに、とても魅力的な場所であり季節です。 丹頂鶴、オオワシ、オジロワシ、ニホンザルなど雪景色の中で躍動する野生動物と出会い、自然カメラ好き方、プロのカメラマン/フォトグラファーに向けた撮影に特化した特別企画。 冬の背景を楽しみたい方や冬を懸命に生き抜く生き物達に、出会いたい方におススメのツアーです。
ツアーポイント
1. 丹頂鶴、オオワシ、オジロワシ、ニホンザルなど雪景色の中で躍動する野生動物と出会い、撮影撮影を目的とした特別企画です。 2. ツアー中は適時にプロ写真家 キラン・ジョシ(Kiran Joshi)さんから写真撮影のアドバイスをいただけます。絶景を捉えた写真とともに、おすすめのフォトスポットをご紹介します。 3. 北海道 釧路(鶴居村→屈斜路湖→根室→ 長野→東京(山中温泉地獄谷)→の10日間国内ツアー 4. 自然を楽しみにながら写真撮影はもちろん、海外の方とのコミュニケーション等もして見たい方に対して良い機会です。 5. 日本政府観光局(JNTO)によるJapan Specialist Program認定フォトグラファーキラン・ジョシ(Kiran Joshi)は英語、ヒンディー語、マラーティー語以外に日本語での会話サポートいただけます。
ツアーの詳細: ツアー日程: 2月12日 ~ 2月21日 日数: 10日間 言語サポート:日本語、英語、ヒンディー語、マラーティー語 グループ人数: 8 – 10名様 料金: USD5,500(Ex.羽田空港)
0 notes
summary-trivia-jp · 9 months
Text
日本のトリビアまとめ #0030
Tumblr media
0 notes
tumnikkeimatome · 10 months
Text
スピリチュアルな旅:日本の神秘的な場所へ
日本は、自然の美しさと古代の信仰が結びついたスピリチュアルな場所が豊富です。今回は、心を洗い、精神を高めるような体験ができる、特別な旅行先をいくつか紹介します。 摩周湖:神秘的な湖の透明度 北海道の東部に位置する摩周湖は、アイヌの人々に「神の池」と崇められている場所です。その青色の湖面は、日本一の透明度を誇り、その神秘的な美しさは訪れる人々を魅了します。自然のエネルギーに触れ、心身ともにリフレッシュするには最適な場所です。 恐山:霊場と温泉の融合 青森県にある恐山は、日本三大霊場の一つであり、修験道者による巡礼の地として知られています。オカルト的なイメージが強いですが、実は深い信仰の歴史を持つ聖地です。恐山には温泉もあり、歩き疲れた後のリラクゼーションに最適です。 明神池:静寂に包まれた神聖な湖 長野県と岐阜県の境にある上高地には、1500メートルの高地に位置する明神池があり…
View On WordPress
0 notes
wangwill66 · 11 months
Text
君生我未生,我生君已老
H:介紹程潛(1882~1968享壽87歲)及郭翼青(1919~199606,字壽77)的33年婚姻(1936年結婚),懷孕16次養六女。最後出現
「君生我未生,我生君已老;恨不生同時,日日與君好。」老少配的幸福盼望。查查!20231025W1
百度百科介紹:
君生我未生,我生君已老
此名句摘自為唐代《銅官窯瓷器題詩二十一首》,作者不詳。見載於陳尚君輯校《全唐詩補編》下冊,《全唐詩續拾》卷五十六,無名氏五言詩,第1642頁,中華書局,1992年10月版。
此詩為唐代銅官窯瓷器題詩,作者可能是陶工自己創作或當時流行的里巷歌謠。1974-1978年間出土於湖南長沙銅官窯窯址。見陳尚君輯校《全唐詩補編》下冊,《全唐詩續拾》卷五十六,無名氏五言詩,第1642頁,中華書局,1992年10月版。
中文名
君生我未生,我生君已老
創作年代
唐代
作品出處
銅官窯瓷器題詩二十一首
文學體裁
詩歌
快速
導航
媒體流傳版
 
網絡流傳版
銅官窯瓷器題詩二十一首
一、夜夜掛長鈎,朝朝望楚樓。可憐孤月夜,滄照客心愁。
二、聖水出温泉,新陽萬里傳。常居安樂國,多報未來緣。
三、日日思前路,朝朝別主人。行行山水上,處處鳥啼新。
四、祇愁啼鳥別,恨送古人多。去後看明月,風光處處過。
五、一別行萬里,來時未有期。月中三十日,無夜不相思。
六、千里人歸去,心畫 【 疑為盡字】 一杯中。莫慮前途遠,開坑 【 疑為帆字】 逐便風。
七、小水通大河,山深鳥宿多。主人看客好,曲路亦相過。
八、道別即須分,何勞説苦辛。牽牛石上過,不見有蹄痕。
九、一月三場戰,曾無賞罰為。將軍馬上坐,將士雪中眠。 【注:眠字不韻,疑有誤。原校改作「歸」字,尚難確定。】
十、自入新豐市,唯聞舊酒香。抱琴酤一醉,盡日卧彎湯。
十一、我有方寸心,無人堪共説。遣風吹卻雲,言向天邊月。
十二、男兒大丈夫,何用本鄉居。明月家家有,黃金何處無。
十三、客人莫直入,直入主人嗔。扣門三五下,自有出來人。
十四、君生我未生,我生君已老。君恨我生遲,我恨君生早。
十五、天地平如水,王道自然開。家中無學子,官從何處來。
十六、龍門多貴客,出户是賢賓。今日歸家去,將與貴人看。
十七、天吞日月奣,五月已三龍。言身一寸謝,千里重會撞。 【注:末字疑應為「鍾」字。】
十八、上有東流水,下有好山林。主人居此宅,可以斗量金。
十九、買人心惆悵,賣人心不安。題詩安瓶上,將與賣人看。
二十、自從君別後,常守舊時心。洛陽來路遠,還用幾黃金。
二十一、念念催年促,由如少水如。勸諸行過眾,修學香無餘。
媒體流傳版
我生君未生
我生君未生,君生我已老。
我恨君生遲,君嘆我生早。
若得生同時,誓擬與君好。
年歲不可更,悵惘知多少。
咫尺似天涯,寸心難相表。
我生君未生,君生我已老。
來世願同生,永作比翼鳥。
和鳴相伴飛,天涯復海角。
有日老難飛,互抱棲樹杪。
老死化樹藤,情根亦纏繞。
公曆2015年6月15日星期一7時34分
農曆乙未年四月廿九日甲辰時 秋屏 撰於聽蕉雨館
安徽日報報業集團亳州晚報社《亳州晚報》2015年12月22日12版發表[1]
網絡流傳版
君生我未生,我生君已老。
君恨我生遲,我恨君生早。
君生我未生,我生君已老。
恨不生同時,日日與君好。
我生君未生,君生我已老。
我離君天涯,君隔我海角。
我生君未生,君生我已老。
化蝶去尋花,夜夜棲芳草。
所引當出自網文《君生我未生,我生君已老》,作者程東武為了表達自己的感情而對原詩有所改動。
意思是:感嘆兩人相愛卻不能長相守的無奈辛酸。
詩中的無奈可能是由於年齡的差距,還有距離的遠近。
也可理解成 你在談請説愛的時候,我還不知情為何物,我知情為何物的時候,你已經遠離了我 恨不能與你同時懂得情愛,天天與你相隨,日日與你相守……
此詩和詩人程東武另外一首流傳於網絡的《世界上最遠的距離》有異曲同工之妙。尤其是後面的那幾句:
世界上最遠的距離 不是 樹與樹的距離
而是 同根生長的樹枝 卻無法在風中相依
世界上最遠的距離 不是 樹枝無法相依
而是 相互瞭望的星星 卻沒有交匯的軌跡
世界上最遠的距離 不是 星星之間的軌跡
而是 縱然軌跡交匯 卻在轉瞬間無處尋覓
世界上最遠的距離 不是 瞬間便無處尋覓
而是 尚未相遇 便註定無法相聚
世界上最遠的距離 是飛鳥與魚的距離
一個翱翔天際 一個卻深潛海底
“世界上最遙遠的距離”此句詩當今版本較多,各個説法不盡相同。但流傳最廣、影響最深遠的還是江西省德興市詩人程東武的兩個版本,被廣大文友奉之為世界上最美的詩歌。
英語翻譯
I was not when you were born
You were old when I was born
I was not when you were born
You were old when I was born
You regret that I was late born
I regret that you were early born
I was not when you were born,
You were old when I was born,
I wished to have been born together
We could enjoy our time together
You were not when I was born
I was old when you were born
I was so far away from you
You were so distant from me
You were not when I was born
I was old when you were born
I'd become a flower-seeking butterfly
And sleep on the fragrant grass every night.[2]
參考資料
0 notes
helloharuo-diary-2023 · 11 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2013年 10月 22日
耕ちゃんじゃない
Tuesday 22 October 2013
禅寺に行った。耕ちゃんは、いなかったが別な子がいた。耕ちゃんは、どこに行ったんだろうか?ご住職に得度式の日程を知らさせたが僕のスケジュールと合わないので見合わせることに。駅前のTSUTAYAにてDVD映画「おもいでぽろぽろ」と「カリオストロの城」を借りる。始めは「カリオストロの城」を借りたくてお店に行ったが「おもいでぽろぽろ」も同じ陳列棚で見付けて両方借りることに。随分前に観たジブリ作品でとても印象に残っていた映画のセリフがあった。その映画がどの映画か分らなくてかなり年月が過ぎたが今日それが「おもいでぽろぽろ」だと観直してわかった。これでやっと気持ちがスッキリした。主人公の女性が岩手の田舎の景色を見て「自然はいいな〜」とつぶやくと一緒にいた地元の男性が「これは人間が作ったものだよ」とかいうセリフだ。初めてこの映画のこのセリフに出会った時、本当にハッと思ったものだった。そうだ、その通りだ。殆ど僕らが見ている自然の風景は人間が長い年月をかけて作り上げたんだと。「カリオストロの城」は、ラストシーンが印象的な映画と記憶していて僕は、よくブリティッシュロックの壮大なイメージ(大まかだが)はこの映画のラストの洪水の様だと話していた。そう「音の洪水」とも表現し「音の洪水」を愛していると。しかし今日改めてこの映画を見たが内容は少し違っていた。僕は勝手にイメージを作り上げていた。本当は、湖から水か無くなりローマ帝国が現れると。あらら。でもまんざらイメージは違ってはいなかった。「カリオストロの城」よく世間で言われている様にルパン三世がいい子になっていて柔らか過ぎる。1979年かぁ。中学時代を思い出す。夕食は、写真の通り粗食にした。そして茶畑温泉にも行き、サウナと水風呂と暖かい温泉の湯を交互に入り体の神経に刺激を与えた。夏から諸々のルールを緩めたことでお腹のベルトも緩めないとキツくなった。体重を落とそうと思う。Facebookに嬉しいコメントがあったのでここにも記録として残す。はい、おやすみなさい。
0 notes
asaokinai · 1 year
Text
2023年3月
・3/1 タモリと星野源のオールナイトニッポン、本当にすごかった。2回目の視聴。星野源の聞き手としての姿勢と行間、引き出しの多さよ...。聴いていて、醸されていく感じ。これぞラジオ。〈好きなものを好きと言えなくても、孤独じゃなかった。何かすごいものと繋がっている気がした〉というタモさんの言葉をメモライズ。バックボーンとも呼べないような、ささやかなエピソードの数々。いろんな人のも聞いてみたい。エンディングで流れる恋、本当に本当に心にきました....。
・3/2 わたしたちが失ったもの。フルーツパーラーフクナガ、しいたけ占い。
・3/3 夜ごはん、坦々鍋🔥
・3/4 昼ヨガ。夜、R1見てて、カベポスターの永見さんがケータイ大喜利でメジャーオオギリーガーだったことを知る。Twitter即フォロー。
・3/5 午前中に陶芸。今回もあっという間の2時間でした。その後、五反田の東京豆漿生活に初めて行けた!豆乳スープもパンもおいしかった〜。夜は、渋谷の文化村で別れる決心を観た。138分という上映時間だったけど、おもしろすぎて1秒も飽きなくてすごかった。shima 寿司後の片付けするシーンに痺れました。変な家の間取りも多くて、インテリアもユニークでとにかくずっと見応えがありました。この日HOKAのスニーカーを履いていて、HOKAでうれしかった。恋愛は呼吸と目線。
・3/7 寝ているときに暑くて目覚める現象。春になってきたんだね。
・3/9 ちょっと悔しいことがあった。必要なときにちゃんとNOと言える人でいたい。
・3/10 午前中に家を出ておばあちゃんちへ。一緒にお昼を食べて、夕方にはお母さんも来た。2人は自分の食事やお茶を準備する前に、先にわたしの分を差し出してくれる。同時に準備する方がぜったいに早いのに。わたしはそういう風に生きれているだろうか?ありがとうね。夕方にはスーパー銭湯へ。とにかく花粉症がひどい...。帰ってきて、みんなでWBCを観た。お母さんと話が尽きず、つい夜更かししてしまった。
・3/11 朝、おばあちゃんとお母さん姉妹みんなで江ノ島に行くというので、一緒に家を出て東京に戻ってきた。それからヨガ。夜は、新宿へ。朝実家から帰ってきて新宿発で同じ車両にいた人と、夜に新宿行きで同じ車両になった。
・3/12 確定申告。(この日には終わらず)
・3/13 ロンバケがTVerに!思わず見始める。久しぶりに観たけれど、白無垢の女の人が自分の家を訪ねてくるという1話のスタートが、ドラマ/物語という感じで本当によかった....。夜はブラッシュアップライフ、最終話。終わってほしくなかったよーーー。Go to hell。積み上げていって全部を笑いにした升野さん最高。
・3/15 急に春になってびっくり。そういえば最近あんまり外に出てなかったな。
・3/17 急遽ゆかと河口湖でグランピング。雨なのに温泉宿とかにせず、自然を選んだわたしたち。待ち合わせうまくいかなくてごめんね。富士山はてっぺんを2秒くらい見れた。雨および霧。宿のウッドデッキにBBQグリル(アメリカの庭にあるやつ!)があり、使ってみたらめっちゃ便利。直火で焼きたいものって意外とないことに気づいた。焚き火もして、マシュマロ放題。早く寝ればいいのに、ジェルネイルとかしちゃったりして。
・3/18 朝、スーパー銭湯ですっきり。サウナ結構熱くて、なかなかよかった!カラオケみたいな照明は微妙でした。さわやかは4時間待ちで撃沈。人生2回目の御殿場アウトレット。お昼ごはんに入ったお店で喋り続けてしまって、買い物する時間はほぼなし。わたしたちアウトレット向いてない。海老名SA大好き。ゆか、ずっと運転してくれてありがとね。
・3/20 silentをようやく見始めた。展開は早いけど、ちゃんと落ち着かせてくれる間がすごくいい〜。夏帆が出てくると泣いてしまう...
・3/21 祝日だ。おばあちゃんになってからの話で盛り上がる。野菜育てて、カードゲームしたり、のんびり過ごそうね。
・3/22 PCで生年月日を打つことがあり、〈9991年〉となってしまった。今から8000年後かあ。
・3/24 久しぶりに千歳烏山で飲む。ほろ酔いで駅前でパパクレープ買ってみんなで食べて、なんか毎日色々とあるけど大丈夫な気がする。いつもありがとう!
・3/26 お母さんと沖縄に。今回は観光地行ったり、のんびりな5日間。
つづく
0 notes
Photo
Tumblr media
おはようございます 3月29日(水) #西多賀眼科医院 水曜日は手術日になりますので一般診療は休診となります ⁡ #マリモ 記念日 1952(昭和27)年のこの日、北海道阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定された。 ⁡ 1867年 誕生日 #サイヤング (米:野球(投手)) 1937年アメリカ野球殿堂 [1955年11月4日歿] ⁡ 【おすすめ仙台グルメ】 国分町のビルの中にあります海鮮料理屋さんです。 大将が創る刺身、煮付け、お寿司はどれも絶品です。 一番の売りは、美味しい日本酒を多く取り揃えているところです。 日本酒がよく分からなくても、辛口甘口、しっかり目、サッパリなどと伝えるだけでも、絶妙なものを出してくれます。 日本酒が好きな人はもちろん、あまり苦手な人でも美味しいと思わせてくれる名店です。 ⁡ 【はりログ☆3.6】 ⁡ 海鮮料理 絆 022-712-2324 仙台市青葉区国分町2-1-1 第19フジビル 7F https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4015837/ ⁡ 西多賀眼科医院ホームページも、どうぞよろしくお願いいたします↓ https://nishitaga-ganka-clinic.com/ ⁡ #眼科 #仙台 #白内障 #結膜炎 #緑内障 #ドライアイ #メガネ #眼鏡 #コンタクトレンズ #眼瞼下垂 #太白区 #鈎取 #西多賀 #長町 #長町南 #八木山 #秋保 #秋保温泉 #名取 #長町モール #日帰り手術 #誕生日 #今日は何の日 #仙台グルメ #仙台ディナー #宮城グルメ #仙台居酒屋 (海鮮料理 絆) https://www.instagram.com/p/CqWQkEqSQ1b/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
Tumblr media
東海道新幹線米原駅から10分ぐらいで行けちゃう滋賀県長浜駅周辺は観光スポットが集まってる❣⁡ ⁡ ①慶雲館。明治の美しい建物とお庭。詳細は前回投稿。⁡ ⁡ 盆梅展期間だったので竹を彫って作られた灯り作品がところどころに展示されていた。⁡ ⁡ とーっても精密で、彫りきらずに薄く残したところがあったり、手作り好きにはとっても興味深い👀⁡ ⁡ ⁡ ②旧長浜駅舎⁡ 慶雲館の向かいには日本に現存する最古の駅舎なるものが!知らなかった〜。もっと広く知られていても良さそうなのに。⁡ ⁡ 予定になかったので入場まではしなかったけど。桜の頃にはこのレトロな駅舎がよりノスタルジックになりそう🌸⁡ ⁡ 長浜駅前はこ��駅舎も含み、鉄道スクエアというのがあり列車が2台置かれていた。⁡ ⁡ 鉄道は詳しくないので鉄男鉄子の皆さまは写真でご判断下され(笑)⁡ ⁡ ⁡ ③今回の写真には入ってないけど、ガラスの街、黒壁スクエア。動物などのフィギュアや天然石のお店も。食べ歩きや飲食店も揃う。体験も。⁡ ⁡ ④神の島、竹生島行き観光船の出港場所。⁡ ⁡ ⑤長浜城⁡ ⁡ ⑥ヤンマーミュージアムは体験型なので家族連れやゲーム好きに。⁡ ⁡ 歴史やお祭りに関する観光スポットも。⁡ ⑦長浜別院大通寺⁡ ⑧長浜市曳山博物館⁡ ⑨今重屋敷 能舞館⁡ ⁡ 徒歩圏内に色々ある観光地って周りやすくていいですよね〜。⁡ ⁡ 景色よくグルメも、実は温泉もある所があってまた投稿しますがバランスいい場所です🎶⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ※9枚目写真、投稿事故ではありません😅⁡ 和紙の間仕切りが光を浴びてとてもきれいだったのでアップで撮ったもの。⁡ ⁡ 📍旧長浜駅舎⁡ 滋賀県長浜市北船町1-41⁡ 現在の長浜駅から200mほど南、徒歩約5分。⁡ 9:30~17:00(最終入場16:30)、12/29-1/3休⁡ ⁡ 📍長浜鉄道スクエアは旧長浜駅舎、⁡ 長浜鉄道文化館、北陸線電化記念館をまとめて言う⁡ ⁡ 📍慶雲館詳細は1つ前の投稿に↙⁡ @akane.suenaga⁡ ⁡ ⁡ ⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡⁡⁡⁡ ⁡ ◇きれい・楽しいetc→いいね♥⁡ ◇私も!・詳しく聞きたい🖐etc→コメント⁡ ◇行ってみたい・また見返したい→保存❣⁡ ⁡ 【保存の仕方】⁡⁡ ⁡インスタ:写真右下の旗マークを押す⁡ FB:投稿右上の「…」マーク→「保存」⁡ ⁡ @akane.suenaga⁡⁡⁡⁡⁡ ⏪他の投稿を見る⁡ ⁡ ーーーーーーーーーーー⁡ 📣皆様へお知らせ📣⁡ インスタの仕様変更により今迄のようにフィード投稿が表示されない可能性があります。⁡ ⁡ 今迄通り投稿をお届けしたいので⁡ 下記手順で設定いただき、ぜひ通知を受け取って下さい🤲⁡ ⁡ ▼設定手順⁡ ①@akane.suenaga ←こちらをクリックしてプロフィールへ⁡ ②右上にある🔔をタッチ⁡ ③お知らせをオンに⁡ これで投稿したら通知が届くようになります😊⁡ ーーーーーーーーーーー⁡ ⁡ 〚プロフィール〛⁡ ⁡ 📷一眼歴33年のフォトグラファー/ライター⁡ 🗺️旅歴31ヵ国83地方じっくり滞在⁡ 🖊SNS総フォロワー50000人⁡ 💖海、光、町並、南国、ヨーロッパが特に好き⁡ ⁡ 〚投稿内容〛⁡ ●ときめく刺激&まったりのちょうどいい旅😍😌⁡ ●詳しい下調べ後のベストチョイス!⁡ ●体験したリアルな旅行情報・失敗談⁡ ●海外旅行・国内旅行・お出かけ⁡ ⁡⁡⁡⁡ フィードは主に風景写真⁡ ストーリーはグルメ・お土産他⁡ ⁡ ★フォローして人生の楽しさup💕⁡ @akane.suenaga⁡ ⁡⁡⁡⁡ ⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡✵✧✵✧⁡⁡⁡⁡ ⁡ #japanesewriter about travel.⁡ Twitter 48000 follower⁡ →https://twitter.com/AkaneClub⁡ ⁡ Keiunkan at Nagahama,Shiga,Japan⁡ @nagahama_tourism_association @biwako_visitors_bureau @shigaphotoclub @japanese_gardens @oniwastagram @nihonteien_meguri @nagahama_bonbai #トラベルフォトグラファー⁡⁡Akane⁡⁡⁡⁡⁡⁡⁡ #トラベルライター⁡⁡⁡⁡ ⁡ #夫婦旅 #夫婦旅行 #大人旅⁡ #アラフィフ #米原駅⁡ #滋賀観光 #長浜 #慶雲館 #長浜観光 #関西旅行 #歴史建築 #日本庭園 #庭園 #レトロ建築 #明治建築 #明治時代 #鉄道女子 #鉄分補給隊 #落ち着いた空間 #駅舎 #関西観光 #琵琶湖ガイド #琵琶湖観光 #古いものが好き #懐古 #観光地巡り #竹工芸 ⁡⁡ ⁡ (Nagahama, Shiga) https://www.instagram.com/p/CpuKsuFu3Sw/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tsuntsun1221ts · 2 years
Text
2022.12 韓国岳
Tumblr media
韓国岳(からくにだけ)火口の断崖絶壁と、奥には新燃岳・高千穂峰
鹿児島中央駅から列車で国分駅、国分駅から霧島方面へのバスに乗る。平日の月曜日だがバスは10人ぐらい並んだ。大浪池登山口へ向かうのにバスの乗換えが1回あるが、途中の丸尾で乗り換えても、終点の霧島いわさきホテルで乗り換えても、どちらも同じバスに乗り換えることになるので到着時刻は変わらない。
大浪池登山口バス停で下車、近くにトイレあり。また十数台ほど停められる駐車スペースもあった。
【コースタイム】大浪池登山口(0855)→大浪池(0925)→避難小屋(1000-1005)→韓国岳(1045-1125)→韓国岳登山口(1225)
Tumblr media Tumblr media
最初は舗装された道で登りやすい。
Tumblr media
30分ほど登ると大浪池に到着。昔の火山活動でできた大きな火口湖である。西回りか東回りかで分かれるが特に理由なく西回りで向かうことに。奥に見えるのがこれから向かう韓国岳。山体は浅間山と非常に似ており、冠雪したら浅間山と同じくガトーショコラとでも呼ばれるのだろうか?
Tumblr media
西廻りで池の淵を進むが、樹林帯なので常に池が見えるわけではない。ハイキングのようなほぼ平坦な道。
Tumblr media
途中で展望の良い場所あり。奥に噴煙を上げる桜島が見えるし、この日は天気すごくいいな。昨日の祖母山とは打って変わって期待大。
Tumblr media
30分ほどで池の周りをぐるっと回り、反対側にある東廻りと合流した。近くに避難小屋あり、ここでちょっとだけ休憩。
Tumblr media
あとは山頂までひたすら昇るのだが・・・。
Tumblr media
ここから山頂まで木の階段が設置されておりとても親切なのだが・・・段差が大きい部分もあったりしてまぁまぁ体力は使い、決して登りやすいとは限らない。
Tumblr media
しばらく登ると景色が良くなり、下の方には先ほどを回ってきた大浪池が見える。こうして見ると、今回通ってきた西廻り(右側)よりも東廻りのほうがピークが高いんだな。対して変わらないと思うけど西廻りの方が体力の消費を抑えられそう。
Tumblr media Tumblr media
山頂近くになると急な階段が終わり、今度は岩がゴロゴロした急な道となる。浮き石が非常に多く、特に下りで使用する場合は結構注意しながら降るべし。
Tumblr media Tumblr media
またこの辺りから東の方向を見ると、数年前に大きな噴火を起こし今も蒸気をあげている新燃岳と、その先には高千穂峰が頭をのぞかせている。新燃岳の山頂ってあんな平になっているんだ。あの火口全体や山腹の一部から今も噴煙が上がっている。
Tumblr media Tumblr media
登山口から約2時間で山頂に到着。今まで遮られていた冷たい風が強く吹きかけて結構寒い。またゴツゴツした岩が多く火山ならではの荒々しさだが。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
とにかく圧巻なのが、とても巨大な火口。深さ300mもあるらしく、火口の淵に立つと断崖絶壁で足がすくむ。また直径は900mもあるとのことで、お鉢一周するのに単純計算で約3km、歩くと1時間以上するのか。スケールが大きすぎて遠近感がおかしくなる。なお一周できるルートがあるのかは不明。
Tumblr media
南の方角には大波池と桜島。よく見たら桜島の先にとても薄く開聞岳(2日後に登る)のシルエットが見える。鹿児島空港も多分写ってる。
Tumblr media
東の方角には新燃岳・高千穂峰。獅子戸岳(新燃岳手前のコブの部分)まで足を伸ばせば新燃岳火口を最も近くで見ることができる。韓国岳山頂から自分の足でも往復2時間以上かかるとみられ、今回は韓国岳単体でどれだけ体力を消費するかわからなかったので見送ったけど、次回来たときは韓国岳とセットで是非寄ってみよう。今も噴煙を上げるあの火口をもっと間近で見てみたい。
天気も景色も良く30分ほど休憩し、下山。
Tumblr media
下山はえびの高原方面へ。こちらのルートは大浪池ルートのように階段は一切設置されておらず、ずっと岩や礫が転がったゴツゴツとした自然の道で、むしろ登りやすいのはこっちだったか。
Tumblr media Tumblr media
そのうち見えてくるのが硫黄岳の蒸気。遠くからでもゴーっと音を出しているのが聞こえてくる。
Tumblr media
途中できれいな休憩所。あくまで休憩所であり避難小屋ではないので、噴火時の非常用の道具などは置かれていない。
Tumblr media Tumblr media
4合目には硫黄岳が見やすい展望台が設置されている。おそらくここが最も近くで見えるところ。それでも上から覗き込むような感じではなく、10m近くに成長しているという火口丘を見ることはできなかった。
Tumblr media
山頂から約1時間でえびの高原の登山口に到着。なお左へは硫黄岳へ通じる道であるが、現在活発に活動しているので侵入禁止となっている。
Tumblr media Tumblr media
えびの高原に到着したら、とりあえずお茶屋さんで昼食の「宮崎牛そば」を頼んだ。
バスの時間までまだ3時間くらいある。本当は昼食後すぐにバス乗れたんだけど、かなり遠回りのルートを通るバスで乗車時間や運賃が高くなってしまうので見送った。えびの高原は足湯、日帰り温泉、池巡りコースなど様々あるので、3時間ぐらいは全然時間をつぶすことはできる。まぁこんなことなら獅子戸岳へ寄っていればよかったなと思ったが。
とりあえず池を巡って2時間ほど潰す。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
標高差はそんなにないのですぐ終わるが、池巡りと言っても一応は登山である。白鳥山に登ったあと、池を2つ巡ってえびの高原に戻った。これらの池も全て火口湖で、霧島にはいくつも火山活動の名残を見ることができる。
帰りのバスまでの残り1時間は足湯でゆっくりすることに。近くにコンビニもあるし、お酒やおつまみ買ってのんびりくつろごうと思った。ところが足湯の温度がとてもぬるくてあまり体が温まらなかった。地殻変動の影響だろうか?12月だしさすがに気温も低いので返って寒くなるという。
Tumblr media Tumblr media
そこで観光客の方が、昔来たとき自然の川の中に足湯があったということで、その場所を教えてもらい行ってみた。ところが天候や硫黄岳の活動によるものなのか、川はどこにも流れていなかった。残念だったが収穫もあり、道路を破壊して蒸気が噴いているのを見れた(なお立ち入り禁止の場所なのでバレたら怒られる)。近づくと鼻がピリピリしてくるがおそらく有害ガスの二酸化硫黄など。見えている煙は水蒸気が冷えて凝縮した水で、気体の有毒ガスは目に見えないし比重も空気と異なるので、目に見えている煙だけに気を取られていると危険である。
Tumblr media
翌日はすぐ近くの高千穂峰に登る予定なので、本日の宿もこの霧島温泉街の中にある霧島国際ホテル。一泊2万円以上というかなりの奮発。今回の九州の旅はずっとビジネスホテルみたいなところだったので、一泊ぐらいは贅沢しようと思い。本館の温泉がとても素晴らしいのだが、離れたところにある別館の露天風呂もとてもいい。人がほとんど来ず貸切状態で穴場だった。
夕食はビュッフェスタイルなのだが、どれも美味しすぎて普段の2倍ぐらい食べてるんじゃないだろうか。翌日は朝風呂にも行って朝食食べて遅めのスタートと、こんなにいいホテルに泊まったので全て堪能する。
0 notes
thereareonlydeer · 2 years
Text
鳥類
ボクは別に本が嫌いでも好きでもなかった。プライベートな時間で本を読むことはなかったけれど、例えば国語の教科書に載っている物語は何度も何度も読みかえした。それくらいのポジションにいた。 ボクが活字を嫌いになったのは「ペンギン・ハイウェイ」のせいだ。全く意味の分からない話だった。ついていけなかった。なぜペンギンが森の向こうからやってくるのか、なぜお姉さんはペンギンに疑問を抱かないのか、なぜ不条理な方法で事態が収まるのか。頭がどうかなりそうだった。 以来、ボクは本を読んでいない。 ハヤシダ――ハヤシダはボクの同級生だった。ボクらは同じ誕生日で、同じくらいのテストの点数だった。ボクらはいつも一緒にいた。つまり出席番号は誕生日順で座席配置は成績順だった――は、ボクが「ZOO」を読もうとしたとき「そんな気持ち悪いの読むのやめてよ」と言ってくれたけれど、本当はボクが水族館に行くのを止めるべきだったのだ。
「すずめの戸締り」を見た。
事前情報ゼロだったから、ヒロインが椅子になって笑ったし以降ずっとそのままで絵面を間抜けに感じた。これは褒め言葉だ。いい抜け感だった。
音がよかった。誰かが同じ感想を書いていたが、鈴芽の家に上がったときの草太の足音が異様にリアルだった。その直後ダイジンを追いかけるシーンのBGMもよかった。アップテンポなジャズはいいものだ。 ミミズが現れた瞬間のドゥンという効果音はシンボリックだった。コメディあるいは人情パートからシリアスパートへの移行をとても分かりやすく演出していた。鈴芽の瞳にミミズが映るのも同様に効果的だった。オタクは瞳を見つめるのが好きなのだ。
人情といえば、映画前半は概ねダーツの旅だった。新海作品で描かれるノスタルジーは美しい田舎や魅力的な少女にだけでなく、こういうところにも潜んでいる。 話が東京(として表象されることの多いものとしての都会)へと収束するのも新海的だった。全ての道は東京に通じている。 ダーツの旅の過程で鈴芽はときに服を着替えときに装備を追加したが、最終的に選んだのは制服(と彼氏(予定)のブーツ(素足))だった。これも瞳に映るミミズと一緒で、性癖を存分に曝け出してやろうという制作陣の意気込みを感じるポイントだった。制服はJKの戦闘服だ。
解放されたミミズの姿はとてもグロテスクだった。透明感に定評のある新海作品の映像のなかで、このシーンのミミズだけが異様にマットだった。これヤバいやつだと問答無用で理解させられるおどろおどろしさだった。かたちが生き物からかけ離れているのもそれに拍車をかけていた。
芹澤君はコッテコテの「友」だった。閉じ師の設定や古文書まわりはコッテコテの「閉じ師だけど質問ある?」だった。このへんはもう失敗しようのない描写だと思う。約束されたここ好きポイント。
家出少女と養母のあれこれの件はやや無理してねじ込んだ感がある。ただこれは鈴芽の過去と年齢から自然と導出できてしまうエピソードではあるから物語の一つの軸に組み込まれるのも仕方ないことなのかなとは思う。
鈴芽の(とくにサバイバーズギルトじみた)心の傷については作品の題材上、部外者がどうこう言えることはないように感じる。地震後の描写や東北の景色も同様に。
3月11日は終業式だった。いつもより何時間か早く家に帰ると、母親がテレビにくぎ付けになっていた。ニュースの映像では航空機が波にさらわれていた。ボクは鑑賞者だった。
4月14日はパーティに参加していた。留学生が多くいた。 警報が鳴り、ボクたちは折りたたみテーブルの下に身を隠した。大きいといっても死を感じるほどの揺れではなかった。せいぜい震度4くらいだった。「こんなの日常茶飯事だよ」とヨーロッパから来た学生に言った。その直後に「お前の地元熊本だったよな」と言われた。すぐに実家に電話をした。無事だった。ボクは「断水になっても江津湖があるから大丈夫だね」と笑った。念のため娘――ボクからみた妹――と一緒に小学校の体育館へ避難するのだとシングルマザーの母は言った。ボクは「スマホの充電は大事に」と言って連絡を止め、ベッドにもぐった。 16日の揺れはもはやちょっと大きい余震でしかなかった。
ボクは阿蘇の山道を何度も通った。ボクの実家は熊本にあり、実家の実家は大分にある。阿蘇山を通り抜けるのは特別なことではなかった。 ボクは運転の練習にと、カルデラの街を望む道を車で走った。初めはほとんど封鎖されていた道が、ボクの運転が上達するのに併せるように解放されていった。震災から2年後には黒川温泉に遊びにも行った。 大きながけ崩れがあった場所も、傷痕を残しながらではあるけれど通れるようになった。その場所では通行車は徐行するのがマナーになっている。運転手が惨状を見る時間を作るためだ。PTSDを起こす心配のない人たちが崩れた山肌を流し目で見ながらゆっくりと去っていく。自然公園のパノラマを眺めるみたいに。
益城町で再建に奮闘する神社の記事をネットニュースで見た。それを魚拓にとって保存した。
真面目君がボランティアに行かないかと誘ってきた。ガクチカ稼ぎかよとボクは断った。
図書館へ行って調べものをした。 日本の地下には龍が住んでいることを知った。 ミンダナオ島から東北地方にかけて、黒潮流域の地下に蛇(あるいは龍、鯰、蚯蚓)が生息していることを知った。 阿蘇山には鯰と巨人が住んでいたことを知った。巨人がカルデラの淵を蹴飛ばしたことを知った。
いつかの電話で母は「ああいうときはやっぱり見るんだねえ」と言っていた。黒い影が視界に入り続けたのだと。避難するときに開けた車のトランクからその影は飛び出たのだと。ひび割れたアスファルトや落ちた看板や水を求めて並ぶ行列やふと目を覚ました夜の闇の中や体育館でうずくまるわが娘のそばに、その影は佇んでいたのだと。 ボクはドラマや映画の見すぎだといった。母は「黄泉がえり」の映画を見たことがあったし、ボクはその小説を読んだことがあった。
去年の今頃、CAMKで「こわいな!恐怖の美術館 展」があった。 コーダ・ヨーコのインスタレーションでは「ヨルのキオスク」の裏に自由帳が置いてあった。旅館や観光地の駅に置いてあるような、客が自由にメッセージを書き込むノート。髑髏の絵が描かれたページの裏に「精神こわれた 弟とともに 寝れない夜」と、太くなった鉛筆で殴り書きされていた。ボクはそのページの写真を撮った。それからいしいしんじの展示に行き、小泉八雲の左目についてのコピーを取って建物を出た。
テレビを見るときも、パーティに出ているときも、車を運転するときも、ニュース記事を読むときも、ボランティアを断るときも、調べごとをするときも、人の話を聞くときも、美術館を歩くときも、小説を読むときも映画を見るときも、ボクはただの鑑賞者だった。空飛ぶ鳥が、揺れる大地を、はるか上空から悠々と見下ろすように。
0 notes