Tumgik
#真岡カレー
over52525252 · 2 years
Photo
Tumblr media
【1st day】 2022.10.15(sat)at 岡山ペパーランド Overcoat’s初の岡山、初のペパーランド。 オーナー能勢さん、慶子さんがとても素敵でした。 Clea Anaïsさんとお話しできたのはもちろん素晴らしいバンドさん達と出会えました。 で、チャイヤさんでの昼食カレー写真! 楽しいツアー初日でした! 出番21時30分、打ち上げ開始24時⚡️(岡山タイム) #岡山ペパーランド #cleaanais #strikethree #oz #mealstrom thebaamusic #mindcluser 能勢慶子 #オバコステージ写真 #歴史のあるカレー屋さんチャイヤ (岡山県岡山市北区) https://www.instagram.com/p/Cj4B9HYv91a/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
herbiemikeadamski · 2 years
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 8月20日(土) #大安(乙巳) 暦 7/23 月齢 22.4 月齢 11.60 年始から232日目(閏年では233日目)にあたり、年末まであと133日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 34/53週目の週末✋今年は土曜日 始まりの土曜日で最終の大晦日✋ 53週はあるものの1週目はたったの 1日なので53週×7日=371日ですが 1週目の6日を引くから365日で丁度。 通常は52週×7日=364日と1日を プラスして365日という具合です✋ 閏年は2日足して366日ですね😅💦 当たり前ですけど🤣😆🤣スミマセンm(__)m. . って事で本格的に熊本新生活が始ま り最初の週末って事ですが盆休みの 明けでしたから、たったの3日でモウ 週末です😅💦でもこの三日間は猛が 付くほど💦でもないか😅💦仕事シタw ってか昨日は22時まで14時間職場 に居るって⤵️イヤイヤそんなに仕事した くないんだけど足がないから帰れ ませんよ😅💦流石に10㌔の道のりを . 歩いて帰れませんよね✋それに山 あり谷あり山岳部のワインディング・ロード を独りで真っ暗な夜道は違う意味で 怖いですよ{{゚◇゚;}}ガクガクブルブル. 夜遅くだから車で20分で帰れますが 歩きじゃ2時間6分かかるとGooglmap. 正確には10.3㌔あるらしわ🤣😆🤣 9月からは更に5㌔も遠くに移転⤵️⤵️ モットモット厳しい環境です。。。_| ̄|○... . 今日一日どなた様も💁‍お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #真岡郵便電信局事件(マオカユウビンデンシンキョクジケン).  太平洋戦争後の樺太の戦いで、真岡郵便局の電話交換手が集団自決した事件である。  当時日本領だった樺太では、一方的に条約破棄したソ連軍と日本軍の戦闘が、1945年8月15日の玉音放送後も続いていた。  真岡郵便局の電話交換手(当時の郵便局では電信電話も管轄していた)は、疎開(引き揚げ)をせずに業務中だった。  8月20日に真岡にソ連軍が上陸すると、勤務中の女性電話交換手12名のうち10名が局内で自決を図り、9名が死亡した。  #真岡郵便局事件.また #北のひめゆり事件.とも呼ばれているが日本人で知る者は数少ない。  自決した電話交換手以外に残留していた局員や、当日勤務に就いていなかった職員からも、ソ連兵による爆殺、射殺に  よる死者が出ており、真岡局の殉職���は19人にのぼる。 . #大安(ダイアン). 陰陽(おんよう)道で、旅行・結婚など万事によい日。 一切合切(イッサイガッサイ)が良いとされる日。「大いに安し」の意味。 六曜の中で最も吉の日とされる。 何事においても吉、成功しないことはない日とされる。 . #オコパー・タコパーの日(毎月第三土曜日). . #壬申の乱(#じんしんのらん)(#瀬田川の戦い). . #信号の日(交通信号の日・交通信号設置記念日). . #リーブ21・発毛の日. . #瑠璃カレーの日. . #親父の日. . #誕生記念筆の日(赤ちゃん筆の日). . #NHK創立記念日. . #蚊の日(モスキートデー). . #キャッシュレスの日(毎月0の付く日). . #シチューライスの日(毎月20日). . #ワインの日(毎月20日). . #信州ワインブレッドの日(毎月20日). . ●発芽野菜の日(毎月20日). ●マイカーチェックデー(毎月20日). ●フレの日(毎月20日). ●頭髪の日(毎月10日と20日). ●ドッグデー期間(7/23~8/23犬の日)ドッグデイズ. ●道路ふれあい月間(8月1日~8月31日). ●電気使用安全月間(8月1日~8月31日). ●北方領土返還要求運動強調月間(8月1日~8月31日). ●地球市民月間(8月1日~8月31日). ●パイン消費拡大月間(8月1日~8月31日). . ●エストニア独立回復記念日. ●モロッコ国王と国民の革命記念日. ●ハンガリー建国記念日. ●ネパール父の日. . . ■本日の語句■. #下手は上手の元(ヘタハジョウズノモト). 【解説】 どんなに上手な人でも、はじめのうちは下手で、練習を重ねていくうちに上手になるのだと云う事。 練習していくうちに上手になっていくので、最初は下手であっても恥ずかしく無いと云う事。 . . 1986(昭和61)年8月20日(水)先負. #勝地涼 (#かつぢりょう) 【俳優、声優】 〔東京都〕 . . (Saburou, Kumamoto-shi) https://www.instagram.com/p/Chdm2WlvjstJZmeop-6jS_PiNJOIZowXkPNYJU0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
petapeta · 1 year
Quote
 「スパイス」や「バター」を使った料理は、当時の日本人の口に合わなかったのです。しかし、ある日本の調味料がきっかけで、一転して「肉が大好き」になりました。その魔法の調味料は「味噌」と「醤油」です。普段から馴染みのある調味料を使って、獣肉の臭みを消すことに成功。かくして牛肉にネギ・コンニャク・豆腐などを入れて、味噌・醤油・砂糖で煮込んだ「牛鍋」が誕生、大流行しました。明治8年(1875)、牛鍋屋は東京で100軒を越え、2年後にはなんと558軒と激増。大正時代になると、焼いた牛肉を醤油・みりん・砂糖で煮込み、溶いた生卵につけて食する、関西発祥の「すき焼」が主流になり、現在に至っています。岡田哲氏は「なぜ日本人に肉食が浸透したのか」について、以下のように考察しました。 「肉鍋の調理形態は、獣肉から牛肉へ、そして、味噌から醤油と砂糖へ移行していく。換言すれば、米飯に合うおかずとして発展しはじめる。しかし、欧米の肉料理に共通する、香辛料(スパイス)の使用はまったく見られない。つまり牛鍋は、日本人の食卓を欧風化したのではない。洋風素材の牛肉を、和風鍋に取りこんだ」 『とんかつの誕生~明治洋食事始め/岡田哲著』から抜粋  日本人は、西洋料理をそのまま受け入れることはせず、自分たちの主食である「御飯」に合うように日本風にアレンジしていったわけです。小菅桂子氏も著作で「カレー」にまつわる面白いエピソードを紹介しています。 「かつてインド料理店のインド人のコックが『ボンカレー』を食べて、「これはなかなかおいしい日本料理だ。なんていう料理か教えてくれ」と真顔で訊いたという嘘のような本当の話も伝わっている」 『にっぽん洋食物語大全/小菅桂子著』から抜粋
ナガジン!|特集:発見!長崎の歩き方 「西洋は長崎から~「洋食」」
57 notes · View notes
kennak · 6 months
Quote
辛くなったらこの一覧から栄養をとって元気になる 洗いたてのタオルケット 天日干しした掛け布団 夜中の山岡家のラーメン 平日の昼間の温泉 運動して汗かいてシャワー浴びたあとの昼寝 夜更かししてポテチつまみながらゲーム 川沿いの散歩道のサイクリング 子供の赤ちゃんの頃の写真(現在17歳) バターの入ったどら焼き ザックザクの唐揚げ 夜眠れなくなることを気にせず15時くらいから気が済むまで昼寝 土曜のお昼のマルちゃんソース焼きそば 大きめ角切りの豚バラ肉がゴロゴロ入ったカレー 呪術廻戦 懐玉・玉折の夏油(余計辛くなる可能性もある) 真新しいパンツ 旅館の部屋においてある知らないお菓子 一人旅 重量に比例しないカロリーを抱く山盛りの生クリームが乗ったパンケーキ 1.5kgくらいあるものすごいでかい骨付き肉 自転車で帰りが不安になるくらい遠くまでサイクリング 鉱山跡 リゾート地の廃墟 気が済むまで二度寝
〇〇からしか得られない栄養の一覧 - トウフ系
6 notes · View notes
14-sakiii · 1 month
Text
5月13日(月)
夜ご飯はプロテイン生活スタート。「このプロテイン、誰かにおすすめされたんですか?」とレジの人に訊かれ、「味、おいしいんですよ」って言われた日。太鼓判、お墨付き、良い言葉が浮かぶ。
5月14日(火)
仕事を辞めると言ったら、これからも惜しまれる人間で在りたいし、完全に嫌いになる前に離れた方が次に進みやすい筈。帰宅後、筋トレ&ストレッチ。非常に疲れる。多分わたしは運動するとストレスになる。普通は逆だと思うけど、その説が濃厚になってきたのだった。プロテイン高かったから、頑張りすぎた。
5月15日(水)
給料日。ありがたや。逆算していつまで働かなくて大丈夫か考えてみたりした。退去日と解約日が確定。もう、変更できない。未来を決めてしまった。必ず、引越しをしなくては。職場の人からもらったサンチェという葉っぱ。夜、サラダチキンと一緒に食べた。相性抜群。柔らかい葉っぱ、サンキュという気持ちに。
5月16日(木)
ひなた会。初めてのお店、ソワソワ。檸檬のカレー、杏仁チーズケーキ、ルイボスティー…どれも良かった。刺激的な人に合うと、凄いなあとシンプルに思う。こういう時、焦りを感じる場合とそうではない場合があり、この日は前者だった。今、まずは出来ることから進めていっている状況だからだと思う。
5月17日(金)
木曜日の時点で筋トレ&ストレッチをやらなくなった。身体が悲鳴をあげていた。夜、滅多にしない長電話。笑いながら少し泣く。不思議な気持ちを感じる。とにかく、どうにかするからどうにかなっていくんだ!という風に気持ちがスッと晴れやかになる。
5月18日(土)
昨晩、湯船に浸かりながら本を読了したので早速返しにいってきた。豊作図書館、ほくほく帰宅。家篭り。一曲完成して、嬉しかった。頑張ったー。曲ができると未来が拡がる感じがする。
5月19日(日)
金曜日にメルカリで注文した本が届いた。早くて嬉しい一日の始まり。その本をカバンに詰めて、まつパとカットをする為に街中へ。早めに行って散策。まず最初に化粧品を購入。最近、気になっていたリンメルのアイシャドウとリップを購入。黄色のリップをこれまで生きてきた中で使ったことがなかったから、使うのが楽しみ。そのリップに合わせる為にアイシャドウも買ったのだけど、後々調べてみたら去年バズった色味だったみたい。あと、メラノCCから出ていたおしろい効果の朝用UV乳液も購入。これこれ、これを求めていたのだよ。更に、レジで会員登録をしたら試供品が貰えるとのことで、時間にも心にも余裕があったから登録。すると、その試供品はキュレルのシャンプー&コンディショナーだった。ラッキー。ライブの前日に使おう。その後、一息つく為にタリーズへ。この事はnomimonoenjoy参照。タリーズを出て、野鳥の写真の展示を見て、本屋へ。チェーンだからあまり期待してなかったけれど、良い本屋さんだった。中身が濃い、サイン本が多い、目によく映る配置。岡本真帆さんのサイン本をゲット。うれしい。うれしい。2回も言うくらいうれしかった。さて、本題のまつパ&カット。思い通りになってよかった。可愛くなりたいというより、歌う時に、納得できてない見た目で歌いたくないという気持ちの方が大きい。その意識は常日頃抱けたら良いのだけど、なかなか大変。でも、こうやって祭りみたいに変身行為を一気にやると楽しい。化粧品もサイン本も自分への退職祝いってことにしよう。
3 notes · View notes
tokyomariegold · 4 months
Text
2023/11/3
Tumblr media
11月3日 金曜日はやっぱり落ち着く気がする。 本当は予定があった日だったけれど、頭の忙しなさで熱が引き続き取れないでいたのでキャンセルして過ごした日。動的に何かと対面してやり取りなんてとてもできない!と思い、静的に他者とか関わろうと予定を変更した。 キャンセルをした映画上映のイベント主催者から丁寧なメールと対応が届き、直前のキャンセルにも関わらず返金してもらえるとのこと。
Tumblr media
銀座のシャネルと資生堂ギャラリーで展示を鑑賞。 東京駅から歩いたのだけれど、駅内ものすごく人が多くて今日から三連休だった。帰り、最寄駅の電光掲示板に東海道新幹線が混雑の影響で遅れが発生している、と流れていた。
シャネルでヴェルサイユ宮殿のモノクロ写真展を観て外に出ると11:55。12:00から歩行者天国が始まるアナウンスが流れていて、COSMOSを聴きながら資生堂ギャラリーまで駆け抜けた。 椿会の展示は、光る石焼き芋や、これは展示の一部なの?な、床に貼られた小さな人の写真があった。新しい限定の椿缶は紫だった!
そのまま確か路面手にあったTHREEでクリスマスコフレの予約でもしよう、と大手町まで歩く。至所でいろんなマルシェが開催中。沖縄のアンテナショップの跡には大きなスギ薬局が入っていた。 大手町まで着いてしまい、THREEには出会えなかったのでインターネットで予約。
Tumblr media
今日は大学は授業日なのか図書館が開館していたので神保町へ。 やっぱり授業日の様で、もしかしたら先生に会えるかも…と研究室へ向かってしまう、ら研究室は電気が消えて鍵が閉まっていた。そのまま教室を覗きながら廊下をふらふらしていると、他の研究室のお世話になった前世にお会いできた! 名前を言うとすぐ思い出してくださり、毎年たくさんの学生に出会っているのにすごいな〜、と思う。 「どうぞ、どうぞ」と研究室に入れてくださり座って少しお話をした。先生は年齢的にもう退官されていたはずだったけれど、学部が大きくなり、70歳まで在籍することになったそう。そして来年度からは学長(!)になるとのことで、もう講義や研究室は持たない、と教えてくださった。 ほんとに優しくてどこまでも面倒見の良い方。 学長になるなんてもったいない、とか思ってしまうけれど「おめでとうございます!」と言うと「いやいや、めでたいのかは分かりませんが…」と謙虚な姿勢に、先生らしさがいっぱいあった。 同級生達がみんなバリバリ働いているエピソードを聞いて少し元気が出た。同じ様にバリバリはできないけれど、こんな社会でも元気な女の子達がいることを少し身近な存在で確認できたことに元気が出た。 そのうちの1人が、一人住まいでマンションを都内に買った、と言う話を聞き、いいな〜と思った。 (こないだ何となく今のお部屋の契約更新をしたところ。) 先生が最近刊行された神保町の看板建築の本をいただき「また来ます。」と研究室を後にした。 神保町では古本まつりが開催中。 とても道が混んでいておじいさんの匂いがたくさんした。
Tumblr media
秋葉原まで歩き、先生の本を読みながら、やっぱり体調が良くないのかうとうとしながら帰ってきた。熱はないのに体が熱くだるくて、ワクチンの副反応が引き続いているのかも。 今日は玉ねぎは通常価格、なすもバラ売りなしだったけれど、ひき肉(生肉!)を初めて買ってカレーを作ってみた。 火の通りが甘かったり、美味しくなかったりしないといいな。
Tumblr media
これは書き留めておきたいと思った夢を見たので、もう一度日記を書いている。 好きな女の人たちがたくさん出てくる夢。 吉岡里帆ちゃんや詩羽ちゃん、好きな友人達や、Perfumeやきゃりーぱみゅぱみゅもいた。 みんなで人生合戦していたら、 私はこの現場をどこかで、ここは神戸である、と認識していた。
そして、朝のバスで密かに推している方もいた。 彼女は毎日とても忙しくて、お昼は丼丸?(520円?の海鮮丼のお店)に行くけれど、いつも何も選ぶ元気がなくて、ご飯にほうれん草が乗っているだけの丼メニューにスープをかけてお茶漬けのようにかき込んでいる、と言っていた。 丼丸で頼まなくてもいいメニューだとか、ほうれん草が体にいいからとか、もうどうでも良くて、このルーティーンから外れないけれど結婚する、とも言っていた。 みんな人生をしていた。夢の中でも。
Tumblr media
3 notes · View notes
ichinichi-okure · 9 months
Text
Tumblr media
2023.9.18mon_tokyo
牧野容也「City」リリースツアーの真っ最中。東京、名古屋、甲府、神戸と廻って、今日は神戸から最終地点の岡山へと車で向かう1日。
車移動のツアーの醍醐味は、土地土地の隠れた名店に寄り道出来ること。大抵の場合、各バンドに1人は優れた飲食店を見つけるレーダーを備えたヤツがいるもので…我ら牧野バンドは、前日の昼食で〈世界一カッコいいカツ丼セットを出す蕎麦屋〉を引き当てた、あだちレーダーぶ郎ことあだち麗三郎に今日のお店選びを託すことにした。
Tumblr media
メンバーからの「洋食」というリクエストもあり、兵庫県は相生駅そばの洋食店〈ファミリーキッチン スピカ〉にチェック・イン。あだちレーダー、本日はいかに。
店内は広く、ファミリーレストランのような開放的な雰囲気。私はランチAセット(有頭えびフライ&デミグラスハンバーグ)に、迷わずオプションの自家製牛すじカレールーをチョイス。もちろんライスは大盛りだ。
BGMは意外にもBTSやジョン・バティステなどイケイケで、曲のテンポが上がるにつれて空腹感と期待感も高まっていく。さて、お味はいかに。
料理が到着してまず驚かされるのは、その立体感。どっしりとしたハンバーグの横にそびえ立つのは、エビフライ。ふんだんに添えられたタルタルソースが嬉しい。それぞれの料理を下支えする千切りキャベツと、ナポリタンスパゲティの献身も見逃せない。大盛りライスはなんと一合分とのことで、その豪快なフォルムに思わず笑ってしまった。
まずはハンバーグ。近年チェーン店を中心によく見られるお肉ゴロゴロタイプではなく、挽き肉がギッシリ詰まった昔ながらのハンバーグ。赤みの強い(おそらくトマトベースの)デミグラスソースとの相性も抜群で、ライスがみるみる進んでいく。
エビフライは贅沢に頭付き20センチをゆうに超えるしっかりとした身、厚めの衣のおかげもあって食べ応えバッチリ。命を頂いてることを実感出来る味だ。
Tumblr media Tumblr media
メンバー一同が感動していたのは、オプションの自家製牛すじカレー。牛すじのコクと旨みが充分に染み渡ったドロっとしたルー、辛味と酸味のバランスが絶妙で、スプーンが止まらない。ライス大盛りをオーダーした自分を褒めてあげたい。もちろん完食。食後は喫茶店然としたアイスコーヒーで〆。ごちそうさまでした。
Tumblr media
岡山のライブは、手違いでピアノがないことが到着してから判明。急遽小さいシンセと、鍵盤ハーモニカだけで演奏することに。シンセポップと化した「ゆれる」や新曲の「雷」など、ツアー最終日にして新しいアレンジが生まれ、スリリングかつ燃えるライブとなりました。
こういうトラブルが起こっても動じないのが牧野バンドの強み。そういえば昨日、カナミネケイタロウは会場にぶら下がってたベースを本番で使っていたし、演奏も含めて有機的に変化していくところがこのバンドを楽しめるひとつの理由なのだ。
ツアーを通して鍵盤ハーモニカを使うのは自分にとっても初めてのことだったけど、改めて良い楽器だな、と。そもそもピアノやキーボードは、弦楽器や管楽器、打楽器と比べて、手元で音が鳴っている実感を得にくい楽器。ピアノはハンマーを使って弦を叩くから、どうしても弾いてから音が出るまでにわずかなタイムラグがあるし、キーボードはそもそもPA機器やアンプを通さないと音が鳴らない。その点鍵盤ハーモニカは自分の吹く息と音が直結しているから、音量やニュアンスのコントロールが出しやすい。若い頃は「どうして大人がわざわざ鍵盤ハーモニカを使うの?」と思っていたけれど、なるほどどうして。次の牧野容也バンドのライブは「なるべく電気を使わない」ライブとのことで、より一層鍵盤ハーモニカが活躍しそうだ。
終演後は会場近くの居酒屋〈みつの〉で一杯。あだちレーダーぶ郎のオーダーしたがんもどきが逸品で、思わずあだち君とアイコンタクト。あだち君とはもう10年の付き合いになるので、わざわざベラベラ喋らなくても目と目で通じ合う関係になりつつあることを実感してしまった。
岡山の青木さんの勧めもあり、明日の朝食は「給食のソフト麺をレベル99にした」(青木さん談)うどん店〈名玄〉に決定。バンドマンはみんなこのような食の情報を求めています。ファンレターに添えてお送りください。
Tumblr media
1日の締めくくりは、今年2月に六角精児バンドで岡山に来た際に六角さん連れて行ってもらった〈中華そば山冨士〉を再訪。少し甘めのスープと麺の絡み、ごろっとしたチャーシューとしなしなとメンマがたまらない。どのタイミングで食べるかがイマイチ不明なオプションのいなり寿司も含め、大変美味しゅうございました。
Tumblr media Tumblr media
宿に戻ってUNOでもしようと思ったら、みんなそそくさと就寝。次のツアーはトランプにしよう。明日は帰路です。それぞれの住処へ帰ります。あだち君は1週間ほど広島、四国、九州などを周って整体とライブをするらしい。見かけたら応援してあげてくださいね。それでは、おやすみなさい。明日もよく食べよく遊び、最高の帰路にしようぜ!
-プロフィール- 谷口雄 37 東京近郊 鍵盤楽器奏者/プロデュース/執筆 東京生まれ。森は生きているのメンバーとして2013年にCDデビュー。 2015年の解散後は、様々なミュージシャンのライブ/レコーディングに参加。2016年からはレコード&トークイベント「ミッドナイト・ランブル・ショー」を神保町試聴室で毎月開催。
https://instagram.com/yutanigu_ch https://x.com/yutanigu_ch https://note.com/mnrambleshow
2 notes · View notes
yfukuoka · 2 years
Photo
Tumblr media
【3573日目】2022-10-29 九州各地に広がる福岡県独自のスリランカ料理スタイル。いわゆる「九州ランカ」が東京のど真ん中へ。 Rスリランカ@神保町・水道橋 ‪____________________________________ 今月オープンということで話題のお店。神保町のカレー屋さんなのに…と書くと当たり障りがありそうですが、こちらはガラス張りで天井も高く心地よい空間のカフェスタイル。 白く大きな壁面には、フリーハンドのシンハラ文字と象の壁画が大胆に描かれていました。 さてさて、カレーです。 店員さんも恐る恐る提供するくらい超熱々のカレーが、ぐつぐつと音を立てながら登場。 *豚肩ロースステーキカレー インスタでよく見た映える姿。イエローライスに立てかけた大きなポークステーキの周りには、レモンイエロー色のカレースープがぐるり。 おぉ、、、なんとも言えないスリランカの味がする。九州ランカのカレーをいただくの2度目かな? 現地にありそうでない、絶妙な味。セイロンシナモンやカルダモンの爽やかな香りと甘いココナッツミルクの寄り添う感じ。その一方で、辛さがしっかり立っている。おいしい。しかもお代わりまでできてしまう。 なんて嬉しいシステム。 *シーフードヌードルカレー ステーキのカレーと同じスープを使って、今度は真ん中にスリランカンチャイニーズ料理のフライドヌードルの島が登場。 このヌードルスタイルも、元祖九州ランカの「ヌワラエリア」の創業からあるスタイルだそうです。 このブラックペッパーをバチバチーッと効かせたフライドヌードル。これだけでもおいしい一品ですが、このイエローカレーとの思いもよらぬ出会いにビックリ。 シーフードなのが非常にグッドです。これ…家でも作りたい。 カレー王子を連れて行ったら、辛さゼロのお子様向けカレーもあるんだそうです。なんて家族連れに優しいお店なんだろう。 このあと、家族で新大久保のイスラム横丁へ食材を買いに行くのでした。 ‪____________________________________ 🇱🇰 #srilanka #srilankanfood #bananaleaf #asia #asianfood #tasty‪ ‬#spice‪ ‬#curry #currystagram #スリランカ #神保町 #カレー #カレースタグラム #スパイス #フクドローン #ふくすたぐらむ #Rスリランカ ↓Rスリランカ @rsrilabka https://www.instagram.com/p/CkavSYjLcjQ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
6 notes · View notes
myonbl · 1 year
Text
2023年3月8日(水)
Tumblr media
久しぶりの熊野行、往復500kmの運転はさすがに疲れた。iPhoneのデータ使用量をみてみると、2日間で1.36GBの消費となっている。普段は当月分3GBを越えることはないのだが、さすがにあちこちで写真をとったり記事をポストしたりしているとこの程度の消費にはなるのだと納得した。ついでに、au PAY の残高も表示してくれるので、これも旅費以外の出費がわかって便利なものだ。
Tumblr media
5時30分起床、今日は国際女性デーだ。
Tumblr media
ツレアイは息子たちの朝食と2男のおにぎりを用意、私は夫婦の朝食と彼女の弁当を用意する。
空きビン、45L*1。
洗濯1回。
ツレアイを職場まで送る。
2男はデイサービスに出かける。
Tumblr media
春風亭一之輔のTweetで、鈴本演芸場2001年8月上席の香盤表を知る。露の五郎(当時)がトリで怪談話、さっそく露の新治さんにメールで知らせる。
灯油の移動販売、大分暖かくなってきたとは言えまだまだ必要。
Tumblr media
ランチ、3男には焼き飯、私は残っていたカレーにトマト・カリフラワーを入れていただく。
先週の福岡旅行で AppleWatch の nanaco が使えなかった。お客様センターに電話してもなかなか通じず、やっとつながっても要領を得ず、Apple のサポートに相談せよとのこと。改めて Apple に電話すると、こちらは懇切丁寧、私の iPhone をリモートで共有しながら色々指示を受けて操作する。結局、iPhone & Watch には問題ないことがわかり、やはり nanaco アプリの不具合としか言いようがない。改めて nanaco に電話するが、ちっとも繋がらない。
朝残っていたもう1本の灯油タンクが空になったので、夕方の移動販売で本日2回目の購入。
Tumblr media
息子たちの夕飯はベーコンエッグ、北海道さんだかん燻製工房の無添加ベーコンと、奥川ファームの平飼い有精卵の最強コンビ。
ツレアイも早めの帰宅、浜峰商店の干物を焼き、チリワインで慰労する。
彼女はこれまでフルタイムで働いてきたが、4月からはパートタイムで働くことを決意、私の扶養家族となるとのことで、私の職場にメールで手続きを依頼する。
いつもなら腹ごなしの町内ウォーキングに出るところだが、やはり熊野行の疲れが出たのか、風呂にも入らずに布団に潜り込んでいた。
Tumblr media
エクササイズは仕方なし、水分は1,680ml。
5 notes · View notes
poddyshobbies · 2 years
Text
カレーの店 路(みち)~ 宗像市
Tumblr media
宗像にある有名なカレー店です。創業して50年を超える、地元や近所の大学生に親しまれ続けたお店です。国道3号線の上り車線側にあります。
Tumblr media
チャンポンも提供してる。
Tumblr media
人気のセットメニュー ~ 店内に入って左手に食券機。上段の黄色スイッチがビーフカレー類。
Tumblr media
人気店ですがそれほど広くありません ~ 店内は昔ながらの佇まい。
Tumblr media
カーテンの向こう(写真の右手)は喫煙席だった(?)
Tumblr media
九州場所を終えたお相撲さんの姿も。
Tumblr media
マンガ本あり。
Tumblr media
福岡方向の眺め ~ 逆走注意!
Tumblr media
駐車場から店を出る時は必ず左折して北九州方向へ。福岡方向へ戻るには先の信号を左折して道なりに進むと3号線に戻れます。
Tumblr media
駐車スペースは13台とのことですがどうでしょう? 店舗前が空いてない場合は裏手の商業施設側に停めて階段を登ってくることができそうです。
1 note · View note
rangudosha · 2 years
Text
Tumblr media
2022.07.06
【コロッケ屋なりに憲法のこと】  .  この先もコロッケやカレーを作って暮らしていきたいから、コロッケやカレー以外の話もしています。  .  写真は、数年前、もう大分大人なのに社会や政治のこと全然分からん…と相談したら、友人が勧めてくれたもの。ライオン(国家権力)、檻(憲法)、様々な動物たち(個性の異なる私たち)を例えにした、憲法のやさしい解説本です。読むうちに(子供の頃から集団内で浮きがちだったので特に)こんなにも個を尊重してくれるしくみがこの国にあったなんて!と感動しました。すぐ抜けがちな自己啓発本よりも、自尊心の種を植えつけてもらえた気がします。  . 
- - - - - - - - -  ” 個性の異なる私たちが、みんな同じ人間として共存していきたい。そのために、政府、国家を作る。つまり「個人のために国家がある」というのが、個人主義の考え方です。私たちの人権が先にあって、その後に国家というものを考えるということです。  戦前、大日本帝国憲法の下では、逆の考え方でした。「お国のため」なら、個人の命や自由が奪われても仕方がない、むしろ個人が犠牲になることが尊ばれたりする、「国家のために個人がある」という考え方でした。これを全体主義といいます。”(『檻の中のライオン』楾大樹著より引用)  - - - - - - - - -  .  大日本帝国憲法や戦争の反省を踏まえ、作られたのが現在の『日本国憲法』(上記引用の前半部分にあたります)。   国民の権利・自由を守ることが目的で、国家権力(天皇、大臣、国会議員、裁判官、公務員等)「を」制限するために、国家権力「が」守らなくてはならない、この国の基盤とも言えるルールです。  .  この憲法が変わろうとしています。  提案されている全内容原文はこちら。  ・日本国憲法改正草案/自民党HP https://constitution.jimin.jp/document/draft/  .  現行憲法・上記改憲草案を比較し、どのような変化があり、可能性として起こりうることは何か、問題点を見やすくまとめたサイトがあります。  ・自民党の改憲草案で憲法はどう変わる? https://kaiseisouan.com/  .  これも人により意見が様々、また部分により良いものもあるのかもしれません。しかし、変わると決まったら「内容全部まとめてセットで!」変わることになります。生きていく地盤の大きな変化だと思うのですが、内容詳細はあまり報道されていないようです。知らないと、判断することもできません。  .  個人的には、先ほど引用した、現在の憲法での  ・個人>国家  という関係が、大日本帝国憲法時の  ・個人<国家  に逆戻りしてしまっているのでは…?と感じます。  .  参院選後は、改憲賛成の国会議員数により、段階を踏んで最終的に国民投票(私たちが投票します)へ、過半数の賛成で公布・施行へと進められます。  インボイス制度と共に、あなたの一票を考える材料にしていただけたらと願います。  - - - - - - - - -  ◆憲法を学ぶ10分動画。NHK/アクティブ10公民「憲法はだれのもの?」Eテレの中高生向き社会科番組で、岡崎体育がいい笑顔でやってます https://www2.nhk.or.jp/school/movie/outline.cgi?das_id=D0005120485_00000  .  ◆改憲やインボイス含む、社会課題への姿勢を政党ごとに見やすく比較できます。みんなの未来を選ぶためのチェックリスト-参議院選挙2022- https://choiceisyours2021.jp/
1 note · View note
yotchan-blog · 10 days
Text
2024/6/14 9:00:42現在のニュース
条文化進まず改憲勢力イライラ 議員任期めぐり自民が論点整理提示 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/14 9:00:22) トランプ氏が3年半ぶり米議会で「結束を」 取り戻した党内の支配力(朝日新聞, 2024/6/14 8:58:50) 18年にわたり23人養育、ジャガイモ栽培など自然の中で心通わせる…福島・いわきの里親夫婦に感謝状([B!]読売新聞, 2024/6/14 8:55:17) 香港:「消費不況」香港、日本愛 100万人デモ5年、進む中国との一体化 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/14 8:55:10) ウクライナの地雷除去会議、25年に日本で G7サミットで首相表明(毎日新聞, 2024/6/14 8:54:52) 「円安は一時的、当面は国債格下げ見込まず」S&P担当者 円の警告・国富を考えるインタビュー S&Pグローバル、キム・エン・タン氏 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/14 8:48:54) 丹青社の2〜4月、純利益2.1倍 オフィスやホテル回復 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/14 8:48:54) ソニー生命とクレディセゾンが提携へ 法人カード拡販 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/14 8:48:54) 幸楽苑、トマト&カレー味を期間限定販売 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/14 8:48:54) 【さいたま市】浦和パルコ好調、郊外に商機 「パルコDNAを全世代に提供」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/14 8:48:54) NY円、157円近辺 日銀政策決定会合の結果待ち、円売り優勢(毎日新聞, 2024/6/14 8:47:28) 親露のハンガリー、NATOのウクライナ支援を「阻止しない」(毎日新聞, 2024/6/14 8:47:28) 元科捜研の私、経験踏まえて小説執筆 デビュー作の読みどころ語る(朝日新聞, 2024/6/14 8:44:28) 山梨県最年少19歳のバス運転手がデビュー 甲府駅と富士山駅結ぶ路線で「うまくできた」([B!]産経新聞, 2024/6/14 8:43:11) OpenAI、理事に前NSA局長を起用 サイバー防御強化で - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/14 8:42:48) 日本経済復活の条件 好環境生かし構造改革急げ 福田慎一・東京大学教授 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/14 8:42:48) カインズ高家正行社長「暮らし知りたい」 他社にPBで接点増 トップに聞く - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/14 8:42:48) エピックゲームズ、Apple「iOS」でゲーム配信ストア 日本国内でも - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/14 8:42:48) 「ソナーポケット」ライブ活動の一時休止発表 ボーカルko-dai発声障害の治療に専念(スポニチ) | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/14 8:42:23) Z世代女子限定イベント「シンデレラフェス」に8000人集結 会場一体の盛り上がり(スポニチ) | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/14 8:42:23) NY株3日続落、65ドル安 米景気の先行き不安視、売り注文優勢(毎日新聞, 2024/6/14 8:40:09) クルド人の「今」切り撮る 千代田で写真展 17日から 「難民鎖国」の実態問う:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/6/14 8:36:55) 持続する息切れやコロナ後遺症に光明か 薬では治療困難な息苦しさを緩和する「呼吸リハビリ」の底力 | 医療プレミア特集 | 菊地香 | 毎日新聞「医療プレミア」([B!]毎日新聞, 2024/6/14 8:36:30) 桂ざこばさん死去 次女・関口まい「もうあの落語が聴けなくなるのかと思うと…」(スポニチ) | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/14 8:36:30) 「変わり身の早さ」は進化か変節か 小池都政の8年に審判 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/14 8:36:30) 藤岡弘、仮面ライダー時代に九死に一生の大事故「二度と思い出したくない、過酷なリハビリ」(スポニチ) | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/14 8:36:30) 門倉有希さん通夜 氷川きよし号泣 伍代夏子、長山洋子、西尾夕紀ら約300人が参列(スポニチ) | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/6/14 8:36:30) 都立青鳥特別支援学校、甲子園予選出場へ 単独校で初 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/6/14 8:36:22) 人気映画のロケを次々誘致 フィルムコミッション、どんな仕事?(毎日新聞, 2024/6/14 8:32:36)
0 notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
地元のインディアン・レストラン
Monday 9 June 2014
真観は禅寺に行った。 この時期エアコンを使っていない坐禅部屋は静かで小鳥のさえずりのみが聞こえる。 それがとても心地良い。
禅寺の後、帰りにコンビニに寄る様になった。それには理由がある。 今日は嬉しかった。会えた。
Twitterをやっているが殆どリツイート。今日ツイート回数がゾロ目だったのでスクリーンショットを撮っておいた。
オーサワの野菜ブイヨンは重宝している。トマト(缶詰)とミックスベジタブルとブロッコリーの野菜スープが朝食。
ZenZine Vol.67を制作。今回のタイトルは「Heavy Rock Seoul」 90年代に韓国ソウルに行った時に見付けた「Hard Rock Cafe」のパチモンの店の写真1枚で構成。
母の日だったので母に電話した。母は元気だった。1時間40分話した。 話の内容の殆どはお寺のことだった。
思い立って久しぶりに地元のインディアン・レストランにランチを食べに行った。2年前にタカと行ったきり足が遠のいていた。開店して以来今回が2度目の来店。味は普通に美味しい。今日はマッシュルームとほうれん草のカレーとナン。ナンはおかわりが出来たので2枚食べた。
その帰り、ZenZine Vol.67のカラーとモノクロコピーをセブンイレブンでする。 ついでに母に大学案内、仕事先にDVD-Rをメール便で送る手続きをす��。 セブンイレブンは真観のオフィスの一部の機関になっている。 お金もセブンイレブンのATMで引き出す。
最近お気に入りの冷やし中華風こんにゃく。錦糸卵、きゅうり、カニカマ、トマトを乗せれば本物と変わ��ない満足感。炭水化物ダイエットをしているがランチにナンを2枚食べてしまった。
朝 写真の野菜スープ 昼 インディアンカレー 夜 納豆マーボ豆腐の素を使った料理(肉なし)     冷やし中華(肉なし) 酒は飲まない。
このTシャツが古くなりもう着れなくなったのでキッチンの壁にディスプレイしている。
昨日FacebookにUPした富士山の写真に対して「いいね!」が100を超えた。英代ちゃんがコメントしてくれたので「静岡にいらっしゃらない?」と投げかけると来るつもりがあるとの返事。来たら嬉しいな。もう10年以上会っていないけれど毎年年賀状のやり取りだけは続けているから。真観の10代を知っている東京の友人。
今日は青空ではなかったが晴れたので布団が干せた。
0 notes
usono-musuko · 1 month
Text
2024年4月30日
「このJホラーの傾向に関しては、「未知の存在に対する恐怖」だけでは説明しきれなくて「自分が加害した対象からの復讐を恐れる気持ち」が底にあるのが、またグロテスクだよなあと思います」
「(世紀末オカルト学院)
未来が変わるのはここからだ! ワシはヘタレがなけなしの勇気を振り絞って大事を成し遂げる展開に弱いぞっ!」
「CoCのキーパーやってたときに「一般人が考える狂人は支離滅裂な事をいうが実際はそうじゃなくて理路整然とおかしなことをいう」と考えて演出していたのを思い出す」
「上岡龍太郎のお父さんが「身体が動かなくなったら、老後は小説書く」ってずっと言うていたけど書いてなかったから、「どうして書かないの?」って聞いたら、「あんな龍太郎、脳も身体やったわ」って返答した話がずっと心に引っかかって生きてる。」
「教授が「皆さんなら岩波文庫の青帯は当然すべて読んでいると思いますが~」と言っていてなんて嫌味なやつなんだと思ったけど、1年も彼の講義を聞いているうちにこの人はたぶん本気でそう思ってるんだろうなということが徐々にわかってきた」
「駅蕎麦なんて文化には無縁の田舎住まいの俺 たまにアキバに遠征した時に新田毎に立ち寄るのが楽しみ 見ず知らずの客に挟まれて蕎麦をすすりながら 「今だけは俺も都会人と同じ日常を経験しているんだなぁ」 って束の間の一体感を感じるささやかな満足感」
「「怒りはいちばん安易な娯楽」だからな 肩まで浸かると抜け出せない」
「麻雀ちょっとだけ教えてもらった 来る牌は選べないけど捨てる牌は選べるの人生っぽかった」
「人生で一番ヤバいのは間違った勝ち方をした瞬間ですよ。勝って兜の緒を締めよって諺がありますけど、あれ慢心するなって事以上に、間違って勝っちゃった時に脳が狂うって事を警告してるんだなって、今なら思います。間違って勝つと、自分が神様だと誤認識しちゃうんですよね。
良くも悪くも人生はサイコロなので、たまーに勝ち目が薄いのに運良く(運悪く?)サイコロの6が出ちゃう事があるんですよね。これの逆の、間違った負けは「運が悪かった」って諦めがつくからまだマシなんですけど、間違った勝ちは「俺は神だ」ってなるから、ガチで死ぬんよ。」
「高1の子が、不規則な生活は時間を考えないということだから安心する、規則的な生活は時間を意識させられるということだからそれだけで辛いと言う。なんで辛いのとさらに尋ねたら、時間を意識することは、自分に対する意識が鋭くなるから、それが辛いと言っていた。
なぜ人が不規則な生活に陥りやすいかといえば、それは自分を意識しなくてすむから(自堕落とはそういうことだ)というのはなるほどと思った。
自堕落であることで保たれる生がある。」
「自分の中で決着がついていない問題について 創作の中で安易な結論を出せないタイプ それは商業では厳しいタイプ…」
「ウマ娘のアストンマーチャンのシナリオがまんま葉鍵系を彷彿させて古のヲタク涙するなか 若いオタクはなにこれホラー?ってなった 言われてみると確かにホラーだわ」
「作者がストーリーのナカで起きることを全部決められるという構造上、ゲームの面白さはめちゃくちゃスポイルされてしまって、ゲームとしてはクソゲーなほど読み物としては面白いという構造がある」
「小説のなかで一番大きな分野が「娯楽」と「文学」なんだけど、文学が読者の解釈の余地をできるだけ残す書き方なのに対して娯楽は誤読の余地をできるだけ潰していったほうがいいジャンルなので、そういう意味ではMMOのMMO性を表現するには純文学が向いてるかもしれないな」
「アンチする人はまあアンチする人でいいんだけど、アンチすることが自己目的化するとやべーなと思っている。 叩くためにゆがんだ見方をする、叩く対象よりも自分のアンチコメの字面の面白さを追いはじめる、そういうのはじめるとよくない。予後が。」
「俺たちはいつまでデレマスのロリに熱狂してるのかなあ、と思うこともあるんですけど、プルツーに未だに熱狂している人達を見るとまだまだやれるぞ、という気持ちになるので感謝しています」
「見舞いに来るならネコ連れてきてってカーチャンは言ってたなあ 飼い猫にどうしても会いたいって言うから 病院の駐車場の隅で連れてきて会わせたんだが ネコもネコでしがみついて離れねえの」
「新宿ピカデリーで四十数年ぶりに銀幕(素敵な言葉)で『荒野の用心棒』を見る。帰り道、(別の映画の)大きなポスターの前で記念写真を撮っている女子高校生三人組(一人が撮影、他の二人がポーズを取っていた)を目撃。俺があの映画を見た時と同じくらいの年であった。少し気が遠くなる。」
「大河ドラマの主人公なんかに顕著だが、大衆娯楽の主人公なんてのは得てして冷静なノンポリで、何か周囲に流されがちで、ゆえに激動の作品世界の観察者たりうる。」
「(劇光仮面)
りまの回想で実相寺に惹かれたってのは どの程度のものだったのかな おもしれー奴止まりかなやっぱ 世間体考えず自分の好きなことにまっすぐな人が眩しく見えるのは若い頃あるよね 憧れに近かったんじゃないかな」
「ラノベに出てくるVTuber、配信切り忘れやマイクミュートし忘れでバズるやつばかりなんだけど、「がんばって演じた姿よりも、ありのままの自分の素を好かれたい」という欲望は万人共通だし、作者にも編集者にもVTuber産業の理解なんかなかなかないので、必然的にそうなるのは道理としてはわかる。」
「そもそも我々生物は、自分は他者を喰いたがるけど、自分が喰われるのはイヤがる。対称性ではなく、ベクトルなんでしょうね。 ・人の落ち度を徹底追求する人が、自分の落ち度については、頭をかいての反省くらいで大目に見てもらいたがる ・人にすぐ口出しする人が、自分に口出しされると怒る。 など。」
「「公式がこれやるなら二次創作する意味ないじゃん」と嘆いている人がちらほらいるけれど、二次創作は基本的に修験者が仏像掘るようなもんなので勝てなかろうがなんだろうがやる意味はあるよ 祈りだよ」
「一族郎党なんて言葉、皆殺しにする時にしか使わないよ」
「だいぶ時代遅れの感覚だと思うけど、社会通念上良いとされるものを「良いもの」としてベタにやられると引いちゃうのよね。そういう学校道徳を信じられない人間にとっては、一回ギャグとかエロとか萌えとかでくるんでもらって初めて見られるようになる。真面目な話を真面目にやられると無理なんだよ」
「この「ギリギリで乗り越える方法」さえ、オリジナルであれば、それ以外の部分が「お約束」であっても、面白くなる。この部分を、どこかで見たような「お約束」を引っ張ってきて楽をすると、凡百の海に沈む。と個人的に思っている。」
「入院中、ほんとうに外に出られなかった頃、検査で移動するたび壁にかけられてた絵に救われていたことを思い出す。キャンバスに描かれた、いろんな外国の絵。そこにも「ここではない場所」が描かれてることが、こんなに救いになるんだな……って。」
「オタクがエロいことばっか考えているのは、エロいこと考えている時だけは“全て”の苦しみを忘れられるから」
「近所にあったハンバーグとカレーの店は "男は夢を追うもの"と書き置き残して沖縄に移転したぞ」
「>懐石料理はすっげぇーって思うのと雰囲気もすごい和って感じで感動するんだけど
この場に俺という存在がノイズだなってなるのが辛い 両親つれて懐石食べに行ったら「この場に場違いな田舎者が三人…」ってなったからわかる」
「>高いもん食いたいけどお一人様お断りのとこ多くてかなしい だから俺はSNSでグルメメディア作って取材というテイで申し込んでる」
「いけ好かない奴のことをスルーできなくなったらお前がヤバくなっているから気をつけろ(金言)」
「百貨店の美術展を見に行くのが好きです。知らなかった作品・作家さんに出会ういい機会になります。また、作品のお値段が示されていることもあるので、美術の金銭感覚の涵養にもなります。」
「死は最高の責任逃れなので、甲斐性なし側の人類としてはどうしても目を逸らせない魅力があるんだよなー。
(中略)
そもそも、誰も責任を取らずに逃げるためにこそ「死んだら責任を取ったことになる」というデザインになってるように思われるからだ。言葉の向きがそうなってる。責任を追求する世の中に変わっていくためには、まず言葉遣いを変えないとたぶんおかしい。」
「セカイ系の本質とは世界観とか物語そのものではなく、それを若さ故の狭窄した視野で切り取って描き出すという描写手法にある。別の言い方をすると、真の世界は緻密で強固なので、当然ながら少年一人の力ではどうにかなるはずがなく、セカイの破滅も少女の消滅もすべて少年の妄想である。」
「取引先の先代が近衛兵で赤坂御所詰めてて時々食わして貰える恩賜のとらや羊羹が最高の御馳走だったらしく20回位聞かされた ���年か前に死んじゃったけど赤坂本店で買ってプレゼントしてたわ 砂糖が無い時代に恩賜とくればシビれる程美味かったんだろうな」
「>すでにご覧になった方々には説明不要かとも思いますが、その評価は賛否両論とか毀誉褒貶とかいうより、ハッキリ言って9割までがボロクソだった不幸な作品ではありますが、なぜかごく一部の呪われた映画好きの人々と、あの���黒い動甲冑」の発する奇怪なフェロモンに惹かれたフェチな方々にとっては「酢豆腐のように後を引く」映画になったようで、現在に至るも原版は廃棄処分されずに生き残っております。 まあカルト映画って本来こういうものを意味する言葉だよな」
以上。
0 notes
happytime-en · 2 months
Text
Tumblr media
お得な「サラダバー」もいただける「パスタランチ」
皆さん こんにちは。
近くの結婚相談所 ハッピータイム群馬桐生相生
婚活アドバイザーの金子です。
以前訪れた事のある前橋市南町のイタリアン「PICCOLA PECORA(ピッコラ ペコラ)」さん。
前橋市六供町で、新たに「caffetteria vivo a'lzate.(カフェテリア ヴィーヴォ アッテ)」さんと言う店名に変更して移転OPENされている事を知り伺ってみました。
以前と比べると客席が増えてテラス席も完備されています。駐車場も広々としていました。
ランチメニューは、プレートランチ・パスタランチ・魚or肉のどちらかが選べるランチセットなどをラインナップ。
・サラダバー(¥308)
・ドリンク(¥275)
・サラダバー付きドリンクセット(¥550)
のオプションを追加することもできます。
今回3人で伺い、3人ともパスタランチを選択。
パスタランチのパスタは3種類から選べたので各1種類づつお願いしてシェアする事にしました。
これにサラダバー付きドリンクセットを追加。
サラダバーには、野菜だけでなく、前菜類・パン類・カレー・五穀米・スープなどがあり、価格を考えるとかなりお得感がある内容です。
バターとキャラメルソースがサーブされました。
なぜキャラメルソースがあるのか謎でしたが、サラダバーコーナーにスコーンが用意されていたからだと思われます。
いよいよパスタが運ばれてきました。
小エビと明太子のパスタ・あおさのり入り
ヤリイカとスティックブロッコリー トマトソース
生桜エビと筍・春キャベツのオリーブパスタ
3種類共に具が豊富に入っており個性的な味わいの美味しいパスタでした。
ドリンクは、どれも彩鮮やかなバタフライピーソーダ・薔薇ソーダ・レモンスカッシュ。
この日、開店時間の11時に予約をして1番乗りで入店しましたが、その後たくさんのお客さんが来店され、すぐに満席状態。
人気店のようです。
移転前のお店もそうでしたが、新店舗も女性比率が高く9割以上は、女性のお客さんでした。
*************************************************
  近くの結婚相談所  
  ハッピータイム群馬桐生相生
  婚活アドバイザー 金子 薫
  群馬県桐生市相生町5-536-1 
  ネプチューン2-A
  電 話:0277-32-5314
  連絡時間:午前10時から午後9時
  定休日:年中無休
**************************************************
婚活   結婚相談はお近くの結婚相談所ハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 群馬前橋・群馬沼田・群馬渋川・群馬高崎・群馬安中・群馬藤岡・群馬伊勢崎・群馬桐生・群馬みどり・群馬太田・群馬邑楽・群馬館林・栃木足利・栃木佐野・栃木小山・栃木栃木・栃木真岡・埼玉熊谷・埼玉深谷・埼玉本庄・埼玉行田・埼玉羽生・埼玉加須・埼玉児玉・茨城牛久・茨城下館・茨城筑西・茨城結城・茨城古河・新潟長岡・新潟小千谷・新潟見附・新潟柏崎・新潟魚沼・新潟十日町・新潟南魚沼・新潟西蒲原・神奈川川崎・山梨甲府昭和までお問い合わせ下さい。
0 notes
shokobekki · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【開催中日記】
安曇野個展、速くも、 明日4/22月で終わりです。
ちなみに 今回の展覧会タイトルは "雨の樹" という店名をうけて、 また、会期中の七十二候 "虹���見 にじはじめてあらわる" からつけました。 作品世界とも絡んでくれたかな と思っていますがどうかな…
——————————————————— 戸次祥子展「葉影の虹」 4/12〜22(水曜休) 11:00~17:00 於:雨の樹 長野県安曇野市穂高有明9929 (google map あり) tel. 0263-31-6678 mail [email protected] ———————————————————
空間のことや余談など:
(写真3、4) 居心地の良い喫茶スペースは、紙に注文を書いてカウンターに出す→出来たら呼んでくれる方式。とってもおいしい珈琲をいただけました。廊下には、本のたくさん詰まった本棚や、造り付けの瀟洒なカップ棚もあります。
全て、木工の井崎正治さんによる空間。やさしいクリーム色の漆喰壁ですが、床や天井など、絶妙に配されたダークトーンが空間を引き締めていて、私の作品も引き立てられました。今回は、壁じゅう目一杯に作品を陳列くださっていたけれど(数点はずして頂いたほど;)、逆にうんと少ない作品数で、しつらい的な展示にしても、良さそうな場所だと思いました。
(写真5、6、7) この感じだともうコラージュだけでも私は充分な感じでしたが、木口木版も色々並んでいます。初期、過渡期のものも。
(写真8) 雨の樹店主 岡本由紀子さんは、「あづみのチロル」「安曇野スタイル」といった、アート・クラフト作家の拠点やネットワークを長く運営してこられた方です。そのお人柄を慕って来られている感じのお客さん多数。ここに至るまでの想いを書き留めた手製本が。一冊購入。
(写真9、10、11) さまざまな一期一会や再会あり。 隣町で山羊追いをしてから来てくれた千絵さん(下北沢で個展中)。 穂高駅から徒歩で来られた川岸さん(六月に雨の樹で個展)。 小学五年生くらいの男の子から突然紙と鉛筆を渡されて、 「食べ物を一つ、リアルに描く。よーいドン!」 …負けた気がする。 私は皿に盛っただけのカレーを描いた。
(写真12) 玄関も良い。 靴を脱いで、柔らかなスリッパに履き替えます。
穀雨に入った。 雨の日の雨の樹も良さそうですね。
0 notes