Tumgik
#笠岡カフェ
tomo2411 · 2 years
Photo
Tumblr media
☆ランチ☆ 海辺のカフェ 日だまりさん @umibenocafe_hidamari_official シーフードカレー釜めしを 食べたくって来店 砂時計が落ちるまでは 蒸らしの時間だから ある意味待ての時間 楽しみを膨らませながら 待つのもいい時間 その分蓋を開けた時の 香りがたちこめて 食欲を刺激してくる感じや しゃもじで混ぜる時の 楽しさが増幅される気がする 空腹時間もご馳走のための 必要な時間だと改めて感じた カレーの香りって スパイシーでほんとに好き エビとアサリとシメジにパプリカ 食感も見た目の色も 楽しめるおいしい釜めしでした 食べきれなかったけど 持ち帰らせていただけるのは ありがたいです そしてコーヒーをサイフォンで 淹れてくれるのだが おなかいっぱいって思って 振り返ると コーヒーの用意が始まってた ココも胃袋の大きさを理解してる感じ?笑笑 月の焙煎所 @tostador_de_luna の タンザニアAA スノートップの シティロースト ふんわりと柔らかい香りと 上品な酸味に芳醇なコク それをサイフォンで淹れることで スッキリ感も出てくる 美味しいなぁ 自分で焼いた豆だけど やっぱり美味しい 海辺のカフェ日だまり @umibenocafe_hidamari_official 浅口市寄島町3981-4 0865-54-0950 11:00~17:00 定休日:月曜日・木曜日 #海辺のカフェ日だまり #倉敷カフェ #倉敷グルメ #岡山カフェ #岡山グルメ #浅口カフェ #笠岡カフェ #あさくちさんぽ #浅口市 #寄島町 #寄島グルメ #サイフォンコーヒー #サイフォン #釜めし #シーフードカレー #スノートップ #タンザニア #月の焙煎所 · · · ふと窓から外に目を向けると 歩いてくるお知り合い 目が合うと 思わず手を振ってたよ (寄島町) https://www.instagram.com/p/Ch9O-pIujgL/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
catonoire · 3 months
Text
福岡市博物館 常設展示
Tumblr media
福岡市博物館の常設展示を見る。セーラームーンの特別展も開催中だったが、あいにくセーラームーンは未履修なので見送った。また、博物館内にはかた伝統工芸館もある。
九州北部地域の他の美術館博物館でも感じたことだが、この地域を「海外に開かれた国際的な土地」として解釈、提示する姿勢が鮮明で、この土地にまったく馴染みのなかった他所の人間としてはとても新鮮だった。町の発展も文化の豊かさも日々のより良い暮らしも他の地域との交流や交易からもたらされる、というものの見方は、たとえば自給自足とか地産地消といったややともすると内に閉じてしまいがちな(でも一定の人気がある)概念とは相補的に働く、重要な視点だと思う。
さて、常設展示のいちばん最初に鎮座しているのが国宝の金印「漢委奴国王」(かんのわのなのこくおう)。現在の福岡あたりにあった奴国の王へ、中国の後漢の皇帝が贈ったものとのこと。暗い部屋に厳重に守られて展示されていたので写真なし。
石器をつくる材料に触れてみようコーナー。ホワイトボードの手書きガイドがよい。
Tumblr media
貝で作った面々。だいぶかわいい。
Tumblr media
貝輪とその作り方を示す展示。
Tumblr media
弥生時代、血塗りならぬ丹塗りの壺。赤色顔料としてベンガラが使われている。
Tumblr media
弥生時代の甕棺墓を模した展示。
Tumblr media
7世紀ごろの海を越えた交流を示すもの。新羅、百済、高句麗の土器類。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
古墳時代の埋葬品。
Tumblr media
太宰府の外交施設、鴻臚館(筑紫館)にはさまざまな海外の文物が集まったらしい。中国の陶器、ペルシアのガラス、イスラム陶器など。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Tumblr media
交易用の品ではなく交易に携わっていた人などが実際に生活の中で使っていたのであろう、中国陶器。こういうものが残っているのは貴重かも?
Tumblr media
時代をぐっと下り(この間しばらく撮影不可のコーナーが続いたため)、火縄銃を持ってみようコーナー。ずっしり重かった。
Tumblr media
さらに西洋由来の学問も取り入れるようになった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
レトロな街並みの再現。
Tumblr media
レトロなカフェも再現。
Tumblr media Tumblr media
伝統的な形式の結納や贈答の熨斗。
Tumblr media Tumblr media
山笠の紹介。
Tumblr media
0 notes
ten-per-cent · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
May.5.2023 連休の後半は、空模様がいまひとつ。 雲が多く、ときおり強い風が吹きつける。 昨日は九千部山へ、遠く霞んで筑後川。 山中の空気は意外に冷たく、アブやブユに纏わりつかれずに済んだ。 今日は午後から油山へ。 あちこちにエゴノキの花びらが散り、山笠の滝にはまだ石楠花が残っていた。 明日は立夏。 天気予報は雨ですが、営業予定です。 #tenpercent #spice #curry #coffee#roadbike #cycling #hillclimb#salsacycles #trekbikes #renault#withkangoo #nameri#minamihata#nakagawa #fukuoka #spring#earlysummer #may #穀雨 #牡丹華 #立夏#九千部山 #油山 #abybnf #南面里 #南畑 #那珂川市 #福岡 #福岡カフェ
1 note · View note
orion3sta · 1 year
Photo
Tumblr media
2023/03/04 初めての いちご狩り いちご屋さんが地元にたくさんあるせいか、未だに いちご狩りを体験したことがなかったので、「天使のいちご」という白地で少し酸味のあるいちごと「やよいひめ」という真紅の甘い大きないちごを食べすぎちゃいました🍓 廣澤美術館の向かいにあるに「アート・カフェ・プローレ」は新進気鋭の絵画や版画を壁一面に飾ってあるアートっぽい雰囲気の中で、ランチタイム 自家製手打ちパスタのカルボナーラや常陸牛ミートソースを美味しく頂きました。 石岡市では、フルーツと獅子頭のラッピングバスの2台を所有してるけど、やはりインパクトが強いのは赤獅の図柄の方ですね! 笠間稲荷神社 貴将の黒ラーメン #iPhone日記 #天使のいちご #やよいひめ #ストロベリーランド筑西 #ラッピングバス #獅子頭 #アート・カフェ・プローレ #カルボナーラ #常陸牛ミートソース #廣澤美術館 #貴将 (道の駅 グランテラス筑西) https://www.instagram.com/p/CpbtSv6yCYS/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
daledemoyoga · 1 year
Photo
Tumblr media
誰でもヨーガ 2014年に東京を離れるまでは、約10年間は、ヨガスタジオと呼ばれる場所をメインで働き、デイサービスセンターや、障がい者スポーツセンター、保育園、幼稚園、などでは、ヨガイベントを開催。何より実践あるのみで、多様性のあるヨーガを試行錯誤しながら伝えてきました。 そして9年前に岡山県に移住してからは、それまでの経験を活かして、いろんな場所でいろんな人へヨーガを伝えています。 お寺、公民館、カフェ、レストラン、海、プール、などなど。 時にはチェアヨガを。また時には、サップの上でヨガを。 赤ちゃんから、ご年配の方々まで多種多様。 基本理念は、 誰でもヨーガの恩恵を得られるように。 これが私の生きる道🙋‍♀️ 月に一度のクラスや 毎週のクラス イベントクラス いろいろですが、笠岡を中心に福山、井原などの近郊から熱海、横浜、東京。今年は沖縄リトリートも。 何処かで、皆さまにお会い出来ますように🙏 詳細のお問い合わせはDMくださいね。 さて、今日から熱海入り。その後は横浜。 このリトリートも かれこれ9年継続中。 コツコツ、コツコツです。 #yoga #ヨガリトリート #誰でもヨーガ https://www.instagram.com/p/CoKLWjnv5dm/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
anponman · 1 year
Photo
Tumblr media
丹生大師のお寺にお参り行ったらご本尊様が十一面観音様で、そう言えば今日くれは座のライブだったね、などと思う私たち。 ご縁だね。頑張ってな、呉ハッピィ♡ 私たちもライブだ。 ☆1/29(日)今池 バレンタインドライブ 『ザ・トライアングルvol.3』 open 18:00 start 19:00 charge 2,500円 出演:加藤岳/森香/カイヒロシ *お問合せ : valentinedrive 愛知県名古屋市千種区今池1丁目9−3 地下1階 西今池ビル valentinedrive ℡ 052-733-3365 今年は新しいことを始めます。 かさでらのまち食堂1/31〜2/3 ☆1/31日(火)本笠寺 かさでらのまち食堂でらハッピィ♡カレー(NOT LIVE) 11:00〜14:00 カレーランチ チキンカレー森香のオリジナルスパイス「平和の匂い」を使ったシンプルなカレー、優しい豆カレー。800円 18:00〜22:00 カレーやおつまみ。 ときどきうたがあるかも。 愛知県名古屋市南区前浜通7-32-2 B1F ☆2/1(水)本笠寺 かさでらのまち食堂でらハッピィ♡カレー(NOT LIVE) 11:00〜14:00 カレーランチ チキンカレー森香のオリジナルスパイス「平和の匂い」を使ったシンプルなカレー、優しい豆カレー。800円 18:00〜22:00 カレーやおつまみ。 ときどきうたがあるかも。 愛知県名古屋市南区前浜通7-32-2 B1F ☆2/2(木)かさでらのまち節分イベント参加 ボランティアスタッフしてます。 ☆2/3(金)本笠寺 かさでらのまち食堂でらハッピィ♡カレー(NOT LIVE) 18:00〜22:00 カレーやおつまみ。 ときどきうたがあるかも。 〈一日中オキナワAサインバーKOZA!!〉 ☆2/4(土)本陣 オキナワAサインバーKOZA 「ウクレレパーク」(昼間) ☆2/4(土)本陣 オキナワAサインバーKOZA【ウクレレ侍 川合ケン/竹本一也/月ノ海】(夜) ☆2/5(日)御器所 なんや ガンプラとんとん相撲御器所場所開催! 【白根キヨマロvs.森香/チェリー森田参戦!】 ☆2/7(火)伊賀 Bar Prasad 森香ライブ 20:00open 21:00start (charge¥500+1Drink) 投げ銭 三重県伊賀市上野農人町429−2 ☆2/8(水)堺筋本町 ミュージックスポット satone(さとね)【岸田コーイチ/森香】 19:00open 19:30start 料金:2,500円+1,000円(ドリンク、おつまみ付き) 出演:森香、他 【ホームページ】森 香 https://www.anponmusic.com/ 聡音 大阪府大阪市中央区安土町1-4-11 エンパイアビル 地下1階 ☆2/9(木)道頓堀 島唄ライブおぼらだれん 森香投げ銭ライブ! 時間 19:30〜 21:00〜 出演 森香 飲食のご注文が必要です。 大阪府大阪市中央区道頓堀2丁目4−7 http://oboradaren.sub.jp/ ☆2/10(金)岡山 Budda(こちらのライブは中止になりました) ☆2/10(金)岡山 のんき飯店ドチェチェ ¥1500ワンドリンクオーダー 18:30open 19:00start 出演 森香 きんたんめん 岡山市北区駅元町27-15-2 ☆2/11(土)倉敷市玉島 カフェWAON(NOT LIVE でらハッピィ♡食堂) 11:00〜14:00 売り切れ次第終了 (森栄の手料理ランチ会) 岡山県倉敷市玉島阿賀崎1丁目10−1 ☆2/12(日)広 Caffe Va 15:30open 16:00start 出演:森香 投げ銭制 呉市広本町1-11-28 0823-61-8278 ☆2/13(月)岩国市 岩国ロックカントリー 「流れ歌」 OPEN 19:00 START 19:30 adv ¥2000 door ¥2500(+1drオーダー) 【ACT】 森香(名古屋) 我流のタケちゃん 松本更家 山口県岩国市麻里布町2-4-21都志見ビル1F・B1 http://rockcountry.info/ [email protected] 山口県岩国市麻里布町2丁目4−21 ☆2/14(火)西小倉 ケイトミュージック 【森香&山崎箜山ライブ】 18:30開場、19:00開演  2500円(要ドリンクオーダー) 出演 森香(Vo, G)/山崎箜山(尺八) 福岡県北九州市小倉北区大門2-3-6 葭本(ヨシモト)ビル1F 093-561-8314 ☆2/15(水)福岡 ジョナサン 詳細未定 ☆2/16(木)佐世保日野 へおん 19:00open 19:30start 2,500円(ドリンク別) 長崎県 佐世保市日野町8 ☆2/17(金)長崎 BODY Ⅱ SOUL 19:00open 20:00start 2000円d別 出演:森香、他 同時ライブ配信あり 長崎県長崎市築町1-19 井出ビルB1F (丹生大師) https://www.instagram.com/p/Cn_KQF3y9it/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
rezagrats · 2 years
Photo
Tumblr media
#華丸大吉のなんしようと の #東区箱崎 の回を観よったら こないだ行った喫茶店にいっとんしゃあ。 でも収録は7月30日だからあっちが先。 博多の三大祭りの一つだと思い込んでた #玉せせり の出発点である #玉取恵比寿神社 の前に その喫茶店、#ポーズカフェ がありカウンターから神社⛩を眺めながらコーヒー☕️を愉しめる。 2011年1月3日の玉せせり 山笠・どんたく・玉せせり…..そうか、放生会 自分の中では4大祭り 放生会、観たい、行きたい たくさんアップされるかな⁉︎ 見せもの小屋の呼び込みアナウンスがラウドスピーカーから聞こえてきた思い出。 母が言うには、見せ物小屋で使う笹の香りが遠くから漂ってきて今年も放生会が始まった、秋だなぁ、と感じたとか。 #玉せせり2011 #fukuokacitywalker #hakatawalker #博多散歩 #福岡散歩 #博多の祭り #箱崎カフェ (at 玉取恵比寿神社) https://www.instagram.com/p/CiUH3_6PuHE/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
gakubuchi · 5 years
Text
博多の宿ガクブチ前は特等席!山笠の写真を一部ご紹介します!!
Tumblr media
ぽちっとしたら今日もハッピー!それぽちっとな!↑↑
こんにちは。きなこです!
皆さん!今年も山笠が博多の街に夏を連れてきましたよ!
ここしばらくどんよりした日が続いておりましたが、
山笠が駆け抜ける日にはすっかり晴天。
耳を澄ませばどこからか蝉の鳴き声が聞こえてきます。
今年の夏も去年に引き続き、
このガクブチ前から沢山のゲストさんたちと
山笠を見ることが出来て僕も幸せ一杯です!
Tumblr media
さてさて、ゲストさんたちと山笠を見る傍ら、
今年も愛機のキャノンを片手にたくさんの写真を撮りました!
今日はそんな山笠に出るアツい男たちの写真を少しご紹介!
Tumblr media
追い山でも相当な迫力でしたが本番とあればもっとすごい!
ガクブチ前は特に道幅が狭くなってため、山との距離もかなり近め。
Tumblr media
本気の背中はカッコいい。
チカラ強さを感じます!
Tumblr media
上がる水しぶき。
そんな中を男たちは走り抜けていく。
Tumblr media
この写真が結構お気に入り!
全体がうまく写真に納まりました。
いかがでしたでしょうか?
ガクブチの前は山笠の日は本当に特等席!
来年には名前は変わっておりますが、まだ山笠を一度も生で見たことがないって方は是非一度見に来てください!
きっとその迫力に圧倒されますよ。
以上、きなこでした!
~お知らせ一覧~
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
B&C Gakubuchi 譲渡についてのご報告
(詳しくはこちら)。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
8月からのスタッフ募集について
8月1日より屋号の変更にしたがって新たにスタッフを募集します! (詳しくはコチラから!)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
スナック営業時間が変更!
変更前 16:00~23:00(ラストオーダー22:30)
変更後 16:00~23:00(ラストオーダー21:30)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
春から変更となることがたくさんありますが、 これからもご愛好のほど宜しくお願いします\(^o^)/
Tumblr media
0 notes
arara1212 · 3 years
Photo
Tumblr media
長野市「丸亀製麺 長野店」明太釜玉 店名 丸亀製麺 長野店 場所 長野県長野市小島110-11 電話 026-244-7320 ジャンル うどんチェーン店 バリアフリー ◯ 駐車場 あり 食べたもの 「明太釜玉うどん 大」570円、「野菜かきあげ」140円、「ちくわ」120円   まことに自慢になる話ではないのだが、生まれてから現在54歳までの間に秋田より北へ、長野のよりも西へ行ったことがない。厳密には北は北海道、西は岡山までは赴いたことがあるのだが、それは一泊か二泊、あるいは数時間というほんの少し滞在しただけの行動だから、自分の認識としては「行ったこと」になってはいない。  いい歳をして世間知らずで出不精(デブ仕様ではない、念のため)で情けないことこの上ない。そもそも東京から長野に移住して20年という事そのものが信じられないくらいなのだ。オレはよくあんなメンドくさいことをやったよなァ。  とはいうものの、またどこかに移住して新しい生活を。という気持ちがないでもない。どうせならまったく知らないところに住んでみたい。長野には家内の身内係累はいたし、文化的(寺社のつくり)や言葉(『ズク』なんて知らないしない?)もほぼ想定内だったから、次に行くならまったく知らない場所がよい。  九州なんてよい。福岡 博多あたりなどどうであろう。歴史ある街で美味いものもたくさんある。博多祇園山笠なんかすごいではないか。 「せからしか!」 なんて一度だけLIVEで言われたことがあるが、『博多っ子純情』のようで素敵ではないか。とりあえず明太子でも食べて福岡に想いを馳せようではないか。   「丸亀製麺 長野店」 というわけで丸亀製麺へ。昼間は大混雑だから近寄ることすら憚られるが、夜ならよいだろうとお邪魔した。20:00過ぎだから行列も滞留もなかったが、それでも8割方ほどの入り。さすが人気店だ、素晴らしい。坦々うどん、肉うどんと美味そうなメニューはたくさんあるが、身体が九州を求めている。という事で   「明太釜玉うどん 大」570円 いままで釜玉と何気なく呼んでいたが、実際はどのようなものかと調べてみたら “「釜揚げ」と「玉子」の合成語であり、釜揚げうどんに生卵を追加した食べ方である。釜揚げうどんとは、茹で上げた後に冷水で締めていない状態のうどん” との事だ。Wikipediaさまありがとう。その場でうどんをちゃっちゃと温めツユを加え、そこに刻み海苔と玉子、明太子をのせたものだ。玉子は生と温泉卵から選択できる。今回は温玉で。  ぐちゃぐちゃとすべてが満遍なく混ざるように丁寧に撹拌する。美味しくいただくための最大のポイントといえよう。まったり濃厚玉子と海苔の磯風味、そこに明太子が深みを与えてくれるという感じ。美味いよぉ   「野菜かきあげ」140円、「ちくわ」120円 やはり天ぷらは外せない。外せない以上、私のデフォルトメニューとする。デカいデカい野菜かきあげは玉ねぎとにんじんとゴボウがサクサクでよい。ちくわ天は長野県民にとってなくてはならないもの。サクサクもちもちの歯応えがたまらなくてよいのだ。   明太子を食べただけで博多に行った気になれるわけではないが、まぁ気分の問題という事で。移住してみたい気は大いにあるし、適応する力もなくはないと思うが、もうズクがないからなぁ。とりあえず想いを馳せることで行った気になっている。    #長野  #長野県  #長野市  #長野グルメ  #長野市ランチ  #長野市カフェ  #長野ランチ  #うどん  #うどん部  #うどんが主食  #うどん屋  #うどん巡り  #うどん好きな人と繋がりたい  #うどんスタグラム  #うどん好き  #うどんインスタグラマー  #うどんバカ一代  #うどん大好き  #うどんランチ #定食屋  #グルメな人と繋がりたい  #グルメ好きな人と繋がりたい  #食べるの好きな人と繋がりたい  #飯 #飯スタグラム  #飯テロ #美味しい #コロナに負けるな #좋아요_한국 #좋아요_일본 (丸亀製麺 長野店) https://www.instagram.com/p/CNiY9qkgqts/?igshid=5iwngdn99nqt
2 notes · View notes
kachoushi · 3 years
Text
井上泰至「恋の季題」連載Ⅸ
花鳥誌2021年8月号より転載
Tumblr media
日本文学研究者
井上 泰至
桃の思い出
 この原稿が活字化される頃は、コロナの流行もヤマを越えているだろうか。八月最大の季題は「盆」だろう。そこで牡丹灯籠のような怪談ネタでも、と考えないではなかったが、どうも気が進まない。疫病の災厄に見舞われている昨今、怪談を楽しむ余裕など出てこない。
 そこで、若い頃の思い出をつづることにした。教師稼業を三十年以上やっていると、八月は授業のない月であり、旅の月という印象が強い。旅に出られない鬱さを、過去への旅にお付き合い頂き、晴らすことができればいいが。
 大学四年の夏、教育実習で京都の母校に二週間通った。実習生は男女三人ずつ。一組は、高校在学中から付き合っていたカップルで友人。東京で三年も学生生活を送っていた身には、彼らの存在が頼もしかった。何より同窓会気分でリラックスできた。
 しかし、三年の月日は若者には長い。実習で四六時中顔を突き合わせてみると、カップルの男の方、今仮にMと呼んでおこう。彼は彼女であるH美への関心をほとんど失っていた。H美は、明るくはきはきしたタイプだが、しっかりしすぎてもはや母親のようになってしまっていた。二人の会話は万歳同様で、何の色気もない。
 実習生仲間には、一つ年上のY希というコもいた。東京にはついぞいない、上品な京都なまりを使うお姉さんタイプである。我々四人はよくつるんでは、実習の後も喫茶店でよく話しこんだ。
 母校には、教室で授業を受けた先生方が大勢残っている。在学中からうすうすは感じていたが、職員室の中の「政治」が、実習生として入ってみると手に取るようにわかる。権力者、それにこびへつらう者、次の権力を狙っている者もいる。幸いに我々の担当の先生には、その種の人たちはおらず、気持ちよく実習期間を過ごすことができたが、政治に浮き身をやつす教員への悪口では盛り上がった。
 「ああいうのを茶坊主と言うんや」  「お前、ぜんぜん変わってへんな」
とMもH美も実に嬉しそうな様子。Y希は、おしとやかに見えて内に情熱を秘めたタイプで、二人で帰ることになることも度々。Mは、Y希の気持ちにいち早く気づき、私にそれを伝えてくる。
 なんでMがそう言ってくるのか、その時は不思議に思ったものだ。言われる前から、Y希の気持ちを感じないわけでもなかったが、私は大学院で勉強を続けるつもりだったし、彼女の好意には気づかないふりを当初からしていた。
 二人で喫茶店に入った時の事だ。かき氷の上の白桃を最後に残して大切に食べているのを見て、
 「井上君、ほんまに桃好きなんやね」  「ああ、東京の隣の山梨は、桃の産地でな。地元の人間は、桃は買うものと思ってないよ」  「井上君、東京の話するときは楽しそうやね」
と少し寂しそうに呟く彼女の声が妙に耳に残った。  二週間の実習は楽しくて瞬く間に終わり、打ち上 げの宴会は二次会に流れた。Y希は酒が強い。その 日は酔って、ダンスを踊ろうと言う。
 「明日から井上君は、また東京の人になるんや」
と言いながら積極的だった。Mはと言えば、H美とのダンスもそこそこに、こちらに視線を送っていた。
 それから三ヶ月後、クリスマス・ソングが流れだす頃、私は青山のカフェで、Y希からの手紙を読んでいた。MはH美と別れ、Y希と付き合いだしたとある。そのことはH美が泣きながら電話してきて、とっくの昔に知っていた。
 Y希の手紙は率直で、「井上君が東京へ行ってしまったせいで、こうなってしまったんや」と短く記した後、京都に帰ってきたら三人で逢いたいとしたためて、岡山の桃の瓶詰を一緒に送ってきた。
 返信には「桃は季節外れだよ」とだけ書いて送り、二人の結婚式だけは、桃の季節に出席したが、Mの視線が怖いので、そそくさと東京に帰った。それ以来二人とは連絡を取っていない。恋の果実を得るには若すぎたと今にしても思う。ただし、あの日の白桃の一瞬の輝きは、今も時々思い出す。
 苦桃に恋せじものと思ひける 虚子
___________________________
井上 泰至(いのうえ・やすし)   1961年京都市生まれ 日本伝統俳句協会常務理事・防衛大学校教授。 専攻、江戸文学・近代俳句
著書に 『子規の内なる江戸』(角川学芸出版) 『近代俳句の誕生』 (日本伝統俳句協会) 『改訂雨月物語』 (角川ソフィア文庫) 『恋愛小説の誕生』 (笠間書院)など 多数
0 notes
tomo2411 · 2 years
Photo
Tumblr media
☆ベイファーム☆ エーヨ!さん @ayo.tacos TACCSSSTAND&CAFE A-YO! 笠岡ベイファームに目立つキッチンカー 飲み物片手にビタミンカラーの ひまわり鑑賞 @kasaokabayfarm 暑っつい!しか思えない そんなひと時でも クールダウンしながらの 花めぐりは楽しかった #笠岡ベイファーム #A_YO #エーヨ #タコス #キッチンカー #バイカーズカフェ #笠岡カフェ #ひまわり畑 #ビタミンカラー #おかやまグルメ #おかやまハレ旅 #おかやまナツ旅 #笠岡の夏旅 #笠岡観光 #岡山へ行こう #find_new_okayama #sumasumatai_love #日本を元気にしたい · · · ちょっと重たげなひまわり ミツバチと仲良しなひまわり 元気がもらえるひまわり畑 (笠岡ベイファーム) https://www.instagram.com/p/ChMaUsVOMxN/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
instagram
instagram
0 notes
aileen-hsu · 7 years
Text
[佐賀] 到日本三大稻荷神社之一的祐德稻荷神社祈求好運來厄運去
Tumblr media
  來到佐賀有個不能錯過的地方就是祐德稻荷神社,來這裡可以祈求去厄運和求姻緣,
祐德稻荷神社距離嬉野溫泉和太良町都都不遠,基本上就在兩個地點的中間。
所以不管是到野溫泉去泡湯還是到太良町去吃海鮮,都可以順便過來這裡走走,
祐德稻荷神社是建於西元1687年,和伏見稻荷、笠間稻荷並稱日本三大稻荷神社。
聽說這個稻荷神社是當年鹿島藩主鍋島直朝的夫人花山院萬子姬要從京都嫁入時,
特別從供奉在京都御所內的花山院邸請來稻荷大神的分靈,當地人暱稱這為「祐徳桑」。
因為之前有去過京都的伏見稻荷神社,覺得還蠻厲害的,就覺得一定不能錯過這裡。
Tumblr media
  因為我們自駕又加上第一次造訪,所以在到達最外圍的停車場就先停車,
不知道其實在神社外還有另一個比較近的停車場,不過…好處是可以慢慢逛街走進去。
在最外圍的地方還有一個超級大鳥居在這裡,看起來非常的氣派呢!!
這條街上的商店實還蠻特別的,賣的都是一些超復古的東西,有時間還蠻值得逛逛的。 
Tumblr media Tumblr media
而繼續往神社的方向前進,會發現愈接近神社伴手禮店就愈多,整條街變的很好逛。
我們來的這天因為不是假日,所以到這裡來的遊客並不多,整個逛起來還蠻舒服的。
老實說…我覺得後面這段伴手禮商店街真的好好逛,有很多好吃又有趣的東西。 
Tumblr media
商店街走到底就會到達祐德稻荷神社外面,在這裡可以發現有好多的鳥居,
整個感覺和伏見稻荷神社有那麼一點不同,這裡看起來多了那麼一點親切的感覺。 
Tumblr media
在鳥居旁還有一個用磁磚排成的祐德稻荷神社地圖,還把附近的景點都包含進去了呢!!
我覺得這個地圖畫的很不錯,讓人家可以很輕鬆的就了解整個祐德稻荷神社地理位置,
就連附近有什麼景點也可以清楚的知道,看這個地圖也可以了解到這個神社真的很大。
Tumblr media
再往裡面走就可以看到整個神社真的非常豪華氣派,幾乎整個山頭都是祐德稻荷神社,
對了~~這個神社有個還蠻貼心的設施,就是在針對老人家、不想爬山、行動不便的人,
神社的最旁邊其實有設了電梯可以搭乘,只不過必須要付費,每趟300日圓。
如果有帶老人家或行動不便的人,還是想要偷懶不爬山的人,建議可以搭乘電梯上山。
Tumblr media
走過鳥居之後可以看到手水舍,在進神舍之前必須要在這裡淨身、淨心一下。
一旁有個立牌告訴遊客正確的淨身方式,只要依照指示去做就可以了。
Tumblr media
從這個大城門走進去之後,就真正進入祐德稻荷神社的範圍啦!!
祐德稻荷神社的範圍還蠻大的,想要從下到上走一圈需要一點時間和體力。
我覺得在太良町海鮮吃飽飽後,來這裡爬個山、逛一圈,再到嬉野溫泉泡個湯,
這樣的行程剛剛好,而且還十分的舒服、順路呢!!((爬完���剛好放鬆一下
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
從山下往祐德稻荷神社看過去,真的覺得這個神社氣派的不得了。
只不過真的從旁邊的階梯慢慢爬上山的時候,就會開始想為什麼要把神社蓋這麼高。
這裡的階梯並不算太多,只不過…對於平常不太運動的我來說,還真有點吃力呢!!
Tumblr media Tumblr media
只不過…努力一定會有回報的,爬到上面後會發現這裡的景緻真的很美,
從上而下可以清楚的看到整個神社有多麼的氣派,而附近的景色真的就像山水畫一樣。
貼心的神社還有一個可以讓旅客坐下來休息、看風景的地方呢!!((就在電梯上來的出口旁
到山上走一圈之後,不妨可以到這裡坐下來欣賞一下周圍的景色,其實還蠻享受的。
Tumblr media
對了~~到祐德稻荷神社的其實還蠻推薦大家可以來試試抽個籤,
他們這裡針對不同國家的遊客,還有設計不同語言的籤詩呢!!
投錢之後就可以從籤桶裡面去找自己國家文字籤詩選一個出來,看看自己的籤運如何。
不用擔心看不懂籤文的意思,我覺得這點還蠻棒、蠻有趣的。((不用靠google大神幫忙
Tumblr media Tumblr media
另外…這裡還有一個很特別的繪馬,就是這個厄除祈願繪馬。
來到這裡可以先看一下自己的歲數,看看自己是不是需要除厄改運的歲數,
如果是就可以去買一個厄除祈願繪馬來做改運的動作,我就有去買一個來改運。
祈願的方式還蠻簡單的,只要在繪馬上寫自己的姓名、年紀和居住地,
Tumblr media
接下來對著這個桶子把繪馬上面的"厄"壓出來,代表著把厄運去除。
Tumblr media
然後再把繪馬給掛起來就可以了,方式真的很簡單也非常的有趣,
有機會來這裡,還蠻推薦大家可以來試看看,一起把厄運通通清除掉。
Tumblr media
看看這些就是大家一起清除的厄運,希望可以把厄運留在這裡,把好運都帶走。
我覺得這種觀念不管是台灣和日本都一樣,真的非常的好玩。
Tumblr media Tumblr media
送走了厄運之後我們就繼續往山上前進,這裡的千鳥居規模比京都小很多,
不過環境還蠻清幽的,所以逛起來還蠻舒服的,我還蠻喜歡這種輕鬆悠閒的感覺。 
Tumblr media
有機會來這裡走走還蠻不錯的,因為從正殿走到山頂的奧の院其實不遠。
散步起來還蠻輕鬆的,我們在這裡拍照、散步還蠻自在、開心的。 
Tumblr media
   下山之後在祐德稻荷神社旁有一個日本庭園,聽說裡面的景色非常漂亮。
尤其是秋天進去看楓葉真的非常的美,只不過要另外付門票費用,所以我們就直接pass。
祐德稻荷神社真的是一個風景很好、環境十分清幽的地方,很適合來放空、散策。
有機會到佐賀的嬉野溫泉泡湯,一定不要錯過來這裡參觀一下哦!!
    祐德稻荷神社(ゆうとくいなりじんじゃ)
Map Code:461 568 459*75
地址:佐賀縣鹿島市古枝下古枝
電話:0954-62-2151
官網:https://www.yutokusan.jp/
檢視較大的地圖 
  行程方面
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Day1:台北-佐賀有明機場-佐賀華盛頓廣場酒店(房價參考)-有田町-武雄溫泉-御船山樂園
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Day2:鹿島休息站-太良町(海上鳥居)-竹崎海產-祐德稻荷神社-嬉野溫泉
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Day3:呼子漁港-唐津城-寶當神社-一蘭の森-博多運河城-華守燒肉
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Day4:石窯パン工房くすくす-熱氣球博物館-佐嘉神社-浪漫座-佐賀有明機場-台北
  延伸閱讀:
   [九州] 來去鄉下住一晚『佐賀SAGA輕鬆玩』.行程規劃(懶人包)  
交通方面
[佐賀] 搭虎航包機玩佐賀輕鬆.省錢又方便 ✈ ✈佐賀機場小而美 
[佐賀] 日本Budget租車自駕遊佐賀,省錢又可輕鬆到處趴趴走 
  住宿方面
[佐賀] 交通、購物都方便的佐賀華盛頓廣場酒店,自由行的好選擇 (房價參考) 
  景點方面
[福岡] 到福岡絕對不能錯過超好逛的博多運河城,日本最大免稅店Laox也好好買 
[佐賀] 來到日本的鶯歌『有田町』欣賞日本陶瓷之美 
[佐賀] 讓人覺得悠閒的1300年歷史溫泉--『武雄溫泉』 
[佐賀] 太良町大魚神社の「海中鳥居」,絕對不能錯過的超美拍照秘境 
[佐賀] 到日本三大稻荷神社之一的祐德稻荷神社祈求好運來厄運去 
  美食方面
[佐賀] 不吃會哭哭的驛弁(車站便當),武雄温泉駅カフェ カイロ堂A5等級佐賀牛便當  
[佐賀] 太良町不能錯過的平價現烤新鮮海味就到竹崎海產 
  喜歡我文章的人,可以加入我的粉絲團哦!!
會有最新文章訊息和大家分享唷!!
  Aileen開心過生活
Tumblr media
2 notes · View notes
daledemoyoga · 5 years
Photo
Tumblr media
この連休も嵐を呼んでしまいました🌀わーん😭 今年は何処に行っても、主催、参加に関わらず、雨女どころか嵐女、、、😫関西で2つ、関東で1つ、笠岡で1つの台風に遭遇。 何でやねーん😣 そして今回は、瓦屋さんが主催のグループで1dayリトリートを六島で企画。 ハイ、何と、来てしまいました!😔ヤバイルートの台風17号さんが。船が🚢欠航になるルート😭 何でやねん、てそりゃ9月ですからね。台風の影響ある月ですもの。 でも、まさかまたあのヤバイルートが来るとはね😓 それは遡ること2年前、六島リトリートを企画し、台風直撃のため、古民家とくらで急遽、場所変更開催したことがありました。 あの記憶が蘇りました😞 台風発生から、主催の方々、船の船長、そして六島は竜平君と、連絡を密に取り、何とか行けないものかと、、、。 でもね、神さまは、内地でやりんさいと導いてくださった〜🧚‍♀️ 最初はとくらが神楽坂を開催中で使えないと知り、焦りましたー。でもそこは、神さまの愛の手が、、、、🤩 最近利用させていただいている公共のスペースを急遽お借り出来ました🙇‍♀️ そして、此処は六島!を合言葉に、竜平君にも、島カレーを🍛運んでいただき、1dayリトリートを開催出来たのでした。 ほーっ。 好樹さんには、貴女が行くとこ、行くとこ、嵐だけど、その度に、皆さんとのご縁を深めてるよね。感謝しなきゃ。嵐に、、、と、諭されました。 関係者の皆さま、瓦ヨガ部の皆さま、誰でもヨーガの仲間たち。 本当にありがとうございます😊 ピンチは、チャンスいっぱい! だったです🤩 そして、 今週末は白石島リトリート! 神さま、もう勘弁してくださいね。晴れ☀️で、宜しくお願いします🙇‍♀️ また、白石島の歌姫🧜‍♀️ムヤ歩さん、先日のイベント(写真8.9枚目)の歌声には、しびれました!いつか一緒にキールタンしたいなぁ。今回はVillaにてお会い出来ます! そしてまだ、リトリートは空きがございます。日帰り、一泊、二泊と、ございますので、気になる方は吉江までメッセージください👍 そしてまた告知〜🙌 六島の竜平君とのコラボリトリートは12/15 日曜日にリベンジ! 獲れたてひじき!を堪能しますよう🙌勿論、六島地ビール🍺もね。 と、てんこ盛りの報告になりましたが、最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊 これからも笠岡を軸に、ヨーガ、アーユルヴェーダ、ビューティートレーニングと、広めていきますので、どうぞ宜しくお願いします🙏 #yoga #誰でもヨーガ #iswari #吉江理加 #ayurveda #ヨガリトリート #笠岡 #kasaoka #笠岡諸島 #六島 #白石島 #かわらカフェ #瓦ヨガ部 (Kasaoka, Okayama) https://www.instagram.com/p/B2vLCddB9Tg/?igshid=f6q5eebyqmj6
0 notes
anponman · 1 year
Photo
Tumblr media
本日の現場でごじゃるよ。 少し大人になった気分。 ☆1/28(土)伊勢市 LIVE SPACE BARRET BARRETpresents 【第二十四回ヒトトナリ】 OPEN / 18:00 START / 18:30 予約2,000円 当日2,500円 出��:ogurock/The星空ラクンローズ/カンテランタン/森香 三重県伊勢市村松町1364-10 ☆1/29(日)今池 バレンタインドライブ 『ザ・トライアングルvol.3』 open 18:00 start 19:00 charge 2,500円 出演:加藤岳/森香/カイヒロシ *お問合せ : valentinedrive 愛知県名古屋市千種区今池1丁目9−3 地下1階 西今池ビル valentinedrive ℡ 052-733-3365 今年は新しいことを始めます。 かさでらのまち食堂1/31〜2/3 ☆1/31日(火)本笠寺 かさでらのまち食堂でらハッピィ♡カレー(NOT LIVE) 11:00〜14:00 カレーランチ チキンカレー森香のオリジナルスパイス「平和の匂い」を使ったシンプルなカレー、優しい豆カレー。800円 18:00〜22:00 カレーやおつまみ。 ときどきうたがあるかも。 愛知県名古屋市南区前浜通7-32-2 B1F ☆2/1(水)本笠寺 かさでらのまち食堂でらハッピィ♡カレー(NOT LIVE) 11:00〜14:00 カレーランチ チキンカレー森香のオリジナルスパイス「平和の匂い」を使ったシンプルなカレー、優しい豆カレー。800円 18:00〜22:00 カレーやおつまみ。 ときどきうたがあるかも。 愛知県名古屋市南区前浜通7-32-2 B1F ☆2/2(木)かさでらのまち節分イベント参加 ボランティアスタッフしてます。 ☆2/3(金)本笠寺 かさでらのまち食堂でらハッピィ♡カレー(NOT LIVE) 18:00〜22:00 カレーやおつまみ。 ときどきうたがあるかも。 〈一日中オキナワAサインバーKOZA!!〉 ☆2/4(土)本陣 オキナワAサインバーKOZA 「ウクレレパーク」(昼間) ☆2/4(土)本陣 オキナワAサインバーKOZA【ウクレレ侍 川合ケン/竹本一也/月ノ海】(夜) ☆2/5(日)御器所 なんや ガンプラとんとん相撲御器所場所開催! 【白根キヨマロvs.森香/チェリー森田参戦!】 ☆2/7(火)伊賀 Bar Prasad 森香ライブ 20:00open 21:00start (charge¥500+1Drink) 投げ銭 三重県伊賀市上野農人町429−2 ☆2/8(水)堺筋本町 ミュージックスポット satone(さとね)【岸田コーイチ/森香】 19:00open 19:30start 料金:2,500円+1,000円(ドリンク、おつまみ付き) 出演:森香、他 【ホームページ】森 香 https://www.anponmusic.com/ 聡音 大阪府大阪市中央区安土町1-4-11 エンパイアビル 地下1階 ☆2/9(木)道頓堀 島唄ライブおぼらだれん 森香投げ銭ライブ! 時間 19:30〜 21:00〜 出演 森香 飲食のご注文が必要です。 大阪府大阪市中央区道頓堀2丁目4−7 http://oboradaren.sub.jp/ ☆2/10(金)岡山 Budda(こちらのライブは中止になりました) ☆2/11(土)倉敷市玉島 カフェWAON(NOT LIVE でらハッピィ♡食堂) 11:00〜14:00 売り切れ次第終了 (森栄の手料理ランチ会) 岡山県倉敷市玉島阿賀崎1丁目10−1 ☆2/12(日)広 Caffe Va 15:30open 16:00start 出演:森香 投げ銭制 呉市広本町1-11-28 0823-61-8278 ☆2/13(月)岩国市 岩国ロックカントリー 「流れ歌」 OPEN 19:00 START 19:30 adv ¥2000 door ¥2500(+1drオーダー) 【ACT】 森香(名古屋) 我流のタケちゃん 松本更家 ロックカントリー 山口県岩国市麻里布町2-4-21都志見ビル1F・B1 http://rockcountry.info/ [email protected]山口県岩国市麻里布町2丁目4−21 ☆2/14(火)西小倉 ケイトミュージック 【森香&山崎箜山ライブ】 18:30開場、19:00開演  2500円(要ドリンクオーダー) 出演 森香(Vo, G)/山崎箜山(尺八) 福岡県北九州市小倉北区大門2-3-6 葭本(ヨシモト)ビル1F 093-561-8314 ☆2/15(水)福岡 ジョナサン 詳細未定 ☆2/16(木)佐世保日野 へおん 19:00open 19:30start 2,500円(ドリンク別) 長崎県 佐世保市日野町8 ☆2/17(金)長崎 BODY Ⅱ SOUL 19:00open 20:00start 2000円d別 出演:森香、他 同時ライブ配信あり 長崎県長崎市築町1-19 井出ビルB1F https://www.instagram.com/p/Cn3scS7SF09/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
petapeta · 7 years
Quote
編笠は重ねての恨み 蘭丸はお金持ちの家の12番目の子(末っ子だよ)として生まれたんですが、兄弟が全員死んでしまいました 「出家すれが罪からのがれらる」と言われ、蘭丸は12歳で叡山へ行くことに 一人残った蘭丸の立派な姿が早くみたいお父さん 「早く黒衣を着た姿を見たい」と言ってたんで、「早く出家したいよーー」とお願いするも、「15歳まではダメ」と断られてました っていうか、師がかなり蘭丸を気に入ってたんで、手放したくないってのもあったんですけどね 叡山に入った蘭丸はひときわ美少年だったんで、みんなジロジロジロリン けど、お父さんの期待に応えるために耐えてました 中でもネチネチと意地悪だったのが井関貞助 「おいおい~。おまえには一体何人衆道相手がいるんだよ~」 「ボクに何人も相手がいるっていうわけ?」 「はん。自分の胸に聞いてみろや」 「ボクが師の慰みになっているのは、本当の愛情じゃないよ。ボクが本当にスキな兄分は一人しかいないんだ。ボクは今でもその人のことが忘れられない」 と、蘭丸はちょっと泣いてみたりして、それを見た皆さんがオロオロしたり そんな感じで過ごしておりました さてさて、叡山の稚児若衆にはお気に入りの髪結い係りがいました どーも荒くれ男の間に合わせヘアスタイルは気に入らなかったらしく、山を越えて京の三条橋にある床屋まで行ってました。 そこに白鷺の清八という若い男だった。 この人の髪結いは上手で、現代でいうとカリスマ美容師 でもって、生涯衆道というポリシーのお人 清八は大人気だったんだけど、蘭丸のことが大好きみたいで、蘭丸がくると行列に並ばせず一番にやってあげました 清八はめちゃくちゃ優しく蘭丸に接していたので、だんだん蘭丸も情がわいてきちゃいました で、蘭丸と清八は契っちゃいました そんなある日のこと、相変わらずネチネチと続いていた貞助のイジメにとうとうぶち切れちゃった蘭丸 「あいつをぶっ殺して、ボクも死んでやる!!」と決意 蘭丸は清八に心の中でサヨナラをし、刃物屋さんへ 清八はというと、様子のおかしい蘭丸に気がついており、こっそり後をつけてました で、蘭丸が立ち寄ったのが刃物屋 「蘭丸に何があったんだ???」と、蘭丸を追いかける清八 が、慌てすぎて足をくじいてモタモタしちゃいました 追いかけてる最中も「他に好きな人ができちゃったのかなぁ?やだよ~」と悶々 周囲が暗くなってきた頃、なんと「蘭丸が貞助を討って逃げた!!」というニュースが! 寺中がたいまつをつけ、早鐘をつき、日ごろから蘭丸にふられて恨みを持っていた荒法師たちが蘭丸を探し始めました。うーーコワい そしてとうとう蘭丸は5.6.人の荒法師に捕らえられてしまいました でもって、自害もさせずに取り巻いているだけ そのときの会話は 「どうせ逃げられずに殺されるんだからさ!思い残すことはないだろ」 「いっつも全然相手にしてくれなくって冷たかったよな~。いい機会だからいっちょ酒の肴にして飲もうぜ~!」 いたぶりの始まりであります 男のイジメこわっっってな内容の原文ですよココは とりあえず何人かが酒屋さんに行き、盃とお酒を持ってきました でもって、蘭丸に盃を持たせ、口移しで酒を飲ませる でもって、蘭丸のそで下に手を入れていじくったり、後ろ帯をほどいてなぶったり 蘭丸は左右の腕を押さえられてるのでされるがまま もー散々な目にあってる蘭丸ですが、大人数なのでかなうわけなし しかもみーんな蘭丸狙いだったんだけど、相手にされなかった荒法師ばっかなので蘭丸は歯を食いしばって涙を流すしかなかったのであります がっ!!! ここで清八登場!! いたぶられてる蘭丸を見た清八は、頭に血が上り荒法師たちを斬って斬って斬りまくった!! そして蘭丸を連れて逃げ、以後行方不明となったのであります さてさて、定かではありませんが、3年ほどたった頃、修行層姿で尺八を奏でていた蘭丸を鎌倉の鶴岡八幡宮で見たという噂も出ました 幸せに暮らせてるといいですね
ハガクレ★カフェ 
14 notes · View notes