Tumgik
#縁起もの
warazi-arm · 13 days
Text
Tumblr media
1 note · View note
wazakka-kan · 8 days
Text
Tumblr media
営業中。「不便や失敗を感じたら、その反省から自分に合うものを感じ取れるようになればいい」「経験はいいも悪いもすべて糧になる」というお話。
昨日「高いけど欲しい」と主婦がひとしきり悩んだあとにお買い上げしてくれた、和彫り零工芸の「零おろし」 通販→
今まで樹脂製の丸い穴の周りに小さい突起のおろし器を使っているそうなのですが、ずっと「不便を感じていた」のだとか。
細かい突起でおろすと、やっぱりちょびちょびと削れるから、保水する規模もちょびちょびになりますから、汁気が出て水っぽく仕上がるのは当然。
竹の鬼おろしでおろした大根おろしがいいというのは、粗い突起でざくざくおろすから。
でも鬼おろしって若干コツが必要なんですよ。力いるし。
そういう体験をしている主婦だからこそ「これ何かいいかも?凄いんじゃない?」って気づいてくれた感じ。
「伝統工芸、職人が真心こめて作ったものは一生もの、なんていうけれど、金属以外は一生も使えない。修理や手入れしてくれる職人がそばに居なけりゃ、一生使うのは無理よね。だけど高い。高いことをぼやかすために「一生もの」って言い過ぎよね。」
私は漆器など少しお高い工芸品をおすすめする時に、一生ものという表現は使いません。
当店で扱う工芸品は、日用雑貨、実用品で使えば消耗するものが多いです。
その中でも、鉄瓶やおろし金は、ご本人の扱い次第で死ぬまで使えると断言できるので、一生もの。
初期投資は今のお財布にはちょっときついとしても、結果はリーズナブル。
おろす作業が快適+短時間で終わると思えば、実用の質も高いかと(time is money
そんな会話でおばちゃん2人で盛り上がる。
使って体験している人は、ものの価値と価格のバランスも分かるようになるので、とにかく体験、体感するのが大事。
いいものを最初から使う必要ないですよ。件のお客様のように、感じた不便から自分に合うもの「自分が求めるもの」を感じ取れるようになればいいと思います。
0 notes
catdoll007 · 1 year
Text
徳川美術館の方が 貝合わせ (貝覆)を教えてくださいました🦪🦪
はまぐりのような二枚貝は、異なる個体同士では貝殻がぴったりと合いません。
貝覆いはその特性を利用して、貝殻の正しい組み合わせを見つけるトランプの神経衰弱のようなゲームです♠️♥️♣️♦️
二枚貝は一組だけがきれいに組み合わさることから、貝覆いは夫婦和合の象徴とされ、室町時代の後期には、高貴な家の嫁入り道具に含まれるようになりました。
遊ぶための道具は、太陰暦による一年の日数の目安とされる360個の貝と、それを納める貝桶という八角柱の入れ物です。
一対の貝殻の内側には、源氏物語の一場面や花木など、まったく同じ絵柄が描かれ、片方を「出し貝」もう片方を「地貝」と称します。
遊戯方法は 2人以上で遊びます。
地貝を伏せて10枚程度丸く並べ その外側に15,6枚、更にその外側へと何重にも同心円を作ります。
貝桶から1枚出し貝を取り出すと、それに合いそうな地貝を選び、ぴったり合えばその一組は自身の前に置き、合わなければ中の絵は見ず伏せたまま元に戻します。
組み合わせを多く集めた人の勝ちとなります。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
貝合わせ(貝覆)のハマグリの絵柄にはお花や野菜もありましたが、伊勢ものがたりや源氏物語などの場面が描かれてる貝殻が多くみられました🦪🦪
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
一対しかないので貝合わせ(貝覆い)としては遊べませんが、お部屋に飾る用に 自分のハマグリにも金箔を貼って くりぬいたカラフルな桜🌸?を散りばめてきました🤲✨
絵の具の群青やえんじの色具合が好みだったので混ぜて濃いめの花弁になったけど 自己満足な仕上がりとなりました😜🎨🖌️
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
着物姿になると やっぱりお抹茶が飲みたくなるもので、帰りにお抹茶系統のおやつばかり選んでしまったので甘々ルンルンでした~🥰🍵
0 notes
radshoedeanherring · 1 year
Photo
Tumblr media
東京4days リーダーシップリトリート✨  植物の力も、人の可能性も、応援する力も すごい✨◡̈♥︎ 大きな会場の中、去年はここで1位の表彰とスピーチさせてもらったんだと思うと、あらためて わたしのチームのみんなはすごいと思う🥺誇り✨ でも過去から現在、未来に。魚座新月のリセットと浄化の再スタート。 最先端の情報に、素敵なみなさんに、意識の置所 本当に来てよかった❤️とおもいます✨◡̈♥︎ 世界は広い。 大好きなみんなとの新しいビジョン、新しい目的地も見つかって、もうそこにすすむだけ✨ 一緒にすすむ人は香りがご縁をつないでくれるから🍊✨ ネパール、社会貢献しにいこう❤️🥺 #アロマ起業コンサルタント #あなただけの才能を輝かせて成功に導きます #起業応援 #コンサル #サポート #人材育成 #ご縁つなぎ #才能 #ホロスコープ #数秘 #経験 #職歴 #好きなこと  #ベビー #アロマ #香育  #夢を叶える星よみアロマ #宇宙からのおくりもの #エッセンシャルオイル #地球からのおくりもの #自然 #五感 #dōTERRA #ダイヤモンドクラブ1位 #予祝グランプリ #津村美乃里 #愛  #ホロスコープ #潜在意識 #ありがとうございます  https://www.instagram.com/p/Co8bw0bydKQ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
arakawalily · 2 years
Photo
Tumblr media
とリリーの市 デザイン大熊手が完成いたしました❣️リリーstudioフォーチュンオールスター勢揃い❣️ 全てハンドメイドにこだわりましたオリジナル熊手ですよ! ⭐️金運を集める ⭐️福を掃き込む 千客万来、末広型、オメデタイ🐟 「家内安全、商売繁盛。よ~っ!」とリリーの市で熊手です。 リリー亭では、新しいうつわをたくさん入手いたしました❗️どのうつわで、どんな料理をいただくか、考える時間が幸せですよ #酉の市#熊手#縁起物#チーズ天使#大熊手#バジリッコ#モッツァ牛#キャラクターデザイン#キャラクターデザイナー#lilystudio#荒川リリー#うつわ選び#うつわ好き #うつわのある暮らし #器好き #やきものワールド #やきものマイスター https://www.instagram.com/p/Clw4OHbyZ_J/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
chinopan2 · 2 years
Photo
Tumblr media
#嵐の前の #店の縁台でのん気に #今日のおやつ #京都藤菜美ほろり #濃い抹茶で起きた #あんこも旨し #tkhくんご馳走さん (Pt.Alfred) https://www.instagram.com/p/Ci1w-F6uxOR/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tabiosuruki · 2 years
Photo
Tumblr media
ワークショップやキャンプ、スタッフ募集などなど、色々お知らせ、報告したいこと山積みですが、子どもたちもスタッフも皆んな元気でやってます🍉 ————————————— ■自然育児サークル参加者募集中🌾(次回7/2 キャンセル待ち) ■菌をテーマにした建築ワークショップ参加者and寄付サポーター募集中🍄(次回は7/16・17の2日間) ■夏休み!日帰りフリーキャンプB&C参加者募集中🏕(AとDコースはキャンセル待ち) ■自由な学び舎(小学生)の女性スタッフ募集中🙋‍♂️ 詳しくはプロフィールからHPをご覧ください。 ————————————— #自然保育 #自由な学び #オルタナティブスクール #旅をする木 #星野道夫 #限界集落 #DIY #環境教育 #もう一つの居場所 #自然がっこう旅をする木 #はつもの #はつものは縁起がいい #水遊び (at 自然がっこう 旅をする木) https://www.instagram.com/p/CfcpoFXhYZi/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
depression-napping · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Topics of Vincent
(Your resident translator was on a plane and had plenty of time to do some work so here we go with the second page of his profile ❤️)
This is long so content is under the cut
1) 身体に秘めたる魔獣の因子
The factor of the magical beasts hidden in his body
ヴィンセントはその体内に魔獣の因子を宿しており、ガリアンビーストに変身する能力を持つ。変身後は、俊敏さと力強さを兼ね備えた、文字どおり人間離れした動きが可能となる一方で、理性を失って暴走するため、肉体にはかなりの負荷がかかってしまう模様。ヴィンセントが睡眠に多くの時間を割くのは、特殊な体質のせいなのかもしれない。
Because of the factor that Vincent houses magical beasts within his body, he has the ability to transform into Galian Beast. After transforming, he gains the ability to move with both speed and strength that is literally superhuman. At the same time, his rational mind gives way to wild rampaging, and it seems to take quite a toll on his body. The fact that Vincent spares a lot of time sleeping may be due to the peculiar nature of his physical make-up.
2) 新しめの機械には弱い?
Is he bad with new technology?
ヴィンセントは、電源が入っていないカードリーダーを故障していると思い込み、起動させられずに四苦八苦*するなど、機械のあつかいには不慣れな様子を見せる。とはいえ、機械全般にわけではなく、タイニーブロンコに搭載された旧式の無線機は難なく使いこなしており、どちらかといえば古めの機械のほうがなじみがあるようだ。
Vincent has the mistaken impression that the card reader doesn’t work as it’s lacking a power source, and the device not activating seems to cause him all manner of distress*. [Please see the footnote this phrase is amazing] It seems he is inexperienced with handling such devices. Even so, it doesn’t mean he is generally bad with all technology per se, as he was able to easily handle the wireless radio on the Tiny Bronco. That is to say, he seems to be more familiar with older machines.
(*I just want to talk about this phrase 四苦八苦. It almost sent me into hysterics. It’s pronounced “shikuhakku” and it means great distress, but literally translates to “four and eight kinds of suffering.” It’s another idiomatic expression with Buddhist roots that refers to “birth, old age, disease, death, parting from loved ones, meeting disliked ones, not getting what one seeks,” and so on. Basically a summary of his life so far, minus the old age. But the fact that they used this term specifically to talk about his distress at newfangled technology just sent me. Literally you can read this as “modern technology causes him four and eight kinds of suffering.” Like the rest of what he’s gone through isn’t 四苦八苦? But the card reader not working is. I’m dead ya’ll. Like. Vincent needs this on a shirt. I need this on a shirt.)
3) Original VII Playback (Vincent Summary)
仲間に加えるかどうかを任意で選べるキャラクターながら、セフィロスや宝条と深い因縁があり、物語の背景を知るうえでは重要な役どころだった。関連作品のひとつ「Dirge of Cerberus -FFVII-」では主人公を務める。
The player can choose whether to befriend Vincent as he is an optional character. Since he has a deep connection to Sephiroth and Hojo, viewed in the context of the game’s background story, the role he plays is essential. He takes on the role of the main character in the related game, Dirge of Cerberus.
「フ… 悪夢にうなされる長き眠りこそ
私に与えられたつぐないの時間」
“Hmph… my long, nightmare-laden sleep has given me time to atone…”
(Picture captions)
追い���められると、咆哮とともに赤黒いオーラをまとい、凶暴性さらに増す。
When pushed to the wall, with a loud roar, clad in a dark red aura, his savage nature increases further.
壊れた思ったものを叩いたり振ったりして直そうとするあたりは、どことなく前世代的。
When he tries to fix something he thought was broken by hitting and shaking it, somehow it seems like he’s from another generation.
188 notes · View notes
holespoles · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media
3 March, the Girls' Festival 🎎🌸.
This year's cut-out vermilion seals celebrating the Peach Festival, together with the cute ear motifs of the rabbits, make a wonderful vermilion seal. ☺️
3 March is also 'Ear Day', which is a very busy day for all rabbit lovers🐰.
Since ancient times, rabbits have been used as a motif or design for dolls as they are known to bring good luck, such as 'leap' as they leap high and 'prosperity of offspring' as they give birth to many children ✨.
You can choose the date of your application or 3 March, so don't worry if you apply on a day other than the 3rd 🌸.
Fukushima Shrine in Hakata
3月3日雛祭りです🎎🌸
今年の桃の節句を祝う切り絵御朱印は、可愛い耳がモチーフなうさぎと合わせて、素敵な御朱印となりました☺️
また3月3日は『耳の日』でもあり、うさぎ好きの皆様は大変な賑わいの一日とのこと🐰
古来より、うさぎは高く跳ねることから「飛躍」、沢山の子供を産むことから「子孫繁栄」など、とても縁起の良い動物として、雛人形の絵柄やモチーフとして親しまれております✨
お日付はお申込み日もしくは3月3日をお選び頂けますので、3日以外のお申し込みでもご安心ください😌🌸
91 notes · View notes
wazakka-kan · 2 months
Text
Tumblr media
零工芸の零おろし、両面おろし金。裏は薬味おろしの細かい目立てになっています。
先日お買い上げくださったのは近くの音大の先生。かなり眺めて「これは、いいものに違いない」とお買い上げ。おろし金は持っているけど、使うたび使い勝手に不満を感じていたのだとか。
零おろしなら地金の厚さで持った時や作業中の安定感があるし、小さいものでも、広い面でおろす方がおろしやすいので、きっとご満足いただけるかと思います。
私も、竹の鬼おろし、セラミックの丸いおろし皿、小さい薬味おろしと、気分で使い分けていましたが、零おろしを手にしてから、これ一辺倒です。
よく見かける金属のおろし金は、もっと細かくびしっと並んだ目立てのものでしょう。わたくしも最初見た時に、表の大胆な目立てに衝撃を受けました。
竹の鬼おろしの目の粗さで大根が美味しくおろせるなら、鋭い歯の純銅のおろし金が、あんなに細かい目を立てる必要は機能上はナッシング。
粗目におろされた大根おろしからは、水が出にくく、ふわっとしたおろしに仕上がるし、おろす作業が何しろ苦行じゃないところがとにかくいい!
そうして、今では零おろし一辺倒。
私のオススメ
通販→
0 notes
g-men-movie · 10 months
Text
豪華キャストが大集結!公開記念舞台挨拶イベントレポート
このたび、8月26日(土)に映画『Gメン』の公開記念イベントを実施!全国47都道府県・120館でのライブビューイングでも生中継された舞台挨拶に、岸優太、竜星涼、恒松祐里、矢本悠馬、森本慎太郎、瑠東東一郎監督が登場すると会場から大きな拍手が。
Tumblr media
なお、登壇予定だった、りんたろー。の欠席が発表され、MCより到着したばかりというりんたろー。からのコメントが読み上げられました。「天王会の奴らにやられた。俺が行くまで耐えてくれ」という内容に「昨日やられて寝込んじゃったんじゃない?(矢本)」「遅刻って聞きましたよ(岸)」「寝坊でしょ、なにやってんだよ!(竜星)」とまさかの失態に開始早々総ツッコミが起こっていました。
映画初主演となる本作で門松勝太を演じた岸は「ついに公開を迎えられたので一緒に『Gメン』を盛り上げてくれたら嬉しいです」と元気いっぱいに挨拶しました。
Tumblr media
●SNSで事前募集した「#Gメンに質問」の回答コーナー
イベントでは事前にSNS上で質問を募った「#Gメンに質問」に答えていくことに。「共演する前と後で一番印象が違ってた人を教えてください!」の質問に対し全員で一斉に思い浮かぶ人を指差すと、岸と矢本はお互いを指名。岸が「矢本くん、顔が可愛いじゃないですか。でも会ってみたらめちゃくちゃ兄貴肌でみんなをまとめてくれて、想像以上にお兄ちゃんでした。撮影の最初でも話しかけてくれて、矢本くんのお陰で現場に溶け込めました」と述べると矢本も「岸はTVで観てた時はこの人特別だな、見たことない人だなって思ってたんですが、本人に会ってみたら想像以上に見たことなかったですね。よく無事に撮影を撮り終えたなと思う程、奇跡的な日常でしたよ。この先の岸が楽しみで仕方がない」とコメント。すかさず岸が「そんなヤバくないですよ。全然普通ですよ!」と返すと、矢本も「いや基本話し出すと人の話を聞いてないから」と応戦。「めちゃくちゃ言われるんですよ。人の話を聞いてないって。でもちゃんと聞いてますからね!」と反論しました。
Tumblr media
続く竜星と森本もお互いを指名。一番印象が違ったと思うポイントに竜星は「僕は慎ちゃんです。初めて現場で会ったとき短パンにサンダルで、アイドルだけどめっちゃラフで。そこからすごく好きになりました」とコメント。竜星からの話を受けた森本も「僕も同じです。竜星くんもめっちゃラフな服装で親近感があって」と回答すると、岸は「慎ちゃんは、現場に来る際に毎回右手に何か持ってるんですよ」と言うと、恒松も「佇まいがかっこいいですよね。今日現場に来るときもサンドウィッチに飲み物を持っていて。LAみたいな感じでした」と盛り上がっていました。
Tumblr media Tumblr media
さらに「2回目以降はここに注目して観て欲しいというシーンを教えてください」という質問に対して、尾上松也演じる加藤が率いる、凶悪組織・天王会との激しい戦���の���ーンを挙げた岸が「2回目の人は蟹挟みのシーンに注目ですかね。アクションの早い流れの中で実は色んな動きを入れているので」とアクションシーンをプッシュしつつ、「3回目の人はどこだろう…何回も観れば着眼点も変わりますよね」と見どころの多い本作をアピール。竜星は「岸優太が笑いを堪えているところですね。いかに素の岸優太を観られるか注目してほしいですね」とコメントすると、監督も「(岸の)素の部分はめちゃくちゃ活かしました。全員が岸くんの素を引き出してくれていた」と添え、岸も「だいぶ笑いを堪えましたよ!良い意味で笑いの絶えない現場でした」と撮影を振り返りました。
本作のエンドロールでは、ザ・クロマニヨンズの主題歌「ランラン」とともに、まるで本編の延長戦のような勝太とレイナのシーンが流れるのも楽しいポイント。レイナを演じた恒松は、「勝太とレイナのシーンは2分間くらいのアドリブなんです。でもずっとやっていて体感では10分くらいに思いました」とアドリブで演じていたことを明かしました。岸も「アドリブのシーンはその場で生まれて来ました、なんかいい感じでしたよね」と振り返ると、恒松が「最後のこれ(ハートポーズ)が面白すぎて。普通は絶対出てこないです。さすが岸さんだなって感じました」と思いだし笑いをこらえつつも大称賛!それを受けた岸が「本当は聞きたくないんですけど、どこの話ですか?」といまいちピンと来ていないまさかの発言に、「うそでしょ!?」「ほら!人の話聞いてないじゃん!」とまた全員から総ツッコミを受け会場も笑いに包まれていました。
Tumblr media
●瑠東監督からキャストへ、「Gメン通信簿」発表!
続いて瑠東監督より、撮影から宣伝まで怒涛の日々を駆け抜けたキャスト陣一人ひとりに「Gメン通信簿」と題した成績発表のコーナーへ。まずは寝坊で舞台挨拶に間に合わず、不在のりんたろー。は「今日は遅刻で残念でした。退学です!」と、ねぎらいの言葉が出るかと思いきや、まさかの退学宣言を受けることに!続いて森本へ「みんなのムードメーカーで、ハードな撮影でも盛り上げ、楽しませてくれました。昭和のヤンキーがハマりまくって、机も壊し、大変よく暴れてくれました」とコメントし撮影用の壊れやすい机ではなく、普通の机だったことを明かしつつコメント。森本は「最後のアクションシーンで本当に机を真っ二つに割ったので。自分でもびっくりしました。2回目鑑賞時にぜひ注目してください!」とすかさずアピールしました。矢本には「初日からガンガンアドリブで攻め、みんなを笑わせ、スイッチを入れ、空気を作ってくれました。とにかく芝居の尺が長く、編集で困り大変よくやり過ぎました」と告げると、矢本が「自分が面白いと思うことをやっただけなんで」とかっこよく決めてみせました。
恒松に対しては「岸くんとの恋愛シーンは大変キュートでした。下ネタもコメディも凄く品があり、アクションも自ら志願し頑張りました。大変可愛らしかったです」と告げると、恒松も「助けられるばかりじゃなく自分からも戦っていけるヒロインでいたいなと思って」と喜びつつもキャラクターへ込めた思いをコメント。竜星へ「ワークショップの時から、みんなを引っ張り、アクションも天然キャラも久しぶりのイケメンも大変よくやり切りました。岸くんの天然もよく引き出してくれました」と発表。竜星も笑顔で受け止めつつ「良い話ですね。これ泣かせに来てるからね」と反応すると、岸も「卒業式っぽい、しっとりした感じもいいですね」と監督のコメントへ期待を寄せた。監督から岸に「映画初主演、全力以上の全力、常に120%で駆け抜けてくれました。期待通りの天然ボーイが連日炸裂しつつも、現場の熱を上げる素敵な愛され座長、大変よく頑張りました」とねぎらいました。岸は「みんな良いメッセージいただきましたね。嬉しいけど、瑠東さんとはいつも楽しいことばかり話している印象だから、マジなコメントいただくと恥ずかしくて」と照れながらも、喜びを実感していた様子でした。
●「Gメンポイントキャンペーン」で集まったポイント=G(グラム)にちなんで、皆の想い(重い)が詰まった60kgの米俵を岸が担ぐ!?
フォトセッションでは公式で開催された【Gメンポイントキャンペーン】で参加者たちが貯めたポイントの合計「60,726Gメンポイント」にちなんだ、60.726kgの米俵を用意。映画公開を楽しみにしていたファンの想いそのものであり、「末広がりに運が開けていく」縁起物であるお米の詰まった、特別な米俵を、岸が担ぐことに!いざ挑戦してみたものの20cm程度しか持ち上げられなかった岸は、思わず「これはだいぶ重いです…もう一回いいですか」とリベンジすることに。客席からの熱い声援を受け、再び米俵を持ち上げると「確実にさっきよりは上がりました。でもめっちゃ重いですよ、ただの60キロじゃない重みを感じました」とコメント。参加してくれたみんなの想い(=重い)を噛みしめながらも見せ場をやり切った岸の発言に、会場が温かい笑いに包まれました。
Tumblr media
最後には全員を代表して岸からの挨拶が。「みなさんにとっての夏の思い出になってほしいです。老若男女楽しめる作品なので、幅広い方に楽しんでほしい。“Gポーズ”も拡散して一緒に盛り上げてくれたら嬉しいです」とメッセージを送りイベントの幕が閉じました。
220 notes · View notes
radshoedeanherring · 1 year
Photo
Tumblr media
東京4days リーダーシップリトリート✨  植物の力も、人の可能性も、応援する力も すごい✨◡̈♥︎ 大きな会場の中、去年はここで1位の表彰とスピーチさせてもらったんだと思うと、あらためて わたしのチームのみんなはすごいと思う🥺誇り✨ でも過去から現在、未来に。魚座新月のリセットと浄化の再スタート。 最先端の情報に、素敵なみなさんに、意識の置所 本当に来てよかった❤️とおもいます✨◡̈♥︎ 世界は広い。 大好きなみんなとの新しいビジョン、新しい目的地も見つかって、もうそこにすすむだけ✨ 一緒にすすむ人は香りがご縁をつないでくれるから🍊✨ ネパール、社会貢献しにいこう❤️🥺 #アロマ起業コンサルタント #あなただけの才能を輝かせて成功に導きます #起業応援 #コンサル #サポート #人材育成 #ご縁つなぎ #才能 #ホロスコープ #数秘 #経験 #職歴 #好きなこと  #ベビー #アロマ #香育  #夢を叶える星よみアロマ #宇宙からのおくりもの #エッセンシャルオイル #地球からのおくりもの #自然 #五感 #dōTERRA #ダイヤモンドクラブ1位 #予祝グランプリ #津村美乃里 #愛  #ホロスコープ #潜在意識 #ありがとうございます  https://www.instagram.com/p/Co8bvE6SWot/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
arakawalily · 2 years
Photo
Tumblr media
だるま型の縁起物 和んだ福まぐです☕️ 昨日、ご注文いただきありがとうございます❗️型がないのでたぶんあと、残り1個となりました❣️ 古市庵さんで採用いただきましたキャラクターおにギリノスケと、おいなり三太郎が目と口になっていて、不思議と怒り顔になっているところがユニークです❣️ #おにギリノスケ#おいなりさん #マグカップ#lilystudio#荒川リリー#陶磁器デザイナー#陶磁器デザイナー荒川リリー #古市庵#おにぎり#マグカップ集め #うつわ好き #うつわのある暮らし #やきものマイスター1級 #やきものマイスター#だるま#縁起物#ミンネ#minneで販売中 #minne https://www.instagram.com/p/Cj1ONA0S92E/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yoooko-o · 4 months
Text
14/02/2024
Tumblr media
久しぶりのスタンドカフェ~ちょいCafe。 そしてこの日の日替わりランチは中華丼でした🥢
Tumblr media
デザートは生チョコ抹茶タルト🍵とイチゴチョコ🍓
イチゴチョコはラスト1個でした💧
紫イモのトリュフは非売品でちょいCafeオーナーからのバレンタインプレゼント🎁 中はサツマイモを裏ごししたペーストが入っていました🍠
Tumblr media Tumblr media
イチゴチョコは巨大イチゴを丸々1個使用しているし、完熟イチゴでしたので美味しかったです😋
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ごちそうさまでした🙌
Tumblr media Tumblr media
食後は蒲生八幡神社へ参拝に出かけてきました⛩️🙏
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
これまた久しぶりの徳丸屋🍰
この時期恒例の、さつまのささ福が飾られていました🎎 さつまのささ福かざりとは、女児の幸せを願う縁起物として、さつま町の女性が1 年かけて着物の端切れなどで作った「さるっこ」「宝物」などの飾りをつるす「さげもん」のさつま町版です。 徳丸屋さんのささ福は現パティシエのお母様の手作りだそうです。
Tumblr media
今日はバレンタインデーなのでガトーショコラにしました🍫💖
Tumblr media
この日の朝一番に電話で取り置きをお願いしたスイーツたち💕
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
きんかんプリン🍮
Tumblr media
ハートのマカロンとテリーヌショコラ💗 この時期だけお会いできるスイーツです🥰
Tumblr media
今日はバレンタインデーということで日替わりスコーンもチョコレートでした🍫
まさに至福の時でした🥰
58 notes · View notes
yoga-onion · 6 months
Text
“Ice in winter melts and flows in spring, and minerals and rocks are burnt and melted by fire. In this way, all things are established by causality and have no true nature.” - Kukai
Tumblr media
[Kukai (b. 27 July 774 – d. 22 April 835),  posthumously called Kōbō Daishi ("The Grand Master who Propagated the Dharma"), was a Japanese Buddhist monk, calligrapher, and poet who founded the esoteric Shingon school of Buddhism.]
Buddha to his disciples, mini-series (21)
Nidana - "direct cause" &  "indirect cause" in all phenomenal things
Kukai's quotation of the sacred word 'causality' is referred to as the 'Twelve Causes (Pratītyasamutpāda,Ref)', etc., and is one of the fundamental doctrines that the Buddha taught to his first disciples after his enlightenment, and the content of enlightenment itself. The Buddha realised that "the phenomena of this world are the result of the interrelation of causes and conditions. Everything is the result of nidana".
In Buddhism, all phenomenal things which those caused by phenomena, have a hetu (direct cause), and a pratyaya (indirect cause) conditions that help the cause to produce the result..
Tumblr media
"冬の氷は春になれば解けて流れ、金属や岩石は火に焼かれて溶解する。このようにすべての物事は縁によって成立し、本姓はない。"
―空海(くうかい、774年7月27日生 - 835年4月22日没)は、日本の僧侶、書家、詩人で、真言密教の創始者であり、「弘法大師」とも呼ばれる。
ブッダから弟子たちへ、ミニシリーズ (21)
因縁 〜 現象的事物 (有為) はすべて直接原因 (因)と間接原因縁 (縁)
空海の聖語から引用した「縁」という言葉は「縁起の法」「十二因縁(参照)」などといい、釈迦が悟りを開いて最初に弟子たちに説いた根本教理の一つ、悟りの内容そのものである。釈迦は「この世の現象は原因や条件が相互に関係しあって生まれ出た結果である。すべては縁によって成り立っているのだ」と気づいた。
仏教では,現象的事物には必ず原因があるとし,生滅に直接関係するものを「因 (梵:ヘートゥ=直接原因)」と言い,因を助けて結果を生じさせる間接的な条件を「縁 (梵: プラティヤヤ=間接原因)」と言う…
92 notes · View notes
tabiosuruki · 2 years
Photo
Tumblr media
ジメジメと蒸し暑い午後🥵 初モノのスイカ🍉を、子どもたちスタッフみんなで美味しくいただきました🙏 @nogiya.tottori さん、いつも差し入れありがとう〜😭 ————————————— ■自然育児サークル参加者募集中🌾(次回7/2 キャンセル待ち) ■菌をテーマにした建築ワークショップ参加者and寄付サポーター募集中🍄(次回は7/16・17の2日間) ■夏休み!日帰りフリーキャンプB&C参加者募集中🏕(AとDコースはキャンセル待ち) ■自由な学び舎(小学生)の女性スタッフ募集中🙋‍♂️ 詳しくはプロフィールからHPをご覧ください。 ————————————— #自然保育 #自由な学び #オルタナティブスクール #旅をする木 #星野道夫 #限界集落 #DIY #環境教育 #もう一つの居場所 #自然がっこう旅をする木 #はつもの #はつものは縁起がいい #スイカ #のぎ屋 (自然がっこう 旅をする木) https://www.instagram.com/p/CfN-zcvreEM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes