Tumgik
#藤原祐規
rrsysy-info · 9 months
Text
【追悼企画】キネマ(映画)「怜々蒐集譚」DVD廉価販売
ボーカリストのISSAYさんが8月5日に不慮の事故で亡くなりました。 謹んでお悔みを申し上げます。
Der Zibetでのご活躍に加えて、Zu々には2019年公演『怜々蒐集譚』のエンディング曲として「幻灯の永遠」をHamlet Machineから楽曲提供して頂きました。CD収録されていない楽曲で、映画本編のエンディングのみフルバージョンとなります。
Tumblr media
少しでも多くの方にこの楽曲を聴いて頂きたい、追悼の思いから、キネマ(映画)「怜々蒐集譚」DVDを、四十九日にあたる9月22日を挟んだ9月15日(金)10時〜24日(日)23時59分まで、命日にちなみ850円(先着30名様 通常:4200円)で廉価販売します。
Zu々オンラインショップ https://shop.zuu24.com/
「幻灯の永遠」HamletMachine 作曲:水永達也 作詞:ISSAY の一部分をキネマ&キノドラマ「怜々蒐集譚」 のDVD告知動画で利用していたので、ISSAYさんへの追悼の辞を入れて再編集し、You Tube Zu々chに掲載しました。ご覧ください。
youtube
3 notes · View notes
kennak · 8 months
Quote
大手家電メーカー出身の衆院議員の公設秘書は、3人全員がメーカーと関連する労働組合の役員を兼ねる。組合では資料作成などを担い、3人の報酬額は年間約140万~330万円と申告されている。  うち一人の秘書は取材に応じ、組合側の配慮で秘書業が中心になっていると説明するが、「向こうもやりながらこっちもなので、両立は大変な面がある」と語った。  親から引き継いだ農業を兼職先として挙げる別の衆院議員の公設秘書もいる。この秘書は「亡くなった親の田んぼを手放すのは申し訳ないと続けているが、休日に作業するぐらいで昨年は赤字だった」と話した。  公設秘書を巡っては2000年代、与野党の国会議員が勤務実態のない秘書の給与を詐取する事件が相次いで発覚。勤務実態を明確にしようと、04年に議員立法の秘書給与法改正で兼職が原則禁止された。  同時に、国会議員が「職務に支障がない」と許可すれば兼職できる例外規定もできた。「議員の当落に立場が左右される秘書の生活保障が必要」という事情が考慮された規定とされるが、与野党からは地方議員との兼職などの見直しを求める声が上がっている。【二村祐士朗、藤河匠】  ◇公設秘書とは  国家公務員特別職に位置づけられ、国会議員は1人につき、政策秘書、第1秘書、第2秘書の計3人まで雇える。衆院事務局によると、給与は国から支払われ、主に在職期間や年齢、役割で異なる。2022年は政策秘書の年収がボーナスを含めて約740万~約1100万円で、月額一律3万円の通勤手当などもある。
公設秘書250人が兼職 地方議員、労組、企業… 毎日新聞調査(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
3 notes · View notes
myonbl · 1 year
Text
2023年3月28日(火)
Tumblr media
いよいよ年度末、町内会計をしめる作業に取り組んだ。すでに収支の表は作成済みだが、代々伝わる会計簿に手作業で記入しなくてはならない。こればっかりは老眼&悪筆の私の手に負えず、ツレアイの休みを利用して作業してもらった。残金をゆうちょ銀行の口座に入金し、最終的な収支決算表を作成して監査に回すのだ。ふーっ、疲れたー!
Tumblr media
今日は全員休みなのでゆっくりと寝て、6時に起床する。
日誌を書く。
Tumblr media
朝食は昨晩のタケノコご飯、少し焦げがあって美味しい。
洗濯1回。
Tumblr media
AppleのOSアップデートが来ていたので作業する。
ツレアイに頼んで、町内会計の作業を手伝って貰う。まずは行事日程と照らし合わせながら、領収書の数字を会計簿に記入する。次に、領収書を台紙に貼り付け、最後にゆうちょ銀行で残高を入金して準備完了。後は会計監査のみ、資料を用意して監査役(=昨年度の会計係)のFさん宅に届ける。
Tumblr media
休日のランチは2色スパゲッティ+🍷、キャベツとタマゴ/タマネギとベーコン。
午後はノンビリと選抜高校野球を鑑賞する。不思議なもので京都に住んで半世紀になるが、高校野球だけは生まれた兵庫県の代表をつい応援してしまうのだ。
夕方、Fさんが監査を終えて資料を返却に来られる。
Tumblr media
早めの夕飯、残り物あれこれ、スペインの赤が美味しい。
録画番組視聴。
興福寺 国宝誕生と復興の物語 つなぐ!天平の心
[BSプレミアム] 2023年03月28日 午後6:00 ~ 午後7:00 (60分) 平家南都焼き討ちに負けるな!大修理始まる奈良の象徴五重塔に匠がしかけた驚きの技!運慶が学んだ阿修羅の秘密!無著と法相六祖と天平彫刻を徹底比較!大迫力ドローン映像 出演者ほか 【出演】興福寺 貫首…森谷英俊,奈良国立博物館学芸部 主任研究員…山口隆介,東京大学大学院工学系研究科准教授…海���聡,【語り】柴田祐規子,【朗読】小澤康喬
詳細 奈良興福寺が守り続けてきた天平の心と国宝の数々を探る▽秘仏続々登場!北円堂運慶作の弥勒・無著・世親や南円堂康慶作の観音・法相六祖▽古代と中世のハイブリッド?五重塔が美しい理由▽高村光太郎たたえた天平彫刻の写実と歴代美術史家が絶賛した無著像のリアルを徹底比較▽康慶の仏像に異を唱えた藤原氏!その革新性とは▽東大大学院日本建築研究の海野聡と奈良博彫刻担当の山口隆介が天平の心と中世の職人と仏師の思いに迫る
もう一度落ち着いて見直してみよう。
片付け、入浴、体重は750g増、よく食べたから納得(!)。
疲れたので早めに就寝。
Tumblr media
今日はウォーキングに出る気が失せたので3つのリングは完成せず、水分は1,540ml。
6 notes · View notes
shintani24 · 19 hours
Text
2024年6月4日
Tumblr media
上期ヒット商品番付 横綱「新NISA」「円バウンド」(日本経済新聞)2024年6月4日
日本経済新聞社は2024年上期(1〜6月)の日経MJヒット商品番付をまとめた。東の横綱は「新NISA」。投資枠が広がった新NISA経由の個人マネーの流入が後押しし、日経平均株価は3月に初めて4万円の大台を突破した。西の横綱は歴史的円安の恩恵を受けたインバウンド(訪日外国人)がけん引する消費「円バウンド」。一方で国内では物価高に賃金の上昇が追いつかず、消費者の節約志向を映したヒットが目立つ。(詳細を5日付日経MJに)
日経平均株価がバブル時の最高値を上回り、株高に沸いた24年上期。物価高が続く中、将来をにらんだ資産形成への意欲が高まり、1月から始まった新しい少額投資非課税制度(NISA)への注目が高まった。日本証券業協会によると証券10社の1〜3月の新規NISA口座開設件数は前年同期比約3.2倍に増え、投資関連書籍も売れた。
4月に一時1ドル160円台と、34年ぶりの水準まで進んだ円安もインバウンド消費を動かした。香港から来た50代の男性は「今の日本は割安感がある。前回の来日よりもたくさん買い物を楽しみたい」と阪急うめだ本店(大阪市)などで高級ブランドのかばんや宝飾品を計約300万円分まとめ買いした。
観光庁によると1〜3月の旅行消費額は1兆7505億円(速報値)で、四半期ベースでは過去最高となった。2月に当初予定から5年遅れで開業した「豊洲 千客万来」(前頭6枚目)では、訪日客をにらんだ1万円超えの海鮮丼が「インバウン丼」として話題を呼んだ。
Tumblr media
株高が高揚感を生む一方、賃金の伸びは物価高に追いつかない。物価変動を考慮した実質賃金は3月に24カ月連続のマイナスとなり過去最長を記録した。先行きの不透明さから節約志向は鮮明になっている。
日常の生活の中でポイントをためて使う「ポイ活」が活況だ。JR東日本が5月に始めたデジタル金融サービス「JRE BANK」(前頭2枚目)やカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)のTポイントと三井住友フィナンシャルグループのVポイントの統合で誕生した新生Vポイント(前頭3枚目)など、新しいプレーヤーが注目を集めた。
隙間時間にコンビニなどでできる単発の仕事を仲介するスポットワークサービスも、収入を増やしたい人々のニーズをつかんだ。メルカリが4月に全国展開した「メルカリ ハロ」(前頭2枚目)は開始1カ月で登録者が250万人を突破。メルカリによると登録者の約3割は会社員・団体職員など、本業を持つ人だという。
Tumblr media
「Bling-Bang-Bang-Born」は国内ストリーミング再生が3億回を突破©甲本 一/集英社・マッシュル製作委員会
守りを強める消費者の心を浮き立たせるエンタメ分野のヒットもあった。東の大関はCreepy Nutsの楽曲「Bling-Bang-Bang-Born」。クセになるリズムとダンスがTikTokを通じてまず米国でヒット。その人気を逆輸入する形で、国内のストリーミング再生は歴代2位の早さで3億回を突破した。
Tumblr media
「不適切にもほどがある!」は昭和と令和の価値観ギャップが話題に
令和の過剰なハラスメント対策を皮肉りつつ、昭和世代の価値観のアップデートを描いたドラマ「不適切にもほどがある!」(前頭筆頭)もコンプライアンス(法令順守)疲れした視聴者の心に刺さり、ヒットした。第1話は無料配信で340万回以上再生され、TBSの金曜ドラマ史上1位。23年度ギャラクシー賞の特別賞やマイベストTV賞グランプリを受賞した。
Tumblr media
【台湾】J2大分がアジア戦略、小澤社長に聞く(NNA アジア経済ニュース 2024年6月4日)
日本のサッカーJ2大分トリニータは3月下旬、台中市でサッカー教室を開いた。アジア戦略の一環として台湾で初めて開催し、大分トリニータのアカデミーのコーチが台中市を拠点に活動するサッカーチームの小中学生約120人やコーチを対象に指導を行った。サッカー教室の開催に合わせて台湾を訪れた大分トリニータの小澤正風社長に、アジア戦略やサッカー教室に対する期待、台湾との交流への思いなどを聞いた。
――大分トリニータはアジア戦略を掲げている。
大分トリニータは九州の観光都市である大分県を拠点としているチーム。実はアジアに近く、アジアでサッカーをきっかけにしたビジネスを模索している。中でも台湾はわれわれにとって魅力的なマーケットだと思っている。台中市と大分県は友好交流協定を結んでおり、縁を強く感じている。
――アジアに成長を求めていく背景は。
大分には、他にもサッカークラブや野球、フットサル、プロサイクルチームなどさまざまなスポーツのチームがある。そうした中で大分のマーケットを大事に営業活動しているが、レッドオーシャン(過当競争)化している。そこでトリニータが持つ価値を考え、視点を変えてアジアを見ると、台湾やマカオなどサッカー(のレベル向上)に飢えている地域がある。そこにわれわれが入り、一緒に成長したいと考えている。
――台湾に着目した理由は何か。
アジアの中でもタイやマレーシア、シンガポールはJ1からJ3までいろいろなチームが進出しサッカー教室を開いている。一方で台湾はJリーグのクラブがまだあまり進出していない。われわれとしてはしっかり関係性をつくって、地域の子どもたちに夢を与える、活力を与える活動をしたい。そうした活動が台湾の企業に評価されて、その活動に支援をいただければ、より関係性は強くなる。
――台湾の子どもたちの印象は。
教室の練習を見たところ、非常にポテンシャルがあると感じた。コーチのアドバイスを受けて、挑戦しており、成長の伸びしろがあると思った。活動を通じて台湾、台中の子どもたちが将来Jリーガーを志すなど夢を持つことに貢献したい。
――アジア戦略でどのようなことを目指していくか。
大分県に対する貢献の部分ではインバウンドだ。台湾を含むアジア圏から大分県、別府、湯布院などに来ていただくという貢献の方法があると思う。100人以上の子どもたちが参加して、トリニータや大分に触れてもらった。こうした子どもたちが将来、大分を思い出して行ってみようと思ってもらえれば。
また、サッカー教室に参加した子どもたちの中からトリニータに入る、スカウトの目に留まるような選手たちが出てくるといいなと思う。そういう選手が1人現れると、台湾のサッカー熱は一気に変わる。
――台湾でのサッカー教室について今後の計画は。
われわれとしては継続していきたい取り組み。この台中という場所にトリニータがしっかりと根を張っていきたい。(聞き手=安田祐二)
Tumblr media
X(旧Twitter)がついにアダルトコンテンツを許可するポリシーを発表(GIGAZINE)
X(旧Twitter)上には長らくアダルトコンテンツが存在していましたが、アダルトコンテンツを明示的に禁止あるいは許可するようなルールは存在しませんでした。しかし、Xはアダルトコンテンツに関する新しいポリシーを発表し、ついに一部のアダルトコンテンツの投稿を許可すると発表しています。
Tumblr media
高齢者ばかりの過疎地でも「令和型書店」ならやっていける…広島県庄原市に出店を決めた「総商さとう」の勝算(プレジデントオンライン 6月4日)
今年5月、中国山地の山あいにある過疎地に書店「ほなび」がオープンした。全国で書店の閉店ラッシュが相次ぐ中、なぜこの時期、この場所で開業したのか。果たして経営は成り立つのか。ノンフィクションライターの三宅玲子さんが取材した――。
■人口3万3600人の市に書店は一軒のみ
着々と開店準備が進む本屋の店内で、地元の人たちが嬉し涙を流している。それも1人ではない。「この町に本屋ができるなんて」と、何人もの人が胸を震わせ泣いているのだ。
それほどまでに書店を人は渇望するものなのか――。
圧倒される思いとともに編集者にメールで報告したところ、こんな感想が送られてきた。
〈本屋ができることに涙を流すというのは、都会の人間には想像できないことですね。〉
同感である。しかも、大型書店から地域の書店まで、書店といえば閉店しか話題にならないこの時期に、なのだ。
広島県庄原市。中国山地の山あい、里山に囲まれた、自然の豊かな美しい盆地だ。2005年に6つの町が旧庄原市に合併されて誕生した。市の総人口は3万3600人。さまざまな地方の地域と同様、人口減少問題は深刻だ。2015年からの5年で3367人減、高齢化率は44.6%。だが面積は広島県の自治体でもっとも広く、香川県の3分の2に相当する。
この広大な庄原市にはかつて各町に書店があったが、2023年秋には、市内の北東部、東城町で1998年から営業する書店「ウィー東城店」のただ一軒となった。
■過疎地ではあるが、子どもが多い場所
今回、町の人たちの希望がかなって書店が開業するのは、旧庄原市地域で、商圏人口は2万人ほど。JR備後庄原駅の近くには庄原市役所、消防、警察、病院など、地域のインフラが集まる。
駅から徒歩15分、30台は停められそうな駐車スペースを囲んで小児科クリニックと調剤薬局、市の運営する子育て広場がお隣りさんだ。周辺には幼稚園と小学校、県立高校がある。過疎地だが、子どもたちの姿がたくさん見られる場所だ。
元コンビニエンスストアだった80坪の空き店舗が開業予定地だ。
■人口7000人の町で書店を続ける手腕
前述のウィー東城店を経営する株式会社総商さとうが出店する。代表取締役社長の佐藤友則さんからこの計画を聞いたのは昨年秋だった。筆者は3月に、11の独立書店を取材したノンフィクション『本屋のない人生なんて』(光文社)を公刊した。その3章で佐藤さんの経営するウィー東城店の物語を書かせてもらっている。
人口7200人(2021年当時)の町で、書籍を真ん中に、CD、文房具、化粧品、地域の特産品など、複合的に組み合わせて取り扱う経営手法もさることながら、佐藤さんをはじめすべてのスタッフが「徹底して来店客の心に添う」ことを目指す経営方針だった。
地域の高齢者から赤ちゃん連れまで、あるいは店の向かいにある小学校の子どもたち、さらには、学校や会社に通うことにつらさを感じる人など、あらゆる人を受け止めることにスタッフが全員で工夫を重ねていた。佐藤さんによれば、それは「本」を商っているからこそできることなのだという。人口7000人の町で書店を成り立たせている経営力は、計数の捉え方もさることながら、本の力を知る書店員の強さを見せられる思いのする、まさに「腕」だった。
だが、そのウィー東城店でも、2022年度の決算は十数年ぶりに赤字だったと佐藤さんは話した。この出店計画を聞かされたのは赤字決算の話のあとだった。しかも、今回は複合的な店舗形態ではなく、本と雑誌だけで書店をつくるつもりだというのだ。一体、何が起きようとしているのか。
■「やっぱり、本屋がないと困りますから」
「庄原に本屋をつくってほしいと頼みました。やっぱり、本屋がないと暮らしている人たちは困りますから」
庄原市議会議員の林高正さんは、言い出しっぺだ。5期目の現在、議長を務める。佐藤さんより20歳近く年齢は上だが、ウィー東城店を訪ねたことがあり、佐藤さんとは顔なじみだった。
庄原市には県立広島大学庄原キャンパスがあるが、学生数の減少や学生食堂の運営など、大学の存続に関わる問題が生じていたことも気がかりだったと林さんは言う。同大に進学して庄原市に移り住んだ学生のためにも、本屋はあったほうがよいということか。
庄原市商工会議所の本平正宏専務理事も出店を応援したという。
「ネットで検索すれば情報を得られる時代ではあります。でも、実際に書店に行って本を眺めて、その中から自分に必要な本を探しながら、自分で考えたり調べたりすることで、大切なものが積み重なっていくし、それは生きる力にもなるでしょう。だから、子どもたちのためにも本屋は必要なんです」
■人が集まり、そこから知恵が生まれる
だが、この人口減少時代、書店が開店すれば地域が再生するというものでもないだろう。林さんと本平さんに質問してみた。
――本屋ができればこの町は活性化されますか?
林さん「それは難しいだろうね。でも、そもそも『活性化』ってなんだろう、とこの町に暮らす僕らは思うわけですよ。この町に暮らす人たちの幸福観は都会の人たちのいう『活性化』とは質の違う話ですもんね。本屋には人が集��、人が集まればそこから知恵が生まれます」
本平さん「私は期待していますよ。きっとイベントなども行われるようになるでしょうし、やっぱりそこには人が集まる。周囲の学校に通う子どもたちにとっても大切な場所になるはずです」
2人は反対のことをいっているようで、「人が集まる場所は地域に必要なこと。それは本屋だからこそできること」という点では同じ意見だった。
果たして書店の船出はいかに――。
■「棚入れ」のイベントに市民が参加
空っぽの書棚が並ぶガランとした店内。この風景を静止画で見れば、このご時世、ほとんどの人が「ああ、また書店が閉店したんだな」と思うに違いない。4月25日、取次会社トーハンがこの場所に6トンの本を乗せたトラックを乗りつけた。書籍573箱、雑誌111袋、総重量6tを運んできたのだ。
4月27日、ゴールデンウィーク初日の朝9時半、開業を控えた店舗内に30人近い人が集まっていた。空っぽの本棚に本を並べていく「棚入れ」の作業を公開で行おうとしていた。
ヨチヨチ歩きの小さな子や小学生を連れた家族から県立広島大学の学生、ベテラン世代まで、庄原市内外から集まった人たちだ。地域の人たちと本屋をつくっていくプロセスを共有したいと佐藤さんが発案し、呼びかけたところ、この日から3日間で150人から手があがったという。
ジャンルを記したラベルの貼られた棚に、届けられたばかりのダンボール箱から1冊ずつ取り出して並べていく。本が好きな人にとって心ときめく作業だ。
■破格の家賃でテナントを貸した理由
「うちの、このテナントを担当する社員から、佐藤さんにここを貸してあげてくださいって頼まれたんですよ」と笑うのは店舗物件のオーナー、長岡廣樹さんだ。長岡さんはこの物件を所有する長岡商事の社長で、本社はテナントに隣接する。筆者の試算では、この場所の坪あたりの賃料の相場からすれば、半額に近い破格の家賃で長岡さんの会社は佐藤さんと契約をしている。
「社員に、あなた、どっちの社員なんやっていったほどですよ。それくらい、うちの社員は佐藤さんに借りてほしいと一生懸命でした」
それはこういう話だった。前述の林さんが佐藤さんに「庄原に本屋を出してほしい」と言ったあと、地元の信用金庫の支店長が、コンビニエンスストアが撤退して半年以上空き店舗になっていた物件を、佐藤さんに紹介。内見に訪れた佐藤さんは一目で気に入ってしまった。だが、家賃が高くて手が出せない。
佐藤さんと商談を進めた長岡商事の担当者は、ぜひとも書店に入ってほしいと思い、社長の長岡さんに頼み、長岡さんはほだされた――。
■このエリアに休日の賑わいをもう一度
とはいえ、それで採算がとれるのか。
「ここはもともと庄原の中心部だったんですが、近年はバイパス沿いに流通店が集まって人の流れが変わってさびしくなりました。でも、ご覧の通り、周辺には幼稚園や小学校、高校があります。同じ敷地に小児科クリニックもある。ここに本屋さんができれば、きっと人の集まる場所になるでしょう。そうすれば、同じ敷地に本社のあるうちの事業にもプラスになりますから」
だが、健康関連施設など、ほかにも複数の企業から正規の家賃で借りたいという話があったとも聞いた。それでも、家賃の売上は低くとも本屋さんにきてほしい、その渇望はどこからくるのか。ここからは、長岡さんの会社の社員で「ほなび」の物件を担当した前田仁美さんの話を聞こう。
「庄原の人は穏やかでとてもやさしい気質だと思います。私はこの会社で働くようになって10年ほどですが、ほんとうにいい町です。でも、週末になるとこの一帯はがらんとして静かになってしまいます。この町に、佐藤さんの本屋ができることでまた活気が戻ってほしいです。そうしたら、ここに暮らすみなさんがうれしいと思うんです」
■「私たちの生活の根っこ」とは何か
前田さんは山口県の出身で、大阪での学生生活と社会人生活を経験したのちに、家族とともに庄原市に隣接する三次市に移り住み、この庄原市の企業に車通勤している。庄原の人たちのやさしさを語るとき、前田さんは涙ぐんだ。
長岡さんの家の歴史も影響しているようだ。曽祖父は農業の盛んな庄原で牛車の製造に携わり、起業家の父は庄原の繁栄のためにコンベンションホールやホテルの建設に取り組んだ。長岡さんが社長を務める現在はエネルギー、住宅、建設、鉄工、木工、ホテル、福祉の分野で事業を展開する。
「父は庄原が大好きでした。その点は私も同じです。それに、人と人とが直接顔を合わせて話をする、それが私たちの生活の根っこだと思います。ネットで本を買うのと、書店で本を選んで書店員や店にきた人たちと対話をする、どちらが豊かと考えるか、それは人生の価値観によるのかもしれません。私は大好きな庄原に本を選んで買う場所があればいいと思います」(長岡さん)
しかし、長岡さんの本心はもっと違うところにあった。
「きれいごとに聞こえるかもしれませんが、時代と逆行するように本を手渡す本屋をつくりたいという佐藤さんの熱情にほだされたんです。あとは、えい、やー!ですよ」
■出版社と小売店を結ぶ取次業者も応援
「棚入れ」イベントの当日、取次会社トーハン広島支社から2人の営業社員が応援にかけつけた。その1人、アシスタントマネージャーの沖田義之さんは入社17年になる。名古屋支社で長く勤務し、書店への出向経験もある。広島支社に異動して3年、出店のサポートをしたのは久しぶりだという。
「若い頃は毎月のように新店舗開業の応援に行っていましたが、ここ数年は年に一度ぐらいでした。開業に立ち会えてうれしいです」
沖田さんが「棚入れ」の参加者に向けて、本の入れ方などを説明した。
地域の人たちと一緒に棚入れをする作業については「日頃はアルバイトの人たちに指示を出して黙々とやるんですが、こんなふうにいろんな年齢の人たちが喜んで棚に入れてくれるのは、楽しいですね。今後、新規出店する書店には取り入れてもらいたいくらいです」。
だが、出版社と書店の中間地点で物流と金融のコントロールをする取次の側からすれば、書店が激減していくなか、山間地への物流コストは簡単に喜べる話ではないのではないか。
「僕ら営業の立場からすれば、新しい書店ができるのはうれしいことですし、いろんなやり方を模索しながら書店が減らないように、また、少しでも増えるように、できる限りのサポートをする、それに尽きます」(沖田さん)
■地元の信用金庫は4000万円を出資
トーハンの社としての方針は、また別の機会の取材に譲ろう。選書にあたり沖田さんのアドバイスが参考になったというのは、総商さとう専務取締役の本庄将之さんだ。
「周囲に学校があるからには、子どもたちのために学習参考書の棚をもっとしっかりつくったほうがいいとの助言を受けて、予定より棚ひとつ分、増やしました。正解だったと思います。自分たちでは思いつかなかった視点でした。大学受験用の赤本も取り扱うつもりです」
イベントには、庄原市に本店のある広島みどり信用金庫の人たちも差し入れを持って参加していた。今回、同金庫は総商さとうに4000万円の融資をした。商談をまとめた東城支店長の森田修之さんはウィー東城店のある東城町出身で、佐藤さんの庄原市での出店の力になりたいと思ったと、こう胸を張った。
「われわれは、庄原市を商圏に事業を展開しています。地元庄原で経済が循環していくために役立つのが使命です。地域に望まれて出店する書店の開業をサポートするこのような仕事こそ、信用金庫の仕事だと思います」
■「月商500万円」も実現可能
なお、庄原市内には商工会議所と信用金庫が中心に運営する地域通貨があり、新しいこの書店も参加する予定だという。
「過疎地に本屋をつくってどうするんだ、過疎地が活性化なんてしなくていい……。都会の人が大きな数字で見ればそんなふうに考えるのを理解できないわけではありません。だけど僕らのチームなら、この小さな商圏で書店を運営できると判断しました」(佐藤さん)
イベント前日。社長の佐藤さんに話を聞いた。口ぶりこそ穏やかなものの、都市を中心とした書店の捉え方には反発を感じているようだった。そして数字の根拠を次のように話した。
「考えてみてください。僕らは7000人の町で本を商ってきたんですよ。新店舗を出すこの地域は人口だけ見ても3倍近い。売上予測は月商500万円と設定していますが、家賃、光熱費、人件費などの経費とのバランスを考えると、十分にいける数字です。ただし、これが実現するのは、粗利が22%前後であるという書店業の事情を大家さんが考慮してくださったからです」
■「本屋の持つ力をみくびっているのではないか」
2021年の取材当時、東城町のウィー東城店では年商1億5000万円、そのうち書籍の占める割合は2割強。仮に3500万円だとして、それを3倍の人口で計算すると、1億500万円。月商は900万円弱となる。この数字と比較すると、月商500万円という売上予測は現実離れしていないことがわかる。
「本には人を癒す言霊があります。言霊を内包した本が集まっている本屋という場所の持つ力を、私たちの世の中はみくびっているのではないかと思います。10年後にこの本屋があるかどうかなんてことは、僕らにもわかりません。僕らにたくさんのことはできませんが、でも、ここでこうして地域の人たちに求められて一歩を始めることならできます。これから挑むことは今できることの最大限です」
総商さとうは1889(明治22)年に広島県の神石郡で行商を始めた初代に商売のルーツを持つ。中国山地の山深い地域で書籍や新聞を届けることを使命とした先代たちの働く姿を、4代目の佐藤さんも引き継いでいる。
そして5月10日に開店を迎えた「ほなび」は、3日間で1000人以上がレジを通過し、1週間で月間見込の半額に迫る売上となった。
三宅 玲子 ノンフィクションライター 熊本県生まれ。「ひとと世の中」をテーマに取材。2024年3月、北海道から九州まで11の独立書店の物語『本屋のない人生なんて』(光文社)を出版。他に『真夜中の陽だまり ルポ・夜間保育園』(文芸春秋)。
0 notes
yotchan-blog · 24 days
Text
2024/5/12 12:59:35現在のニュース
自民党・鈴木馨祐氏、政治資金規正法改正の野党案「自民党の力をそぐ狙い」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/12 12:48:15) 「ヤジ正当化」で民主主義の根幹を破壊 朝日など一部メディアは過去を総括せよ 藤原かずえ 新聞に喝! ブロガー・藤原かずえ([B!]産経新聞, 2024/5/12 12:48:09) 4年生の給食だけ届かず 学校中からギョーザ集める 原因は勘違い | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/12 12:42:37) 「動物福祉の向上」って? 動物愛護との違いは 飼育員に聞いてみた(毎日新聞, 2024/5/12 12:34:19)
0 notes
shunsukessk · 6 months
Text
「遺跡としての晴海団地」参考文献
「遺跡としての晴海団地」は日本建築学会のウェブサイト「建築討論」で2023年1月から11月にかけて連載された。もしかすると、いつか誰かの役に立つかもしれないので、参考文献の一覧をまとめておく。なお、赤字は連載内で2回以上触れたもの。
都市
磯崎新「都市の類型」、『磯崎新建築論集2 記号の海に���かぶ〈しま〉』、岩波書店、2013年。
磯崎新「建築=都市=国家・合体装置」、『磯崎新建築論集6 ユートピアはどこへ』、岩波書店、2013年。
レム・コールハース『S,M,L,XL+』、太田佳代子、渡辺佐智江訳、ちくま学芸文庫、2015年。 ・「シンガポール・ソングライン」 ・「ビッグネス、または大きいことの問題」
藤村龍至「超都市(ハイパー・ヴィレッジ)の建築」、『SD2021』、鹿島出版会、2021年。
山岸剛『TOKYO RU(I)NS』、山岸剛、2022年。
ジル・ドゥルーズ「無人島の原因と理由」、前田英樹訳、『ドゥルーズ・コレクション1 哲学』、河出文庫、2015年。
里見龍樹『不穏な熱帯 人間〈以前〉と〈以後〉の人類学』、河出書房新社、2022年。
晴海
『万博』1938年5月号、紀元二千六百年記念日本万国博覧会事務局。
「オリンピック中止 万国博覧会の延期 閣議で承認」、東京朝日新聞(夕刊)、1938年7月16日。
『万博』1938年11月号、紀元二千六百年記念日本万国博覧会事務局。
東京都中央区役所編『昭和32年版 中央区政概要』、東京都中央区役所、1957年。
東京都中央区役所編『中央区史 下巻』、東京都中央区役所、1958年。
『観光お国めぐり 東京都の巻(上)』、国土地理協会、1959年。
東京都中央区役所編『昭和35年版 中央区政年鑑』、東京都中央区役所、1960年。
「運転手、死体で発見 血だらけ乗捨てタクシー」、朝日新聞(夕刊)、1963年12月7日。
「個人タクシーご難 晴海 三人組強盗に襲わる」、朝日新聞、1965年8月10日。
「運転手しばり放り出す 晴海 三人組タクシー強盗」、朝日新聞、1966年5月26日。
「スペインが初名乗り 万国博参加」、朝日新聞、1966年8月27日。
三島由紀夫『鏡子の家』、新潮文庫、1969年。
「カーサ晴海」、『近代建築』1977年8月号、近代建築社。
東京都中央区役所編『中央区史三十年史 上巻』、東京都中央区役所、1980年。
日東製粉社史編纂委員会編『日東製粉株式会社65年史』、日東製粉株式会社、1980年。
『第二次東京都長期計画』、東京都企画審議室計画部、1986年。
晴海をよくする会『晴海アイランド計画の提案』、晴海をよくする会、1986年。
「ソ連の一万トン客船 あす初寄港」、朝日新聞、1987年3月20日。
東京都港湾局、社団法人東京都港湾振興協会、東京港史編集委員会編『東京湾史 第1巻 通史 各論』、東京都港湾局、1994年。
小柴周一「晴海アイランド トリトンスクエア」、『新都市開発』1998年1月号、新都市開発社。
『晴海一丁目地区第一種市街地再開発事業』、住宅・都市整備公団、晴海一丁目地区市街地再開発組合、1999年。
吉本隆明『少年』、徳間書店、1999年。
茅野秀真、大村高広「再開発地区計画の活用による一体的な広場・歩行者空間形成の実現──晴海アイランドトリトンスクエアにおける実践例──」、『再開発研究』第18号、再開発コーディネーター協会、2000年。
『トリトンプレス』vol.2、晴海一丁目地区市街地再開発組合、2000年。
『トリトンプレス』vol.5、晴海一丁目地区市街地再開発組合、2001年。
「晴海トリトンで「いい日常」」、朝日新聞(夕刊)、2001年3月23日。
「晴海一丁目地区第一種市街地再開発事業 晴海アイランド トリトンスクエア」、『近代建築』2001年6月号、近代建築社。
佐藤洋一『図説 占領下の東京』、河出書房新社、2006年。
夫馬信一『幻の東京五輪・万博1940』、原書房、2016年。
渡邊大志『東京臨海論』、東京大学出版会、2017年。
晴海団地
「港に近く、高層アパート群」、朝日新聞東京版、1956年1月22日。
大髙正人「東京晴海の公団アパート」、『国際建築』1956年11月号、美術出版社。
志摩圭介「団地ずまい礼讃」、『新しい日本 第2巻 東京(2)』、国際情報社、1963年。
「団地に住んでゼンソクになった 工場ばい煙規制へ」、朝日新聞(夕刊)、1963年10月8日。
種村季弘『好物漫遊記』、ちくま文庫、1992年。
種村季弘ほか『東京迷宮考』、青土社、2001年。
中央区教育委員会社会教育課文化財係編『中央区の昔を語る(十六)』、中央区教育委員会社会教育課文化財係、2002年。
晴海団地15号館(晴海高層アパート)
小野田セメント株式会社創立七十年史編纂委員会編『回顧七十年』、小野田セメント、1952年。
河原一郎、大髙正人「新しい生活空間へ」、『新建築』1957年1月号、新建築社。
野々村宗逸「住宅公団の晴海高層アパート」、『住宅』1957年4月号、日本住宅協会。
『建築文化』1959年2月号、彰国社。 ・大髙正人「設計の概要」 ・河原一郎、大沢三郎「都市の住居:高層アパート」 ・野々村宗逸「いつまでも豊かさを」
川添登「晴海高層アパート──将来への遺跡」、『新建築』1959年2月号、新建築社。
前川建築設計事務所「晴海高層アパート」、『近代建築』1959年2月号、近代建築社。
木村俊彦「構造計画論の展開と私の立場」、『建築』1962年1月号、中外出版。
ロジャー・シャーウッド編『建築と都市 臨時増刊 現代集合住宅』、エー・アンド・ユー、1975年。
「アンケート:パブリック・ハウジングの可能性」、『都市住宅』1980年8月号、鹿島出版会。
日本経営史研究所編『小野田セメント百年史』、小野田セメント、1981年。
日経アーキテクチュア編『有名建築その後 第2集』、日経マグロウヒル社、1982年。
レイナー・バンハム「世界の建築の日本化」、伊藤大介訳、鈴木博之編『日本の現代建築』、講談社、1984年。
枝川公一『都市の体温』、井上書院、1988年。
大髙正人、小西輝彦、小林秀樹「昭和の集合住宅史(6)高密度高層住宅 広島市営基町住宅と公団高島平団地」、『住宅』1992年3月号、日本住宅協会。
野沢正光「〝ささやかな悠久〞をおびやかすもの──晴海高層アパート1958によせて──」、『住宅建築』1994年10月号、建築資料研究社。
住宅・都市整備公団、日本建築学会編『晴海高層アパートの記録』、住宅・都市整備公団、1996年。
『住宅建築』1996年8月号、建築資料研究社。 ・小畑晴治、野沢正光、初見学、松隈洋「座談会──晴海高層アパートから引き継げるもの」 ・初見学「晴海高層アパート残照」
井出建「都市に住まうことの戦後史 「晴海アパート」取り壊しと集合住宅の未来」、『世界』1998年1月号、岩波書店。
志岐祐一「晴海高層アパート 可変性検証の記録」、『住宅建築』1998年3月号、建築資料研究社。
高橋郁乃「「晴海高層アパート」は歴史館に行き、そして晴海は…」、『建築ジャーナル』1998年9月号、建築ジャーナル。
前川國男
田中誠「住宅量産化の失敗と教訓──プレモス前後」、『今日の建築』1960年9月号、玄々社。
ル・コルビュジエ『今日の装飾芸術』、前川國男訳、鹿島研究所出版会、1966年。
佐々木宏編『近代建築の目撃者』、新建築社、1977年。
前川國男、宮内嘉久『一建築家の信條』、晶文社、1981年。
丹下健三「前川先生の死を悼む」、『新建築』1986年8月号、新建築社。
伊東豊雄「公共建築の死・前川國男を悼む」、『住宅建築』1986年9月号、建築資料研究社。
宮内嘉久『前川國男 賊軍の将』、晶文社、2005年。
生誕100年・前川國男建築展実行委員会��修『建築家 前川國男の仕事』、美術出版社、2006年。 ・井出建「前川國男と集合住宅」 ・「日本万国博覧会建国記念館 コンペ応募案」
前川國男建築設計事務所OB会有志『前川國男・弟子たちは語る』、建築資料研究社、2006年。 ・河原一郎「前川國男」 ・松隈洋「「生誕一〇〇年・前川國男建築展」という出発点」
団地
島田裕康「住宅団地におけるコンクリート塊の再生利用」、『月刊建設』1996年10月号、全日本建設技術協会。
原武史『団地の空間政治学』、NHK出版、2012年。
祝祭
岡本太郎、針生一郎「万博の思想」、『デザイン批評』第6号、風土社、1968年。
岡本太郎『新版 沖縄文化論』、中公叢書、2002年。
「五輪チケット、販売済みは収容人数の42% 7割が地元」、朝日新聞デジタル、2021年6月11日。URL=https://www.asahi.com/articles/ASP6C66BZP6CUTIL05R.html
「IOC広報部長、コロナと五輪「パラレルワールド」無関係強調」、毎日新聞デジタル、2021年7月29日。URL=https://mainichi.jp/articles/20210729/k00/00m/050/117000c
ギリシャ神話
ヘシオドス『神統記』、廣川洋一訳、岩波文庫、1984年。
呉茂一『ギリシア神話(上)』、新潮文庫、2007年。
賃金
労働大臣官房労働統計調査部編『昭和33年 賃金構造基本調査結果報告書 特別集計』、労働法令協会、1960年。
「賃金構造基本統計調査」、厚生労働省ウェブサイト。URL=https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/chinginkouzou.html
銀座
東京都中央区役所編『中央区史 中巻』、東京都中央区役所、1958年。
赤岩州五編著『銀座 歴史散歩地図』、草思社、2015年。
築地
テオドル・ベスター『築地』、和波雅子、福岡伸一訳、木楽舎、2007年。
東京タワー
電気興業社史編纂委員会編『電気興業 40年史』、電気興業株式��社、1990年。
1 note · View note
honyakusho · 8 months
Text
2023年10月12日に発売予定の翻訳書
10月12日(木)には27冊の翻訳書が発売予定です。 なお、この中には『太平記』の現代語訳や中国古典の『文選』も含まれています。
ビジュアル パニーニ臨床生化学(原書第2版)
横溝岳彦/翻訳
南江堂
太平記(上)
作者未詳/著 亀田俊和/翻訳
光文社
詐欺師入門 : 騙しの天才たち、その華麗なる手口
デイヴィッド・W・モラー/著 山本光伸/翻訳
光文社
ドラキュラ
ブラム・ストーカー/著 唐戸信嘉/翻訳
光文社
世界 文字の大図鑑 謎と秘密
ヴィタリ・コンスタンティノフ/イラスト 青柳正規/監修 若松宣子/翻訳
西村書店
精選訳注 文選
興膳宏/著 川合康三/著
講談社
地衣類、ミニマルな抵抗
ヴァンサン・ゾンカ/原著 大村嘉人/解説 エマヌエーレ・コッチャ/解説 宮林寛/翻訳
みすず書房
ゆがめられた世界 ソー・ディス・イズ・ラブ 上
エリザベス・リム/著 笹山裕子/翻訳
Gakken
ゆがめられた世界 ソー・ディス・イズ・ラブ 下
エリザベス・リム/著 笹山裕子/翻訳
Gakken
赤いけいとでつながって
リサ・モーザー/著 オルガ・デミドヴァ/イラスト よしいかずみ/翻訳
BL出版
サンタさんは どうやって えんとつを おりるの?
マック・バーネット/著 ジョン・クラッセン/著 いちだいづみ/翻訳
徳間書店
ゆきのひ
サム・アッシャー/著 吉上恭太/翻訳
徳間書店
232番目の少女 イヴ&ローク56
J・D・ロブ/著 小林浩子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
不公平な恋の神様
ルイーズ・アレン/著 杉浦よしこ/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
愛は時空を越えて
シャロン・サラ/著 藤峰みちか/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
一ペニーの花嫁
アン・ハンプソン/著 須賀孝子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
忘れえぬ情熱
ジャクリーン・バード/著 鈴木けい/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
愛ゆえの罪
リン・グレアム/著 竹本祐子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
灰かぶりとロイヤル・ベビー
ディアン・アンダース/著 西江璃子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
ドラゴン伯爵と家政婦の秘密
アニー・ウエスト/著 小長光弘美/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
スター作家傑作選~あなたの知らない絆~
ミシェル・リード/著 すなみ翔/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
秋冷えのオランダで
ベティ・ニールズ/著 泉智子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
小さな愛の願い
ベティ・ニールズ/著 久坂翠/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
新妻を演じる夜
ペニー・ジョーダン/著 柿原日出子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
嫌いになれなくて
ダイアナ・パーマー/著 庭植奈穂子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
見捨てられた女神
サラ・モーガン/著 森香夏子/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
王子と土曜日だけの日陰妻
ミシェル・スマート/著 柚野木菫/翻訳
ハーパーコリンズ・ジャパン
0 notes
kachoushi · 11 months
Text
各地句会報
花鳥誌 令和5年7月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年4月1日 零の会 坊城俊樹選 特選句
一葉の家へ霞の階を きみよ 春昼や質屋の硝子なないろに 小鳥 伊勢屋質店今生の花とほく 光子 菊坂に豆煎る音や花の昼 和子 一葉の質屋は鎖して春の闇 はるか 本郷の亀を鳴かせて露地住ひ 順子 おかめ蕎麦小声で頼み万愚節 いづみ 文士らの騒めきとすれ違ふ春 三郎 一葉を待つ一滴の春の水 光子 物干に如雨露干したり路地の春 和子
岡田順子選 特選句
一葉の家へ霞の階を きみよ 金魚坂狭め遅日の笊洗ふ 千種 菊坂の底ひの春の空小さし 光子 坂の名のみな懐かしき日永かな 要 赤貧の欠片も少し春の土 いづみ 本郷の間借りの部屋の猫の妻 同 質店の中より子規の春の咳 俊樹 止宿者の碑のみ残すや蝶の舞 眞理子 本郷の北窓開く古本屋 きみよ かぎろひの街をはみ出す観覧車 いづみ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月1日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
花冷の背後より声掛けらるる 美穂 幾年も陽炎追ひて遊びけり 散太郎 濃きほどに影のやうなる菫かな 睦子 化粧水ほどの湿りや春の土 成子 画布を抱き春の時雨を戻りけり かおり 昼月は遠く遠くへ花満開 愛 シャボン玉の吹雪や少女手妻めく 勝利 麗かや砂金三つ四つ指の先 睦子 成り行きの人生かとも半仙戯 朝子 鞦韆の羽ばたかずまた留まらず 睦子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月3日 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
花吹雪卍色と云ふが今 雪 花冷に後姿の観世音 同 そぼ降りてひと夜の契り花の雨 笑 観世音御手にこぼるる花の寺 同 お精舎やこの世忘れて糸桜 啓子 逝きし友逢へないままに朦月 同 裏木戸を開ければそこに花吹雪 泰俊 御仏と咲き満つ花の句座に入る 希 愛子忌や墓にたむけの落椿 匠
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月5日 立待花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
縋りつく女心や桃の花 世詩明 肌寒く母の手紙はひらがなぞ 同 啓蟄や鍬突き立てし小百姓 同 日野河原菜花の香る祭りかな ただし 菜の花や石田渡しの蘇る 同 雛祭ちらしずしそへ甘納豆 輝一 ぽつたりと落ちて音なき大椿 清女 花吹雪路面電車の停車駅 同 大拙館椿一輪のみの床 洋子 花の山遠く越前富士を抱く 同 吉野山日は傾きて夕桜 誠
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月6日 うづら三日の月 坊城俊樹選 特選句
花の下天をを仰げば独り占め さとみ 春陰やおのが心のうつろひも 都 春耕や眠りたる物掘り起す 同 左手の指輪のくびれ花の冷え 同 園児等のお唄そろはず山笑ふ 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月8日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
膝をまだ崩せずにをり桜餅 秋尚 登り来て本丸跡や花は葉に 百合子 葉脈のかをり弾けて桜餅 同 桜餅祖母の遺せし会津塗り ゆう子 売り声も色つややかに桜餅 幸子 木洩日の濡れてゐるやう柿若葉 三無 春愁や集ふふる里母忌日 多美女 伍しゐても古草の彩くすみをり 三無
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月10日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
心経をとなへ毛虫に火をはなつ 昭子 マンホール蓋の窪みに花の屑 昭子 栄螺売潮の香りを置いてゆく 三四郎 金の蕊光る夕月てふ椿 時江 禅寺の読経流るる花筏 ただし 若者の髭に勢や麦青む みす枝 龍が吐く長命水の春を汲む 三四郎 花吹雪受けんと子等の手足舞ふ みす枝 土器の瓢の町や陽炎へり ただし 海遠く茜空背に鳥帰る 三四郎 紅梅のことほぐやうに枝広げ 時江
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月10日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
片棒を担いでをりぬ四月馬鹿 三無 薬草園とふ門古りて松の花 和魚 だんだんと声ふくらみて四月馬鹿 美貴 四月馬鹿言つて言はれて生きてをり 和魚 松の花表札今も夫の居て 三無 白状は昼過ぎからや四月馬鹿 のりこ 一の鳥居までの大路や松の花 秋尚 松の花昏き玄関応へなく 美貴
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月11日 萩花鳥会
京よりの生麸草餅薄茶席 祐 不帰のヘリ御霊をおくる花筏 健雄 ただ一本ミドリヨシノの世界あり 恒雄 堂々と桜見下ろす二層門 俊文 猫に愚痴聞かせて淋し春の宵 ゆかり 杵つきの草餅が好きばあちやん子 美惠子
………………………………………………………………
令和5年4月13日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
便り待つポストをリラの房覆ふ 栄子 畑打つや鍬を担ひし西明り 宇太郎 軒下の汚れし朝や燕来る 都 桜蕊降る藩廟の染まるまで 美智子 桜蕊降るももいろの雨が降る 悦子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月16日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
何氣なく来て何気なく咲く花に 雪 神御座す杜の新樹に聞く鳥語 かづを 老の踏むひとりの音や落椿 ただし 野辺送り喪服の背に花の蕊 嘉和 夜ざくらのぼんぼり明り水あかり 賢一 喝采の微風を受けて花は葉に 真喜栄 生きる恋はぜる恋ととや猫の妻 世詩明 葉ざくらに隠されてゐる忠魂碑 同 眩しさを残して花は葉となれり かづを
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月16日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
極大と極小としやぼん玉宙へ 要 穴出でし蟻の列追ふ園児どち 経彦 頰􄼺をつく石仏の春愁 貴薫 酸模を噛む少年の今は無く 要 稲毛山廣福密寺百千鳥 同 瑠璃色を散らし胡蝶の羽ばたきぬ 久 春陰の如意輪仏へ女坂 慶月 棕櫚の花年尾の句碑に問ひかくる 幸風 朴の花仏顔して天にあり 三無
栗林圭魚選 特選句
蝌蚪の群突くひとさし指の影 千種 峠道囀り交はす声響き ます江 美術館三角屋根に藤懸かる 久子 こんもりと句碑へ映るも若葉かな 慶月 微かなる香りや雨後の八重桜 貴薫 朝の日に濃淡重ね若楓 秋尚 落ちてなほ紅色失せぬ藪椿 経彦
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月19日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
通勤のバスから見ゆる日々の花 あけみ 花馬酔木白き房揺れ兄の家 令子 亡き鳥をチューリップ添へ送りけり 光子 偲ぶ日の重く出たるや春の月 令子 あの頃の記憶辿って桜散る 美加
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月19日 福井花鳥会 坊城俊樹選 特選句
矢車の音きしみ合ふ幟竿 世詩明 風よりも大きく揺れて糸柳 啓子 花万朶この世忘れて花の下 同 あたたかやお守りはねるランドセル 同 甘き香の女ごころや桜餅 千加江 春場所や贔屓の力士背に砂 令子 落椿掃きゐてふつと愛子忌と 清女 春の虹待ちて河口に愛子の忌 笑子 散りそめし花の余韻も愛子の忌 同 城の濠指呼の先には花の渦 和子 花筏哲学の道清めたる 隆司 故郷の深き眠りや花の雨 泰俊 山道の明るさを増す百千鳥 同 ほころびて色つぽくなり紫木蓮 数幸 花桃に出迎へられて左内像 同 瞬きは空の青さよ犬ふぐり 雪
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月21日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
忠直郷ゆかりの鬱金桜とぞ 雪 椿てふ呪縛の解けて落つ椿 同 春愁や言葉一つを呑み込んで 同 御襁褓取り駈け出す嬰や麦は穂に みす枝 鶯の機嫌良き日や鍬高く 同 ただならぬ人の世よそに蝌蚪の国 一涓 あの角を曲つてみたき春の宵 日登美 春の果次も女に生れたし 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月21日 さきたま花鳥句会(四月二十一日)
清冽な水は山葵を磨き上げ 月惑 連写して柳絮の舞ふを収めけり 八草 天守閉ぢ黙す鯱鉾朧月 裕章 行き先は行きつく所柳絮飛ぶ 紀花 南無大師遍照金剛春の風 孝江 揚浜に春の虹立つ製塩所 とし江 柳絮飛ぶ二匹の亀の不動なり ふじ穂 筍堀り父編むいじこ背負ひ来て 康子 花吹雪ひと固まりの風の道 恵美子 満天星の花揺らしつつ風過ぎる 彩香 夢叶へ入学の地へ夜行バス 静子 啓蟄やピンポンパンの歌聞こゆ 良江
………………………………………………………………
令和5年4月23日 月例会 坊城俊樹選 特選句
真榊はあをばの中に立つてをり いづみ 水の上の空のその上鳥の恋 順子 掌の中の春の蚊深き息を吐き 炳子 耳朶を掠めて蝶のうすみどり 緋路 仕上りの緻密なる蒲公英の絮 秋尚 手放して風船空へ落ちてゆく 緋路 春の闇より声掛けて写真館 順子 零戦機日永の昼の星狙ふ ゆう子
岡田順子選 特選句
玉砂利の音来て黒揚羽乱舞 和子 耳朶を掠めて蝶のうすみどり 緋路 仕上りの緻密なる蒲公英の絮 秋尚 風光る誰にも座られぬベンチ 緋路 緋鯉とて水陽炎の中に棲み 俊樹 手放して風船空へ落ちてゆく 緋路 蜂唸る神の園生に丸き井戸 炳子 佐保姫は夜に舞ひしか能舞台 俊樹
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年4月 九州花鳥会 坊城俊樹選 特選句
つかまへし子亀に問へり亀鳴くか 美穂 亀鳴くや拷問石にある哀史 ちぐさ 亀鳴ける賓頭盧尊者撫でをれば 美穂 板の戸に志功の天女花朧 喜和 連子窓に卯の花腐し閉ぢ込めて かおり 大人へのふらここ一つ山の上 光子 ふらここや無心はたまた思ひつめ 同 ふらここや関門海峡見下ろして 同 さくら貝ひとつ拾ひて漕ぎ出しぬ かおり 午後一時直射にぬめる蜥蜴の背 勝利 花冷の全身かたき乳鋲かな 睦子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年3月4日 立待花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
落城の如く散りたる落椿 世詩明 三人の卒業生以て閉校す 同 双葉より学びし学舎卒業す 同 氏神の木椅子はぬくし梅の花 ただし 鳥帰る戦士の墓は北向きに 同 草引く手こんなですよと節くれて 清女 雛あられ生きとし生くる色やとも 洋子 官女雛一人は薄く口開けて やす香 露天湯肩へ風花ちらちらと 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
1 note · View note
thyele · 1 year
Text
2023年5月18日
Karyuさん「昨日のK’RONE ベーシックのブログが公開されてなかったみたいで 今公開しました🫡」https://twitter.com/karyu_official/status/1658631346091335682
ANGM RECORDSさん「▲▲▲RELEASE NEWS▲▲▲ Never Confuse Loneliness With Isolation 1st digital single 『北品川踏切事件』 Streaming→(https://t.co/bH8vAsujiA) https://t.co/BbRhzpNIvG」https://twitter.com/ANGMREC/status/1658487640247922695
金髪豚野郎K助(偽殿下)さん「今日は午前中から 良い天気で暑くなりそうですな 熱中症には気をつけて (°_°) #ヨシダ楽器 https://t.co/thtHodvl50」https://twitter.com/goldenpigdrumer/status/1658642177621393408
猫好きYOU_THE SOUND BEE HD☠️MARY RUE☠️Lemさん「アメブロを投稿しました。 『ただいまぁ✨』 #アメブロ #猫好き#ねこ https://t.co/wfsaK9tm5U」https://twitter.com/YOUsoundbee/status/1658652739369578497
角田直樹 つのだなおきさん「本日5月17日は! 俺の40歳の誕生日でーす! 1983年生まれ! 東京ディズニーランドと同じ年だよ🎉 なんか子供のまんま40歳になっちゃったな〜😅 まぁ楽しんで生きていきます! 皆さんこれからもよろしくお願いします🥳 🍾 🎸 🥊 https://t.co/wS0dzjySbx」https://twitter.com/naokiguitar/status/1658594423020699649
☕️ふなもと健祐🥁さん「昨日は【鳥を見た】で🥁演奏しました〜 観に来ていただいた皆様、共演の皆様、ありがとうございました! なかなか良いグルーヴが育ってきてる感じがしてます。セッション曲も唯ひたすらに楽しい。 頑張ってこー! 髪伸びたなー https://t.co/2CrEkYMlwF」https://twitter.com/funamoch1/status/1658655816826880001
ANONYMOUS公式さん「【Today's LIVE 】 SPEED DISK PRESENTS~森羅万象tour'23#2 2023年5月17日(水) 名古屋E.L.L i.D.A / ANONYMOUS / 鐘ト銃声 / NAZARE / LIPHLICH Open/Start17:30/18:00 4バンド目(20:15〜スタート) 本公演は【声出しあり】となります。 会場内では必ずマスクの着用をお願いいたします。 https://t.co/Tu3kapBYJ1」https://twitter.com/ANONYMOUS_NTIK/status/1658660748934131712
【Phobia】 KISUIさん「Phobia/abyssの集い https://t.co/gT2KOOgwbo」https://twitter.com/KISUIxxx/status/1658666186736013312
nao 首振りDollsさん「バンバンバン!!」https://twitter.com/kubihuri_nao/status/1658670511537410048
Karyuさん「本日20:00より #LuvPARADE「オンライントーク」同時配信 ▼掲載はコチラ https://t.co/l9ZAM9VKHC」https://twitter.com/karyu_official/status/1658672222414974979
⚓️航跡kou-seki⚓️(大概 梶原航)さん「朝はパン🍞 (きょうは 『#ごん狐』最終回 先週から投稿始まりました #航跡おやすみストーリー 第三弾の 『ごん狐』もいよいよ今夜最終回を迎えます。 夜9時、Instagramにて投稿します。」https://twitter.com/wataru_kaji/status/1658633497270181888
アーバンギャルド URBANGARDE 3/31中野サンプラザワンマン開催&オールタイムベスト発売中さん「📺配信LIVE本日まで📼 💃🏻まだまだ踊ってくれるかな?🕺🏻 #アーバンギャルド 15周年記念公演 SOTSUGYOSHIKI 本日配信終了です。 新規購入まだ可能!23:59までお楽しみ下さい。 https://t.co/hIiyD4rD7s https://t.co/BKvmhLcdXv」https://twitter.com/urbangardestaff/status/1658668671722455041
KING OFFICIALさん「【TOMORROW】 2023.5.18(木) 吉祥寺 SHUFFLE 吉祥寺SHUFFLE presents SHUFFLE SPECIAL LIVE!! 出演:フラチナリズム / KING / Signal mode / 村上達郎バンド 入場前売 3,500円 / 当日 4,000円(+1D) 開場 18:00 / 開演 18:30   ■入場チケット受付中 https://t.co/qkxkR8T3vH   [入場順] 整理番号順 https://t.co/I7ADH1hB1g」https://twitter.com/KINGOFFICIAL114/status/1658675086952640514
BUCK-TICK OFFICIALさん「「BUCK-TICK×藤岡市観光協会」コラボ企画につきまして、 多くの方にお越しいただき好評を博しておりますが、2023年5月21日(日)をもって終了となります。 開催日数は残りわずかとなりますが、ぜひ足を運んでみてください🖐️😊 詳しくは🔽 https://t.co/L7QxwpdzaR #BUCKTICK #bucktick35th #藤岡市」https://twitter.com/BUCKTICK_INFO/status/1658678196286685184
首振りDollsさん「遂に明日🔥 前売チケット販売は本日18:00迄です! 初っ端から飛ばしていきます。」https://twitter.com/KubihuriDolls/status/1658679035680133120
キリ(luin)🥁さん「今週末は【IOLITE-アイオライト-】池袋手刀◎18:55〜出演予定⏰ FOOD TIME🌮気になる… 御予約受付中です↓ https://t.co/1dRm6OX2kQ」https://twitter.com/kiri_drums/status/1658681488249098240
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「早々にたくさんのご予約ありがとうございます❗️ 返信は今夜させて頂きます😊」https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1658692783836913664
磔磔(タクタク)さん「5/17(水) スキマノザラシ 95th ONE BAND STAND!! 当日券3000円 18:00開場19:00開演 磔磔ワンマンも遂に95回目! お待ちしております! 6/25(日)『FOUR DOGS』 OHIO101 首振りDolls スキマノザラシ THE COFFEE&CIGARETTES のチケットも発売中です! https://t.co/G7ZUpFJ6eQ」https://twitter.com/kyoto_takutaku/status/1658690721036251138
舜6/3我輩生誕祭@池袋手刀さん「本日はこの2本を使って作曲アレンジ作業を🎸✨ 7弦のピックアップ交換する時にコイルタップ機能残すか迷ったけど、残して良かった! めっちゃコイルタップ役に立っとる(*´﹃ `*) https://t.co/nqCmIIXZLj」https://twitter.com/shun_thefuzzbox/status/1658701808217489415
咲さん「「LIVE to LIVE」開催まであと1日‼︎ ついに明日となりました‼️ ロングステージでのスリーマンライブ‼️ まさに熱い夜になること間違いなし🔥 このチャンス見逃さないでください…! 前売りチケットの販売は本日18:00までとなります💁‍♀️ まだGETしてない人は急げぇ〜💨 🎫 https://t.co/8HnswabTjr https://t.co/oVr1eJV3v0」https://twitter.com/saki2023_05_18/status/1658714113588228101
RYUICHI KAWAMURA INFOさん「【e+ Streaming+ Ryuichi Kawamura Live2023「Home」#28 “Complete Album Ⅳ〜Life〜” 特典発送のお知らせ】 プレゼント音源CD付チケットをご購入いただいた方への特典CDは本日5/17に発送いたしました。 詳細はこちら→https://t.co/oFCjhnPYDt」https://twitter.com/RYUICHIinfo/status/1658724255801184256
Deshabillz2023 8月19日(土)��斎橋SHOVELさん「茹だる様な暑さを唸る様な暑さと25.6歳まで認識していたが間違ってるとは思わない、あ、因みに歌詞とか書いてます 押忍!笑 #8月19日心斎橋SHOVELでライブとかもしちゃうんだよ日本語知らんくてもさ 押忍!雑告知笑 https://t.co/o4FnFiJV36」https://twitter.com/Deshabillz2022/status/1658727811883106304
Deshabillz2023 8月19日(土)心斎橋SHOVELさん「押忍!こちら5月5日10時よりチケット発売開始となります!OPゲスト!関西のバンド様です! 押忍!デザドメは現在仮アー写となります また、撮るの? 押忍!当然 https://t.co/4K9toaYkRa 歌うまシバキングがいるな笑 #Deshabillz #DomesticChild #RENAME #MarvelousCruelty #ヨダレ物あるか https://t.co/AbeT44F4hA」https://twitter.com/Deshabillz2022/status/1653685844396609536
seekさん「今週末のMIMIZUQ 3days 来週末のPsycho le Cemu 3days に向けて緑髪に染毛中 怒涛のライブ 楽しみー。 https://t.co/oLGf3zZf1B」https://twitter.com/seek_bonshisya/status/1658739164702183425
lucy+peter=esolagoto / 中村真悟さん「焦っても仕方がないので 一つ一つ丁寧・ていね・丁寧にこなしていこう。 先ずはカモミール・ミルクティーでも飲みながら、明日唄う曲を決めよう。 https://t.co/iwhJPFDSIs」https://twitter.com/lucy_peter/status/1658741679191646208
かさい かおりさん「【明日開催!】 5/18(木)「三位一体の六夜【特別編】」@LOFT9 Shibuya いよいよ明日です! 前売りチケットは本日23:59まで販売! ➡️https://t.co/1dSFJdv3wL 是非ぜひお見逃しなく✨ https://t.co/1s5Bn6qrlO」https://twitter.com/kasai_loft/status/1658709681135812610
leaya(бвб)さん「大阪の思い出 春陽とめっちゃ笑顔shotと通常営業の俺(º_º) https://t.co/iY3LNqWAYx」https://twitter.com/leaya_bass/status/1658749565376548865
333music_motto2さん「■Psycho le Cému■ 表紙巻頭を飾っていただいた皆さん。先日、内容が発表されたニュー・アルバム『RESISTANCE』についてメンバーお1人ずつじっくり伺いました。現時点では【?】な部分もあるかと思いますがアルバムが発売された【アカツキ】には音楽を聴いてぜひ読み返して。手引きになりますよ!」https://twitter.com/333music/status/1658670397905321984
Yoshikiさん「World Tour just announced! Tokyo - London - LA - NYC. Will you come and see me? 遂にワールドツアーが発表された! 東京 - ロンドン - ロサンゼルス - ニューヨーク 会いに来てくれる? #YOSHIKI "Yoshiki Classical with Orchestra 2023 "REQUIEM" Tickets (チケット) :… https://t.co/VdBtpirFCr」https://twitter.com/YoshikiOfficial/status/1658752396020023296
横山企画室さん「M18-5 https://t.co/UIyF5LcNaP #創作日誌」https://twitter.com/yokodile01/status/1658769896543784969
ぶっ殺すぞ!けんchan(KENZI)アンチフェミニズム5・23へヴンスドアdps30新宿サムライさん「拡散希望☆」https://twitter.com/Antikenzi2000/status/1658775284819320832
Ryuichi Kawamura officialさん「『欠けているモノに想いを馳せ』 #アメブロ https://t.co/VCVhcdNUMj」https://twitter.com/RyuichiKawamur2/status/1658783925530132482
ryoさん「次の日曜日、HOLLOWGRAMメンバーバースデイライブ🦉 唐突に過去の写真アップ🙈 https://t.co/avEM7qA2bJ」https://twitter.com/ryo_dalli/status/1658791866043895821
櫻井・有吉THE夜会★木曜よる10時〜【公式】さん「明日よる10時からの #THE夜会 は #YOSHIKI @YoshikiOfficailが初登場🥂 謎に包まれた私生活に 夜会メンバーが質問攻め✋ さらに、カレーが辛くて 帰ったことがあるYOSHIKIさんと 禁断のカレー選手権開催🍛🥄 辛さは大丈夫⁉️🔥 選ばれるのは誰のおすすめカレー? YOSHIKIさんづくしの贅沢な1時間🎶 https://t.co/ahmFdkB8K6」https://twitter.com/theyakai/status/1658767035407675393
revolvermagさん「🚨 @YoshikiOfficial announces Requiem classical tour and the first new X JAPAN single in 8 years #yoshiki https://t.co/7D10PFrDFI https://t.co/4s09jIxM2z」https://twitter.com/Revolvermag/status/1658509645483311104
中島卓偉さん「アコギ弾き語りツアー! 初日は鹿児島です! 翌日は宮崎で2公演です! #中島卓偉」https://twitter.com/takuinakajima/status/1658798261459910657
晁直だよさん「アリス九號ツーマンお疲れ様!」https://twitter.com/lynchasanu/status/1658799280000503809
森 翼Tsubasa Mori/MIMIZUQさん「例えば100人に夢を語ったとして 99対1でみんなに笑われたとする その中巡り巡る季節 一難去ってまた一難 それでもまだ信じてくれる 大事な位置に大事な「1」 たった一人の理解者と 祝杯ならワンルームで 君が頷いた夢のなかで 僕は今日も歌っている https://t.co/2fhcDaHLOc」https://twitter.com/mori_tsubasa/status/1658802516740694019
seekさん「With RocK vol.011 到着ご報告ありがとう。 アルバム発売が大幅に遅れてしまっているので3月5月のライブでしか新曲が聴けていない中でインタビューが先に出てしまうという謎な状況になってしまってごめんなさい! 曲タイトル、作詞作曲のメンバー組み合わせ、いろいろ想像して楽しみにしていてください https://t.co/16gtDbWPqD」https://twitter.com/seek_bonshisya/status/1658804264842719233
静かの海_officialさん「【書籍取り扱い情報】 5月16日発売 With ROCK~vol.011~ 表紙巻頭:Psycho le Cému 裏表紙:ギル(Angelo) 価格:2,200円 名古屋地区では静かの海店頭独占販売! 入荷次第、販売を開始します。 商品の詳細はこちら↓ https://t.co/YvTcWM8mQn~vol-011~/ #WithROCK #PsycholeCému #ギル https://t.co/2rGhsxBnoy」https://twitter.com/shizuka_n_osu/status/1658701954661629952
Phobia_officialアカウントさん「【お知らせ】 ◆ 2023/5/27(土)池袋手刀 当日チェキの受付を開始致しました。 https://t.co/uIonkVthdJ」https://twitter.com/official_phobia/status/1658804937806196736
まいxさん「私とLustre☆の憬くんの共同主催LUNA SEAオンリーLIVEイベント是非お越し下さい‼︎7月9日日曜は予定を空けてて下さいね♪私プロデュースのLUNAteももちろん出演します♫関西からもLUNA SEAを盛り上げます‼︎ #LUNASEA #コピバン #ライブ #LIVE https://t.co/rNkZKs24O4」https://twitter.com/lunasea1219/status/1643614469963264001
0 notes
kennak · 2 years
Quote
さて、いつかどこかで書こうと思っていた、川本真琴の発言に端を発したサブスク問題について ちょうど良い機会なので少しだけ書いておきたい。 ●サブスクは音楽業界を救ったか… 川本真琴の「地獄に堕ちて」発言で物議 経緯をご存じない方のために簡単に説明すると、シンガーシングライターの川本真琴が 9月20日に自身のTwitterアカウントを使って「サブスクでの利益がどれだけ少ないかを知ってほしい」 「サブスクというシステムを考えた人は地獄に堕ちてほしいと思っている」とツイートし SpotifyやApple Musicで音楽を楽しんでいるユーザーなどから賛否両論が巻き起こる事態となった。 川本は今年2月にサブスクを解禁し「色んな年代の人に聞いてほしい」とPRしていたので 約7ヶ月経ってみて、実入りの少なさに愕然として翻意したと考えるのが妥当だろう。 炎上を見てか発言の真意を捕捉するツイートもしているが、どう贔屓目に読んでも後付けっぽいので やはり最初のツイートに本心が集約されていると考えて良さそう。 サブスクについては、山下達郎のように「表現に携わっていない人間が自由に曲をばらまいて、そのもうけを取っている」と はっきりと否定派の立場を表明し、「死ぬまでやらない」と宣言しているアーティストもいれば わざわざ宣言はしていないが後ろ向きな中島みゆきのようなアーティストもいる。 (みゆきは一部のサブスクでベストアルバムのみ解禁している) 達郎の場合、竹内まりやは解禁しているので、長く指摘していた音質の問題は解決されたと見て良いのか 支持層的にまりやは解禁した方が良いとのビジネス的な判断なのかは良く分からない。 私は年齢的にもうインプットはほどほどで良いと考えていて それほど多くのアーティストを発掘したいという気持ちはない。 今年に入って買ったCDは10枚ほどだが、ここ数年で知ったアーティストは藤井風ぐらいで 残りは何十年と活躍しているアーティストのベストや名盤のリマスターである。 あ、後藤輝基の「マカロワ」も買ったな。 達郎ほどの極端な否定派ではないが、かといって肯定派に肩入れするつもりもない。 サブスクに功罪あるのは事実だし、功よりも罪の方が大きいと思うところもある。 少なくとも七尾旅人や川本真琴にとっては功よりも罪が大きかったのだろうし アーティストが「これじゃ食えない」とボヤく自由まで奪う気はない。 サブスクの肯定派が良く口にする「新しいアーティストを知ることができた」 「古い名曲にハマっている」というのは、確かに事実だろう。 YouTubeでいくらでも過去の映像が見られるし、Tik Tokやインスタで 私の世代のヒットソングが使われた動画も良く見かける。 それは文化の継承として正しいし、例えば今年における中森明菜の紅白待望論などは 往年のファンの熱量だけで形成される空気とはとても思えない。 確実に10代、20代の新規のファンが増えている。 だが、「新しく知ってもらった」ことが、すぐさまビジネスとして利益に繋がっているかは怪しい。 作詞作曲まで自分で行うソロのシンガーソングライターであればまだマシとしても 昭和の歌手のように自作をしない歌唱印税しか入らないタイプだと、実入りはほとんどないと思われる。 YouTubeに違法アップロードされた動画が何百万回再生されようが そこでパフォーマンスしているアーティストには1円も入らないし SpotifyやApple Musicなどで100万回再生されたところで、 作家・所属事務所・歌唱者で分配された残りなどたかが知れているはず。 少し話が逸れるかも知れないが、昔サンドウィッチマンの伊達がテレビで 「ロケ番組で街に出ると、『ファンです』と寄ってくる人がいて、 『いつもYouTubeで漫才見てます!』と言われると微妙な気持ちになる」と言っていることがあった。 その動画はオフィシャルではないので何万人に見てもらっても1円にもならないし かと言って向こうに悪気がないこともわかるので何も言えないと。 サブスクに対して否定的なアーティストの何割かは、この時の伊達の心境に似ているのではないかと推察する。 「知ってもらった」として、それで何か自分の生活が変わったのかと考えた時に何も潤っていなければ意味がない。 「ライブに回帰せよ」と言う人も多いが、現役の若手ならまだしも 高齢のアーティストだと精力的なライブ活動は難しいし、ライブはせずレコーディングした音源だけで 活動しているアーティストにとっては手詰まりになりかねない。 「物理メディアを買うほどではないがサブスクでは良く聴かれているインディーズアーティストが 実は一番儲かっている」との話も某音楽関係の知人から聞いたことがあるが、それはやはり歪だと思う。 「サブスクきっかけで新しく知った」ことが次のステップに進まないまま、 「知られ損」になっているアーティストが多いことが、賛否両論になっている原因ではないだろうか。 サブスクの収入にはハナから期待をせず、ライブの集客に繋げるための広告媒体と割り切ることができるのは 松任谷由実や桑田佳祐のようにもう一生分稼いでいて、かつCDを出せばまだちゃんと買ってくれる 年季の入ったファンのいるアーティストぐらいではないかと思う。 もしくは、物理メディアの時代の旨みを知らず、ネット配信から出てきた&圧倒的な集客力を持つ 藤井風のような新進のアーティストか、である。 ●サカナ山口一郎、スピッツ草野もサブスク巡り「収入はほぼ無い」「かなり違和感」過去に深刻な裏側告白 両名ともかなりのビッグネームながら、やはりサブスクの収入は厳しいと嘆いている。 ただ、アーティストは物理メディアとライブの売り上げだけで生計を立てているわけではない。 ユーミンと同世代のレジェンドミュージシャンの某が何年か前のライブのMCで 「何十年も昔の曲がCMに起用されたんだけど半年の使用料が400万円もあるの!」と 嬉しそうに話していて、仰天したのを覚えている。 契約延長を繰り返して現在も流れているので、継続して年間800万が入っている計算だ。 全国規模で大量に流れているCMではなく、ポツポツ見かける企業広告でこのギャランティなのかと驚いた。 サカナクションやスピッツはドコモやゴールデンタイムのドラマなど 大企業のタイアップがいくつもついているので、使用料は上記の何倍、下手をすれば何十倍であろうし サブスクに頼らなくてもやってはいけるはず。 問題は、そんな彼らですら見過ごせないと思うほどサブスクの収入が少ないことで これを解決するのはそう容易いことではない。 月々1,000円ほど払っただけで、世界中の音楽を聴き放題のサブスクは確かに安い。 しかし安いからこそ、そこからアーティストに分配される金額は極端に少なくなる。 Spotifyはコロナ禍によるアーティストの救済策として 「Spotify for Artists」を立ち上げ、アーティストがユーザーに対して支援を募る、 YouTubeなどで言うところの投げ銭ができるシステムを開始したが 広告付きの無料モデルでSpotifyを利用しているユーザーはほぼ使わないであろうし 有料ユーザーもこのシステムを使ってお気に入りのアーティストを支援している方は ほとんどいないのではないかと思う。 もっと簡単に、有料のメルマガを登録するような手軽さで 月額いくらという形でアーティストに継続課金する仕組みはできないものだろうか。 天地真理は未だ存続するファンクラブの年会費を介護施設の利用料に充てていると聞いたことがある。 サブスクを敵視するのではなく、継続した収益を上げる媒体として折衷案を提示し システムを提供する側、コンテンツを提供する側、利用する側の皆が幸せになるシステムが出来てほしい。
2022年10月1週発売の新作、松任谷由実「ユーミン万歳!」とサブスクの功罪 - 忍之閻魔帳
5 notes · View notes
mobsprooftheweb · 1 year
Text
『トップをねらえ!』『トップをねらえ2!』OVA 前編/OVA 後編 上映開始
GAINAX制作のOVA(オリジナルビデオアニメーション)作品「トップをねらえ!」シリーズ35周年を記念し、『トップをねらえ!』OVA前編/OVA後編が5月26日(金)より順次、『トップをねらえ2!』OVA前編/OVA後編が6月9日(金)より順次、劇場上映決定!!
Tumblr media Tumblr media
各上映の入場者プレゼント決定! 1週目は各作品の「複製原画3枚セット」を配布、2週目以降は『トップをねらえ!』OVA前編/OVA後編では「キャラクター原案・美樹本晴彦描き下ろしイラストシート」、『トップをねらえ2!』OVA前編/OVA後編では「フューチャービジュアル・okama描き下ろしイラストシート」が配布される。
Tumblr media
↑『トップをねらえ1』入場者プレゼント1周目複製原画
Tumblr media
↑『トップをねらえ1』入場者プレゼント2周目美樹本晴彦描き下ろしイラストシート
Tumblr media
↑『トップをねらえ2』入場者プレゼント1周目複製原画
Tumblr media
↑『トップをねらえ2』入場者プレゼント2周目フューチャービジュアル・okama描き下ろしイラ���トシート
80年代OVAの金字塔のひとつでもある『トップをねらえ!』の燃えるラストシーンを大劇場で堪能すべし!!
Tumblr media Tumblr media
『トップをねらえ!』OVA前編/『トップをねらえ!』OVA後編 2023年5月26日(金)より劇場上映 OVA前編(1話~4話)104分 ※2chオリジナル音声 OVA後編(5話~6話)56分 ※2chオリジナル音声
<スタッフ> 企画・原作:岡田斗司夫/監督:庵野秀明/設定:樋口真嗣・庵野秀明/アニメーション・キャラクター:窪岡俊之/キャラクター原案:美樹本晴彦/メカニックデザイン:宮武一貴(スタジオぬえ)/ロボットデザイン:大畑晃一/美術監督:菊地正典・佐々木 洋・武重洋二・串田達也/撮影監督:沖野雅英・渡辺英俊・藤倉直人/音響監督:山田悦司/音楽:田中公平/制作:GAINAX
<キャスト> タカヤ・ノリコ:日高のり子/アマノ・カズミ:佐久間レイ/オオタ・コウイチロウ:若本規夫/ヒグチ・キミコ:渕崎ゆり子/カシハラ・レイコ:勝生真沙子/ユング・フロイト:川村万梨阿/スミス・トーレン:矢尾一樹/タシロ・タツミ:大木民夫 他
Tumblr media Tumblr media
<ストーリー> 西暦2015年。白鳥座宙域で航行中であった「るくしおん」艦隊が、謎の宇宙怪獣の襲来により全滅した。それから15年後、宇宙怪獣の襲来に備えて沖縄に、宇宙パイロット養成学校「沖縄女子宇宙高等学校」が設立された。その生徒の中に「るくしおん」艦長の娘、タカヤ・ノリコの姿があった…。「私もいつか宇宙パイロットになって、父のいた宇宙に出る!」厳しいコーチの特訓の中で、メキメキと才能を発揮していくノリコ! 今、パイロットのトップになるための、そして地球を守るための、辛く険しい戦いの幕が上がる…!!
Tumblr media Tumblr media
『トップをねらえ2!』OVA前編/『トップをねらえ2!』OVA後編 2023年6月9日(金)より劇場上映 OVA前編(1話~4話)112分 ※5.1ch音声 OVA後編(5話~6話)61分 ※5.1ch音声
<スタッフ> 原案:GAINAX/原案・監督:鶴巻和哉/脚本:榎戸洋司/監修:庵野秀明/キャラクターデザイン:貞本義行/ バスターマシンデザイン:いづなよしつね/フューチャービジュアル:okama/美術監督:加藤朋則(#1〜3)・ 加藤 浩(#4〜6)/メカニックデザイン:石垣純哉・コヤマシゲト・撫荒武吉/3DCGモデリング:ヴューワークス/デジタルディレクター:増尾昭一/音響監督:なかのとおる/音楽:田中公平/アニメーション制作:GAINAX/製作:TOP2委員会
<キャスト> ノノ:福井裕佳梨/ラルク:坂本真綾/チコ:沢城みゆき/ニコラ:岩田光央/カシオ:山崎たくみ/ 艦隊司令:高島雅羅/参謀長:東地宏樹/師匠:堀 勝之祐 他
Tumblr media Tumblr media
<ストーリー> 人類と宇宙怪獣との戦争は未だ続いていた・・・。宇宙怪獣は太陽系辺境星区を勢力圏におさめ、地球への侵攻を続けていた。ある日、雪深い山村より一人の少女「ノノ」が、宇宙パイロットに憧れて街に出てきた。ノノは卓越した「トップレス」能力を持つバスターマシンパイロット「ラルク」に出会う。新しい歴史はこの日、始まった!宇宙怪獣迎撃少年少女隊「フラタニティ」と、帝国宇宙軍の拮抗。それぞれの少女の持つ夢、希望、挑戦、そして戦い。迫りくる宇宙怪獣軍団と人類の存亡を賭けた歴史が、再び動き出す!
【上映劇場】  札幌:札幌シネマフロンティア/宮城:TOHOシネマズ 仙台/東京:TOHOシネマズ 池袋/埼玉:MOVIXさいたま/新潟:T・ジョイ新潟万代/愛知:ミッドランドスクエア シネマ/大阪:TOHOシネマズ 梅田/京都:T・ジョイ京都/広島:広島バルト11/山口:シネマ・スクエア7/福岡:T・ジョイ博多/熊本:TOHOシネマズ 熊本サクラマチ
【配給】 バンダイナムコフィルムワークス
【公式サイト】https://v-storage.bnarts.jp/gunbuster/  【公式Twitter】@Gunbuster_1988
『トップをねらえ!』©︎BANDAI VISUAL・Flying Dog・GAINAX 『トップをねらえ2!』©︎2003 GAINAX/TOP2委員会
【特報映像】 『トップをねらえ!』
youtube
『トップをねらえ2!』
youtube
back to HOME back to MOBSPROOF back to MOBSPROOF web magazine
0 notes
kobayou · 1 year
Text
爆乳は大好きだぜ!ボヨヨーン! 3枚組み12時間 : 綾波涼・ 三田友穂・他30名
爆乳は大好きだぜ!ボヨヨーン! 3枚組み12時間 : 綾波涼・ 三田友穂・他30名 スタジオ: フェアリー 時間: 720分 女優: 沢口るな 奈々瀬あい 新島愛美 片瀬梨子 今井祐子 三月あん 坂巻リオナ 八木原まゆ 藤川ユリ 三井ユリ 里中恵美子 上杉みな子 吉岡めぐみ 吉崎紗南 桃香 小峰不二子 夏目ゆい 杉本まりえ 望月英子 細川しのぶ 赤坂ルナ 美輪はるな 小森詩 朝比奈りり子 友崎亜希 夢野マリア 菊川蓮 三田友穂 綾波涼 おなじみ大人気のフェアリー永久保存版豪華詰め込みセットシリーズの最新作が登場!今回のテーマは『爆乳』!!みんなの大好きな爆乳美女がずらり勢ぞろいっ!ローション塗れのパイズリテクニックや、騎乗位で零れ落ちそうなほどに揺れる爆乳を武器に30人もの爆乳美女達が乱れ狂うさまをとくとご堪能いただける3枚組み12時間!!是非どうぞ! DVD・DVD販売サイト【DVD村】 DVD正規販売のDVD村です。動画ダウンロード$1.49!サンプル動画あり、ブルーレイ、DVDあり。
0 notes
nzchao · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
本日から2日間に渡って行われる、東中野cafeじみへん主催のサーキットフェス「ミュージックストリート」に参加します。 自分は2日目23日、ラーメン屋さんの楓屋にて19:40から弾き語りです。
----------------------------------------------
1月22日(土)、23日(日) Cafeじみへん 東中野 ミュージックストリート2023 vol6  
One day pass 3500円 2days pass 6000円
One day pass でどのお店も1日出入り自由です。 入ったお店ではなるべく一杯のオーダーお願いします。 楓家を除いてドリンクはソフトドリンクも含めて一杯700円になります。 ドリンクの持ち込みはご遠慮願います。
室内ではマスク着用。随時の手指の消毒などご協力お願いします。各店舗では入れ替わりの時に換気予定です・
----------------------------------------------
●1月21日(土)タイムテーブル cafe じみへん 13:00 Miho watan 13:25 Pore☆Pase 13:55 中山昭 14:20 MUSE 14:50 鴨川コンバース 15:20 太田三造 15:45 よしだよしこ 16:25 イサジ式 17:05 ひがよしひろ 17:45 星ノ飛ブ夜 18:25 鎌倉研と瀬戸口修 19:35 じみへんフォーク愛好会 20:05 村上律 20:45 朝野由彦 21:25 中川五郎
ラーメン楓家 13:00 ハリー 13:25 六神かなめ 13:50 金子ゆういち 14:15 湖春 14:40 ジャッキー・イソエ 15:05 レンゾー 15:30 保子 15:55 内海謙次 16:20 ありまじろう 16:45 ジョニーH 17:10 またろう 17:35 sawako 18:00 りゅうちゃん 18:25 萬屋真之助 18:50 どんぐり 19:15 さこ大介
YES! 13:00 太田真人 13:30 LH Kenny with Sachi 14:00 MWF(マスミwフォーキー) 14:30 高田拓美+市岡あやな 15:00 岡崎カコ 15:30 佐藤GWAN博 16:10 トラ 16:40 雨宮弘哲 eith 広瀬波子 17:10 いわさききょうこ 17:50 飯島ひとしw/松本典明 18:20 るーずぱんてぃ 18:50 辻井貴子(やぎたこ) 19:30 阪本正義withまじ 20:10 小林怜央 20:40 HALUKAユニット 21:10 サスケ
●1月22日(日) タイムテーブル
Cafe じみへん 13:00 Breezin' 13:30 ゼファーななはん 13:55 亀ヶ森真哉 14:20 いなのとひら・のことば 14:50 コテコテ(清水仁・岡田信一・たひ) 15:30 辻村マリナ 16:10 Mooney 16:50 阪井誠一郎 17:30 ひがよしひろ 18:10 シバ 18:50 石井明夫 19:30 佐藤龍一 21:10 大庭珍太 20:50 ながいよう 21:30 いとうたかお
ラーメン楓家 13:00 フォーキー八田 13:25 福満寛 13:50 又吉Factory 14:15 湯川トーベン 14:55 阪井誠一郎w/なにわのてつ 15:25 満井雄一&岡崎カコ 15:40 NORO 16:05 らんぶりんまっく 16:30 丸山真弓 16:55 北神祐輔 17:20 鬼頭つぐる 18:00 よねやまたかこ 18:25 たまやん 18:50 井形大作 19:15 夕凪禅次郎 19:40 ムラカミロキ 20:05 子田ちとみ 20:30 鎌倉研
YES! 13:00 虹色楽団 13:40 じゅんいち&TheMidSeptembers 14:10 うえむらかをるw/中畑丈治 14:50 Srtandhing Birds 15:20 お祭り急行 15:50 こぎろおる 16:20 ニシカワ MEETS フォーク 17:00 天怜知詠 17:40 角刈デートクラブ 18:10 藤縄てつや(なにわのてつ) 18:50 五十嵐正史とソウルブラザーズ 19:20 よしだよしこ 20:00 中川五郎 20:40 西山正規 21:10 ホールデンコールフィールド 21:40 じみへんオールスターズ
Hello Goodbye 13:00 森人 13:30 あん亭 14:00 ヒロウエキ 14:30 ミーサ 15:00 あつし 15:30 小山トシヒロ 16:00 漆原瑞穂 16:30 りばでぃらん 17:00 指田真理子 17:30 かおるね 18:00 田淵公明 18:30 魅酒健太郎 19:00 井上智資
Yes! 〒164-0003 東京都中野区東中野1丁目56−8 http://shedyes.com/ YouTube Channel https://www.youtube.com/channel/UCgc8gzgoQizvIwv7hh7Dv2Q
楓屋 〒164-0003 東京都中野区東中野1丁目50−1 Instagram: @kaedeya.ramen https://www.instagram.com/kaedeya.ramen/
Rock Bar Hello Goodbye 〒164-0003 東京都中野区東中野1丁目54−6, Matsuya Building, 101 https://hellogoodbye715.wixsite.com/hello Twitter: @hellogoodbye715 https://twitter.com/hellogoodbye715
cafe じみへん jimihen https://cafejimihen.jimdofree.com/ 〒164-0003 東京都中野区東中野1-46-11 HIKOTAビル 1F Tel: 090-9242-6183 Mail: [email protected] Twitter: @cafe_jimihen https://twitter.com/cafe_jimihen Facebook Page https://www.facebook.com/%E3%81%98%E3%81%BF%E3%81%B8%E3%82%93%E6%9D%B1%E4%B8%AD%E9%87%8E-1379809692279642/
https://murafake.hatenablog.com/entry/2023/01/21/151425
1 note · View note
staging7 · 1 year
Text
中村麗乃がミュージカル「Endless SHOCK」に出演することが決定いたしました! 中村はヒロイン・リカ役を演じます。
今回は『Endless SHOCK』本編と『Endless SHOCK -Eternal-』を2作同時上演いたします。 ぜひ劇場で、お待ちしております!
この度、山下美月・与田祐希・賀喜遥香が出演する「LINE:ディズニー ツムツム」9周年を記念したテレビCMが、本日12月26日(月)より全国にて放送開始となりました。
2023年2月22日(水)に発売となる「10th YEAR BIRTHDAY LIVE」Blu-ray&DVDのジャケット写真が遂に完成いたしました!
公式YouTubeチャンネル「乃木坂配信中」にて、1月15日にオンエアされました「乃木坂工事中」の最新話 ・B級ニュース大賞 2022 後編 を公開いたしました!
【舞台詳細】
2023年4・5 月 帝国劇場 エターナル・プロデューサー ジャニー喜多川 作・構成・演出・主演 堂本光一 『EndlessSHOCK』 『EndlessSHOCK -Eternal-』2作同時上演 佐藤勝利/北山宏光(Wキャスト・出演順) 越岡裕貴 松崎祐介 高田翔 原嘉孝 深田竜生 阿達慶 中村麗乃 石川直 前田美波里/島田歌穂(Wキャスト・出演順)
今回の乃木坂工事中は恒例企画「2022年を振り返ろう!B級ニュース大賞」後半戦 昨年世間で話題になったニュースの陰で人知れず巻き起こっていたメンバー内の小さな出来事を紹介!最新メンバー内の人間関係も明らかに!? そしてB級ニュース大賞に輝いたのは!?
1期生として約11年間グループを牽引してきた秋元真夏・齋藤飛鳥を筆頭に、次世代メンバーも躍動した「10th YEAR BIRTHDAY LIVE」、2日間で14万人を動員し乃木坂46史上過去最大規模となった熱い日産スタジアムでのライブが思い出されるジャケット写真になっております!
ツムツム9周年をお祝いするパーティーで、YouTuber芸人のフワちゃんと一緒にオリジナルダンスを披露する内容となっております。 ぜひご覧ください!
【『EndlessSHOCK』本編のストーリー】
ぜひご覧ください!
2018年より現在までに齋藤飛鳥が出演したサッポロ一番カップスターのCM・WEB動画、そして未公開映像の総集編がサッポロ一番公式YouTubeチャンネルにて12月31日(土)の午前0時から23時45分まで1日限定で公開されます!
ニューヨーク・ブロードウェイ。繁栄と衰退を繰り返すショービジネスの中心。 その中で揉まれながらも常に頂点を目指し続ける若きエンターテイナー、コウイチ(堂本光ー)。 彼が率いるカンパニーのスタートはオフ・ブロードウェイの測場。 小さな劇場だが、コウイチのショーはいつも人気で大盛況だった。カンパニーの誰もがコウイチと共にショーを続けたい、と思っていた。 ある日、カンパニーの心を動かすひとつの事件が起きる。新聞に、コウイチのショーを絶賛する記事が載ったのだ。 さらにオーナー(前田美波里/島田歌穂)は、コウイチにオン・ブロードウェイからオファーがあったことを告げる。 カンパニーの誰もがショービジネスの頂点に進出出来る!と喜びと期待に胸を膨らませ、コウイチの幼なじみのショウリ/ヒロミツ(佐藤勝利/北山宏光)も浴れんばかりのステージヘの夢を描くが、オン・ブロードウェイからのオファーは、次第にコウイチやヒロミツ、オーナーの娘リカ(中村麗乃)らカンパニーに亀裂と混乱を生じさせる。 そんな時でも…そして、ある事件によって、コウイチの肉体と魂を分かつ最悪の状況に陥っても "Show Must Go On !" コウイチはショーヘの信念を持ち続け、カンパニーを一つにしていく・・・
今後も「10th YEAR BIRTHDAY LIVE」Blu-ray&DVDに関連する様々な情報をお届けしていきますので、是非チェックしてください!
0 notes
honyakusho · 1 year
Text
2023年5月23日に発売予定の翻訳書
5月23日(火)は英語への翻訳も含めて20冊の翻訳書が発売予定です。 早川書房からはミステリ文庫の発売日ということもあり点数が多くなっています。
リヒャルト・シュトラウス/楽劇 エレクトラ
Tumblr media
広瀬大介/訳・著
アルテスパブリッシング
イェスペルセン近代英語文法 V
中村捷/翻訳
開拓社
J・R・R・トールキン
Tumblr media
キャサリン・マキルウェイン/著 山本史郎/翻訳
原書房
おしえてくれる? わたしのなまえ
Tumblr media
ナイジェル・グレイ/著 べサン・ウェルビー/イラスト もりうちすみこ/翻訳
ゴブリン書房
エベレスト登頂
Tumblr media
ジョン・ハント/著 田辺主計/翻訳 望月達夫/翻訳
河出書房新社
バレエの世界へようこそ!
Tumblr media
英国ロイヤル・バレエ/監修 リサ・マイルズ/著 斎藤静代/翻訳
河出書房新社
三大陸周遊記
Tumblr media
イブン・バットゥータ/著 前嶋信次/翻訳 高野秀行/解説
河出書房新社
地図とデータで見る現代都市の世界ハンドブック
Tumblr media
シャルロット・リュジェリ/編集 太田佐絵子/翻訳
原書房
英文対照 天声人語2023春Vol.212
Tumblr media
朝日新聞論説委員室/編集 国際発信部/翻訳
原書房
国際連合貿易統計年鑑2021 vol.70
Tumblr media
国際連合経済社会局/編集 原書房編集部/翻訳
原書房
BUILD
Tumblr media
トニー・ファデル/著 土方奈美/翻訳
早川書房
亡霊の地
Tumblr media
陳思宏/著 三須祐介/翻訳
早川書房
鋼鉄紅女
Tumblr media
シーラン・ジェイ・ジャオ/著 中原尚哉/翻訳
早川書房
三年間の陥穽 上
Tumblr media
アンデシュ・ルースルンド/著 清水由貴子/翻訳 下倉亮一/翻訳
早川書房
三年間の陥穽 下
Tumblr media
アンデシュ・ルースルンド/著 清水由貴子/翻訳 下倉亮一/翻訳
早川書房
世界でいちばん殺された男
Tumblr media
ダニー・トレホ/著 ドナル・ローグ/著 倉科顕司/翻訳 柳下毅一郎/監修
早川書房
秘密惑星チェオバド
Tumblr media
ロベルト・フェルトホフ/著 ペーター・グリーゼ/著 星谷馨/翻訳
早川書房
量子テレポーテーションのゆくえ
Tumblr media
アントン・ツァイリンガー/著 田沢恭子/翻訳 大栗博司/監修
早川書房
サン=フォリアン教会の首吊り男〔新訳版〕
Tumblr media
ジョルジュ・シムノン/著 伊禮規与美/翻訳
早川書房
フィリックス エヴァー アフター
Tumblr media
ケイセン・カレンダー/著 武居ちひろ/翻訳
オークラ出版
0 notes
rhizaria · 2 years
Text
【一覧】旧統一教会側との接点が確認された自民党国会議員179人のうち公表された121人
自民党は8日、所属国会議員379人に対して行った世界平和統一家庭連合(旧統一教会)および関連団体との関係についての調査結果を発表した。何らかの接点が判明した議員は179人に上り、旧統一教会側に選挙支援を依頼したのは斎藤洋明衆院議員と井上義行参院議員の2人であるとし、議員121人の氏名を公表した。
自民党調査で世界平和統一家庭連合(旧統一教会)側との接点が確認された所属国会議員121人は次の通り。(敬称略、衆参両院ごとに五十音順、かっこ内は選挙区)
【関連団体の会合に議員本人が出席し、あいさつ】
▽衆院
逢沢一郎(岡山1)、赤沢亮正(鳥取2)、東国幹(北海道6)、池田佳隆(比例東海)、石橋林太郎(比例中国)、石原宏高(比例東京)、石原正敬(比例東海)、伊東良孝(北海道7)、稲田朋美(福井1)、井林辰憲(静岡2��、井原巧(愛媛3)、大岡敏孝(滋賀1)、尾崎正直(高知2)、小田原潔(東京21)、鬼木誠(福岡2)、菅家一郎(比例東北)、神田憲次(愛知5)、北村誠吾(長崎4)、工藤彰三(愛知4)、熊田裕通(愛知1)、国場幸之助(比例九州)、小寺裕雄(滋賀4)、小林茂樹(比例近畿)、小林鷹之(千葉2)、小林史明(広島7)、坂井学(神奈川5)、佐々木紀(石川2)、柴山昌彦(埼玉8)、島尻安伊子(沖縄3)、鈴木馨祐(神奈川7)、関芳弘(兵庫3)、高木宏寿(北海道3)、高鳥修一(比例北陸信越)、高見康裕(島根2)、武田良太(福岡11)、武村展英(滋賀3)、谷川とむ(比例近畿)、田野瀬太道(奈良3)、田畑裕明(富山1)、塚田一郎(比例北陸信越)、土田慎(東京13)、土井亨(宮城1)、中川貴元(比例東海)、中川郁子(比例北海道)、中曽根康隆(群馬1)、中西健治(神奈川3)、中根一幸(比例北関東)、中野英幸(埼玉7)、中村裕之(北海道4)、中山展宏(比例南関東)、西野太亮(熊本2)、萩生田光一(東京24)、鳩山二郎(福岡6)、平井卓也(比例四国)、深沢陽一(静岡4)、古川康(比例九州)、細田健一(新潟2)、宮内秀樹(福岡4)、宮崎政久(比例九州)、宮沢博行(比例東海)、務台俊介(比例北陸信越)、宗清皇一(比例近畿)、村井英樹(埼玉1)、盛山正仁(比例近畿)、保岡宏武(比例九州)、柳本顕(比例近畿)、山際大志郎(神奈川18)、山田賢司(兵庫7)、山本朋広(比例南関東)、若林健太(長野1)
▽参院
青木一彦(鳥取・島根)、生稲晃子(東京)、石井浩郎(秋田)、井上義行(比例)、猪口邦子(千葉)、上野通子(栃木)、臼井正一(千葉)、江島潔(山口)、加田裕之(兵庫)、加藤明良(茨城)、北村経夫(山口)、古賀友一郎(長崎)、小鑓隆史(滋賀)、桜井充(宮城)、佐藤啓(奈良)、高橋克法(栃木)、豊田俊郎(千葉)、永井学(山梨)、船橋利実(北海道)、星北斗(福島)、舞立昇治(鳥取・島根)、三宅伸吾(香川)、森屋宏(山梨)、山本順三(愛媛)、若林洋平(静岡)、渡辺猛之(岐阜)
【関連団体の会合に議員本人が出席し講演】
▽衆院
赤沢亮正(鳥取2)、甘利明(比例南関東)、石破茂(鳥取1)、伊東良孝(北海道7)、大岡敏孝(滋賀1)、小田原潔(東京21)、北村誠吾(長崎4)、木原稔(熊本1)、佐々木紀(石川2)、谷川とむ(比例近畿)、中谷真一(山梨1)、中山展宏(比例南関東)、古川康(比例九州)、宮沢博行(比例東海)、務台俊介(比例北陸信越)、山際大志郎(神奈川18)、義家弘介(比例南関東)
▽参院
井上義行(比例)、猪口邦子(千葉)、衛藤晟一(比例)
【旧統一教会主催の会合への出席】
▽衆院
逢沢一郎(岡山1)、上杉謙太郎(比例東北)、木村次郎(青森3)、柴山昌彦(埼玉8)、萩生田光一(東京24)、穂坂泰(埼玉4)
▽参院
磯崎仁彦(香川)、井上義行(比例)、三宅伸吾(香川)、森雅子(福島)
【旧統一教会および関連団体に対する会費類の支出のうち、政治資金規正法上、要公開の対象議員】
▽衆院
青山周平(比例東海)、池田佳隆(比例東海)、伊藤信太郎(宮城4)、伊東良孝(北海道7)、井上信治(東京25)、上野賢一郎(滋賀2)、大岡敏孝(滋賀1)、奥野信亮(比例近畿)、小田原潔(東京21)、鬼木誠(福岡2)、加藤勝信(岡山5)、神田憲次(愛知5)、木村次郎(青森3)、高木啓(比例東京)、高木宏寿(北海道3)、武田良太(福岡11)、田畑裕明(富山1)、寺田稔(広島5)、中川郁子(比例北海道)、萩生田光一(東京24)、平井卓也(比例四国)、平沢勝栄(東京17)、松本洋平(比例東京)
▽参院
上野通子(栃木)
【旧統一教会および関連団体からの寄付やパーティー収入で寄付もしくはパーティー収入ありのうち、政治資金規正法上、要公開の対象議員】
▽衆院
石破茂(鳥取1)、下村博文(東京11)、高木宏寿(北海道3)、山本朋広(比例南関東)
【選挙におけるボランティア支援】
▽衆院
岸信夫(山口2)、木村次郎(青森3)、熊田裕通(愛知1)、斎藤洋明(新潟3)、坂井学(神奈川5)、高鳥修一(比例北陸信越)、田畑裕明(富山1)、田野瀬太道(奈良3)、中川貴元(比例東海)、中村裕之(北海道4)、萩生田光一(東京24)、深沢陽一(静岡4)、星野剛士(比例南関東)、若林健太(長野1)
▽参院
北村経夫(山口)、小鑓隆史(滋賀)、船橋利実(北海道)
【旧統一教会および関連団体への選挙支援の依頼、および組織的支援、動員などの受け入れ】
▽衆院
斎藤洋明(新潟3)
▽参院
井上義行(比例)
(共同)
1 note · View note