Tumgik
#西大山駅の黄色いポスト
kyotomoyou · 2 years
Photo
Tumblr media
【鹿児島県】西大山駅 . 別の用事でこっち方面に来ましたが、 せっかくなので1日、 いや1日半遊んできました . (2022/12/07撮影) . #西大山駅 #指宿枕崎線 #開聞岳 #西大山駅日本最南端の駅 #西大山駅の黄色いポスト #日本最南端の駅 #鹿児島県 #鹿児島 #鹿児島観光 #鹿児島旅行 (JR日本最南端の駅 西大山) https://www.instagram.com/p/Cl3bVmkPkYO/?igshid=NGJjMDIxMWI=
23 notes · View notes
tomoyamashita · 2 years
Photo
Tumblr media
ブログ更新しました。 JR日本最南端の駅、指宿枕崎線の西大山駅について、場所と駅のホームについて考察したのもです。 果たして推理はあっているのでしょうか。 https://tomohirondonplus.com/2023/02/11/西大山駅ⅰ/ こちらはこれまで書いた指宿枕崎線沿線の記事をまとめたものです。 https://tomohirondonplus.com/2023/02/04/指宿枕崎線沿線アーカイブ/ #指宿市 #指宿枕崎線 #西大山 #西大山駅 #西大山駅の黄色いポスト #西大山駅日本最南端の駅 #青空フォト #夕方 #開聞岳 #駅名標 #jr九州 #カゴスタグラマー #kago100 (西大山駅) https://www.instagram.com/p/Coj3Pbjv-0C/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
kaz-749r-rc42 · 5 years
Photo
Tumblr media
JR日本最南端の駅 西大山駅と 開聞岳 #西大山駅 #西大山駅の黄色いポスト #鹿児島 #指宿 #開聞岳 (西大山駅) https://www.instagram.com/p/B30gqAJpJ4re39epbh9By3KMkxIWJLzg3UExDc0/?igshid=18png4ve4anjp
0 notes
poddyshobbies · 2 years
Text
JR最南端の駅 ~ 西大山駅 Day 1-1
前の投稿 > JR最南端の駅へ Day 1-7
Tumblr media
開聞岳に陽が沈むころ > YouTube(6分)
Tumblr media Tumblr media
駅前は駐車場と待合室お跡らしき建物
Tumblr media
駅前の道を渡ったところにある売店(午後4時まで)
Tumblr media
その横「招幸石」
Tumblr media
駅前(駐車場・無料)
Tumblr media
使われてる黄色いポスト
Tumblr media Tumblr media
↓ 上り方向
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2022.9.14 17:45
Tumblr media
つづく
1 note · View note
yskutminjp · 6 years
Photo
Tumblr media
おはようございます 生憎の雨ですね! 写真は幸せを届ける黄色いポスト 今日は15時出勤の終わるまでという変則勤務😵 イッテキマス #幸せを届ける黄色いポスト #ポスト #post #黄色いポスト #開聞岳 #西大山駅 #おはようございます #イッテキマス (西大山駅)
3 notes · View notes
kafka1989 · 3 years
Text
垂直にのびる線の落ちる(アカシア/アカシヤ)
同じようなもの、似ているものをただ並べてみるだけのことに、大きな意味はない。比較は、相違に基づく評価がどのような新しい解釈を生むのかということが念頭になければ、羅列の域を出るものではない。
それでも、実際に、散りばめて、並列させてみて、またぐちゃぐちゃにしたりひっくり返したりしながら整えていく中でしか、発見できないこともある。人間の想像力というのはきわめて限定されたもので、実際に自分が想像もしてみなかった出会い方をした時に、そういう出会いが誘発された所で、はじめてつながりに気づくものだ。
デボラ・フォーゲル (1902-1942) の「アカシアは花咲く」 (1932)  と清岡卓行 (1922-2006) の「朝の悲しみ」 (1969/1970) (とその「ある一方への延長」と著者自身が呼ぶ「アカシヤの大連」)は、そんな出会いを、時代と場所を超えて生み出す力をもつ作品である*。
アカシア/アカシヤという名詞でつながった二つの文学作品は、ポーランド辺境のルヴフ(ポーランド語での当時の地名。現在の西ウクライナに位置し、ウクライナ語でリヴィウと呼ばれる。)に生まれたフォーゲルと、(その時には日本の「辺境」であった)満洲国の大連で育った清岡の、モダニズムの実践を通じて静かに共鳴する。
地続きの世界を、彼らは共有していた。1930年代、ユーラシア大陸のほぼ端と端に位置する二つの都市は、新しい国際的秩序のもと、急激な変化を迎えた。ルヴフと大連の間には、7,285kmの距離があるが、心理的には決して「遠い」街ではない**。どちらも鉄道の建設に助けられ、工業化の波のなかで、それぞれの「中心」にとっての物質的豊かさの基盤となり、「粗悪品」と「にせ」の匂いが漂う***。そして、どちらの土地でも、真っ白なアカシア/アカシヤ(つまり「にせ」アカシア/アカシヤ)が、五月から六月にかけて咲き誇る。
近代、植民地、生産、資源。人は、生活をとりまく新しい抽象的な概念の中で右往左往しながら、季節の流れを、突然の視覚的・聴覚的襲来によって受け止めるより他ないほど、疲弊しきっていたし、そしてまた興奮もしていたのだろう。
両者の作品には、次第に異なる性質の悲劇へと向かっていったポーランドと日本の、文明生活や未来への戸惑いが描かれている。都市の風景と回想の中に刻み込まれ、時代の狭まりによってできた袋小路から、垂直方向(それは上昇、避難、発展を意味する)に吹き出すエネルギーを、フォーゲルは自身の実験的な理論にもとづく文学モンタージュを用いて、清岡はシュルレアリスムの手法によって編まれた「希望」と題する一編の詩を通じて、表現している。
二人の言葉を、時代を飛び越えて、継ぎ接ぎすれば——それはモンタージュとは呼べぬ、手遊びの代物かもしれないが——人生についての、人間についての、ひとつのかたちが浮かび上がってくるように思う。
以下は、二人の作家のありえなかった邂逅を夢想する、エッセイである。
~~~~~
引用詩「アカシア/アカシヤ」****
それは、こんな詩であった。
それから、『人生そのもの』のように理解不能で、終わりのない会話の連なりが始まった。 
眼覚めることがどんなに悲しいか。 おお それとは無縁な花花が 明るく眩しい光線の海の底で さりげなく開いている 朝の窓べの 新しい太陽のように。
人形たちは互いに近づこうとがんばっていた——人生の出来事のたいていは、このことにかかっているのだから。一瞬、人形たちは長く伸びた(胴と顔に観察されたこの伸張を、人は悲しさと呼んでいる。あるいは落胆とも)。
(気が遠くなるほど遠い昔から 思えば ふしぎな直立の姿で 人間は歩いてきているのだが。)
彼らは知っている——人生を成し遂げなければならない。人生にあって然るべきものすべてをやり遂げなくてはならない。割り当てられた秩序の通り、然るべき時に (いつこの時がやってくるかは人生そのものが教えてくれるから、ひたすら人生に身を任せればよい)。
空の青と砂の黄を 単純につなぐことで 逆に深く引き離している 沙漠の地平線に タツノオトシゴなどを吹きあげ 近づこうとすれば遠ざかるはなやかな幻の噴水のように。
一方、世界の中心では、あらゆるものがモノトーンという誇り高いリズムで進んだ。古典主義的な街、垂直と水平からなる見事な木が育っていった。
眠る貧しい町の はるか真上で 残された時間の 数字の消えた文字盤に 見えない長針と短針を 垂直にかさねる まっしろな月のように。
そして、遥か彼方のブラジル、ジャワ、スマトラからは、数百万キログラムものコーヒーがコバルトブルーの海へ押し出される。1932年には390万キロ。
途方もなく高く聳え その太い幹に ぽっかりと涼しいトンネルがあけられ 幌馬車や蟻の行列が のんびりとそこを通っている 深い緑の樹の茂みのように。
青銅色の熱帯地域で。カリフォルニアの熱い砂地で。花開くつぼみのように濃く、すべてを灰色のヴェールで覆う霧に包まれたウラルやスカンディナヴィアの灰色の山々で。
演奏を前にして ざわめいている都会の 夢の気流のオーケストラの楽器たちの 淡い吐息をくまなく集めてはするどく発射する 巨大な鉄骨の尖塔のように。
ふいに、広場のアカシアが花開いた。そして、起こらなかったけれども起こりえた物事の悲しい匂いであらゆる通りを満たした。
久しく忘れていたアカシヤの花の甘く芳しい薫である。
それはちょうど六月、われわれの手も心も奪われる粘着性の香りが漂う三ヶ月 のうちの一ヶ月。葉はみずみずしくて緑色そのもの。葉の緑のからだが、至るところで窓と日々をいっぱいに満たした。
すると、町全体に、あの悩ましく甘美な匂い、あの、純潔のうちに疼く欲望のような、あるいは、逸楽のうちに回想される清らかな夢のような、どこかしら寂しげな匂いが、いっぱいに溢れたのであった。
人生はこのようにして復権される。物事の始めから、つまり「砕けた心」から始まり、硬い決意——(「生きる」)、あるいは古めかしくすっかり使い古された用語では「あきらめ」——で終わる甘い粗悪品、人生が復権される。
痛ましい人生の事実が夢の中にまではいりこむためには、浪費にも似た、何という莫大な時間の積み重ねが必要なのだろう。
至るところに巨大な束となって転がり育っていく人生を、ただ引き受ければよいだけ。
にせアカシヤから「にせ」とい���刻印を剝ぎとって、今まで町のひとびとが呼んできた通り、彼はそこで咲き乱れている懐かしくも美しい植物を、単にアカシヤと呼ぼう [...]。
人生の粘着性の原料がその運命を待っている。世界には、まだやるべきことがあるのだ。
~~~~~
* 「朝の悲しみ」および「アカシヤの大連」(清岡卓行)についてはKindle版 『アカシヤの大連』(講談社、2021年)を、「アカシアは花咲く」(デボラ・フォーゲル、加藤有子訳)については、 [東京大学] 現代文芸論研究室論集『れにくさ』第一号(2009年)収録版を参照(143-167頁)。図版を含む完全版『アカシアは花咲くーモンタージュ』は、同訳者により、単行本としても出版されている(松籟社、2018年)。
** リヴィウ/ルヴフおよび大連は、それぞれヨーロッパとアジアにおける、欧州的な近代とその困難さを体現した都市である。リヴィウはオーストリア=ハンガリー帝国の自治州の首都であり、大連には当時の主要企業であった南満州鉄道株式会社の本社が置かれ、重要な拠点となった。(フォーゲルは、「アカシアは花咲く」と合わせて、「鉄道駅の建設」という作品も残している。この点でも、大連との接続を意識してしまう。)
ともに、近代の帝国あるいは新生国家における「辺境」の地として、工業化が進んだ。そして、これに伴う移住や入植の結果、多民族・多言語空間が形成された。
直接的な関わりとしては、大連にはポーランド領事館もあり、満洲には、東清鉄道の建設に携わった技師等を含む一定数のポーランド人が暮らしていたが、これらのポーランド人はロシア帝国経由でやってきた人々が多いと思われる。
帝国主義の時代に、満鉄の社員の家族として大連の閑静な住宅街に暮らした日本人・清岡と、貧しい帝国自治州であり1918年以降ポーランド第二共和国の一部となったばかりの地方出身の、しかもユダヤ系住民であるフォーゲルとは、社会的に非対称な文脈の中に置かれうる。その中で、アカシア/アカシヤという植物が織りなす風景が、全く異なる環境にあるとも言える両者の琴線に触れ想像を生み出したことは興味深い。
*** ポーランドのアカシアは、白い花をつける、通称「にせアカシア」と呼ばれる種類のものが多い。地域によって違いはあるかと思うが、黄色い花をつけるアカシアは比較的少ない。大連の南山麓のアカシヤも、「にせアカシヤ」であったことが清岡の回想に綴られている。「アカシヤの大連」におけるアカシヤ描写は、清岡が幼少時代を過ごした大連を1941年5月に訪れた際のものであり、幼少時代も含めれば、フォーゲルの眺めていたアカシアと時期も種も重なるものである。この「にせ」という言葉は、清岡の「アカシヤの大連」で、植民地二世の抱える「にせのふるさと」の感覚の描写につながるものであり、フォーゲルの「アカシアは花咲く」のキーワードの1つである「粗悪品」に、真正性を書いた大量生産と出自不明のもつ不安を伴う表現として、つながりうる。
**** 上記の清岡の二作品——特に、「朝の悲しみ」に組み込まれている「希望」と題する詩」——からの引用と、フォーゲルからの引用(『れにくさ』掲載版)を、順番や頁を組み換えて並べ、奇数の段落に清岡、偶数にフォーゲルの引用を置き、(かろうじて)詩の体裁にしたもの。各段落(このポストに掲載した順に1~22と数える)の引用は以下のとおり。
「朝の悲しみ」より、1.「希望」引用直前; 3 「希望」第8連; 5.「希望」第7連; 7.「希望」第3連; 9. 「希望」第1連; 11.「希望」第5連; 13.「希望」第4連; 19. 冒頭付近 (Kindle版参照のためページ番号なし)
「アカシヤの大連」より、15; 17; 21. (Kindle版参照のためページ番号はないが、アカシヤの花の描写(中盤)から引用)
「アカシアは花咲く」より、2. pp.143-144; 4. p. 158; 6. p. 147; 8. p. 151; 10. p. 154; 12. p. 156; 14. p. 157;16. p. 157; 18. p. 159; 20. pp. 159-160.; 22. p. 159.
★このような二次創作は、作品の著者や訳者に対して、試みそれ自体としても、試みのクオリティを考えても、失礼な行為にあたるかもしれない。そのことを承知の上で、それでも両作品のもつ抗いがたい魅力にのまれ、試みるものである。
0 notes
Photo
Tumblr media
Japan's southernmost station!! 『Nishioyameki』 There is a post which delivers happiness. Kaimondake which spreads in front of you is also beautiful. 日本最南端の駅 『西大山駅』 幸せを届ける黄色いポストがあります。 目の前に広がる開聞岳も美しいです。 #西大山駅#鹿児島#九州#旅行#黄色いポスト#ポス#開聞岳#travel#trip#japan#japantravel#japantrip#kyushu#kyusyutrip#kyushytravel#kagoshima#post#yellopost#happiness (JR日本最南端の駅 案内碑) https://www.instagram.com/p/B880YldnSJu/?igshid=140jdh3tglnlm
0 notes
release-info · 5 years
Photo
Tumblr media
おはようございます(ノ)・ω・(ヾ) *tomoco*ですY(・∀・)Y 昨日は ちょっとだけ 話がそれちゃいましたが…( ´•ᴗ•ก ) まだあと少しだけ 愛 LOVE ♡鹿児島♡ネタ♪ が ありますので どうか 飽きずに… ・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ お付き合い下さいませ<(_ _)> 今回の 愛 LOVE ♡鹿児島♡ネタ⑤♪ と言いますと… ↑(。•ᴗ•ฅ)↑上↑ 『JR 西大山駅』 です♪💨ガタンゴトン こちらの駅 ご存じですか?? ( ´ω` )/ 小さな 小さな 無人の駅( ∵)_ ではありますが こちらの駅… なんと…( ゚д゚) “ 日本最南端の駅 ” だそうです!!✧٩(ˊωˋ*)و✧ 指宿枕崎線 西大山駅!! 先日 ご紹介した 開聞岳が 目の前に?! っていっちゃっても おかしくないほど それはそれは 綺麗に のぞめます(*´︶`*)♪ そして 駅前には 全国的にも 珍しい 黄色いポスト✉️✍が♪ 指宿市の花に 認定されている 菜の花を イメージしているそうです (●︎´▽︎`●︎) “ 幸せを届ける黄色いポスト ” と 呼ばれているんですって(*´∀`)♪ すぐ近くの売店には 何種類もの ハガキが 販売されていますので 是非 大切なあの人へ 普段なかなか 伝えることの出来ない気持ちを お手紙にしてみてはいかがでしょうか (꜆ ˙-˙ )꜆♡ もしかしたら 幸せが 舞い込むかもしれないですよ~ (笑) 最後に こちらの 西大山駅!! 春先になると 菜の花が綺麗に咲き誇るそうです♪ 残念ながら今回の 家族みんな de ちょこっと旅 ~指宿市編~ では 時期がもうすぎてしまっていたので もちろん 見ることは出来ませんでした💦 春風が吹く 菜の花の頃 ドライブがてら お出かけしてみてはいかがでしょうか? ✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿ Hair & SPA Life Flip (ヘアーアンドスパ ライフフリップ) 新しい1週間のはじまりはじまり~♪ 今週も頑張るぞー!! ✧ ٩( ๑•̀o•́๑ )وエイエイオー!! それでは またねっ|´ ³`)ノ ⌒💋 #福岡県 #福津市 #福津美容室 #ライフフリップ #半個室 #癒し #リラクゼーション #ナチュラル #アンティーク #リクライニング #プライベートサロン #ヘッドスパ #シロダーラ #エイジング #オーガニック #炭酸クレンジング #スイーツ #トリートメント #育毛 #健康 #デトックス #オーガニックノート #アメリオール #鹿児島 #指宿市 #JR #指宿枕崎線 #日本最南端の駅 #西大山駅 #黄色いポスト tags[undefined] http://bit.ly/2VwFug9
0 notes
onefinedaynewblog · 6 years
Photo
Tumblr media
できたて九州新幹線で鹿児島ロケハン。列車がピカピカ。
Tumblr media Tumblr media
鹿児島中央駅からさらに南下。指宿枕崎線西大山。日本最南端の駅
Tumblr media
南の果ての、幸せの黄色いポスト
Tumblr media
2011.05.13
0 notes
Photo
Tumblr media
25、26日と福島市で合同練習!
来月の東京、郡山での公演までちょうど1ヶ月となりました。 今月の練習会場は東北ユースオーケストラ(TYO)はじめての福島市公会堂です。こちら、1200名以上を収容する歴史ある福島市のホールに続々と団員が集まってきます。
Tumblr media
あとは本番前の直前合宿での練習を残すのみとなりました。気合が入ってきた指揮の栁澤敏男さんには後光が刺しているようです。
Tumblr media
とりわけ「ふつうジュニアオケ、ユースオケではまず演奏しない(演奏できない)」と言われるグスタフ・マーラーの交響曲第1番については、楽譜のポストイット��毎回増えていっているように感じます。
Tumblr media
果たして立派に演奏できるのかなという現況を応援するかのように今日はたくさんの差し入れをいただきました。まずはパーカッション塘英純くん、ヴァイオリン三浦千奈さんのお母さまからバラエティに富んだお菓子の数々と、そして福島事務局の大塚真里さんからお薦めの地元福島市の「ゆずみそ焼おにぎり」(と書くだけでも、さらにどんぶり飯を食べれそう)。
Tumblr media
そして、この二日間の合同練習会ではJA共済、JA共済連福島から多大なるご支援をいただきました。今回のレポートでは結果的にこれから何度も「JA共済」という言葉が踊り、画面に写り込むことになり、「この引率の先生は個人的に何か貰っているのでなかろうか」と訝しがられること間違い無いと思うのですが、確かにたくさんの恩恵をいただいているのですよ、東北ユースオーケストラ一同が!
Tumblr media
まずは小出しに。初日の昼と長い練習の間食用にと、地元でつくられたパンを各種とお茶を110名分いただきました。
ホール内では午前中からマーラー交響曲第1番を絶賛練習中のところ、
Tumblr media
かたや降り番中学生、トロンボーン西野蒼さんとクラリネット小野葵さんの、ダブル・ノアオイズが何を嗅ぎつけたかロビーに登場。
Tumblr media
中学生というのは、とにかくお腹が空く年頃だよなと受け止めておりましたら新たなJA共済さんからの差し入れが届きました。
Tumblr media
「水虫パン」です。事前にいただいた贈答品リストに「お茶」「お弁当」「トースト」などに混じって「水虫パン」という物品を見つけた時のわたくしの衝撃をお察しください。何かの誤植であろうとたかをくくっていたら、本当に「水虫パン」が作り手の「オカザキドーナツ」店主岡崎隆一さん(75)によって、自転車にて納品されるという、想像を超える現実の恐ろしさを感じました。しかもJA共済さんは自社製品では無く、地域振興の観点から地元の商品をわざわざ買ってくださったのですね、この水虫パンを。まさに足型の水虫パンは、ピーナッツバター味、イチゴジャム味、チョコレート味とバラエティに富んでおり、水虫に見立てられたと思わしきカリカリ部分の食感が絶妙な、昭和生まれには懐かしい美味でありました。水虫パンについてさらなる見聞を広げたい向きには、一般社団法人東北ユースオーケストラの理事メンバーでもある仙台の河北新報の記事をお薦めします。 以上、福島市観光情報でした。
この日は実家で栽培、販売されている苺の差し入れとともに練習会場にお越しいただいた、今年70歳の男性がいらっしゃいました。
Tumblr media
気仙沼から娘さんの車でお見えになった、古希の方の名刺には、 「NPO法人海べの森をつくろう会 副理事長 三浦秋男」と書かれています。 先月のレポートをお読みいただいていたらピンとおわかりかと。パーカッションの三浦瑞穂さん(中3)のお爺様でした。
Tumblr media
まずは311に気仙沼で地区の自治会長をされていた、元高校教師の三浦秋男先生から昼休みの後半30分を使って団員全員に向かってお話をしていただきました。 これまでに体験したことの無い強い長い揺れで、障子が外れ、目の前で家の壁が割れ、町の信号機がすべて消えた驚き。ラジオから6mの津波との報せが入り(実際は気仙沼では20mを超えた)、海岸沿いから軽トラックに乗ったご夫婦が「津波が来る!」と逃げてきて、それが現実に起こることとわかり、日頃の防災訓練に則って行動されたこと。指定避難所の階上(はしかみ)中学校での避難生活がはじまり、地元の建設業者の大型発電機のおかげで直後から電気を得られたこと、意外とガス炊飯器が活躍したこと、地元農協が提供してくれたお米も2000人の避難民ではあっという間に無くなってしまったものの昔ながらの精米機のおかげで米が食べられたこと、地元の水産加工場の保冷庫のおかげでマグロ、ぶり、ほたてなど贅沢な食材も口にすることができたこと、10日後に自衛隊からの食事を支給されてほっとしたことなどなど。
Tumblr media
強く強調されていたのは、日頃からの小中高校での避難訓練の重要性、防災教育の大切さでした。防災減災の3ステップとして、まずは自助、そして共助、公助と言われるが、地元コミュニティの共助の力を今回は強く感じられたそうです。震災後6年経っても仮設住宅は残っており、地区によっては自治会が解散したり統合を余儀なくされている場所もある。被害はまちまちで家族8人で高校生の娘さんだけが生き残った家もある。最後に三浦さんがおっしゃった言葉が響きました。「生かされたわたしの使命は地元のコミュニティを立て直し、守ることです」 こないだのお孫さん瑞穂さんの言葉「生かされたなりのことをしなくちゃいけない」とも共鳴する、限りある命を捧げたいという静かで強い意志。お二人の記念写真を撮りました。
Tumblr media
今回三浦瑞穂さんのお爺様にお越しいただいたのは、311の貴重な体験談だけではありませんでした。実は三浦秋男さんは別の先生でもあったのです。
さて続きです。気仙沼のパーカッション三浦瑞穂さん(中3)のお爺様、元高校教員の三浦秋男さんは、なんと民謡の先生でもあったのです。前回の合同練習会で、今回の演奏会で披露する東北三県の民謡をアレンジした「ThreeTohokuSongs」練習中に、団員たちがあまりに地元の民謡を知らないので、掛け声をどうすればいいかわからない問題が発覚し、降り番の掛け声専門部隊「チーム・チョイサー」を組成したのではありますが、では指導者をどうしたものか、と。坂本監督からも「地元の年長者に教わるのがいい」とのアドバイスを受け、ふと思い出したのです。昨年7月に仙台で行った2016年度の入団説明会で、「今回は民謡にチャレンジしようと思うのですが、保護者のみなさんには馴染みあります?」とお尋ねしたんですね。その時、向かって右手の最前列に座っていた黄色い服着た女子の保護者の方から「この子のおじいちゃんが民謡の指導をしています」と伺ったのを思い出したのですね。そこで、誰だったかとその時の写真を見てみたのです。記録写真は撮っておくものですね。
Tumblr media
なんと!あの三浦瑞穂さんではありませんか。ということで、今日の合同練習に合わせて、お母様の運転で片道3時間かけて福島市まで、311の体験談講話と民謡の掛け声指導に来ていただいたのです。それでは指導風景を動画でご紹介しましょう。まずは相馬盆唄から。
youtube
三浦秋男先生の揉み手にご注目ください。あとでお孫さんの瑞穂さんは「テンポが早くならないように、この揉み手が大事!」と言っていたとのこと。当方、人生48年にして初めて「揉み手の意義」を知りました。秋男先生によると、伊達藩だった気仙沼では藩主により盆踊りが禁止されていたため地元の盆踊り歌が生まれず、この福島の「相馬盆唄」を歌っていたそうです。ということは、こっそり殿様に隠れてこっそり盆踊りをしていたのですね。盆踊りについては民俗学的視点からの面白い研究の本があります。あえてリンクは貼りませんが・・・。 そして、掛け声について。出だしのタメがポイントのようです。先生による指導シーン、その2でございます。
youtube
そして、チーム・チョイサーの由来となった「南部よしゃれ」から。
youtube
指導のあと三浦秋男先生にお話を伺いましたところ、「震災の後、音楽のチカラというのを強く感じます。音楽を聴いて元気になる人もいれば、歌を歌ってチカラをもらう人もいる。東北ユースオーケストラもみんなが元気になるいい演奏をして欲しい。応援しています」 団員のみなさん、励みになりますね。 遠方より苺を持参でご参加いただいた三浦さんファミリー、ありがとうございました。初めて食べる気仙沼の苺があんなに大きくて甘いとは。団員たちも大喜びで、1パート1パック以上の半ダーズケースもお持ちいただいたのにすぐに約100個の胃袋におさまってしまったのでした。
さて、本番まで1ヶ月となり、昨年は1週間前から進行台本を書きはじめた愚を修正しようと、オープニングのファンファーレの作曲を前回に引き続き塘英純くん(将来は作曲家志望)に依頼しました。
Tumblr media
背が伸びたね。その分、内容も成長していこうと、トランペット二重奏から今年はトランペット三重奏で頼むと言ったところ、
Tumblr media
さっそく休憩時間にMacBookAirで取り掛かってくれていました。やるな今どきの中学生。手にしているのはメインのマーラー交響曲第1番のポケット楽譜。たぶんマーラーへのオマージュを意識して作曲するのでしょう。できたら坂本監督に見てもらおうね。
3月に演奏するマーラーの「巨人」には「特殊楽器」を用います。と知ったかぶりしましたが、ど素人のわたくしは「特殊楽器」という用語すらこの仕事に関わるまで知りませんでした。標準的なオーケストラの編成では使わない楽器のことです。今月の合同練習では「エスクラリネット」をどう調達するかが事前の課題になっておりました。わたくしは、今回の一件で、「エス」が「S」で「Sサイズ」のことで、フランス語だと“petite clarinette”で、だったら「ピークラリネット」じゃなかろうかとも思い、それはともかく通常のクラリネットより小さくて変ホ調で、買うととっても高いということを知りました。
Tumblr media
こちら特殊楽器関係者です。左からTYOのテクニカル・ディレクターの飯島則充さんは、トロンボーン奏者で音大卒でプロマックスの取締役で、団員の演奏に関わること全般から、プロを目指す子供たちの相談役を担当されています。中央の男性はTYO福島事務局のまとめ役の渡辺豊さん。子供の頃はFTVジュニアオーケストラに所属してやはりトロンボーンを吹き、現在は福島市の管楽器専門店ブリリアントの経営者、社長です。福島県内での練習場所の確保やレンタル楽器の交渉、練習当日の搬出入を仕切っていただきながら、団員の楽器のメンテナンスもお願いしています。そして、右が団員のクラリネット奏者、福島高校に通う菊地桃加さんです。 さてどうやって解決したかと言うと、実は飯島さんの奥様がプロのクラリネット奏者でシエナ・ウインド・オーケストラに所属されている飯島泉さんだったと、これも今回初めて知ったのですが、なんとご自身愛用の楽器を特別に貸し出していただけました。飯島さんが「妻から絶対に壊さないように言われました」と暗い顔でおっしゃるので、気軽に「いくらぐらいするんですか?」とも聞けません。「ビュッフェクランポン プレステージュ グリンライン」という楽器名も怖いです。「プレステージュ」は英語のPrestigeのフランス語読みだと思われます。わたくしは今回の練習で菊地桃加さんに会うたびに「楽器はだいじょうぶ?壊れてない?」とネタのように聞いていました。
Tumblr media
お借りした高級特殊楽器をそっと握りしめる菊池さんの図です。ポキッと折れそうと心配になりますが、実際は温度差に弱いのだとこれも今回はじめて知りました。快くお貸し出しいただいた飯島泉様、どうもありがとうございました。
初日は20時まで実質半日みっちりと練習をしました。さすがに団員もお疲れのご様子です。今回、岩手県、宮城県、北海道や山形、関東から参加の30名以上の団員についての宿泊問題は、JA共済さんに解決していただけました。閑散期だから大丈夫ですよと、練習会場から車で20分のJA共済経営「摺上亭大鳥」旅館に泊めていただくことができたのです。
Tumblr media
しかも、宿までのバスも手配していただき、着いた先は身に余る高級旅館でした・・・。日中、福島の団員数々から「いいなぁ」と言われていた訳がよーくわかりました。一昨年の宮古島合宿でエコノミーなユースホステルでヤモリ他小昆虫と寝食を共にした身としては、この振れ幅にめまいですよ。
Tumblr media
21時過ぎというレイトチェックインにも関わらず、「東北ユースオーケストラ」の横長の紙まで貼り出す専用の部屋をご用意いただきお食事をいただくおもてなしまで受けてしまいました。宿泊のオリエンをする「TYOのお姉さん」岡田直美さんの声も上ずります。 今年度の活動のはじめに「われわれは弱小、貧乏楽団であって“いつまでもあると思うな、TYO”です」と標語までつくったわたくしとしては、「今回は特別です。JA共済さんに感謝しましょう」と壊れたロボットのように言いつづけました。
TYOの日曜の朝は早い。こちらメイクや髪の手入れはしないおっさんですから遅めの6時半に起きました。
Tumblr media
JA共済さんのお宿で朝食をいただきました。この撮影のために仲良く食事中の小・中学生三人には大人の配慮で席を移動してもらいました。ふつうなら朝ごはんを食べて、もうひと風呂が正しい温泉の流儀でありますが、朝の散歩組の引率者としてはそんなことは許されません。その発端は福島市在住のホルンの赤間奏良(あかまそら)くんからの前週に届いたLINEのメッセージでした。
Tumblr media
確かにせっかくの宿泊滞在なのだから、飯坂温泉の魅力を知り、世の中に発信するのが恩恵を受けたものの務めだと思い、前日の練習のあと、赤間くんに飯坂温泉について語ってもらいました。
Tumblr media
で、この企画に賛同してくれたのは小中学生6人のチビッコチーム。約1時間ほどブラタモリ並みに飯坂温泉を練り歩いたものの、早朝過ぎて足湯にはつかれず、道中問いかけた松尾芭蕉クイズもいまいち反応が悪かったのですが、飯坂温泉の情緒ある街並みを楽しめましたよ。
Tumblr media
震災後は県外からの宿泊客がまだまだ戻っていないと聞きました。芭蕉も奥の細道で立ち寄った古湯、フォトジェニックな場所も数々あって、円盤餃子も美味しい飯坂温泉を旅の候補地にご検討ください。飯坂温泉駅前には松尾芭蕉の立派な銅像があって、しかし、その向かいには「白ポスト」なる訝しいオブジェもあり、これは美観としてどうなんだろうかと引率の先生としては思った次第。
Tumblr media
散歩を提案してくれた生意気小学生の赤間奏良くん、どうもありがとう。そう言えば、芭蕉の旅のお供の名前は曽良だったな。 以上、飯坂温泉観光情報でした。
さて、朝の散歩組の中の一人、中学一年生の藤田サーレムくんとは昨晩遅くに露天風呂につなりながら裸のトークをしたのでありました。
Tumblr media
ここでミニ団員紹介コーナーを展開しますと、岩手県盛岡市から参加の藤田サーレムくん、トランペット奏者の中学一年生です。前夜に風呂に入りながらこんな会話をしたのでした。 「サーレムくんはお父さんが外国の人だっけ?」 「父がイラクの人です」 「あ、イラクなんだ!」 実は、ついさっき旅館での夕飯の席で「お米に合うものはだいたい日本酒に合いますよね」とお酒も飲まずに話をしたら、指揮者の栁澤さんから「コメはいくらに合うけども、米はイラクに合わないと言いますね」という渋いアメリカ風ジョークを聞いたばかりでだったので、あまりにタイムリーな「イラク」の発語に驚いたのでありました。それは、さておき、 「えっ、お父さんはひょっとしておれ(48)と同じくらいの年か年下だったりするのかな?」 「あ、結構年いっていて60くらいかな」 「何してはんの?」 「父は大学の教授で、AIの研究をしていて、ほとんど海外出張でいなんです」 「いま旬な研究者じゃない。ということは、来月の本番の公演には観に来られない?」 「そうですね、ドイツに滞在しているみたいです」 「それはさびしいね。ところで、サーレムくん、トランペットうまいね。何年やってるの?」 「もう4年ですかね」 「4年でそんなに上手に吹けるようになるものなの?」 「トランペットを吹くのが好きなんです。だからはじめた頃からついつい好きでずっと吹いていたらこうなりました。」 「先生について教えてもらったりしていないの?」 「いや、先生に教わると、その人の幅に制限されてしまうから。でも、こないだ(トランペットのパートリーダーの中村)祐登さんに紹介されて、はじめてプロの先生にみてもらいました。吹く音が明るく響く。タンギング(舌を使って音を細かく切ることらしいです)が速いと言ってもらえました」 「好きで吹き続けてたら、いつの間にか上達していたなんて理想的じゃないか。それは極めたほうがいいね。」 「来月もコンクールで忙しくって、東北ユースオーケストラの演奏会の後、盛岡に戻ってまたすぐ東京に行きます」 「その全国大会ではいい線いくの?」 「たぶん入賞はできると思います」 「すごいな。将来は何になりたいの?」 「プロか、農業したいです」 「あはは、プロのトランペッターか、農家なんだ。どっちも楽しそうだなあ」 ぜひ藤田サーレムくんの今後にご注目ください。
さて、二日目の練習はマーラーの交響曲第1番からスタートです。
Tumblr media
そして、今日も福島市公会堂のロビーには、朝から合流した大学生トランペットの中村くんの大阪土産も加わって、差し入れのお菓子が並びます。
Tumblr media
このロビーに団員を激励にとJA共済連福島の地域活動支援室の八代孝明課長がお見えになりました。
Tumblr media
昨日に続いてJA共済連福島からのお茶!
Tumblr media
さらに間食用のパンを各種!!
Tumblr media
そして、110名分のお弁当を運び入れていただきました。お一人で来られていた八代さんの助っ人で福島民報社の吉田高徳副部長も起こしになって、お昼休憩の前に二人でロビーに弁当を並べることまでしていただきました。
Tumblr media
ふつう大企業ですと、こういう現場には若い者を連れて手伝わせるのが通常の光景です。しかし、この日は管理職お二人が二人だけで車に積み込んだダンボールを運び、丁寧に団員のためのお弁当を並べ、5つごとに包まれていた大きなレジ袋を一枚一枚(22枚です)きちんと畳んでまとめていらっしゃる姿に心打たれ、確信しました。 このお二人は「休日出勤をする企業に勤める会社員」という枠を超えて、「TYOを応援する熱いひとりの個人」として、この場に来られているのだな、と。 お二人とも固辞されたのですが、ここは団員に一言激励の言葉をいただいたほうがいいと思い、無理を言ってお引き止めし、午前中の練習終わりのタイミングでお話しをいただきました。
Tumblr media
「ありがとうございます」とお礼を言う団員を前に八代さん。 「わたしは中学生の時にモノラルのラジオから流れるYMOの『テクノポリス』を聴いて育った世代です。小さい頃から憧れの坂本龍一さんと共演するみんながうらやましいくらいです。その坂本龍一さんが監督として東北ユースオーケストラを通じて復興支援していただけるのですから、しっかり応援します。演奏会に向けてがんばってください。」
Tumblr media
続いて、昨日の練習が紹介された記事が掲載された朝刊を片手に吉田さん。 「今回、福島民報社の125周年事業として郡山公演を主催させていただくことになりました。本番までがんばって練習してください。応援しています。」 お言葉の通り、今回初めての郡山公演は興行リスクを取って主催者になっていただくことで地元公演そのものが実現しました。今日、現在でまだ売れ残っていると聞いています。坂本龍一監督以外にも吉永小百合さん、うないぐみさんにゲスト出演していただくコンサートが、S席3,000円、A席2,000円と東京大阪では考えられない価値の高さです。3月26日は日曜日ですから遠方からのご来場でも十二分に値打ちがあるはずと自信を持ってお知らせします。ぜひ満員の客席からご声援いただけたらと思います。
Tumblr media
お昼休み、おかげさまで食事をいただくロビーは元気な笑顔でいっぱいでした。あらためてありがとうございました。 さっそく東北ユースオーケストラのInstagramに感謝のコメントともにアップする団員がいました。
Tumblr media
ハッシュタグの使い方が慣れてますね。
二日目の午後の練習の休憩時間には、「みやぎ鎮魂の日」である3月11日の土曜日に石巻の復興住宅の集会場で行う有志メンバーでの演奏の練習も行いました。
Tumblr media
当日は約20名の団員が自主参加して、地元の自治会が中心となって行われる追悼セレモニーでの防災訓練や炊き出しにも参加する予定と聞いています。気仙沼の三浦秋男さんのお話でも常日頃からの訓練が大切とおっしゃっていましたね。 また翌日の3月12日の日曜日には仙台三越で弦と金管のそれぞれアンサンブルでの演奏を行います。というのも、3月1日から三越伊勢丹グループではじまった「東日本復興支援どんぐりバッジチャリティ」に応援曲として昨年の演奏会で披露した坂本龍一作曲『ETUDE』をご提供したからです。現在全国の店舗で流れておりまして、仙台三越のチャリティイベントに出演することになりました。応援曲『ETUDE』はこちらの告知ページからお聞きいただけます。
Tumblr media
これが団員に見せたどんぐりバッジのサンプルです。1個300円で各店舗1種類の28種類のバッジを販売中となっています。お近くの伊勢丹三越グループのお店で実物をご覧いただき、『ETUDE』の館内放送をお聞きいただければ!
二日間の充実した練習も終わりました。しかし演奏の練習は終わっても毎回マストな重要任務があります。お借りした大型楽器を運び出し、傷つけることなくトラックに積み込むという団員が声をかけあって協力し合う作業です。
Tumblr media
トラックに乗り込んでいる恰幅のいい大学生は、いわき市出身の冨澤悠太くん。チューバをいつも持ち歩いているだけに、いつも力仕事のリーダーです。ティンパニなどの楽器は昨年度に引き続き、福島県立橘高校から無償貸与いただいております。いつもありがとうございます。
そして、福島駅から仙台駅に向かうバスをいつものようにみんなで見送りました。
Tumblr media
このブルーの大型バスについても仙台の団員のお母様がお勤めのバス会社で毎度お世話になっております。繰り返しになりますが、いつもありがとうございます。
今回の二日間の合同練習であらためて実感したのは、さまざまな人や企業、団体に支えられ、この東北ユースオーケストラは成り立っているのだなあという事実です。個人の方からいただくご寄付、企業からいただく協賛金などの「お金」��そして団員が音楽活動を続けるための楽器や練習場所や飲食、宿泊、移動などの「モノ(物資)」を無償だったり、通常より安価にご提供いただいています。こういう現物支給によるご支援の受け方を英語だと”Value In Kind”、略してVIKと言ったりします。まさにお金も現物も、活動を支えるValue(価値)というモノサシでは同じです。 ピーター・ドラッカーという近代経営学の父、「マネジメント」概念を発明した泰斗に『非営利組織の経営』という著作があります。
Tumblr media
この冒頭の一文が飛び抜けています。「非営利組織とは一人ひとりの人と社会を変える存在である。」 東北ユースオーケストラは、そんな組織になっているだろうか? なっているようでもあり、まだまだのようでもあり。しかし、たくさんの方々から「お金」と「モノ(物資)」をご支援いただいてきています。そして、もう一つ、とても重要な支援のかたちに気づいたのです。よく経営資源の3つでヒト/モノ/カネと言いますが、「ヒト」という資源を分入って見えることがあると思ったのです。 それは、「(人の)時間」です。人の生は有限で、しょせん、どんな人も、遅かれ早かれ、いつか死ぬ。この圧倒的な事実の前に、何に限られた時間を使うのか。その大切な時間を東北ユースオーケストラのために使っていただいている人がたくさんいらっしゃる。「時間を提供する」という第三の支援です。 気仙沼の三浦さんご家族は、311の死に瀕した体験を通して、生かされた自分の残された人生の使命を強く意識されていました。このことは、3年前に中咽頭がんが見つかり、克服された坂本龍一代表・監督によって、団員のためにオーケストラアレンジの譜面を書き起こしていただいたり、その貴重な時間というギフトを受けていることにも通じます。関係者のみなさんの有限な時間の贈与によって東北ユースオーケストラは成り立っています。 折しも今回の練習では決められた休憩時間が終わったらすぐに練習できるようにしようと、タイムマネジメントリーダーを福島の大学生、服部未来子さんにお願いすることにしました。これで全員のチューニングが済んだ状態でオンタイムで栁澤寿男さんを待つことができるはずです(理想)。
ついつい日常の時間の中で忘れがちなのですね。 輪廻転生を信じようが信じまいが、 この人生は一回きりであることを。
今回のレポートは合間の時間に更新しているうちについつい長くなってしまいました。わたくしは「包容力のある実存主義者」になりたいものだと思います。
あらためて引き続き東北ユースオーケストラへのご支援をよろしくお願いいたします。
引率の先生役レポーター 田中宏和拝
1 note · View note
tomoyamashita · 2 years
Text
西大山駅Ⅰ
JR最南端の駅である、指宿枕崎線の西大山駅を訪れてみました。駅のある場所と構造についてまとめたものになります。
ずっと前から西大山駅については記事を書いていこうと思ってはいたのですが、 どういう切り口で進めていこうか決めることができず今日に至りました(汗)。 すみません。 とりあえず本記事では、西大山駅の構造と地図上での場所について見て行ければいいかなあと思います。 西大山駅の場所 みなさまご存知の、北緯31度11分。JR駅では日本最南端の駅になります。 西大山駅の駅名標。 開聞岳と幸せの黄色いポスト ここで地図を載せましたが、個人的にはある疑問が湧き上がってくるのです。 というのは、駅の所在地が西隣の薩摩川尻駅も含めて中途半端なところにあるから。 確かに、国道226号から近いといえば近いのですが、微妙に離れているような気もします。 また、観光地である長崎鼻(の入口)や住宅のある徳光地区からもかなり離れているうえ、 さらに駅前や駅付近を通るバスがいないのです。 そうなって…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
shinsukew11 · 7 years
Photo
Tumblr media
. 今年は南西が最も吉方位らしいので、日本最南端の駅に来てみました。 これはもはや無人駅という範疇を超えて、ホームみたいなのがちょっとあるだけですね(笑) . 海外もいいけど、日本もまだまだ知らないところがいっぱいあります。 もっと海外も日本も制覇しよう♩ . How did you spend your holiday? . . ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ . ◯毎回満席のブランディングだけで3000人集客し、継続的な収入を産んだ方法を公開する大盛況イベント 「ファイブスターブランディング大学説明会&セミナー」 4月度開催分の募集がオフィシャルホームページにてスタートしました。 . ○今まで断り続けた顔だし対談を遂に解禁し、そこで暴露してしまった集客の真実が、期間限定で無料で公開されています! . 【1億円以上稼ぐ成功者、芸能人が人知れず行う5つ星集客術】 詳細はオフィシャルホームページより。 . #日本最南端 #日本最南端の駅 #鹿児島 #指宿 #西大山駅 #黄色いポスト #残念ながら #曇り #開聞岳 #見えず #毎日 #自由人 #自由 #夢 #目標 #達成 #達成感 #収入 #集客 #自動化 #ブランディング #コンサル #渡辺シンスケ #Japan #kagoshima #ibusuki #mostsouthernpoint #station (西大山駅)
0 notes
release-info · 7 years
Link
via RELEASE(リリース) みんなで作るニュースサイト!
0 notes
release-info · 7 years
Photo
Tumblr media
指宿市×旅行電子雑誌「旅色」地方タイアップ特別誌を公開! ~ 内田理央さんがナビゲートする「旅色~指宿特集~」~ 無料で読める電子雑誌を発行する株式会社ブランジスタ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岩本恵了、証券コード:6176、以下、当社)は、指宿市(鹿児島県)とタイアップした電子雑誌「旅色~指宿特集~」を公開いたしました。 ■ 内田理央さんがナビゲートする「旅色~指宿特集~」 http://ift.tt/2s6RvKE 電子雑誌「旅色」は、6月26日(月)より指宿市(鹿児島県)と提携し、観光誘客活動として多彩な観光資源を持つ指宿市を特集する電子雑誌を公開いたしました。表紙・巻頭には、テレビやドラマ、雑誌モデルとしても活躍中の女優・内田理央さんが登場し、夏を満喫できる指宿の魅力を紹介します。 ■ テーマは 「1泊2日で楽しむ、南国指宿の夏のリフレッシュトリップ」  http://ift.tt/2sRprrM 活火山・開聞岳を擁し、海岸からも温泉が湧く大地のエネルギーみなぎる指宿。心身ともにデトックスしたい、そんな願いを叶えてくれる注目のデスティネーションです。今回の旅で初めて指宿を訪れた内田理央さんも、指宿名物の「砂蒸し温泉」や「そうめん流し」などの体験は特に楽しかったそう。 ほかにも、JR日本最南端の無人駅脇にある「幸せを届ける黄色いポスト」や浦島太郎が竜宮へ旅だった岬と伝わる長崎鼻のつけ根にある「龍宮神社」、幻の砂の道があらわれると渡ることができる縁結びの島など、パワーがもらえるスポットも点在。この夏、女性におすすめしたい旅のモデルコースを案内します。旬の野菜もフルーツも美味しい指宿で、本物の夏を楽��む旅に出かけてみませんか。 <株式会社ブランジスタ 会社概要> URL   :http://ift.tt/1ikhhyq 本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4 ネクシィーズスクエアビル 代表者  :代表取締役社長 岩本恵了 設立   :2000年11月 事業内容 :電子雑誌出版・電子広告・ソリューションサービス 本リリースに関するお問合せ  株式会社ブランジスタ  広報担当:田口隆一 e-mail: [email protected] TEL:03-6415-1183 #内田理央 #指宿市 #指宿 #グルメ #ブランジスタ #地方 #タイアップ #観光 #宿泊 #旅館 #旅色 #旅色コンシェルジュ #ホテル #リゾート #旅 #温泉 #源泉かけ流し #無料 #電子雑誌 #食 #ランチ #飲食店 #レジャー #体験 #厳選 #自然 #ベストシーズン #散策 #プロモーションメディア #メディア #プロモーション #バス #国内 #湯めぐり #国内旅行 #食べ歩き #旅行 #雑誌 #開聞岳 #エネルギー #デトックス #砂蒸し温泉 #そうめん流し #JR日本最南端の無人駅 #JR日本最南端駅 #JR日本最南端 #龍宮神社 #縁結びの島 #幻の砂の道 #パワースポット #野菜,フルーツ #指宿枕崎線 #いぶたま #西大山駅 #砂楽 #たまて箱温泉 #露天 #露天風呂 #池田湖 #指宿のたまて箱 #特急 #巡り #めぐり http://ift.tt/2s6YoLI
0 notes