Tumgik
#野球経験浅い
kaneninarananesaki · 3 months
Text
結論から言うと不安は対処すべきではない
ドリームオーダー、ブースターVol.2が発売されまして、まぁちまちまやっているわけでございますが。
3戸郷が非常に微妙な性能で使いづらい、まぁ3コス先発は大抵の場合使いづらいものなので放っておこう。3吉川も選択肢の一つとしてはアリだけど、そんなにウキウキになる程でもない。
1浅野、2長野、1中山、0岡田が地味~にありがたい、けど本当に地味、そんなジャイアンツ熱ケツ情報でございます。
会社の同僚にゴリ押したところしっかりハマってくれたので、対戦環境はあるにはある。でも、シングルまで買ってるならちょっと知らない人と対戦してみたいよね?ってことで店舗大会に出てみた訳です。
こんな感じで組んでみた。コンセプトは「山崎伊織の低スタミナを捕手で支える」
以下細かい話
後攻の時は山崎伊織が先発、細いドローを本領発揮大城と岸田で支えて1回2/3で交代、読みを放棄して数字の暴力を振るえるので1戦30分の制限対策の意味合いもある。後は中川ゲーミング。
先攻の時は戸郷が先発、一回くらいは覚醒させてくれというお願い戸郷2積み、DP3で山崎伊織が先発となってもそこまで負担にならないと思っている。
山崎伊織型になった場合とにかく手札枚数が不安なので、吉川・中山でフォロー、2長野のドローとビルドアップは中途半端感があるので苦しい時は菊池に賭ける。
攻めはどうせダイスが絡むので繋がれば点取れるし繋がらないならそれまでだし、と思いつつ強振+を並べて圧力をかける。後は読み合いを通す部分はそういうゲームです。
ブシロードのカードゲームは「ブシナビ」というシステムで店舗大会のエントリーが出来る。いい歳しておいて引っ込み思案の私的には店頭で頼もう頼もうと致さないでよいだけ大変ありがたいシステムである。
カードは揃えた。エントリーもした。8名参加、所謂スイスドロー式で3勝したら優勝らしい、後はやるだけ、グッドラック!
以下はそのグッドラックの思い出せる限りの記録である。
1戦目ː日本ハム ※後攻 1-2〇
記念すべき最初の一歩である。緊張もある一方で1戦が30分をオーバーすると両者負け判定になるということで、私の不出来で相手に判定負けを付けるわけにはいかないというプレッシャーの中あくせくキビキビゲームを進めていく。
日本ハムは戦術カードを駆使することで強化されるコンセプト、このゲームの基本的に強い行動の「覚醒」を半ば放棄する構えになるので「読みを通してテキスト効果を活かす」必要がある非常にテクニカルなデッキである。
初回に上位打線の万波、清宮で早速1失点。「このまま永遠にアウト取れないのでは?」と最高潮にテンパるもなんとかチェンジ、1回裏で岡本(たぶん、もしかしたら浅野)の2ランが出たところでグッと冷静さを取り戻し後は中川と大勢の覚醒ゲーミングで勝利、勝っちゃったよ……
2戦目ː楽天 ※先攻 1-0〇
本当に相手に申し訳ないくらいテンパった。ダイスアプリがフリーズして30分制限が重くのしかかる。テンパりついでにアウトカウントを間違えまくる(相手の方にはそんな状況でもおおらかに許して頂きました)。
楽天は本領発揮で強化される投手が強力、一方打線は浅村頼りで締まった展開になるはず。
悉くをダイス-1と覚醒に阻まれ、こちらはチャンスをなんとか中川覚醒で抑える。最終回表2アウトで「正直私のこのグダりっぷりなら引き分けでも相手の勝ちを認めるべきでは?」などと考えていたところ下位打線が繋がり秋広ミート打ちが手堅くタイムリーになり大勢無双でそのままゲームセット、2勝ちだが申し訳なさが勝つ。
3戦目ː巨人 ※先攻 0-1✕
勝てば優勝、なんでやねん。ないない、なさ過ぎて最早全く気負いはなくなっていた。
お相手の方は横川先発ということで、専門用語で言うところの1-2-1-1継投であろう。
じりじりとランナーを溜められつつ、こちらは覚醒の嵐でアウト量産の中どうにかこうにか最終回0-0まで粘ることが出来た。読みを放棄しながら捕手本領発揮と渾身で数字の暴力で上回るのは思った以上に強力かもしれない。
とかなんとか思ってたら、なんかベンチに大勢がいないんですけど。やらかしましたね、ベンチの大勢がメインデッキに混ざってしまったようで。
無事サヨナラ負け、終わってからもうお相手の方に平に謝り倒しましたね、決して舐めプとかふてくされた訳ではないのじゃ……
「どこかに無くしたのではないのならよかったです。ゲーム中でも申告してくれればよかったのに」とまで仰って頂きまして、ドリームオーダーあったけぇなとなりました。
「TCGの大会に出て知らん人と遊ぶ」というありえんくらい高いハードルを思い付きで越えてみた。振り返って文にしたためればこんなもんであるが、現場では途轍もない緊張が確かにあった。
「緊張は悪いことではなくて、自分ができるかできないかわからないギリギリのところにチャレンジするとか、経験したことのないことを経験するから緊張するんだよね」ってローランドさんも言ってたしな、今日のところはギリギリのチャレンジを自分で褒めつつ、Vol.2環境を楽しみつつ、Vol.3に期待しつつ、ということでどうかひとつ。
2 notes · View notes
pinball-1973 · 2 years
Text
 ある秋の午後、アンドレアという礼儀正しい男子高校生がやってきた。スポーツ経験はまったくないらしく、ほっそりとしていたが冷やかしではなさそうだった。
 いっしょに走ろうと誘いグラウンド外周を回りながら、どうしてベースボールを? と尋ねたら、息を切らす彼の口から意外すぎる言葉が返ってきた。
「ミツル・アダチのおかげです。『タッチ』は最高です」
 調べてみたら『タッチ』は1988年頃、イタリアの民放で放送されていたらしい。「たっちゃん」ことラーズ・ヌートバーが日本で現在大人気だが、30年以上前に「タッちゃん」こと上杉達也と浅倉南がこの地で人気だったとは……。
「ルールは全然わからなかったけれど、一度ベースボールを体験してみたかったんです」
 早速、ロッカールームで影響を受けたアニメはあるか、と聞くと、仲間たちは異口同音に返答した。
「そりゃ『トンミ、ラ・ステッラ・デイ・ジャイアンツ(=巨人の星)』だろ!」
 星飛雄馬はイタリアで「トンミ」になり、劇中で一徹は「父ちゃん!」でなく「パパー!」と呼ばれることは知っていた。大リーグボール1号は「スーペルランチョ・ヌーメロ・ウノ」だ。
 嗚呼、しかし目の前にいるイタリア野郎たちは、サッカーの国に生まれ育ちながら『キャプテン翼』よりも『巨人の星』を選んだ、愛すべき野球バカばかりなのだ。そう思うと、なぜか胸に熱いものがこみ上げてきた。
ファウルが飛ぶと「オフサイドだろ!」「試合中に選手がラザニア」イタリア人は野球をどう楽しんでる? 現地でプレーした日本人記者の記憶(3/4) - 侍ジャパン | プロ野球 - Number Web - ナンバー
12 notes · View notes
korokkeyasan · 11 months
Text
バイト
変なバイトたくさんしてきたから裏話を交えながらお話ししちゃうよ内緒だよ🤭
居酒屋ホール
一旦ね あんま言うことないし
ギャルが働いてること多いから黒髪ツインテで働くと何しても許されるよ
時給が高いほど当たり前に求められる接客のレベルも高い
五反田で時給1500円の時は月一ミーティング、月一テスト、季節ものメニューの暗記、日本酒の説明丸暗記など様々
稲田堤時給1080円はスマホいじれるし酒も飲めるし客とダベれる
バーテン(アシスタント)
私が働いてたのはエンジョイ系のバーで、ダーツとかカラオケとかポーカー台とかあるとこ
でも銀座だったからかなり大変!1発目から銀座で働く人がそもそもいなかったからハードルも上がってた(他の夜の街から出世で銀座に上がるのが普通)
ギャラ飲みに巻き込まれたり3時にラーメン食べに行かされたりマジック覚えさせられたりしたけど、基本氷削って在庫管理してた
私はカラオケでかなりの人気を博し、歌い込まれたももクロとT.M.Revolutionを銀座中に響かせる日々を送っていました
同期にEXPGでコーチもしているプロのダンサーがいて、その人はよくチューチュートレインを踊らされていた
もう1人いる同期は空手のオリンピック強化選手で、よく脱がされてた
筋肉自慢の浅黒い銀座おじさんと白い歯を光らせながらよく酒を飲んでいた 山賊
一回だけ六本木の姉妹店行かされた時に犯罪レベルのセクハラに遭って辞めた
ビールの売り子
疲れる〜〜神宮だったから段差の高さバラバラでガチ大変だった
売り子は飲料メーカーごとの採用で、私はサッポロだったからヱビスと黒ラベルを担当してたよ
同じメーカーの女の子をよく見ると、顔が似てるから採用した人の好みがわかりやすい!ぜひ見てみてくださいな
ヱビスが1番泡が立ちやすかったから移動すればするほど泡になって、売れるビールが減ってよく怒られた(酷い)
もちろん給料は噂通りの歩合制
基本給+歩合給!
売り子だけで生計を立てる人は球場の掛け持ちをしてるベテランばかりなのも特徴!
巫女
高校時代の年末年始に!
お金の話を絶対にしてはいけないのでその辺大変だった〜
初穂料って言うのダルくてはっほりょーって言ってたわ全然
年末年始は交通安全お守りが1番売れる!なぜなら会社の社用車全台につける人が多いから!商売繁盛は一つでいいからね〜
あとあの薄っぺらい和服で極寒を過ごせるわけがなく、半分死んだ状態で接客をすることになる
お笑いライブスタッフ
まぁ一応ね、これもね、
まずリハ!まじで短い!演者が来次第きっかけ聞いてそのままリハの繰り返し
グループLINEとかないからカンで道具終わったかな〜と思いながら明転する
あとスタッフ少ないから全然同時仕事とかある
バティオスで受付音照スライドを一人でやった時、できるんだって思ってしまった
あとは撮影!
なるべく邪魔にならないように〜と思いながら撮る
私はスタッフ歴よりお笑いファン歴の方が長いのでファンが欲しい写真は全把握🫴してるからこの辺は楽勝
普通にライブ写真って撮影の中でもかなり難易度が高いのでめっちゃ大変!舞台の光しかないから全然写真撮れないんだよね〜でもお金をもらってるのでしっかり撮りましょう…(はい…)
ウグイス嬢
これね!選挙カーのウグイス嬢ですわ
知り合いが選挙出るから声出るしやってや、とのことで声をかけられまして、やることに
私は一度も思ったことないけどよく声を褒められる事が多い うれしい☺️
他の候補者とすれ違う時に音量を徐々に下げて黙る→候補者が応援挨拶をする→こちらも応援挨拶をする→お互いの声が被らない辺りでまた喋る とか
住宅地では静かにとか、公園の近くではフレンドリーにとか、いろいろありますわ
かなりレアなんだけど、党車にも乗りまして…
この党車ってのは、各党の代表車なんすね
今回私は自民党車に乗って、財務省副大臣とウグイスかましたのマジアツかった!!!!!!!!
ほいで自民党車だから候補者の話はあまりしちゃいけないとかいろいろある
なんかその後国会インターン誘われたりした!行けばよかったな普通に
あとお手伝いした候補者は無事2位で当選!おめでと〜
ガルバ内勤
調布のガルバで内勤してました!バーテンアシスタントの経験がかなり生きて、特に苦はなかった!場末のガルバともなるとかなりビジュアル面は不安定で、バライティに富んだメンツが揃っていました!!
41歳のベテランガルバ嬢!3XLを着こなすガルバ嬢!湘南から通うガルバ嬢!などなど…
41歳は本当に28にしか見えなくてすごかった!!!あとベテランってだけあって本当に酒に強かった!!!!!!
とはいえ華金には女の子が足りない事が多くて、バタバタと倒れた女の子の代わりに内勤が接客する事が多々あり、それは大変だった(ドリンク代はしっかりもらえた)
月に一回来店するおじいちゃんがいるんだけど、この人がすごい!!!!!!!!!
まず金持ち!そして優しい!ほんで清潔感がある!世のおじいちゃん全員この人にしてほしい!
まじで店全員が好きな客だった!
一晩で最低40万使ってくれるし、その場にいる全員にドリンク入れてくれる!この客が来ると店のグループLINEは大騒ぎで、この客に会うためだけに出勤する女の子も多数
たまーに神客がいるけど基本どうやって普段生きてるかわからないゴミみたいな人しか来ません
金持ちアピールしといてドリンク一杯すら出さない人もいるし、45分間一言も喋らないってこっちの反応を楽しむ人もいるし、勝ち確の口喧嘩をするために来る人もいる
日本は終わりです
パチンコ屋ホール
これ今本腰のやつですわいね
死ぬほどキツいけどその分高時給なので許します
普通に賭け事だから頭おかしい人多いね!まず!
浮浪者とか来るし 金も盗むし トイレットペーパーも盗む
最近はホース盗まれたからわざわざホースを袋に入れてから物置に入れて、使う時に設置するという手間までつくってくれる
毎日40個ぐらい灰皿洗わなきゃいけないのもヤバい 極寒の野外で!!!!!
あとパチ屋も年増ギャルが多いから私みたいな地味黒髪女は珍しがられる
パチスロについて何も知らないからいまだに仕事について行けていないが、パチンコのエラーなら大体直せるようになってきた!!
パチ屋誤解あるあるを解いていくわ↓
台制御しません!!!できないし!!当たってるからこの辺で止めさせよ〜とかない!!!みんなでインカムですごいねいいねって言ってます
客を見てコソコソインカムで話してません!!!まじで当たってるのうらやましいだけ!!!
リモコンで操作なんぞしてない!!!!非稼働時間を見てるだけです!!!!そんなに怒んないでよ!!!!
このくらいしかなかった
【共通して言える事】
女子大生が接客業をすると避けては通れないこと、それが無料キャバクラ化なのですが
本当にずっと無給で汚いおじさんと喋らされて最悪でしかない!!!!汚いし臭いし金払わないもんだって!!!!!!!!
たまーーにおじさんじゃないから内心嬉しいだろと言わんばかりで話しかけてくる20代男も普通にキモいのでやめてほしい
これ言うと、接客含めての時給だろ!と言われますが他のバイトは全く話しかけられなくて私だけが搾取されてる状態なのに???と思う
まぁこれを利用してわざとギャルが多い界隈で黒髪接客をして許されを被ろうとしてるので私も私で悪いっす そう言う事でいいっす
5 notes · View notes
Text
誰かのために人のために生きるは不健全、という考え方に長い間ちょっとだけ困ってたけど、 私、誰かのために生きたいは違うな、そんなことはないな。
でも、人の幸せや安心のために生きたい。そう思えるような優しさにふれて、貰って生きてきたんだ、自分はこれ以上は望まない。与えられる人になりたいよう。今後も生きる意味としては十分で、未来にも人と過ごせる幸せな時間があったらなおうれしい。くらいでおっけい。
それなら、まだ、世間からも許されそうだし、私もこっちの方がしっくりくる。
今日、ふっと人生の答えに出会えた心地がしたから記録!
誰かを幸せをするために生まれてきたかもしれないけど、「できたら良いな」で良いんだな。
誰かを不幸にしたくない、は、とっても強いままだから、配慮が足りなかった時とか、自身への失望感とか、ショックが大きいけど、不幸にとか幸せにとか、神様じゃないんだから。できなくていい
なれるとしたら、ほとけさまだ。居合わせた人を安心させたり、笑顔にできたり、したらいちばんいいなあ。
それができる自分じゃないって思ってしまうから、なにかをつくりたいと焦るきがする
生まれた使命を果たすには、私が人を幸せにはできなくても、私がつくったものに非はないから、ポテンシャルに期待できる。
誰かの笑顔を曇らせない人でありたい。それがすごく難しいんだよなあ。気持ちだけではできない。。
曇らせるくらいなら死にたい なんでそこまで…
私は「とっても好きで、信じられる人」と、「好きなところはある人」の2択があって(多分)
後者は信用していないし、悪いけどそれなら1人がいい(めっちゃ失礼でキャパか狭い)。
ただ、前者が貴重だから、一度認めると宝物のように思え、執着というか異様にこだわってしまうところがあり、そんな自分が嫌いになるし、
この人好きだなと思うほど自分が吊り合わないきがして身をひいてしまうくせがある、
昔からずっとそうで、友達関係において顕著で、クラスでこの子好きだなと思うと私がそばにいるのはつり合わないきがして、長い時間は申し訳なくて、たまに時々ごはんにいくくらいは許してもらえたらくらいの遠い立場を保っていた。
好きではない子といるのも失礼だし無理だし、基本だれとでも浅く広く、一歩身をひいて、ずっと孤独だった。
本当はあの子と仲良くなりたかった、がいくつもあって、仲良くなるに値する、相手の大切な時間におじゃまするに値する自分と思えないことがまた嫌だったし、どうすれば嫌じゃなくなれるのか、描けなかった。
大学くらいから、なにか変わったきがする。本当に大好きだし、いっしょに居ても苦しくならない友達が何人もできた。
私が誰かといっしょに居ることを、ROCKでだけは許せたのは、なぜなのか。
考えてみた、高校までとの違い。思いついた理由だけだけど3つ。
1、役割があること。理由があること。
ここにいても良い理由があった。ドラムをしっかり担うことだった。
振り返った時、例えば「転校生をみんなに繋ぐ」は出来た。繋ぎ目になるのは喜んで担えた。けど、その子が私としっかり仲良くなるのはお断りだった(本当は仲良くなりたかった)。
例えばキックベースをしたり野球をしたり役割が明確なら喜んで入った。
人が悲しい思いをしているときには、悲しくないように何か働きかけたいと思える動機があった。そうでない時には、関わる意義がわからなかった。私に出来ることが描ければ、近づけた。 そうでないときが多かったのは、何を話せば笑わせられるのかわからなかったから、かもしれない。
思えば、小学生の頃は、お笑いやゲームが好きで、漫画も好きで、どれも、観るとか楽しむよりも、こんなものがつくれるひとになりたかった。お笑い芸人になりたいと思って観ていたし、みんなで楽しめるゲームづくりに加担したいと思いキャメロットにアポを取って社会見学に行った。漫画家をめざして絵をたくさん練習していた。「人を楽しませる」ということに心から憧れがあったのかも、ありすぎて、それが出来ないならいけないと思ってしまっていたのかも。そして出来ないまま大人になった自分がすきになれないのかも。
楽しく会話できる力。傾聴力。課題はそこかもしれない。
2、相手をよく知る機会があった、過ごせる時間が長かった。
学校でいっしょに授業を受けて移動を共にするだけで、わかるわけないじゃないか、
みんなどうして選べるんだ、と思ってた。もし合わなかったら消えることはできない、相手にとって私があんまりだったらどうすればいいかわからないじゃないか。
ROCKではみんなのことをたくさん見つめることが許される環境だった。良く知った上で、この人は、私と居ても嫌な思いをしないでくれるとか、「信用できる」とか。
だとしたら、高校の頃も、もっと怖がらずに積極的に関わっていたら、仲良くなれる関係もあったのかな、なんて、当たり前のような結論に辿り着いてしまった。
3、愛や価値を伝えてくれる人に出会った。
「認めてほしい人に認められる」という経験が出来たのだろう。そうでないときに傷付けるほどに。ありがとう。
好きって、良い感情のはずなのに、うまく使えば最高だろうに、
抑えないといけないと、理性的にあらねばならないと、強く思っている。
他人には別にそう思わないのは、扱えない感情にのまれたら何をしでかすかわからない、私を信用できないからだと思う。
他人を好きだと思うということに責任感がすごくあること。最近自覚してきたこと。
好き嫌いしないように生きてきたつもりだけど
全然そんなことはなく、本来はキャパの狭い人間だって沼くんに指摘されたり、マミちゃんに友人への理想が高いと言われたり、
悔しいけどその通りで、全然人に厳しすぎる、あくまでも私の判断軸だから、それ以外の部分によってか、寛容だと言ってもらえることも多くて紛れてたけど、私はとっても人に厳しい。自分にも人にも厳しいなんて、良いことないじゃんと思うけど、、。
ただ、すべての人に等しく思いやりのある行動をしたいと思うと、それが基準になると、相対的に、好きな人に対して重たくなりすぎるという危険がある。なんでだよ。
「私の幸せを願えない人に」依存されるのはとってもたいへんだったから、その枕詞には気づかないまま、依存は良くない、好きな人は多ければ多いほど良い、と思って生きてきた。
人は大抵好きなところくらいはあるので基本好きだが、てきとうに好き くらいで、基本信用してなくて、一度「心から好き」までいったら、よっぽどのことがないかぎりはもう私は味方でいる意志を固めていて
あなたの支持者、フォロワーでありたい という気持ちが、私の「好き」かもしれない。
だから、私の好きは、あなたがあなたで居てくれてありがとう。だし、好きだなと思う人と居合わせるのは幸せだから、やっぱり、ありがとうになる。
好き=ありがとう、なら、抱いても良い感情だと思える☺️
あなたがあなたで居られるように、助けられることがあったらしたい、と思うのは、全然「私のための時間」だ、私が私で居られる時間なのだ、本当に。
心から支持できない人に、私が望めない時にまで「強いられる」のは苦しいけど、
支持できる人な時点で私の意志や時間を尊重してくれるような優しい人でありいくらでも協力したい。
「この人を好きな自分が好き」って、批判されがちだけど、大事なことな気がする。私はこういう人間でありたいとか、こういう人間を支持したいとか、意思表明でもあるよな。いや、それだけだとしたら問題なきがするけど、でも、よく考えたらそもそも「この人を好き」から始まっている感情のはずだから、それだけにはなり得ないだろう。
そもそも「それだけ」なことなんて、何事においてもそうそうないだろう。言葉にできたことだけが真実になるのだろうか。なかなか厳しいよなあ。
ただ、好きだから長い時間いっしょに居たい、他の人と居てほしくない、という感情、嫉妬とか、そうだよそれこそが恋だよなんて肯定されがちだけど、
これ、なんで??その文化が受け容れられているこの世界が、本当に理解できない。なんでそこが繋がるのか?ずっと、どうしてそれが普通なのか、ずっと受け入れ難い。そして、それが当たり前のこととして話が進んでいくことに引っかかってしまう自分が扱いづらく、しんどい。
いっしょにいられたらそれはありがたいことだけど、人は本来は一人だ。いっしょが嬉しいけど、私「だけ」といっしょの方が良いって何?そんなことはなくない??
相手がいっしょにいて幸せな気持ちになれる人が多いほど、幸せじゃない?
相対的に、いっしょに過ごせる時間が減っちゃうからなのかしら?「相手が自分を優先してくれない」は、自分が相手を優先してる場合には対等じゃないから、その場合は…相手に合わせるのが優しさ?
だとしたら、相手が浮気してたら自分も浮気することで相手と同じ立場になって相手を許せるように動くのが、優しさ?
色んな人が色んな正義で?感情で?動いている、なんだかわからなくなってくる
とりあえず個人の意見としては、独占したいって気持ちが当たり前に恋愛感情としてうけいれられている世の中が理解できない。
独占、拘束がそれだとしたら恋愛感情って良いとこなくない?そうではないことはわかっているつもりだけど、論理的に一度ちゃんとわかりたい…
自由でありたい、しばられるのは自分で選んだ不自由がいい。
不倫沙汰を近くで目にして思ったのが、「不倫された」と気が狂って、他人を傷つけ他人の未来を傷つけようとすることを厭わないことがどうして肯定されるのか。いや、そうなってしまった場合には1番傷ついてるのは本人なので、許される…?のは良いとして、
そもそも、私と居ることを選んでくれてありがとうな訳で、足りなかったんだなって悲しくなり絶望しちゃうかもしれないけど、いっしょに幸せでいようと選んだ相手を絶望させてるところに非はあるけど…お互いの言葉を信じられなくなる。不倫が悪いのは賛成だけど、根本的に「私「だけ」を愛してくれてると思ったのにそうじゃなかったのね」ってこと?私だけを愛してくれるって何?
「私を選んでくれる」は嬉しいことだけど
相手が私以外と過ごす選択肢を失っても良いって信じられないけどなあ、、そう思ってる人は不倫がどうの以前に結婚ができないか。。
相手の人生が豊かになってほしいなと無償で愛せる人ほど、すてきなひとと時間を過ごせてた方がうれしいきがしてくる。
そりゃ、いっしょだと���れしいけれど、相手の時間を拘束してることに引け目を感じ出してしまう、誰かとの時間を奪ってるかもしれないという気持ちになる、その架空の「誰か」と居る時間が私と居るよりも価値があると思ってしまう思考のくせが根強くついている。
そうならないには、そう思わないように思わせてくれる相手の思いやりありきだ…ありがとう私との時間を喜んでくれる人たち。
長い人生のうち、1日だけでもいっしょに楽しく過ごせたらとってもすてきだと思う。ありがとう、それをおぼえていたいから生きていける。
もっと、もっとって望んでしまうことがあれば、それが片思いってやつなのかなぁ。
どっちもまた会いたいねって思えるなら、それは望まなくても叶うから、その方がうれしいね。
心から好きだなと思うひとたちを思い浮かべながら、あれこれと考えている。
私の生きる軸はきっともう決まっていて、見つけたいのは、形にしてみて、精査して、おかしなところがあったら軌道修正したいし、とにかく、納得したいんだろう。
あなたの幸せを守れるならそれで良い、と頭では思いながらも、本当は私がいっしょに居たい、なんらかの理由でそう在れないかなしい、と思ってしまうことが、片思いというやつなんだろうか。
ありがとうと思えれば、その気持ちで幸せを願って接せる、ただそれだけであって
同じ気持ちだったら嬉しいなとか、この人が居合わせてくれたらホッとするなとか、
この人と喋るの楽しいなとか、この人の考え方好きだなとか
こういうところ尊敬できるなとか、そう思おうとしなくても思えるとか、こうありたいなとか、こう在ってくれてありがとうとか、
この人は信じられるなとか、嘘がないもしくは嘘の動機が優しいなとか、感覚や善悪の判断が似てるから、この人といっしょなら自分を嫌いにならずに済むなとか。
この人は私と居て幸せそうだって信じられるかとか、私がこの人との時間が好きだなとか。
この人のセンスや選ぶものが好きだなとか。この人のまなざしやこの人にふれられるのは嫌悪感がないとか、においが好きとか、美しいとおもえるとか、同じものをきれいだなと思うとか、同じものに笑えるとか、同じものを怖がれるとか。同じことに腹を立てられるとか、悲しみを共有できるとか。
この人の笑顔が好きだなとか、この人を笑わせたい、笑っていたらうれしいなとか。声の紡ぎ方、言葉の選び方、丁寧で好きだなとか。ずっと聴いていたいとか。自分とはちがっておもしろいなとか。視野がひろがるとか、視点が移って救われるとか、元気が出るなとか。こうあれないけど最高だなとか。つくるものが好きとか。
思いやりにありがとうと思えるとか、目的はなくてもいっしょに居たいなと思えるとか、会いたいなと思うとか、助けてって思った時に助けてほしいと思えるとか。助けてくれると思えるとか。
目的があってあなたを選ぶとか私を選ぶとか。
どれも、理性じゃなんともならないこともあって、もう運命でしかないのかもしれないけれど(運命に抵抗して生きていきたい人間なので、ネガティブな意味で使うけど)、
好きな人たちと生きていけたら最高やんな。
やっぱりみんなで大家族みたいに生きていきたいなあ…。
好きな人たちそれぞれの時間を「独占」するのは無理。て思ってしまうけど
みんなのうちの1人なら許せそう。
なんて、私の望みは現実的じゃないから諦めがつく。
好きな時に、好きだと言えない関係性は苦しい。のみこんで抑え込んで生きると、それは我慢ならなくて苦しい、抑えられると肥大化するから、そんな感情を飼い慣らすことがまだまだできないし、自分に嘘をつくことがいちばん苦しいことだ、
好きだと伝えて許されるとか、思いが思い通りに伝わるとか
好意に恐怖や嫌悪感を抱かないでくれる人の信頼関係に感謝だ、乾杯だ。
あとあれだね、優先順位として、選ばないといけない時に、「だいじだ、好きだ」と私が私の選択に満足できる人の幸せを選びたい。ということがわかったよ、選ばないといけない時じゃないならいくらでも大切にしたらいいし、大切にしたいひとを大切にできている満足感がないなら、対策を打たねばならないのだ
総括すると、感謝できるってのは1番幸せなことなのかもしれん、ありがたい
ありがたいと思えることがありがたい ってことっすわ。
2023.01.19 なんの日でもないけれど、内省?を言葉にして自分を保つ。
最近、寝ても寝た気がしない、寒くてこごえているか、寝苦しくて悪夢にうなされているかどっちかだ ここに花粉までくるなんて殺す気か!
どうでもいいけど、今日こまったのは、会話力のなさ。ローソン行く時、吉岡さん(会社の人)が後ろから声かけてくれてびっくりしてしまって嫌な思いをさせてないか気になったところから始まって、
まーじで何話したら良いかわからない…。
そうなると受け身になって、質問してくれるのに答えるみたいになるけど、答え方、いくつも選択肢が思いついてもどれも「こう思わせる可能性があるからだめだ」と却下してしまって1つも口から出てこなくて、うまく会話ができない…。申し訳なくてつらい…。
なんというか、会社の関係、ほんとにわからない…
これからも、もし今日誤解させることを言ってしまっても何度でも話せるし誤解も解けるだろうと思えるくらいの友達じゃないと、自由になんて話せない。。
今日話して次話せる日なんて来るかどうかもわからない
天気の会話しかできない。がちで。笑い事じゃなく、いつも天気の話をしている。信じられんくらい。さすがにこいつ喋りたくなさすぎやろって思われてそう。ごめんなさい。違うんです…喋りかけてくれてうれしいし、気遣いだとしてもうけいれられている感覚にほっとするし、そう思わせられるところほんとに尊敬してるし、ほんとに尊敬してるから近くで学べてうれしいし、うう… きっとなにも思い通りにつたわってない、へたくそ
会社、高校までに戻った気分って史織が言ってた気持ちがすごくわかる。また話したいな
日付がこえてしまった!21時に会社を出て、脳死で鍋をつくって、食べ過ぎて、でもいまはおなかがすいた💦
これを書いて吐き出してしかしてない。明日は発表。マジ無理
おやすみなさい😴
4 notes · View notes
yotchan-blog · 4 days
Text
2024/9/22 8:00:23現在のニュース
中間貯蔵施設の送水で不具合、知らずに半年運転 放射能もれ「ない」(朝日新聞, 2024/9/22 7:59:36) 鏡で体の大きさ自覚、魚が闘争に利用か - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/22 7:54:32) 宇宙基地落としを安全に 補給船結合し加速、大気圏で焼却 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/22 7:54:32) <ビバ!チバ!サンバ!>(6)浅草サンバ本番 甘くなかった現実 1部リーグ陥落 「仲間と苦楽ともにする幸せ気づけた」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/9/22 7:52:27) カザフ、ウランの西側供給困難 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/22 7:49:27) 熱血勝負師対決 永瀬九段に軍配 A級順位戦観戦記(毎日新聞, 2024/9/22 7:47:10) 新幹線の列車分離「人為的ミス低い」安全装置働く JR東日本(朝日新聞, 2024/9/22 7:44:59) 「お礼にプレゼントを贈る」 ついだまされたSNS型詐欺の手口とは(朝日新聞, 2024/9/22 7:44:59) 「なんかいい」の「なんか」を言語化 芸人鈴木ジェロニモの短歌批評(朝日新聞, 2024/9/22 7:44:59) 日米豪印、インド洋も監視 中国船を念頭、太平洋から拡大 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/22 7:42:35) 「研究者に投資」長い目で - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/22 7:42:35) 〈自民総裁選2024 リーダーの試練〉大学再編、焦眉の急 少子化で定員2割埋まらず 国力の源、興す改革を - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/9/22 7:42:35) ボーイングの宇宙船が無人で地球帰還 飛行士の安全を最優先するNASAの姿勢([B!]産経新聞, 2024/9/22 7:42:31) 江戸時代から伝わる相模原・津久井地区の郷土料理 幻の「かんこ焼き」作って食べた!! 淵野辺小の児童体験(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/9/22 7:36:00) <ベルマーレだより>進化続けるベテラン・茨田選手 守備力向上で貢献(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/9/22 7:36:00) <フロンターレ ウオッチ>初代表の20歳・高井 監督も驚く大人の風格(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/9/22 7:36:00) 「ゾンビ新幹線」出発進行、のぞみ1車両を貸し切って10月に(毎日新聞, 2024/9/22 7:31:21) JR中央線の普通も連結部外れる…大月駅を発車直後、異物が挟まったか([B!]読売新聞, 2024/9/22 7:30:52) 誘拐1年、「スシ・エアー」機長の解放予告 インドネシア・パプア独立派([B!]産経新聞, 2024/9/22 7:30:47)
0 notes
takahashicleaning · 5 months
Text
TEDにて
ジェームス・キャメロン: 「アバター」を生み出した好奇心
(表示されない場合は上記リンクからどうぞ)
ジェームス・キャメロンの大予算な(そしてそれ以上に利益をあげる)映画は、それぞれが独自の世界を作り出します。
彼はこの私的な話の中で、子供の頃に感じたSFやダイビングの魅力が、いかに彼を「エイリアン」「ターミネーター」「タイタニック」や「アバター」の成功に導いたかを明かします。
私はSFで育ちました。高校時代は片道一時間の道をバスで通いましたが、いつも本に没頭していました。SFの本です。心は別世界に飛び物語という形で飽くことのない好奇心を満たしてくれました。
好奇心は別の形でも顔を出し、学校がないときはいつも森にハイキングに出かけ標本集めをしていました。カエル、ヘビ、虫や池の水など持ち帰っては顕微鏡で覗きました。科学オタクだったんですね。それらは全て世界を理解したい可能性の限界を知りたいがためでした。
そして、私のSFに対する愛情は、現実世界にも反映されているようでした。この60年代後半の時代は、人類は月を目指し、深海を探索していました。
ジャック・クストーの特別番組が放映され、私たちがそれまで想像もしなかった驚異的な生物や光景を見せてくれた時代でもあります。それらのSF的な側面が、私の心に響いたのでしょう。
また、私は芸術家でもありました。スケッチや絵が描けました。当時はテレビゲームもありませんでしたし、今日のように映画やメディアがCGで溢れかえってもいなかったので自分で訓練して想像するしか無かったのです。
私たちは皆そうでしたよね。本を読んでその記述から頭の中のスクリーンに想い描いたのです。私が想い描いたのは、エイリアンや異世界、ロボットに宇宙船などでした、授業では、教科書に落書きしているのを見つかる度に怒られていました。
つまるところ、想像力には外部へ書き出す訓練が必要なんでしょうね。
興味深いことにジャック・クストーが、この地球上に「異世界」があるという事実を伝え、私はすごく興奮しました。私が宇宙船で異世界に行くことはまずないでしょう。あり得ない事でした。
でも、本を読んで想像したのと同じくらい豊かで魅惑的な世界がこの地球に存在する事が分かったのです。なのでダイバーになろうと決めました。
15歳の時です。唯一の問題は、私がカナダの片田舎に住んでいて海から1000キロ離れている事でした。でも、くじけませんでした。親父にせがんで国境を越えてすぐのニューヨーク州バッファローにあるダイビングスクールを探してもらいました。
そして本当に免許を取りました。真冬のニューヨークのYMCAにあるプールでね。しかもその後2年間、カリフォルニアに引っ越すまで本物の海を見る事すらなかったんです。
それからというもの40年間で、およそ3000時間を水中で過ごしました。そのうち500時間は潜水艇です。私が学んだのは、深海や浅い海でさえ私たちの想像を超える驚くべき生物に満ちている事です。
自然界の創造力というのは、人類の貧相な想像力と比べ、本当に無限大です。私は今でも水中で目にする光景に畏敬の念を禁じ得ません。私の海への情熱は昔も今も変わる事がありません。
しかし大人になって選んだ職業は、映画制作でした。それは、物語を伝えたいという衝動と映像を生み出したいという欲求をうまく調和できると思ったのです。子供の頃はいつも漫画を描いていましたしね。映画制作なら映像とストーリーを一緒にできます。
理想的でした。そして、もちろん私が選んだストーリーは、SFものでした「ターミネーター」に「エイリアン」そして「アビス」。
「アビス」では、私の海とダイビングに対する愛情を映画制作に注ぎました。二つの情熱を組み合わせたんですね。「アビス」では面白い収穫がありました。
あるシーンの映像を作る上で解決策が必要でした。水のような生き物を作る必要があったんです。そこでコンピュータによるCGを利用しました。結果的にそれは、映画界初のソフトサーフェスCGアニメーションを使ったキャラクターになりました。
全くお金にならない映画でしたが、かろうじてトントンと言っておきましょうか。とても興味深い発見をしたんです。世界中の観客が、この目に見える魔法に魅了されたのです。
まさにアーサー・クラークの法則:「充分に発達した科学技術は、魔法と区別が付かない」です。観客は魔法を見ているかのようでした。その反応に私は興奮したんです。「これは映像表現の手法として取り入れなければ!」
そう思いました。そこで、次の作品「ターミネーター2」では、それを更に推し進めました。ILMと組んで液状金属のキャラクターを生み出しました。映画の成功は、その特殊効果が当たるかどうかにかかっていました。
そして成功したんです。再び魔法が生まれました。観客の反応も前回同様でした。前よりはお金になりましたけどね。
異なる二つの経験を組み合わせることにより全く新しい世界。映画制作者にとって今までにない想像の世界が、もたらされると思いました。そこで当時一流のクリーチャーデザイナー兼、メイクアップアーティストだったスタン・ウィンストンとデジタル・ドメインという会社を始めたのです。
会社のコンセプトは、光学式プリンタのようなアナログのプロセスを過去のものにし、デジタルプロダクションに一気に移行しようというものでした。
私たちはそれをやり遂げしばらくは業界をリードしましたが90年代半ばには、怪物やキャラクターデザインにおいて後れを取りました。
その為の会社であったにも関わらずです。そこで「アバター」を書きました。特殊効果やCGの限界を圧倒的に押し広げ、人間のように情感豊かなキャラクターが、CGで登場するものでした。主要なキャラクターは全てCGで世界もまたCGで出来ています。
でも限界はすぐ押し戻されました。この作品はまだしばらく無理だと会社のスタッフに言われたんです。なので一旦保留にして、でかい船が沈む映画を作りました。
映画会社には「これは船上のロミオとジュリエットだ」、「壮大なラブロマンスなんだ」と売り込みました。でも密かに私が企んでいたのは、実物のタイタニック号を潜って見る事でした。その為にこの映画を作ったんです。本当です。
でも制作会社には言えません。そこでこう言って説得しました「本物のタイタニックを撮影しましょう」「それを映画のオープニングで使うんです」「もの凄い宣伝効果がありますよ」そして探索の経費まで話をつけました。
どうかしてますよね。でもこれが、想像力が現実を生み出すというテーマに戻ってくるんです。なぜなら半年後私たちは、実際にロシアの潜水艇に乗り、深度4000メートルの北大西洋で本物のタイタニック号を見ていたんです。
映画でもテレビでもなく現実にです。何もかも圧倒的でした。準備からして大変でした。カメラから照明から全部作りました。驚いたのは、深海への潜水が、まるで宇宙での活動のように。感じられる事でした。
極めて専門的な分野であり、膨大な準備を必要とします。小さなカプセルに閉じこもって自力で戻れなければ、絶体絶命な暗黒の世界へ向かうんです。こう思いました「まるでSF映画の中にいるみたいだ」「これは凄いぞ」
そして深海探索の虜になりました。その奇妙さと科学的な側面に魅了されたんです。全てが揃っていました。冒険であり、好奇心を満たし、想像力を掻き立て、それはハリウッドでも得られない体験だったんです。
私は生き物を想像し、特殊効果で作り出せますが、窓の向こうのそれは想像すら出来ないものでした。その後も探索を続けるにつれ、熱水噴出孔に住む生き物を見たり、私がそれまで見た事のないものや、さらには誰一人見た事のないもの。当時の科学では説明されていない事象を発見し撮影しました。
私はすっかり夢中になってしまいもう止められませんでした。そこで私は奇妙な決断をしたんです「タイタニック」の成功の後で言いました「ハリウッドの映画制作者という仕事は、一時休業だ。しばらく探検家になるんだ」
そして、探査計画を練り始めました。その成果として戦艦ビスマルク号をロボット潜水艇で探索しました。その後タイタニック号に戻り、今度は、光ファイバーを積んだ小型ロボットを作り持ち込んだのです。当時まだ謎に包まれていた船内の調査をするためです。それまで手段が無く、誰も入れなかったので私たちはその為の技術を開発したんです。
私は潜水艇に乗ってタイタニック号のデッキにいました。ちょうどこんな感じのステージがあり、そこはあのバンドが演奏していた場所でした。私は小型ロボット潜水艇を操縦し、船内の通路を進んでいました。操縦していると言いましたが、私の心はそのロボットの中にありました。
難破したタイタニック号の船内に本当に自分が潜入しているようでした。そして私は、かつてない超現実的なデジャヴ、既視感を体験したんです。ロボット潜水艇のライトが、通路の先を照らし出す前に私には何が見えるかが分かったんです。なぜなら、映画を撮影している時にセットの中を何ヶ月も歩いていたんですね。そのセットはタイタニック号の設計図を完全に再現していたんです。
これは本当に驚くべき体験でした。
このようなロボットアバターを使い、遠隔地の臨場感を経験すると意識はそのアバターに乗り移り、形を変えて存続出来るのだと気がついたのです。
もの凄く深い体験でした。ひょっとすると何十年後かに人類が探検などの目的でサイボーグの体を持つようになってもたらされる世界を私がSFファンとして想像する「人類後の世界」を垣間見たのかも知れません。
これらの探索を行う事で深海の素晴らしさを理解するようになりました。海底の熱水孔やそこに生きる不思議な生物の事です。彼らは地球に住むエイリアンのようなものです。化学合成によって生きているんです。
光合成ベースの生態系では生きていけないのです。摂氏500度もの水柱の側で生きる動物を目の当たりにしているんです。ありえないと思いませんか。
同時に私は、宇宙科学にも強い興味を持ちました。これもまた子供の頃のSFの影響でした。結局私は、宇宙関係のコミュニティーとつながりを持ち、NASAとも関わるようになり諮問委員会に参加し、実際の宇宙計画を立てロシアで宇宙飛行前の生体検査やいろいろなものに参加し、私たちの3Dカメラシステムと一緒に実際に宇宙ステーションに乗り込む計画もありました。
とても魅力的でした。でも気がつくと宇宙科学者達を深海に案内していました。宇宙生物学者や惑星学者など極限の環境に興味を持つ人々ですね。彼らを熱水孔まで連れて行きサンプルの採取や機材のテストなどを行ってもらいました。
それはドキュメンタリーの撮影でありながら実際には宇宙科学に取り組んでいたのです。私は完全に輪を閉じました。子供の頃にSFファンだった少年が、それを現実のものにしているのです。
そしてこの発見の旅の途中で多くを学びました。科学についてもたくさん学びましたが、リーダーシップについても学びました。皆さんは監督というのはリーダーであり船の船長のようなものだと思うでしょう。
私はこれらの探査活動を行うまでリーダーシップについて理解していませんでした。ある時点でこう思ってしまったのです「自分はここで何をしているんだ?なぜやっているんだ?何を得られるんだ?」
この手の見せ物はお金になりません。利益にならず、名声も得られない。人々は、私が「タイタニック」と「アバター」の間、どこかのリゾートで爪でも磨いていると思っていました。これらのドキュメンタリーを撮りましたが、とても限られた観客向けのものです。
名声も栄誉もお金もない。自分は何をしているんだ?まさにその任務のため、その挑戦のためなのです。海ほど挑戦的な環境は無いでしょう。そして発見のスリルとチームが結束したときに出来る奇妙な「絆」のために行動するのです。
これらの仕事は10人ほどのチームで何年間にも及びます。時には洋上で2、3ヶ月も過ごします。
この絆の中で最も重要な事は、お互いに対する敬意であり、それぞれが、他の誰にも説明不可能な課題を克服しているんだという尊敬の念だと気づきました。
陸に上がっては、言うんです。光ファイバーがどうだの減衰がどうだのあれやらこれやら、その技術的側面と難しさ、洋上で働く事による人間的側面、うまく説明出来ないのですが、警官か、戦場で共に戦い抜いた仲間ならこの意味が分かると思います。尊敬の絆が生まれるのです。
次の映画を撮るために戻ったとき「アバター」だったのですが、同じリーダーシップ論を持ち込みチームを尊敬し、彼らからも尊敬を得られるよう努めました。これは本当に原動力を変えました。
私は再び小さなチームと共に未開拓の分野でそれまで存在しなかった技術を使い「アバター」の制作にかかりました。もの凄くエキサイティングでとてつもない挑戦でした。そして4年半の歳月を経て家族になりました。
私の映画制作は完全に変わりました。人々は、私がうまい事、海の生物を惑星パンドラに当てはめたと言いますが、私にとっては変わったのは、基本的な仕事の進め方であり結果的にこうなったのです。
さて、ここから何を導き出せるでしょうか?
教訓は何でしょうか。まず第一に、好奇心です。あなたが持つ最もパワフルなものです。想像力は実際に、現実を呼び起こす力があります。そして、チームからの尊敬は世界中のどんな栄誉よりも重要なのです。
若い映画制作者が、アドバイスが欲しいと言ってきました。こう言いました「自分に限界を設けるな。それは周りがやる事だ。自分じゃない。自分で出来ないと思うな進んでリスクを取れ」と。
NASAの好きなこんな文句があります「失敗は選択肢にない」でも、芸術や探求においては、選択肢であるべきです。信じて飛び込むべきなんです。
革新的な試みは全てリスクを承知で実行されてきたのです。このリスクは、自ら引き受けるべきです。最後に申し上げたいのは、何をするにしても失敗は選択肢であり選択肢にないのは「恐れ」なんです。
ありがとう。
(個人的なアイデア)
日本では、西遊記の物語にでてくる天竺(てんじく)に行く三蔵法師が有名だが、アビダンマは、根本経典である三蔵(経・律・論)の一部。
阿毘達磨とも。
サンスクリット語から、漢字に翻訳するとこう書かれる。
武道の達人でもあった達磨大師。ダルマ様とも呼ばれる。
数十年単位では、悪性でも数百年単位では善性という事象は多数ある!
なぜ?一神教に比べて、多神教や漢字などに概念が多いのは、お釈迦さまが膨大に構築し、先人達の蓄積したアビダンマが根本だから!
原本は、ものすごくパワー(「パワーかフォースか?」の本でのパワー)の高い状態であることが確認されている。
ここで言われる「Powerパワー」は(スターウォーズでのライトサイドのForceフォース)そして、「Forceフォース」は(ダークサイトの方)という前提です。
しかし、宗教概念が、二元的であればあるほど(例えば、「神と悪魔」や「法律で暴力装置をがんじがらめにしたテロリスト集団が警察機構なのに絶対に善のような先入観を強調する構造」など)
つまり、ゼロサムになると誤訳される危険性も大きくなるように思います。
ロジェカイヨワの戦争論にある「いけにえ」も似ている。
あれこれと姿は変わっても、それらは常に存在し続けてきました。
上があれば下があるように、光と闇があります。人間の心理への探求、そして、高い精神的レベルに達しようとするコミットメントは、宗教として社会的に組織化されます。
逆に、そうなることによって、最も低いエネルギーフィールドに落ちていくのです。
よく組織に入ると優秀な人が無能化するのもこの構造原理にあるためです。
なぜなら、組織化されると言う偽りが最初から伴っているからです!!
だから、マスメディアを通すと意味が反転して届き易くなる傾向があります。
世界中のさまざまな宗教の創始者たちの概念上の教えが言うように、慈愛と言うエネルギーフィールドは、一神教でいう神の恩恵への入り口です。
多神教の仏教では慈悲とも言う「悟りへの入り口」とも呼びます。「ラーマ」「道(タオ)」バージョンもあります。
これらのキャパシティを増やすことで、私たちは、誰であり、なぜ?ここにいるのかと言う最終的な気づきに導かれ。
さらに、このアトラクタフィールドの光の中では溶かされ、すべての存在の究極の源へと導かれます。
これが、この世界で自らのパワーを高める唯一の方法なのです!!
そして
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の三大宗教って、すべて一神教。数学の群論、トポロジーの圏論で多神教の仏教の視点で俯瞰すると、ある意味、多神教の一形態とも言えるんだよな。
インドでも似たようなのあるからね。ブラフマー神、ヴィシュヌ神、シヴァ神など。
なお、日本では、あまり知られていないヴィシュヌ神は、日々、時空を超越して、同時に姿を変えて人々を救っていたという場の量子論的な特徴があります。
その時のそれぞれの姿は化身を意味する「アヴァターラ」と定義されており、オンラインゲームなどで呼ばれる自分の分身となるキャラクター「アバター」の由来ともされています。
日本では、観自在菩薩に似ていますが、シヴァ神よりも強くて最強。宇宙を維持する役割もあるので、最新物理学では、イメージ的に不確定性原理に近く、スーパーストリング理論や陰陽五行理論も含まれています。
日本人は皆、神社にいくでしょ!
あれ神道で神社庁も公的にありますよ。
お寺にいくでしょ!あれ仏教ですよ。
お盆やお祭りや年中行事に参加するでしょ!あれ仏教ですよ。
これらに関わらない人も・・・
数%の大企業を中心にしたマスメディアやテレビなどもナショナリズムと言うカルトの定義になるんだけどね。
カルトの定義「中立的なバランスの欠けた極端な思想を対象にする少人数の狂信的な崇拝を持つ教団」に当てはまる?
カルトを論じる前にカルトの定義をしないと風評被害になります!
ご注意下さい。
お金に色がつかないように、量子にも色はつきません(数学の言葉で裏付)人間が色を定義していく。
お金に色がつかないように、量子にも色はつきません(数学の言葉で裏付)人間が色を定義していく。
お金に色がつかないように、量子にも色はつきません(数学の言葉で裏付)人間が色を定義していく。
テーラワーダ仏教では「色」も定義されていて、「色」とは「五蘊(ごうん)」の一部であり「存在する物や事を視覚で認識」すること。
「色即是空」の「色」です。
「五蘊(ごうん)」は「五根(ごこん)」という身体の感覚器官から執着が生じていると論じています。
偶然の一致か否か?不思議なことに・・・
「量子力学」という分野を開拓し、発展させた三人の物理学者「ニールス・ボーア」「ヴェルナー・ハイゼンベルグ」「エルヴィン・シュレーディンガー」たちは
とても奇妙なことに気がつきました。
素粒子の物理学を究極まで追求していくと、驚いたことに、はるか昔の東洋の賢者たちが説いた哲学に
どんどん接近してしまうのです。
これは何を意味するのでしょうか?
次に
老子の道教の徳(テー)とアリストテレスのニコマコス倫理学の徳(アリテー)が似ていることから・・・
どちらの起源が先か?調べるととても面白い仮説が出てきた。
中国の道教は紀元前750年位。古代ギリシャ末期のアリストテレスは紀元前350年位。
共に多神教。この時代の情報の伝達速度を考えるとシルクロードで相互的に交流して伝わった可能性も高い。
プラスサムな概念だから。道(タオ)が先で、アリストテレスのニコマコス倫理学の徳(アリテー)が変化して
老子の道教の徳(テー)となり、神仏習合みたいな道徳になった?アリストテレスのニコマコス倫理学の徳(アリテー)は具体的だが、道徳経ではあいまい。
当時は、西洋と東洋の最先端を統合?古代中国では、老子は仙人とも言われていたし、始皇帝もこの頃の激動の時代。
どうなのか?
バラモン教に対して創始した仏教もブッダにより誕生し、アリストテレスの時代に近い年代であることは偶然の一致だろうか?
ニコマコス倫理学に似ている仏教最高レベルの奥義が「中道」ということ。チベット経由で中国にも伝わります。そして、日本にも。
その後、古代ギリシャは300年後、多神教の古代エジプト文明を滅ぼしてローマ帝国になっています。キリスト教も誕生。
その後、国教へ。一神教が広まり紀元後が始まります。
現在のEUは、NATOがウクライナ侵攻でクローズアップされたこと。さらに、13の暦がひと回りして2000年前位の状況も含めて考えると
トルコまで領土にしたローマ帝国の民主主義版をフランス、ドイツは構築しようとしてる?
イギリスがブレグジット(Brexit)で離脱したのは、かつてのローマ帝国の過ちを回避した可能性も?
もし、以前、機運が高まった時にロシアがEUに加盟していれば、古代ローマ帝国2.0(民主主義版)が建国していたかもしれない。
大西洋を超えてアメリカ大陸からロシアを含めて、北半球に巨大なモンゴル帝国を超えた人類史上最大の領域が誕生するので・・・
今からでもロシアは遅くないので加盟したほうがいいような気がします。
真実はわからないが、そんな仮説がインスピレーションとして出てきた。
仏教最高レベルの奥義が「中道」と言葉で言うのは簡単だけど、体得して実践するのは至難の業。
ピー��ードラッカーも言っている。
それを可能にする方法を段階を踏んで導いた最初の人が釈迦です。
初心者向けとして、アビダンマや八正道がそれに当たります。具体的な方法を体系化しています。
極端な見解にとらわれない(顚倒夢想:てんとうむそう)よう人が心の苦しみから逃れるには、八つの道を守れば良い。
正しい見かた、正しい思い、正しいことば、正しい行い、正しい生活、正しい努力、正しい判断。そして、正しい考えかたである。
ところで「正しい」とは、何をもってそう言うのだろうか?
ここでは、アリストテレス(サンデルの正義)の定義ではありません。
この場合の定義は、ブッダの説いている「中道」が「正しい」という意味です。両極端にとらわれない正しい立場(中道)が悟りへと導く唯一の道なのです。
悟りから始まり、この世は、様々な概念が重なり合うため、概念の機微や均衡点を決断できるのは、人間の倫理観が最も重要!
最初は大変だが、ドラゴンボールに登場するスーパーサイヤ人みたいに、これを大変なレベルじゃなくなるくらいに習慣化することがコツです。
参考として、フランスの哲学者であり啓蒙思想家のモンテスキュー。
法の原理として、三権分立論を提唱。フランス革命(立憲君主制とは異なり王様は処刑されました)の理念やアメリカ独立の思想に大きな影響を与え、現代においても、言葉の定義を決めつつも、再解釈されながら議論されています。
また、ジョン・ロックの「統治二論」を基礎において修正を加え、権力分立、法の規範、奴隷制度の廃止や市民的自由の保持などの提案もしています。現代では権力分立のアイデアは「トリレンマ」「ゲーム理論の均衡状態」に似ています。概念を数値化できるかもしれません。
続きは、後ほど。倫理は強制ではなく一定のプロトコルに基づく自由権なので
アリストテレスのニコマコス倫理学には、快楽的生活、社会的生活、真理を追求する生活がある。
思考の知的な徳は、形式知の根本?
もう一つ、性格の徳は、暗黙知の根本?
アリストテレスのいう定義である悪徳の反対は、有徳。有徳に転換する努力が必要。
悪徳に似た概念として、仏教でも、具体的に邪道四つと定義されている。
テーラワーダ仏教に似ている。顚倒夢想(てんとうむそう)になるため悪行為を段階的に最小限する努力が善行為。
こうすることで「パワーか?フォースか?」の書籍でいうパワーが人類全体で平等に底上げされる。
ここで言われる「Powerパワー」は(スターウォーズでのライトサイドのForceフォース)そして、「Forceフォース」は(ダークサイドの方)という前提です
そして、ブッダの説いている「中道」は、「パワーか?フォースか?」の書籍でいう「意識のマップ」内の「中立」レベルに当たるかもしれない。
アビダンマとは異なる領域なので、うつ病、ADHD、自律神経失調症、発達障害などは、精神科医や心療内科へどうぞ。
もう少し、テーラワーダ仏教で教え伝えられている経験則を初心者向けから二、三歩、歩みを進めると「預流道心」と言われる悟りの最初の心が生まれる瞬間があります。
自力で到達するのは危険なので、お寺のお坊さんに詳しくは聞いてください。
自分の解釈では、ここに到達する感覚としては、量子力学の本質である「場の量子論」を本当に理解した瞬間が一番近い感覚です。しかし、検証できないので本当に到達したかわかりません。
テーラワーダ仏教のアビダンマでは、「預流道心」に到達すると自然と悟りの道に自動的に回帰できるようになるそうです。次に、七回生まれ変わるまでに完全に悟りの流れに乗れる。
前世で「預流道心」に到達してると子供の頃から、桁の違う天才になりやすい傾向が発現してくるそうです。
そして、六道輪廻するのは、人間界か天界のみだそうです(一神教では、天国に近い領域に似ている)他にいくつか特徴があります。
「預流道心」に到達すると「第一禅定(ぜんじょう)」状態に自動的になります。
一神教では「天国」に相当することですが、テーラワーダ仏教には、この先がありますが、ここまでにします。
厳密には違うけど、わかりやすく言うと精神領域がスーパーサイヤ人に到達するようなイメージ。しかし、すぐ心の状態は普通になります。
漫画のイメージのように身体は強くなりません。
言葉の定義として「禅(Zen)」は、ブッダが伝授された「第一禅定(ぜんじょう)」が起源。
言葉の定義として、ここでの「定」は、サマーディとも「梵天」の「梵」とも呼ばれます。
日本語ではわかりずらいけどサンスクリット語などにすると全て関連してることがわかります。
サマーディ瞑想とも深く関連していて、瞑想しすぎると「あの世」の人になってしまうので、ほどほどの八正道で「この世」の状態を維持しないと危険です。
戻ってこれなくなります。
再起不能になる可能性が高いため、本当に詳しくは、歴史あるお寺でお坊さんに聞いて下さい。
再起不能になる可能性が高いため、本当に詳しくは、歴史あるお寺でお坊さんに聞いて下さい。
再起不能になる可能性が高いため、本当に詳しくは、歴史あるお寺でお坊さんに聞いて下さい。
歴史に耐え抜いた哲学の基盤がない権力者が最も危険な存在です。
<おすすめサイト>
Apple Vision Pro 2023
ビラワル・シドゥ:あなたの想像力をスーパーチャージするAI搭載ツール
ベン・カシーラ:3Dスキャナーでとらえる古代遺跡
J・J・エイブラムス: 謎の箱
ロブ・レガート:迫真の映像の作り方
ドン・レヴィ:視覚効果から見る映画史
『アバター (日本語字幕版) (エクステンデッド・エディション)』
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
1 note · View note
mustachekiwi · 2 years
Text
水色のランドセルでヒョードルの夢を見る
言ってみろ、お前のお空は何色だ!
通っていた保育園の卒園アルバムの表紙には、園児がそれぞれ自分で描いたイラストが使われた。一人一冊、オリジナルのアルバム、なかなかオサレである。
1990年代当時、跳躍力といえばシカゴ・ブルズのデニス・ロッドマンか私か、という時代であった。私は自分が跳び箱を勢いよく飛び越える絵を描き、空を黄緑に、雲を水色に塗っていた。
すると先生が来て「ねえ、青空っていうくらいだから、お空は黄緑じゃなくて青じゃない?」と言った。
その頃、画家である父親が開いていたお絵かき教室に通っていた私は、その言葉に眉をひそめた。父はいつも「手を抜くな、てきとうに描くな、丁寧に描け」と口を酸っぱくして言っていたが、「○○は××色で塗れ」などと言ったことはなかった。だいたい、どうして先生に見えている空の色が、私にも同じように見えていると思っているんだ。空はいつでも青いわけではない。私は黄緑の空を見た。確かに見た。見たんだもん。トトロいたもん。先生がそういう空を見たことがないだけだろ。
当時”悪童”といえば、ロッドマンか私かという時代であった。ロッドマンは「さすがにレインボーの髪はおかしいんじゃない?」と誰かに言われてもそのクレイジーなスタイルを決して崩さなかっただろう。私も己の信念に従い、空を黄緑色に塗った。6歳の私、グッジョブである。自分で自分の色を選ぶということは、小さな人(子ども)にもできる、数少ない自己表現だ。幸い、家の中では、父も母も、青や水色のような「男の子の色」が大好きだった私に「女の子の色」を押し付けてくることはなかった。
だからこそ、家の外へ一歩出た時、周りの人間が私の選ぶ色について「女のくせに」と言ってくることは、耐え難い屈辱だった。
まともな奴ほどFEEL SO BAD!
卒園後、私は自ら選んだ水色のランドセルで小学校へ通った。
今でこそランドセルのカラーバリエーションは豊富だが、私が小学生の時は、男児は黒か紺、女児は赤かピンクで、それ以外の色はほとんど見なかった。当然、水色のランドセルは目立った。
「お前、女のくせになんで水色のランドセルなんだ」
同じ登校班の子供たちや、同級生、知らない上級生にまで色々言われてからかわれた。
言われたらとりあえず暴力で応えた。殴る蹴る首を絞める。「力こそが正義!私はこの水色ランドセルに全てを懸ける運命の『殉星(※1)』!」とまではいかなかったが、とにかく、私はまことに暴力的な女児だった。
この腐敗と自由と暴力の真っただ中の小学生時代、自分の好きな色を選ぶ権利を認めさせるために私は”たっぽい”になる必要があった。
”たっぽい”とは、TOM★CATが歌うアニメ『北斗の拳2』の主題歌『TOUGH BOY』に由来する言葉で、「たふぼーい」の「ふ」と「ぼ」が重なって「たっぽい」と空耳することから、この楽曲自体をそう呼ぶ。
つまり、小学生の私は誇り高き水色のランドセルの持ち主として、北斗の拳の世紀末の世界のような小学校時代を生き抜くべく、たっぽい(=タフなボーイ)となることを選んだ。私は誰かにからかわれて泣くような軟弱な人間じゃない、その辺の女子と違って水色のランドセルを選ぶ、たっぽいなのだ、と。もちろん、小学生当時の私は「たっぽい」という言葉は知らなかったが。
思い返せば、この経験が私の「女」としての自意識を歪ませ、「女」として扱われることに対する嫌悪感を抱かせるきっかけとなったのかもしれない。
60億分の1の男ッッ!!
思春期ど真ん中、中学生の私は父の影響で格闘技を見るようになった。 当時はPRIDEやK-1が大人気で、強い選手がばんばん日本に来て試合をしていた。ゴールデンタイムにもしょっちゅう試合があって、なぜ人が殴り合って血を流しているところを見ながら食事をするんだと、母にはけっこう嫌がられていた。
学校で仲のいい女友達にPRIDEやK-1を見ている子はいなかった。代わりに、別に友達でもない隣の席の男の子と時折、格闘技の話をしていた。
中でも私が夢中になったのが、ロシアの格闘家、エメリヤーヤンコ・ヒョードルである。格闘家には二つ名というかキャッチコピーみたいなものがついている。たいてい、出身地や生い立ち、外見、ファイトスタイルから名付けられ、ヒョードルもその氷のように冷たい瞳や、表情一つ変えぬクールなファイトスタイルと圧倒的な強さから「氷の皇帝」とか「ロシアン・ラストエンペラー」などと呼ばれていた。
しかし、彼の最も象徴的な呼び名といえば間違いなく「60億分の1の男」だろう。当時の世界人口およそ60億、その全員が武器を持たずステゴロでやり合った時、誰が一番強いか、その答えがこの男だッ!というニックネームである。
めちゃくちゃかっこよくない?
格闘家は試合前に睨み合ったり、言葉や態度で相手を罵ったりする、リング外でのパフォーマンスを見せることもあるが、ヒョードルはそういう”味付け”なしで、ただリング上での強さのみで観客を虜にする。シンプルな黒のパンツ、うすく脂肪の乗った理想的な体型、無表情な顔に冷たく光る氷の瞳。いざ試合が始まれば、そのクールな表情はそのままに、圧倒的な強さを見せつける。ヒョードルこそ、私のなりたい”たっぽい”の究極形。地球上で最もタフで強い人間。それが、60億分の1の男。
ある時、こんな調子で私がヒョードルについて熱く語っていると、いつも話し相手になっていた隣の席の男の子に「なんで女のくせにそこまでして男みたいになりたいん?」と言われた。
最初は意味が理解できなかった。しかし、どうやら彼の目には私が「必死に男についていきたくて、格闘技の話をしている女」と映っていたらしい。なんてこったい。恥ずかしい、悲しい、悔しい、むかつく……負の感情の詰め合わせが出来上がった。「お心遣いありがとよ。これは私からのほんのお返しだッ!!!」と重い一発を熨斗つけて食らわせてやれればよかったのだが、中坊の私は深く傷つき、そのまま黙り込んでしまった。
心の中では「ほらね、女のせいで、また私が馬鹿にされた」という声が響いた。そうか、「男の趣味」に興味を示すと、こんな風に扱われるのだな。私はまた一つ女が嫌いになった。
女には「本物」がわからない?
隣の席の彼は、まるで格闘技を好きでいることは男の特権のように言う。これは、格闘技だけの話ではない。スポーツ、車、プラモデル、歴史、こういうものは「男の趣味」と見なされて、つい女ごときが興味を持とうものならめちゃくちゃにマウンティングをかまされる。頼んでもないのにレクチャーをされる。挙句、「彼氏の影響?」などという屈辱的な言葉を浴びせられる。
何より、コンテンツを作る側も一緒になって、女はファンとしては二流だというメッセージを発信してくる。
『PSYCHO-PASS』というアニメ作品が結構好きだった。大変な人気作で、映画化もされている。周りにもファンが多い。
2014年にこの映画の舞台挨拶が行われた際、総監督を務めた本広克行は、会場にたくさんの女性鑑賞者が来ているのを見て次のようなコメントをしている。
「こんなはずじゃなかったんです。男が観る物語としてどれだけ骨太の物語のSFを作れるかというのでやってたつもりだったんです。ほとんど女性じゃないですか。『萌え禁止!』とか言いながら作っていたんですけど、残念です(笑)」 出典:https://news.nicovideo.jp/watch/nw1374107
はて。
【骨太】 [名・形動] 1 骨が太いこと。骨格のがっしりしていること。また、そのさま。「骨太な(の)からだ」⇔骨細。 2 基本や根幹がしっかりしていること。構成などが荒削りだが、がっしりとしていること。また、そのさま。「骨太の改革案」「骨太のドラマ」 出典:https://kotobank.jp/word/%E9%AA%A8%E5%A4%AA-631150
【骨太】という語には「ぽこちんが付いた人向けの」とか「社会的に男性として生きる人向けの」とかそういう定義でもあるのかと思わず辞書を引いたが、どこにもジェンダーやセックスに触れる記述はない。「私の辞書には『ぽこちんが付いた人向けの』とありました!」という人がいればぜひ知らせてほしい。
しかし、どうやら本広克行の辞書ではそう定義されているらしい。彼の辞書で【女】を引けば「骨太の作品が理解できない生き物」と書かれているのかもしれない。
これは本広に限ったことではない。女性が「男の趣味」に足を踏み入れると、よくこういう言葉を向けられる。
他にも、大好きなプロ野球OBのYoutubeチャンネルを見ていると、「このチャンネルの視聴者は9割男性だそうです。もう、女性ファンはあきらめましょう。男性のための◯◯チャンネルを今後もよろしく!」みたいなことをなぜか嬉しそうに言っていた。女性ファンが少ないことを自虐っぽく言いつつも、内心は「骨太」のファンに愛されていることを誇りに思っているのが透けて見える。吐き気がするぜ。心底女性ファンなんてどうでもいいと思っているんだな。
「男の趣味」に興味を示すと、女の「好き」は浅いと思われる。イケメンが好きなんでしょ、BLが好きなんでしょ、流行ってればなんでもいいんでしょ、そういう扱いを受け続ける。
女性に人気がある俳優が一生懸命下ネタ言って男性視聴者に”アピール”したり、女性ファンが多い芸人は「ワーキャー人気」と呼ばれて見下されたりするのも、根っこはみんな同じだ。男性から支持されないものは二流だと信じてる人は、みんな必死で自分が誰かのぽこちんを刺激する「骨太」な「ホンモノ」なんだと主張する。そうして、女性ファンをいつだって二流扱いする。
女嫌いの女を育てる社会
中学を卒業するころには、私はもうすでに「女」という性が、二流で、ダサくて、「ホンモノ」にはなれない性だと信じ込んでいた。女らしくなれば、見下される、強く賢く本物であることを示すには、もっと男に認められなければならないと本気で思っていた。
自分が「その辺の女の子」だと思われたくなくて必死だった。私はあの子たちとは違う。きゃぴきゃぴはしゃぐ、普通の女子じゃない。私は特別なんです、女だけど普通の女の子とは違って、ちゃんと個性を持って生きています。ピンク色なんて女の色、選びません。格闘技だって、本当に好きなんです。男の人が見るような目線で、スポーツを見ているんです。だから、私は、「その辺の女の子」じゃないんです。
こういう感覚をどんどん内面化させていくと、自分の好きなものを言うことが怖くなってくる。それが好きかどうかではなく、男に認められる行動かどうかが基準になってくるのだ。
私は当時のK-1MAXに好きなファイターが3人いた。初代王者のブアカーオ、無冠の帝王と呼ばれた武田幸三、そしてウクライナのアルトゥール・キシェンコである。私はK-1の話をするとき、男友達にはキシェンコのファンであることはなかなか言えなかった。キシェンコは”美しき死神”というキャッチコピーで、いわゆるイケメンファイター的扱いをされていた選手だったからだ。もし、キシェンコファンだと言えば、ミーハー扱いされる、顔ファン扱いされる、という恐怖があった。今考えるとクソしょうもないことだが、当時の私には大きな問題だった。
「男の色」である水色を選んだり、「男の趣味」である格闘技を好きになったりすると、「女のくせに」が目の前に立ちはだかる。男と同じように好きなんだと証明したくて、好きであることではなく男に認められることを求めて、私と私以外の女に線を引く。私以外の女は、弱くて、かっこわるくて、表面的で、「ホンモノ」じゃないと憎む。私は、そうじゃない。
女なんか大嫌いだ。女なんかに生まれたくなかった。女のせいで、私まで馬鹿にされる。15歳の私の心の中で、女性嫌悪はますます大きく膨らみ続けた。
女嫌いの女は、こういう環境に揉まれてすくすく育っていくのである。
「女」は「人間」
私は市外の高校を受験した。「国際○○科」みたいな名前の学科だが、ベースは商業科、簿記や情報系の資格をたくさん取るコースで、普通科に比べて女子の割合が多かった。(ちなみに同じ高校に音楽科もあり、そこは私の在籍した学科以上の女子率だった。)
自分の希望通りの学校に合格できて大喜びしていた反面、女子生徒の割合が高いクラスに入ることにかなり抵抗を感じていた。なんたって、この時の私は徹底的に「女」を見下していたからだ。
しかし、しばらくしてその意識が変わっていくのを感じた。40人中33人が女子というクラスの中で、私は「女子」としての自分より、一人の「人間」として生きている感覚を得られた。女だらけの環境にいると、なぜだか女が強調されることが少ない。クラスメートも私を「女子のクラスメート」ではなく「ただのクラスメート」と扱っている感じがした。
むしろ男子生徒のほうが、男性性を強調される場面が多く(それはそれとして問題なのだけど)、小中学校時代とちがって「女のくせに」と言われることもほとんどなくなった。それがとにかく生きやすかった。
クラスを一歩出て、普通科の仲間たちとごちゃまぜになる部活では、幾度となく「女」が強調される場面があったが、クラスに一度戻ると、自然と「女」という色が消えて、一人のただの高校生として生活の中に溶け込んでいく自分を感じられた。
資格試験や勉強にも熱心な学科だったので、がんばった分だけ先生に認められたし、将来を期待されるような言葉をかけてもらえ、私は家庭以外の場所で、初めて「女」から解放された気がした。
それと同時に、「女」に対する自身の偏見からも少しずつ解放されて���った。私が一括りに「その辺の女子」と思っていた同い年の女の子たちは、誰も彼も個性的で、変わっていて、カラフルで、ちょっと可笑しなところがあった。誰一人として、小さな「女」という枠に収まっている人はいなかった。「女の子らしさ」という箱の内側にも外側にも自由に行き来して、楽しそうに、悩みながら、全力で生きていた。私と同じだった。
3年間担任をしてくれたS先生も自立的な女性で、強い言葉でみんなを励ましてくれるタイプの先生だった。「私、『女の腐ったような』って表現大嫌い。女を馬鹿にしすぎだよね。」と言っていたのをよく覚えている。学科長のK先生も女性で、簿記などの専門科目を担当している学科の他の男性3人の先生よりもいつも偉そうで、怖くて、陰で女王と呼ばれるくらいインパクトの強い人だった。「単語帳のページ覚えるでしょ?残ってたら、また見たくなる。だから、どうする?覚えたら食べるねん」などと、とにかくすごいことを言っていた記憶がある。そういう身近な強い大人の女性も、高校生の私にはすごく嬉しい存在だった。
「ヒョードル、かっこいいな!」
2007年の年末、私のアイドル、”60億分の1の男”ヒョードルが”テクノ・ゴリアテ”ことチェ・ホンマンという巨人と対決することになった。チェ・ホンマンの身長218センチに対しヒョードルは183センチと体格差の大きい対戦だった。が、しかし、私はヒョードルの勝ちを確信していた。そして、2学期の終業式の下校中、仲良しの女友達にヒョードルが大好きであることと、その試合が��晦日にあるのでぜひ見てほしいということを伝えた。彼女は「わかった。見てみるね。」と爽やかに答えた。
そして、大晦日の夜、私の期待通り、ヒョードルは大男の腕をあっさりとキメて、華麗な勝利を収めた。やっぱりね、ヒョードルかっこいいね。満足げにテレビを眺めていた私の元に一通のメールが届いた。例の友達からだった。
「試合見てた!ヒョードル、めっちゃかっこいいな!あんな風に強かったら気持ちいいやろうな!」
その時、今まで感じたことのない喜びで胸がいっぱいになった。ああ、「女にヒョードルの良さがわかるまい」と決めつけていたのは、他でもない、自分自身だったんだな。友達からの素直な言葉で、呪いが解けてゆく。
高校時代の女だらけの環境が、私の中のミソジニー(女性嫌悪)を少しずつ溶かしてくれた。自分が「女」ではなく「人間」として扱われたかったように、自分以外の女性も、「人間」として扱われたいと願っている。私が「女」を見下すことで、自分にも自分以外の女性にも、傷を与え、呪いをかけていたのである。もちろん、高校生の私は自分の女性嫌悪に気づくことすらなかった。「あれはミソジニーだったんだ」と認識できるようになったのは、二十歳を過ぎてからのことである。
同じく高校時代、私が周りの友達を「女」ではなく「人間」だと理解し始めたころ、私自身も一人の人間であることを教えてくれた友人がいた。
この友人は私に「君の生き方を見ていると、男や女ではなく、君という性別がこの世にあるって感じがする」と言ってくれた。
「ボーイッシュ」「男っぽい趣味」「意外と乙女チックなんだね」他人が息をするように突き刺す言葉で、私の心は穴だらけだった。その無数の穴を塞いでくれるような大切な言葉だった。
ずっと、自分のことを中途半端な人間だと思っていた。枠の中にある「女」というものにはまりきれず、かと言って心身ともに男ではない。では、私の性別は一体?他の人が言うように、女を捨てた状態なのか?まだ女になれない半人前の状態なのか。いつになったら、私は誰かに認められる性になれるのか。もがきながら生きてきた人間にとって、その生き方そのものを私の性だと捉え、受け入れてくれた友人の言葉は、心からの救いだった。
ミソジニーとの戦いは続く
私は怒りを向ける矛先が、女性ではなく、女性を「ホンモノ」として認めようとしない社会の在り方だと思うようになった。「普通の女子」とか「その辺の女の子」「量産型女子」、そんなもんはいない。私たち女性には、当たり前だが一人ひとり好きな色があって、好きなものがある。自分の意志も意見もある。そして、個性がないと言って女性を馬鹿にするような誰かの無神経な言葉に傷つけられていい存在ではない。
私が水色のランドセルをからかわれて傷ついたのと同じころ、ピンクのランドセルを選んで「やっぱり女の子だね」と誰かに言われ、自分の選択ではなく、女の子としての選択として、個性を踏みにじられた女の子がそこにはいたはずだ。
ピンクのランドセルを否定しても、私の水色のランドセルは決して報われない。セクハラを笑って受け流して耐える同僚を憎んでも、女性を軽視する奴らは蔓延ったままである。
私たちを苦しめる根っこは、いつも同じだ。女という物差しでしか私たちを計れない人々で、女の限界はいつも男よりも手前にあると信じ込ませる連中で、女は男に愛されないと価値がないという呪いをかけてきたクソったれ共だ。
THE BLUE HEARTSの「青空」には、聞く者の心を撃ち抜く一節がある。
生まれたところや皮膚や目の色で 一体この僕の何がわかると言うのだろう
生まれた身体で、性別で、一体この私の何がわかるというんだ。
私は自分が救われたい一心で、自分以外の女の子を傷つけてきた。たくさん見下してきた。でも、自分という存在が特別だと思いたいからと言って、自分以外の女を馬鹿にする必要などない。だから、もう誰の性も否定したくないし、誰の好きな色も馬鹿にしたくない。心無い言動に傷つきながらも、笑って受け流そうとする人の痛みを過小評価せず、その痛みに寄り添って、一緒に抗っていきたい。
女を苦しめる連中は、自分たちが勝手に作り上げた「女」という枠からはみ出した人間を見ると、「女を捨てたのか」と言って嘲笑う。私も大げさではなく、100回以上言われてきた。セクシスト(性差別主義者)たちは、息をするように他人の性を踏みにじる。ぐちゃぐちゃに傷つけて、自信を奪う。
だけどな、捨てられねえよ、クソッたれ。そんな簡単に。捨てられるものなら、ずっと昔にとっとと捨てたかったわ。そんなに簡単に捨てられるものじゃねえんだよ、バカヤロウ。人の性を軽んじるお前にはわかるまい。「女」という性と共に、自分を生きる苦しさが。
そういう苦しさを抱えきれなくなって、私は自分の中にある「女」を、周りのクソッたれ連中と一緒になって見捨てた。生まれた時から私と共にあった、私の大切な一部だったのに、自分を傷つけてくる人間の価値観に囚われて、自分も、自分の周りの女性のことも馬鹿にした。
だが、もうそれはやめた。私は自分の中にある、他の誰かの中にある、「女」を否定することはやめた。こいつと共に生きていくことを受け入れる。周りからさんざんボコボコに殴られて、好き放題刺されまくって、満身創痍の、私の中にある「女」を、これ以上傷つけさせてたまるか。
女性であることを恥じることも誇ることもせず、ただ受け入れる。それだけのことがこんなに苦しくて難しい。それでも、私はずっとこの性を生きることにした。見捨てずに、大切にすることにした。
そして、他の誰かの女性性と男性性を、その二つの枠組みの外にある性の在り方を、踏みつけていないか、大事にできているか、できるだけ慎重に歩くことにした。
どれだけ心に強く誓っても、私の中のミソジニーは、なべ底の焦げみたいに私の心にこびりついている。重曹でもお酢でも、簡単には落ちないほど、頑固にこびりついている。
それを取り除いて、鍋の底に映った自分の性と素直に向き合いたいと思う。そのためには、まず、このこびりついたミソジニーと向き合わなくてはならない。
私の水色を守る人
大学時代からの友人でかれこれ10年以上の付き合いになるMは、普段は温厚で、滅多に怒りを他人に向けたりしない人である。Mの喋り方は漫画『聖☆おにいさん』のブッダとほとんど同じだ。同漫画を読んだことがない人は、最寄りの仏をイメージしてもらえばいいと思う。
私が結婚の報告をしたときに、素晴らしいプレゼントをくれたのが、このMだった。
結婚式はしなかったのだが、Mは私への結婚祝いを包む祝儀袋を買いに某百貨店へ行った。そこで店員に女友達の結婚祝いのために探していると言うと、ピンク色の祝儀袋を勧められたらしい。
Mは私が青や水色が大好きなのを知っているので、その旨を伝えたうえで水色のものを選ぼうとしたらしい。ところが、店員はなぜか食い下がる。女性なんですよね、ご友人は、ならば普通はこちらの色ですよ。Mは、いや、他の人からどう見られるかは関係ないし、そもそも本人の好きな色を選びたいだけなので……と説明したが、なぜか店員は折れなかったらしい。
あまりにも頭の固い店員に腹を立てたMは「結構です」と言って祝儀袋を買うのをやめて、結局私を連れて買い物に行き「予算内なら好きなものを買ってあげる」と言ってお祝いしてくれた。その節はかわいいパジャマをありがとう。
「水色は女の色にあらず」というクソジェンダーステレオタイプが19年経っても変わってない事実にがっかりした。しかし、それ以上に、Mが水色の祝儀袋のことで店員にこだわりを見せてくれたという話が嬉しかった。水色のランドセルをからかわれ続けた私は、心が救われた気がした。
Mにとっては、店員との些細な小競り合いだったかもしれないが、私にとっては大きな意味がある。Mは私の好きな色を守った。ジェンダーステレオタイプから守り抜いてくれた。「女のくせに水色」を真っ向から否定してくれた。
子どもにとって自分の好きな色を選ぶことが数少ない存在証明の場なら、大人はその選択肢を決して奪ってはならない。大人が自分の声でジェンダーステレオタイプを否定する時、誰かの中の女や男やその枠組みを超えた性を救うことができると思う。
本広克行がしこしこ『PSYCHO-PASS』の映画を作っていた頃、アメリカでは『マッドマックス 怒りのデスロード』という「骨太」な作品が登場した。
同作品はシリーズとして知られているが、2作目の『マッドマックス2』は北斗の拳に影響を与えた(※2)、まさにたっぽいな作品の一つである。そのたっぽいな作品の主人公の一人を演じた俳優トム・ハーディは映画の記者会見で男性ジャーナリストと次のようなやりとりをしている。
カナダのジャーナリストからの「『マッドマックス』は男の世界の物語だと思っていたのだが、女性キャラクターが登場することについて違和感があったか」という質問に対し、ハーディは一言「ノー!」と答え、記者会見場から拍手が起きていた。 出典:https://www.google.com/amp/s/amp.natalie.mu/eiga/news/147372(日本語記事) https://metro.co.uk/2015/05/29/mad-max-fury-road-star-tom-hardy-has-the-best-reaction-when-asked-if-women-are-taking-over-a-mans-movie-5220250/(英語記事) https://youtu.be/tI6k_8tomRE (映像、10:00ごろ)
「これは男のためのものじゃないのか?」という問いに、私たちはハーディのように「ノー」と答えることができる。自信を持ってそう言える。
水色のランドセルを選ぶ少女が誰にもからかわれない社会がいい。格闘技好きの女子中学生が、誰にも笑われずに、ヒョードルに憧れていると言える世界がいい。
自分の好きな物を守るためにたっぽいにならねばと思ってきた私は、30歳を過ぎてからその必要がないことを悟った。弱いまま、臆病なままでも、誰にも好きなものを馬鹿されずに生きていく権利がある。女の私が、「60億分の1」に憧れる自由がある。私たちは、自分が唯一無二のスペシャルな女の子であることを、他人に認めてもらう必要もないし、誰かに証明する必要もないのである。
涙を拭け、6歳の私。拳を握りしめろ、15歳の私。”悲しみは絶望じゃなくて明日のマニフェスト”だぜ。(意味不明だと思った?私もこの歌詞の意味は未だによくわかっていないけど、かっこいいから引用した。)
家族や友人が私の水色を守���てくれたように、私も周りの人が自分の好きなものを誰かの言葉に傷つけられることなく愛せる世界を作りたい。誰かが「男の子だから青がいいよね」と言えば「そんなことはない。色に性別は関係ない」と言い、「女にこの良さはわかんないだろうな」と言えば「わかってねえのは貴様だ。もっと世の中のことよく見ろ。しばきまわすぞ」と言って黙らせたい。
それは偏見だ、あんたの思い込みだ、幻想だ、嘘だ、そう言って、ジェンダーステレオタイプを否定していこう。みんなでつまらないステレオタイプに「ノー」と言おう。
みんな、聞いてくれ。
この世にあるくそしょうもないジェンダーステレオタイプは一つ残らず、必ずぶっこわせる。たっぽいでなくても、普通の、ひとりの、よわっちい人間にも、それに抗う力はちゃんとある。
私は誰かの好きな色と自分の好きな水色を守るために、これからも一人の女として抗い続ける。そういう旅をしている。そして、あなたが一緒にその旅に来てくれるなら、ヒョードルよりも心強いよ。
※1……漫画『北斗の拳』の中で、一子相伝の拳法の使い手(拳士)たちが持つ星の宿命(宿星)の一つ。愛に殉ずる宿星。
※2……「北斗の拳生誕30周年記念特別インタビュー」内での原哲夫(北斗の拳の作画担当)の発言より。http://www.hokuto-no-ken.jp/hokutogatari/interview10-03
0 notes
thyele · 2 years
Text
2023年1月20日
Ivy darknessさん「イープラスに飛ぶと各イベント名が記載されてるよ 僕も始めて見ました ダークカンパニー🦇 https://t.co/FtxIKZ3bZi」https://twitter.com/IVY_DOPE_SHOW/status/1615687184362901505
中島卓偉さん「1/22(日)札幌 #音楽処 @OnDoKoで #中島卓偉 インストアライヴ! 60分を3回!観覧フリーです。ぜひお越しください。 ①13:00「BEST YOURSII 2010-2020 Double Decade」 ②14:30「GIRLS LOOK AHEAD」 ③16:00「BIG SUNSHINE」 https://t.co/JABMfRODM3 今日歌うのは「cause' I MISS YOU」です。 #卓偉 https://t.co/G9QdiDgU7W」https://twitter.com/takuinakajima/status/1615687277627441157
中島卓偉さん「RYOさん!最高傑作でしたよ!また対バンしてください! #KINGRYO #中島卓偉」https://twitter.com/takuinakajima/status/1615687373987405824
seekさん「seekのFish Dance Hour ゲストにTHE MICRO HEAD 4N'Sのkazuyaさん & ZEROさんをお迎えしました 三度のボーカルチェンジを経験しながらも絆を深めていくバンドのお話とても素敵でした! ありがとうございました マイフォチームコンプリートまで、あとお一方KEKEさんのお越しもお待ちしておりますー https://t.co/4IGb3spE35」https://twitter.com/seek_bonshisya/status/1615687761390100482
KINGRYOさん「こんばんは🦁🎙 水曜日の歌キャスです✨ https://t.co/HH3ozV0EfP」https://twitter.com/kingryoworld/status/1615687997198077966
こもだまり|昭和精吾事務所さん「為永祐輔さん @tameee_yu は出番はピンポイントながら��変わらずの姿勢の美しさと、ラストの詩の群読(?)で目力を発揮しており、熱い漢でした。 合いそうな詩(寺山修司)があって、いつか試してみたい… (わたしが虎服着てたら猫ですね!ってこのポーズで写った為永さんは猫好きなんだそうです) https://t.co/OkDAVMFGQ1」https://twitter.com/mari_air/status/1615688253243559937
Yoshikiさん「ただいま! Now I’m in Japan. #YOSHIKI」https://twitter.com/YoshikiOfficial/status/1615689311298682883
横山企画室さん「ちょい別ショット^^ https://t.co/yJhh8QJmFn https://t.co/xdTqwuJ5SS」https://twitter.com/yokodile01/status/1615689559693733890
Ryuichi Kawamuraさん「今夜もありがとう🫶🏻 ブログ更新しました! https://t.co/p3o8tLbHFa」https://twitter.com/RyuichiKawamur2/status/1615689661703413760
lucy〜中村真悟@1/20luin単独公演さん「籠もってました。 単独の2日前はしっかり唄い込んで 前日はしっかり休ませると当日丁度良いタイプです。笑 https://t.co/pSH9DeImOl」https://twitter.com/lucy_peter/status/1615692195788640257
金髪豚野郎K助(偽殿下)さん「イベント前なのに超忙しくて久々に現場出とる 職人さんへの感謝が深まりますなあ (°_°)」https://twitter.com/goldenpigdrumer/status/1615692393831104512
Ryuichi Kawamuraさん「https://t.co/KUfqip5PPi」https://twitter.com/RyuichiKawamur2/status/1615692413858897922
キリ(luin) 1/20池袋手刀単独公演さん「電車にて、冷蔵庫のCMの神木くん素晴らしいですな(*´ω`*)あれはきっと幸せな冷蔵庫🚃 今日はドラム筋休ませています〜 前日にしっかり叩き込むと当日丁度良いタイプです。笑 色々準備💨の前に母とちょい飲み🍻 https://t.co/26OccNjMD2」https://twitter.com/kiri_drums/status/1615697192756613122
中島卓偉さん「浅田次郎さんの「霞町物語」でしょうか、 いや〜1冊に絞れません。 飯野さんのグリス好きです。鍵盤もベースも。 #Tatsuhikoiino #中島卓偉」https://twitter.com/takuinakajima/status/1615698153944264704
Ryuichi Kawamuraさん「https://t.co/CslJH9dFmA」https://twitter.com/RyuichiKawamur2/status/1615699988784492548
アフター6ジャンクション(聴くカルチャー番組)さん「#NowOnAir 『#SDGsジャンクション 〜地球を笑顔にするRADIO』 第4回のゲストは前回に引き続き、 #SUGIZO さん SUGIZOさんのアパレルブランド "THE ONENESS"の #SDGs への取り組みとは? #utamaru #tbsradio #TBSラジオ #日比麻音子 #radiko https://t.co/9Ics4Zx1cN https://t.co/VCO9dPbG54」https://twitter.com/after6junction/status/1615660788177588224
Always with you~to おはる ♡~さん「1989年結成。実体験に基づくラブソングで博多を中心に活動。KAIKI・戒依 ・KEIの加入後に拠点を名古屋へ移し、soleilへ所属。1998年9月に解散。2015年5月30日に覇叉羅とWITHSEXY 復活ツーマンライブ『Reminiscence of LOVE INSANE』を行う。」https://twitter.com/oharuevent/status/1615702451306508291
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「さて、 最終調整 やりますかね✌️ #浦和ナルシス #1月21日LaMuleセッション #1月22日UNCLOCKLOVER #どちらも最高のステージになるように頑張りまする https://t.co/0qKQOesBum」https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1615703618065412097
luin officialさん「【luin】※20:20〜出演 2/3(金)池袋手刀 『The MOUNTAIN BOOK 2023』 出演: 稲山梢 IOLITE-アイオライト- luin 枯レタ井戸ノ底。 (O.A) Siyng(Vo.山本伸彦、Support AGt.青木淳平) DJ 永山銀 open 17:45/start 18:15 前売 ¥3,500(D代別)/当日¥4,000(D代別) 御予約受付中 https://t.co/LZ4zykhzVE https://t.co/D5WPIQSZ3U」https://twitter.com/luin_official/status/1615719767117295622
luin officialさん「明日!! 【luin】 1/20(金)池袋手刀 2nd full album『syy』release💿 luin単独公演『十三月、王莽が時』 open 19:00/start 19:30 前売 3,400円+1d/当日 3,900円+1d 開場後、終演後に物販を行います。 御予約は19日23:00迄 https://t.co/QbMcAgYoYQ 『syy』trailer🎧 https://t.co/AeGFyq6sHD 続↓ https://t.co/9ZsTuEeGuS」https://twitter.com/luin_official/status/1615725955074650119
luin officialさん「グッズ情報: ・カッコ良いマルチクロス(15cm×10cm) …¥500 ・単独公演限定◎集合チェキ(日付・サイン入り) …¥1,000 ※御予約制 終演後、物販での精算/お渡しとなります。 お名前・希望数をこちらまで↓ [email protected] (1/19 23:59迄受付) 続↓」https://twitter.com/luin_official/status/1615725958782414849
luin officialさん「・『doppler』のTAB譜(Ketch partのみ) …¥500(予定) 終演後先着3名様(多分) ※luinのポストカード(アウトテイク)付き 詳細は『KBC』をご参照ください🎸↓↓ https://t.co/aFiMF2Ikbw」https://twitter.com/luin_official/status/1615725960409776129
lucy〜中村真悟@1/20luin単独公演さん「いよいよ接近!! 【luin】 1/20㈮@池袋手刀 2nd album『syy』release luin単独公演『十三月、王莽が時』 open 19:00/start 19:30 adobe 3,400円+1d/door 3,900円+1d ※開場後、終演後に物販を行います。 御予約受付中(締切間近) https://t.co/3aIbcSEzDo 『syy』trailer https://t.co/Zoh1zH6h7w https://t.co/t2gXroOEHe」https://twitter.com/lucy_peter/status/1615732374289141766
KINGRYOさん「水曜日の歌キャス リハビリ編 ご視聴ありがとうございました🦁✨ みんなのおかげでとっても楽しかったです!!! https://t.co/BtUP5PIzwS」https://twitter.com/kingryoworld/status/1615733072208744449
KINGRYOさん「卓偉くん😭✨ 聞いてくれてありがとう!! 卓偉くんと演り合えるように頑張ります👍」https://twitter.com/kingryoworld/status/1615733572027158529
Hydeさん「#YOSHIKI #HYDE #SUGIZO #MIYAVI #THELASTROCKSTARS #リハーサル #のぞき穴 #かくし撮り #無音です @YoshikiOfficial @SUGIZOofficial @MIYAVI_OFFICIAL @LAST_ROCKSTARS https://t.co/OuV80cP2V6」https://twitter.com/HydeOfficial_/status/1615734758063104005
清春さん「tonight & tomorrow night.」https://twitter.com/ki_spring/status/1615749504611004419
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「隣からZガンダムの曲流れてる😳 懐かしいw 歌ってたの森口博子だったな確か😊」https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1615751103311929349
nao 首振りDollsさん「うちにロックンロールのにおいが濃いやつ居るので、まぁみといてくださいよという気持ち。 突然失礼しました。 おやすみなさい。」https://twitter.com/kubihuri_nao/status/1615764790986813441
朋さん「昨日は久し振りのムニムニ名古屋公演へご来場ありがとうございました。 みんなでお菓子を食べたり、SAでサインを求められたり(白ヘル青服のおじさん2人…)長くも楽しい一日でした。 是非またファームでやりたいですね。 次は1/30、待望のワンマンギグ。手刀でお待ちしておりますー。よろしくどうぞー https://t.co/zzA0bG6Dlm」https://twitter.com/manicure_ojisan/status/1614794288810057728
ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄さん「https://t.co/3DuQjGusaE」https://twitter.com/giboaiko_japan/status/1615771110779543554
ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄さん「https://t.co/yWa9snSuw4」https://twitter.com/giboaiko_japan/status/1615772452080193536
ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄さん「🐹🐹🐹 https://t.co/GXoVm8cc6d」https://twitter.com/giboaiko_japan/status/1615773086900695040
ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄さん「https://t.co/IwKwfxB2vl」https://twitter.com/giboaiko_japan/status/1615775767631400961
清春さん「tonight. A New My Territory 2023 『Improvise』  1/19 (木) 19:00〜 https://t.co/PJfYZ2VwYP チェロ/ ロビン デュプイ @robinotwit サックス / 栗原健 @kurixxattica パーカッション / 辻コースケ @kosuketsuji0173 #清春 https://t.co/YZ9bJakwLU」https://twitter.com/ki_spring/status/1615826972172746756
ヴィジュアル博士のる@監修オムニバスCD2種発売中さん「【#ヴィジュアル系今日は何の日】 BUCK-TICKが初の日本武道館でのワンマンライブ「SEVENTH HEAVEN TOUR FINAL」を開催した日。 (1989.1.19) https://t.co/sKXYZPzKz0」https://twitter.com/vr_noru/status/1615831447688065026
ヴィジュアル博士のる@監修オムニバスCD2種発売中さん「【#ヴィジュアル系今日は何の日】 ViViDがシングル「「夢」〜ムゲンノカナタ〜」でメジャーデビューした日。 (2011.1.19) https://t.co/mcwyKTyxXI」https://twitter.com/vr_noru/status/1615831467657134080
XA-VATさん「【「SLEE_」チケット詳細&最速先行受付決定】 XA-VAT「SLEE_」 新宿LOFT 3月1日(水) &3月2日(木) [OPEN/START]18:30/19:00 ▼チケット🎫最速先行受付のお知らせ▼ <受付期間>1/19(木)10:00~1/26(木)23:59 <受付URL>https://t.co/YXeXLLFDkz ※詳細は画像をご確認下さい。 #XAVAT #ザバット https://t.co/wCy7XfG1vS」https://twitter.com/XAVAT_official/status/1615725846882385925
Hydeさん「#YOSHIKI #HYDE #SUGIZO #MIYAVI #THELASTROCKSTARS #リハーサル #のぞき穴 #かくし撮り #無音です @YoshikiOfficial @SUGIZOofficial @MIYAVI_OFFICIAL @LAST_ROCKSTARS https://t.co/Wyer7rNkbp」https://twitter.com/HydeOfficial_/status/1615882750132879360
ヴィジュアル博士のる@監修オムニバスCD2種発売中さん「DazzlingBADのBa.綾葉-AYAHA-さんの個人YouTubeでベースカバー動画を上げてるんだけど、 MegaromaniaやDué le quartzは何となく分かるけどZI:KILLやDIE IN CRIESまであって、音楽性の幅の広さを感じる。 こういう人にこそ清く正しくヴィジュアル系を引っ張っていって欲しい。 https://t.co/xFw59v6yRp」https://twitter.com/vr_noru/status/1615906635683352577
Köziさん「2023.2.19(日) PetitMOA コタイナーヂゾトイ 2 Közi Taizo 開店/開演 18:30/19:00 前売/当日 ¥4500/¥5000(+1d) 前売予約:1/28(土) 12:00〜受付開始 https://t.co/KNGGByT52e https://t.co/lIczMGcOvc」https://twitter.com/Kzi_official/status/1615906960469262337
Hydeさん「#YOSHIKI #HYDE #SUGIZO #MIYAVI #THELASTROCKSTARS #リハーサル #メガホン #無音です @YoshikiOfficial @SUGIZOofficial @MIYAVI_OFFICIAL @LAST_ROCKSTARS https://t.co/2ktMyEmlLT」https://twitter.com/HydeOfficial_/status/1615908365099753473
ヴィジュアル博士のる@監修オムニバスCD2種発売中さん「毎度選曲が良すぎます!そしてこのルーツがDazzlingBADにも反映されていると思うとギャ男としてはワクワクしかないですね🙌」https://twitter.com/vr_noru/status/1615908935680290816
DazzlingBAD 綾葉-AYAHA-さん「ご紹介恐縮です。。💋 私の音楽性のルーツ紹介と個人趣味を兼ねて強く影響を受けたバンドさんをCOVERさせて頂いています。。。🪦」https://twitter.com/xxxBAD_AYAHA_/status/1615907894482079744
【Phobia】 KISUIさん「Phobia/abyssの集い https://t.co/x2CuA8ipLd」https://twitter.com/KISUIxxx/status/1615911464925294592
KING OFFICIALさん「【通販受付中】 KING NEW ALBUM 〝CRY OUT TO HEAVEN〟 ■通販特典について 1月22日21:00までにご注文の皆様分は確保します。 それ以降の皆様は、なくなり次第終了とします。 ■通販発送スケジュール 現在お伝え通りのスケジュールとなりそうです。 通販ご注文↓ https://t.co/epgpeQqgtO https://t.co/cIqWXkrZOX」https://twitter.com/KINGOFFICIAL114/status/1615914632358825990
0 notes
kaneninarananesaki · 4 months
Text
2024年5月締め括り
皆5月は上旬のゴールデンウィークばかりを気にして末日になると何でもなくなってしまっている。
しっかりしてくれ、色々あっただろう?例えば
ジュラシックパークアーケードをごり押しでクリアしてみた。みんなこれやったことある?
199X年のゲームセンターの思い出といえば、なんか競馬のメダルゲーム(ミニチュアが競馬場を走ってそれに賭けるゲーム)だったり、メダルを投げ込んで押し出すゲームだったり、ウルトラ警備隊の縦シューティングゲームだったり、ファイナルファイトとかスプラッターハウスとかメタルスラッグとかの横スクロールだったり、ポケットステーションを置き忘れたら一瞬で盗まれたり、そんな感じ。幸か不幸かこの時点では格ゲーはゲームセンターではやってなかった。
そしてこれは昔クリアできなかったアーケードゲームをクリアするという供養の記録である。スピリチュアルですね。
去年の和歌山旅行辺りから現在過去未来の精算がテーマになりつつある気がする。あるいは生きる以上は否応なくしがらむもの、なら年相応のしがらみに向き合う時が来ているのかもしれない、それでも今更供養できるものなんてゲーセンのクリアしてないアーケードゲームくらいなものなのかもしれない。
余談だけど秋葉原GiGO3号館レトロゲームコーナーにあったナムコの早打ちゲーム、めちゃくちゃ面白かった。
1年程度でもしがらむものです。というかこんな���ん普通の人はとっくに忘れるものなんです。
これもまた現在過去未来の精算です。生きるということはしがらむということ。振り向いてしまうなら振りほどかなければ。振り向くな、立ち止まるな、花そぞろ芽吹くとも、芽吹かざるとも。
私のLINEの主な使い道は大喜利botと大喜利で戦うことなんです。このゲームはそういう感じの楽しみ方だと思う。まぁ言ったら私生活を盛り込みながら文章をしたためるこのtumblrも言わばそんな感じなんですけどね。
寡黙というか、半ばコミュニケーションを��絶するような態度の新入社員がいてもなんでいなんでいと憤ってはいけません、視野の端にラインで誰かとメッセージのやり取りをしている痕跡を認めたならばただシャイなZ世代というだけなんです。義務的に所属するコミュニティに属する人間とのやりとりが本当に苦痛な人間はLINEでbotとの会話を行うばかりなんです。なんの話だっけ?私の話だなこれは。
今思い返してもマスター昇格の瞬間は痺れる。故にひとまずはここが私の最高到達地点ということなのでしょう。これより上はいくらでもあれど、目指すかは別のお話。これもまた一桁歳に始まったコンテンツに一つピリオドを打つということでは過去の清算と言えるのかもしれない、すごいな今年の5月は、めっちゃ精算してばかりだ。死ぬのか私は、今を死ぬ気で生きてみろってやつか。
むかーしむかし、フィールドオブナインというTCGがありまして、ちょっとだけやったもんです。
TCGには憧れというか、飛び込んでみたさはありつつ、世の中にはTCGが多すぎる!!!と憤っていたところ。MtGは最高にクールなフレーバーテキストと固いゲーム性を擁しているがその歴史故に素手ゴロで飛び込むのには勇気がいる。シングルも高いし。ポケカも原作ゲームを踏襲したゲーム性で興味深いが何気に歴史が長い分ハードルが高くシングルが高い、いや高すぎる。狂ってる。
そんな訳でこのドリームオーダー、新規タイトル故にカードプールが現状そんなに深くはなく、それでいて12球団跨がず構築するルール故に劣化〇〇をそれほど気にしなくてもいい作りになっているのが良い、よもやこのゲームを始めるにあたって贔屓を無視してただ勝利を目指して球団を選ぶ人もおりますまい。
記事中では大分知ったような口をきいているが未だに対戦の経験はない、新規タイトルだし、6月はどっかショップ対戦会とか行ってみようかな、というところ。
YEBISU BREWERY TOKYOの新作、今後どれくらいのペースで出てくるやら。この新作のために一旦ベンチに下がることになった煙々も下がるのがもったいないくらい面白いビールであった。みんなもう飲んだ?大丈夫?今煙々飲めないよ?私は飲んだけど、ウェーイ
こういったエポックメイキングな新作が2か月程度毎にホイホイやってくるとなるとかなり通いがいがある。僕はついてゆけるだろうか、君がいない世界のスピードに。
そんな感じ、ゴールデンウィークばかりに気を取られると、せっかくの1ヵ月という時間が1週間に圧縮されてしまいますわよ。今月はどんなもんでしたでしょうか?来月も同程度の時間が用意されておりますので面白おかしく過ごしていきたいですね。
1 note · View note
sports-pro-sokuhou · 2 years
Text
【NPBアワード】楽天浅村栄斗7度目ベストナイン 二塁手では田中賢介に並びリーグ最多タイ
【NPBアワード】楽天浅村栄斗7度目ベストナイン 二塁手では田中賢介に並びリーグ最多タイ スポーツ プロ野球 目指せ新記録! 楽天浅村栄斗内野手(32)が、7度目のベストナインを受賞し、表彰された。一塁手としては1度受賞経験があり、二塁手部門では2年ぶり6度目。二塁手では日本ハムで活躍した田中賢介と並び、リーグ最多タイの回数となった。「並べてうれしく思いますし、これで終わりじゃないので、7回、8回ととれるように頑張りたい」と力を込めた。 今季は打率2割5分2厘、27本塁打、86打点と打線をけん引したが、納得いく数字ではなかった。「あまり他の選手は意識せずにしっかりと自分のいい成績を残して、文句なしのベストナインを来年はとれたらいいかなと思います」と高みを見据えた。 【関連記事】楽天ニュース一覧 引用元: 楽天 – nikkansports.com…
View On WordPress
0 notes
cotlove · 2 years
Text
「かに革命2022/大そうめん流し」―アートか革命か悪ふざけか?ー中野良寿
「かに革命2022/大そうめん流し」―アートか革命か悪ふざけか?ー
先日9月24日に、山口市下市にあるLife and Eat ClubのMEDICAFE2022の一環として「かに革命2022/大そうめん流し」と名打たれたアート・イヴェントが美術家の中崎透氏の企画で行われた。「ナデガタ・インスタント・パーティー」でアートコレクティブとして活動している中崎氏だが近年ではソロワークでの活躍も顕著である。昨年は宇部市のときわ遊園地で行われた「TOKIWAファンタジア2021」でも夜間のイルミネーションをメインにしたアートイベントで多数のコミカルな作品を展示して、多くの子どもたちのファンを増やしたのではないかと思う。
さて、彼の今回の「かに革命2022」についてである。そもそもこの「かに革命」というイベント/作品については、山口市を拠点にしている山口現代芸術研究所(YICA)[現代アートの分野で活動しており、国際的な内容を地域の文化活動に取り込んで20年以上経つ研究所。近年はNPO法人から一般法人として活動している。]で、2005年のアーティスト・イン・レジデンスのアーティストとして彼を招聘した時に始まったプロジェクトである。
その頃YICAの事務局は山口市の瑠璃光寺の裏手の木町地区の古民家を使った「木町ハウス」というところ行われていた。彼はその時、大学の博士課程を終わったところで「看板屋・中崎」という触れ込みで現れた。ライトボックスを使ったあたかも飲屋街で使われそうな文字フォントを駆使した看板作品を作っていた。その時、てっきりそのような看板を木町ハウスで作ってくれるのかと思いきや、然にあらず。滞在の途中、気がつくと「かに」の「革命」をやるから来てね〜というお誘いを受けた。指定の時間に木町ハウスに行ってみると、ハウスの裏手で行うという。木町ハウスのある木町は古い家並みが続く地区で、鬱蒼とした木々や竹、朽ちそうな建物があり、その頃の木町は昭和の風情を醸し出す家々が残っていた。ハウスの奥は山口市でも有名な一ノ坂川につながる浅い川があり、そこでこのイベントが行われた。二、三畳の川床をその川に一時的に作り、その場所でパーティーを行うというものだった。
清流と言えるその川にはサワガニが結構いるのだが、あえてその場所まで行かないと、普段は目にもしない場所である。川床をアートとして設置することで、普段あまり行かない場所での環境の豊かさに気づき、自然の恵みを感じる企画でもあった。
その後、「かに革命」は山口市前町の前町アートセンター(MAC)や椹野川の河川敷のバーベキュー大会の時など、数年ごとに彼が山口に来るたびに行われた。
上述のような流れがあり、Life and Eat Clubの津田さんから中崎氏の「かに革命」を今回もやるということだったので、期待して指定の時間に行ってみた。Life and Eat Clubの前にも小川が通っているので、今回も川床を作るのだと思っていたが、行ってみたら今回は革命の旗を作ってそうめん流しをするという企画だった。現地ではボランティアスタッフや親子の参加者、Life and Eat Clubの関係者ら多数がいた。建物の入口のブルーシートの上に旗になる布がたくさん置かれ、子どもたちが、墨やアクリル絵の具でカニの絵を描いていた。中崎風のキャラクターのカニや子供達ののびのびとしたカラフルなカニ、保護者のお母さんたちのカニ、みんなめいめいバラバラのカニを描いていた。僕もカニを描いて欲しいということで何十年かぶりにカニを描いた。結構適当に描いたが、「ヤバイ、カニってかなり自由に描いてもカニらしさは、ブレない、、、、」なんて思った。そうこうするうちに、建物の中で、そうめん流しの準備をするという流れになり、中崎氏のアイデアで雨樋と机やイーゼルを使い、青竹を使わない簡易そうめん流し装置の全貌が見えて来た。実験として水を流してみたら一箇所ちょっと水が溢れた場所があったが、概ね大丈夫(NHK Eテレのピタゴラスイッチの要領である)。水が流れるということはそうめんも大丈夫だろうという感じに仕上がった。最後にみんなで描いた「カニ革命」の旗をそうめん流しの装置の各所に飾り付けたが、なかなかの出来だった。(この「カニ革命」の旗は後日エプロンになって参加者に配られた。)
昼の部が終わり、夜の部になってこの装置に、実際にそうめんが流され、様々な薬味を入れた汁でいただいた。どうなることかと思ったが意外と美味しくて楽しい。マスタードシードの薬味なんかもあったりしてとても美味しくいただけた。
ちょっと待って。ここでこのリポートは終わってもいいとは思うが、何かざわざわする。うまく行き過ぎているのである。もしかしてこれでいいのかもしれないが、なんか物足りないかも。  
後日考えてみる。もしかして世界的に長引くコロナ禍、ロシアのウクライナ侵攻、地球温暖化問題、このご時世、世界的に革命の文字は物騒であり、カニと革命の取り合わせはのんびりとした“悪ふざけ”とも言える。しかし「革命」をキーワードに改めてネット検索すると、人類の歴史における○○革命は数知れず。もしかしてどこかに「カニ革命」なるものもあるかも、、と少し穿って考えてみたくなる。昨今のAIの発達、ネット上の偽情報の氾濫、捏造されたプロパガンダ写真などファクトチェックが不可欠な日常になる毎に、自明だと思われたフィクションとしての「カニ革命」も10年以上の歳月を経てあらぬ意味合いを帯びていることに気づいた。
美術家 N3ART Lab代表 山口大学教授 
中野良寿
2022年10月31日
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
nahomi-r · 2 years
Photo
Tumblr media
お腹を壊しやすい子とそうでない子の違い?💡 外食が続いた、外で食べて欲しくない物をたくさん食べて来たなど、いつも良い食生活を送る事は非常に難しい社会生活。 どう対処すれば良いのでしょうか? 私たちは食べた物で作られていますが、食べる物ばかりに目を向けていても 社会生活を送る上で避けられない場面は多々あります。 食べた物をどう排泄していくかに着目する事もとっても大切! 食べてしまっても排泄できるカラダである事が健康への大切なカギとなります。 あなたのカラダはきちんと排泄できる状態ですか? 日頃から毒出しができる様な生活、食事を心がけていますか? あなたの健康法、本当にストレスになっていませんか? 1.エネルギー源をきちんと確保できている? 食べ物から三大栄養素を補って、 体内でエネルギーに変換しお仕事をしている私たちのカラダにとって、 エネルギー源になる物は "糖質" です。 カラダは余計な副産物を作らず、 クリアにエネルギーを生産できる 糖をエネルギー源にしています。 糖で代謝を回している人の 基礎体温が高いのは、 糖をエネルギーに変換する際に 副産物で『熱』が作られるから!💡 2.どんな物を好んで食べている? 疲労、ストレス、頭を使った後甘い物が食べたくなるのはカラダに取って自然な反応。 糖でしか栄養を補えない臓器や組織(脳、生殖器、髄質、赤血球)が糖不足を起こすと、カラダが糖を補給して!と要求するからです。 そんな時チョコレートが食べたくなる人多いですよね! あなたの食べているチョコレートきちんとカカオで作られていますか?酸化しやすい植物油脂入ってませんか?どんな物が甘味料? 3.あなたの胃は元気ですか? 普段から、胃が疲労を起こす様な、 油物が多い物を好んで食べていませんか? 油料理が家庭の食卓に定着したのは ここ100年程の歴史の浅い物。 生野菜、ナッツ類、油物を普段からよく食べていると胃だけでなくあらゆる臓器に負担がかかり大量のエネルギーが頻繁に消化に消費されています。 油は臨海温度という、それ以上加熱してはいけない温度があったり、どれくらいの加熱まで耐えられるかなど、油脂によって違い、酸化しやすい油を毎日摂取していると、どんどん体内で悪さをする1番気をつけなければいけない食べ物です。 4.出せるカラダをつくるコツ 普段食べない物、外食が続いた、子供に食べさせたくない物が体内に入ってきた時、出せるカラダであれば、胃液(胃酸)はとても強力なので、殺菌してしまってお腹を壊すに至る事がなかったり、分解してうんちや下痢で排出するなど、カラダはやるべき仕事を行ってくれています。 "食べる物"ばかりに目を向けて、外出事や社会生活にビクビクしていると精神的にも不健康! どんな物がきてもドシっと構えていられる強い壁と防衛部隊、戦闘体制(免疫が毎日行ってくれているお仕事です)を私たちが私生活でサポート出来ていれば、大きな症状は本来たまに行う大掃除にしか発動しません。 5.知識は財産 戦後から染み付いた巷の健康情報。 果たしてその情報は、本来カラダの仕組み、働きにきちんと繋がっていますか? どんなお仕事にも繋がるこの世の摂理とカラダの仕組み。これらは全て繋がっています。 今一度あなたの持っている概念をゼロにして、 まずはカラダの声に耳を傾けてみよう! いつからか健康情報は、糖=悪が当たり前になってしまいましたが、カラダの仕組みをきちんと学べは、結果と原因のはき違えでどんどん病に悩む人が増え続けています。 医療は発達し本来病の悩みは減っているはず。食べ物だけが悪いのか? あなたのカラダ自体はどうでしょう? 知識は財産。ほんの少し学ぶだけで開ける健康への道。 @hayanatural 楽な思考、シンプルな生活を提案、体内から滲み出る美と健康は普段の私生活だけで心の持ち方で大きく変わる! 実際リカードなほみが経験した事、学びから自身だけでなく家族や大切な人に役立つ食事法、お手当てのヒントになる投稿を発信中! フォロー、保存、大歓迎💫 #hayanatural #健康 #病は気から #腹痛 #子育て #食生活 #栄養 #糖質 #はちみつ #あぶら #内側から #美容 https://www.instagram.com/p/ClI0_xJsStC/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yotchan-blog · 26 days
Text
2024/8/31 8:00:06現在のニュース
ライトライン開業1周年 宇都宮LRTがあす記念乗車券発売 「ベルモール」で割引優待も(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/31 7:57:46) 東海村長 原電「新工期」に疑念 「この期間で工事できるのか」「今まで以上に緊密に情報取る」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/31 7:57:46) <マンスリー原子力施設>東海第2の事故対策2年遅れ(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/31 7:57:46) 「原子力問題議論を」 特別委設置申し入れ 茨城県議会に共産党県委(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/31 7:57:46) 東京都神社庁が元幹部を横領で告訴「2580万円の資金を着服」 都神職教誨師会でも着服の疑い:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/8/31 7:57:36) 「平和の使者」として桜を国内外に送る北海道七飯町の浅利さん ウクライナに届ける新品種開発 戦闘終結へ祈り([B!]読売新聞, 2024/8/31 7:57:15) 東京都内で来月下旬 クルド人音楽家が来日公演 魂を揺さぶる歌声 響く 川口・蕨「隣人知る機会に」(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/31 7:49:45) 加須市長ら減給へ条例案 監督責任として職員、市長印不正使用で(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/31 7:49:45) 小鹿野署廃止を計画 秩父署に統合 町は反対(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/31 7:49:45) トランプ氏の伝記映画が選挙前公開へ 陣営は「悪意ある中傷」と反発(毎日新聞, 2024/8/31 7:49:39) 世界で戦う「学童クラブのお兄さん」 パラ陸上・大島健吾の居場所(毎日新聞, 2024/8/31 7:49:39) 「ラグビーなら自分もヒーローに」 元日本代表、田中史朗さんの思い(毎日新聞, 2024/8/31 7:49:39) 中国の領空侵犯 「意図はない」では済まされぬ([B!]読売新聞, 2024/8/31 7:45:38) JR東日本社長「28年度には山手線の自動運転を実現」 | 週刊エコノミスト Onlineから | 週刊エコノミスト Online | 毎日新聞「経済プレミア」([B!]毎日新聞, 2024/8/31 7:42:49) 核兵器はなくせるんです ICAN・川崎哲さん 鎌ケ谷で講演 世界の半数が「禁止」 都市や銀行にも広がる(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/31 7:41:32) ぼくぼく…湧き出る大切な水 「いっせんぼく」守りたい 散策して意見交換 木更津市、参加者募る(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/31 7:41:32) 御朱印と鉄璽印 集めれば車両完成! 東武「御縁線」巡り あすから開催(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/31 7:41:32) パリ五輪 ボッチャ広瀬選手に届け「がんばれ」 メダルかけた試合君津市がPV開催(東京新聞)|dメニューニュース(東京新聞のニュース一覧|dメニュー(NTTドコモ), 2024/8/31 7:41:32) 送電網 全体の増強に6~7兆円 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/8/31 7:39:07) 「おじさんたちはベンチにいるから」 22歳の橋本勝也が背負う覚悟(朝日新聞, 2024/8/31 7:37:47) ハルキウで7人死亡、77人負傷 公園にいた14歳少女も犠牲に(朝日新聞, 2024/8/31 7:37:47) 車いすバド・梶原大暉 野球経験糧に世界一に 競技の枠超え成長(毎日新聞, 2024/8/31 7:35:20)
0 notes
the-home-base · 2 years
Photo
Tumblr media
【Claimers Group】 2022.7.29 ほっともっとフィールド神戸🏟 紅白戦します! #女子野球選手 参加しませんか? 8/6(土) 午後から 参加費:1,500円 C★STARS JAPAN(女子チーム)と交流していただけませんか! まだ枠は空いています。 #大阪女子野球チーム #初心者からでも参加可能 #野球経験浅い #違うスポーツからの挑戦 #プロ野球、#高校野球 を見て野球やりたくなった方も是非! #女子野球を広める  昨年の日本シリーズでも #ほっともっとフィールド神戸 やりましたね! #女子野球メンバー を支える #女子マネージャー募集中 #DMお待ちしてます! (Osaka, Japan) https://www.instagram.com/p/CgmKq-zv_Rp/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
shitakeo33 · 3 years
Quote
プロ野球のドラフトと一緒ですよ。各チームのスカウトは、真夏の炎天下だろうと何だろうと全国各地の高校や野球場に足を運んで、目を皿のようにして金の卵を探します。そうやって汗水たらして、選びに選び抜いた選手をドラフトにかけてとる。真剣です。 それに比べて、多くの日本の会社の採用は実にいいかげんです。だいたい普通の会社では経験の浅い採用担当者が履歴書を見て、「こいつは俺よりいい学校を出ているな」とか、そんなところばかり見て決める。だからいい人材がとれないんです。 僕は、そんなのは受け入れられなかった。人を採用するのは初めてでしたが、経験を積むうちに人のどこを見ればよいかも学びました。 僕は、面接するときに履歴書は見ません。では、どこを見るかというと基本は「人」です。ポイントは3つあります。まず、インテグリティー(倫理観、高潔さ)を持っているかどうか。僕は「倫理観のない人は21世紀に生きる必要はない」とまで言ってしまうくらい重視しています。相手にインテグリティーがあるかを、たかだか30分ぐらいの面接で見分けるのは正直簡単じゃありませんが。 2番目は「地頭」がよいかどうかです。地頭は、卒業した大学や学歴などとはまったく関係ありません。だから履歴書を見ないんです。3番目は人に好かれるかどうかです。中途採用の場合はもう一つ、4番目のポイントがあって、自分で成し遂げた実績や成功した経験があるかどうか。これが大事です。面接では、こういうポイントに集中して判断する。だから優秀な人がとれるんです。たまには外れることもありますが、打率は高かったと思います。
人を見るポイントは3つ+1:日本の採用はNG プロ経営者・松本氏の人材目利き力|NIKKEI STYLE
104 notes · View notes
Photo
Tumblr media
11月の合同練習会を福島市で。
11月7日の日曜日、立冬の日に福島市の福島民報ホールをお借りして合同練習会を行うことができました。
Tumblr media
紅葉する木々に取り囲まれ、団員があちらこちらから集まって、検温手指消毒に管楽器担当以外はマスク確保など感染対策を入念にしつつも、合奏の練習ができる有り難さ。
朝10時からの練習前に一般社団法人東北ユースオーケストラ の代表理事の押木正人さんから今期の団員に向けて初対面の励ましのお言葉をいただきました。
Tumblr media
株式会社ヤマハミュージックジャパンの代表取締役社長でもある押木さんは、イベント立ち合いなど休日勤務も多い中、日程の合間をぬって16時30分の練習終了まで現場に立ち会われました。ピアノをはじめとるす楽器やオーディオなど、コロナ禍の需給ギャップが生まれてしまって、お客様のお望み通りに納品できず、商品によっては値上げせざるを得ない事態だそうで、「うちは謝ってばっかりです」とのご苦労をこそっとお聞きしました。
Tumblr media
まずはベートーヴェンの第九の第4楽章から栁澤敏男さんによる指揮指導で練習開始しました。ちなみに「合唱付き」の合唱パートは、栁澤さんが歌っていらっしゃいました。指揮者と合唱のリアル二刀流ですね。
ふらりと予告なく現れる人もいます。
Tumblr media
段ボール箱を抱えたマスク姿だと、こっそり店の商品を持ち出すコソ泥みたいに見えてしまいますが、OBの冨澤悠太くん(チューバ担当)でした。この4月から地元いわき市の工業高校で世界史と地理の非常勤講師として教壇に立ちながら、健康診断で成人病の疑いが出たため、マイナス10キロの体重減の成果を出す節制中とのこと。
Tumblr media
団員への差し入れも忘れず、缶ジュース2箱を抱えて見学に来てくれたのでした。しかも、今期7期には冨澤先生の紹介により勤務先の勿来工業高校から2名が入団してくれたのです。先生としての風格が出てきて頼もしい限り。
Tumblr media
事務局メンバーと降り番のパーカッション浅野さんとも何年ぶりかの再会です。
昼休み、来年3月のJA共済の広告制作の下取材のために、第7期のメンバーに集合してもらいました。
Tumblr media
制作担当のI&Sさんからの趣旨説明。長年スポンサードしてくださっているJA 共済のスペシャルサイトは、団員がタレントとしてキラキラしております。ぜひ↑をクリックしてご覧ください。
この日はJA共済福島連さん製作のオリジナルグッズ、クリアファイルと楽譜を止める用のクリップを団員向けに配りました。
Tumblr media
OBOGからの差し入れも横に並べました。
Tumblr media
冨澤祐太くんからのりんごジューズ、オレンジジュースの右隣には、第1期から第3期までヴィオラパートを担当した服部未来子OBOG会の会長が、北海道の札幌市から銘菓ロイズのチョコレートを「今日の練習も安全第一、健康第一で頑張ってください!」というメッセージとともに送ってくれました。お二人ともお気遣いをありがとうございました。
その冨澤くん、TYOの冨澤三兄弟の長男として、広告制作の取材に午後の練習時間の間に応じてくれました。
Tumblr media
午後もベートーヴェンの交響曲第九番からはじまった練習の様子を以下、写真で。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
休憩をはさんで、坂本龍一監督のTYOのためのオリジナル楽曲「いま時間が傾いて」の合奏練習のために、本日参加のパーカッションパートがスタンバイです。
Tumblr media
前回の合奏練習で11拍子の変拍子にてこずったパーカッションは、栁澤さんから「太鼓の達人だと思って練習してください」と宿題を出されていましたが、今日はバッチリ。「かなり練習した成果だとわかりました。拍手!」と全員から称賛されていました。
Tumblr media
何年ぶりかの再会シリーズは続きます。
Tumblr media
第1期の同級生である、OB冨澤悠太くん(チューバ)と最終年度を迎えた中村祐登くん(トランペット)です。この二人の微妙なソーシャルディスタンスは、コロナ禍だからゆえではなく、その前からありまして、ユウタとユウトの確執につきましては、拙著『響け、希望の音〜東北ユースオーケストラ からつながる未来』(フレーベル館)でも、ひとつの章を割いて描いております。著者印税はすべて活動費に充てますので、この機会にご購入いただけたらうれしいです。
Tumblr media
二人とも親御さんが教員で、本人たちも教員志望でありながら、冨澤ユウタは来年度の教員採用試験で結果が出せず、一方中村ユウトは来年4月からの東京都内私立小学校で教員として働くことが決まっている、という、この対比でございます。冨澤長男、来年の朗報を待っています!
今日の合同練習会も「Theree TOHOKU songs』の練習に。
Tumblr media
この時間はプロ野球のクライマックスシリーズ第2戦にあたっていたので、読売巨人軍のファンである栁澤さんにとっては、行方が気になってしかたないそぶりは一切なく、本番で声を張って合いの手を入れられるかどうかを心配されておりました。
練習終了後の撤収中のひとコマです。
Tumblr media
ヴィオラパートのトップ、今年度で卒団する鈴木祥子さんの身長を、同じくヴィオラの小学6年生の渡辺颯太くんがいつの間にか追い抜かしているではありませんか。
Tumblr media
颯太くんのお父上、地元で楽器店ブリリアントの経営者でもある福島事務局の渡辺豊さんも加わっての三者面談が微笑ましく、いつもの東北ユースオーケストラ の練習終わりの光景が戻ってきた感じがいたしました。
そして、こちらも何年ぶりかでの再会シーンになります。TYOの冨澤三兄弟を見つけて、記念写真といたしました。
Tumblr media
3兄弟間でも「1年ぶり?」とか「2年ぶり?」とか確かめあっていました。
あちらこちらで何年ぶりかの再会。いいですね。 このまま新型コロナウィルスが元気になりませんようにと祈るばかりです。
おかげさまで11月の合同練習会も滞りなく終えることができました。 集団で盛岡に帰る小学生中学生ご一行を福島駅まで引率するのは、田嶋詩織キャプテンです。
Tumblr media
新幹線のチケットを配る大学院生のキャプテンが、マスク姿で中学生に見えてしまいます(一番左)。この小学生から大学院生のフラットな関係性が東北ユースオーケストラ の大切な価値ですね。
現在、今年度の活動支援をお願いするクラウドファンディングをCAMPFIREで実施しております。返礼品として東北ユースオーケストラのオリジナルグッズを各種取りそろえておりますので、ご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。これまでにいただいているコメントも大変励みになっています。ありがとうございます。
来月もつつがなく合同練習会ができることを心より願っています。
2 notes · View notes