Tumgik
#雅樹
x751206 · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
稱號收割者
列出目前雅樹在網路上收集到的各種稱號:
來自臉書小粉紅:骨灰藍、反共中年藍男、堅持割據拒統的蔣幫反動派。(3)
來自油管廢台派:日本共產黨特務。(1)
來自巴哈姆特藍藍怒:塔綠斑。(1)
來自推特小粉紅:日奸、台獨份子、走狗、台巴子、青蛙、醜男、自戀狂、半澤彎樹的分身。(8)
來自推特廢台派:汁汁、吱帳、南天飛雲的分身。(3)
來自推特民國派:台派。(1)
來自推特中華膠:中國人、民國派。(2)
來自推特狂信者:無神論孽畜、無神論進步主義者。(2)
目前總計21個。請叫我「稱號收割者」。
0 notes
okonominyaki · 9 months
Text
Jumbled thoughts about the finale and mild spoilers for VIVANT
VIVANT war mit ABSTAND das beste Drama das ich in den letzten zehn Jahren gesehen habe. Es war absolut perfekt von Anfang bis Ende. Ich bin sowas von am Ende
Other than Hanzawa Naoki and maybe 花のない花屋 I think VIVANT is one of the best dramas Japan has ever created I absolutely loved it beginning to end.
Honestly I think the fact that they left the BL undertones between Nogi and Kurosu and made Nozaki basically canonically gay alone make this such a milestone. It’s worth watching for that alone.
THE SECENE WHERE
The scene the scene where Kurosu?? And Nogi?? Are in Nogis quarters and Kurosu SHMASHES Nogi against the wall and lays his head on his chest and then they hug and it’s honestly they could have kissed and it wouldn’t have made the scene more intimate I love Kurosu so much
Nozakis 登場 omg love Abe Hiroshi
Love Chinggis how can you be so cool
Love that Nokoru called Nogi Niisan in the end I cried so hard
LOVE TJAT NOGI LEFT HIM AND ANGO AGAIN WHAZ WHAT WHAZ WJAT
Loved the whole plot the whole drama all the actors it was absolutely brilliant, great fun, edge of my seat nail biting 100000/10 best drama I love Sakai Masato I love Nino I love Abe Hiroshi
The scene where they bested the government was SUCH a Hanzawa moment I was expecting at least a 詫びろ詫びろ詫びろ if not a 倍返し!!! at any moment
I LOVED THIS DRAMA THE ENDING WAS PERFECT I CANT WAIT FOR SEASON TWO
17 notes · View notes
fuckyeahmeikokaji · 1 year
Photo
Tumblr media
Izumi Ashikawa (芦川いづみ), Jo Shishido (宍戸錠), Hideki Takahashi (高橋英樹), Masako Izumi (和泉雅子) and Meiko Kaji (梶芽衣子) in Blood-Stained Challenge (Chimatsuri Kenkajo, 血祭り喧嘩状), 1966, directed by Toshio Masuda (舛田利雄).
24 notes · View notes
kaipanzero · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
The Shootout
凶弾 (1982)
9 notes · View notes
blue-item · 1 year
Photo
Tumblr media
Guest◇東儀 秀樹(Hideki Togi)雅楽師
1959年東京生まれ。東儀家は、奈良時代から今日まで1300年間雅楽を世襲してきた楽家。父の仕事の関係で幼少期を海外で過ごし、あらゆるジャンルの音楽を吸収しながら成長した。宮内庁楽部在籍中は、宮中儀式や皇居において行われる雅楽演奏会などに出演するほか、海外での公演にも参加し、日本の伝統文化の紹介と国際親善の役割の一翼を担ってきた。1996年アルバム「東儀秀樹」でデビュー。日本レコード大賞企画賞、ゴールドディスク大賞 純邦楽・アルバム・オブ・ザ・イヤー、2004年芸術選奨文部科学大臣新人賞等、受賞歴多数。 国内外を問わずコンサートを開催し、雅楽器の持ち味を生かした独自の表現に情熱を傾ける。近年はSNSにも力を入れ、幅広い世代から支持を得ている。2021年デビュー25周年を迎え、更なる極みを目指し、異なる分野の様々なアーティストとコラボレーションを行うなど精力的に活動している。2023年3月29日、 “プログレッシブ雅楽”をテーマにした壮大かつ金字塔的な待望のニュー・アルバム「NEO TOGISM」リリース。 東儀 秀樹 公式サイト 東儀 秀樹 Twitter
2 notes · View notes
ogawa-xd · 2 years
Text
〈わかる〉、個人的エピステーメ
Tumblr media
〈気づく〉も同じことだけれど、〈わかる〉ためには自分の中にあらかじめ何かしらわかるためのベースになる「何か」がなければならない。 この「何か」とは、一般的にいえば(先行する)経験とか知識といったものになるのだろうけど、それには特別な名前を与えるべきだと自分は思う。最近覚えた「エピステーメ」といったことばのような。
「エピステーメ」ということばの辞書的/表面的な意味はずっと前に調べて知ってはいたけど、このたびミシェル・フーコーの入門書(「フーコー」貫成人)を読んで、構造主義におけるエピステーメの意味の意味(?)を納得できた(と感じた)。 エピステーメは、その時代時代における目に見えず人々を制御しているベースとなる「考え方」「感じ方」あるいは「認識方法」、かんたんにいえば「その時代に支配的なものごとの捉え方」のことである。それはその時代の人々にとっての「当たり前」や「普通」であり「疑う余地のない」こと、もっと言えば「取り上げる意味さえない」こと、である。 それは魚にとっての水、われわれにとっての空気のようなものだ。それなくしては生きていられないのだが普段はそれを意識もせず忘れている。というか「理科」を学ばなければ、自分だけで「空気の存在」に気づくこともできないだろう。 ちなみにこういった「エピステーメ」を含む、われわれの目に見えず、意識もできにくい、われわれを支配しているものは「構造」と呼ばれている。それを支持することを構造主義という。
「エピステーメ」の個人版に相当するもの、のことを自分は言っているのかもしれない(もうすでにそれは名付けはされているのかもしれないが。) 自分が「世界」を新しく認識するのは、何もないところから感覚器官が情報/信号をあげてきて、自分がそれを了解して知識が増えた、といった単純な按配ではない。あがってきた情報と、あらかじめ自分の中にあった何かの間に反応が起こり、そこで生じた現象に新たな解釈が成り立ったことをもって、はじめて自分として〈わかる〉のである。 そうでなければ、新しい情報については「ああそうですか」という反応しか返せないし、それを〈わかる〉とは言えないだろう。 〈わかる〉ということは、入ってきた情報と既存の何か、例えば仮に「個人的エピステーメ」といったものが結びつくプロセスが必要なのである。
千葉雅哉という若い哲学者(44歳)の書いた「現代思想入門」が売れているようでパラパラと読んでいる。構造主義/ポスト構造主義あたりの解説だが、その内��を追うと、どうも上に書いた「個人的エピステーメ」において自分とシンクロせず、自分には〈わかる〉感じがやってこない。たぶん千葉氏と自分の「個人的エピステーメ」がちがっているのだろう。でも今の若い人には好感するのかもしれない。これはどうにもしかたのないことだ。 (それとは関係ないかもしれないが、氏のSNS的語り口/文体に違和感を感じるし、講談社現代新書(?)の文字組とフォント選択がどうも嫌いだ。)
貫成人氏は1956年生まれで、自分と年齢的に近いことは、このことに緩やかには関連しているのだろうか。 (本当は年齢ではなく、若い人の書いたものでも、シンクロすることはある、ということは銘記すべきだろう。)
また、構造主義について自分がはじめによく理解できた本は、10年以上前に読んだ「寝ながら学べる構造主義」(内田樹)だが、今開いてみると、その本のフーコーの解説あたりにはたくさん線が引いてある。その部分を読んでみると「今として」言わんとしていることはとてもよくわかるのだが、自分が10年前に線を引いて「わかったこと」をもう自分は憶えていない。それは今の基準からすれば、何もわかっていなかった、ということになるのかもしれない。いったい自分は何をわかった気になっていたのだろう。 ということは「個人的エピステーメ」は、10年も経たずにころっと変わっていく、ということであるし、〈わかる〉という感じは、きわめて鮮度や旬が問われるものなのだろう。
それを思えば、他の誰かの考えや発言も、あだやおろそかには扱えないなと思う。
220904
14 notes · View notes
tmmode · 2 years
Photo
Tumblr media
今日は、『沈黙のパレード』を鑑賞🎞 テレビシリーズは観てないけど、楽しめました😊 #沈黙のパレード #東野圭吾 #福山雅治 #柴咲コウ #北村一輝 #飯尾和樹 #戸田菜穂 #田口浩正 #岡山天音 #川床明日香 #出口夏希 #村上淳 #吉田羊 #檀れい #椎名桔平 #kou+ #フジテレビ #アミューズ #文藝春秋 #東宝 #イオンシネマ (イオンシネマ板橋) https://www.instagram.com/p/Ci2RoEBvijo/?igshid=NGJjMDIxMWI=
10 notes · View notes
psychopasss4 · 5 months
Text
舞台 PSYCHO-PASS サイコパス Virtue and Vice 3 ☺️❣️
The infamous sound of dominator... The long awaited performance of Haruto Kuizumi, played by #鈴木拡樹 , and Ego Kaido, played by #和田雅成 is finally here! 🤗
Tickets are now on sale! 💞😘
WHERE: Tokyo and Osaka
WHEN: March 15, 2024 - Friday
0 notes
fauldfauld · 5 months
Text
半泽君😯
Tumblr media
0 notes
demirai73 · 8 months
Text
Tumblr media
木村一樹 | アフタースクール [GIF]
0 notes
yellow3104 · 10 months
Text
床田の完封を支えた菊池・矢野の異次元の守り こりゃーカープいけるでぇ~
カープ…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
tvmaga · 1 year
Text
336人に聞いた!好きな2.5次元俳優ランキングベスト8!佐藤流司・和田雅成…1位は?
2次元とも3次元とも違う、新しいエンタメのカタチとしてグイグイと人気を広げている2.5次元!愛するキャラクターがまるで作品から飛び出てきたような、そんな再現度の高さがファンの心を掴んで離さないジャンルです。
出演する俳優さんたちのストイックな姿が注目され、今波に乗っている2.5次元ですが、一体誰が1番人気があるのでしょうか?
今回TVマガでは、「好きな2.5次元俳優」についてアンケートを実施し、結果をランキングにまとめました。選んだ理由と共に紹介いたします。
0 notes
okonominyaki · 10 months
Text
Tumblr media
The people on twitter GET me
2 notes · View notes
brdc-a · 1 year
Photo
Tumblr media
RoseLoveの『Love力』 2023/04/29 20時配信
GUEST:東儀秀樹
多様な楽器をあまねく操り🥁 新譜「NEO TOGISM」完成せり🎸
ー今夜のラブ力を磨く言葉はー 運を開く秘訣は、各人が持つ喜びの中にある。 by エマーソン
<再生はこちら▶️>
※スマホ/タブレットはアプリからご視聴ください。 過去の放送は、Back numberで🎧
【CD情報】
Tumblr media
 ニューアルバム『NEO TOGISM』
2023年3月29日発売
詳細はこちら
【RoseLoveお勧めのBGM(^^♪ 】 ①Baron/RoseLove ②Journey To Happiness /東儀秀樹(「NEO TOGISMより」) ③大河悠久/東儀秀樹(「NEO TOGISMより」) ④Love Of My Life/東儀秀樹(「NEO TOGISMより」) ⑤蘭陵王ROCK/東儀秀樹(「NEO TOGISMより」) ⑥恋の仕方/ RoseLove(「RoseLove」より) <RoseLoveの『Love力』>
ムード溢れる大人の音楽を楽しみながら、毎回、世界中の著名人や作品の言葉をひとつ取り上げて、愛について、恋について、人生について語り、週末の夜、リスナーの方々のLove力に磨きをかける番組です。
過去放送一覧はこちら
RoseLove -ローズラブ- Official site
<ブルーレディオTOPに戻る>
0 notes
kyary1976 · 1 year
Photo
Tumblr media
今日もありがとうございました!(´▽`) 夜はミルダム顔出し配信でのイベント走るために今から少し休憩入れます。 #アートジーン岸野雅樹 アートジーンでの僕の作品集です🗿💬🌼*・ 売ってます(*・ω・)マス♪ 中には安いのもあるかもしれないので。 いろいろ見ていってください。 Google→アートジーン→作家検索→岸野雅樹で出てきます🍀*゜ 登録が必要ですけどね。 まぁそんなところでゆっくり休んで遊びます🍀*゜ 誰か配信してるかな⁉️🗿💬🌼*・( *´꒳`* ) . . . #一般社団法人亜細亜美術協会 #一般社団法人社員画家 #亜細亜現代美術展 #ワンセブンライブ奏蒼 #17ライバー奏蒼 #ほとんどの配信アプリでキャリさん #美女たちの森と沼 #奏蒼マジック #変態枠 #世界のピンク枠 #broadcast #livestreaming #BIGO #REALITY #ゲーム配信 #宮崎県産まれ三重県育ち #統一を諦めない精神は多様性を称揚する #否定ほど芸術に多くを与えるものはない #似顔絵 #ギリシア神話画 #世界一の画家になるために #ミルダム顔出し配信キャリさん #REALITYキャリさん #アートジーン岸野雅樹 https://www.instagram.com/p/CowXsS6Ov7v/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
Tumblr media
2022年は森くんと2度、 一緒にレコード奏でて遊べて楽しかったなぁ。 また来年も一緒に遊べるよう、 興味深い日々を積み重ねていこう。 そして、新たな楽しみも動き出しそうな…。 ほんと楽しみ❣️ #森雅樹 #森ラッピン #EgoWrappin #エゴラッピン #MidnightDejavu (味園ユニバース) https://www.instagram.com/p/CmnRbShvvgr/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes