Tumgik
#鴻雁かえる
shichijyuniko · 7 months
Text
10/8~10/12:鴻雁来
寒露、初候、[こうがんきたる]。北方で冬を越した雁が飛来し始める季節。
Tumblr media
春に日本を飛び去った雁は秋再び飛来します。
津軽では雁は長旅に枝を持参し、海上ではこれに止まって羽を休め、日本へ戻ると浜に捨てて春に再び自分の枝を携えて飛び立つという説があります。
浜に残された枝は持ち主の死を意味し、それを集めて風呂を炊くことを「雁供養」といいます。
こちらと対になる暦「鴻雁北」もご覧ください。
↓余談とその他のイラスト
「雁書(がんしょ。雁信とも)」は中国で生まれた「手紙」を指す言葉で、雁の足に手紙をくくりつけて伝える習慣があったことから来ています。雁は古事に由来して幸せを運ぶ鳥とされており、良い知らせや手紙の訪れを意味します。
和語でも「かりのたまずさ/かりの便り」という言葉があります。
Tumblr media Tumblr media
0 notes
ten-per-cent · 7 months
Text
Feb.26.2024.
雨の日が続いていたけれど、週末にようやく晴れ間が広がった。
土曜日はご近所散歩で肥前筑前街道へ、沢の水音は春だ。
山を下り、埋金の新しいハンバーガー屋さんへ。
プレオープンとのこと、これから楽しみが増えた。 @sundrycafe2024
少し風の強い日曜日、筑紫野の小さなお店を訪ねた。
気持ちのよい空間で、あれこれこまごまと入手。 @hashirufune
雨水の次侯は、宣明・貞享・宝暦以降と、それぞれ異なっている。
景色を思いえがくとき、渋川春海の「かすみへきくうをいろどる」がとても美しい。
もうすぐ、越冬を終えた冬鳥たちが北へ帰る。
明日27日(火)と28日(水)、3月2日(土)に営業します。
早春のサンバルとほうれん草のカレーなど、野菜いっぱいです。 @fujimorifarm @saikinoyasai @hananohana_noen
#tenpercent #spice #curry #coffee #roadbike #cycling #hillclimb #forestroad #salsacycles #trekbikes #renault #withkangoo #nameri #minamihata #nakagawa #fukuoka #wintertospring #spring #february #肥前筑前街道 #雨水 #霞始靆 #霞彩碧空 #鴻雁北 #南面里 #南畑 #那珂川市 #福岡 #福岡カフェ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
fukuyama-zoen · 1 year
Text
Tumblr media
2023/10/11
二十四節気は 「寒露」
夜が長くなり、露が冷たく感じられる頃。朝晩の冷え込みはキツくなりますが、空気が澄んだ秋晴れの過ごしやすい日が多くなります。
七十二候は寒露の初候 「鴻雁来」(こうがんきたる)
ツバメと入れ違いに雁が北から渡ってくる頃。雁は日本で冬を過ごし、暖かい春になるとシベリアの方へ帰っていきます。毎年、初めに訪れる雁を「初雁(はつかり)」と呼びます。
※暦生活より
今年もビオトープのフジバカマが咲き始めました。
異常に暑かったこの夏。
アサギマダラたちは暑さを乗り越えて南下の旅を始めているでしょうか??
このビオトープにまた立ち寄ってくれることを楽しみにしています!
0 notes
sanmingzhi90 · 1 year
Text
鶴鳴(詩経 小雅 鴻雁之什)
鶴が鳴く 遠い山奥 沼地のほとり
その鳴き声は野原にひびく
魚はひそむ 川の深くに 
あるい住まう 川のほとりに
あの庭園は良いところ 
檀の樹がそびえたち その樹の下には枯れ葉が積もる
他山の石 
探して砥石にいたしましょう
鶴が鳴く 遠い山奥 沼地のほとり
その鳴き声は天までひびく
魚は住まう 川のほとりに 
あるいはひそむ 川の深くに
あの庭園は良いところ 
檀の樹がそびえたち その樹の下にはコウゾが茂る
他山の石 
探して翡翠を磨きましょう
鶴鳴于九皐 声聞于野
魚潜在淵  或在于渚
楽彼之園  爰有樹檀  其下維䕪
它山之石  可以為錯
鶴鳴于九皐 声聞于天
魚在于渚  或潜在淵
楽彼之園  爰有樹檀  其下維穀
它山之石  可以攻玉
詩経の詩をあたまから教訓として取り扱うのはあまり趣味ではないのですが、 でも、この詩は、さすがに、人材登用の歌だと思う…
人材登用の歌だし、「天まで響く声で歌う鶴」だし「深くに住まう魚」だし「香木であり尊い樹とされる檀の樹」なのに、「それは石だから、つまらない意見でも砥石程度にはなるでしょ」と解釈する日本の解釈はおかしいのではないかな…と思った。
中国で「他山の石」と言う場合は「石」を「つまらないもの」とは取り扱わないみたいです(参考リンク)。一方、日本のたとえばWikipediaとかでは「つまらなくないもの」を「石」として取り扱うのをとても嫌っている。中国の原義と独立して、日本独自の解釈が定着しているようです。言語とはそうしたものだから日本のテストではそうしたほうがいいとおもいます。
日本の解釈では「它山之石 可以攻玉」の8文字のみ切り取って解説としている辞書とか多いので、その8文字だけみたら「石」「玉」の対比で石をつまんないものとするのはわからんでもないです。でも深い森や深い沼地にひっそり棲まっていて、いずれは宝玉である国家を輝かせてくれるであろう賢者を「つまらないもの」って解釈するのって、正直、ちょっと、気持ち悪いかな…
「辞書で引く」のを典拠とするのは学校教育でも正解とされています。ですが、「お前の意見は間違っている!」と、強い言葉であげつらって人を攻撃する武力として用いるのに、そもそもあげつらう側が出典を読まずにそれを武装とするのはとても危険な気がするのです。
0 notes
yuuritayama · 1 year
Text
Tumblr media
清明次候「鴻雁北 (こうがんかえる)」
0 notes
mungekimura · 2 years
Photo
Tumblr media
一句。 鴻雁来たる油画てふ雲はグレー ・ ・ ・ 【季語:こうがんきたる】 この季語は七十二候のひとつなんですが、別に「雁渡る」とゆう季語も似たようなニュアンスかなと思われますが、今回のこの季語を使った例句はほぼ見られへんかったんでみんな使いたくないんやろなと思われるほどに句に入れ込むのに苦心しました。 ほんでまた、この「鴻雁来る」をネットで調べてたら白露の初候って紹介しているサイトが2つもあったんですよ! 寒露の初候ですよね…? これもあってさらに迷走しました。 油絵、触ったこともないですけどね。 高校んとこに触らせてもらったら良かったな。 今日は次男坊の誕生日です。 まったくもって、働いてる場合じゃねえよ!!!😭       #写真俳句 #フォト俳句 #photo俳句 #俳句 #鴻雁来る #俳句迷子の会 (京都市立常磐野小学校) https://www.instagram.com/p/CjoZjyxPC1W/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
jx0 · 4 years
Photo
Tumblr media
これは #半額 札があった。#穴子 #山椒 はよいとして、#たれ をかけるには本体に充分な塩が… 子供が食べて曰く「これは竹輪だ。食感は違うけれど」。うーむ、当っているかも。 #meal #fish #鴻雁かえる #清明 #弥生 #April #2020 (東急フードショー (東急百貨店 渋谷東横店B1)) https://www.instagram.com/p/B-6-yAUJrOy/?igshid=1623cpadi1oj5
1 note · View note
willerik · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
2021/2/21
鴻雁北(こうがんかえる)
──────────────────────
こちら霧崎らみるさんの七十二候擬人化のファンアートです。かわいい!かっこいい!知見が広がる!の三拍子なのでぜひ見てみてください!
本家様↓ https://ramiru00.tumblr.com/post/615388481116569600
2 notes · View notes
oniwastagram · 4 years
Photo
Tumblr media
📸桜井甘精堂 泉石亭庭園 [ 長野県小布施町 ] Sakurai Kanseido Sensekitei Garden, Obuse, Nagano の写真・記事を更新しました。 ーー江戸時代後期の小布施の文化人 #高津菁斎 の屋敷跡に、小布施の栗菓子🌰の老舗の庭園として作庭された苔の美しい庭園。 ........ 「桜井甘精堂」(さくらいかんせいどう)は江戸時代の1808年(文化5年)より続く、小布施の栗菓子の老舗。 その本店に隣接する食事処「泉石亭」🍽には、ギャラリー「小さな栗の木美術館」や #おぶせオープンガーデン として公開されている、苔の美しい池泉鑑賞式庭園があります。昨年の2019年5月、初めて訪れた小布施編のラスト! . “古い町並み”“花のまち”小布施の名産は、栗。ゆるキャラ?もおぶせくりちゃん🌰かつて徳川将軍家も好んでいたその栗を活かしてこの桜井甘精堂以外にも多くの栗菓子のお店があります。 その歴史は葛飾北斎の天井画で有名な『岩松院』を創建した室町時代の地頭 #荻野常倫 が、丹波国から信州へ移り住んだ際に丹波から栗の木🌴を取り寄せて植えたのがはじまりだそう。江戸時代には名産品となり、松代藩が毎年秋に将軍家に献上することになったとか。 . 桜井甘精堂の初代・桜井幾右衛門がお茶会の際に栗を使った“栗落雁”を作ったのがはじまり。その後近代~現代にかけて様々な栗菓子を製造し、現在では長野県内に複数店舗をかまえています。 . 現在本店と泉石亭が立つ場所は、江戸時代に小布施で高井鴻山(小布施に葛飾北斎を招いた人物)と並ぶ文化人と言われた高津菁斎が約200年前に屋敷をかまえた場所に建ち、現在の店舗棟は再建されたものだと思いますが、古い蔵などが残ります。 泉石亭では御菓子ではなく栗おこわ🍚など栗を活かしたお食事が庭園を見ながら楽しめます。 . その庭園は“おぶせオープンガーデン”として自由見学が可能。園路の感じから現代に作庭されたものかと思いますが、苔と新緑のモミジの緑が美しい庭園で池の水💧もきれい!建物奥に園路は続いてゆき、その路地裏へと散策を楽しむことができます。 . また土蔵の中では「小さな栗の木美術館」というギャラリーを併設。七代目当主・桜井佐七によって収集された近代の画家が展示されています。カフェやお食事、お庭巡りとあわせてどうぞ。 . あとあわせて隣接する『高井鴻山記念館』( #葛飾北斎 も滞在した屋敷)の庭園も更新!北斎の足跡めぐりに。 ・・・・・・・・ 🔗おにわさん紹介記事:‬ https://oniwa.garden/sakurai-kanseido-sensekitei-garden/ ーーーーーーーー ‪#庭園 #日本庭園 #小布施 #長野 #japanesegarden #japanesegardens #jardinjaponais #jardinjapones #jardimjapones #japanischergarten #японскийсад #landscapedesign #gardenstagram #小布施町 #obuse #nagano #苔庭 #mossgarden #庭園カフェ #おにわさん #oniwasan (桜井甘精堂 栗の木テラス) https://www.instagram.com/p/CCujZ-fJnPl/?igshid=g9zqx1b8ohxc
3 notes · View notes
ramiru00 · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
季節擬人化3 【鴻雁北/こうがんかえる】 4/9~4/13ごろは第14候・鴻雁北(こうがんかえる)。 雁が北国に向かって日本を飛び立つ季節。 #七十二候擬人化
4 notes · View notes
myonbl · 5 years
Text
2019年10月8日(火)
Tumblr media
二十四節気は「寒露」、七十二侯は「鴻雁来(こうがんきたる)」
ツバメと入れ違いに雁が北から渡ってくる頃。雁は日本で冬を過ごし、暖かい春になるとシベリアの方へ帰っていきます。毎年、初めに訪れる雁を「初雁(はつかり)」と呼びます。(暦生活)
雁と聞けばお茶の「雁が音」と落語の「雁風呂」はすぐにイメージできるが、空を飛ぶ雁というのは、やはりセピア色の記憶の彼方にしかないなぁ。
朝食・洗濯を済ませ、ツレアイを職場まで送ってから帰宅、今日はウチでいろいろ。
Tumblr media
apple から macOS のアップデート、Catalina 10.15 となった。
macOS Catalinaは、Macの魅力のすべてを一段と進化させます。 ミュージック、TV、Podcastを、3つのまったく新しいMacアプリで楽しめます。 お気に入りのiPadアプリをMacでも使えます。iPadとApple Pencilを使って、 あなたの作業空間と創造力を広げられます。毎日使うアプリには賢い新機能を用意しました。 あなたがするあらゆることで、想像をはるかに超える体験が待っています。(apple サイトより)
いろいろチェックしてみると、まずウィルス対策ソフトが動かない。調べてみるとすでに旧バージョン、恐らくバージョンアップのメールを見逃していたのであろう。仕方なく、新版をダウンロードしてインストール・・・、ところがインストーラーが途中で止まってしまう。なるほど、OSの新版にまだ対応できていないのだろう。しばらく様子を見ることにしよう。
新しい機能をいろいろとみてみるが、私にはあまり惹かれるものがない。
Tumblr media
息子のランチは月見うどん、私は牛丼。
Tumblr media
午後は iPad のバージョンアップ、これまでの iOS から iPadOS と名称変更。
iOSという同じ基盤をもとに設計されていながら、iPadは実にユニークな体験を 生み出せるようになりました。広々としたMulti-Touchディスプレイのために作られたパワフルなアプリが使える。直感的なジェスチャーで簡単にマルチタスキングがこなせる。 指先でファイルをドラッグ&ドロップできる。そんな魔法のような体験が、 新しい名前になります。iPadOSです。(apple サイトより)
こちらは、好みのウィジェットをデスクトップに表示して外観的には大きな変化。mac との連携が重視されるようになったこともあって、これまでの「実質 Kindle 」状態から脱出する良い機会となりそうだ。
月齢歯科受診、歯周病が進行しているので、月1のクリーニングは欠かせない。少し早めのバスに乗って四条烏丸、四条通地下街をウォーキング。西村歯科の予約は16時、10分程度待たされて診察開始。今日は先にドクターのチェック、「歯間ブラシがよく入っている」とお褒めの言葉をいただく。
烏丸に戻って阪急乗車、行く先は「南森町」。
Tumblr media
今夜は第13回桂米二一門会@繁昌亭、二葉さんの「佐々木裁き」がお目当て。
受付で米二さんに頼んでいたチケットをいただき、目当ての店が休みのため、商店街のローソンでおにぎりとお茶を買う。
Tumblr media
初めての「キャッシュレス還元」体験なり。
終演後すぐに飛び出して、南森町→淡路→桂、生憎バスがすぐにないのでタクシー利用、帰宅したのが21時55分。
Tumblr media
風呂で汗を流してから久しぶりのウィスキーをハイボールでいただく、いい1日だった。
Tumblr media
地下街ウォーキングが効いて、「ムーブ」「エクササイズ」は過去最高記録とのこと、バッジをいただいた。
2 notes · View notes
shichijyuniko · 7 months
Text
4/9~4/13:鴻雁北
清明、次候、[こうがんかえる]。雁が北国に向かって日本を飛び立つ季節。
Tumblr media
「雁首を揃える」という言葉があるように、雁は群れで行動し、親子や夫婦��絆を大切にする鳥です。
中国では遠く海を渡る雁は一本の枝を咥えで飛び、留まる場所のない海の水面にその枝を浮かべ羽をを休めたという伝説が残されています。
対となる暦「鴻雁来」も是非ご覧ください。
↓余談とその他のイラスト
古事記では天若日子(アメノワカヒコ)が死んだあと、 雁が喪屋に食べ物を運ぶ役目を担ったとされていること、津軽地方の民間伝承『雁風呂』などから着想を得ています。
Tumblr media Tumblr media
0 notes
utsuwa365 · 3 years
Photo
Tumblr media
. 寒露 鴻雁来(こうがん きたる) . 昨夜は関東で大きな地震がありましたね。 皆さま、ご無事でしたでしょうか? . 暦のうえでは晩秋ですが まだまだ日中暑く感じることも多いですね。 . さてさて、日本橋三越本店5階たち吉での陶展。 たくさんの方にお運びいただき 連日嬉しいご報告をいただいております。 ありがとうございます! . この週末もご覧いただけますので 是非7階でのフランス展🇫🇷と併せて お楽しみいただければと思います。 . 『石渡磨美 陶展』 ■場 所 三越日本橋本店 5階 たち吉 ■期 間 2021年10月6日(水)~10月19日(火) ■問い合わせ先 三越日本橋本店 たち吉コーナー 代表 03-3241-3311 (日本橋三越本店 Nihombashi Mitsukoshi) https://www.instagram.com/p/CUwv7uiFlKO/?utm_medium=tumblr
0 notes
fukuyama-zoen · 1 year
Text
2023/4/11
二十四節気は 「晴明」
七十二候は晴明の次候 「鴻雁北」(こうがんかえる)
雁が北国に帰っていくころ。雁は冬の間を日本で過ごし、春夏はシベリアなど北極圏の国で子どもを産み、また秋になると日本にやってきます。
鳥の渡りの季節。
我が家の庭でも、最近アオジを見かけます。
渡りの途中なのでしょう。
Tumblr media
犬の散歩に出かけた夕方、夕暮れピンクとヒメウツギの蕾の白い水玉が綺麗でうっとり◎
Tumblr media
シャガも咲いています。
今年は花が咲くのが早かった!
Tumblr media
家に戻る頃には暗くなり、新緑とミツバツツジの鮮やかなピンクが玄関の灯りで美しい様子を見せてくれました!
Tumblr media
0 notes
nikogemo · 3 years
Text
Tumblr media
2021/4/10
■鴻雁北 
(こうがんかえる)
清明の次候 4/10頃~
暖かくなり、雁(がん)が北のシベリアへ帰っていく頃。
雁「かり」とも読みます。
南方からやって来たツバメと入れ替わるように、
北へ旅立っていきます。
0 notes
jx0 · 3 years
Photo
Tumblr media
#石楠花? #flower #plant #鴻雁かえる #清明 #如月 #April #2021 (Shinyokohama, Kohoku-ku) https://www.instagram.com/p/CNoW5iElDVx/?igshid=16joqb2c2tzso
0 notes