thomasina-men
thomasina-men
Thomasina Li
91 posts
トマシーナ・リー   (汐留 ⇔) 船橋  在宅勤務中
Don't wanna be here? Send us removal request.
thomasina-men · 4 years ago
Text
少しtumblr.から離れていたけれど、今年の後半は少しバタバタとしていた。これは書いておこうかなと思うこともあったけど、途中の下書きだけが溜まってる。 来年異動するはずが関連会社に出向することになったり、身体動かすことを習慣化して簡単なホームジム環境を整えたりした。 なにより、大切な友人との���れがtumblr.はじめた切っ掛けだったのだけど、その友人とまた関係を始めることになった。もちろん以前のそれとは違うのだけれども、それは関係が深まったことを意味するのか、かたちを取り戻しただけなのかはまだわからない。   tumblr.から離れていたあいだのダッシュボードを遡って眺めていると、みんなにそれぞれの生活が、当たり前だけど、絶えずに流れていて、少し離れた高台から街の光を見ているような気持ちになる。もちろん明かりがついていない部屋にだって物語があるに違いない。   止めようもなく色んなことが変わっていって、いつか落ち着く日が来るのかもわからない昨今ですが、   皆さま、よいお年を。
29 notes · View notes
thomasina-men · 4 years ago
Link
ぷにぷに電機、きっと頭のいい人なんだろうなぁと思って曲聴いてたけど、Podcast(「LAUNDRY 4:00PM」という番組名で既にセンスいい!)やってるの知ってかけ流してたら、やっぱり恐ろしく頭がいい人で、どうしたらそうなれるのかわからないレベル。 なんというか自分の理解の延長線上では至れないような、ジェネレーションギャップすら感じるスマートさ。
最近仕事とかでも20代の人、昔ながらのガツガツしたタイプの人はわかりやすいんだけど、特にちょっと保守本流とはズレたところにポジショニングしてる人に対して洗練されたクレバーさを感じることが多くて、ふつうに舌を巻く。 どういう構造でそんな考え方が成り立っていて(←なんかもう、こういう発想自体が既に旧世代という感じ)、どうすればそのスマートさに至れるのか知りたくて、目上の人に対してよりよっぽど注意深く話しを聞いてしまう。
16 notes · View notes
thomasina-men · 4 years ago
Photo
Tumblr media
ずっとぬいぐるみ欲しかったんだけど、一目惚れした子に出会えたのでお迎え。Manhattan Toyのランキーキャット。高級子供服ブランドのBONPOINTでセレクト商品として売られてたこともあるらしいけど、Amazonで普通の値段で変えました。 オリエンタルやフォーリンみたいなすらりとした細長い体格と、印象的なグリーンの瞳にちゃんと瞼が付いててこちらの様子をうかがうような表情が本当に好き。
ぬいぐるみなんて買ったことなかったけど、甘すぎなくて、部屋にポンっとあっても様になる子で大満足。 プレゼンの練習相手してもらったり、今日した資格勉強範囲のまとめを聞いてもらったりと、既に相棒として活躍してもらってます。
まめにブラシかけてるけど、たまに重曹で洗ってあげよう。
20 notes · View notes
thomasina-men · 4 years ago
Photo
Tumblr media
new balanceウォーキングシューズのフラグシップモデルが型落ちアウトレットで30%OFFになってたので今履いてる予備として購入。 フラグシップとは言っても、POPEYEに載るようなのと違って、Made in Vietnamなので一万ちょっとで買えた。
��ィットネスウォーキングにちゃんと力入れてるスポーツブランドって意外と限られてて(new balance、asicsとか)、足の形と相性がよくて服と浮かないnew balanceをずっと愛用してる。このシリーズ、もうこれで4足目。
Made in USやMade in UKのランニングシューズの方がアイコン的にはいいのかもしれないけど、歩くにはやっぱりウォーキングシューズの方がいいし、機能的にはフラグシップらしく最初履いた時その快適さに感動した。
現行のは定価¥16,500とけして安くはないけど、その価値はあるし、履き潰したら絶対また同じシリーズ買うと思う。
16 notes · View notes
thomasina-men · 4 years ago
Text
地震、たまたま美人と一緒にいたら、様々な男から安否確認のLINEがひっきりなしに入るのを目の当たりにして呆然とした。
返さないといけない人も一定割合いるんだろうし大変だなと思いつつ、なんか住んでる世界が違う…
22 notes · View notes
thomasina-men · 4 years ago
Text
予想外に順調に進んでたけど、具体的な動きは11月半ばまで一時凍結。 (とはいえ、具体的な書類手続・発注以外の、計画は進めるけど) 社内の動きに巻き��まれて、いま動きミスると死ねる。   タイミング重要なので急ぎたいのだけど、副業にかまけて収入の土台がグラついては元の子もない。 (今後もこういうこと絶対あるので、手をかけずに回せるようにしないとな)
決めた。会社作ろう! 副業解禁されてないけど役員報酬・給与で収入得る必要ないし、今だから出来るようなトライアルアンドエラーがいっぱいある。 (というか若い頃に会社作るとか天才でもない限り無謀過ぎる)   何より個人の会社なら、スケールを追わなくていいのがいい。 何故か潰れない(いや潰れない理由は十二分にあるんだけど)商店街の隅にある喫茶店みたいなあり方が許される。スケールが小さいこと、成長を強いられないことは一種の参入障壁。
49 notes · View notes
thomasina-men · 4 years ago
Text
当たり前に季節を見送って年を過ごしてきた。 それでも夏をやり過ごすのは、特に喪失感があって嫌だ。
日が強く眩しくて緑や影は濃く、うだる様な暑さのなか、フッと視界が拡がるような涼しい風が流れた瞬間に、何かとんでもない見落としをしているような、本当は今やるべきことがあって取り返しのつかない見過ごしをしてるような感覚に囚われる。
もちろん、そんな物語なんてなくて、夏の一日も淡々とした日常の一日���しかないのだけど、起きなかった出来事に対する後悔が幻肢痛みたいに悲しい。
綺麗な物語は嫌いだ。 美しい物語を聞かせられて育った人は、いずれ現実でその物語��復讐される。
26 notes · View notes
thomasina-men · 4 years ago
Text
もう連絡できないけれど大切な友人の誕生日。 あてもなくSNS 眺めるのを止めれないときがあるのは、あの人がいるんじゃないかと無意識に期待してしまっているからのような気がする。
26 notes · View notes
thomasina-men · 4 years ago
Text
意外と、売るもの作るところ含めて、始めるのは簡単だぞこれ… 敷居が低すぎて、そりゃあ起業数年で半分以上の会社が倒産するわ。
始めるの簡単だけど、小規模でもお客さんを獲得・維持して回すのが難しいのは勿論変わらない。というか全て。
臨機応変に、かつ維持にお金掛からないように、あえて軽く・緩めにやらないと自重で潰れて消えて無くなりそうだ。   メイン収入は別にあるので、ふつうだったら出来ないような極端なスモールスタートでやって、大手や一本でやってる人が取れない選択肢を最大限に利用しないと、たぶん残れない。 爬虫類のような変温動物型の会社にする。
決めた。会社作ろう! 副業解禁されてないけど役員報酬・給与で収入得る必要ないし、今だから出来るようなトライアルアンドエラーがいっぱいある。 (というか若い頃に会社作るとか天才でもない限り無謀過ぎる)   何より個人の会社なら、スケールを追わなくていいのがいい。 何故か潰れない(いや潰れない理由は十二分にあるんだけど)商店街の隅にある喫茶店みたいなあり方が許される。スケールが小さいこと、成長を強いられないことは一種の参入障壁。
49 notes · View notes
thomasina-men · 4 years ago
Text
決めた。会社作ろう! 副業解禁されてないけど役員報酬・給与で収入得る必要ないし、今だから出来るようなトライアルアンドエラーがいっぱいある。 (というか若い頃に会社作るとか天才でもない限り無謀過ぎる)   何より個人の会社なら、スケールを追わなくていいのがいい。 何故か潰れない(いや潰れない理由は十二分にあるんだけど)商店街の隅にある喫茶店みたいなあり方が許される。スケールが小さいこと、成長を強いられないことは一種の参入障壁。
49 notes · View notes
thomasina-men · 4 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media
スマホ接触時間を減らそうと思い、iPhoneのカラーフィルタをグレイスケールにしてみた。 スマホの魅力が文字通り色褪せる。   メーラーやグループウェア、ログイン認証、天気予報、乗換案内といった必須アプリを使うには支障はないものの、キラキラしたものにまったく目がいかなくなる。 特にinstagramとか、まるで見る気がしない。     こんなに欲って色と結びついているんだ!と驚く。無自覚な欲につられてスマホを触っていたんだなって。 色やキラキラした欲の魅力は否定しないし、抗いがたく惹かれるけれど、きっといまの自分には、あまり必要ない。     景色がモノクロになると、天使の見る世界(不変)はモノクロで、人の見る世界(可変)はカラーで描かれる『ベルリン・天使の詩』が思い浮かぶ。
Tumblr media
自分に��された必要なことだけが映るディスプレイは、天使の見る景色のようというよりは、ただただ退屈で
Tumblr media
NEIN
33 notes · View notes
thomasina-men · 4 years ago
Photo
Tumblr media
今日はThomasina Liの1周年記念です!!   とのこと。 大切な友人と別れたことを、きっかけに再開したTumblr。あれから、もう一年経つのか。   何度も何度も後悔と併せて思い返していたら、今では元々の記憶もたぶん、聴き過ぎて伸びきってしまったカセットテープみたいに、正確には思い出せなくなってしまった。   骨を一本どこかで失くしてしまったように不完全な、雨が降るとシクシク���む身体で、今日も生きているよ。
27 notes · View notes
thomasina-men · 4 years ago
Link
月曜日は憂鬱だけれど、Spotifyの"Discover Weekly" が更新されるのがいつも楽しみ。   前までは仕事中(というより終日)シャドーイング用の英語音声を流してたけど流石に疲れてしまった。     努力をするなら単純に「すべきだから」ではなく、具体的な目的から逆算してしないと、自分を追い詰めること自体が目的化してしまって、全然成果に結びつかない。   努力は尊い(なにより疲れる…)からこそ、闇雲にしていたらいいものでは全く限らなかった。 最近は、もう少し享楽的に生きるようにしている。
16 notes · View notes
thomasina-men · 4 years ago
Text
透明少女
高校時代ナンバーガールが大好きな女の子と3年間毎朝同じバスで通っていた 女の子は物静かで透き通った優しい人だった 女の子は音楽が大好きで駅からバス停に行く間もバスに乗ってからも音楽の話をたくさんしたり音楽を聴いたりしていた 女の子は携帯を持っていなかったので学校で配られたパソコンで音楽を聴いたりコンポで音楽を聴いたりしていた お家にお邪魔した時のCDやレコード 音楽本の多さには驚いた 前置きが長くなった そんな女の子が泣き顔を見せた日があった 学校終わり携帯を開くと“ナンバーガール復活”の文字 私は次の朝がとっても楽しみになった 女の子がどれだけナンバーガールが好きなのか知っていたから私も嬉しくなった 朝 改札から出てきた女の子はいつも通りで 今日も暑いねと話しだした もしかしたらニュースを知らないかもしれないと不安になりながら駅の階段を降り人気が少なくなった頃 横にいた女の子が突然目の前で立ち止まり大粒の涙を流しながら 「ナンバーガールが復活する」 と震えた声で笑いながら泣いていた もらい泣きした 女の子はくしゃくしゃの顔で歩いていたのにバス停に着いた瞬間涙を拭き何事もなかったかのように運転手さんに挨拶をした バスが揺れ始め信号を曲がると「私たちの秘密ね」 と小さな人差し指を鼻に当てた あの顔ずっと忘れないと思う どこかで会いたいな 目に焼き付いて離れない女の子がいるんです 私が思うに 例えば あの子は
85 notes · View notes
thomasina-men · 4 years ago
Text
昨日は誕生日だった。 久しぶりに誰からの連絡もない誕生日で、寂しいというよりは、肩に乗った人間関係がまたフッと軽くなったのを感じた。 年々少しずつ減っていく年賀状もそうだけど、誕生日はごく私的な記念日だから、余計にそう思う。 自分という社会���存在の拡がりは、収縮をはじめ、人生の宵に入ったのだ。   ここからが、またきっと長い。 徐々に昏く昏く、細く細くなっていく路を、卓上の花、愛用の時計・アクセサリー、何度も読み返してる本、そんなものを杖にして、灯りにしてひとり歩いていくことになる。   昏くて人けのない路ならば、人目なんて気にせず踊りながら歩いたっていい。 きっと不格好で踊りにもなってなくて、気でも触れたように見えるに違いないけれど、誰も見ちゃいないし、そうでもしないと正気でいられそうにない。ここからが、またきっと長い。
41 notes · View notes
thomasina-men · 4 years ago
Photo
Tumblr media
眠るときも含めて、ほぼ一日中腕時計をしている。 仕事用の3針や私服用のシンプルなミリタリーも持ってはいるけれど、一番付けているのは、いわゆるチープカシオ。 軽く薄く(壊れたことないけど)買い替えることを前提にG-SHOCK以上に雑に扱える。 ベルトは、使ってるうちに元々のウレタンのが切れてしまったので、ナイロン引き通しのベルトに付け替えた。NATOストラップもいいけど、チープな時計に二重のベルトは過剰かなと思って、あえてよりチープなナイロン引き通しのベルトで。 銭湯とかサウナ行っても、すぐ乾いて��いがしないのがよい。
21 notes · View notes
thomasina-men · 4 years ago
Text
あまり自分はこういう病気/障害なんですとか言いたくないんだけど、GTDやバレットジャーナルみたいなワークフロー管理手法と相性がよく、若干発達障害の気はあるのだろうなと思う。
実際診断のうえでADD/ADHDなのかは別として、やたら忘れ物しやすいとか、過集中になってて作業中に話しかけられるとビックリしてしまうとか、部屋の片づけが上手く出来ないとか、スケジュールを立てるのが下手とか、傾向は間違いなくある。 まぁ少し変わってる人と思われてはいても、質の悪い脳みそでそれなりに苦労しつつ、折り合い付けてやってきたとは思ってるので病気/障害ではない。きっと。
そして、それらは単なる欠点でしかない。 仮に発達障害であったとして、それを自分の個性・特別さだと思ったり、まして”GIFT” などと考えても何の解決にもならない。
残念ながらこの質の悪い脳みそで、どう毎日を切り抜けていくかを工夫し続けていかないといけない。
がむしゃらに目の前の仕事をしていればよかった頃はとうに過ぎ去り、意識してキャリア・マネジメントしていなかいと諸々が手遅れなる年代になって、特にその必要性を痛感する。
27 notes · View notes