Tumgik
y-irabu · 9 years
Text
【ブログ復活】やっとサーバ治しました。
3ヶ月ぶりにブログ復活しました。 2015年12月にサーバの電源が吹っ飛んでしまいました。 めんどーくさがりやなもんで、今日ようやく重い腰を上げ、電源を付け替えて復旧しました。 Google様からは見事に消滅していますが、気にしません。 ん?投稿は10ヶ月ぶり? そんなのも気にしません。 ってなわけで今後ともよろしくです。
View On WordPress
0 notes
y-irabu · 10 years
Text
【Windows8.1】Cドライブの空き容量が少ない時の対策
仕事用のWindows8.1 のCドライブの空き容量が少なくなってきたので対策を講じてみました。
lenovo の PC なのだが、あろうことにもCドライブが100GB 。
そいつにうっかり「Visual Studio」をインストールしてしまった。
まだプロジェクト途中なので、できれば再インストールは避けたい。
パーティションで調整しようにもCドライブのパーティションの両サイドに「回復パーティション」なるものが陣取っておりそいつが弄れない。
空き容量 2GB ……。
Dドライブは 300GB 以上空いている。む〜〜〜ん。
まずは、
お約束の hiberfil.sys の無効化と pagefile.sys の移動
Windows8.1 ではhiberfil.sys の無効化は非推奨なのだが、あとでまた有効にするとして一旦無効化。
面倒くさいのでコマンドプロンプトで、
powercfg.e…
View On WordPress
0 notes
y-irabu · 10 years
Text
FFmpeg を導入した際に、しこたまコーデックをぶち込んでみた。 そのうちまたやるかもしれないので、備忘録。 URLは基本的にソースが置いてあるフォルダ。…
FFmpeg を導入した際に、しこたまコーデックをぶち込んでみた。
そのうちまたやるかもしれないので、備忘録。
URLは基本的にソースが置いてあるフォルダ。
直リンクしてしまうと、バージョンアップされても気付かないため。
インストール方法に関しては、特に記述がないものは、
# tar.gz の場合 tar xzvf ファイル名-バージョン.tar.gz # tar.bz2 の場合 tar xjvf ファイル名-バージョン.tar.bz2 # 以下共通 cd ファイル名-バージョン ./configure make make install
でインストールできる。
OpenJPEG ( openjdk )
J2K videos のエンコード及びデコード。インストールには、「cmake」が必要。インストールされていなければ、
yum install cmake
でOK。
http://w…
View On WordPress
0 notes
y-irabu · 10 years
Text
【Firefox OS】デスクトップ(Linux)にインストールしてみた。#FirefoxOS
Firefox OS をデスクトップ(Linux – Fedora 20)にインストールしてみました。
昨年からいろいろと話題にあがっているFirefox OS。
でも、ほとんどの記事は能書きばかり。
「実際どうなのよ?」
てなわけでインストールしてみました。
普通にLinuxでX環境が動いていれば(それが普通かどうかは知らん)、コマンドをコピペするだけの簡単なお仕事です。
ちなみにFirefox OS の公式日本語サイトのドキュメントは、日本語が微妙な上に冗長で意味がさっぱりわかりません。しかも古いです。
今回は公式サイトでは「不安定でインストールが困難」という理由で最もおすすめされていない「b2g」と「Gaia」で行きます。
基本的にはFirefox OS 公式サイト(英語)の 「Building the B2G desctop client」からいきなり始めます。 な〜に、色がつい…
View On WordPress
0 notes
y-irabu · 10 years
Text
【環境変数確認】環境変数ぶっこ抜き君【ほぼ自分用】
【環境変数ぶっこ抜き君】
環境変数の確認を度々やることがあり、そのたびにググるのも面倒くさいので、自前で作っちゃいました。
あまり小難しいことはやってませんので、 それほどぶっこ抜いてないです。
HTTPヘッダから取れる情報
GeoIPで取れる情報
JavaScriptで取れる情報
Whoisで取れる情報
です。
ほぼ自分用というわけで、各項目の細かい説明はありません。
見てわかる人向けです。
環境変数は最大公約数的な項目しか表示していません。 スマホとかだともっといろいろ送りつけてくるんですけどね。
位置情報ではGeoIPにMaxMind社のGeoLite2を使用しています。 あまり精度は高くありません。 JavaScriptのgeolocationの方が精度高いのですが、アラートが出るのがうっとうしいので、取得可能かだけをチェックしています。
geolocationを外部APIと連…
View On WordPress
0 notes
y-irabu · 10 years
Text
【 #Windows10 】今更ながら味見してみたよ。【Technical Preview】
前から試さねばと思っていた「Windows 10 Technical Preview」 やっと時間ができたので、味見してみることにしました。
もちろん実機でやる度胸なんてありません。 今回もVMwareに仕事していただきます。
そういえば、VMware 10 workstation がLinuxのKernel-3.17とかで起動できなくなってて、それを修正するパッチなんかも当てたけど、VMware 11 が出てたので、もうどうでもいいよね。
仮想PCの環境としては、
CPU:i7-3930K(3.20GHz)を2個×ハイパースレッディング
RAM:8GB
HDD:60GB
こんな感じ。
ダウンロードしてインストールしたら、「Build 9841」だった。
素直に英語サイトから行ったら、「Build 9879」のisoが置いてあったよ。
まぁ、あとで上書きするとして、以下は「Build…
View On WordPress
0 notes
y-irabu · 10 years
Text
件名にハッシュタグ入れる実験 #twitter
twitterの仕組みがイマイチわかってない模様
View On WordPress
0 notes
y-irabu · 10 years
Text
【FreeBSD-10.1で】Celeron MのVAIOをサクサク使う【戦線復帰】
「これ、何か社内で有効活用してよ。」 とVAIOのノートを渡された。
とりあえず起動してみる。
個人情報てんこ盛りのWindows XP(もちろん32bit)
モデル番号とハードウェア情報から推察すると、
VAIO VGN-FJ10B(PCG-7F1N)
CPU:Celeron M / Dotan-1M 360J 1.4GHz
チップセット:915GM Express
メモリ:DDR2 768MB(うちビデオが128MB)
HDD:PATA 70GB (´・ω・`)ショボーン
そういうわけでOSは32bit版に確定。
Android入れてやろうかと思ってたのですが、Android-x86 は、SSE3が必要なので断念。
なんか以前もDynaBookで似たような事をやったような気がする。
kona Linuxなら間違いなくインストール出来ると思うけど、同じことやってもつまらないので、今…
View On WordPress
0 notes
y-irabu · 10 years
Text
【Don't Be Evil】ゆる〜く脱Google依存宣言
【Don’t Be Evil】ゆる〜く脱Google依存宣言
もうやだ!
どこに行ってもGoogle、Google。
俺の頭髪を知ってのことか、植毛とかヅラとかの広告ばっかり。
スマホもガッツリAndroidで、Googleのロゴを見ない日はほぼない。
おそらくかなりの個人情報を握っているはずだ。
まぁ、「反グーグル」「アンチ・グーグル」とまでは行かないけど、ゆる〜くグーグル依存を改めたいと思っている。
そういうわけでささやかな抵抗を試みた。
ブラウザを変えた。
開発中のサイトがGoogleに掲載されていたことがあった。 どこからもリンクは貼っていないし、内容もない。 ただ「UNDER CONSTRUCTION」って書いていただけだ。 にもかかわらず、リリース��もそれがしばらくキャッシュされつづけ、お客様からかなりの苦言をいただいた。 考えられるのは、ブラウザからのアクセス履歴ぐらい。 新規に取得されるドメインを常に監視し続けるのは、いくらGoog…
View On WordPress
0 notes
y-irabu · 10 years
Text
【本物のプログラマは】Excelで大抵のことは完結する。
本物のプログラマは1分以内に国防総省に侵入したりしない。
本物のプログラマはリスト処理を脈略なくR言語で書き始める。
本物のプログラマはどんなテキスト処理もPerl1行で書く。
本物のプログラマは会計処理はExcelですます。それを自分の仕事とは思っていないから。
本物のプログラマは人工知能もExcelですます。それをチャレンジングな事と思っているから。
本物のプログラマは大抵のことはExcelで完結する。 それで済まない時に初めてviを起動する。
本物のプログラマはGOTOを恐れない。そして書いたことを忘れる。
本物のプログラマは5ページに渡るループ処理をコンストラクタの中に書いてすます。
本物のプログラマは3項演算子を好む。楽だし面白いから。
本物のプログラマは実行速度を20ナノ秒向上させるために1年を費やす。
本物のプログラマは意外とコメントを書く。 そしてDoxygenを使ってL…
View On WordPress
0 notes
y-irabu · 10 years
Text
【PHP 7.0.0-dev】CentOS6にインストールしてみる【phpng】
先日PHPの開発者のTwitterでPHP7が12ヶ月後をめどに開発が進んでいるらしい記事をどこかで読んだ。
PHP6はキャンセル。PHP5.7もキャンセルされるらしい。
しばらくはPHP5.6を入れておけば安心そうだ。
とはいうものの、PHP7の開発中のソースコードはphpngとしてgitで公開されているので、一足早く味見することはできる。
試したみたのだが、もう殆ど動くっぽい。
しかも2倍近く高速化している。
そういうわけでPHP 7.0.0-dev(phpng)のインストールのメモ
まずは configure に bison と re2c が必要になる。
bison はバージョン2.7が必要。3.0は新しすぎてだめ。
Fedoraの新しい物、Cent7 では大丈夫だと思うが、CentOS6 ではbison が古いため、http://ftp.gnu.org/gnu/bison/←こ…
View On WordPress
0 notes
y-irabu · 10 years
Text
【BaseXをPHPで使う】やばい、xmlDBがめっちゃ楽しい。
ちょいと階層構造を持ったDBを扱うことになった。
別に普通のリレーショナルデータベースでも親ID握らせて、なんちゃって階層化はできるけど、本格的なツリー構造を扱うとなると、ちと不便。
かといって高価な商用DBをわざわざ買う程でもない。
そんな時に見つけたのがオープンソースの「BaseX」
xmlからDBが作成できて、XPath、XQueryで検索できる。
こりゃいいやと思い。インストールしてみた。
2014年11月26日時点では、BaseX公式サイトからBaseX 7.9がダウンロード出来る。はずだったけど、なんかFedora20用のリポジトリが壊れてる。
しょうが無いからリポジトリの設定ファイルをみて、ブラウザでrpmファイルをダウンロードする。
rpm -ivh basex-7.9-14.1.noarch.rpm
で、一発インストール。javadoc は、まぁ、なくてもいいや。
J…
View On WordPress
0 notes
y-irabu · 10 years
Text
【Kendo UI Core】JavaScript製UIコンポーネント【オープンソース版】
以前にも紹介したことがあるかと思うが、Kendo UIのオープンソース版「Kendo UI Core」をいじってみた。
商用版のサブセット版とはいうものの、
40を超えるウィジェット
11種類のテーマ
Apache 2.0 ライセンス
というわせで、ビジネス用途のチャート類を使わなければ充分すぎるほどの機能がある。
しかもまだ日本語のドキュメントが少なく、国内のサイトでKendo UI Core を活用しているサイトはあまり見かけない。
本家のデモサイトに行けば英語版のドキュメントが豊富にあるし、サイト上でソースを書いて動作チェックもできるので、JavaScriptが読めればなんとかなる。
ところが最近「Kendo UI Core」のダウンロード先が見つけにくいのでリンク。
Download Kendo UI Core(外部リンク)
それからサンプルは商用版をベースに書いてあるので、そ…
View On WordPress
0 notes
y-irabu · 10 years
Text
【VMware】で【OS X Yosemite】が動く夢を見た
VMwareでMac OS X Yosemite が動く夢を見た。
もともとVMware上でMavericksが動いていたような気がするが、AppleIDを取得してApp StoreからYosemiteのアップデータを入手。
そしたらなんか動いたような夢だった。
なんかぺたっとしている。Windows8のようだ。
それに重い。メモリは16GBぐらいないときついかもしれない。
さして今のところ不具合は…
うぎゃぁあ…真っ白。
そもそもMavericksはどうしたのかって話だけど、DarwinをゴニョゴニョっとしたVMware用のバイナリがどこかに転がってるとか、VMwareでMac OS XをクライアントOSとするためのUnlockerがあるとか風のうわさに聞いたような気がしないでもない。
という「夢」のお話でした。
 View On WordPress
0 notes
y-irabu · 10 years
Text
【Systemd】RHEL7(CentOS7)で/init.dが真っ白【SysVinit】
Red Hat Enterprise 7 や CentOS 7で/etc/rc.d/init.d の中を見たらすっからかんで頭の中まで��っ白になったお友達(自分含む)のためのメモ
Systemd と SysVinit でのコマンド互換表。まずは、とりあえず使いそうなものだけ。
動作 SysVinit Systemd サービスの開始 service サービス名 start systemctl start サービス名.service サービスの停止 service サービス名 stop systemctl stop サービス名.service サービスの再起動 service サービス名 restart systemctl restart サービス名.service サービスのリロード service サービス名 reload systemctl reload サービス名.service…
View On WordPress
0 notes
y-irabu · 10 years
Text
【Android-x86 4.4-r1正式版リリース】古いノートPCにインストールしようとして挫折した話
2014年8月8日 Android-x86-r1 がリリースされてました。
Android-x86 公式サイト
VirtualBox でのアプリケーション一覧
RC版でも VirtualBox や VMWare 上では安定してたし、正式版も同じ手順で簡単にインストールできたので、思い切って古いノートパソコンの実機にインストールしてみた。
餌食となったのは古いDynaBook。
もともとWindowsXPが快適に動いていたのを、
あえてHDDを全フォーマットしてインストールしてやりました。
ええ、私は「漢」なので 「Live 版でお試し」なんてヤワなことはやりません。
起動せず…orz
「A N D R O I D」ってテキスト表示のあとでrootのコマンドプロンプトが出たっきりで、GUIが起動しない。
ぐぐってみて、nomodeset とか xforcevesaとかを起動パラメータに指定…
View On WordPress
0 notes
y-irabu · 10 years
Text
【HP35S】RPN電卓を買ったった【逆ポーランド記法が素敵】
先ごろ「TIの NSpire CX CAS を買った」と言った舌の乾かぬうちに、ヒューレットパッカードの「HP35S」買っちゃいました。
だって欲しかったんだもん。
やっぱり普通の男子なら一度はRPN電卓に憧れますよね?
エミュレータじゃ我慢できませんでした。
もう何十年も代数記法でばかり計算していたので、最初は戸惑うかと思いましたが、意外とすんなり移行出来ました。
普通の(関数電卓ではない)電卓だと数式を見て、
「最初にここを計算して、そいつをメモリに保存して…。あぁ、メモリもう使ってた…手書きでメモだ。」
ってな感じで計算していくと思うんですが、
RPN電卓だと、計算の順にスタックを積んで、それから演算。 って感じなので、結果的に少ない手数で計算ができちゃいます。
自然にスタックの概念が理解できるので、プログラミングでテールリカーシブなアルゴリズムを書く場合等にも役に立ちそうです。
View On WordPress
0 notes