#創業推薦
Explore tagged Tumblr posts
gshiuan · 1 year ago
Text
事業是什麼?
事業並不一定代表著你要是老闆或是創業,事業實際上代表的是你個人對自己成長的規劃及努力,同時事業也就代表你是為自己做事而不是為他人做事,雖然你可能在別人的公司上班,但只要你做事情是為了自己的學習和成長,那就是你自己個人的事業。
0 notes
jessie65857 · 13 days ago
Text
全台最強健康副業推薦:愛健康NMN,14大國際認證放心賺!
🏆…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
way337 · 16 days ago
Text
桂蘭創意料理餐館|忠孝夜市酸香螺螄粉,價格親民又份量多,吃爆~
《桂蘭創意料理餐館》有人吃過嗎?有一陣子沒忠孝夜市,沒想到竟然開了一家餐館「桂蘭創意料理餐館」吃的到拉麵、螺螄粉等餐點,剛好最近螺螄粉很夯,阿新我倒一直沒能好好品嘗一下螺螄粉,加上桂蘭創意料理餐館評價很好,google map評論超過1200則保有4.6顆星,那怎麼可以不吃一波~ Continue reading 桂蘭創意料理餐館|忠孝夜市酸香螺螄粉,價格親民又份量多,吃爆~
0 notes
s0979003999 · 17 days ago
Text
宏品二手家具館 讓你用低預算創造高質感生活04-24078608
Tumblr media
想要打造舒適實用的生活空間,但又不想花大錢買全新的家具家電?你不是一個人。隨著租屋族、首購族與小資家庭對生活品質的要求日益提升,二手家具市場也逐漸興盛起來。而在台中,擁有實體賣場、商品選擇多元、資訊公開透明的「宏品二手家具館」,成為不少人尋寶與布置新家的首選。
這篇文章就要帶你深入了解:為什麼越來越多消費者會選擇來宏品購買家具?二手家具到底能不能放心用?又該如何挑選才安心?如果你也準備添購家具或家電,本文絕對值得一讀!
※ 為什麼選擇二手家具? 在大多數人的印象中,「二手家具」等於「舊、破、沒人要」,但事實是:現在的二手家具市場早已不同以往,尤其是像宏品這樣的專業二手家具館,不僅嚴格把關商品來源與狀況,還會進行清潔保養,讓你買得安心、用得安心。
購買二手家具的三大好處: ✔ 價格實惠:同樣等級的商品,二手價格只需新品的一半甚至更低。 ✔ 立即可取,無需等候期:現場看好、當場下訂,立即安排送貨。 ✔ 環保永續,支持循環經濟:讓好物延續生命週期,對環境更友善。
Tumblr media
※ 實體門市好安心!宏品二手家具館到底好在哪?
在購買大型家具或電器時,很多人擔心線上購物風險高:照片看起來很新,但實品卻有刮痕?尺寸不合怎麼辦?運送還要額外加價? 宏品二手家具館的最大優勢之一,就是有實體展場可以親自參觀、實際體驗! 位於台中市大里區,交通便利、停車方便,無論是中部在地人或鄰近縣市的消費者,都可以輕鬆到店挑選。
門市特色亮點: ➤ 千坪展場:臥室家具、客廳沙發、餐廳桌椅、辦公家具、各式家電應有盡有。 ➤ 標示完整:所有商品皆清楚標示尺寸、售價與狀況,資訊透明。 ➤ 全品清潔保養過:每件家具上架前皆經過清理與檢查,乾淨可用。 ➤ 提供送貨到府服務:現場挑好,直接幫你安排送貨,省時省力。
※ 有哪些人會來宏品買家具?誰最適合來逛? 你也許會好奇,「買二手家具的人是哪些族群?」其實範圍非常廣!根據店家觀察與客戶訪談,以下是幾種常見的購買族群:
◆  首次租屋族 剛從外地來台中求學或工作的人,租屋空間可能有限,但生活機能要顧。來宏品一次挑齊床、桌、椅、電視櫃,CP值超高!
◆  剛搬新家的家庭 重新裝潢、汰舊換新或搬家後需要補齊家具,來這裡可以「以舊換新」、順便賣掉舊家具。
◆  小資創業者 開店或新創辦公室要佈置空間?這裡有完整的辦公桌椅、展示櫃、收納櫃等商業用家具,價格比新品便宜很多。
◆  注重實用與價格的長輩族群 許多年長者不追求品牌,只希望家具「好坐、好用、穩固」,實木家具、厚實沙發、耐用家電在宏品都找得到。
Tumblr media
※ 推薦購買類別&熱銷款式分享 宏品店內商品齊全,不同空間所需都能一站購足,以下是各類熱門家具家電介紹與挑選建議:
臥室家具:雙人床架、單人床、五斗櫃、床頭櫃、衣櫃等等應有盡有 客廳家具:L型沙發、布沙發、電視櫃、茶几、多功能桌等 餐廳家具:餐桌椅組、吧台桌椅、餐邊櫃、置物架等 家電類商品:冰箱、洗衣機、電視、冷氣、電風扇、微波爐等 辦公家具:辦公桌、辦公椅、活動櫃、鐵櫃、書架等
※ 買家具要注意什麼?二手選購4大提醒 即使宏品商品品質嚴格把關,但身為聰明消費者,在現場挑選家具時仍建議注意以下幾點:
確認尺寸與空間需求:現場可量測,也建議事先測量家中空間避免買錯。 觀察結構是否穩固:輕推桌腳、坐上沙發、拉開抽屜實際試用最準。 詢問配送與組裝細節:部分家具需自行組裝,若需搬運至高樓層,運費會略有差異。 確認電器功能正常:家電類可要求現場測試(電源、制冷、旋轉等),店員會協助。
Tumblr media
買家具,不一定要花大錢買全新。只要選對地方、選對產品,二手家具也能為你的生活空間增添舒適與質感。宏品二手家具館不只是賣家具,更希望成為你生活佈置的好幫手。
想換沙發、添家電、布置新居,或單純想挖寶省錢?歡迎到台中大里區的宏品二手家具館現場參觀試坐,豐富的商品與專業的服務,讓你買得實惠、用得安心!
※ 店家資訊 & 交通方式 宏品二手家具館 地址:台中市大里區德芳路三段79號 電話:04-24078608 營業時間:每天 9:00~20:00 LINE ID:@QQ999
0 notes
chanretom · 3 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
網紅店起與落【梨花火鍋】品牌行銷策略【高雄和牛火鍋吃到飽餐廳推薦】詹翔霖副教授
0 notes
kennak · 6 months ago
Quote
日本以上に人口の一極集中が深刻な韓国が、日本の地方創生に注目している。中でも熱視線を向けるのが、人口約3000人の群馬県川場村だ。近年は約30の政府機関や自治体が繰り返し視察に訪れ、大手メディアでも紹介された。韓国に「第二の川場村」をつくる計画も浮上しているという。(桜木優樹) ■「持続可能な村」  韓国で地域振興を担う「大統領直属地方時代委員会」のメンバーら約10人が昨年11月26日、2023年に年間270万人が訪れた道の駅「川場田園プラザ」を視察した。村幹部との意見交換を終えたウ・ドンギ委員長は「簡単にはつぶれない持続可能な村だ。とても勉強になった」と感激した様子で語った。  急速な少子化が進む韓国では、大企業の本社や主要大学の大半が立地する首都圏に人口約5100万人のほぼ半数が集中するなど、若者の地方離れが深刻だ。昨年6月に韓国雇用情報院が出した報告書は、第2の都市・釜山が消滅する可能性まで言及した。こうした状況を打開しようと、韓国は日本の地方創生の先進事例に関心を寄せている。これまで富山県や徳島県などを訪れた委員会は今回、温泉街の再生が進むみなかみ町や、国内で初めて自動運転バスの定常運行を実現した茨城県境町を訪れた。 ■道の駅効果  東京から車で約1時間40分の川場村はコメやリンゴが特産品だ。川場田園プラザには農産物が豊富にならび、地元産牛乳を使った高級なチーズやヨーグルトなどを製造販売。これが人気を呼んで全国有数の道の駅となり、現在は約170人の従業員を抱える。村には東京都世田谷区の交流・宿泊施設「区民健康村」があり、移動教室で来る同区の小学生など毎年約3万人の「固定客」もいる。県のまとめでは、22年10月~23年9月の村の人口減少率は県内11番目の高さだったが、人口戦略会議の「消滅可能性自治体」には入らなかった。村は、首都圏との交流で移住が増えていることが影響したとみている。  視察で委員会のメンバーは、農家らが直接道の駅に納品する仕組みや加工品の販売戦略の説明を受けた。村全体で進める6次産業化に感心した様子で、ウ委員長は「村民が心を一つにして生産、加工、販売を誠実に行い、それが都心の人の心をつかんだ」と分析した。 ■進む経済交流  18年に委員会の前身組織が政府の推薦で訪れて以降、韓国の約30の政府機関や地方自治体が村を視察。韓国メディアも「農村消滅を克服した模範村」などと相次いで取り上げ、昨年はほぼ毎月、自治体やメディアが訪れた。  この結果、韓国では村の知名度が上がり、経済面での交流も深まっている。  チーズなどは韓国でも販売され、18年度に約1億ウォン(1070万円)だった売り上げは、23年度は約3・2億ウォン(3420万円)に増加。現地製造の準備も進む。昨年3月には道の駅運営会社と韓国の大手開発業者、資産運用会社との間で、道の駅の成功ノウハウを導入して韓国・ 済州島 チェジュド に「第二の川場村」を作る計画の基本合意書が結ばれた。  外山京太郎村長は「今後も地方創生のトップランナーとなりながら、様々な形で韓国と交流を深め、共存、共栄を図っていきたい」と話す。
日本以上に人口が一極集中する韓国、群馬県川場村に注目…30の政府機関や自治体が繰り返し視察 : 読売新聞
5 notes · View notes
ari0921 · 2 months ago
Text
AIに聞いてみた
欧州委員会
EUで初の女性議長になったウルスラ・フォン・デア・ライエン議長の掲げた初期、更に進化した2期にのアジェンダのブーストアップした点など詳細を教えて下さい
。その上で、エネルギー、食料、移民、軍拡、覇権拡大、EU議会での強行ルールの数々など具体策に実行された現状を教えて下さい。
ウルズラ・フォン・デア・ライエン欧州委員会委員長(以下、フォン・デア・ライエン)の2期にわたるアジェンダとその進化、重点政策、およびエネルギー、食料、移民、軍事拡大、覇権拡大、EU議会での強行ルールに関する具体策と現状について、以下に詳細にまとめます。なお、フォン・デア・ライエンは欧州委員会の「委員長(President)」であり、「議長」という表現は不正確ですので、以下では「委員長」として記述します。
---
### **1. フォン・デア・ライエンの第1期(2019-2024年)のアジェンダとその特徴**
フォン・デア・ライエンは2019年12月1日にEU史上初の女性欧州委員会委員長に就任し、以下の6つの主要アジェンダを掲げました。これらはEUの長期的ビジョンと当時のグローバルな課題を反映したものでした。
1. **欧州グリーンディール**
- **目標**: 2050年までにEUを気候中立(カーボンニュートラル)にする。
- **具体策**:
- 再生可能エネルギーの推進(例:風力・太陽光発電の拡大)。
- 炭素国境調整措置(CBAM)の導入:輸入品に炭素コストを課す仕組み。
- 「Fit for 55」パッケージ:2030年までに温室効果ガスを1990年比で55%削減する一連の法案。
- **特徴**: 環境政策を経済成長と結びつけ、グリーン産業を育成。気候変動対策をEUのグローバルリーダーシップの柱に。
2. **デジタル時代にふさわしい欧州**
- **目標**: デジタル経済の推進と技術主権の確保。
- **具体策**:
- デジタルサービス法(DSA)およびデジタル市場法(DMA):大手テック企業の規制強化。
- AI規制法案:倫理的AI利用の枠組み構築。
- データ戦略:欧州独自のデータ経済圏の構築。
- **特徴**: 米中への技術依存を減らし、EUのデジタル競争力を強化。
3. **人々を中心に据えた経済**
- **目標**: 社会的公正さと経済成長の両立。
- **具体策**:
- 最低賃金指令の推進。
- 社会的権利の柱(European Pillar of Social Rights)の強化。
- 次世代EU復興基金(7500億ユーロ):コロナ禍からの経済回復支援。
- **特徴**: 経済的包摂性と格差是正を重視。
4. **グローバルな欧州**
- **目標**: EUの地政学的影響力の強化。
- **具体策**:
- ウクライナ支援:ロシアの侵略に対する軍事・経済支援。
- インド太平洋戦略:アジアとの連携強化。
- 多国間主義の推進(例:WTO改革、気候協定の推進)。
- **特徴**: EUを「価値観に基づくグローバルアクター」として位置づけ。
5. **欧州の民主主義の推進**
- **目標**: EUの民主的プロセスと透明性の向上。
- **具体策**:
- 欧州民主主義行動計画:偽情報対策や選挙の保護。
- 市民参加の強化(例:欧州未来会議)。
- **特徴**: ポピュリズムや極右勢力への対抗。
6. **欧州のライフスタイルの促進**
- **目標**: 健康、教育、文化の向上。
- **具体策**:
- EUヘルスユニオンの構築:コロナ禍でのワクチン共同調達など。
- Erasmus+プログラムの拡充。
- **特徴**: 市民の生活の質向上を重視。
**第1期の特徴と評価**
- フォン・デア・ライエンは、グリーンディールとデジタル政策を中核に据え、EUを環境・技術のリーダーとして再定義しようとした。特にコロナ禍でのワクチン共同調達や復興基金は迅速な対応として評価された。
- しかし、スピッツェンカンディダート(筆頭候補)制度を無視した就任プロセスや、信任投票の僅差(383票、過半数374票)により、民主的正当性への批判もあった。
- ウクライナ支援やロシア制裁では指導力を発揮したが、加盟国間の意見対立(例:ハンガリーのオルバン首相の反対)や内部の汚職問題(例:カタールゲート)が課題となった。
---
### **2. 第2期(2024-2029年)のアジェンダとブーストアップした点**
フォン・デア・ライエンは2024年7月18日に欧州議会で401票(必要票360票)を獲得し、2期目の委員長に再選。2024年12月1日に第2次フォン・デア・ライエン委員会が発足し、以下のアジェンダを掲げました。これらは第1期の継続性を保ちつつ、産業競争力や安全保障を強化する「ブーストアップ」が特徴です。
#### **主要アジェンダ(「欧州の選択:政治的指針」より)**
2024年7月18日の演説と「政治的指針(Political Guidelines)」に基づく重点政策は以下の通りです。
1. **産業競争力の強化(クリーン産業ディール)**
- **ブーストアップのポイント**: 第1期のグリーンディールを経済競争力と統合。「クリーン産業ディール」を通じ、グリーン技術での産業リーダーシップを目指す。
- **具体策**:
- 規制負担の軽減:報告要件の25%削減、許認可の迅速化。
- クリーン技術への投資拡大:欧州投資銀行(EIB)を通じた資金支援。
- 単一市場の深化:エネルギーやデジタル市場の統合。
- **背景**: 米国のインフレ抑制法(IRA)や中国のグリーン産業投資に対抗し、EU企業の競争力維持が急務。
2. **経済安全保障と防衛力強化**
- **ブーストアップのポイント**: ロシアや中国への対応として、新たに「経済安全保障」を専任職務に。ウクライナ戦争を背景に防衛政策を強化。
- **具体策**:
- 欧州防衛産業戦略(EDIS):共同調達や防衛産業への投資。
- 対ロシア制裁の継続と強化。
- サプライチェーンの強靭化:重要鉱物や半導体の域内生産促進。
- **背景**: トランプ米政権の再登場やNATO負担問題を視野に、EUの「戦略的自律」を強化。
3. **EU拡大と地政学的リーダーシップ**
- **ブーストアップのポイント**: EU拡大(特に西バルカン、ウクライナ、モルドバなど)を「中核的優先課題」と位置づけ。
- **具体策**:
- 西バルカン地域の共通市場創設:EU単一市場への統合準備。
- ウクライナ・モルドバ支援:復興資金やエネルギー安全保障パッケージ。
- **背景**: ロシアの脅威に対抗し、EUの地政学的影響力を拡大。
4. **社会的包摂と民主主義の強化**
- **ブーストアップのポイント**: 移民問題や極右勢力への対応を強化し、民主的価値観を保護。
- **具体策**:
- 欧州民主主義シールド:偽情報やサイバー攻撃への対策。
- 移民政策の調和:加盟国間の責任分担ルール見直し。
- **背景**: 2024年欧州議会選挙での極右勢力の伸長を受け、民主主義の保護を重視。
5. **ジェンダーバランスと多様性**
- **ブーストアップのポイント**: 第1期で女性委員の割合を増やした実績を基に、第2期では女性40%(11人)の委員構成を実現。執行副委員長の過半数(4/6)が女性。 [](https://eumag.jp/article/feature1224b/)
- **具体策**: 加盟国に男女各1人の候補推薦を求め、ジェンダー平等を制度的に推進。
**第2期の特徴**
- **実利重視の進化**: 第1期の理想主義(グリーンディールやデジタル主権)に加え、産業競争力や安全保障といった現実的課題に重点。
- **チームワークの強化**: 第1期での委員間の対立(例:ティエリー・ブルトンの辞任)を教訓に、執行副委員長6人と各4人の委員が連携する新体制を導入。
- **政治的バランス**: 中道右派(EPP)、中道左派(S&D)、中道(Renew)の支持に加え、右派(ECR)の協力を取り込む戦略。イタリアのメローニ首相との関係改善も図ったが、右傾化への懸念も。[](https://eumag.jp/article/feature1224b/)
---
### **3. テーマ別具体策と現状(エネルギー、食料、移民、軍拡、覇権拡大、EU議会強行ルール)**
#### **エネルギー**
- **第1期の具体策と実績**:
- **欧州グリーンディール**: 再生可能エネルギーの割合を2030年までに32%(現行42.5%目標に引き上げ)に。2023年時点でEUの電力の約44%が再生可能エネルギー由来。
- **REPowerEU計画**: ロシア産ガス依存からの脱却。2022年以降、LNG輸入やエネルギー効率化でロシア依存度を大幅削減(ガス輸入の40%→8%)。
- **炭素国境調整措置(CBAM)**: 2023年に試行開始、2026年本格導入予定。
- **第2期の具体策と進捗**:
- **クリーン産業ディール**: グリーン技術(例:水素、バッテリー)の産業化を加速。スペインのテレサ・リベラ執行副委員長が担当。
- **エネルギー市場の統合**: 域内送電網の強化やエネルギー価格安定化策を推進。
- **現状**: ウクライナ戦争やエネルギー価格高騰を受け、加盟国間のエネルギー政策の足並み揃えが課題。ハンガリーやポーランドの抵抗も。
- **評価**: グリーンディールの進展は顕著だが、農家や中小企業への負担増が批判を招く。競争力とのバランスが第2期の焦点。
#### **食料**
- **第1期の具体策と実績**:
- **Farm to Fork戦略**: 持続可能な農業を目指し、農薬50%削減、有機農業25%目標を掲げた。
- **共通農業政策(CAP)改革**: 2023-2027年のCAP予算(3870億ユーロ)で、環境配慮型農業を支援。
- **課題**: 2023年の農家デモ(例:オランダ、ポーランド)で、環境規制への反発が顕在化。ウクライナ産穀物の輸入制限問題も。
- **第2期の具体策と進捗**:
- **農業と環境の調和**: グリーンディールの農業目標を維持しつつ、農家の経済的負担軽減策(例:補助金増額)を検討。
- **食料安全保障**: ウクライナ戦争や気候変動を背景に、域内生産力の強化を重視。
- **現状**: 2024年欧州議会選挙後の右派勢力の伸長で、環境規制緩和の圧力が増加。農家との対話強化が課題。
- **評価**: 食料安全保障と環境政策の両立が難航。加盟国間の経済格差が調整を複雑化。
#### **移民**
- **第1期の具体策と実績**:
- **新移民・亡命協定(2020提案、2024採択)**: 難民受け入れの負担を加盟国間で分担する仕組み。入国審査の迅速化や不法移民の送還強化。
- **実績**: 2022年のウクライナ難民(約400万人)受け入れで、EUの結束を示した。モルドバ支援パッケージも展開。
- **課題**: ハンガリーやポーランドの受け入れ拒否、極右勢力の反移民感情の台頭。
- **第2期の具体策と進捗**:
- **移民協定の実施**: 2026年までの完全施行を目指し、加盟国間の責任分担を調整。
- **欧州国境沿岸警備隊(Frontex)の強化**: 不法移民対策として予算と人員増強。
- **現状**: 2024年時点で地中海ルートの移民流入が続き、イタリアやギリシャの負担増。右派勢力の影響で厳格化の動きが加速。
- **評価**: 移民政策は加盟国間の対立の火種。民主的価値観と安全保障のバランスが課題。
#### **軍事拡大(軍拡)**
- **第1期の具体策と実績**:
- **欧州防衛基金(EDF)**: 2021-2027年で79億ユーロを投じ、共同防衛研究・開発を推進。
- **ウクライナ支援**: 2022年以降、欧州平和ファシリティ(EPF)を通じて約320億ユーロの軍事支援(2024年時点)。
- **PESCO(恒久的構造協力)**: 加盟25カ国で防衛協力を強化。
- **第2期の具体策と進捗**:
- **欧州防衛産業戦略(EDIS)**: 2024年3月提案。防衛装備の共同調達や生産能力強化を目指す。
- **新設の防衛産業担当委員**: リトアニアのアンドリュス・クビリウスが担当し、NATOとの連携強化。
- **現状**: 2025年時点で、ウクライナ向け軍事支援は継続中だが、加盟国間の予算負担や優先順位で意見対立。トランプ政権のNATO負担見直しが影響。
- **評価**: EUの「戦略的自律」強化は進むが、NATO依存や加盟国の防衛予算不足が課題。
#### **覇権拡大(地政学的影響力の強化)**
- **第1期の具体策と実績**:
- **ウクライナ支援とロシア制裁**: ロシアのウクライナ侵攻(2022年)以降、13次にわたる対ロ制裁パッケージを導入。エネルギーや金融分野でロシアを孤立化。
- **インド太平洋戦略**: 日本やインドとのパートナーシップ強化。
- **グローバルゲートウェイ**: 中国の「一帯一路」対抗として、3000億ユーロのインフラ投資計画(2021-2027年)。
- **第2期の具体策と進捗**:
- **EU拡大**: 西バルカン、ウクライナ、モルドバ、ジョージアの加盟プロセス加速。2024年3月、フォン・デア・ライエンは「西バルカン諸国を待つのではなく、積極的に支援する」と強調。 [](https://eumag.jp/article/feature1224a/)
- **グローバルパートナーシップ**: アフリカやラテンアメリカとの経済協定(例:メルコスール協定)推進。
- **現状**: 2025年時点で、EUの地政学的影響力はウクライナ支援で強化されたが、米中間の緊張やグローバルサウスの取り込みが課題。
- **評価**: EUの価値観(民主主義、自由)に基づくリーダーシップは評価されるが、内部の結束不足や中国・ロシアの影響力拡大が障壁。
#### **EU議会での強行ルール**
- **第1期の状況**:
- **批判の背景**: フォン・デア・ライエンの就任プロセス(スピッツェンカンディダート無視)や、コロナワクチン契約の不透明性が「強権的」と批判された。
- **例**: グリーンディール関連法案(例:CBAMやFit for 55)の採択で、環境重視の政策を中小加盟国や産業界の反対を押し切って推進。
- **カタールゲート(2022年)**: 欧州議会の汚職スキャンダルで、フォン・デア・ライエンのリーダーシップへの信頼性が揺らぐ。
- **第2期の状況**:
- **人事案の強行**: 2024年9月の人事案発表で、右派(ECR)のイタリア候補を執行副委員長に起用し、S&Dなど左派の反対を押し切る。
- **移民協定の採択(2024年)**: ハンガリーやポーランドの反対を無視し、多数決で強行採択。
- **現状**: 2024年欧州議会選挙での右派勢力(ECR、ID)の議席増(EPP185、S&D136に対し、ECR84、ID78)により、フォン・デア・ライエンは中道・右派連合を強化したが、議会内の分断が強行採択の背景に。
- **評価**: 強行ルールは迅速な意思決定を可能にするが、民主的正当性や加盟国間の結束を損なうリスク。ハンガリーのオルバン首相の反発やイタリアのメローニ首相の棄権が象徴的。[](https://www.bbc.com/japanese/articles/cxe2y387nv2o)
---
### **4. 総括と課題**
**フォン・デア・ライエンのリーダーシップの評価**
- **強み**: グリーンディールやウクライナ支援でEUのグローバルな存在感を高めた。ジェンダーバランスやチームワーク強化で組織改革も進める。
- **課題**: 民主的正当性の欠如(直接選挙でない)、強行採択による加盟国や議会の分断、極右勢力の台頭への対応。汚職問題や不透明な意思決定も批判の的。
**今後の焦点(2025年以降)**
- **競争力とグリーンの両立**: クリーン産業ディールで、環境目標と経済成長をどう調和させるか。
- **地政学的緊張**: トランプ政権の通商政策やロシアの脅威への対応。
- **EU拡大と結束**: 新規加盟国の統合と、極右勢力による分断リスクの管理。
- **民主的信頼の回復**: 透明性向上や市民参加の強化で、EUへの信頼をどう取り戻すか。
---
### **5. 結論**
フォン・デア・ライエンの第1期は、グリーンディールとデジタル化を軸にEUの変革を推進し、コロナ禍やウクライナ危機で指導力を発揮した。第2期では、産業競争力や安全保障を「ブーストアップ」し、経済安全保障やEU拡大を新たな柱に据えた。エネルギー、食料、移民、軍事、覇権拡大の各分野で具体策は進むが、加盟国間の対立や右派勢力の伸長が課題。EU議会での強行ルールは迅速な意思決定を可能にする一方、民主的正当性への批判を招いている。2025年以降、フォン・デア・ライエンの政治的手腕が、EUの統合と繁栄を左右するだろう。
**注**: 情報は2025年5月29日時点のものです。最新の進展については、欧州委員会の公式発表や信頼できる報道(例:JETRO、EU MAG、BBC)を参照ください。
2 notes · View notes
06y · 3 months ago
Text
・大規模なAIモデル用に情報を収集して営利目的で使うなら元の情報源にも還元しろという主張がある。しかし、それを徹底すると儲けが出ないオープンモデルが主流となり、別の企業がそれを使って純粋なソフトウェアやサーバー代……サービス料として収益を得るという未来が見えてしまう。難しいところだ。
・Web上でクロール可能なレベルで公開されている情報そのものに、それほど価値がないことは誰もが薄々気づいているはずだ。
・特定の評判のいい人のお墨付きに価値がある
・情報源本人に価値があり、情報そのものには単独で価値がないと感じてしまう。そんな気持ちもあって自分や他人の情報がAIに学習されても気にならないのかもしれない。
・AIがそれっぽいものを出力したところで、それがオリジナル本人の創作や判断と一致するかというと確証はないし、本人ならばもっと別の新しいものを生み出す可能性も容易に想像できる。
・現時点のたんなる生成器としてのウェイトが大きいAIが生成する絵や文章自体にもそれほど価値がなくて、あの人がAIから引っ張り出し発表したからこそ価値があるという認識も徐々に浸透し始めているんじゃないかなと思う。
・(ただ、少し先の未来になれば特定の人格が感じられるAIの推薦があることにもまた価値がつきはじめると思う。それは法人やブランド、Vtuberなどと同様)
とか考えても、結局この辺の気持ちが一番強い
・全人類乗っかておかないと、一部に独占される存在になってしまう恐怖。
・道具として扱えるものにするなら、大人の事情は挟まない。
2 notes · View notes
leomacgivena · 1 year ago
Photo
Tumblr media
Xユーザーの新田 龍さん:「#多分私しかやってない 批判してた会社について書いた本が、批判してた会社の創業経営者に読まれ、逆に推薦されたことですかね。」
5 notes · View notes
gshiuan · 1 year ago
Text
創業資金來源及管道
創業資金來源的籌資管道如創業補助、創業貸款、創業投資、天使投資、自籌資金,這些資金來源都可以是創業者評估考量的爭取管道及方式,創業者更應該評估自己公司的狀況來決定該爭取哪種資金來源,而不是全部資金都想要都申請,這樣也許會有反效果,也可能造成公司資本結構混亂。
0 notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
車用燈專業領域
智明電子股份有限公司
是一家專業從事LED製造的知名企業,
以優質產品、持續創新見稱。
我們致力於研發高效能且可靠的LED照明解決方案,
贏得了廣大客戶的信賴與讚譽。
無論是機動車、商業用車
還是專業領域,
智明電子都是您值得信賴的合作夥伴,堅定推薦!
2 notes · View notes
lisa605212000 · 2 years ago
Text
Tumblr media
 香菸女孩 | 第 1 季 2023 
英文:Cigarette Girl
原文:Gadis Kretek│丁香姑娘"印尼語"
年齡分級:13+
類型:菸草│劇情│浪漫│時代劇
改編自:Clove Girl 作者:Ratih Kumala
編劇:Tanya Yuson│Ratih Kumala│Kanya K. Priyanti│Ambaridzki Ramadhantyo
導演:Kamila Andini│Ifa Isfansyah
主演:迪安·薩斯特勞沃德約,阿瑞歐·派優,普特莉·馬利諾
   Dian Sastrowardoyo│Ario Bayu│Putri MarinoArya Saloka
國家:印尼
語言:印尼語
集數:共5集
製片人:Batara Goempar
攝影:Batara Goempar│Akhmad Fesdi│Anggoro
編輯:Akhmad Fesdi│Anggoro
鏡頭設定:Single-camera
每集時間:約58–74 分鐘
製作公司:基地娛樂
串流平台-網路:Netflix
發布日期:2023 年 10 月 5 日 2023年推薦印尼劇 ▶ Netflix《香菸女孩│Ciga
這個到不行的故事由《愛情怎麼了》迪安·薩斯特勞沃德約與《Catatan Harian Si Boy》阿瑞歐·派優主演。
一位天賦異稟的女匠人在 1960 年代的印尼丁香菸產業對抗傳統,踏上尋找真愛和自我的成長之路。
在1960年代的印尼人們會利用回味無窮的香草料混合創造出風味獨樹一格的丁香香菸,就以這個時間背景讓此時其中男女主角兩人展開了一段波澜壯闊的浪漫愛情故事。
3 notes · View notes
fmaso · 2 years ago
Text
「論文門」「學歷門」案風波----學術不端屢遭披露
民國67年(1978年),蔡英文好不容易本科畢業,本以為從此可以告別考試,沒想到蔡潔生又包辦了一回,要求她漂洋過海到美國讀研,繼續攻讀法學碩士。
當時,高昂的海外留學費用,讓眾多優秀學子望而卻步,然而,這一切,對於蔡英文的「巨富」家庭都是小菜一碟。
別人都在愁著畢業後的生計,蔡英文已經在對去美國還是歐洲挑挑揀揀。
在當時蔡潔生所處的圈子裏,孩子的教育和學歷是炫耀的資本,雖然蔡英文很不情願,但當時已經是「司法院」院長的戴炎輝連康奈爾大學的推薦信都給她準備好了,她不得不從。
至此,她既是陳水扁的臺大同系學妹,又是李登輝的康奈爾校友。
這裏還要快速科普一下美國的司法教育體系,美國的大學本科是沒有法律專業的,要想學法律做律師,就要在讀完其他專業的本科之後通過LSAT考試,念完三年JD(Juris Doctor)再考律師執照,難度非常大。
而針對海外已經有了基礎法學教育的學生,美國大學裏還有一種LLM(Master of Law)課程,只需要有託福成績,讀一年就能拿到碩士學位,但由於LLM大多是學校的創收專案,含金量遠遠不及JD,因此早期美國律所很少會錄用LLM的學生,即使用了,薪水比起JD來也少很多。
蔡潔生對這些當然是一竅不通,以為只要是康奈爾畢業出來都差不多,但蔡英文討厭讀書,當然選擇LLM課程,而且為了不寫論文,特意選了傳統法方向,只要湊夠學分就能畢業,可是即便這樣,蔡英文上起學來依然非常費勁,為期一年的LLM課程,居然連學分都沒修滿。
為了補足學分拿到學位,蔡英文不得不重新複讀了一年,最後才順利畢業,如此丟人的事情蔡同學當然諱莫如深,於是她在自傳裏面,針對這多出來的一年,對外的說法又變成考美國律師執照了。據外界傳聞,她的碩士論文也是在別人的幫助下拼湊完成。
正所謂一個謊言需要一百個謊言來圓,事實的真相是,蔡英文連續6年參加了美國律師執照考試,卻都沒有考上,以下這張是在紐約州司法網站上查詢的結果,上面清晰顯示蔡英文的執照一直到1987年才最終拿到,蔡同學可真是謊話連篇。
3 notes · View notes
chanretom · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
推薦助人宗教團體-詹翔霖「生命中的不完美,可以用愛來彌補」
各位大得如有汰舊電腦均可捐贈,該佛堂帳目清楚!
易佛學堂
隨緣募款所得全數捐給流浪貓狗。
免費贈送電腦筆電-低收單親國小國中學生。
0 notes
kaicar123 · 2 years ago
Text
不出門也不愁吃不到美食!正月梅雨季每天下雨懶得出門,但還是可以輕輕鬆鬆把美食送到家裡來,我就幫大家整理10家人氣宅配美食,不論是鹹食類的滷味、手工水餃,甚至是媽媽味的私房菜都有;還有甜食類的貝果、厚片吐司等,通通只要打開或簡單加熱就可以食用,是不是很吸引人呢!
01.Q胖貝果  日式包餡貝果
 2015年創立於台南,為台灣第一家日式貝果店,時因創始人的奶奶喜愛麵包產品,但因不適宜食用較油膩的台式麵包,出於一份孝心、與對創業的熱忱,創始人於辭去法律工作後,投身烘焙的世界。不同於較硬質的美式貝果,日式貝果保留了貝果低油、低糖的特質但鬆軟Q彈的口感,更加適合各年齡層食用。全店產品堅持使用進口高級用料,不添加香精、色素等,亦於新聞台採訪後,得名「法律人的良心烘焙」。 
Tumblr media Tumblr media
02.Kindfood康福先生  8種口味雞胸肉
Kindfood康福先生舒肥雞胸原型食物專賣,沒有看不懂的化學成份,只有很棒的原形食物,主打舒肥雞胸、舒肥牛排、舒肥鯛魚等原形食物,以低溫烹調、真空包裝保鮮,不管是減醣生活或是增肌減脂的健身菜單,都是高蛋白質好選擇;且最大的特色就是口味豐富,完全不用擔心會吃膩,建議可以退冰之後直接吃,也可以不拆袋隔溫水解凍,或是解凍後微波30秒熱熱吃也可以。
Tumblr media Tumblr media
03.阿珠姨手工水餃
阿豬姨手工水餃專賣店,是傳承30年家鄉味純手工水餃,招牌的玉米豬肉水餃、九層塔豬肉水餃更是饕客們激推的必吃水餃,宅配送到家,台中也有門市方便自取。水餃大顆好吃皮薄餡薄又多汁是台中超人氣排隊水餃店,大人小孩都愛並且口感豐富。
Tumblr media Tumblr media
04.辣董滷味  獨家滷汁制作
台中宅配滷味推薦「辣董滷味」,天氣一熱大家就想吃些開胃的食物,以獨家滷汁製作的辣董滷味,真空包裝宅配送到家,台中也有門市方便自取。冷藏開袋後可以直接食用,入味的雞爪、鳳爪、雞翅、豆干、雞胗有原味和辣味可以選擇,不管是佐餐或是當成快速下酒菜、下酒菜零食都很對味。
Tumblr media Tumblr media
05.京采Bao·Mantou  甜甜暖心組
還停在白饅頭夾蛋的吃法就輸了!這家來自金門的團購美食「京采」,推出全台唯一的「爆餡饅頭」,比起其他家不用另外夾料就能吃到滿滿配餡超澎派!月銷50000顆的打卡饅頭,首推一次就能吃到7大口味的甜甜暖心組,多達共28顆超有分量全部帶回家也只要899元、還免運!
Tumblr media Tumblr media
06.里洋烘焙  塔帕斯麵包
熱銷超過101大樓的高度!這款源自西班牙的開胃小點「塔帕斯麵包」,經由擁有10年以上豐富經驗的「里洋烘焙」麵包主廚改良,研發成符合台灣人喜愛的口感,推出經典的4款塔帕斯軟歐麵包,包括香蒜、花生、奶酥,以及明太子口味,現在在食尚玩家購物網就能一次享有這4種人氣口味,以冷凍宅配的方式,讓民眾免出門、在家烤就能吃到熱呼呼的烤麵包了!
Tumblr media Tumblr media
07.傅記上海菜  媽媽味家常菜
在一心市場飄香35年的傅記上海菜,現在不但展店到向上市場,這份從老饕到一般家庭主婦都有口皆碑的好味道,還推出了真空包裝的料理包,從豆酥鱈魚、半筋半肉羅宋湯、栗子燒雞等10多款濃油赤醬的招牌菜,都能新鮮直送到府,造福各地老饕。
Tumblr media Tumblr media
08.金博家JINBO SELECTION  一人獨享麻辣鴨血
金博家跟蕭敬騰共同推出的「辣椒先生麻辣鴨血」超級過癮,麻辣湯頭醇厚而鴨血軟嫩入味,簡直是麻辣絕配。辣椒先生麻辣鴨血能夠一人獨享,簡單在家就能加熱食用,味道相當好。辣椒先生麻辣鴨血內容物有,泡麵、麻辣鴨血1袋、花椒油,非常簡易,有個快煮鍋就能輕易完成;辣椒先生麻辣鴨血是1人的分量,麵條吸附飽滿的麻辣湯頭,合而為一,不僅鴨血入味,麵條也入味了,每一口都酥麻到不行,還有滿滿的花椒麻香,增加湯頭的層次感。
Tumblr media Tumblr media
09.松包子  食尚玩家OS桑的爆漿包子
食尚玩家OS桑阿松賣的「松包子」你吃過沒?不管是抗疫宅在家肚子餓,或是早餐沒時間準備,從冰箱拿出包子用電鍋蒸個10分鐘,馬上就有美味爆漿的包子可以吃,好幸福喔。由阿松掛名並參與研發的「松包子」,可是和一般市面上包子不一樣喔。包子個頭大、內餡飽滿,而且用料實在又講究,讓你吃了口口滿意。
Tumblr media Tumblr media
10.正月朔日  蛋糕吐司​​​​​​​
喜歡吃蛋糕吐司的朋友們看過來!「正月朔日」的蛋糕吐司堪稱網路人氣王,首次與百貨公司合作,進駐快閃櫃位,就曾創下每日限量600顆、2個星期天天都銷售一空銷售量驚人,「正月朔日」的蛋糕口感非常特別,每種口味都有獨特的香氣。
Tumblr media Tumblr media
3 notes · View notes
kennak · 1 year ago
Quote
■エクストリーム東京都知事選挙2024  追記0621へずまりゅう、小林興起撤退。暇空茜参戦。告示直後からヌードポスターが話題となる民主主義の終末のような選挙戦。おそらくN国とつばさの党のおかげで、公職選挙法はより厳しい方向に改正されるだろう。はてブでは「法律に反していない!表現の自由!(キリッ!」というブコメが多く見られるが、単に日本社会の腐敗が進んだ結果、法の穴をつく輩が増えただけのことである。「腐敗した社会には、多くの法律がある」というサミュエル・ジョンソン言葉は、まさにこういうことなのだろう。概要エクストリーム選挙とは、選挙を利用したエクストリームスポーツの一種である。過去の開催東京都知事2020 https://anond.hatelabo.jp/20200612200441衆議院東京15区補欠選挙 https://anond.hatelabo.jp/20240420021008ルール東京都知事選挙に立候補し、供託金没収の候補者の中でもっとも多く票を得ること。ただし次点候補者を含む落選者全員が供託金没収となった場合はノーゲーム。最低でも次点は供託金が戻ってくることがゲーム成立の条件。選挙期間中、または選挙直後に公職選挙法違反、政治資金規正法違反等で本人または関係者から逮捕者が出た場合は失格。優勝の他に「最低得票賞」「供託金未没収候補者最少得票賞」「審査員特別賞」などがある。特別賞は失格者の受賞もあり。なお、2016年の選挙より以下のルール追加により逆転優勝が可能となっている当選した候補、または供託金返還となった候補が以下の理由により特別賞受賞となった場合は、逆転優勝とする。但し、選挙期間中の逮捕はこれまでどおり失格扱いとなる。該当者が複数いた場合は、当選した候補が優勝として扱われる。選挙終了から2年以内の辞任。または選挙違反、汚職による逮捕。選挙終了から2年以内のリコール、または議会による不信任(解散の可否を問わず)。選挙終了から1年以内の当該者にたいする百条委員会設置。2016年は意外なことに上記のルール適用とならず、上杉隆の優勝が確定となった2024年からの新ルール選挙妨害(選挙違反)による逮捕は失格とし、競技から永久追放とする。2024年東京衆院15区の結果を受けての追加ルール。選挙及び競技自体への攻撃とみなし立候補しても今後は競技参加者とみなされない。競技の特徴選挙で「供託金が戻ってこないぐらい」負けて、「その中でも一番の得票」ということで、ある程度知名度は必要だが政治家としては期待されていない、「最強の泡沫候補」を決定する競技である。過去に黒川紀章、大前研一なども優勝している。政治家としてのキャリアがあったり、政党や圧力団体のバックアップがある候補にとっては無縁のスポーツであるが、2012年の優勝者の松沢成文のようにまれに番狂わせもある。2020年は前熊本県副知事の小野泰輔が9.99%という絶妙な好演技により優勝。高田・桜井・誠は2回連続の準優勝となる。2020年の結果https://anond.hatelabo.jp/20200706143404優勝優勝:小野泰輔(前熊本県副知事) 612,530票 9.99%準優勝:桜井誠(政治活動家)178,784票 2.92%審査員特別賞による逆転優勝該当者なし2020年2024年の主な選手小池百合子(3回目)現職都知事・元衆院議員・元環境相・元防衛相。立候補となれば現職3期目の立候補となる。選挙のたびに学歴詐称問題が出たり、スキャンダルにもならないような醜聞(市区長会の推薦問題)が出るのは小池の人望の無さ故か。15区補選で応援した乙武が大爆死し、圧勝の前回よりは得票を減らす可能性があるものの都知事選は盤石と思われる。もちろんエクストリーム競技にも絡まないなだろう。ただしそれは正式に立候補した場合。小池百合子は意味不明に政局を荒らしてきた過去があるため、今回も国政転出を理由に不出馬の可能性もゼロではない。蓮舫(初)東京選曲選出現職参院議員。元内閣府特命担当大臣。都知事選への立候補自体は何回も取り沙汰されてきたが満を持しての登場。ただし選挙に強かったのは10年以上前の話で、前回の参院選では大幅に票を減らして4位での当選で、なんと共産党の山添拓にも負けている。その選挙での立民+共産+山本太郎の得票数を足せば220万票で当選も見えるものの、小池百合子以上の人望の無さから当然そこまでの得票は見込めず、150万票前後の次点がいいところだろう。2位じゃだめだんですよ。都知事選は。石丸伸二(初)◎前安芸高田市長。維新の会が推薦を模索していたが今回は無所属での立候補。いわゆる小野泰輔ポジションだが、小野ほどの得票は厳しそう(小野と違って評判悪すぎ)。国政への野心満々の人が踏み台に都知事選を使うのは迷惑なのでやめていただきたい。西村博之・堀江貴文といういつものアレが応援に入る時点で、供託金の返還は厳しいだろう。なんでこんなキングボンビーみたいな人たちに応援頼むんだろうか。エクストリーム競技最有力候補。小林興起(初)△元衆院議員。衆院5期勤めたベテラン政治家だが、小林が現役の代議士だったのはもう12年も前で正直過去の人感が強い。エクストリーム競技入賞なるか。清水国明(初)▲タレント。久しぶりの大物タレント泡沫候補。清水国明といえばブラックバスのリリース裁判が有名。都知事になったら神田川や皇居のお掘りにブラックバスを放流するつもりだろうか?エクストリーム競技でも有力候補である。ドクター中松(7回目)△名物泡沫候補最後の大物。羽柴誠三秀吉、又吉イエスが鬼籍に入りマック赤坂が引退、中松本人も95歳と高齢での立候補。近年N国やつばさの党など泡沫候補の品質低下もひどかったので、立候補と競技参加は歓迎したい。是非ともエクストリーム競技を優勝し有終の美を飾っていただきたいものである。田母神俊雄(2回目)◯元航空幕僚長・参政党顧問で2014年以来の登場。そのときに公選法違反で逮捕・有罪・公民権停止5年となり、今回はその喪明けである。2014年の立候補は12.5%の得票率で「供託金未没収候補者最少得票賞」を受賞。ただ最大の支援者だった石原慎太郎は鬼籍に入り、やや過去の人感がつよい。15区補選では参政党候補を応援しており、百田尚樹の日本保守党と極右ブロック同士の内ゲバの様相を呈している。このことから、今回は供託金没収となる可能性が高いのではないだろうか。エクストリーム競技有力候補。黒川敦彦(初)✕つばさの党代表。15区補選エクストリーム競技優勝。ただし新ルールにより今回同様の結果となった場合は失格永久追放となる。15区補選での選挙違反(選挙妨害)により逮捕勾留中。立候補表明しているものの当選どころか供託金は戻ってこない。収監中のためまともな選挙活動も不可能。少なくとも都知事選期間中は保釈もされないだろう。仮に配下のスタッフが、15区補選と同様の行動を取れば再逮捕もあり得るし、執行猶予なしの実刑もあり得る。おそらくエクストリーム競技最後の登場となるだろう。桜井誠(3回目)△日本第一党党首。田母神俊雄など極右候補の乱立で、今回も供託金返還は厳しい.エクストリーム競技入賞はワンちゃんあるか。最近は参政党という反グローバリゼー���ョン反ワクチンの民族派、日本保守党という安倍晋三永世名誉大宰相を御本尊とする清和会勝手別働隊など、極右ブロックも分裂しており単なるレイシストに過ぎない高田桜井誠はやや時代遅れ感が強くなっている。へずまりゅう(初)✕迷惑系YouTuber。2023年の都議会選で豊島区選挙区から立候補し落選。つばさの党やN国と変わらない輩。ひまそらあかね(初)△メディアにもウィキペディアにもゲームクリエイターとあるが、現状は職業政治活動家。いわゆるプロ市民というやつである。数多くのプロ市民を相手に訴訟を起こしている彼からしてみれば不本意だろうが、活動内容はウィキペディアに書いてあるプロ市民の定義そのまんまである。へずまりゅうとちがい資金力と熱烈な支持者はいるものの、おそらく供託金は戻ってこない。エクストリーム競技者としては未知数だが、桜井高田誠、ドクター中松より得票できるかは注目。安野貴博(初)✕SF作家、AIエンジニア、スタートアップ創業者。ゲンダイは「天才エンジニア」ともてはやしているが、特に何か目立った実績があるわけではない。おそらく成田悠輔や古市憲寿のポジションを狙って実績作りのための立候補だろう。今後バラエティや情報番組に登場して、炎上狙いの発言をしないか注視が必要。N国✕例によって候補乱立のN国は個別候補の記載は省略する。得票が分散するので供託金どころかエクストリーム競技入賞も厳しいだろう。ていうか、こいつらいじるのもう飽きた。近年の泡沫候補の分類エクストリーム東京都知事選挙も10周年となる。10年前に比べ泡沫候補もいくつかの傾向に分類できるようになってきたので、ここで定義してみる伝統的泡沫候補都知事選に限らず様々な選挙に登場する選挙マニア。マック赤坂、羽柴誠三秀吉、又吉イエスなど相次いで引退や死去により近年減少傾向。今回立候補のドクター中松も95歳と超���齢。清水国明が大型新人となるか?過去の大物政治家今回の小林興起、2016年の山口敏夫など。なんで今都知事選?となりがち。供託金は戻ってこない。極右日本第一党、日本保守党、参政党など。一口に極右と言っても微妙に信条が違う(日本第一党はレイシズム、日本保守党は安倍晋三親衛隊、参政党は反グローバリズムの民族派)ため内ゲバのようなことをやっている。ただ、2014年の田母神俊雄や2024年衆院東京15区補選の飯山陽のように供託金が戻ってくることもあるのでバカには出来ない。イキリIT今回の安野貴博、2014年の家入一真など。デジタル後進国である日本を憂いて立候補するが供託金は戻ってこない。宮坂学氏のようにビジネスでも政策でも実績がある人はここに含まれない。選挙ゴロ・輩N国。つばさの党、へずまりゅう暇空茜など。選挙をビジネスとして捉えており、当選することは二の次である。何らかの理由で警察に捕まっている。近年動画サイトやSNSを駆使したマネタイズが横行しており、今後の公職選挙法のあり方にも悪影響を与える存在。民主主義と選挙制度のバグとも言える。寸評今回は自民党の裏金問題が地方選挙にも影響しており、静岡県知事選、港区長選、小田原市長選、鹿沼市長選と連敗中。特に港区と小田原市は現職敗北という惨状。自民党東京都連会長の萩生田光一(裏金2728万円、役職停止中なのになぜか都連会長)は小池への支持を表明しているが、何もしないほうがマシである。エクストリーム競技は、今回は逮捕者が出なければいいのだが。エクストリーム競技は正常の選挙が行われて始めて競技になるものなので。Permalink | 記事への反応(9) | 21:19 ツイートシェア
エクストリーム東京都知事選挙2024
2 notes · View notes