#筒井康隆
Explore tagged Tumblr posts
findareading · 1 year ago
Text
ある作家が本を百冊書いたとする。百冊も書けばその作家は自分が表向き言いたいことをたいてい言ってしまったと考えてよいだろう。この作家に、熱心なファンがひとりいたとする。そのファンは、その作家の著書を百冊全部読み、全部暗記できるくらいに読み返しているとする。さて、その読者はその作家の精神を熟知したといえるだろうか。これはいえない。彼はまだ、その作家の精神の百分の一、千分の一、万分の一、いな、一千万分の一さえ知ってはいないのである。
— 筒井康隆著『脱走と追跡のサンバ』(平成27年2月Kindle版、角川e文庫)
18 notes · View notes
doggie · 10 months ago
Photo
Tumblr media
筒井 康隆『日本以外全部沈没 パニック短篇集』
2 notes · View notes
anamon-book · 2 years ago
Text
Tumblr media
筒井康隆「断筆」めぐる大論争 月刊「創」編集部・編 創出版 表紙イラスト=塩井浩平
4 notes · View notes
ishiiruka0421 · 1 month ago
Text
0 notes
boooook · 6 months ago
Text
Tumblr media
「笑犬楼vs.偽伯爵」 筒井康隆、蓮實重彦 新潮社 読了。
1 note · View note
team-ginga · 6 months ago
Text
映画『敵』
 遅まきながら神戸・元町のシネ・リーブルで筒井康隆原作、吉田大八監督、長塚京三主演の映画『敵』を見てきました。学生劇団時代の友人たちが称賛していた映画です。
 吉田大八は『桐島部活やめるってよ』(2012)や『騙し絵の牙』(2021)の監督ですね。『桐島部活やめるってよ』は傑作中の傑作、『騙し絵の牙』はどうしようもない駄作でした(『羊の木』(2018)も見ていますが、あまり記憶にありません)。
 『敵』はどちらに転ぶか……と思って見ましたが、いやこれなかなかの名作です。
 主人公は77歳の元教授、専門はフランス文学。
 え? うーん、それって私の10年後の姿じゃありませんか。
 妻(黒澤あすか)を20年前(だったかな)に亡くし、親から相続したと思われる古い日本家屋で一人暮らしをしています。
 単調な毎日ですが、ときおり美人の教え子が訪ねて来たり、同じく教え子で現在は芝居の小道具を作る会社を経営している男が庭にある古井戸を修理に来たり、友人のデザイナーと飲みに行ったり、飲みに行った先でフランス文学を専攻している女子大生と知り合ったりします。
 ある日、老教授はネットで「北から敵が攻めてくる」という情報を見ます。そこから現実と妄想が入り混じる……という設定なのですが、実際にはその情報はあまり重要ではありません。重要なのはむしろ元教授と亡き妻との関係、教え子の女性の関係、人間ドックに入って病気が見つかり入院した友人の行く末です。
[ここからネタバレになります。未見の方はご注意を]
 元教授はまず教え子の女性と怪しい感じになります。女性は「先生は私としたかったんですか。それならもっと早く言ってくれればいいのに」と言い、「終電が11時40分だから15分で済ませてくださいね」と言ってソファに横になります。
 元教授は少し躊躇いますが、ままよとばかりに覆い被さりますが……気がつくと誰もいません。女性とのやり取りは彼の妄想だったわけです。
 入院した友人のエピソードも同じです。元教授は友人の妻と一緒に友人のベットの脇にいます。友人の妻は「眠ってばかりなんです」と言い、「コンビニへ行って来ます」と言って病室を出ていきます。
 すると友人は目を覚まし、元教授に何か言いたげな顔をします。元教授が顔を近づけると、友人は錯乱した様子で「敵」と言います。取り付けられた機器(心拍を測る機会でしょうか)がピーピーとなりだすので元教授は慌てて医者を呼びにいきますが、病院には誰もいません。
 ホラー映画かと思うほどゾッとする場面ですが、もちろんそれも元教授の妄想です。
 さらには死んだはずの妻が現れ、「あなたはフランス文学を研究していながら、私を一度もパリに連れて行ってくれなかった」と元教授をなじります。
 妄想は元教授が教え子の女性と自宅で鍋を作る場面で頂点に達します。二人が鍋を食べようとしていると来客があります。元教授の教え子で雑誌の編集をしている男の部下です(教え子の編集者は元教授にエッセイの連載を依頼していたのですが、その部下を連れて元教授の家を訪れ、雑誌の方針転換で連載が打ち切りになるという話をしていました)。
 部下の男は「やっぱり先生に連載をお願いすることになりました」と言い、「あれ、いい匂いがしますね。鍋ですか」と言って図々しくも勝手に家に上がり込みます。
 部屋には元教授の妻がいて、元教授、その妻、教授の教え子の女性、編集者の部下の四人は鍋を食べることにします(編集者の部下は一人で肉を全部食べてしまいます)。
 やがて元教授と妻の間で言い合いが起こります。妻は「私がいるのにあなたは教え子のことを考えながら一人で(オナニーを)していた」と怒って���を出て行こうとします。元教授が玄関で彼女を引き止めようとしていると、中で大きな音がします。
 何事かと中へ入ると編集者の部下が床に倒れています。教え子の女性が「この人私を襲おうとしたんです」と言います。襲われそうになった彼女は編集者の部下を鍋で殴って死なせてしまったわけです。
 元教授と教え子の女性は死体を庭の井戸に投げ込もうとします。井戸を修理していた教え子の男が現れ、「そんなことをしたらせっかく直した井戸が使えないじゃないですか」と文句を言います。
 死体を片付けた後、元教授は教え子の女性に「心配することはない。これは全部私の妄想なんだから」と言います。女性は「先生は本当に私のことを思って(オナニーを)してたんですか」と尋ね、教授は頷きます。女性は続けて「妄想の人物がこんなこと言うと思います?」と畳み掛けます。
 もう無茶苦茶ですね(あ、これはもちろん褒め言葉です)。
 でも、もちろん(?)これは全部元教授の妄想です。
 それからどうなるんだっけ。そこから正体不明の「敵」が攻めてきて、近所に住む老人や犬を散歩させていた女性がどこからともなく飛んできた銃弾によって殺されます。
 元教授は家の中に逃げ込みますが、やがて意を決して「敵」と戦おうとして射殺されますが、もちろんこれも妄想。
 元教授が縁側(かな)で一人いるところが映り、「この雨が終われば春が来る。春が来たら、またみんなと会える。早く会いたいなあ」というモノローグが流れます。
 で、春になると元教授はすでに亡くなっていて、多くの人が元教授の家に集まっています。元教授の遺言状が開封され、家屋敷は従兄弟の子どもが相続することになります。その従姉妹の子ども(子どもと言ってももう成人しています)が物置にあった双眼鏡で家を眺めます。双眼鏡を落としてしまい、再び取り上げて家を見ると、もう誰もいない……というところでオシマイ。
 一緒に見ていた妻は「あれどういうこと?」と聞いて来ましたが、おそらく元教授が死んで遺言状が開封されるということ自体が元教授の妄想であると言いたいのでしょう。そんなふうにどこまでが現実でどこからが妄想かはっきりしないのが、この映画の特徴であり魅力です。
 いや、いい映画じゃないですか。ホラーテイストもありながら、基本「よくできた喜劇」だと思います。実際、私は何度も爆笑しました。周りのお客さんには迷惑だったかもしれませんが、あれは笑ってみるべき映画だと思います。
 私は自分が定年間際の教授で、専門もフランス文学なものですから、身につまされるというのかな、他人事ではない感じがして、「私も妻に先立たれたらああなるんだろうか」と思いながら見ていましたが、それを別にしても、とても面白い映画だと思います。
 ただ、いくつか言いたいことはあります。
1)あんなふうに教え子が雑誌記者になって連載を依頼してきたり、井戸の修理に家まで来たりすることはありません。ましてや美人の教え子が訪ねてくることはまずありません。
2)元教授は一律10万円で講演をしているようですが、そんなにもらえるものですか。私がいくらで講演していることか……
3)元教授はお歳暮・お中元にもらった大量の石鹸を物置に置いていますが、私自身はお歳暮・お中元に石鹸をもらったことはありません。というか、そもそも教え子からお歳暮・お中元をもらったことはありません。
4)プルーストの『失われた時を求めて』に仔羊のもも肉(ジゴ・ダニョ)のベルネアーズソースが出てくるかどうか、ワタシは不勉強で知りません。
5)元教授は亡き妻に「なぜ私をパリに連れて行ってくれなかったの?」となじられて、「それは……フランス語会話に自信がなかったから」と答えますが、これは一昔前のフランス文学者あるあるかもしれません。でも、私は妻を何度もパリに連れて行ったのでその点では問題はないはず。よかった、よかった。
 聞くところによれば長塚京三はソルボンヌ大学に6年間留学(!)していて、デビューもフランス映画だったとか。
 外国人記者クラブでフランス語でスピーチをしたり、映画の中で L'ennemi ne s'approche pas lentement. Il attaque par surprise(敵はゆっくりと近づくのではなく、いきなり攻撃してくる)とフランス語で言ったりしていましたが、そういうことだったんですね。
追記:  調べてみると原作となった小説『敵』が出版されたのは1998年ーー今から30年近く前のことですね。  それを考えるとこの映画の中での教授と教え子の関係もわかるような気がします。その時代なら教え子が教授の家へ行って力仕事をするとか、教授が教え子の女性を誘って芝居に行って、帰りに食事をしたりお酒を飲んだりということもありえたと思います。  今はそんなことしたら大ごとになります(実際、教え子の女性は元教授に「あんなことしてよかったんですか?」、「あれってハラスメントだったんじゃありませんか?」と言います。私はあの場面で爆笑しました)。
0 notes
niladmiraritokyo · 8 months ago
Text
youtube
0 notes
curefat · 2 years ago
Text
筒井康隆 (2015)『モナドの領域』
 「わが最高傑作にして、おそらくは最後の長篇」と謳う筒井康隆の小説。
 別に最高傑作でもなければ、割といつも通りのメタフィクションの追求ではあるんですが、筒井康隆を長らく追ってきた身からすると、「最後の長篇」にふさわしいそれなりの満足感はありました。やはり最後は「愛」なのか。あまり筒井康隆を知らない人でも楽しめますが、根本的にはナンジャラホイという感じになると思います。
0 notes
yusukekitagawastan · 1 month ago
Text
All Because of Miso Soup
Warnings: Smut, Mutual Masturbation, Dildos, Anal fingering, Anal sex, come eating Cross-posted on AO3
“I can’t believe you have such a decked out kitchen, but you’ve never used it!” Haru exclaimed after he had explored the kitchen at the Kambe residence.
While Haru and Daisuke had still been at the police department, Daisuke had suggested that they go to his place after work. Haru had been happy about that idea, since the two boyfriends usually went to Haru’s apartment whenever they spent time together. Also, it was Friday, which meant that the two would at least spend the night together. Spending the night Daisuke’s was a rare treat, so Haru’s happiness only increased.
Once they had finished up at work for the day, Daisuke had driven the two of them to where he lived. When they had gotten to Daisuke’s, they ended up spending an hour or so relaxing in the living room, mainly chatting while the large flat screen TV was on in the background as a form of white noise.
Eventually though, Haru’s stomach had growled. Just as Daiuske was about to request that Inoue, the Kambe’s new butler, cook them up something to eat, Haru asked if he could cook for them like he usually does at his own place. Daisuke could not see any reason why it would be a bad idea, so he agreed and led him to the kitchen.
Although it was not Haru’s first time, or even his fifth time at Daisuke’s, he had never seen the kitchen before. Which is why he was so excited by the spacious design, the high tech appliances, and the nicely stocked cooling units and pantry.
“Seriously, I know you’re not much of a cook, but how can you just ignore this beautiful kitchen!” Haru asked, turning around to look at Daisuke.
“I just find no need to come in here most of the time. Inoue or Suzue take care of the cooking.” After being with Haru for a few months and seeing how much joy he found whenever he would cook, especially for the two of them, Daisuke knew it was lame that he did not cook himself. Though, he did actually know how to cook basic meals, as his mother, and then later Suzue, made sure to teach him. He was glad that he had been taught the simple rules of cooking, because being with Haru meant that oftentimes, he had to help Haru make dinner. It had become one of their things, Daisuke was like his assistant in the kitchen.
Haru threw a teasing smile at Daisuke. “What would you even do without Inoue or Suzue?”
Daisuke took a step forward, meaning there was only about a foot of space in between them. “I would hire another butler.”
“Really?!” Haru asked in mock offense. “I would have thought you would’ve chosen me as your next chef.” He leaned in and placed a small kiss on Daisuke’s lips. The shorter man blushed slightly, taken by surprise from the small act of affection.
He worked quickly to compose himself. “Ah, but you have more uses than just your skills in the kitchen. It would be a waste.”
Now it was Haru’s turn to blush, as it was possible that Daisuke’s words carried with them certain insinuations.
He cleared his throat and took a step backwards. “Tonight, I’ll make us another Katou family special!”
“And what would that be?” Daisuke questioned.
“Miso soup.” Haru replied with a grin.
“Is that not a staple meal for most families?” Daisuke pointed out with a small smirk.
Haru scoffed at Daisuke. “Well yes, but I wouldn’t call it a Katou family special if there wasn’t anything different about it…Just trust me.”
Well, Haru has never led Daisuke astray before in regards to his cooking. So, he might as well take his word for it. He put his hands up in defense. “Alright…Though, you have this whole kitchen at your disposal, and you want to make miso soup?”
Haru glared at Daisuke, though, he knew Haru well enough by now that he knew he was not actually upset.
“What happened to just trust the chef?”
“I thought the saying went, ‘kiss the chef?’”
“Daisuke!” Haru scolded.
Despite the fact that Daisuke had put on a disinterested face, he could not stop the small chuckle that escaped from his mouth. It was fun to rile up Haru, especially since he could be quite temperamental.
Eventually, Haru did get around to making the miso soup. And, begrudgingly, Daisuke had to admit, there was something special about his family’s miso soup recipe. A very smug look had made its way onto Haru’s face at that admission.
Though, when the two had finished and were cleaning up, Haru had ended up spilling some of the leftover miso soup all over himself. Daisuke had immediately offered to have new clothing bought for him, but Haru shot the idea down.
“You don’t need to buy a whole new outfit. I can just borrow something of yours, yes?” There might have been about a four inch height difference between the two, but Haru was not concerned that none of Daisuke’s clothing would not fit him.
Daisuke did not voice it, but it felt warm at the thought of Haru wearing his clothes. “If you’d like.”
Daisuke led Haru to his bedroom, and then to the walk-in closet that was connected to the room. Haru had seen his bedroom before, but he had not seen his closet yet.
Haru rolled his eyes at the collection of clothing Daisuke owned, most of it looking quite similar. “Quite unsurprising.”
“What’s that supposed to mean?”
Haru gave him a look. “You know exactly what I mean.”
Haru stood off to the side and watched as Daisuke found something for him to wear. Much to Haru’s surprise, the man did actually own casual clothing, even sweats. He could not hide his shock as Daisuke placed a white t-shirt and gray sweatpants into his hands.
“Out with it already.” Daisuke said.
“Huh, what do you mean?” Haru had to stifle a laugh.
Daisuke spoke, imitating Haru’s voice. “‘Oh wow! I didn’t know the ever so meticulous and put-together Daisuke Kambe owned sweatpants.’” He walked out of the closet after.
Haru followed him. “Hey, I don’t sound like that!”
Daisuke turned to look at Haru. “Get changed already.”
Haru sighed heavily, and quickly undid his tie and began unbuttoning his shirt.
Daisuke sat on his bed, and avoided looking at Haru as he removed his shirt, and replaced it with the one had been given. It was not like he had never seen Haru undressed before of course, but it was different when it was simply changing and not sex.
To distract himself, Daisuke pulled his phone out of his pocket and opened up a random app.
With his shirt changed, Haru swiftly replaced his work pants with Daisuke’s sweats. Just like he had figured, the clothing fit well enough.
Haru noticed his hands felt a little dry, most likely from him cooking and then helping Daisuke with the dishes earlier. “Do you have any hand lotion?”
Daisuke did not look up when he replied. “In the bottom drawer of the nightstand on the left.” He continued messing around on his phone until Haru tapped him on his shoulder.
He glanced at Haru, his face flushing deeply at what was in Haru’s hand. “Why do you have that?!”
Usually, Daisuke always tried to keep his cool, it was part of the illusion of the Daisuke Kambe. But he felt truly embarrassed as Haru had his dildo in his hand, a fiendish grin on his face.
“I was just looking for the lotion where you said it would be, but I stumbled upon this instead.” He explained as he sat next to Daisuke on the bed. He was tapping the dildo on his hand like it was a baton.
“I said the nightstand on the left! Not the right!”
“I thought you meant my left!” Haru defended himself.
Daisuke could not even be upset with Haru. It was true, he had not specified whose left. It was an honest mistake.
“Well, put that back.” Daisuke grumbled, struggling to look Haru in the eyes.
Haru placed the toy to his side and ignored his request. “So, how often do you use it?” His hands drifted closer to Daisuke.
“That hardly matters.” Daisuke’s face was on fire.
“Awe, come on. I’d tell you if the roles were reversed.”
“Fine…I use it every now and then.” Daisuke could not believe he had admitted that.
Haru grabbed a hold of Daisuke’s hands. “Why so embarrassed?” His words managed to sound caring, but like a taunt at the same time.
Daisuke was embarrassed because of why he used the toy. Before he and Haru had started dating, he did not own any toys. He would just use his hands to take care of himself anytime he had felt aroused. But, ever since he began dating Haru and subsequently became physically intimate with him, solo sessions with just his hands did not hit the same anymore. The little issue was only made worse by the fact that he felt like his libido had increased because of being with Haru. So, at times when he did not want to bother his boyfriend, he relied on his toy to get by.
Daisuke decided to be honest, that way Haru’s curiosity would be sated, and the awkward conversation could end. “Using my hands leaves a lot to be desired these days…So I use it when I’m in need of, uh, a little more stimulation.” Somehow, he managed to keep his eyes on Haru’s.
The corners of Haru’s mouth quirked up as he grazed the tops of Daisuke’s thighs with his fingers. “You know, you can always call me if you’re ever feeling extra worked up.”
Daisuke sighed softly at the sensation of the taller man’s hands. “I don’t want to sound needy.”
Haru moved to straddle Daisuke’s lap, and sat down gently. “You don’t seem to care about that when it comes to Inoue or Suzue…Regardless, I like it when you’re needy.” He practically purred.
Daisuke’s face flushed for an entirely different reason than before. He swallowed. “Oh.”
Given that Daisuke was still in his work clothes, Haru gripped his tie, and pulled him in. He crashed their lips together and shifted his weight more firmly on Daisuke’s lap.
As the kiss deepened, Daisuke moved his hands and placed them around Haru’s slim hips. Haru mimicked his actions and cradled the back of his head, messing up his pristine, slicked back hair.
Daisuke let out a small gasp when he felt Haru lightly bite at his bottom lip, which allowed Haru to slip his tongue into his mouth. Oftentimes, the two would struggle against each other for the upper hand, but right now, Daisuke felt quite content in letting Haru be in control.
Daisuke’s thoughts were interrupted when Haru’s mouth wandered away from his lips and ended up moving around his jaw and neck. The tickling sensation of his warm breath and lips on his sensitive skin caused blood to rush to his cock. He moaned lowly then, when Haru began grinding into his growing erection. The friction caused pleasure to flood his body, and he found himself even more wound up when he felt that Haru had also become hard.
“Want me to take care of you real good?” Haru asked against his neck in a husky voice.
Daisuke nodded. “Please.”
Haru pulled back. Daisuke had to bite back a groan at the sight in front of him. Haru's hair, which always was slightly messy to begin with, was even more disheveled, his pupils were blown, and his face had a generous flush to it.
Though, Daisuke knew he probably was in a similar state, as his face felt warm and his breathing was hurried.
“Let’s get you out of your stuffy suit then, yeah?” His voice was hushed.
Even with sex on his mind, Daisuke still reacted to that. “Don’t act like you don’t like my ‘stuffy’ suits, I know you stare at my ass at work all the time.”
“I do not! That would be unprofessional.” Haru defended himself, though the bashful look that had made its way onto his face said otherwise.
Daisuke chose not to say anything back, he just let Haru use his nimble fingers to undo his tie and unbutton the front of his shirt. Once that was done, those same fingers slid his shirt off his shoulders, though they also wandered slightly. Daisuke shivered as Haru’s fingers danced around his chest, his nipples hardening at the attention. He could not wait to have those fingers inside of him, his dick twitched at the thought.
Haru switched his attention to the belt buckle and pants that were limiting their contact. He deftly undid the belt, and made quick work of the button to the slacks. He lifted his hips up as he slid Daisuke’s pants down, underwear included. His efficiency had initially surprised Daisuke, because Haru did not seem like the type. By now though, Daisuke was used to it.
With their somewhat awkward position, Daisuke helped remove his pants completely. Totally exposed while his partner was still dressed himself did make him feel a little self conscious. Fortunately, he did not need to say anything, as Haru was able to read the look on his face. Haru promptly undressed himself, though it took less time due to his earlier outfit change.
“Can you scoot towards the top of the bed for me?” Haru asked now that they were both naked.
Wordlessly, Daisuke did as he was asked. Haru moved to sit on his knees in front of him, there was a hungry look to his eyes as he stared down at Daisuke.
“If you’re done inspecting me, Inspector Katou, can we continue?” It was meant to come out in his normal, sassy tone, but it came out more desperate sounding.
Haru grinned before he leaned over Daisuke, bracketing him with his arms. He placed a few poorly executed kisses on his lips, missing on the last one and kissing the corner of his mouth instead.
“Sorry about the delay, but Inspector Katou here has an idea if you're up for it.” Haru explained, his mouth still dangerously close to Daisuke’s. One of his hands had also slipped down between the two, and grasped their cocks together, causing Daisuke to let out a surprised moan. He pumped their cocks, their wet tips making the glide easy, as he waited for an answer.
Daisuke was finding it challenging to formulate a response. “D-depends.”
“I was thinking, you could show me how you use your toy?” He started with an alluring tone. “Only if you feel comfortable about it.” He added in a caring manner.
If he had not been worked up, the idea probably would have sounded mortifying. With arousal coursing through his body, the idea made his blood run hot and his hips jerked slightly. “Yeah, okay.”
Haru released both of their dicks, removing himself from Daisuke. Then, he fumbled around the bed searching for the forgotten dildo. Eventually he found it and sat in front of Daisuke, handing over the dildo.
Daisuke sat up on his elbows, his face burning as he accepted the toy. “The lube and condoms are where they always are.”
Haru angled himself over Daisuke to reach the nightstand on the left, this time opening the middle drawer where the lube and condoms were. He then handed Daisuke the bottle of lube before he sat off to the side, expectant.
Daisuke placed the dildo next to himself, and then popped open the lube. He applied a generous amount to his fingers, and then tossed the bottle to the side. He then repositioned himself into a more convenient pose, then slowly brought his lubed hand down to his entrance.
He purposefully avoided Haru’s heated gaze as he inserted a finger into himself. He had actually never prepped or fucked himself in front of anyone before, so he felt a little vulnerable.
He began the process of preparing himself in earnest, and started moving his finger. His breath stuttered slightly as his body got used to the intrusion.
Haru could sense that Daisuke was feeling uneasy. “Would it help if I touched myself too?”
Daisuke finally met Haru’s eyes and nodded. “Yes.”
With that, Haru gathered the wetness on his dick, and started stroking himself. He intentionally went slow and lazy, not wanting to finish any time soon. With the desire flowing through his body, he could not help but groan as he moved his hand.
Daisuke felt himself relax, enough that he could slip in another finger, the dull pain turning to pleasure.
“What are you thinking about?” Haru questioned.
“It’s your fingers inside me…”
Haru sighed at that. “That’s good. Can I add another one then?”
Daisuke understood right away what Haru meant. “Yeah.” He slipped in third finger, his hole burned faintly from the stretch. That did not dissuade him from thrusting the digits into himself. He worked himself for some time then.
“You’re taking my fingers so well.” Haru praised.
Daisuke felt himself clench on his fingers from Haru’s words.
Haru flicked his wrist a certain way, dragging a low moan from his mouth. “Think you’re ready now?”
Daisuke nodded, removing his fingers and grabbing the dildo from his side. He took a hold of the bottle of lube again, so he could lubricate his toy. With a shaky hand, he guided the dildo towards his entrance, and teased at it before pressing it in. He breathed in sharply at the welcomed intrusion.
It was not an overly large toy by any means, but he still paused to give himself time to adjust. When he felt like he was ready, he pushed the toy in all the way to the base. He was comfortably full.
“Can you move it?”
Without a word, Daisuke started thrusting the toy into himself. The action caused a steady level of pleasure to fill his body, though not enough to cause him to come.
At the sight, Haru’s breathing picked up, and almost involuntarily, so did his movements. “What do you think about when you fuck yourself with your toy?”
Embarrassingly, Daisuke let out a soft whine at the question. “I pretend it’s you fucking into me.”
“Yeah?”
“Yes-Sometimes even that’s not enough.”
Haru released a strangled noise. “For future reference, just call me.”
The shorter man did not answer, he only upped the intensity in which he pumped the toy into himself. With his free hand, he ran his fingers through his hair, ruining the styled locks further, before he snaked the hand down to his hard and leaky dick. He could not help but jerk his cock a few times, moaning from the building pleasure.
Off to his side, Haru continued getting off to the scene playing out. “Don’t touch!” He scolded.
Daisuke mumbled as he removed his hand. He knew he could not come from the dildo alone, so now he was just frustrated sexually. “Shit-I think I need you to just fuck me already.”
In a fit of annoyance, he took the dildo out of himself and tossed it off to the side. He heard Haru ‘tsk’ at him for that. Though, Haru still moved to loom over him.
“Was that necessary?”
“You don’t actually care, you’re just as desperate as I am to get your dick wet.” Daisuke retorted.
Haru’s face, which was already flushed, colored further at the comment. Not to be out done of course, he fired back. “Says the one practically begging to be filled with my cock.”
Yes, Daisuke was. Actually, right now he would legitimately beg if it came down to it.
With hungry eyes, Daisuke watched as Haru shifted back slightly, aiming to grab a condom. If cleanup was not such a hassle, he would ask Haru to take him bare. Perhaps another time then.
Soon enough, Haru had a condom rolled onto his dick. He resumed his spot from before, and nudged Daisuke’s legs farther open.
“You look so good on your back.” He teased.
Daisuke covered his face with one hand, and flipped Haru off with the other. “Just get on with it.”
Not wanting to delay it any longer, Haru positioned himself in between Daisuke’s thighs, and guided himself to his entrance. He pressed in, the muscles giving way and granting him access. Daisuke grunted at the feeling, then wrapped his arms around Haru.
When Haru was about half way in, he gave his boyfriend a moment. Despite the fact that Daisuke fucked himself with his fingers, and then his dildo, Haru’s cock still stretched him a little bit further.
“I’m good.” Daisuke breathed out.
With the go ahead, Haru started at a slow but steady pace. He wanted to build a good rhythm, he wanted to make sure by the time they were finished, that Daisuke was fucked thoroughly.
As he picked his pace up slightly, he made sure to grab ahold of Daisuke by his hips. He held on tightly causing the skin to lose color. He felt satisfaction bubbling up inside at the thought that there would be bruises in the shape of his fingers on his hips by the morning. Nobody but the two of them would know about them either.
Daisuke sent a fiendish look at Haru. “Is this what you think about when you’re all alone?”
Of course he did. On nights where arousal foggied his thoughts, he would sloppily finish himself off to the thought of himself deeply fucking into Daisuke. By next week, he would probably come to the images of tonight.
Haru’s breath stuttered. “And what if I didn’t?”
He was purposefully goading Daisuke, just because he could.
Daisuke bit into his lip hard from a particular thrust of Haru’s hips. “I-I’d say you’re a damn liar.”
Haru aimed for Daisuke’s prostate again. “How would you know?”
“I felt you twitch when I asked, dumbass.” Haru switched his angle slightly, and slammed into Daisuke deeper, causing him to clench around him and cry out.
Haru let out a hearty laugh at that, his rhythm slipping for a few moments. He managed to get back into the flow of his movements though.
When Haru began feeling an orgasm build within, he made sure to rock into Daisuke deep, to encourage an orgasm from him too.
His efforts were not for nothing. Soon, Daisuke started breathing roughly, a slew of noises spilling from his lips. Even though it was impossible to silence him entirely, Haru still tried to lessen the noises with his mouth, connecting their lips together with a searing kiss.
By this point, Daisuke knew he did not need to ask as he brought a hand down to his cock and wrapped his fingers around his shaft. He started jerking himself in time with Haru’s thrusts.
Haru’s movements grew uncoordinated as the pleasure in his core built. Within a few more thrusts into Daisuke, he stuttered to a stop inside Daisuke, and moaned loudly as he spilled into the condom.
Daisuke followed him soon after, come spurting out of his cock and landing on the both of them.
As Haru pulled out of Daisuke, he heard a sound that sounded suspiciously like a whimper, though he did not say anything. He could taunt him about that later. For now, he needed to focus on cleaning the two of them up. Looking down at Daisuke, who was a boneless mess, he knew he would be no help.
With that in mind, he got to work. He removed his condom, tied it up, and threw it in the trash can in the room.
With come still on both of them, he got back on the bed, and kneeled in front of Daisuke again. Looking him dead in the eyes, he wiped the come off his stomach and proceeded to lick his hand clean. Yeah, it was a little gross since the fluid had cooled some, but the look on Daisuke’s face was more than worth it. Though, he still was not done. He leaned in real close, a smirk on his face, and tongued at the come on his boyfriend’s stomach. Daisuke moaned from the wet heat moving around on his midsection.
“What would our colleagues think if they knew you do this?” Daisuke said in a weak attempt to rile Haru up.
Haru’s sense of professionalism was absent in his post-sex haze. “Don’t care.” He licked one more stripe up Daisuke’s stomach, leaving no come behind.
He let himself fall on top of Daisuke, and then rolled them over so that he was on the bottom.
“Haru.” Daisuke complained, tiredness lacing his voice.
Their activities were also starting to catch up to Haru. “I know, but we need to shower before we do anything else.”
Daisuke had a better idea. “HEUSC, get the bath ready.”
Haru looked confused. “Since when could HEUSC do that?”
“I recently upgraded the house. HEUSC has been updated to have control over the sinks, baths, and showers now.”
“Really? Can’t draw up your own bath, rich boy?”
Daisuke grabbed at Haru’s side and pinched him causing him to yelp. “You won’t be complaining when we waltz into the bathroom and the bath is waiting for us.”
He had a point, but Haru was not going to let him know that. “Whatever. You’re lucky that I love you.”
“Yeah yeah…I love you too, I suppose.”
At that, Haru pinched Daisuke on the arm. “Jerk.”
1 note · View note
leomacgivena · 1 year ago
Quote
『日本沈没』トレンド入りと聞いて。小松左京の『日本沈没』ヒット祝賀会で星新一がノリで題名を考案し、筒井康隆がノリで執筆し、星雲賞短篇賞を受賞してしまった『日本以外全部沈没』。小松は「『日本沈没』完成まで9年かけたのに、筒井氏は数時間で書き上げて賞を攫ってしまった笑」とコメント。
Xユーザーの進��� 素丸さん
58 notes · View notes
pudknocker · 1 year ago
Quote
作品のあまりの面白さに、無名の新人の作品とは思えないとして、先行するSF作品の中に類似したものがあるのではないかとの質問が他の選考委員からSF作家である筒井康隆委員のもとに殺到した
生物都市 - Wikipedia
54 notes · View notes
findareading · 3 months ago
Text
郁子が立ちあがり、二〇ワットの蛍光灯をつけた。 まさにその時である。灸太郎は見たのだ。郁子が布団の中で読んでいたらしい、枕もとの一冊の本を。
— 筒井康隆著「小説「私小説」」(『ホンキイ・トンク』平成31年4月Kindle版、角川文庫)
0 notes
doggie · 10 months ago
Quote
船内に轟きわたるような大声で呪いのことば、罵倒のせりふ、汚い文句の数かずが洪水のように彼の口から迸り出、その凄まじさは規子でさえ耳を覆いたくなるほどだった。その豊かな表現内容には女流評論家の身体のある種の部分のたたずまいや、彼女の三代前の先祖についてのとびあがるような暴露が含まれていた。
筒井 康隆『農協月へ行く』
0 notes
ryotarox · 5 months ago
Text
日本SFの歴史/第14回日本SF大会のテーマ「SFの浸透と拡散」
筒井康隆はこうした状況を敏感にとらえ、1975年、神戸で開催した第14回日本SF大会のテーマを「SFの浸透と拡散」とした。「浸透と拡散」はこれから後の日本SFをとらえるキイワードとなる。  ちょうどこの時期、出版界も変貌しつつあった。映画、テレビ、出版といういくつものメディアを使って大量動員、大量消費を促す、いわゆる「角川商法」が登場したのだ。日本人向けに変質したSFは、出版社の期待するマス・セールスにこたえうるジャンルと目されるようになってゆく。
HISTORY OF JAPANESE SF01
80年代に入って、世の中は一時、不況にあえぐようになったが、SFのブームはさらに続いた。映画でいえば、81年『レイダーズ/失われたアーク』、82年『E.T.』、83年『スター・ウォーズ/ジェダイの復讐』、84年『インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説』、85年『バック・トゥ・ザ・フューチャー』といったヒット作が連続したし、ゲームセンターの登場、パソコンの普及、科学雑誌の創刊ラッシュ、85年のつくば科学万博開催などで、人々の目が科学に向いたことも、ブームを持続させる背景となった。  SF作家たちにとっては、書きたいものを書ける恵まれた状況だった。この時期の日本SFは、あらゆる方向に向けてその可能性を追求したといえそうだ。  だが、逆にいえば、これは「日本SF」とひとことでまとめてしまえるような実体が消失してゆくことにもつながった。読者対象を広げ、軽いエンターテイメントから噛みごたえのあるハードSF、あるいは前衛文学的な実験小説まで、さまざまな様相を見せる作品群を、SFという言葉で一括りするのは不可能になった。「浸透と拡散」が進み、行き着いた果ては、日本SFの雲散霧消という事態が待ち受けていたのだ。  その結果、当然のことながら、SFブームなどというものも、どこかへ消えてゆくことになる。1980年代は、そんなふうな時代だった。そして、1990年代は日本SFというジャンルが見えなくなった状態で経過していきつつある  けれども、念のためにいっておかなければならないのだが、「日本SF」とひとことで呼べるようなジャンルはなくなったとしても、SF作品そのものがなくなったりすることはない。SF作品は、これまでの分類や体系を越え、あらゆるところで書かれているのだ。  たとえば伝統的な「純文学」の流れの中に出現したSFがある。  もともと安部公房の『第四間氷期』や三島由紀夫の『美しい星』など、純文学作家の書くSFがなかったわけではない。しかし、日本の伝統的文学はSFの存在をまるで無視していた。文学の扱う素材は過去から、せいぜい現代までで、未来のものであるSFは意味がないと考えていたのかもしれない。  硬直した文学観打破のきっかけとなったのは、ラテン・アメリカ文学の紹介だった。世界文学の中でもっとも先進的であるとされたそれは、凝り固まったリアリズムとは無縁のものだった。さらに同時期に紹介されたイギリスのウィリアム・ゴールディングやアメリカのカート・ヴォネガットの国際的評価の高さもあったのだろう。前者はノーベル文学賞を受賞し、後者も候補として名があげられたが、どちらも主要な作品は純然たるSFといってさしつかえない。  こうした情勢と呼応するかたちで、日本文化の現状に強い違和感を抱く村上龍が80年、『コインロッカー・ベイビーズ』を発表。同年には、アメリカ現代文学の洗礼を受けた村上春樹がデビュー、SFと文学の垣根を無視した活躍を始める。ベテラン作家の大江健三郎、井上ひさし、日野啓三らも古い日本文学の枠にとらわれない創作活動でSFに接近した。逆に、SFの方からは筒井康隆が「純文学」と銘打たれた作品群を発表する。そしてこの時代以降、新しい文学の書き手たちは、そのほとんどがSF的手法を取り入れることに何の躊躇も覚えなくなった。高橋源一郎、島田雅彦、いとうせいこう、小林恭二、大岡玲、久間十義、奥泉光、笙野頼子、別唐晶司、大石圭、川上弘美など、そうした作家の名を挙げればきりがない。
5 notes · View notes
ishiiruka0421 · 4 months ago
Text
0 notes
harima-ria · 7 months ago
Text
★2024年読書感想まとめ
 2024年に読んでおもしろかった本の感想集です。寝て起きると昨日のすべてを忘れてる……っつう繰り返しで日々一切が過ぎていくので、一年の記録をひとつにまとめとくのもいいかなと。以下ざっくばらんに順不同で。ちなみにNot 新刊、ほんとにただ読んだものの感想です。
◆◆小説◆◆
●アンナ・カヴァン『氷』(山田和子訳・ちくま文庫)  巨大な”氷”の進行によって全世界が滅亡の危機にさらされるなか、男はヒロインたる”少女”をどこまでも追い求める……。もっとゴリッゴリにスタイルに凝った幻想文学かと思って足踏みしてたのですが、こんなに動き動きの小説とは。意外なほど読みやすかったです。唐突に主人公の夢想(?)が挿入される語り口も最初は面食らったけどすぐに慣れたし。内容はウーン、暴力まみれの病みに病んだ恋愛小説という感じ? 構成の一貫性とかは疑問だったりしたんだけどそのへんはどうでもよく。後半尻上がりに面白くなっていくし色々吹っ飛ばす魅力があってかなり好きでした。  それと解説に書いてあった「スリップストリーム文学」というのがすなわち自分の読みたい小説群だなーという嬉しい発見もあり。つってもジャンル横断的な定義だから、該当するものを自分で探すのはムズいけどね。
●スタニスワフ・レム『惑星ソラリス』(沼野充義訳・ハヤカワ文庫)  何年も謎に包まれたままの海洋惑星に降り立った主人公が遭遇する怪現象の正体とは?……っていう超有名なSF。「実はこの海は生き物なんじゃね?」がオチだったらどうしよう……と思ってたけど杞憂、それは出発点に過ぎませんでした。途中に挟まる惑星ソラリスの(仮想)探険史の部分がすごく面白い。あとはこの小説のまとめ方はちょっと神がかってると思う……。自分はSFは全然明るくなく、ちょっと異様な感触みたいなものを求めてたまーに手に取るぐらいなのですが、その点この本はほんとにセンス・オブ・ワンダーを味わわせてくれて良かった……。SFオールタイムベスト1とかになるのもむべなるかなぁと。
●庄司薫『赤頭巾ちゃん気をつけて』(新潮文庫)  東大紛争終息直後の1969年を舞台に、あれこれ思い悩む男子高校生の一日を描いた中編。自意識過剰気味の饒舌な一人称文体が特徴で、すごくユーモラスだけど主人公がかなりナヨナヨした人物にも見える……。でもその中から、外界の強烈な変化に対してありのままで居られない精神の揺れみたいなものが浮かび上がってくるところがおもしろくて、確かに青春小説の名作かも……と思いました。  リアルタイムにはどうだったか知らんけど、今の眼で見るといわゆる”1968年”以降の状況とか、70年代カウンターカルチャー的な空気の”乱暴さ”に対する、一見弱々しいけど切実な返歌って感じもしました。  もっとも読み終えてから、この小説をあえて政治的な色で塗るならいわゆる”保守反動”的な感性に分類されるのかなぁとかはちょっと思ったけど。しかし、リベラルにあらざれば人にあらずみたいな価値観こそ断然間違ってるしなぁなどと、ひとりで勝手に問答したりもしました(笑)。それに現実的にはそんな二分法で単純に分けられるもんでもないだろうし。なんとなく「その時代の作品」という感じなのかと思ってたけど、今読んでも全然おもしろかったです。
●フランツ・カフカ『審判』(池内紀訳・白水uブックス)  理由も分からないまま突然逮捕された主人公が、裁判の��告の立場にずーーーっと留め置かれるっていうお話。何ひとつ確かでないものに延々振り回され続ける理不尽が、ときに笑っちゃうほど面白く、逆に陰惨すぎるくだりもあったりして、総じて非常に好みでした。バカバカしいけどブラックな不条理ユーモア小説? カフカって自分が漠然と抱いてたイメージよりもずっと大胆で、わりとアホなことをあっけらかんと書いたりもするのねーという発見がありました。このお話には裁判的なものの外枠と手続きのみがあって、そこに「法」はないのでは? というふうに読んでたのですが……。終盤の「大聖堂にて」っていう章が凄かったです。
●スコット・フィツジェラルド『グレート・ギャツビー』(野崎孝訳・新潮文庫)  ニューヨーク郊外に暮らすギャツビーという名の大富豪の生き方を、たまたま隣に住んだ青年が垣間見る、みたいなお話。ストーリーそのものはわりとベタだと思うんですけど、それを語る会話パートの書き方の巧さと、ドラマの合間の地の文が醸し出すほどよい叙情性がすばらしい。純粋ゆえの虚飾、虚飾ゆえの純粋さみたいな、テーマの核心部分にもちょっと飛躍があって面白いなーと。この短さの中に、アメリカっていう国の一断面をパチリと切り取ってる感じがするのもまた。ひとことで言うと絶品でした。英語圏小説のランキング上位に入ってるのもむべなるかなぁと。
●三島由紀夫『仮面の告白』(新潮文庫)  この人の長編はあんま肌に合わないかも……と思って敬遠してたのですが、初めて好きなものに出会えました。言わずと知れた一発目の代表作。同性にしか欲望を抱けない青年の葛藤を、韜晦まみれの絢爛たる文章で綴った青春小説。個人的には、いわゆる”ふつう”でない自分を露悪的に飾り立てるような自己陶酔を振りまきながら、でもそれは”ふつう”でない自分を守るための防御姿勢にすぎなくて、結局は苦々しい現実と向き合わざるを得ない……みたいな話として受け取りました。読み方合ってるのか分からんけど。前半が下地で、後半がその実践編(あるべきとされる自分との葛藤編)なのかな。特に後半のなんとも言えないみずみずしさとその帰結がよかったです。
●横溝正史『獄門島』(角川文庫)  初・横溝。瀬戸内海の小島で巻き起こる猟奇連続殺人事件に金田一耕介が挑む。事件の過程はわりとふつう……と思いながら読んでいきましたが結局かなりおもしろかったです。振り返ると1から10まで本格ミステリじゃなきゃ成立しないような物語だったなと思って。国内ミステリーベスト1になるのもむべなるかなぁと。
●筒井康隆『敵』(新潮文庫)  折り目正しく”余生”を送っている渡辺儀助の生活風景を描いた老境小説。章題が「朝食」「友人」「物置」などとなっていて、各章ではそのカテゴリーごとに儀助の暮らしが掘り下げられていき、その積み重なりから彼の老境が浮かび上がってくる、みたいな趣向。特に食生活に関する記述が多いのですが、自分がほとんど興味ないのもあって前半は正直重く……。しかし地盤が固まり「役者」が揃ってからの中盤以降がけっこう楽しく、終盤は圧巻! けっきょく御大はすごかった……。  的を射てるかは分からないけど、小説の語り口的にもかなりおもしろいことをやってるような。老主人公の生活が章ごとにあらゆる角度から掘り下げられていきますが、そこで語られてるのは「ここ数年の彼の生活のディティール」っていうフワッとした塊としての時間であって、実は小説内では「敵」関連以外ではほぼ全く時間が流れてないように思います。A→B→……→Zみたいに、出来事同士を順番につないでいくことでドラマを進行させていくのとは全然違う手法で物語を語っていて、しかもそれにかなーり成功しているような。もちろん類例はあるんでしょうけど、個人的にはとても新鮮な小説でした。
★★★総合しますと、いわゆる名作と言われてるものって確かによく出来たものが多い……っつうめっちゃくちゃふつうのことを思わされた年でした。というか単純に数を読めてないのよなぁ。
◆◆その他の本◆◆
●『石垣りん詩集』(ハルキ文庫)  石垣りんのテーマは、貧しさ、労働、生活の苦しみ、”女性”性、戦争、戦後の日本、生きること、殺すこと、食べること、それらもろもろに否応なく内在する「ここにあることの残酷さ」みたいなものかなと思いました。そうした感情を、ゴロッとした異物感のある黒いユーモアで表現している詩が自分は好き。婉曲的に表現された切実な慟哭という感じもします。特に「その夜」っていう、入院中の書き手が人生の孤独と疲労を歌う作品が凄かった……。こんなん泣いちゃうよ。  「詩」というジャンルに依然として親しめてないので、定期的に読んでいきたい。
●柳下毅一郎『興行師たちの映画史-エクスプロイテーション・フィルム全史-新装版』(青土社)  エクスプロイテーション=「搾取」。リュミエールやメリエスといった黎明期の作り手にとって、映画は緻密に作り込む「作品」ではなく興行のための「見せ物」に過ぎなかった――というところから説き起こして、観客の下世話な関心を狙って作られた早撮り・低予算・儲け第一主義映画の歴史をたどった本です。  取り上げられてるのはエキゾチズム(物珍しい異国の風景)、フェイク・ドキュメンタリー、魔術&奇術、畸形、セックス、特定人種向け映画、画面外ギミック映画などなど。現代の一般的な価値観や、映画=「それ単体で完結した(芸術)作品」みたいに捉えるとどうなのよ? ってものばかりなのですが、あの手この手でお客の関心をかき立て、乏しい小遣いを搾り取ろうとする映像作家たちの商魂たくましい姿が垣間見られる楽しい本でした。  見せ物小屋的映画論というのはある意味もっとも俗悪でいかがわしい映画論だと思うんだけど、確かにそれって実写映画のもっとも本質的な部分ではあるかも、という気がしてしまう……。個人的には、画面外のギミックで客を呼び込んだウィリアム・キャッスルの非・純粋なる邪道映画のパートが特に楽しかったです。一点だけ、エクスプロイテーションという概念設定はちょっと範囲が広すぎるような気はしないでもなかったかなぁ。でもこれを元に、観られるものをちょこちょこ観ていきたい所存。
●氷室冴子『新版 いっぱしの女』(ちくま文庫)  『海がきこえる』などの少女小説で有名な作者が、ふだん思ったことを自由に書き綴ったエッセイ集という感じでしょうか。一見柔らかいけどその実めっちゃ鋭い切り口と、それを表現するしなやか~な筆運びに痺れました。1992年に出た本だけど、新版が出てる通り読み物として全然古びてないと思う。おすすめです。
●『精選女性随筆集 倉橋由美子』(小池真理子選・文春文庫)  この方のシニカルさと毒気がもともと好き、というのはあったのですが、とても良かったです。それでも最初のほうはあまりに歯に衣着せぬ攻撃性がなかなか……と思ったりもしたけど、中盤の文学論、特に大江健三郎、坂口安吾、三島由紀夫に触れたエッセイがなんともよくて。”内容はともかく独自の語り口を練り上げた文体作家として大江を読んでる”みたいなことを確か書いてたりして、言ってることが面白い。積んでる小説作品も読も~という気になりました。
●吉田裕『バタイユ 聖なるものから現在へ』(名古屋大学出版会)  すんごい時間かかったけどなんとか読めた本。フランスの怪しく魅力的な思想家、ジョルジュ・バタイユの思想を、彼自身の記述を中心に先行テキストや時代背景なども織り交ぜて分析し、一本の流れにまとめた総論本。〈禁止と違反〉とか〈聖なるもの〉とか、彼の提出したテーマが結局面白いというのがひとつと、それらを論じていく手つきの周到さ・丹念さがすごい。特に日記や著書のはしばしの記述から、バタイユが影響を受けた先人の哲学(へーゲル、ニーチェ、マルクスとか)や同時代の思想潮流(シュルレアリスム、コミュニズム、実存主義とか)の痕跡を読み取り、そこから彼自身のテーマの形成過程を立体化していくあたりは本当に息詰まるおもしろさ。重量級の本でしたがめっちゃよかったです。もっとも���分は肝心のバタイユ自身の本を『眼球譚』しか読んでないので、現状この本のイメージしか持ててないというのはあるんだけど。とりあえず『内的体験』と『エロティシズム』だけはどうにか読んでみるつもり。
◆◆マンガ◆◆
●ジョージ秋山『捨てがたき人々』(上下、幻冬舎文庫)  いろんな意味で深ーい鬱屈を抱えた狸穴勇介(まみあなーゆうすけ)という青年が、新興宗教の信者である岡辺京子という若い女性と出会ったことで始まる物語。性欲と金銭欲を筆頭に、あらゆる現世の欲望にまみれた救われぬ衆生たちの下世話で深刻な人間絵巻、といった感じでしょうか。ふつうに考えるとまぁそこまではいかんやろ……という境界を軽々と乗り越えてくる常軌を逸した展開がすごい。それと人間っつうのはホントにどうしようもない生き物だね~という気持ちにもさせられます。学生のときに買ったんだけど当時はつまらなくて挫折、自分にとってはあまりに読むのに早すぎたんだな……と今にして思いました。最序盤の伏線とかをきれいに回収し切ってはいないんだけど、この際そのへんはどうでもいいかなと。ここまで徹底的な方向へ流れていくならもう何も言えねえわ……って感じの終盤もすばらしい。  これが2024年に読んだものの中で一番面白かったです。
●小骨トモ『神様お願い』(webアクション)、『それでも天使のままで』(アクションコミックス)  両方とも短編集。子供のころや学生時代のイヤ~~~~~~~な記憶、それもおもに自分の弱さや性欲といった、一番目を向けたくない部分がどんどん脳裏によみがえってくる、えげつないけど得難いマンガでした。10代なんてまだまだ若いし人生これから! っていうのも本当だけど、それと同時に人生自体はとっくの昔に始まってて、けっこう多くのことは取り返しがつかないし人間の根っこの部分は歳食ってもそうそう変わりはしないっていう、しんどすぎるけど(自分にとっては)大切なことを思い出させてくれたところが何ともありがたかった……。お話の展開も総じてすんごいテクニカルな気がします。  それでも新刊の『天使』のほうが、『神様』よりほんのちょっとだけ優しさを感じる部分は多いかしら。
●吉田秋生『カリフォルニア物語』(全4巻、小学館文庫)  自分はおそらく作り手への愛とか感謝の念にはめっぽう乏しいほうで、何でも作品単体で眺めて、あーでもないこーでもない、ワンワンギャンギャン吠え猛ってしまう人間なのですが、吉田秋生だけは例外。何でも好き。丸ごと好き。読めるだけで幸せ。どのへんが琴線に触れてるのか正直自分でも分からないのですが、気になる部分があっても好きがそれを上回ってしまう気持ちというのは幸せだなーと思ったりします。  これは最初の代表作に当たるのかな。ニューヨークを舞台に行き場のない若者たちを描いた群像劇。彼女の描く、イタミやすい少年少女が自分は好き……。舞台はニューヨークなのに題名がこれなのもスマートでイカしてる。  もっともファンみたいに書いたけど、実は『BANANA FISH』と『海街diary』っつう一番大きいふたつをまだ読んでません。買ってはあるんだけどなんかもったいなくて……。でも2025年中には読もうかな。
●高橋しん『最終兵器彼女』(全9巻、ビッグコミックス)  部屋の片隅に長ら~く積んである『セカイ系とは何か』をいよいよ読むべく、『イリヤ』ともども手元に揃えてやっと読了。結果、あらゆる方向に尖りまくった傑作じゃん! と思いました。世界の崩壊に対して主人公2人の恋愛という、圧倒的に超無力なモノを対峙させ、理屈ではなくエモーショナルの奔流として無理矢理! 成立させた名作という感じ。まぁこの2人にほとんど感情移入できないほど自分が歳取っちまってることは悲しみでしたが、いい意味でのぶっ壊れっぷりが面白く。  それと自分はこれを読みながら、たまたま以前読んでいた米澤穂信の某初期長編を思い出したり。世界は刻々と変化しているのに自分たちは無力な青春の中で何もできないでいる、みたいなこの感じって90年代から00年代の日本独自の感覚なんでしょうかね……。ちなみに『イリヤ』はまだ1巻しか倒してませんが読みます。今年中にはきっと読みます。読み切ることになっています。
●梶本レイカ『悪魔を憐れむ歌⑤』  4巻までで連載が打ち切りになってしまったマンガを、作者ご自身が5巻を自費出���して完結させた作品、だと思います。  舞台はさまざまな腐敗に揺れる北海道警察管区。人間の四肢を逆向きに曲げて殺害する、「箱折犯」と呼ばれる過去の猟奇殺人が突如再開され、そこからふたりの男のウロボロスめいた運命の輪がまわり始める……。  出版形態のためかは分からないですけど、最終5巻はこれまで以上に描写のタガが外れてる感じで、それがすごい楽しかったです。1巻の出だしからはこんなとこまでフッ飛んでくる話だとは思わなかった……。それでいて猟奇殺人ミステリーとしてもなるほどーと思うところもあって。この方はすごい前に『コオリオニ』っていうマンガも読んだのですが、主要キャラクターをとつぜん突っ放す感じがこわい。けど面白い。お疲れさまでした。
◆◆補足◆◆
 ・安部公房もちょろちょろ読んだり。今のところは、異常どころかめっちゃ理知的なアイデア作家という印象なんだけどこれが覆ることがあるやいなや。  ・『めくらやなぎと眠る女』というアニメ映画の予習をするついでに村上春樹の短編もちょこっと。ファンには超怒られそうですが、彼の小説ってパスタ茹でたりジャズを聴いたり昔の恋愛とか人間関係の失敗を感傷的に懐かしんだりといった、ザ・村上春樹なことをやってるときは…………なんだけど、その先で訳分からんことになる話がたまにあってそれがめっちゃ面白かったです。現状読んだものだと「ねじまき鳥と火曜日の女たち」、「UFOが釧路に降りる」、「納屋を焼く」が最高でした。できれば全作読んでみたい。  ・フランク・ハーバートの『デューン』シリーズも2個目まで。SFファンタジーの大家というイメージで読んだらメインで使う語り口(作劇法?)が超・会話劇なのが意外でした。
★★★これを書いている2025年1月現在はドスト先生の『悪霊』を読んでいます。が、全体の十分の一すぎてもまだ若者世代の話に入らないので投げ出しそう……。シニカル成分100%の語り口はけっこう好みなのですが。前に読んだ『罪と罰』と比べても視点が格段にいじわるな気がして、これを書いてたときの作者の精神状態やいかに?   2025年はもうちょい数をこなせたらいいなと思っています。ではー。
5 notes · View notes