Text

生徒作品、小林さん。
雲海、素晴らしい。水平線?地平線?まで
吸い込まれそうです。
A4ほどの絵なんですがもっと大きく広がりを
感じますね。
1 note
·
View note
Text

5年ぶりに個展をします。
METAMORPHOSIS
-田實千絵・個展-
神戸三宮のGALLERYルナで個展を開催いたします。
本展は「メタモルフォーゼ」を単なる物資的変化だけではなく
神話、生物学、物語などから多層的に描かれた10点を展示いたします。
ぜひお越しください。
2025年6月9日(月)〜6月14日(土)
開催時間/11:00~18:00
初日の6月9日(月)は12:00~18:00
最終日の6月14日(土)は11:00~16:00
会場/GALLERYルナ
神戸市中央区八幡通4-1-16
https://runa-gazai.co.jp
1 note
·
View note
Text

生徒作品、大矢さん。
繊細な色変化と柔らかな花びらが
華やかで可憐なブーケをよく
表してます。控えめな色なのに華やかですね。
ここのところ、ぐっと上達してきている方です。
2 notes
·
View notes
Text

生徒作品、西川さん。
パンは課題画で好きなパンを選んでもらいます。
猫パン、かわいいです。
ちょっと形がゆがんでいるところが
柔らかさを感じますね。
90才でこのキュートさ、憧れです。
2 notes
·
View notes
Text

生徒作品、小林さん。
この作品の資料となる写真は
私がニュージーランド旅行した時
外国風の窓枠と水色の塗装、新緑が
目に留まり民泊の窓を撮影したものです。
これを描いてくれた小林さんも
落ち着いた爽やかな方でこの絵のイメージ
にピッタリ。そして気に入ってた風景なので
こんなに素敵に描いてくれて、
嬉しい限り!
12 notes
·
View notes
Text

生徒作品、井本さん。
強烈なオレンジと暗灰色の雲。
色彩だけでなく雲の不安定さや光の
透明感まで出て
近所の風景とは思えない幻想的な空に
なりました!
2 notes
·
View notes
Text

生徒作品、村上さん。
立山の美しい湖が雄大な山を背景に描かれています。 緻密さ、雲のゆったり感など素晴らしいのは言うまでも ありませんが、人物が自然な動作で 描かれているのが良いです! 見てても新鮮な深呼吸ができそうですね。
2 notes
·
View notes
Text

新しくオープンしたホルベインアートスペースで作品展を開催いたします。 過去作品の数々ですが出展させて頂きます。 また、他のジャンルの先生も数多く出展されますので、 ぜひお越しください。
2025年5月8日(木)〜5月20日(火) 会場/ホルベインアートスペース 開催時間/11:00~18:00 大阪府中央区上汐町2-2-5 電話/0120-941-423 https://www.holbein.co.jp/blog/event/a955
1 note
·
View note
Text

生徒作品、鹿目さん。
これはモノトーンで描いたものではなく、石で作ったアンパンマンそのままの色なんです。
石の違いが微妙な色の違いになって、その強弱を多色のグレー系で表現してます。
いつもちょっと違う視点で個性的な作品を作る鹿目さん、
次も楽しみです!
3 notes
·
View notes
Text

生徒作品 茂原さん。
丁寧に丁寧に仕上げて行く方で
自然、風景を多く描かれています。
今回は中山洋一さんの写真を参考にしています。
東山魁夷も惹かれたと言う長野の神秘的な湖、茂原さんはその筆致で繊細に描き上げてます。
超写実とはまた違う、色鉛筆でここまで出来るのか!と言わしめる作品です。
7 notes
·
View notes
Text

生徒作品 永田さん。
なんとも雰囲気のある作品です。 グラスの透明感や気泡 影の中の光 古びた木質 全てが細かく描き込まれながら調和して 物語のワンシーンみたいですね!
5 notes
·
View notes
Text

生徒作品 奥谷さん。
猫の毛並みのもふもふ
ガラスの様な瞳
猫ちゃんのお気に入りの場所でしょうか?
木陰から覗く姿は背景と相まって
見惚れるくらい魅力的ですね。
ちなみに猫の髭は塗り残ししてます!
4 notes
·
View notes
Text

生徒作品 大矢さん。
黙々と手を動かして 集中力の高い方です。
鮮やかで細やかな葉の表現が 瑞々しさを感じさせます。 そして艶やかなすぐりの実。
薄日の部屋に映えていますね。 ムードのある絵になりました!
1 note
·
View note
Text


色鉛筆アートマーケットに参加します。
gallery DAZZLE
2月4日(火)〜2月16日(日)月曜休廊
12:00〜19:00(最終17:00
宜しくお願いします。
1 note
·
View note
Text

生徒作品 村上さん。 本当に草木の細かな描写が上手いなぁ。 暗い水面に繊細に浮かび上がる白い草花が 自然の美しさを語りかけてるようです。 空間の空きも素敵。
1 note
·
View note
Text

生徒作品 井本さん。 鮮やかな赤と緑のコントラスト。 こんなに彩度の高い補色の組み合わせも どぎつくならない、自然の生み出す組み合わせは センスが良いですね。 この彩度の高い色を色鉛筆で出せるのか? と思っていたのですが
お見事! 少し枯れた部分や色褪せたところまで しっかり描いて 鮮やかな中にも自然の柔らかさが表現できました!
4 notes
·
View notes
Text

生徒作品 鵜林さん。 一年に一枚と決めて丁寧に緻密に作品作りをしています。 空に広がる夕雲の迫力も素晴らしいですが 地上の夕闇の中にも建物や道路のシルエットが 描き込まれていて臨場感が 夕雲のダイナミックさを引き立てています。 見慣れた町の風景がアートに変わる瞬間です。
6 notes
·
View notes