ST��ンジンはモトグッチ・BMW・ドゥカティ・KTM��消耗品パーツやデロルト・ブレンボ・トマゼリ・タロッティなどの新品パーツも豊富に扱っているバイクパーツ専門店です。海外メーカーやホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキなどの中古部品も取り扱っております。弊社で販売している在庫商品は全て店内に保管しています。取り寄せ出荷などはありません。エンジンや外装セットなど一部の商品を除き、受注後2営業日以内に東京都より発送致します。 https://st-engine.co.jp
Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
ドゥカティに限りませんが、近年の多くの欧州車のゴム/ラバー類部品の品質は相当に落ちているように思えます。
昔から欧州車のゴム類は日本の気候と合わず劣化が早いと云われているようですが、近年のゴム類はそういったレベルではないようで、画像のゴム部パーツはカッターで切れ目を入れて、手で引っ張ればたやすく引きちぎれるといった有様です。画像の部品は2013年式のドゥカティ パニガーレのゴム製の部品です。
不思議に思い検索してみますと、定かではありませんが欧州では環境負荷への対策なのか、ゴムやプラスティック部品への厳しい規制が進み、そのためか良質なゴム製品が作れず、劣化が早くなるようです。
BMWの旧タイプに詳しいショップの方から聞いた話ですが、昔の西ドイツでは一時期、環境への対策でアルミに硫黄か何かの成分を加えるのが難しくなり、一部の年式のBMWのバイクのシリンダーヘッドには品質に問題があると聞きました。
環境はもちろん大事ですが、良質のゴムはバイクの寿命を延ばせますから、耐久性のあるパーツを生産した方が長い目で見れば、環境対策になると思うのですがどうなのでしょう。どうなのでしょうか、グレタさん😅
instagram
0 notes
Text
ようやく涼しくなってきたので、ロングツーリングの準備としてモトグッチ V65SPの、ステムベアリング調整とシティケース用ステーの取り付けをしていたところ、グラブバーをよく見たら純正品でないことが発覚しました😑 前のオーナーが他車種のを流用していたのでしょうか。違和感のない見た目だったので今まで気づきませんでした。
ただ、ガソリンタンクとシートの位置が少しだけずれてたり、本来の場所から後ろにずれてグラブバーがボルト締めされてたりとちょっとヘンなところはあったのですが。
幸いにも純正のグラブバー(黒く塗った方)はあるので、後日取り付けようと思います。古い車両は各部、純正品か否かをちゃんと見ておかないとダメですね😅
instagram
0 notes
Text
BMW F650/800GSのサイレンサーとマフラーのパイプ部の勘合は、ガスケットなどを使用しない作りになっていて精度もよく、さすがBMWといつも感心しています。
が!、脱着する立場ですと、BMWいい加減にせぇよと言いたくなる代物です。
そのハマり具合は潤滑油をさして外せる代物ではないほどで、外すにはトーチなどで加熱して熱膨張させるしかありません。
しかもこの箇所は、樹脂製のガソリンタンクのすぐそこですから、もうカンベンしてってな感じです🥲
instagram
0 notes
Text
このバイクもなかなかのインパクト。
このフロントマスクから漂う、一つ目小僧感、もしくはからかさ小僧感に匹敵するのはドゥカティ 初期型ムルティストラーダくらいのものでしょうか。
先に投稿したドゥカティ 749Sはモビルスーツっぽいとの声がありましたが、こちらは平成以降の仮面ライダーっぽいように思います。主役じゃなくて銃使いの2号もしくは3号ライダー😃
BMW R1200ST オーナーの皆様、ご気分を害しましたらスミマセン🙇♂
instagram
1 note
·
View note
Text
@aozora_grafika様に教えていただいた増設コンデンサーを中古で買ってみました。
GX750の方はリレーを交換して結構好調なので、そもそも純正のバッテリーサイズが小さいんじゃないの?疑惑のあるヤマハ ロードスターウォーリアに装着してみたいと思います。GXで交換したリレーみたく、始動性や発進がスムースになると楽しいので期待してみます🙂
よく見たらROSSAMじゃなくてROCHAMだけどまあええか!わははは!😁
instagram
0 notes
Text
なんかもう10日ぶりくらいの晴れ間のような気がします。
まったり走ってるだけでも、秋めいた風が気持ちいいです。
今日が週末だったらいいのに
instagram
0 notes
Text
リレーを替えたらセル1発で始動!
んほぉ~~この音たまんねぇ~♪
instagram
#750cc#ナナハン#バイク#バイク好きな人と繋がりたい#バイクのある風景#バイクが好きだ#バイクのある生活#バイク好き#ヤマハが美しい#ヤマハバイク#ヤマハGX750#ヤマハ発動機#ヤマハXS750#yamahatriple#yamaha#GX750#xs750#xs750caferacer#Instagram
0 notes
Text
始動性向上のため一部配線を直結にしていたヤマハ GX750。
リレーはエーモンのものを使用していたのですが、一時間ほど走行すると失火することが多くなり、やれやれまたイグナイターさんが死亡か・・・とスペアのイグナイターと交換してみましたが失火が収まらず。
ヤバい、なんか重症かもと思いつつも試しでエーモンのリレーを新品に変えてみたら、これが原因らしく失火はピタリと収まりました。そのまま新品に替えた同じエーモンの4極リレーを使用していたのですが、このたびスタッフKおすすめのパナソニックのリレーに変えてみました。
PANASONICらしく価格はエーモン 4極リレーの倍!と言っても1500円もしませんが。エーモンのリレーも別に粗悪品だったわけでなく単に寿命だっただけですが(むしろあの低価格で何年も持つのはすごい)、このパナソニックの方が寿命が長いようなのでさらなる始動性の向上とともに安定性を期待したいところであります。
こないだ夏向けにすこし硬いオイル(20w-40)に変更してみたら始動性が悪くなってしまいましたので🥲
instagram
#バイク#バイク好きな人と繋がりたい#バイクのある風景#バイクが好きだ#バイクのある生活#バイク好き#ヤマハが美しい#ヤマハ��イク#ヤマハ発動機#ヤマハXS750#ヤマハGX750#gx750#xs750#ヤマハ#YAMAHA#三気筒#Instagram
0 notes
Text
もう約20年前のバイクですが未だに斬新なデザインです。
ドゥカティ 749S。
ただフロントカウルが印象的すぎるのか、バイク定番のあおり構図だとなんか締まらない感じがするのはワテクシだけでしょうか。見下ろす視線の方がシャープな造形が映える様に思います
instagram
0 notes
Text
イタリアお嬢勢揃い。
どの子も魅力的ですがアクが強そうです。
多分性格も若干キツいと思います😀
#ドゥカティ #ducati #749s #400ss #749s #749superbike #ducati749s #ducati400ss #ドゥカティ400ss #mvアグスタ #アグスタ #mvアグスタブルターレ #ブルターレ #ブルターレ1000rr #mvagustabrutale1000rr #mvagustabrutale1000 #brutale #brutale1000rr #brutale1000 #モトグッチ #モトグッツィ #motoguzzi #breva750 #motoguzzibreva750 #motoguzzibreva #イタリア車 #イタリア好き #イタリアバイク #イタリアンバイク #バイク写真部
instagram
#ドゥカティ748#ドゥカティ#ducatisti#ducati749s#ducati400ss#mvアグスタ#mvagustabrutale#mvagustabrutale800#ブルターレ#モトグッツィ#モトグッチ#motoguzzi#moto guzzi#バイク乗り#バイク好き#バイク好きな人と繋がりたい#バイクのある風景#バイクが好きだ#バイクのある生活#バイク#Instagram
1 note
·
View note
Text
なんたる曲線美!😆もはやハレンチ!
つい、ルパンダイブしそうになっちゃいますね😃
instagram
#バイク#バイク好きな人と繋がりたい#バイクのある風景#バイクが好きだ#バイクのある生活#バイク好き#ヤマハが美しい#ヤマハバイク#ヤマハロードスターウォーリア#ヤマハロードスター#ロードスターウォーリア#xv1700#xv1700pc#Roadster warrior#yamaharoadstar1700#yamaharoadstarwarrior#アメリカンバイク#アメリカン#クルーザー#クルーザーバイク#yamaha#Instagram
0 notes
Text
油温が気になるお年頃のヤマハ GX750に油温計を装着してみました。5年以上前に安っちぃ油温計で測ったさいには1時間ほどの走行後で98度だったのですが近年の酷暑の下ではどうなのか心配で測定しました。
結果、気温36℃の中、40分ほどの走行後で油温計は120℃・・・うーん熱い🥵
予想より高い値におののきながらも、油温計の精度が気になったので、赤外線非接触温度計で60℃と表示された紙コップのお湯を測定しました。
表示は70℃。10℃ほど高い?となると実際のGXの油温は110℃。
ギリギリ許容範囲内ってところでしょうか🤔
それと、今入れているエンジンオイルが夏用の粘度の高いものだったので、20w-40のものに交換し、オイル添加剤のルブロス プロメディックを投入しました。これでしばらく様子を見ることにするとします。
ちなみにこの本体装着式の油温計はモトグッチ V7 V9 ルマン850 カリフォルニア1100・ドゥカティ MHR モンスター900・BMW R100RS R100RT用などを弊社にてお取り扱いしていますデス👍
https://st-engine.co.jp
instagram
#バイク#バイク好きな人と繋がりたい#バイクのある風景#バイクが好きだ#バイクのある生活#バイク好き#バイクパーツ#yamahaxs750#yamahatriple#yamaha#ヤマハが美しい#ヤマハバイク#ヤマハ発動機#ヤマハ#gx750#xs750#xs750caferacer#バイクメンテナンス#Instagram
0 notes
Text
思いの外、映える業スー。
今日はスイカが安かったです😊
instagram
#バイク#バイク好きな人と繋がりたい#バイクのある風景#バイクが好きだ#バイクのある生活#バイク好き#yamahaxs750#yamahatriple#yamaha#xs750#xs750caferacer#gx750#旧車#旧車バイク#ヤマハが美しい#ヤマハバイク#ヤマハ発動機#ヤマハ#Instagram
0 notes
Text
冷房の聞いた工場で愛車の雪景色を眺めつつ、おコーヒーをいただくワイは今だけバイク貴族です😀うーん、涼しげ❄️
ホントは新しい高圧洗浄機の実験台にされただけなのですが
instagram
#バイク#バイク好きな人と繋がりたい#バイクのある風景#バイクが好きだ#バイクのある生活#バイク好き#ヤマハが美しい#ヤマハバイク#ヤマハロードスターウォーリア#ヤマハロードスター#ヤマハ#ヤマハ発動機#XV1700#roadstarwarrior#Instagram
0 notes
Text
弊社スタッフKのレストア予定車 モトグッチ ルマン 850 Ⅰが虫干し中・・・
ネイキッド姿も中々カッコいいですが、レストアするとか言って、もう一年以上手つかずのままです。公道でぶーはいつになるのやら😑
instagram
#バイク#バイク好きな人と繋がりたい#バイクのある風景#バイクが好きだ#バイクのある生活#バイク好き#motoguzzi#モトグッチ#モトグッツィ#motoguzzilemans#モトグッチルマン#Instagram
0 notes
Text
ヤマハ ロードスター ウォーリアのオイル交換。
例年ながら尋常でない暑さのため、ちょいと硬めの15W-50。オイルエレメントも交換のため、オイル5リットルを喰らいやがってございます😅 (画像は一本足りない上に違うのが写っておりますが)。
まぁMOTUL5100なら5000kmほどは持ってくれることでしょう😑
instagram
#バイク#バイク好きな人と繋がりたい#バイクのある風景#バイクが好きだ#バイクのある生活#バイク好き#yamaha#yamahaが美しい#ヤマハが美しい#ヤマハバイク#ヤマハ発動機#ヤマハロードスター#ヤマハロードスターウォーリア#ロードスターウォーリア#xv1700warrior#xv1700#yamahaxv1700#Instagram
1 note
·
View note
Text
最初見たときは、初代ウルトラマン?と思ってしまった赤とシルバーの配色ですが、MVアグスタらしい存在感とオーラを失っていないのはさすがのイタリア車です。コンパクトで軽いのもいいですねぇ。
instagram
#バイク#バイク好きな人と繋がりたい#バイクのある風景#バイクが好きだ#バイクのある生活#バイク好き#mvagustabrutale#mvagustabrutale800#mvアグスタ#mvagusta#mvagustaf4#Instagram
0 notes