#おベジは日焼���するのだろうかしてください
Explore tagged Tumblr posts
Text




【らくごはん×Ao】 週末落語家・萬福亭をにく @manpuku_t_029 さんと私のごはんのコラボ「らくごはん」、今回は日本橋兜町のハブ的な存在として、大正12年(1923)竣工の重厚な銀行建築の雰囲気を活かしたリノベーションにより誕生した複合施設K5の中核テナントの1つであるBar Ao @ao_k5_tokyo にて開催しました←超絶オシャレなとこ✨
お越しくださったみなさま、ありがとうございましたー
ごはん担当の私、をにくさんの落語のおともになるサイズ、深紅の店内に映えるように黒い艶やかな箱にエッジの効いた(ほぼ)ベジな品々をギュギュッと詰め込みました😌
…って紙箱やし四角ばってるってだけやねんけどな。
(左の方から)
・押し寿司風(...精進します😭)(酢飯にカブ、紅くるり大根、大葉、ベジいくら、紅しぐれ大根のっけた。ちりめん山椒混ぜ込んだのも。)
・ベジ松風(ひよこ豆凍結融解したお豆腐刻んだいぶりがっこ井伊商店のお味噌あたりをまぜまぜこねこねしてごまをたっぷりあしらってオーブンで焼いた)
・なすのかわいい田楽(オリーブオイルからめて蒸したおなすにしょうがすりごまたっぷりのお味噌乗っけて枝豆ちらした)
・ゆず釜(実家の庭でもいできたかわいいサイズのゆずにゆず果汁たっぷり使ったなますを)
・二色のきんとん(紫いもと安納芋、蒸してマッシュマッシュ、紫いもにはちょっとシロップ足して二色合わせてキュッとひねった。
・八幡巻(今回のお気に入り。おだしでじんわり煮た金時にんじんとごぼうを四角柱にカット、開いたおあげにしょうが効かせた下味つけて片栗粉といたのにくぐらせてお野菜ギュギュっと巻いて焼きしめた。
・キクイモのからあげ(せたがやの庭で掘っただいすきキクイモ、下味つけて揚げた)
・おひたし(ほうれんそう金時にんじんえのきだけを蒸し茹でしておだしとうすくち醤油に浸して山椒ガリガリ挽いて巻いた)
・ベジたまご(粉砕したお麩蒸したかぼちゃお豆腐あたりフープロでガガーッして、硫黄強めのお塩してたまご焼きみたいに焼いて巻き簾で整えた)
・ひとくち大根ステーキ(柔らかく茹でた大根を香ばしく焼いて甘酒ソース絡めた)
・銀杏塩炒り(「金融の街兜町」経済→そろばんを意識して、塩茹でした銀杏を松葉串に刺した)
をにくさんから「和食」ってリクエストもあり、なんとなくおせちっぽくなってしまった。いろいろ立て込んでたこともありギリッギリまで何作るか決められず試作の時間も(睡眠も😓)取れなくて、途中で完全に機能停止したりして自分でもどうなることかと思ったけど、楽しんでもらえたっぽくてヨカッタ。
タイムマネジメントの改善も含め(ってか、それが大問題)課題いっぱいのびしろいっぱい?!精進しますー
3 notes
·
View notes
Text
ポン。にゃにゃにゃ。ヒト紹介。
「息を吸う、吐く」
c( ᐢ⓿ᴥ⓿) ポン。
勝手に動物に例えて皆さんの頭に付けました。後半になるにつれて絵文字が無くなって困りました。時々脳がポン太に侵略されているかもしれないポン。
敬称略
🌻役者🌻
🐶舞原まひろ
ブランケットを持って座っている姿を見ると、私もぬくぬくしたくなりました。ケルベロスとの戦いがほっこり面白くて、お気に入りポイントです。脚本を細かく解いて動きをつけていく過程はとても難しそうだなぁと感じましたが、最後まで向き合って、舞美になっていました。
🦝園堂香莉
わたし。犬派。犬探ししよっか。
🦁海泥波波美
疲れたって言ってても誰よりも元気に振る舞っちゃう人。意識してるのかしてないのか分からない当たり前が人を寄せ集めている人。そういうところがみんなから愛されている。私より2年多く生きている分尊敬している。アサギが楽しめていたらたぶん世界は平和。この秋でたくさん関われて、なぽちゃんは嬉しいよ。アサちゃんも楽しかったら何より。感謝感激雨アサギ。
🐱黍
太郎も演補も照明も盛り沢山な秋公演。天才的な照明を作っていて私もあんな照明作れるようになりたいぜと思いました。ひとまず、チェイスとLEDは無限大だということと、木漏れ日は素敵だということを理解しました。まだお世話になってしまうかもしれませんが頑張りますのでよろしくお願いします。きびさんの猫語が良すぎたので作業用BGMにしたいです。
🐰坪井涼
なんだかとてもぴったりの役でした。というよりも、どんな役でもぴったりにする安定感が本当にすごいです。普段からボケているので違う風味を楽しめたかのようです。熱盛のSEをいってきマーライオンにして音響オペをしてほしかったものです。
(ドドン!!いってきマーライオンッ!!)
失礼いたしました、マーライオンが出てしまいました。
🐻織田舞里
パフォに追われていました。でもとっても良いものになりました。さすがの深夜作業です。いつ見ても各部署の仕事をしているイメージがありますが、それは言い換えれば、なんでもできる先輩だということです。尊敬しすぎて豆助をわしゃわしゃしてくるくるしてぎゅってしちゃいそうですね。
🦉児
チャラチャラ似合います。動きがじょうずで身体の使い方がしなやかなチャラです。表情筋までしなやかです。わかりやすい、かつ自然な形を作り出すチャラは今公演で殺陣監督としても活躍していました。そしてなんと言っても唯一のポン太の目撃者でもあります。見られちゃったにゃー。
🐨黒井白子
なんでもやっているチャラです。なんでもできます。キャスパを楽しんで全力で踊っとる人です。稽古では一緒にゆきのひまわりを咲かせる道を悩んでくれました。一方、ゾンビが上手すぎてポン太は居場所を失いました。なんだあの動き。真似のしようがなくて力の差を感じました。にゃー...。
🦦握飯子
通しの日にワンピースが信じられないほど濡れていました。不思議でした。のほほんとしていて毎日を懸命に生きているイメージがあります。おもしろエピソードはいったい何個あるんでしょうか。枯れることの無い泉だと思います。きっとこれからも伝説が語り継がれることでしょう。
🦙冊まいも
すらりとしています。映画館に3回しか行ったことがない人です。みそかを見ていると発声も役作りも、積み重ねだと気づかされます。普段同じ授業を受けている時、みそかが線形代数と戦っている横で、いつも私はお絵描きをしています。2人とも授業聞けや、という言葉は喉の奥にしまってください。
🐯鴨兎春
鴨でも兎でもなく虎です。マジツヨスなので、虎だと思いました。らびがよく着ている舞美服も虎っぽいなぁと思いました。マジツヨスも好きだけど、ひかるちゃんが生姜焼きをはむはむして、最後に投げ捨てていくシーンも好きです。いつも通り本チラも天才でした。35期の頼れるねーさんです。
🦊岡崎仁美
一緒に立て看を制作した母です。かなりいい感じの立て看ができました。カメムシとダンス部と戦いながら作りました。ダンス部にやられたカヌレさんがぐったりしすぎていてびっくりしました。そんな時は、彼女たちに大量のゆで卵をプレゼントしてあげましょう。きっと固ゆでにして食べてくれるでしょう。
🐻❄️縦縞コリー
優しそうなお父さんでした。「みんなで、食べような」から優しさがあふれ出ていてぽかぽかしたので好きなセリフです。そして魔法警察も当たり前のように上手かったです。こりも安定感が凄まじい役者なので困った時はみんなが度々お世話になります。阪神勝って良かったね、こりのとびきりの笑顔を見たいよ。
🐹大福小餅
仕込み週でも真面目に居残り練習をしていてさすが我らのこふくだと思いました。魔女様は言い方も動きもめっちゃ研究されていました。みんなが麻雀している横で衣装もしっかり完成させる、そんなしっかりもののこふくに、35期はみんな助けられています。これからもお世話になります。
🐿アリリ・オルタネイト
教授(巨人)とどういう関係なのか非常に気になりました。ちゃんと教授を立ててあげてるのかなと思う日もあれば、テキトーに話してるだけか、と思う日もあって永遠に謎でした。なんも考えずに見るべきですね。平和な世界です。大変だったと思いますが、最後までやりきったイルルさん、かっこよかったです。
🐺君安飛那太
主人公が似合う人です。たまに、なんでもない時間に小躍りしているときがあります。その小躍りの積み重ねが、かっこいいキャスパに繋がっているのかもしれません。ちなみに小躍りはかわいめの小躍りです。そんなかわいい面が、ファンを作るのでしょう。コルクさんのセルフBGも、名残惜しいです。
🐵えどいん
えどさんにしか作り出せない雰囲気があります。アサギもそうなので、今回はそれがなおやとガヴェインの違いを生み出していたのかもしれません。そこをすり合わせていく作業が大変そうでした。ポン太はガウェインに斬られて光栄です。えどさんがいないちゃうかをほぼ見てこなかったので、寂しくなる予感です。
🦥あろハム権左衛門
マイムうまっ。稽古では生姜焼きエチュードをみんなで練習したのがけっこう楽しかった思い出。ベジさんに付けてもらった名前、みんなに色々言われてるけど本人は普通に気に入ってるの草。声大きくなったって褒めてくれた時、嬉しくて変な顔になりそうだったから我慢した。進撃の最終話見たら語ろう。
🦔ミル鍋
ゆにベロス可愛すぎました。全人類から愛されています。百鬼夜行の時にキラキラしたものの明かりをつけるために、ゆにベロスを1体脱がないといけないのが地味に大変そうでした。でも、それを準備する姿も可愛かった。演技するとかっこよくなるから、かっこかわいい。
🌻オペ🌻
🦄たぴおか太郎
幕や衣装の仕事もあって、役者もやってオペもやって、当たり前のようにしていましたが普通にすごすぎです。音響で舞台が電車になったとき感動しました。
🐆衿君
映像が素晴らしいことはみんなわかっています。オタ芸が素晴らしいことも。エリックと最初に出会った時とはだいぶイメージが変わっています。すごい人。
🦜まろん
照明オペ仲間。オペ難しそうだった。呼吸の照明が天才的に良いのは、まろんの力があったからです。本当にお疲れ様、そしてありがとう。
🌻演出🌻
🐑田中かほ
もふもふでふわふわです。ヒトらしさがとても溢れている人で、とてもヒトです。私は今回役者を経験して、自分がどういう人間なのかを改めて教えてもらったような気がします。とっても大きくて大切な種をもらいました。これから大事に育てていこうと思います。ほんとうにありがとうございました。
ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ
この2ヶ月弱、心に大きめの雲ができていましたが、秋公と過ごして、快晴とまではいかなくても晴れました。ちゃうかってすごいや。ケジメがついた私の心の中に、ひまわりは2本くらい咲いていそうです。太陽みたいな全ての皆さんに感謝します。初舞台楽しかったです、にゃ。
園堂香莉/なぽり
2 notes
·
View notes
Text
2022/12/09 (Fri)
【本日の営業】
15周年感謝祭開催中!
営業時間や方法自体は通常通りです!
金曜日は25時まで!
17:00-25:00 (L.O. [F]23:00 / [D]24:00) 今日は早めの時間に「たなしん」が飲みに来てくれるみたいです! 是非会いに来てくださ~い。
<おしらせ>
周年期間だし、カウンターは(基本)立ち飲み専用とさせて頂きます。
・事前にご予約頂いている分に関しましてはお席をご用意させて頂きます。 ・基本は立ち飲みですが、シンの判断で(シンの気まぐれで(笑))お席をご用意させて頂く場合もあります。 ・��前よりカウンターは立ち飲みにしてはどうかというご意見も多々ありましたので、周年期間後も当面(基本)立ち飲み専用とさせて頂く予定です。 ・テーブルは従来通りです。 ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
<営業カレンダー>
https://freecalend.com/open/mem137430_nopopon
【15周年感謝ウィーク!】
おかげさまでガンブリヌスは12/1に15周年を迎えることができました! 本当に本当にありがとうございます! みなさまに感謝の気持ちをお伝えしたく、
12月1日から11日まで感謝ウィーク
として、 みなさまに楽しく、美味しく、おトクに、 ガンブリヌスをお楽しみ頂ける期間を設けています! 楽しい周年ウィークにしますので、是非ぜひいらしてくださ~い。 12月01日(木)17:00~24:00 12月02日(金)17:00~25:00 12月03日(
土
)15:00~25:00 12月04日(
日
)15:00~
24
:00 12月05日(月)<おやすみ> 12月06日(火)<おやすみ> 12月07日(水)17:00~24:00 12月08日(木)17:00~24:00 12月09日(金)17:00~25:00 12月10日(
土
)15:00~25:00 12月11日(
日
)
05
:00~
22
:00 12月12日(月)<おやすみ>
15周年記念オリジナルビール『ゾンネ』
(ンは小さいンで(笑))

今年ももちろん?安心のロコビアさんにお願いしました!
今年は『ヘレス』
。 ドイツ南部で伝統的に楽しまれるスタイルで、麦芽の風味を楽しめる『みなさんがイメージするいわゆる普通のビール(ピルスナー)の苦みが少ない版』的な味わいです。 …をベースに、オレンジピールと3種類のスパイスで香り付けしました。 ということで
『オレンジやスパイスの香りと麦芽の芳ばしさを楽しめる淡色ラガー』
という感じです! ビール名はドイツ語で太陽を意味する『Sonne(ゾネ/ゾンネ)』から頂きました。 明るいヘレスのイメージとオレンジのイメージが太陽に通ずると感じてのネーミングです。 今年もたっぷり500L! 一部瓶詰めして販売予定ですが、樽はガンブリとニンカシで1~2ヶ月楽しめる予定です。 是非たくさん飲んでくださいね~!
15周年記念品『バッグインバッグ』
今年は多彩なポケットを装備した自立仕様のバッグインバッグです! ただ…無償でお配りするのは正直ちょっと厳しいので(汗)今年は販売とさせてください。
税込550円。限定150個!
是非買ってくださ~い。(笑) ※ 感謝ウィークには来れないけど欲しい~という方はメールください。 個別に対応させて頂きます! 宜しくお願いします!
Thank You 15周年!『3,915円 感謝飲み放題!』
毎年の大好評企画! 今年もやります!
3時間ロング飲み放題!
ご予約不要、お1人さまからOK!
(お支払いは現金のみ)
何もかもが値上がりしている昨今…なかなかに厳しい価格帯ではありますが、
そこは感謝祭!
みなさまへの感謝をお伝えする週間なので、やっちゃいます!(笑) 『赤字やばくて来年はできないや…』と言いたくなるくらい、遠慮なくガンガン飲んでください!(笑) (あ、でも是非ごはんも沢山食べてね!(笑)) 基本、開栓中のビール全部飲み放題です! (一部対象外が出る可能性もあります) 頑張って?くださ~い。(笑)
15種類の『周年期間メニュー』

いっちーがみなさんに楽しんで頂くために腕を揮います! (オペレーションの都合上、期間中はこの15品+乾きものなどのみとなります。)
■
柿と蕪の浅漬け
■
匠の大山鶏レバーペースト
■
匠の大山鶏ささみと人参の粒マスタード和え
■
カンパチユッケのサラダ仕立て
■
淡雪 温サラダ
■
気まぐれポテサラ
■
鮭の朴葉焼き
■
ブラックアンガス牛ミスジステーキ
■
カニクリームコロッケ
■
匠の大山鶏チューリップ唐揚げ
■
沖縄らふてー
■
ワラサのカマ煮
■
あんこうとこくベジのリッチ天丼(終了し次第別の丼に!)
■
具沢山ちゃんぽん
■
いちごババロア
記念マグカッププレゼント!
期間中に全メニューを召し上がって頂いた方から抽選で3名様に、記念マグカップをプレゼント! 是非全制覇にチャレンジしてみてくださ~い。 ※ ポテサラや丼など内容が変わるものも、何か1種類召し上がって頂ければOKです!(笑)
早朝営業『Welcome to Strawberry Time』
期間最終日(12/11)は懲りずに早朝営業!(笑) 体力的に今年で最後かも!?(笑) まぁ、他ではやらないだろうおバカな企画。 是非遊びに来てくださ~い。 そんな早朝から何をするかというと… 今年は15周年…1、5…イチ、ゴ…苺? はい、相変わらずダジャレがベースです。(笑) ということで?今年の早朝メニューはこちら!
■
ピンクが可愛いイチゴカレー
■
ジョッキでイチゴパフェ 去年は『地獄麻婆』でしたが、今年は『イチゴ天国』です。(笑) ん?朝からパフェは地獄的?(笑) ビールも『
Hell
es』だし?(笑) Strawberry Timeは、材料がなくなり次第終了します。 気になる方は早起きしてきてね。(笑)
OB/OG参戦!

期間中、OB/OGが遊びにきてくれる予定です! 一部はカウンター内に入ってサービングも! 懐かし話で盛り上がりましょ~! その他、今のところのヘルプ(シフトイン)予定はこんな感じ~。 みんな社会人なので、変更があった場合はご容赦ください~。 01日(木)19-22 だいち(JR)/19-23 しんぺい 02日(金)20-22 ゆうへい 03日(土)15-22 ひとみ/18-19? しょうた/16-22 ゆうや/ 04日(日)16-22 だいち(JR)/15-24 ゆうや/早めの時間にあきとが飲みに(笑) 07日(水)18-22.5 しんぺい 10日(土)18-21 まさな/21-24 こうよう 11日(日)20-22 みなみ(ますみと共演w) 他にも、たなしん、さおり、りな、ひなこ、だいち(ドイツ)、りの達からも「どこかで顔出します」「都合がつきそうだったら是非」と連絡をもらってます! もしかしたら会えるかも? お楽しみに~
【本日の樽生】
2022/12/08 (Thu)
- On Tap! -
[
★
:本日開栓 ] ☆ ガンブリヌス/<15周年記念>ゾンネ[スパイスヘレス](国分寺)
★
スワンレイクビール/インペリアルスタウト(新潟) ☆ ワイマーケット/上小田井駅から徒歩15分[レッドIPA](愛知) ☆ ブルークラシック/カンガール ナンバー29[ヘイジーIPA](石川) ☆ ウェストコースト/ザ・プロディジー[ジューシーIPA](静岡) ☆ うしとら/<万事快調10周年記念>ゴッド・オンリー・ノウズ[ケルシュ](栃木) ☆ うしとら/観音菩薩トリプルIPA(栃木) ☆ スナークリキッドワークス/<スナーク100バッチ記念>ハウススナーク ウィーヘヴィー(東京) ☆ 門司港レトロビール/<イエローエイプクラフト2周年記念>ヘレス・ザ・サークル・ラオホ[ヘレスラオホ](福岡) ☆ 富士桜高原麦酒/<富士桜高原24周年記念>薫香麦酒[ラオホヴァイツェン](山梨) ☆ ハーヴェストムーン/<ワールドビアカップ世界一>ピルスナー(千葉) ☆ スナークリキッドワークス/<タイタンズ6周年記念>メイダ島ビター[ベストビター](東京) ☆ ピルスナーウルケル(チェコ)
- Coming Soon! - [ガンブリ or ニンカシ]
みんなの記念ビール!
☆ ガンブリヌス/<14周年記念>ジェイド1年熟成[ニュージーランドペールエール](国分寺) ☆ いわて蔵ビール/<じゅんや結婚記念>ちもぷいセッションIPA(岩手) ☆ オフトレイル/<3周年記念>メンデッド with スパイス[バレルエイジド インペリアルポーター](山梨)
その他いろいろ~
☆ ブルーマスター/かぼす&ハニー[フルーツエール](福岡) ☆ ベアレン/レモンラードラー(岩手) ☆ ベアレン/ウィンターヴァイツェン(岩手) ☆ 伊勢角屋×ブラックタイド/リアスコーストIPA(三重×宮城) ☆ ベアードビール/ライジングサンペールエール(静岡) ☆ 254BeeR/白楽IPA(神奈川) ☆ ブルークラシック/ウラギリ リリーヘイズ[ヘイジーIPA](石川)
Strawberry Time用?(笑)
☆ ローンパイン/ストロベリーレモネードスパークラ―[フルーツサワーエール](アメリカ) ☆ ブルーマスター/あまおうオートミールブラック[フルーツオートミールスタウト](福岡) まだまだガンガン発注するので、どうぞお楽しみに~!
2 notes
·
View notes
Photo

4月8日おからの日の100%veg BENTO おからのサラダ入りです^ ^ おからパウダーに豆乳お酢、オリーブオイル、塩、お好みでちょいマヨ 感覚的にはポテサラ 味わいはおから+α 今回は日急に日差しも強くなったので焼け対策にハトムギ、ビタミンCに名残の金柑、絹さや 女子性性アップ狙いでフリフリの白キクラゲもin❣️ いろんな具材に合います。冷蔵庫にあるいろんな物でお楽しみください🥰 今回は他にも、高野豆腐のベジなミートソース挟み焼き(お肉の代わりに厚揚げミジン切り、レンズ豆) 豆腐の醤油麹漬け、ベジミートのソテーなどなど、高タンパク質でお届けしました! お花はローズマリー、大根草(又の名を諸葛孔明さん)ルッコラなどウチの別嬪さん揃いです。 楽しんでもらえてたら��れしいな😊 #100%veg BENTO #macrobiotique#veg#vegan#4月8日はおからの日 #お家のお花 #atelier*KIYOMINNE#bien-être #sesoigner #wellness#サスティナブル#be養生クリエーター#近藤清美 https://www.instagram.com/p/CcFlELTvZIA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes
·
View notes
Text
週記1
四月五日。健さんがとうとう日本に帰った。UZUには自分とマティだけ。

見送りから帰ってきた朝の八時、白く明るい部屋で横たわると空のベットが居なくなった事をより一層感じさせる。一年��、一緒の部屋で寝ていたのかと思うとまた感慨深い。
居なくなる前に、やっぱり一度、ゆっくり話すべきだったと後悔もしたが、常に喋ってきたし、色々見聞きしてた事を、もう一度反芻する瞬間が多々。
目を覚ましたのは3時。目を覚ましトイレに行くと庭が少し広く感じた。
目をこすって、よく見ると、バーカウンターが取り外され、無残に穴が出来ていた。
フルフル震えながら家に駆け込み、寝ているマティに罵声を浴びせる。 外に連れ出し、これは何だと問い詰める。何だか言い訳をしてるマティアスを眺め、全身がフルフルと震え、健さんが旅立って数時間しか経っていない、健さんはまだ日本にも着いていない、短時間に問題起こすかと、半分呆れてきたところで、一旦中断し、一緒にハチャプリを買いに行き食べる。
ペガが訪ねてきた。
何だか彼女もイラついてる様子だったので、放置した。するとマティと言い合いしだす始末で、厭きれた自分は不貞寝を決め込んだ。
ロベルトがやって来る。案の定、マティがしでかした事に対して、文句を自分に言ってくる。勿論、自分の監督不足。(下っ端の自分が言える事ではないとは知ってるけども)窓口やるなら、しっかりやらないと。
ロベルトと少し話し、綺麗にするからと落ち着いて、帰ったのは夜の八時とか。 そこから始まるマティとの大喧嘩。自分の肉体で喧嘩で勝てるわけもないし、ドイツ語の口喧嘩を勝ち抜く程、頭も良くない。それでも、言い合いし続けていると、マティは彼女のところに行くと、準備し始める。このまま、積もり積もった喧嘩を放っておく事に、血も沸くどころか、通り過ぎ呆れていた。出ていくマティに「このままで彼女の所行くんやったら、もう帰ってくんな」と言い放った。マティも彼女と別れそうで、彼女から呼びつけられているようだった。 少しして、帰ってきたマティ。「彼女に今日行かないと伝えると、振られた。これ以上何を求める?」との嫌味に、ンな事知るか!てめえが甲斐性ないからやろとまた怒り出す自分。感情が忙しい日でした。 お互いに溜まっていた鬱憤を吐き出した。上から目線でちょくちょく言ってくるが、それでもドイツ人は年下の話を聞いてくれる。というか、聞き流してる。
お互いに落としどころを見つけ、ハグして一日を終えた。 火曜日
朝、九時前にはマティが起こしてくれ、目を覚ます。 ここで一緒にやっていくのだから、朝話したり何かを一緒にする時間を作ろうと昨日決めたからだ。起こしてくれるのは大変ありがたい。
朝十時から駐車場に花壇を作るため、庭仕事。一時間半位。庭仕事の後、マホさんから電話が入り、車で近くまで来てるとの事。米を買いに行く為に車に乗っけてもらう。ジョージアについて、話を聞きながら、家に行き、お昼ご飯をご馳走になる。三時には家を去り、家に帰る。 家に帰ると渡さんがビールと焼きそば引っさげてやってきてくれる。豚肉を買ってきてくれた渡さん。健さんがいなくなって、緊張も解けた頃だろうと言って遊びに来てくれた。とても有難く嬉しかった。
そしてアイコが遊びに来た。元気か?と丁寧なあいさつをしてくる。
渡さんが焚いてくれた火を見ながら、ビールを飲んでいく。こういう時、自分は緊張する。自分は話下手で、誰とでも健さんが喋っていた。外国人の場合は、自分は通訳だった。やはり元引き籠りの自分は、会話の仕方を学ばないといけない。英語もドイツ語もジョージア語も、ましてや日本語でさえも、少し難しい時がある。
暫くすると、ロベルトがまたやってくる。
今度もいきなりマティが昨日しでかしたことに対する文句を自分に言ってくる。信用問題だとか、クソだとか。ロベルト曰く、俺は健を信用してる。でお前を信用してる。健を信用してるからだ。と、ちょくちょく頂くお馴染みのお言葉。理解してます。散々色々言われた挙句、肩パンして帰っていくロベルト。
この後ばかりは、マティも自分が何をしたのか、それが自分にどう降りかかってきているのかをようやくわかったらしい。何度も言ったのに、結局、マティは自分の事をなめている。人の話聞く振りばかりで、自分の主張を通そうとする。
お馴染みのドイツですね。
水曜日
今日は天気が良い。太陽は暑くて、家の中はとても冷えている。彼女が仕事に向かう道中、UZUにやってきた朝八時。今日は起こされるのが七時半前。一日ごとに少しずつ早く起こされるのかと、少し考えた。
彼女は楽器をUZUに忘れて仕事に行き、九時から十時半まで庭仕事。十一時半になると、彼女から電話がかかり、楽器を今すぐ持ってきてほしいと。渡さんに置手紙を残し、楽器を持っていく。
トビリシの植物園の入り口近くのカフェに向かう。彼女に楽器を渡し、お茶をもらい直ぐに家に戻る。その後、かんちゃんとアイコが来てくれて、一緒に散歩に出る。vakeまで歩き、チョハを調べ、ピッコロでビールを飲む。アイコはそのカフェで仕事がもらえるかもしれない様だった。
家に帰ると四時半、階段の三段目をセメントで作った。これで少し整えたら暖炉横の階段は完成だ。その次はマティが解体したところを作るか、Barカウンターを奥の角の所に作るか。
バーカウンターを作るより、まず解体したところを綺麗にするのが先決かもしれないと感じている。
着々とUZUの改造を進めていくのも良いが、少しゆっくり動いた方が、色々といいのではないかと考えたり。
ロベルトが今日もやってきた。アイコとマティとアイコの弟、ワホの三人が作業していた所にきたらしい。アイコは英語も喋れる分、通訳してくれる。
それが中々色々と言われるらしく、辛そうにも見受けられた。
マティとカンチャンと自分で親子丼を作り食べて、眠りに着いた。
木曜日
今日も八時半には、マティに珈琲で無理やりにでも起こされる。感謝です。
珈琲を飲むかとお前は俺に訊いてくれた事、最近全然ないよなと、喧嘩の時に言ってから、たまに作ってくれる。
今日は健さんが帰国してからの一回目のイベント。どういった形になるのか、不安と期待と緊張でおっかない日だった。
今日は料理人のナバさんと冷やしうどんを作った。作るコストは安く上がった。
投げ銭もコストが低い分、赤字ではなかった。
暑いわりに、天気は少し曇り気味。四時には、うどんを作りに手伝いに人が来てくれ、健さんが居なくなり、UZUを知ってる人たちは、ささっと動いてくれ、安心し、色々な物事に感謝した。
それでも今日のイベントの感想は、締まりが悪い。 自分が常に準備やなんだと動き続けていたせいで、場所にまとまりがない。言い方悪く言い表すなら、皆が勝手を知らずに、自由に遊んでいる。UZUに初めて来る人が、続々と増えてきている。前までは、ビールを皆が各自持ち込んで、みんなで飲んでいたが、知らない人が増えると、皆買いたがらないのか、少なくなってきた。 それでも、古株の人らは持ってきてくれる。
この流れは、お酒でお金を取るいい機会になるかもしれない。皆が持って来なくなり、建設予定のバーカウンターが���来れば、上手いことお金が入ってくる仕組みが出来るかも。と思っている。
金曜日
今日は、連絡と渦のFacebookの管理の一日になった。何をしようか、何がしたいのか、わからなかったのもある。それとラズさんの誕生日パーティーがNozomiBarであった。
八時には起きるのが慣れてきたように思える。今日は曇り時々雨。家に引き籠ることに決め、シャワーを浴び、昼ご飯を食べ、明日のイベントについて悩んでいた。心ではラーメンをやると決めていたのだが、体と自分の甘さと、状況とで、どうしようか悩んでいた。何ラーメンを作るのか、人は足りるのか。一人で晩から翌日の晩まで耐久を抜けれるのか。色々と考えた結果、肉もベジも両方作ることに決めた。
明日、買える物で考えることにして、YouTubeで勉強する。
五時半前には家を出てBarに向かう。マティもいつもお世話になってるからお祝いしに行くと、一緒に向かう。
道中サボテンを買い、プレゼントする。
八時半には家に帰り、イベントを作り眠る。
土曜日
イベント当日、朝八時には起き上がり、生地を練る。今回は卵麺。こちらの方が良い仕上がりに持っていき易いと思っている。
そのまま、中央駅まで電車で向かい、鳥の骨、野菜、計十キロ何だかんだで買った。買い物が済み、ゾノさんと一緒に渦に帰る。前日から、手伝いますと連絡をくれた。有難い。
ここでの自分個人の問題は、説明下手。手持ち無沙汰にならないか、心配だった。実際なっていたんじゃないだろうかと思う。
四時にはスープも完成し、五時にはトッピングも完成。
ベジは味噌とタヒニで返しを作り、肉はほぼ鶏白湯のスープにチャーシューを煮込んだ醤油でオッケーとした。
麺は六時には切り終えた。
麺は細麺。卵麺で踏み込みも良かったせいか、途中で千切れたりしなかった。
途中から来た人に交代してもらい、麺を茹でる。渡さんが管理してくれていた炎のおかげで、直ぐに始めることが出来た。麺を茹でる時は沸騰した状態が大切。
それを一番上手く調節してくれるのが、とてもすごい。
かと思いきや、途中で雨が降り出す。この時ばかりは、ラーメンやるんじゃなかったと頭を抱えそうだったが、渡さん曰く、これぐらいの雨じゃ火は消えないから大丈夫だと。
そこからは雨に濡れながら、ラーメンを作り続けた。
ゾノさんとペガはホットワインをストーブで作り、アイコ、カンチャン、渡さん、自分はラーメンを作った。
協力してくれる人が固定になってきた。負担ではなかろうか。こういったイベント続きでは流石に疲れるだろうと思う。木土以外でにゆっくり気軽に立ち寄れる日を作ろうと思う。
お世話になってる感謝を込めて。恩返し程、返せる物はないが、せめて楽しんでほしい。
マティは別れた彼女と再���し、話し込んでいた。こういう時、何も彼はしない。
日曜日
今日も一日やり切った感の中、余った麺で焼きそばを作り、一日中家から出ずにダラダラと過ごした。
明日からまた一週間が始まる。
健さんがいなくなっての最初の一週間、ようやく閉幕です。
おやすみなさい。
3 notes
·
View notes
Photo

OPEN 12:00〜16:30 4月3日(土) 4月4日(日) リスタート二週目のご来店をお待ちしています。9年目の年にふと始めたセルフリニューアルで、すっきりした食堂みたいな店内がいとしくてついつい眺めてしまふ。 商品もいろいろ入っています キッチン向きのコットンカディたち 銅製のボトルやコップ アーユルヴェーダライフのスタートとしても取り入れやすいアイテムたち ぜひお手に取ってご覧なってください コラボマサラチャイパック @shibuta_arts 絵画にインスピレーションを受けた 奈良で生まれた奈良のチャイ 大おすすめです。 ※オンラインも準備中 ……………………… <忙しくなったらセルフサービス> これもすんなりと始まりました🙌 みなさんご協力ありがとうございます ⬇︎ ①オーダー お水とお白湯はご自由に ②ピックアップ ③リターン お気軽に声掛けてくださいね。 ……………………… 明日から営業日にやります 🌞晴れたら🌞外デッキにて 「ガラクタ手前市」 5��分くらい調理小物があります 小物中心 0円〜◯百円程度です ほんとは捨ててもいいけど、もしかしたら誰かのピンポイントかもしれない⁈ そんなもしやがまた♾サイクルに乗ったらいいかなと思っています。 雨なら2階にて☂️ ……………………… 起きてるのに寝ているような 夢見心地なぽわ〜んとした春の穏やかさ やさしい陽気に包まれてシアワセ 気持ちの良い空間で穏やかに清々しい気持ちで仕事ができています。 今週のプレートは、先週好評いただいたので引き続き概ねこんな感じになります。 VEG 基本のプレート 1,500円 蓮根とカリフラワーのキーマカレー カルナータカのダール 彩り春野菜のスパイスサラダ 新玉ねぎと紅苔菜のワダ 塩ミネラルキャベツのサブジ 自家製ゆずピックル 地元産米搗き立て「つきあかり」とバスマティブレンドライス ウプマ グリーンココナッツチャトニ、ピーナッツポディ付き NONVEG プラス 500〜1,000円 ・イスラム風チキンカレー ・あさりのココナッツカレー ・マトンビリヤニ ケーキ 450円 ベジのチョコラムレーズンケーキ 🥤ドリンクも色々あり〼 🙏🏻今週農園八兵衛さんの自然栽培のさつまいもの「焼き芋」はお休みです 先週は好評に売り切れました。 来週からは冷凍焼き芋で販売しますね🍠 お楽しみに! #インド家庭料理vanam #インド定食 #thali #meals #インド家庭料理 #indiancookingclass #スパイス #インド綿 #スパイス販売可 #銅製カップ #インド雑貨 #奈良市東部山間 #奈良ランチ #奈良カフェ #奈良グルメ #インド料理教室奈良 #インド🇮🇳 #インド料理 (インド家庭料理 vanam) https://www.instagram.com/p/CNKO7ICslRh/?igshid=1sdtfhw0w1gxs
#インド家庭料理vanam#インド定食#thali#meals#インド家庭料理#indiancookingclass#スパイス#インド綿#スパイス販売可#銅製カップ#インド雑貨#奈良市東部山間#奈良ランチ#奈良カフェ#奈良グルメ#インド料理教室奈良#インド🇮🇳#インド料理
1 note
·
View note
Photo

【2293日目】2019-04-28 一度も参加したことないのに作り手側で夫婦で参加しました。 . 第4回 みんなでカレーを作ろう!の会@相模原市立大野北公民館 _______________________________________________________ . ※上段左から #アールー・チャナ・ガッシ
#パッチ・プルス
#豆とマトンのカレー
#春キャベツとタケノコのカレー
#豚骨出汁の辛口カレー・トロトロ角煮のせ #濃厚チキンサンバル . ※下段左から
#ムラコアツァール
#パニヤラム
#ブラウン・ココナッツ・チャトニ
#ブレッド・バジとチリケチャップ
#チキン・ビリヤニ
#プレーンライス #スクティ
. 印度料理研究会のホームタウン・淵野辺の公民館。30人弱が集まって食べる会。 他の作り手の皆さんはノンベジメニューが多かったので、僕たち夫婦はベジ縛りにして、春キャベツとタケノコのカレー、ブラウンココナッツチャトニー、ブレッドバジ、インドのタコ無しタコ焼き・パニヤラムの4品を作りました。 . ザルサ@淵野辺 社長のジョシさんのビリヤニ、スクティ、どちらもめちゃくちゃ美味しい。すぐ横にいたのに、自分の調理に必死で作り方を見られなかったのが残念です。 . アルーチャナガッシは、食べたことのない味。コーンポタージュかと思ったくらいで、トウモロコシ入ってないですよね?って聞いちゃいました。 . ダールゴーシュトは、ガツンと味もスパイスも効いていてストレートに美味。骨から溶け出る旨味に舌鼓。 . 豚骨出汁のカレーは、見た目は上品ですが、口の中で何倍にも旨味が広がる不思議な創作カレー。いろんな国の料理の要素が詰まったフュージョン料理でした。 チキンサンバルのチキンがほどよく甘塩っぱかったのは塩麹に漬け込んだものだそう。考え抜かれている。 . 皆さますごい作り手だなぁと思うと同時に、僕なんてまだまだヒヨッコだと思い知るのでした。 . 食べ専で参加された方にはお待たせしてしまい申し訳ございませんでした。また作らせてもらえる機会があれば参加させてください。 . _______________________________________________________ 🇮🇳 #lunch #india #spice #curry #カレー #毎日カレー #インド #スパイス #フクドローン #ふくすたぐらむ (相模原市立大野北公民館) https://www.instagram.com/p/Bw8NYKpAtEt/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1fm6hmahin7fj
#アールー・チャナ・ガッシ#パッチ・プルス#豆とマトンのカレー#春キャベツとタケノコのカレー#豚骨出汁の辛口カレー・トロトロ角煮のせ#濃厚チキンサンバル#ムラコアツァール#パニヤラム#ブラウン・ココナッツ・チャトニ#ブレッド・バジとチリケチャップ#チキン・ビリヤニ#プレーンライス#スクティ#lunch#india#spice#curry#カレー#毎日カレー#インド#スパイス#フクドローン#ふくすたぐらむ
4 notes
·
View notes
Text
2023/05/09
朝から大学へ、酒を飲まずに寝たからか早めに起きてしまい、あと日本から色々連絡を返すべきものが来ていたのでコーヒーだけ飲みながら雑務をして、それでも時間があったので卵焼きを作って朝飯にした、思いのほかうまくできたのでちゃんと写真に残せばよかったと思った。大学へ向かう途中またひたすら博論を読み進める、今日はあまり進まなかった。大学に着くと誰もおらず、ダラダラと雑務と文献整理をする。これから5月中旬にやらなければいけないことがなかなか多く、やや危機感がある。同僚といつも通り昼飯、前回美味しそうだったギリシャ屋台のベジのやつを食べる、少し足りないがまあ構わない、と思っていたら同じものを頼んだ同僚も足りなかったらしい。それはそうとフランス人は食べるのが遅い、ポスドクが食べるのを待ちながら街中でやるフェスの話など、研究室に戻って新たに来たポスドクと少しコーヒーを飲む、色々と話を聞いてくれてありがたい、少し整理された。午後もひたすら文献整理をして、新たに図書館にあるじゃんっていう資料がいくつかあって少し興奮しつつ凹む。夕方急に雨が降ってきて気温が下がってきた、夜学内にある映画室に行こうと思っていたので少し不安、そそくさと研究室を出るとまだそれなりに降っていて、風の噂で美味しいと評判だったレバノン料理の屋台は現金のみで入れず、諦めて向かいにあるいつものスーパーで雑なピザを買う。味は普通だが冷えてい��なかなか哀しい趣があった、寒いし。初めてきたが映画室は結構面白く、飲み物と軽食を出すバーカウンターまであったのでビールを買い、少し奥の席に座ったのだがこれが間違いで字幕が全然観えない、困っていると半分過ぎのところで休憩があり、これ幸いと後ろの中心の方に移動し、後半はなかなか楽しむ、ちょうどROMAみたいな白黒の画を観たい気持ちだったので映像だけでもよかったのだけど、話もそれなりに面白かった。追加で酒を飲むか迷ってやめたりしながら家に帰るとルームメイトがいつもの友達と映画を観ていて、元々ろくに料理をしないつもりだったが本当にサラダとパンだけになる、とあまり興味がない映画だったので今これを書いている。夜に書くと日記が午後の話ばかりになるな、と思ってはいたものの、別にそれで何か不都合があるわけでもないな、と思い始めた。
0 notes
Text
今日から3日間国立の大学通りで天下市が開かれてるので、通院がてら行ってきました🎵コロナの影響で3年ぶりの開催だそうですが、お店の数が以前より少なくなってるような……🤔今日が平日だからか、それとも出店舗の制限をしたのか😥
あと、少し大きな広場スペースにあった食べた後のごみを捨てる為の大きなビニール袋が見当たりません。それぞれの店舗には段ボール箱やビニール袋があるものの、食べ歩きをしてたら元の場所に引き返さなければならないのは、ちょっと面倒な気がします。明日もそうなら、そこら辺の道にごみが散乱しそう😖
現に、今日も道のど真ん中にプラスチック製の使い捨てスプーンが落ちていて、そこの真ん前のテントでお店を出しているご主人が慌てて拾ってました。人混みの中で手を踏まれたら危険なのにな😰
ーー※※※ーー※※※ーー※※※ーー※※※ーー※※※ーー
今日買い求めたお品のリストです。
・餃子工房 くらや ワンタン 6個 500円 ・中一素食店 建福 大根もち&ベジ揚げまん&ベジ春巻のセット 350円 ・国立FORTE工房 パウンドケーキ各種 300✕3個 ・りんごのお菓子 ポムム リンゴのマカロン350円✕2個 ・くにたち自游工房 マグカップ 1000円 ・ストラーダ・ビアンカ ピザカッター2780円
マグカップとピザカッターは��う予定ではなかったのですが、元々欲しいなーと思っていたのでちょうど良かった😊



ストラーダ・ビアンカさんの商品は、どれも手触りが物凄くすべすべしていて手に馴染みます。木の風合いも好み💕ひと目ならぬひと触り惚れです。お店の方に「あんまり使うものじゃないでしょう?」と言われ、いえいえ1~2ヶ月に1度は3枚ずつお取り寄せしているので必要不可欠なんですとつい返答💦💦もちろんカッターの刃も切れ味バッチリっぽかったので、冷凍庫にある神戸ピッコロッソさんの🦐と淡路島の玉ねぎの🍕を焼いたら活用させようと思います😤
くにたち自游工房さんのマグカップはとにかく大きい😅普通のコーヒーカップの1.5倍くらいは軽くあります。どちらかと言うとカフェオレボウルサイズ。カフェオレボウルも探していたんですよ。これなら取っ手もあるし、お味噌汁入れるのにも良さそうだし……ということで即決しました。



あと、お昼ごはんも天下市で買い食い。ぶらぶら歩いていたら餃子工房くらやさんをみつけたので、まずワンタンを購入。



食べかけの画像で申し訳ないんですが、お肉の歯応えがバッチリでプリプリしてて肉を食べてる満足感が凄いんです。皮ももちもちしてて、評判になるのが当たり前の美味しさ。本当は6個あったのに、食べちゃってから画像を撮ってないことに気が付きました💦💦このスープもワンタンの肉汁が混ざって、薄味なんですが私好みの味でした。しかも最後まで熱々😊
これだけでも結構お腹一杯になります。が、もうひとつ大根もちを食べたくて少し戻って中一素食店さんのブースへ。

大根もちとベジ揚げまん、ベジ春巻がワンセットで350円!!精進料理のお店なのでお肉は入ってませんが、揚げまんも春巻も言われないとそれとは気が付かないんじゃないでしょうか?そしてお目当ての大根もち😊大根の香りがする!!当然のことでしょうが、実は今まで大根もちを食べてそこまで大根の味を強く感じたことがなかったので、ちょっとした感動😊
あと好きなお店なんですが、なかなか行けずにいるところのお菓子も。左が国立FORTE工房さんのパウンドケーキ、右が焼き菓子工房ポムムさんのりんごのマカロン。


ポムムさんのマカロンだけ夕食後に食べてみました。こんなにちっちゃいのに、もっちりした食感とフルーティーな風味(多分カルヴァドスだと思う)がたまりません。普通のマカロンよりねちっとしてる😋ちなみに味はプレーンとショコラの2種類です。国立FORTE工房さんのパウンドケーキは上から、スパイスケーキ、夏みかん/はっさく/ゆずのケーキ、ジンジャーとカシューナッツのケーキ。どれも無添加(ベーキングパウダー、バター不使用)ドライフルーツ&ナッツ���売りにしてます。本当は珈琲オランジェとレモンと紅茶のケーキが欲しかった……一番食べたいのが売り切れでした😭
あと、昨日は通院もした為に保冷バックを持っていくことが出来ずに買わなかった伊豆諸島のくさや詰め合わせも入手したい(恒例のお正月に呑む🍶のおつまみ用です)ので、今日の午前中の用事が終わり次第行ってこようかなと思っています。狩りじゃ狩り😋
#天下市#国立市#大学通り#餃子工房くらや#ワンタン#中一素食店#精進料理#中華料理#国立FORTE工房#パウンドケーキ#焼き菓子工房ポムム#りんごのマカロン#りんご菓子専門店#焼き菓子#お菓子#ストラーダビアンカ#オリーブの木#木製品#木製食器#くにたち自游工房#陶器#陶芸#食べ歩き#イベント#くにたち秋の市民まつり
0 notes
Text
おはようう。秋に入ってきたねぇ。
昨日インスパイア系ラーメン食べたのよ。ずっと食べたくて食べたくて我慢してたのよ。太るから笑。その分運動ずっとしてた。食べるとなると半端ない量食べちゃうから。開店時間少し後に食べに行って、二駅分歩いて、ヒトカラ2.5時間して、また歩いて帰宅したの。帰ってきて薬飲んで寝た。糖質とりすぎたせいか、めっちゃくっちゃ眠い。遺伝子的検査だと脂質取りすぎるなタイプなんだけどなぁ、糖質はまぁまぁ、って感じなのに。ただ、メンタル来ると糖質あんまり取らないほうがいいらしいよ。
野菜ニンニクアブラましまし、あとすき焼き。あと上にかけられるマヨソース。麺は太麺ワシワシ。野菜は細めのもやしたっぷり、キャベツ少なめ(ほとんど入ってる感なかった)。辛もやし?は言えば無料で食べれる。
美味かった〜〜。おひとり様でも気軽に入れるし、二郎みたいに急いで食べなくちゃ!みたいなところもなかったから良かった。量食べれるけど遅いのよ、食べるの。だからありがたい環境だった。
月2位二郎系行けるんじゃないかと思ってたんだけど、月1しか行けないかも。。笑。月1二郎系+月1ベジ郎なら行ける。八王子と三田本店のラーメン二郎行きたいんだよね〜。というか、ジロリアン目指そうかと笑。全国二郎は食べようと思ってる。そのかわり運動しなくてはならぬのだよ。だって、私中村アンちゃんの体型目指してるから、これまじだから!本気です!!!だから今もエアロバイク乗ってる。そしてなかやまきんに君のHIITやってる笑。筋トレもね。女って太りやすいって年々思う。
運動好きなのよ〜、私さ動くのが好きで、でもゴルフとか貴族がやってそうなのはやってないんだけどさwゴルフもやってみたいけどね、お金かかりそうで。金持ちの遊び、なきがしてしまう(これかなり偏見だよねぇ。。)あとウェアがなんかハレンチっていうかあんまり好きじゃない。そしたらヨガとかジム��いるウェアの方が好き。
最近やりたいのはウェイトトレーニングとスイミング。だからフィットネスジム通おうか悩んでる。気分変わるし、サウナあるところだと尚更良いからねぇ〜。サウナ好き。サ活はしてないけど。ジムにあるやつで十分。
自分と向き合って、どんな感じなんだろう。今そこが課題。
おっしまいっ★
0 notes
Text

お家でお肉やお魚をあまり食べなくなって数ヶ月。先日、大豆ミートなるものを友人からいただきました。この時期は痛まないし、むっちゃ楽!
ヴィーガンとかベジになったわけじゃないのだけどね。相変わらずひとり回転寿司もいくし、焼肉もだいすきだし。ただなんとなく家で食べなくなりました。
スーパーで並んでいる生肉にウゥ、、となったのがきっかけです。なぜいきなり。。
2019年。わたしにとって悪夢の様な年だったのですが仕事やプライベートが凄まじく忙しくなって自炊がほぼ出来ない時期がありました。ある日、会社で春雨のカップスープを食べていたら気持ち悪くなりトイレに駆け込む。
帰宅してテレビ見ながらオヤツ食べてたら胃の調子が悪くなる。家族に相談したら添加物に対する拒否反応ではないかと。
暫く、おにぎりだけ持っていったり、幸いバイト先のチェシュメのメグミさんのご飯だったりが効いたのか自然と治った。今回もなんらかのアレルギーみたいなものなのかしらとおもっています。
でもこれをきっかけに色々自分で考えることもある。環境のこととか。
私は小学生くらいの頃に北海道の田舎に越して、外でバーベキューといったら熊や鹿のお肉を近所の人がもってくるような環境で育ちました。自ら手をあげて、動物のお世話もしたり、お腹を裂いたこともあります。
小さいながらも、これがいただきま��、ということなんだと感じたことは今でも覚えています。
地元では漁師や畜産を職業としている友人が多くいます。自分のなかでなかなか答えが見出せません。
まあ、でも色々考えながら生きていこうとおもいます。食べることは生きること。こういったことはきちんと調べていかないといけないし、変な意味付けは要らないですね。
前回の日記から半年以上経っているのか、、。2021年のわたしへ。あなたは今勤めている会社を退職して、週末は忙しく過ごしているよ☺️✨
2022年8月1日(月)またいろいろ書きます!
0 notes
Text

【10月15日(日):おひるごはん】 うんちマンにお声がけいただいて「ゆるベジART×BENTO持ち寄りランチ会」に参加してきた。
ポットラックじゃなくてひとり分のおべんとを持ち寄るイベント。おべんと作り慣れてなさすぎて詰めるのにめっちゃ時間かかって大遅刻して会場に向かったらセシリアが?!ヒデさん!レイコちゃん!レミちゃんも! なんか大きなイベントの1企画だったようです。webひきこもりもほどほどにせんと😓
*ほぼ #大同電鍋 で加熱+ひとてま
・きのこごはん:先日の「らくごはん」で残って冷凍してたきのこミックスで。 ・みょうがの甘酢漬け:庭のみょうがをさっと湯通しして甘酢に漬けた。 ・赤ピーマンのマリネ:いつもお買い得♪「銀次郎」@ 池ノ上 でゲットした赤ピーマン、焼き網でじっくり焼いて皮むいてオリーブオイルガーリックパウダーバルサミコ合わせたのに漬けた。 ・さつまいもボールサブジ風味: #大同電鍋 で蒸したさつまいも一切れの皮剥いてマッシュ、ビーガンクリームチーズターメリックコリアンダークミンパウダーガラムマサラ塩少々混ぜてころりんと丸めて黒ゴマ乗っけた。 ・紫いもボール:残ってた紫いも蒸して皮剥いてマッシュ、ビーガンクリームチーズはちみつ、発色させたくてリンゴ酢入れたら微妙な味になった。見せるだけやからいっか、と開き直り。 ・ごぼうのコンフィ:太いごぼう10cmほど8つ割にして蒸してオリーブオイルアンチョビペーストガーリックパウダー合わせたのに入れてさらに加熱。にんじんもadd。 ・ほうれんそう:ちぢみほうれんそう蒸して水に放ってギューッと絞って、♡にして蒸したにんじん、菊芋の花びら入れて巻き簀でギューッ ・ナスのかわいい田楽:定番。しましまに皮剥いてオリーブオイル塗ったナスをラップに包んで加熱。白味噌お酒みりん合わせて加熱したお味噌に煎って摺ったごますりおろししょうが合わせてなすに乗っけ、冷凍してた枝豆乗っけた。 ・かぼちゃ:面取りしたかぼちゃ蒸しただけ。 ・さといものきぬかつぎ:皮剥きやすいように切り目入れてさといも剥いて塩と黒ゴマ ・れんこんの大葉包み:銀次郎なら手に入る、かわいいサイズのれんこんをスライスして塩片栗粉まぶして庭の小さめの大葉で包んでさっと焼いた。 ・オクラつくね:「『見せ弁』といえば...オクラ」季節もまだ過ぎてないのでオクラをつくね生地で巻いて蒸す(いつもはそれにとんぶり入れたあんをかける)ってのをやりたかったんやけど、今回ベジっていうお題があるので「ベジつくね生地」にチャレンジ。大豆ミートお豆腐れんこんすりおろし麦味噌塩麹片栗粉残ったすりごま入れてこねてこねてオクラ巻いて油塗ったアルミホイルに包んで蒸して、さらにフライパンで焼き目を...ってちゃうねんちゃうねん目指してた食感こんなんと全然ちゃうねん!!!加熱し過ぎてオクラの色も悪くなってしもたし、ほんまはセンターにおきたかったけどこっそりすみっこに。 ・こんなときの器は「枡重」一択(http://www.ymsk-design.com/works/pdf/masujyu.pdf)。何入れても決まる(ドヤー
・加熱しただけで塩すらいらん、って思うこと多くなってきたから(*オーガニックなモノ使ってるというわけではない)どんどんシンプルに。 ・とはいえ、ちゃんと考えないうちに作り始めたから品数増えてってわちゃわちゃ ・1食分、しかも見せ弁ってめっちゃむずかしかった。ムダに消耗してしまった😓 ・私がお料理するモチベーションは何か、ってことも改めて考える機会に。
#food
2 notes
·
View notes
Text
照介します
「華幻の月」
こんにちは、オぽのなペりです。
推しの照明を紹介します。
キャスパは全部推しなので除きます。
敬称略
🌙梅本潤
翔太...父さんに任せてくれ、のコロガシ
決意が照明と一緒に固まっていく感じでとても好きです
🌙かの
じゃあ部屋に戻ってるね、の翔太ハケからの照明変化
不穏な空気が絶妙に表現されていた気がします
🌙黒井白子
父さん、家族のこと、なんにも見てない、の真っ青な照明
白子の演技が際立っていた
🌙統括のフォーニャー
君には失望したよ、の暗め照明
アニメで言うCパート、エモかったです
🌙佐々木モモ
日野が逮捕されてひとりぼっちになったときのニュース照明
どこか寂しい、それでも明るく振る舞う小池キャスターを応援したくなる雰囲気でした
🌙ミル鍋
ゆにが手を叩くのに合わせて変える照明
劇中3回くらい心を通わせたね
🌙見光一雲
代わりに別のカメラを移す時の照明
あの照明変化で計画中止の希望が少し見えてきました
🌙コン
海老名の研究室の電気をつける照明
コンの右手を凝視しました
🌙たぴおか太郎
でもそのほうが環境的には助かります、でカラフルな飾りを消す照明
それまでポップだったのに空気が一変する感じ、好きでした
🌙Aru=R
わかったよ!!!のライカ
ライカはやっぱり、ここぞと言う時に使うとかっこいいですよねぇ
🌙苔丸
喉元にナイフを当てられるシーンの秒数数えの照明
苔丸の雰囲気を闇の中から感じ取って数えていたよ
🌙水琴冬雪
ビールを持ってくる時の居酒屋照明
居酒屋照明がいい感じなんですが、店員が来ることでより一層居酒屋になるので好きでした
🌙アリリ・オルタネイト
ふぉにゃさんと同じdisappointed照明
去っていくのがかっこよかったです
🌙ベジはむの残留思念体
キャスパ後に刑執行日時を聞きに来る時の照明
暗めで、ふざけている時の照明と雰囲気全然違くて好きです
🌙近未来ミイラ
コントの焼肉屋のサス
華幻じゃなくてごめん、でも、好きなんだ、あれ。
🌙しょこら
バン!!ってカウンターを叩くきっかけで赤に染める照明
アドリブ満載のシーンなので、きっかけいつくるかな...と神経を使いまくりました
🚀初めての照明オペ楽しかったです。ちなみにキャスパの推し照明は、やっぱり、スーパー白子タイムです。しあらさんの後ろ姿を照らすコロガシもかっこよくて好きです。
起床連絡のネタは寝る前にちゃんと4個くらい考えていましたが、起きてからなんか違うなと思って、結局その時思いついたものを叫びました。朝は大阪の血が騒いでしまうようです。優勝できて光栄でした。
園堂香莉/なペりじゃないよ、なぽりだよ
1 note
·
View note
Text
2022/12/08 (Thu)
【本日の営業】
15周年感謝祭開催中!
営業時間や方法自体は通常通りです! 17:00-24:00 (L.O. 23:00)
<おしらせ>
周年期間だし、カウンターは(基本)立ち飲み専用とさせて頂きます。
・事前にご予約頂いている分に関しましてはお席をご用意させて頂きます。 ・基本は立ち飲みですが、シンの判断で(シンの気まぐれで(笑))お席をご用意させて頂く場合もあります。 ・以前よりカウンターは立ち飲みにしてはどうかというご意見も多々ありましたので、周年期間後も当面(基本)立ち飲み専用とさせて頂く予定です。 ・テーブルは従来通りです。 ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
<営業カレンダー>
https://freecalend.com/open/mem137430_nopopon
【15周年感謝ウィーク!】
おかげさまでガンブリヌスは12/1に15周年を迎えることができました! 本当に本当にありがとうございます! みなさまに感謝の気持ちをお伝えしたく、
12月1日から11日まで感謝ウィーク
として、 みなさまに楽しく、美味しく、おトクに、 ガンブリヌスをお楽しみ頂ける期間を設けています! 楽しい周年ウィークにしますので、是非ぜひいらしてくださ~い。 12月01日(木)17:00~24:00 12月02日(金)17:00~25:00 12月03日(
土
)15:00~25:00 12月04日(
日
)15:00~
24
:00 12月05日(月)<おやすみ> 12月06日(火)<おやすみ> 12月07日(水)17:00~24:00 12月08日(木)17:00~24:00 12月09日(金)17:00~25:00 12月10日(
土
)15:00~25:00 12月11日(
日
)
05
:00~
22
:00 12月12日(月)<おやすみ>
15周年記念オリジナルビール『ゾンネ』
(ンは小さいンで(笑))

今年ももちろん?安心のロコビアさんにお願いしました!
今年は『ヘレス』
。 ドイツ南部で伝統的に楽しまれるスタイルで、麦芽の風味を楽しめる『みなさんがイメージするいわゆる普通のビール(ピルスナー)の苦みが少ない版』的な味わいです。 …をベースに、オレンジピールと3種類のスパイスで香り付けしました。 ということで
『オレンジやスパイスの香りと麦芽の芳ばしさを楽しめる淡色ラガー』
という感じです! ビール名はドイツ語で太陽を意味する『Sonne(ゾネ/ゾンネ)』から頂きました。 明るいヘレスのイメージとオレンジのイメージが太陽に通ずると感じてのネーミングです。 今年もたっぷり500L! 一部瓶詰めして販売予定ですが、樽はガンブリとニンカシで1~2ヶ月楽しめる予定です。 是非たくさん飲んでくださいね~!
15周年記念品『バッグインバッグ』
今年は多彩なポケットを装備した自立仕様のバッグインバッグです! ただ…無償でお配りするのは正直ちょっと厳しいので(汗)今年は販売とさせてください。
税込550円。限定150個!
是非買ってくださ~い。(笑) ※ 感謝ウィークには来れないけど欲しい~という方はメールください。 個別に対応させて頂きます! 宜しくお願いします!
Thank You 15周年!『3,915円 感謝飲み放題!』
毎年の大好評企画! 今年もやります!
3時間ロング飲み放題!
ご予約不要、お1人さまからOK!
(お支払いは現金のみ)
何もかもが値上がりしている昨今…なかなかに厳しい価格帯ではありますが、
そこは感謝祭!
みなさまへの感謝をお伝えする週間なので、やっちゃいます!(笑) 『赤字やばくて来年はできないや…』と言いたくなるくらい、遠慮なくガンガン飲んでください!(笑) (あ、でも是非ごはんも沢山食べてね!(笑)) 基本、開栓中のビール全部飲み放題です! (一部対象外が出る可能性もあります) 頑張って?くださ~い。(笑)
15種類の『周年期間メニュー』

いっちーがみなさんに楽しんで頂くために腕を揮います! (オペレーションの都合上、期間中はこの15品+乾きものなどのみとなります。)
■
柿と蕪の浅漬け
■
匠の大山鶏レバーペースト
■
匠の大山鶏ささみと人参の粒マスタード和え
■
カンパチユッケのサラダ仕立て
■
淡雪 温サラダ
■
気まぐれポテサラ
■
鮭の朴葉焼き
■
ブラックアンガス牛ミスジステーキ
■
カニクリームコロッケ
■
匠の大山鶏チューリップ唐揚げ
■
沖縄らふてー
■
ワラサのカマ煮
■
あんこうとこくベジのリッチ天丼(終了し次第別の丼に!)
■
具沢山ちゃんぽん
■
いちごババロア
記念マグカッププレゼント!
期間中に全メニューを召し上がって頂いた方から抽選で3名様に、記念マグカップをプレゼント! 是非全制覇にチャレンジしてみてくださ~い。 ※ ポテサラや丼など内容が変わるものも、何か1種類召し上がって頂ければOKです!(笑)
早朝営業『Welcome to Strawberry Time』
期間最終日(12/11)は懲りずに早朝営業!(笑) 体力的に今年で最後かも!?(笑) まぁ、他ではやらないだろうおバカな企画。 是非遊びに来てくださ~い。 そんな早朝から何をするかというと… 今年は15周年…1、5…イチ、ゴ…苺? はい、相変わらずダジャレがベースです。(笑) ということで?今年の早朝メニューはこちら!
■
ピンクが可愛いイチゴカレー
■
ジョッキでイチゴパフェ 去年は『地獄麻婆』でしたが、今年は『イチゴ天国』です。(笑) ん?朝からパフェは地獄的?(笑) ビールも『
Hell
es』だし?(笑) Strawberry Timeは、材料がなくなり次第終了します。 気になる方は早起きしてきてね。(笑)
OB/OG参戦!

期間中、OB/OGが遊びにきてくれる予定です! 一部はカウンター内に入ってサービングも! 懐かし話で盛り上がりましょ~! その他、今のところのヘルプ(シフトイン)予定はこんな感じ~。 みんな社会人なので、変更があった場合はご容赦ください~。 01日(木)19-22 だいち(JR)/19-23 しんぺい 02日(金)20-22 ゆうへい 03日(土)15-22 ひとみ/18-19? しょうた/16-22 ゆうや/ 04日(日)16-22 だいち(JR)/15-24 ゆうや/早めの時間にあきとが飲みに(笑) 07日(水)18-22.5 しんぺい 10日(土)18-21 まさな/21-24 こうよう 11日(日)20-22 みなみ(ますみと共演w) 他にも、たなしん、さおり、りな、ひなこ、だいち(ドイツ)、りの達からも「どこかで顔出します」「都合がつきそうだったら是非」と連絡をもらってます! もしかしたら会えるかも? お楽しみに~
先着150名様『スタジオLiM様のカレー』

同じ国分寺南町に春にオープンしたパーソナルジム『スタジオLiM』様より、糖質50%オフ・大豆ミートのいわゆるヴィーガンカレー『Body Make Curry』レトルトをお祝いに150個も頂きました! ということで期間中先着150名様にプレゼントさせて頂きます! (一部はスタッフにも分けたいので、もう少し少ないかな…(笑)) Studio LiM https://studio-lim.jp/
【本日の樽生】
2022/12/08 (Thu)
- On Tap! -
[
★
:本日開栓 ] ☆ ガンブリヌス/<15周年記念>ゾンネ[スパイスヘレス](国分寺)
★
ワイマーケット/上小田井駅から徒歩15分[レッドIPA](愛知)
★
ブルークラシック/カンガール ナンバー29[ヘイジーIPA](石川) ☆ ウェストコースト/ザ・プロディジー[ジューシーIPA](静岡) ☆ うしとら/<万事快調10周年記念>ゴッド・オンリー・ノウズ[ケルシュ](栃木) ☆ うしとら/観音菩薩トリプルIPA(栃木) ☆ スナークリキッドワークス/<スナーク100バッチ記念>ハウススナーク ウィーヘヴィー(東京) ☆ 門司港レトロビール/<イエローエイプクラフト2周年記念>ヘレス・ザ・サークル・ラオホ[ヘレスラオホ](福岡) ☆ ヒロシマネイバリー/スモークド広島オイスターコモン[カリフォルニアコモン](広島) ☆ 富士桜高原麦酒/<富士桜高原24周年記念>薫香麦酒[ラオホヴァイツェン](山梨) ☆ ハーヴェストムーン/<ワールドビアカップ世界一>ピルスナー(千葉) ☆ スナークリキッドワークス/<タイタンズ6周年記念>メイダ島ビター[ベストビター](東京) ☆ ピルスナーウルケル(チェコ)
- Coming Soon! - [ガンブリ or ニンカシ]
みんなの記念ビール!
☆ ガンブリヌス/<14周年記念>ジェイド1年熟成[ニュージーランドペールエール](国分寺) ☆ いわて蔵ビール/<じゅんや結婚記念>ちもぷいセッションIPA(岩手) ☆ オフトレイル/<3周年記念>メンデッド with スパイス[バレルエイジド インペリアルポーター](山梨)
その他いろいろ~
☆ ブルーマスター/かぼす&ハニー[フルーツエール](福岡) ☆ ベアレン/レモンラードラー(岩手) ☆ ベアレン/ウィンターヴァイツェン(岩手) ☆ 254BeeR/白楽IPA(神奈川) ☆ ブルークラシック/ウラギリ リリーヘイズ[ヘイジーIPA](石川) ☆ スワンレイクビール/インペリアルスタウト(新潟)
Strawberry Time用?(笑)
☆ ローンパイン/ストロベリーレモネードスパークラ―[フルーツサワーエール](アメリカ) ☆ ブルーマスター/あまおうオートミールブラック[フルーツオートミールスタウト](福岡) まだまだガンガン発注するので、どうぞお楽しみに~!
0 notes
Photo

自然の香りは癒される〜❤️ 家中良い香りに包まれてます こちらは日曜日の下準備に ラベンダー、ヒース、エデブルフラワーの香りたっぷりなシロップになりましたよ ちっちゃなお花なのに香りたっぷり可愛いなぁ💕 31日 日曜日 中崎町の空庭さんで待ってます the PLANT CYCLE market 今回は、場所をかえて中崎町! 日曜日、1DAYの開催となります @kiyominnne と @profumeiralimetta 植物が大好きな2人のポップアップストアです ◇ be養生クリエイター Kiyominne ◇ 100%植物性とは思えないおいしい焼き菓子、体がよろこぶベジお弁当、コンフィチュール ◇ サイエンティフィックアロマセラピー limetta. ◇ フランス薬局取り扱いのエッセンシャルオイルをつかったアロマミスト、アロマのリラックスの香りで全身使えるビューティーオイル ショッピングとワークショップをお楽しみください 今回のテーマは 「疲れやすい夏に癒しのラベンダー」 寝苦しかったり、あちこちかゆかったり 食欲が落ちてしまってだるくなったり、、、
この季節はアレコレ、不快なことも多いですが ハーブを上手につかって、気持ちよくすごしましょう! ワークショップでラベンダーが香る手作り体験を ……………………………………………………………………………… プラントサイクルマーケットのお楽しみのワークショップ! ① 12:00- 虫さされ、日焼けにラベンダーアロエジェル ② 15:00- 豆乳クリームのラベンダートライフル 各回 3,000円(税込) 片方だけのご参加、①②両方ご参加いただくのも大歓迎です。 2つのワークショップに参加される場合は 500円OFF の 5,500円になります。 お申し込みは下記のサイトから承っております。 https://plantcyclemarket.wixsite.com/home ……………………………………………………………………………… date 2022年7月31日(日) place ソラニワビル 1F
大阪市北区中崎西1-8-3 梅田から徒歩10分 time 11:30ー17:30 https://goo.gl/maps/cvaiK9fY2S3eJRaaA Covid-19 手指消毒などの感染予防対策にご協力ください。 体調の悪い方のご来場はお断りすることがございます。 #popup #ポップアップ #ポップアップストア #ポップアップショップ #ポップアップイベント #ワークショップ大阪 #アロマ #アロマセラピー #香りのある暮らし #アロマスプレー #コスメ #自然派コスメ #植物の力 #大阪 #マスクスプレー#野菜 #無農薬野菜 #マクロビオティック #aroma #aromatherapy #veggy #macrobiotic #osaka #flowers (空庭) https://www.instagram.com/p/CglUFv4PHBD/?igshid=NGJjMDIxMWI=
#popup#ポップアップ#ポップアップストア#ポップアップショップ#ポップアップイベント#ワークショップ大阪#アロマ#アロマセラピー#香りのある暮らし#アロマスプレー#コスメ#自然派コスメ#植物の力#大阪#マスクスプレー#野菜#無農薬野菜#マクロビオティック#aroma#aromatherapy#veggy#macrobiotic#osaka#flowers
0 notes