Tumgik
#お子様プレート
recipe-cookingclass · 2 years
Photo
Tumblr media
My husband's cooking skills have improved greatly. パパ👨🏻お手製 こどもスパイスカレー🍛 スリランカ風プレート🇱🇰 本格なスパイス使いで仕上げたこどもスパイスカレー🍛 本格スパイスをふんだんに使っており、ココナッツ風味が豊かです。 ちゃんとスパイスをふんだんに仕込んでいるからなんです驚くほど本格な味わい。 スリランカと南インドのおかずも美味しく、ふんだんに。 パチャディはこどものお気に入りで、ペッパーなどの甘味も感じ取れています。 ルートビートの味わいも言葉で表現できており、すごいなと感心。 スパイスは日本人ではやっぱり取り扱える人でないと味わいをまず理解できませんし、こどもはすぐに吸収して感じ取って言葉にできるものです。 個人個人の環境によっての味覚成長となりますが。 『こどもの食育』 こうやって南インドやスリランカの料理をおうちで楽しむことで 『世界の食文化を通した学びを得る子供』 これは私たち夫婦が 職業柄、世界の食文化にも根強い食の専門家。 こどもは大変『食』というものに関心も高くとても意欲的な探究心をもっております。 スリランカ言語のタミル語やシンハラ語を学んだり。 南インド料理ではタミル語、テルグ語、カンナダ語、マラヤーラム語、トゥル語など。たくさん触れます。 そもそも異国の文化に触れていない状態では多言語への本来での興味や吸収もままならないものです。  興味こそが世界への探究心を深めてくれる。 中国も他言語で面白く、非常に料理も幅が広く深いので、それらに触れながら食文化を学ぶ。 『食べれば良い』『お腹が膨れればいい』なんてものが溢れかえる世の中に残念な価値が生まれてしまっており、脂肪と糖分ぐらいしか摂取できていない人も多いものです。それが現代人の栄養不足。 こどもだけではない『おとなも食育』 老化が進むと食が細くなりますし、それによって栄養も足りない。美味しくない楽しくない食事をするとどうしても、食が細ります。だからこそ子供と一緒に 『おとなも食育をこどもの食育から学び取りましょう。』 そんな学びにもなる パパのこどもスパイスカレー。 こどもだってスパイスカレーを 楽しむのです。 料理研究家 指宿さゆり ーーーーーーーーーーー #料理研究家指宿さゆり #レシピ開発 #レシピ制作 #レシピ制作専門スタジオ #料理は教養 #食は品性 #グルメ好きな人と繋がりたい #スパイス #カレーマニア #おうちカレー #こどもごはん #給食 #スパイスカレー作り #スリランカカレー #お子様ランチ #パパ飯 #子育て #お子様プレート #パパスタグラム #南インドカレー #子供の成長 #こどもごはん #神戸料理教室 #神戸グルメ #料理好きな人と繋がりたい #食育 #子育て #カレーが好き #カレーライス #こどものいる暮らし (Kobe, Japan) https://www.instagram.com/p/CimPwV2Pb4I/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
vanamspice · 2 years
Photo
Tumblr media
募集ご案内 年末workshop 『2023カレンダーをつくりましょう』 @ichiichi_a ………………… イラスト、デザイン 眺めていると、こころの宇宙を広げてくれるよう 無重力な味わいを感じます。 毎年滋賀で開催されている人気のワークショップをしていただけることになりました。 翌年を想って作る12ヶ月 12枚の絵柄 数ヶ月後、めくって眺めると ちがった視点で感じられます。 こどもの皆さんも、 大人の皆さんも、 ご興味ある方、 日々ともに過ごすカレンダー 2023年を一緒につくりましょう。 日付の入った台紙と いろんな種類の紙をご用意しています。 好きな紙を選び、切り貼りして それぞれに皆さんの手で作る カレンダーのワークショップです。 〈今までのワークショップの様子〉 #イチイチカレンダー作り ※ハイライトにもまとめてます _____________________ 日時 ▶︎12月3日(土) ① 10:00〜13:00 ② 13:00〜16:00 定員:各回10名 場所:vanam 〒630-2166 奈良県奈良市矢田原町743 TEL:0742-81-0350 @vanam_nara 🅿︎7台 参加費: カレンダー1部につき 2,200円(クリップ付) プラスvanamのランチプレートまたは、デザートセットをご注文ください ¥1,200~2,000 予定 持ち物: ハサミ、のり、使いたい素材があれば ★カレンダー は、 月曜はじまり 祝日、満月、新月、上弦、下弦、 二十四節気 入り ① 1ヶ月1枚で計12枚 (A4縦長半分サイズ) ② 2ヶ月1枚で計6枚 (A4サイズ) お選びください。 お申し込み/お問い合わせ ※ご予約制です ・お名前 ・参加人数 ・ご希望の時間 ① or ② ・カレンダーの種類① or ② ・必要部数 ・ランチor デザートセット 上記を添えてお申し込みください。 ..........✈︎ [email protected] または @ichiichi_a インスタグラムDMまで ______________ 12/3 vanam営業 ワークショップ優先の営業となります。ワークショップ満席となった場合には、この日は一般通常営業はお休みさせていただくか、先着限定数予約制OPENとさせていただきます。その場合はストーリーズよりお知らせしていきます。 #vanam #2023カレンダー #カレンダー作り #奈良ワークショップ #インド料理プレート #りんごのデザート #お子様も同様 #里山のお店 #絵心がない #ワタシにはない #絵心なくても大丈夫 (インド家庭料理 vanam) https://www.instagram.com/p/CkUneNbPcKp/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
splatoonreblogger · 4 months
Text
SplatoonNA:
More info from the world of order!
Mobility color chips can not only increase your movement while in Octoling & swim forms, but can blow enemies back on contact and fill your special meter just by moving!
EN video
SplatoonJP:
【Side Order】
秩序の世界の様子を記録した動画が届いたぞ。
「ムーブ」系統のカラーチップをパレットにセットすると、タコやヒト状態の速度が上がる他、塗り進んでテキにぶつかったときに吹き飛ばしたり、移動するだけでスペシャルゲージが溜まったりする。
縦横無尽に動き回って場面を制圧しよう。
SplatoonNA:
It appears each floor in the Spire of Order has a different objective, such as destroying all enemy-spawning portals, securing areas, guiding a ball to the goal, and moving a tower forward.
Make sure to factor in your skills, the rewards, and the difficulty before you choose!
SplatoonJP:
【Side Order】
秩序の塔ではフロアごとにクリア条件が設定されているぞ。
テキの発生元を全て破壊するものや、エリアを一定時間確保するもの、ボールをゴールまで運ぶもの、ヤグラを進めて行くものなど、それぞれ対応方法が異なる。自分の技術と難度、得られる報酬を見極めてフロアを選んでいこう。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
SplatoonNA:
A note for the part-timers! Bonerattle Arena, the final map for Salmon Run, arrives with Fresh Season 2024!
A place of exile that’s been modified into an arena, Salmonids battle day and night here to see who’s strongest.
They’re equally eager to fight anyone after their eggs.
SplatoonJP:
ここは「どんぴこ闘技場」。
サーモンランの最後の追加ステージだ。
流刑地を改造して作られたこの闘技場では、より強く、よりおいしいシャケを決めるための決闘が日夜繰り広げられている。
挑戦するイカたちに対しても、彼らはやる気満々のようだ。
Tumblr media Tumblr media
SplatoonNA:
A Grizzco industries rep has asked us to relay the following:
“Due to recent financial windfalls, additional slopsuits, gear, banners, decorations, stickers and more will soon be made available for purchase by Salmon Run employees. Keep it up.”
SplatoonJP:
シャケのウロコと交換できる景品も続々と追加されるぞ。
バイト作業着の新たなバリエーション、バトルで使える一風変わったギア、プレート、オキモノ、ステッカーなど、気になる景品が目白押しだ。
これはウロコがいくつあっても足りないな……。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Continuation
59 notes · View notes
somacruising · 14 days
Text
TALES OF THE RAYS: ASCH'S 2ND SKIT (ENGLISH TRANSLATION)
Tumblr media
MASTERPOST
This is one of my absolute favorite skits. And, since I couldn't find it on YT anymore, I decided to take things into my own hands to make sure I could never lose it again.
Tumblr media
Farah: Oh, Asch! Good morning! あ、アッシュ!おはよう!
Asch: Oh, good morning, Farah. You seem well-spirited today. ああ、おはよう、ファラ。今朝も元気だな。
Tumblr media
Farah: It’s important to start the day on a high note! 一日の始まりは元気よくしなきゃ!
Tumblr media
Asch: Yeah, I guess so. Could you tell me what’s on the menu today? ああ、そうだな。今朝のメニューは何だ?
Farah: It’s Auldrant Day, so we’re serving food from your guys’ world. 今日はオールドラントの日だからアッシュたちの世界の料理だよ。
[ Luke enters ]
Tumblr media
Luke: Really!? That means beef, right!? マジか!ビーフ出るか!?
Farah: Eating beef for breakfast is kinda— 朝からビーフは――
Tumblr media
Asch: You stupid idiot! What’s with that attitude of yours, coming into the mess hall like that! You should at least greet Farah properly! 馬鹿野郎!食堂に入ってくるなり、何だその態度は!挨拶ぐらいきちんとしやがれ!
Luke: Oh, right. Good morning, Farah. あ、そうだった。ファラ、おはよー。
Farah: Oh, u-um… good morning, Luke. Sit down next to Asch. I’ll bring you two some plates. あ、う、うん。おはよう、ルーク。アッシュの隣に座って。今プレート持っていくから。
[ Farah Exits ]
Tumblr media
Luke: …Well, she told me to, but is it okay if I sit so close to you, Asch? ……って言ってるけど、俺、隣に座ってもいいか ?
Asch: Do as you like. 好きにしろ。
Luke: Asch… you’ve mellowed out… アッシュ……丸くなったな……。
Asch: I’m not the kind of person who can relax easily, unlike you. 貴様とは器が違うからな。
Tumblr media
Luke: That’s because you don’t have a lot of experience… そういうとこ、器が小さいじゃん……。
[ Farah returns ]
Tumblr media
Farah: All right, sorry for the wait. We’re serving a Grand Chokmah-style breakfast today. はい、二人ともお待たせ。今日はグランコクマ風朝食プレートだよ。
Tumblr media
Luke: Ugh…I don’t really like most of the vegetables in this salad… うわ……サラダに俺の嫌いな野菜が沢山……。
Asch: Don’t complain. She’s making food for everyone in the hideout, not just you. 文句を言うな。アジトの大勢の人間の食事を作ってくれているんだぞ。
Asch: Furthermore, she changed the dressing and cut the vegetables into small pieces so that even someone with a child’s palate can eat them. しかも、お前みたいな子供舌の奴でも食べられるように小さく切ったりドレッシングに変化をつけたりしてくれているだろうが。
Farah: Hehe, Asch sounds like a father right now. ふふ、なんかアッシュってお父さんって感じだね。
Tumblr media
Luke & Asch: A father…!? お父さん……!?
Tumblr media
Asch: I don’t remember father speaking to me like this… 父上は、こういう感じではなかったが……。
Luke: Oh, but now that you mention it, I remember him saying that kind of stuff all the time. あ、でも、言われてみれば俺に対してはそういう感じだったぞ。
Asch: That’s probably because you don’t have any sense! それはお前がだらしないからだろう!
Luke: That’s exactly how father said it, too. その言い方父上そっくり。
Tumblr media
Asch: Ugh… う……。
[ Luke nudges Asch ]
Tumblr media
Luke: Father, can you please eat the octopus for me? 父上ー、俺の代わりにタコ食べてくれよー。
Asch: Eat it yourself! And eat my portion while you’re at it! 自分で食え!何なら俺の分も食え!
Farah: Hey, cut it out, both of you! Food tastes best when it’s freshly made, so knock off the fighting and dig in. こら!二人とも!料理は出来たてが一番美味しいんだから喧嘩しないで早く食べてよね。
Asch: …I apologize. Luke, you apologize, too. ……悪かった。ルーク、お前も謝れ。
Luke: I know, I know. I'm sorry. わかってるっつーの。ごめんなさい。
Farah: It’s okay, just eat up. いいから、早く召し上がれ。
Tumblr media
Luke & Asch: Thank you for the food. いただきます。
15 notes · View notes
chibiutsubo · 3 months
Text
Tumblr media
#たべもの #美濃旬膳 おりべ亭
祖母の四十九日で親戚が集まりました。お昼の会食は可児駅近くの住宅街の中にある「おりべ亭」さんにて。幼児(姪っ子)ふたりは暴れ回るかと思いきや、目の前のお子様プレートにご満悦のようでひとまずの平和。大人は大人でお料理を味わいます。
Tumblr media
手前はホタテとイカと蒸し鮑にお酢味のジュレがかけられたもの。
Tumblr media
お刺身のターン。
Tumblr media
松茸の土瓶蒸し。香りが良い〜!などと言いながら食べているけれど、例え違うキノコが入っていたとしても私は気付かずに食べているような気がする。秋のキノコはなんだって美味しい。
Tumblr media Tumblr media
焼き胡麻豆腐と、海老真丈のナス挟み揚げ。ここら辺になってくるとお腹いっぱいで虚ろな目になってきます。
祖母の部屋の片付けも順々にやっていかねばですが、とにかく何でも捨てたい母vs保管しておくもの、売れるものを見極めたい私で既に争いが勃発しています。
9 notes · View notes
chaukachawan · 2 months
Text
どうも〜!!役者紹介で〜〜す!!!
こんにちは。らびです🐰
今回は役者の皆さんを独断と偏見でボケとツッコミに分けてみました。私が見てみたいだけです。みんなの秋公コントも見てみたいな〜( ◜ᴗ◝)
あ、決して本編とは関係ないですよ。私の出るシーンとも関係ないです。ほんとにね
縦縞コリー:ツッコミ
標準語の役ばっかりだからたまにはゴリゴリ関西弁のツッコミが見たい
今回の若い役は新鮮ですが素のピュアさが前面に出てて良いよね
緒田舞里:ボケ
ラランドのネタみたいにボケを連発してツッコミを困惑させたり振り回したりしてほしいですね
まりおさんの天真爛漫元気いっぱいに見えてどこかに影がある感じの役が非常に好きですねぇ
帝京魂:ボケ 
なんかどっちもいけそう でも個人的な好みとしてはクソデカ声でボケ側に回ってる方かな
今回の役は「感情4種盛りプレート」といったところでしょうか…?
水琴冬雪:ボケ 
こちらもどっちもいけそうですが普段結構ヌルッとボケ挟んできたりするのでこっちで
例のシーン、ゲネでセリフ変わってましたね。ああいうの、”良い”ですよねぇ…
七枚目:ボケ
定期的に唐突にズレた事言い出すもんね…みそかちゃん、自分と遠い役をやりたいから変人役やりたいって言ってたけど十分変な所あるよ…
もっとぶりっ子して〜!!!!!
苔丸:ボケ
当たり前の顔して変なこと言ってそう ……なんか見たことあるな
先日ちょっとだけ苔丸の代役したのですがあんな重労働してたんですね…
岡崎仁美:ボケ
ダウ90000みたいな大人数のコントにいそう
今回のどこか様子がおかしい純粋な子ども、ああいうのめっちゃ好きなんですよね
西峰ケイ:ボケ
本当はボケたい。
今年の消費者コントは”権力”行使しちゃいましょうかね〜
あろハム権左衛門:ボケ
とぼけた感じの顔でズレたことを言ったりぶっ飛んだ行動してほしい …それはいつものアローか
相変わらず声も立ち姿もスタイリッシュでカッケー!!
大福小餅:ボケ
当たり前の顔してぶっ飛んだこと言ってほしい。……それはいつものこふくちゃんか
ふわふわ裁判長かわいいね〜〜
肆桜逸:ボケ
めっちゃキザな役とか見てみたいんですけど、どうですかね?
あまりにもスーツ姿が似合いすぎている
たぴおか太郎:ツッコミ
不条理な現状にブチギレしてるとことか見てみたいですね
いつも声にハリがあってめっちゃ好きです
ミル鍋:ボケ
定期的にやってくれる令和ロマンのネタ再現が好きすぎる
あの…自分施設長めっちゃすきでェ……短い出番ながらもあんなにインパクト残せるなんてゆにちゃんだからこそ出来る事なんですよね…本当に憧れ
園堂香莉:ボケ
綺麗な声でキレッキレの悪口とか言ってるとこ見てみたいですね…
綺麗と可愛いを反復横跳びしてる
海泥波波美:ツッコミ
普段は破天荒な言動をしがちですが個人的には怖い話でのツッコミがかなり好きなので
でも今回の適当なあの商人感も面白い
衿君:ボケ
パワー系ゴリ押しボケではっちゃけてる所がもっと見てみたいです
今回も生き生きしてる姿が見られて良いよね
黒井白子:ボケ
定期的に色んな芸人のネタを再現してくれるけどめっちゃキレッキレでおもろすぎるんだよな
諸々の演技指導では大変お世話になりました………漫才劇場はぜひ行きましょう!!!
近未来ミイラ:ツッコミ
みーらのブチギレクソデカツッコミめっちゃ好きなんですよね、ボソッと言った小ボケをみーらが拾ってくれると嬉しくなっちゃう
……ボケ多いな
2 notes · View notes
warehouse-staff-blog · 4 months
Text
こんにちは 名古屋店 コジャです。
WAREHOUSEのアウター。 こちらも「名作」として名を連ねるでしょうね。
WAREHOUSE & CO. Lot 2208 U.S.NAVY 6HOOK DECK JACKET NAVY BLUE (NXss-23181) ブラッドチット 無 \106.700-(with tax)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
-----------------------------------------------------
第二次世界大戦時のアメリカ海軍「ブルーデッキジャケット」のフックタイプです。 N-1以前のデッキジャケットは大戦初期に海軍の艦船上の甲板で作業するクルーが着用しました。 1943年の9月に契約完了した記録のあるこのコントラクトナンバーはハンティングウェアで有名な「ドライバック社」が製造しました。 同社は海軍のサマーフライトジャケットの製造も手掛けています。 このジャケットは戦時中あらゆる場所を巡航したことがわかる理由として、ジャケットの背中に「ブラッド・チット」が描かれています。 これは、英語を話さない民間人に着用者が援助を必要としているアメリカ軍兵士であることを知らせるために使用されました。 このジャケットの背中には「私はアメリカの兵士です。私の機は破壊されました。私はあなたの国の言葉を話すことができません。どうか私に食料を与え、一番近い連合軍の駐屯地まで連れて行ってください。あなたは報われるでしょう」と中国語で書かれていました。 フックの形状は片側がアイレットではなく両面が同じプレート形状となる部材が使用されています。
高密度セルヴィッチジャングルクロス硫化染 ウールメルトンライニング U.S.NAVY リフレクタープリント
-----------------------------------------------------
今年もやってきました。 アメカジ好きにとって憧れのアウターの一つ「デッキフック」。
2023AWの入荷分でようやく店頭分も御用意出来ました。 「見てみたい」「どんな物か試したい」と気になられてた方にとって朗報ではないでしょうか。
名古屋店 髙木にとっても「憧れ」の一品。 2022AWでリリースされると知った際は「待ってました!!」と言わんばかりにとても喜んでおりました。
ですが昨年(2022AW)は店頭分がほぼ無く、泣く泣く諦めていた髙木。。。
今季はサイズも揃って店頭分があるので、 サイズをどれにしようかな~♪と昂ぶる感情を抑えきれない様子。
173cm,60kg SIZE:40
Tumblr media Tumblr media
173cm,60kg SIZE:42
Tumblr media Tumblr media
髙木はSIZE:40で決まりのようです。
福岡店 隠塚も「今年は自分の分あるじゃん」とフンガフンガ息巻いている模様。
169cm,70kg SIZE:40
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
こちらは背中に「U.S.NAVY」のプリントが入りますが、 その上に付けられた更に希少価値高まる「ブラッドチット付き」も本日届きました。
Tumblr media
WAREHOUSE & CO. Lot 2208 U.S.NAVY 6HOOK DECK JACKET NAVY BLUE (NXss-23181) ブラッドチット 有 \128.700-(with tax)
【173cm,60kg SIZE:42】
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
※2024/2/18現在、 ブラッドチット有りのSIZE:36,38,40に関しては直営店に店頭分はなく、御予約分が行き届いておりません。 予約キャンセルが出れば御予約店舗より御連絡差し上げます。 キャンセルが出ない際は連絡を差し上げることは御座いません。 御予約頂いたにもか関わらず御用意出来ず、 御迷惑をお掛けして申し訳御座いませんがご了承の程宜しくお願いします。
店頭分がほぼ無く御予約分も行き届いておりませんが、 VinategピースとしてSUR(スーパーウルトラレア)案件のブラッドチット付きのストロングスタイルも合わせて是非御検討下さい。 では失礼致します。
-----------------------------------------------------
☞ [営業時間のお知らせ]
平素よりウエアハウス直営店をご利用頂き有難う御座います。 ウエアハウス直営店では営業を下記の通り変更しております。
《2024.2.18.現在の営業時間》
◎東京店 【営業時間:平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】無休 ◎阪急メンズ東京店 【営業時間:平日 12時~20時 土日祝 11時~20時】無休 ◎名古屋店【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】水曜定休 ◎大阪店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎福岡店 【営業時間: 平日 12時~19時 土日祝 12時~19時】 無休 ◎札幌店 【営業時間: 11時~20時】  木曜定休
今後の営業時間等の変更につきましては改めて当ブログにてお知らせ致します。 お客様におかれましてはご不便をお掛けいたしますが御ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
.
☞ 『WAREHOUSE直営店の LINE公式アカウント開設』
WAREHOUSE&CO.直営店からのお得な情報や、エリア限定のクーポンなどを配布しています。
LINE公式アカウント開設にあたり、 2019年3���26日(火)以降、提供しておりましたスマートフォンアプリはご利用できなくなっております。 お手数をおかけしますが、今後はLINEアカウントのご利用をお願いします。
ご利用されるエリアのアカウントを「友だち登録」して下さい。 ※WAREHOUSE名古屋店をご利用頂いているお客様は【WAREHOUSE EAST】をご登録下さい。
※直営店のご利用がなければ【WESTエリア】をご登録下さい。
.
☞[リペアに関して]
弊社直営店で行っておりますジーンズ等のリペアの受付を休止させて頂いております。 ※ご郵送に関しても同様に休止させて頂いております。再開の日程は未定です。
ご迷惑お掛け致しますが、ご理解下さいます様お願い致します。 ※弊社製品であればボトムスの裾上げは無料にてお受けしております。お預かり期間は各店舗により異なりますのでお問合せ下さい。
.
☞WAREHOUSE公式インスタグラム
☞WAREHOUSE経年変化研究室
☞“Warehousestaff”でTwitterもしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WAREHOUSE名古屋店
〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-13-18
TEL:052-261-7889
《2024.2.18.現在の営業時間》
【営業時間:平日 12時~19時、土日祝 12時~19時】水曜定休
4 notes · View notes
Text
逸脱
 トンネルの入り口に蔦が絡み付いている。名前が書かれたプレートはもうすぐで文字が見えなくなってしまいそうで、まるで血脈を広げるように蔦がトンネルの中へと触手を伸ばしているようだった。僕は、いずれこのトンネルごと蔦に飲み込まれてしまう景色を思い浮かべた。
 多くの通勤者にとって、このトンネルは都心の会社へとつながる道程だった。車道の横に歩道が整備され、車が通ることはほとんどなかった。僕は、このトンネルに毎朝足を踏み入れるたびに、いつもむくむくと心の中で天邪鬼が燻り始めるのを感じる。それというのも、あまりにも綺麗に、歩行者が左と右に分かれて歩いているからである。無論、それは指示されているわけでもなく、導線がひかれているわけでもない。ただ自発的に左側通行を当然のこととして、おそらく無意識のうちに自分の体を左側に寄せるように足が動くのである。その結果、長い列が糸を引くように左右に出来上がるのである。
 それはルールとして当然だろう、という声が自分の中から聞こえてくる。しかし一方で、その行列の中にいる自分を俯瞰的に見ると、違和感を覚えるのだった。あまりにも秩序だった光景のなかに、己が埋没して窒息してしまうような気持ちになった。靴が地面に当たる音がトンネルのなかに一定のリズムで響く。皆、前を向いて、その秩序を乱すまいとするかのような空気。一列の長い行列を作ってトンネルに進入する僕らは、その出口で完成形の戦力として吐き出される企業戦士だった。僕の中の天邪鬼は「お前、真ん中を歩いてみろ」と囁いてくる。しかし、そうすることが憚られるほど、その空間は秩序だっていて、隙間というものが存在しなかった。
 しかし、その秩序のなかに一ヶ所だけ、乱れが生じる場所があった。それは、トンネルのちょうど真ん中あたり。白髪で髭の伸びた男性が、地べたにダンボールを敷いて座っている場所だった。いくばくかの生活の必要なものを詰めたと思われるリュックを横に、いつも男性はじっとうずくまっていた。まるで、一定方向に流れる川の流れが岩にぶつかり、その周りだけ曲線が膨らむように、トンネルの流れは、男性の周りだけ弛緩していた。物理法則のように、男性の周りだけ膨らむ流れは、実際にところは不明だが、多くの通行者にとって男性の存在がその場所にある物のように見えていることを強調しているように見えた。
 僕は、その男性の横を通るときいつも、大勢の靴が地面を蹴る音が、彼にはどのように聞こえているのだろうかということを考えていた。その靴の音はまるで、私たちとその男性の間に一本の線を引くように、暴力的にトンネルの中を鳴り響いていたからである。僕には、その音が、仕事をするもの、しないもの、あるいは生産活動に従事するもの、しないものという、ただその一点のみに集約された区分を強迫的に私たちに突きつけているように感じられた。
 その男性は、あるときは全く姿を見せなくなったり、そうかと思えば、夜、仕事を終えて駅に向かって歩いていると、またそこに戻っているというような具合で生活をしていた。あるときは、どこかで拾ってきた本を読んでいたり、あるときはどこかで調達してきたおにぎりやお弁当を手に持っていたり、そしてあるときは、見知らぬ誰かが、「食べてください。困ったことがあればいつでも連絡ください」とポストイットとともに食料が置いてあることもあった。男性は姿を見かけるときはいつも、静かにそこに佇んでいた。その姿が、僕には全てを達観している仙人のように見えて、いつしか僕はその男性のことを師匠と勝手に心の中で呼ぶようになっていた。
 僕は、師匠が駅の近くで動き回っている様子を見かけたことがあった。車がビュンビュンと走り抜ける通りの反対側で、道端で体を折り曲げながら、なにやらゴミ袋のようなものを運んでいたように見えた。それは、暑い初夏の日で、師匠にも容赦なく太陽が照りつけていた。近くで見ていたわけではないのに、額から汗が吹き出して、汗で背中に服が張り付いている様子が目に浮かんだ。師匠にとってはそれが日常だったのだろう。
 次第に、師匠は僕の決まり切った毎日の生活のなかで、唯一、僕自身という水面に波紋を引き起こす存在となっていった。師匠は孤独ではないのか、師匠にとって生きるとはいかなる意味を持つものなのか、師匠はなぜ生きているのか。そうした問いが僕の中で生まれてはぐるぐると回って、次第にそれは己の中の奥深い部分へと侵入するかのように、全て自分へと問い返されるのであった。
 事件が起きたのは、ちょうどお盆を迎えようかという8月の半ばごろだった。僕がそのことを知ったのは、ネットの記事によってだった。スマホの画面上にいつも歩いているトンネルの遠景写真が載っていた。捜査員が路上で現場検証をしている様子が写っていた。未明に3人の少年によって、ホームレスの男性が襲撃され死亡。師匠のことに間違いなかった。
 僕は、翌日、あのトンネルへと足を運んだ。入り口から出口まで、規制線が張られ、警察官が立っていた。誰もいなかった。
 師匠は誰によって殺されたのか。
 僕の頭から離れなかったのは、少年たちの供述として書かれた一文だった。
「遊びみたいなもんだった。ホームレスの人たちを見下していた」
 その一文が僕にとって大きな意味を持った。なぜなら、そうした社会の空気を作り出しているのは、自分がしている仕事そのものではない���と思ったからだった。
 ホームレスは視聴率が取れる。そんな言葉を職場でしばしば耳にすることがあった。僕は、テレビでニュース番組を作る仕事していた。ニュースと言っても、ワイドショーと大差ないようなもので、常に映像にインパクトがあるものが求められた。それが高い視聴率をとる上で鉄則とされていた。ホームレスの人たちは、だから格好のネタと認識されていて、先輩たちは、その認識を疑うこともなく口にした。しかし、どれもこれも、まるで私たちとは違う生き物を興味本位で覗き見するかのような内容のものがほとんどで、それらは単なる好奇な眼差し以上のなにものでもなかった。肥大化した大衆の欲望を刺激し続けるメディアにとって、普通から逸脱した存在は、格好の捕食対象だった。それが僕のしている仕事の本質なのかもしれなかった。
 僕が日々仕事として生産しているものとはなんなのだろうか。それは果たして社会の役に立っているのであろうか。急に僕の目の前にトンネルの光景が広がった。トンネルを歩く人たちと師匠との間に大きな溝が広がっていた。その溝をせっせと掘っているのは、他でもない自分自身だった。そして、一方の溝の縁に立って、多くの群衆が師匠に溝の中に飛び込むように囃し立てていた。僕はただそれを遠巻きに眺めているだけだった。
 師匠を殺したのは誰なのか。
 僕の目の前には、いつもと変わらぬ日常がありふれていた。いつものように、スーツを着た無数の人たちが、いつものように駅のコンコースを歩いて行く。
 あのトンネルに差し掛かろうとしていた。
「お前、真ん中を歩いてみろ」
 天邪鬼が僕に囁いてくる。
 しかし僕はいつものように、体を左側に寄せて群衆の中へと引き寄せられていく。師匠がいた場所の周りは弛緩することなく、革靴がトンネルの中を響いていた。間違いなく僕もそのなかの一人だった。
5 notes · View notes
gyohkou · 11 months
Text
29/07/23
会社の近くペルシャ料理屋があって、そこへいくと必ず幸福な気持ちになれる。店内にある大きなタンドールが放つ熱で店内がほかほか暖められていて(背中向かいの席では熱いくらい)、照明は薄暗くて、食事はおいしくて、なんだか居心地がよくて眠くなっちゃう感じ。ワンプレートメニューが大半だが、基本的な組み合わせとしては、バスマティライス、チキンorラムor両方の炭火串焼き、サラダ、焼きトマト、一欠片のバター、が盛り付けられている。若干酢にくぐらせたような風味のする、炭火で焼かれたチキンがお気に入りで毎回それを頼んでいたが、こないだはものすごくラムを食べたい気持ちになって、ラムはあまり好んで食べないけど美味しく食べられるのか心配半分、ラムが美味しいということになったならばそれはさぞかし美味しいだろうという楽しみ半分で店へ向かい、いつものチキンと、ラム(ミンチにしたラムを小さく成形した、ラム苦手な人にとって一番難易度低そうなやつ)が両方乗っているプレートをお願いして、食べたら、ラムが...とっても美味しかった..!
美容師の友だちに髪の毛を切ってもらうようになってから3ヶ月経つ。今回は彼女のお家にお邪魔して、髪を切ってもらって、ビールとおつまみをいただいた。ヘアカット中のBGMは千と千尋で、おつまみは彼女のシェアメイトが作った夕飯の残り物で、ああいう時間がもっと人生の中にあればいいなと思った。またすぐね。
---
金曜日に有給を取って3連休を作り、マルタへ旅行した。イギリスは秋みたいに寒いけど、ヨーロッパには記録的な熱波がやってきており、マルタも例外ではなく、空港を出たら暑すぎて、いっぱい歩くのはやめよう..と危険を感じた。マルタには電車がなくて、移動手段はバスだから、3日間で15回くらいバスに乗った。前回のオスロ旅行で、自分の興味関心に基づいて行きたいところをいくつか選んでおくべきだという教訓を得たため、ワイナリーとかレストランとか色々ピックアップしておいたのに、バスが来なくて閉館時間に間に合わないみたいな理由で立てた予定はほとんど全て崩れ、行きたかったところの9割は行ってない。
立てた予定が全て崩れて向かったバスの終点には、イムディーナという静まり返った美しい城塞都市があった。後から調べてみたらマルタ最古の都市で、かつてはマルタの首都だったらしい。なんか普通のマルタの街に到着したなと思ってぷらぷら歩いていたら、お堀じゃないけどお堀みたいな高低差のある場所へ出て、中へ入るととっても別世界だった。旅をしている時(文字通りの旅ではなく、その場に意識があってその場に集中してわくわくしながら歩いている時)は自分の足音が聞こえる、とポールオースターの友だちが言ってたが、わたしは匂いもする。暑すぎるのか、痩せた雀が何羽か道端に転がって死んでいた。馬車馬は装飾のついた口輪と目隠しをされ、頭頂部には長い鳥の羽飾りが付けられていた。御者がヒーハー!と言いながら馬を走らせた。とにかく暑かった。
ほとんど熱中症の状態で夕食を求め入ったレストランで、ちょっとだけ..と飲んだ、キンキンに冷えた小瓶のチスク(マルタのローカル大衆ビール)が美味しくて椅子からころげ落ちた。熱中症なりかけで飲む冷たいビール、どんな夏の瞬間のビールよりうまい。
安いホステルにはエアコン設備などもちろんついていない。さらに、風力強の扇風機が2台回っている4人部屋の、私が寝た2段ベッドの上段だけ空気の溜まり場になっていた。明け方に頭からシャワーを浴びてさらさらになって、そのまま二度寝する。隣のベッドのイタリアから来たかわいらしい女の子2人組が夜遊びから帰ってきて、わたしは出がけに、部屋で少し話す。8年前に来たコミノ島はプライベートビーチのようで素晴らしかったけど、昨日行ったらツーリズム化されていて悲しかった。耳の裏に日焼け止めを塗り忘れて痛くなっちゃったから、あなたは忘れないように。わたしたち今ちょっとおかしいのよ、と言いながらドレスも脱がずにそのままベッドの上で眠ってしまった彼女は天使か何かみたいだった。扇風機をつけたまま部屋を出て行く。
地面がつるつると滑る。
砂のような色をした街並みが広がるマルタにもイケてるコーヒー屋は存在する。これも近代化・画一化の一途かと思うと、微妙な気持ちにもなるが、こういう場所へ来ると息が深く吸えるので有り難くもある。
マルタは3つの主要な島から成る。そのうちのゴゾ島へ行く。首都のバレッタから港までバスで1時間強、フェリーで20分。
フェリーほどいい乗り物はない。売店でビールとクリスプスを買って、デッキへ出て、なるべく人がいない場所で海を眺める。乗船案内と音楽が止んで、フェリーが作る波と風の音しかしない中に佇むと、これでいいような気がしてくる。ビールはあってもなくてもいいけど、フェリーのデッキで飲むビールの味というのがあって、それはめちゃくちゃうまい。
ゴゾ島へ降り立つと、足音と匂いがした。適当に道路沿いを歩いていたら、また別世界に続きそうな脇道があって、進んだらやっぱり別世界だった。ディズニーランドのトムソーヤ島で遊んでる時みたいな気持ちで謎の小屋へ入り、人で満杯のhop on hop offバスを眺めやりながら、人懐こすぎる砂色の猫と涼む。港とは反対側の海辺へ行きたかったのでバスを待つものの、一生来ないため、バス停近くのローカルスーパーを覗く。これといった面白いものは置かれていなくて、見たことある商品ばかりが並んでいた。バスは一生来ない。
バスを降り、水と涼しさを求めて入った地中海レストランは目と鼻の先に浜があり、今回の旅は下調べなしの出会いが素敵だなあとしみじみする。カルパッチョと白身魚のライススープ、プロセッコと、プロセッコの10倍あるでっかい水(笑)。カルパッチョは、生ハムのような薄切りの鮪が敷かれた上に生牡蠣、茹で蛸、海老が盛られていた。鮪は日本で食べるのと同じ味がした。カルパッチョは旨く、プロセッコはぬるく、ライススープは想像と違った。パンに添えられたバターは外気温のせいで分離していた。水が一番おいしかった。
おいしいものとお酒が好きで楽しい。
ヨーロッパ人の色気の正体ってなんなんだろう?アジア人が同じ格好をしてもああはならない。胸元がはだけていてもスカートが風で捲れてもはしたないと全く感じない。むしろロメール作品のようにさえ見える。そもそも'はしたない'という概念がアジア(少なくとも日本)にしか存在しないのではないか?色気って品かと思ってたけどそれは日本だけかもしれない。
地元料理が食べられるワインレストランを夕食に予約してみたらコース一択だった。お昼食べ過ぎてあんまりお腹空いてなかったからちょっと小走りで向かってみる。ラザニア、ムール貝と魚のスープ、うさぎの煮込みなど。人ん家の料理みたいな美味しさだった。マルタのワインはほとんどが島内で消費されるらしい。ゴゾ島の白ワインの感想:暑い村、お絵描きアプリのペンの一番太い線(色はグレーがかった白で透過度50)。食後のグリーンティーは、TWININGSのティーバッグで、お砂糖をいれる選択肢が与えられて、洋風の装飾がたっぷりついた受け皿付きの薄いカップと共にポットで提供された。カップの底に描かれた静物画のような果物が綺麗でうっとりした。
どこにでもあるような早朝からやってるスタンドでドーナツとオレンジジュースとコーヒー。扇風機に当たり続けていたいが荷物をまとめて宿を出る。行きたい街へ向かうバスが一生来ないため、行きたい街に名前が似てる街が行き先に表示されているバスに適当に乗ったら、行きたい街より30度北へ行くバスだった。でもやっぱり行きたい街へ行きたかったので、30度北の街へほとんど到着してからバスを乗り換え行きたい街へ向かったが、Googleマップの示すバス停へは行かず、行きたい街を通過してしまったため、行きたい街から30度南の街に降り立つこととなった。海辺でチスクを飲みながらメカジキを食べた。暑すぎて肌着1枚だった。店先のガラスに映る自分に目をやると、いわゆるバックパッカーの様相をしていた。
空港行きのバスだけは遅延なくスムーズに来て着く。肌着状態からシャツを身につけ普段の姿(?)に戻ると、途端に具合が悪くなった。日に当たりすぎたみたい。お土産を買ってセキュリティを通過し、充電スポットの近くに座って搭乗を待っていたら、すぐそばにグランドピアノがあることに気がついた。誰か上手な人が演奏しないかしらと思っていたら、青年によるリサイタルが始まった。父親が彼を呼びにやってくるまで、クラシックからビートルズまで5-6曲。思わぬ良い時間だった。
都市に住むと、旅行から帰ってくる時安心する。
---
会社の人たち語録 ・やりたいことたくさんあるけど、今はやりたくないです。 ・返事がないのはいい知らせではないので。 ・Are you alright? まあま��、ぼちぼち。
夕方、商店街へ買い出しに行く時がすごく幸せ。食べたいと思うものしか買わなかった時は特に幸せ。ぱつっと瑞々しい野菜、ちょっといいパスタ、ジャケ買いしたクラフトビール、好きな板チョコ。そんでキッチン飲酒しながらご飯作る。ビールを開けて一口目を飲むまでの間だけは音楽を止めるというのにはまっていて、そういえばフェリーのデッキで乗船案内とBGMが止んだ時の感じに似ていなくもない。フラットメイトが、夜中3時まで友人とリビングで遊んでいたり、土曜の夜にパーティへ出かけたりしているのと比較して、わたしが幸せ感じてるポイントは内向的だ。
やりたいことが浮かぶ。それをやる前に、比較対象の選択肢や判断軸を不必要なほど増やしてしまいがちだが、最適な選択を選び取ることよりも、やりたいと思う気持ちを満たすことの方が幸せなんじゃないか?
色々比べて悩んじゃったら「朝から決めてたことだから」って言うとスッと選び取れる!
食材の買い出しで1週間くらいはもつかなと感じるくらいたくさん買っても実際3日もすれば冷蔵庫空になるやつ、悲しさというかやるせなさを覚えるんだけど、こないだ500gパックの美味しそうなミニトマト買った時に、長く保ち続けること(終わりを迎えないようにする、終わりを想像しないようにすること)よりも、きちんと消費する(終わりを気持ちよく迎えること)を考えるようにしたら明るくなれてよかった。終わりって何事にもやってくるもんね。
食の話ばっかり回。
2 notes · View notes
ronpe0524 · 1 year
Text
やっぱり今年も花粉症、な3月(2023年3月の日記)
■2023/3/1 寝坊しちゃいましたよ、な水曜日ではじまる3月。娘は昨夜からお腹が痛いということで今日は学校を休むことに。何もなければ良いですが。たぶん花粉が大変なことになっている。昨日のうちに薬を手に入れておいて良かった良かった。お昼は丸亀製麺にて釜揚げ大とジャンボカニカマ天。毎月一日は釜揚げの日!ってことで釜揚げ半額。早めに行ったつもりだったけどけっこう並んでた。そしてそのけっこう並んだあとに釜揚げ食べない人はなんなんだろう。お金持ちなのかな。早めに会社を出て立川へ。シネマシティ(シネマツー)で『AKIRA 4Kリマスター』鑑賞。Disney+『マンダロリアン』S3E1を見る。ダンク・ファリック!やっぱぶっちぎりで面白い。もうアバンタイトルの戦いだけでわくわく。マンダロリアンのゲームがあって(もうあるかな?)レイドバトルをやったらこんな感じだろうか。そして話の展開も熱い。エンドロールもあのイラストと音楽で見てしまう。監督はリック・ファムイーワ。E1の監督としては意外な人選。と思ったけど今回のシーズンはジョン・ファヴローもデイブ・フィローニも演出するエピソードなし。監督として最多登板となるのがこのリック・ファムイーワ なんですね。S1とS2で彼が監督したエピソードではメイフェルドが出てきたので、このS3でも後半に登場するかもしれない。あと今回のシーズンではリー・アイザック・チョンや、『スパイダーバース』の監督のひとりであるピーター・ラムジーが監督するエピソードもあるとのこと。約2か月間、毎週楽しみです。シネマシティ(シネマワン)でもう1本、『少女は卒業しない』鑑賞。帰宅してclubhouseにてラフランスさんとLukeさんが雑談していたのでラジオのつもりで作業していたら、うどんの話になったのでつい上がってしまった。あぁ、本日のベタコが見終わらず。。
■2023/3/2 木曜日。娘は昨日1日休んでいたら元気になったっぽい。大事なくて良かった。お昼はCoCo壱にて、焙煎スパイスのチキンカレー。昨日のうちに観れなかったNetflix『ベター・コール・ソウル』S4E6を見終わる。仕事終わりで立川へ。やよい軒でとり天とだんご汁の定食を食べる。大分ではからしとポン酢で食べるらしいとり天、なかなかうまい。Netflix『ベター・コール・ソウル』S4E7を見る。監督がデボラ・チョウ!画面分割&ダイジェストの見せ方すごい。シネマシティにて『BLUE GIANT』鑑賞。aスタ極音上映にて。後半ボロ泣き。映画終わり映画館を出たとこからMCTGM『アントマン&ワスプ:クアントマニア』回に遅刻参加。涙を拭きながら。参加しながら歩いたりモノレールに乗って帰るという器用なことをやる。帰宅してシャワーから出たら、杉田監督と安楽監督のスペースがやってたので聴く。面白かったので最後(26時)まで聴いてしまった。杉田監督のスペースはいつも口外禁止なので内容については何も書けない。
■2023/3/3 金曜日。通勤途中でApple TV+『シュリンキング:悩めるセラピスト』E6を見る。昼はマクドナルド。夕方、ぴあの先行抽選の発表。小林賢太郎は当選、シン・仮面ライダーは落選。仕事終わりで立川へ。Amazon Prime Video『スター・トレック:ピカード』S3E3を見る。なんかピカード責められるかわいそうだな。あと「息子が現れて舞い上がるのもわかりますが」ってきびしいこと云うなライカー。松屋にて、カルビ焼肉定食。U20のAFCアジアカップの試合を前半だけ見る、DAZNで。シネマシティで『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』bスタ極音上映で観る。車を借りに実家に向かおうとしたのだが、なんと実家の最寄り駅にたどり着く終電にはもう間に合わないことが判明。マジかよ。調べたらバスが間に合うのでバスで向かう。バスに乗りながらイシヤマさんがはじめた『エブエブ』スペースを聴く。喋れなくてすいません。バスを降り実家で車を借りる。ここらへんからスペースにスピーカーで参加。車を自宅近くのパーキングにとめたところで車のウィンドウをトントンとたたかれた。なんかこわいなぁと思いながらウィンドウをおろす。酔っぱらっている男性で、最初何を云っているのかわからなかったが、どうやら「代行の人ですか?」と云っている。なるほど。僕が実家から借りてきた車が白いMOVEだったので、待ち合わせている代行の車と間違えたのだ。いや、僕ひとりだし。と酔っている人に云ってもムダだろう。すげー謝られた。という一連の流れをスペースで流してしまい申し訳ありませんでした。人は咄嗟にミュートできないもんですね。
■2023/3/4 土曜日。わー、完全に寝坊した。9時に家を出るのに8時に起きた。急いで娘に準備をさせ、僕も最低限の準備をする。なんとか間に合った。というわけで娘と車でMOVIX昭島へ。『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』観賞。公開して最初の土曜なので子供の観客多い。娘はクライマックスで泣いておりました。車で実家へ。午後はのんびり過ごす。DAZNで京都×FC東京戦を見る。うーん負けたか。京都、とても良いチームな感じがしました。くそー。夕飯までご馳走になり帰宅。両親はドイツ村に行ったらしくお土産をもらった。ラーメンズのコントを思い出す、ドイツ村。夜はclubhouseにて、Netflix『ベター・コール・ソウル』S4E8同時視聴に参加。今回から同時視聴パートと感想パートの部屋を分けて、感想パートだけ後から聴ける設定にするという。なるほど意外と考えてますねラフランスさん。見てて面白い回でした。この作品って、感想パートで登場人物の心情や考えをあーでもないこーでもないとみんなで話すことが多いのですが、これって演出的にはっきりと描いていないから、というのがある気がします。演出がうまくないわけではなく、視聴者それぞれが考える余白がある。こういう作品を見るときに、それぞれが自分の経験や考え方と照らし合わせる。だからそれぞれの感想の違いが出てくる、ような気がします。
■2023/3/5 日曜日。今日は久々に映画を3本観れるぞ。というわけで気合いを入れて早起き。仕事に行くより早く家を出る。radikoを聴きながら立川へ。オールナイトニッポン55時間SPの余波がまだ続いていて、聴いてるラジオ番組がかなり遅れ進行。まだ先週のサンソンを聴いてるぐらいなので試聴期限ギリギリすぎる。シネマツーで『マジック・マイク ラストダンス』観賞。朝8:45の回だからさすがにお客さん少なかったけど、僕以外は女性のひとり客でしたね。スパゲティ PiaPia ウィンズ立川店にて、ミートソース(粉チーズ)+厚切りベーコン。Apple TV+『シュリンキング:悩めるセラピスト』E7を見る。kino cinéma 立川高島屋S.C.館『対峙』と『アラビアンナイト 三千年の願い』を観る。帰宅して夕飯はセブンイレブンのろかプレート。カレーフェアいろいろ食べたいけどなかなかチャンスがない。U-NEXT『イエローストーン』S1E1を見る。『ベター・コール・ソウル』の視聴スケジュールに余裕があるので見はじめてしまった。1話目長いぞ。配信にて「画餅」第二回公演『ホリディ』を見る。本当に配信に特化したコントライブって感じでカット割りが面白い。Netflix『雨を告げる漂流団地』を見る。
■2023/3/6 月曜日。朝食ウインナーを焼いててうっかり指を火傷したぞ。小雨ニモマケズ、朝からウォーキング。午後半休を取るので午前中に全力で働く。うまそうな韓国料理の写真がLINEで送られてきた。なんなんだ。昼で仕事を切り上げ。拝島駅近くのVINTAGE MEMORYにて、チーズナンセット。マトンとレンズ豆。食後は毎朝ウォーキングしているルートで帰宅。昼の鴨ウォッチングも良い。U-NEXT『THE LAST OF US』E8を見る。なんとアリ・アッバシ監督回。小学校へ行き、ひとつ書類をチェックしてサイン。これのための午後半休。U-NEXT『イエローストーン』S1E2を見る。「枕に刺繍しておかないと」って台詞、この前見た『ベター・コール・ソウル』にも出てきたな。アメリカの定番なんでしょうね。夕方から娘は塾へ。お疲れ様です。とゆうわけで僕はMOVIX昭島へ。『フェイブルマンズ』鑑賞。途中でお腹が痛くなってしまったが、これは一場面も見逃せない、という気持ちで我慢して観る。観終わってトイレにかけこんだ。たぶんお昼に食べたチーズナンなんだよなぁ。僕はある種のチーズを一定量を以上食べると腹をくだすことがあるんですよ。とくに映画観る前は気をつけないとな。帰宅してからWOWOWオンデマンド『バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ』を見る。『タイタニック』について語るスペースには作品を見直してないので参加できなかったけど、二次会的なclubhouseにだけちょっと参加。古畑クイズが面白かったですね。酢豚弁当食べたい。
■2023/3/7 火曜日。なんだかひじょーに忙しい。お昼は丸亀製麺にて、かけ並と子持ちししゃも天。本日から値上げの丸亀、しかたないですね。午後のMeetingで使う資料の作成がぎりぎり。忙しいといろいろがぎりぎりになりしんどい。僕モテメルマガの原稿送付も帰宅してからになってしまった。そして夜はラロッカさんとDiggin' Netflix収録。音源の編集をやる。雑談clubhouseでちょっと話す。最後は古畑クイズでした。
■2023/3/8 水曜日。ちょっと寝坊。昨夜編集したDiggin' U-NEXTを配信。配信できていない音源がたまっ���きてしまった。Disney+の『デアデビル』新作にパニッシャー(ジョン・バーンサル)出演の報道。それは嬉しいがどうやらカレンとフォギーは出ないらしい。マジかよ。とくにフォギー。。お昼はマクドナルドの瀬戸内レモンタルタルベーコンてりたま。僕はあまりてりたま好きじゃないのですが、これはレモンがいい感じ。東映シアターオンライン(YouTube)『ビューティ・ペア 真赤な青春』を見る。すごい映画があるもんですね。U-NEXT『イエローストーン』S1E3を見る。仕事終わりで立川へ。はなまるうどんにて、ごま坦々うどん(小)+細筍天、とり天。Disney+『マンダロリアン』S3E2を見る。kino cinéma 立川高島屋S.C.館にて『逆転のトライアングル』観賞。帰りにclubhouseでLukeさんたちが『マンダロリアン』感想回をやっていたので聴きながら帰る。勉強になります。
■2023/3/9 木曜日。めちゃくちゃくしゃみが出る。今日は夜まで寒くないみたいなので上着なしで出かける。本当に暖かい。お昼は丸亀製麺にて、うま辛坦々うどんとかしわ天。U-NEXT『イエローストーン』S1E4を見る。仕事帰りに重い腰をあげてついに予約をしようと自宅最寄り駅の歯医者に行ったら臨時休の張り紙が。なんだよなんだよ。帰宅してからAmazon Prime Video『ダイ・ハート』を見る。clubhouseにて、Netflix『ベター・コール・ソウル』S4E9を見る。キム、優しいな。そして油断をしてたら僕までソウルのCMのネタをやらされることに。すいません、難しいですね。さらにラフランスさんに呼び出されてclubhouseにて最近見た映画、ドラマの話を短時間で集中して話す。こうゆうのもいいですね。
■2023/3/10 金曜日。今日は午後半休をとるので午前中がんばって働く。昼で仕事を切り上げ下北沢へ向かう。みん亭でお昼を食べたかったけど2組ぐらい店の外に並んでいたのであきらめ。最近ホントにいつでも並んでる感じになっちゃったなぁ。代打で般゚若へ。ベジまめササミカツカレー(中辛)を食べる。ナイロン100℃ 48th SESSION『Don't freak out』観劇@スズナリ。観劇好きになって20年近くになるけど、スズナリでナイロンを観るのは初。座席も極限レベルまで入れていてすごい密度。そして熱気でした。あとからTwitterをチェックしたら西田尚美さんも同回を観てたみたい。気づかなかった。吉祥寺へ移動。シナボンにて、ミニいちごチョコボン。おやつ。U-NEXTで『シャザム!』を見る。吹替で見たのですが、主人公の少年の吹替が緒方恵美で、彼がウジウジしてるときの声が抜群に合っている。吉祥寺をぶらぶら。Lucky Rocky Chickenにて、オリジナルチキンとクラフトコーラ。僕のチキン食べたい欲は満たされた。クリスピー感強い。Amazon Prime Video『スター・トレック:ピカード』S3E4を見る。ジャック、最初にする質問が頭髪のこと。まぁ気になるよね。そして面白いエピソードでした。東中野へ移動。『劇場版 センキョナンデス』観賞@ポレポレ東中野。お芝居観たり映画館観たり美味しいもの食べたりで良い午後半休だったな。Apple TV+『シュリンキング:悩めるセラピスト』E8を見る。Fun Dips食べたい。U-NEXT「イエローストーン』S1E5を見る。
■2023/3/11 土曜日。娘は明日の塾の試験のためにがっつり勉強する日とのこと。お父さんはがっつり家で映画を見ますかね。Amazon Prime Video『彼女を面影』を見る。お昼はパスタ。娘が残した分まで食べたら腹ぱんぱん。運動がてら自転車で図書館へ。娘の本を借りたり返したり。DVDで『紅の豚』と『ハウルの動く城』を見る。DVDで見てもとても面白いジブリ。WOWOWオンデマンド『ブラックボックス:音声分析捜査』を見る。夜はclubhouseにて、Netflix『ベター・コール・ソウル』S4E10を見る。これでシーズン4完走。『ブレイキングバッド』に近づいてきてる。Netflix『劇場版 ほんとうにあった怖い話 ~事故物件芸人~』を見る。
■2023/3/12 日曜日。ちょっと花粉がおさまってきたかな。気のせいかな。飲んでるアレルギーの薬がきいてきたのかな。Netflix『ちひろさん』を見る。劇場鑑賞に続いて2度目。昼を食べてから娘は塾の試験へ。がんばれー。僕は飛田給へ向かう。移動しながらNetflix『ベター・コール・ソウル』S5E1を見る。いやーE1から面白い。ガスVSラロ・サラマンカの攻防。ソウルは話がのってくると「バーン!」ってやつ入れるの好きなんだな。何回も云ってる。ロバート・フォスター出た、と思ったらラストで追悼メッセージ。FC東京×横浜FC @味スタ。調べたら2019年の浦和戦以来となる味スタ。しかも勝利。ディエゴの2得点、仲川のFC東京初得点。嬉しい。スウォビィクのスーパーセーブが3本ぐらいありましたけどね。帰り、八王子でホワイトデー的なやつを買っておく。最寄り駅まできて駅近の歯医者で治療の予約。なんと翌日の予約が取れた。帰宅してからNetflix『ギレルモ・デル・トロのピノッキオ』を見る。WOWOWオンデマンド『うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー』を見る。DAZNでU-20のアジアカップの準々決勝日本×ヨルダンを見る。ハーフタイムで『シン・仮面ライダー』のチケ取りも忘れない。
■2023/3/13 月曜日。風が強い小雨。ウォーキングはあきらめて最寄り駅から電車に乗る。アカデミー賞受賞式の月曜だけど、いつもより忙しい午前中。なぜなら先週の金曜に午後半休を取ったからだな。アカデミー賞がTwitter上でしか追えない。Meetingも二つあるし。そうだ、去年までの3年間は在宅だったから普通にWOWOWの放送(配信)を横目に見ながら仕事してたもんな。個人的にはオフィスでの仕事の方が集中できてよいのですが在宅も楽しかったですね。今日から日本ではマスクをするかどうかは個人の判断にまかせます、的なモードに移行するってことですが、僕が務めている会社ではマスク継続、と正式にアナウンスされた。まぁそれでいいと思います。決めてくれた方がやりやすい。お昼は雨の中マクドナルドへ。シャカシャカポテトの梅のり塩。U-NEXT『THE LAST OF US』E9を見る。これでシーズン1完走。まだ何も云えないですけど良い最終回でしたね。アリ・アッバシ、前のエピソードよりこっちの方が良かったです。あと僕もキリンに餌あげたことあります。アカデミー賞の結果、A24とNetflixが力を見せつけた結果でしたね。受賞予想にはまったく興味ない(だってみんな受賞予想の情報を見て予想するだけなんだもの)ですが、スピーチとか見るのは好きなので字幕版で後ほど見ます。仕事を早めに切り上げ歯医者へ。もう数年ぶりの歯医者。詰め物が取れてしまっていて、痛くないからまぁいいやと思っていたら口腔外科の先生に怒られたのでしぶしぶ。心配していたのは手術の影響で僕の口が大きくあけられないこと。歯医者に行くと必ず「口を大きくあけてください」って云われるじゃないですか。まずあれができない。なので担当の歯科医に僕の病気と手術後の状態のことを丁寧に説明。が、さすが歯科医であっさり理解してくれた。口のあきぐあいについても、なんとか治療していきます、とのこと。あー良かった。今日はレントゲン撮ったり、仮の詰め物をして終了。これで口腔外科の先生に怒られないですむぞ。昭島へ。Netflix『ベター・コール・ソウル』S5E2を見る。ナチョ、今度はガスに脅される。つらいなー。クレイジーエイトの由来がわかったり。エレベーターのくだりは実にソウルらしい。「ウソだろー」とか云ってたけど、見てるこっちが云いたいですよ。MOVIX昭島にて『Winny』鑑賞。帰りながらラロッカさんのジブリスペースに参加。もうラロッカさんが好きな作品かどうかでだいぶ扱いが変わってくるジブリ会。帰宅してそのまま参加し続け、終わったらもう25時。シャワー浴びて、なんとか音源編集を1本だけやって寝る。眠い。
■2023/3/14 ホワイトデーな火曜日。今年、娘からはチョコもらってないけどお返しはほしいというので僕チョイスのお菓子の詰め合わせをあげる。若干納得がいかない。お昼は丸亀製麺でカレーうどん並とジャンポカニカマ天と細竹天。ダウ90000の公演、先行で当選。楽しみだ。帰宅してからNetflix『ベター・コール・ソウル』S5E3を見る。さらなる『ブレイキング・バッド』キャストが登場。こういう回はクレジットがOPには出なくて、EDロールにだけ出るのを『ベター・コール・ソウル』は徹底していて素晴らしい。DVDにて『リバティ・バランスを射った男』を見る。なるほどね。財布の中のレシートを捨てていたら、何を買ったのかわからないレシートを発券。店名(?)は「エームサービス」、商品名はよくわからない英数字の羅列、価格は400円、日時は昨日の昼12時45分。なんだろう、何を買ったのか。昨日の昼はマクドナルドに行ったはずだ。他に何かを買った記憶がない。ぼんやりと考えながら過ごしていてやったとわかった。さて、これは何か買ったレシートだったのでしょう?ヒントは前日の僕の行動を思い出してみてください。答えは明日の日記で。ロン畑任三郎でした。
■2023/3/15 水曜日。なんだかとっても眠いんだ。ついつい二度寝してしまいますね。朝ウォーキング途中のファミマでダウ90000のチケット振り込み。7000円ぐらい。本多ですけどけっこうな金額になったな。まぁしょうがない。お昼はマクドナルドにて、シャカシャカポテトにんにく黒胡椒マヨ味シーズニングを試す。こちらもなかなか良い。Netflix『ベター・コール・ソウル』S5E4を見る。これも見どころありまくりの回。冒頭でソウルが何を探していたのか。エピソードタイトルの意味。ガスのパート、二つの場面が並行して描かれるうまさ。あと暗渠は英語でculvert、覚えました。仕事終わりで昭島へ。Disney+『マンダロリアン』S3E3を見る。リー・アイザック・チョン監督回。すき家にて、麻辣やきとり丼を食べる。スタバにて、スターバックス コーラ フラペチーノを飲む。MOVIX昭島にて『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』観賞。2回目。初見も面白く観たのですが、世間の評価があまりに真っ二つ。絶賛している人たちもぼんやりしたことしか云ってないのでよくわからなかったのですが、自分が何か見逃しているんじゃないかと思って再観賞。2回目なので作品が描こうとしている部分はよりわかったけど、映画の印象は初見とあまり変わらず。大きく見逃している要素はなかったようだ。さて、前日の日記に書いた「謎のレシート事件」の回答編です。答えは会社の売店で購入した「歯ブラシセット」でした。歯医者に行く前に歯を磨いておく必要があって購入したのをすっかり忘れておりました。なんでこんなのを忘れてしまうのかしらん。
■2023/3/16 木曜日。朝から八王子の病院へ。朝食食べずに向かったので腹ペコ。早めの時間からレントゲンだけ撮影してもらって診察。意外に待ち時間なし。病院の待ち時間だけで読んでいる本がぜんぜん進まなかった。10時半には出社できたのでフレックスで吸収。お昼にNetflix『ベター・コール・ソウル』S5E5を見る。立ち退きを拒むアッカーさん。フォルムがポテトヘッドに似てますよね。仕事終わりで松屋にて、富士山豆腐の本格麻婆めしを食べる。これホントに美味しい。MCTOS『ちひろさん』回に参加。どうしても漫画原作ものはそれとの比較の話が出てきちゃいますね。来月のお題は『キル・ボクスン』みたいですよ。
■2023/3/17 金曜日。朝ウォーキング途中でコンビニに寄りキン肉マンジャンプを買おうとしたら売ってない。拝島駅構内の書店で見つけGET。新しいアニメ化が発表されましたが楽しみですね。午前中だけ働き午後半休で吉祥寺へ。おにやんまで温かいかけ並とゲソ天。UPLINK吉祥寺で『メグレと若い女の死』鑑賞。これで今年の劇場鑑賞回数が50回に到達。のはず。去年よりちょっと早いペース。これなら上半期で100本いくはず。という皮算用。さとうでメンチを買って、食パンにはさんで食べる@井の頭公演。これたまにやる贅沢なやつ。雨降らないで良かった。立川へ移動。夜に収録する映画感想を考えてなかったのでPCを開いて考える。ぎりぎりすぎるな。シネマツーで『シン・仮面ライダー』全国最速公開 舞台挨拶の生中継付き回で鑑賞。ライダーカードは仮面ライダーとルリ子でした。Amazon Prime Video『スター・トレック:ピカード』S3E5を見る。イシヤマさんとDiggin' U-NEXTを収録。もう1本映画を見てたけど眠さの限界がきて最後まで見るのをあきらめて寝る。
■2023/3/18 土曜日。うわー8時半まで寝てしまった。朝ごはんを食べていたら中尾ちひろさんのツイキャスがはじまり見る。バンドで参加予定だったLIVEが雨天中止となり、でもバンドで集まったからリハーサル的なやつを1時間ほど聴けて贅沢。とゆうわけで雨である。娘は今日も塾の試験に行くとのこと。僕は一日集中して家で映画を見よう。U-NEXT『地球に落ちて来た男』を見る。Netflix『僕の人生に追いつくとき』を見る。DAZNで名古屋×FC東京戦を見る。ドロー。Netflix『ウィー・ラブ・ア・ゴースト』を見る。U-NEXT『テリファー』を見る。clubhouseにて、Netflix『ベター・コール・ソウル』S5E6を見る。やっぱ撮影チーム出てくると面白い。イシヤマさんが『別れる決心』を観たってことでラフランスさんと3人でclubhouseにて話す。まぁ『別れる決心』の話からは脱線しまくり27時ぐらいまで駄話。まぁこういう時間が実は大切なんだ、ということを『イニシェリン島の精霊』の話に絡めてしようかと思ったら���人とも見事に観ていなかった。
■2023/3/19 日曜日。今日も基本的に家でのんびり過ごす。午前中のうちに昭島の図書館に行って娘の本を借りたり返したり。昭島の丸亀製麺でテイクアウト。梅おろしぶっかけうどん弁当。U-NEXT『BODIES BODIES BODIES ボディーズ・ボディーズ・ボディーズ』を見る。新世代の嵐の山荘ものとも云えるA24作品。ひとりPodcastをやっている登場人物が、番組の文句を云われてぶち切れるとこが面白い。Amazon Prime Video『007 ロシアより愛をこめて』を見る。午後から妻が不在だったので娘がのびのびしている。娘が好きな部屋にお菓子を隠して探すやつをやって遊ぶ。ヒントのメモとか作ってやるのだけど、そういうの作るレベルが上がってきていてお父さんも楽しいぞ。U-NEXT『MONDAYS このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない』を見る。U-NEXT『GLIDE』を見る。apple tv+『シュリンキング:悩めるセラピスト』E9を見る。日付変わって『キン肉マン』のエピソードが更新されたけど、バッファローマン勝てる気しないな。でも頑張ってほしい。
■2023/3/20 月曜日。妻が不在なので娘をたたき起こすため絶対寝坊はできない。なんとか起きられてホッとしました。がしかし腰が痛し。もともと(骨に異常があり)腰は痛いのですが、たまにレベルの違う痛さがくるのですがそれです。痛み止めを飲んでも痛い。慎重に行動しないと。お昼はマクドナルドでU-NEXT『イエローストーン』S1E6を見る。午後も腰がけっこうやばい感じ。鎮痛剤を追加で飲む。仕事終わりで昭島へ。コリアンキッチン シジャン 昭島モリタウン店にて、チーズラッポギ。Apple TV+『エクストラポレーションズ:すぐそこにある未来』E1を見る。MOVIX昭島にて『シャザム!~神々の怒り~』観賞。いやー腰の痛みがヤバいかもしれない。映画館の座席から立つ時めちゃくちゃ痛かった。帰り、clubhouseでラフランスさんとLukeさんが話していたのでちょっと参加。コヨイチ企画会議みたいに。
■2023/3/21 祝日の火曜日。休みの日ですがきっちり起きて朝からU-NEXT『イエローストーン』E7を見る。僕以外の家族は起きてこない。自転車で昭島図書館へ。娘の本を借りたり返したり。腰が痛いので気をつけながらの自転車である。こわい。U-NEXT『ベイビーわるきゅーれ』を見る。WBC準決勝も見る。にわかで申し訳ないですけど祝日にこんなの見せてくれるなんて最高ですね。メキシコの選手たちがすっごい楽しそうなのも良い。お昼を食べてから下高井戸へ。映画のチケットを買ってからぶらぶら。桜がとても良い感じで咲いている。その下でApple TV+『エクストラポレーションズ:すぐそこにある未来』E2を見る。下高井戸シネマにて『あのこと』鑑賞。再鑑賞です。藤元組FSCのイベント、シアター遠足ってことでこの映画をいっしょに観たあと、藤元明緒監督も参加で感想会@中華料理屋。藤元監督の映画監督目線の感想になるほど、と。あと藤元組の撮影でおなじみの岸建太朗さんも来られていたので『Winny』の話もたくさん聴けたし感想も話すことができました。こういう機会は嬉しい。帰宅してからU-NEXT『グリーンバレット 最強殺し屋伝説国岡[合宿編]』を見る。これも劇場鑑賞以来の2度目ですが、やっぱ鹿目ちゃんがかわいい。
■2023/3/22 水曜日。まだまだ腰が痛いです。朝ウォーキングもゆっくり目。ちょっと早めの昼休憩に出てWBC決勝をAmazonPrimeVideoで見る。いやー凄い。これ僕でも興奮しちゃうんだから野球好きな人たちとか大興奮でしょうね。マクドナルドにて、いちご大福パイを食べる。おいしい。仕事帰りにDisney+『マンダロリアン』S3E4を見る。今回も面白い。マンダロリアンの食事、めんどくさいな。アクションの場面でズームになるやつが熱い。Netflix『男はつらいよ 葛飾立志篇』を見る。中断していた寅さんをまた見ていきたい。前半の隠し子騒動の顛末に声出して笑ってしまう。clubhouseにて、Netflix『ベター・コール・ソウル』S5E7同時視聴に参加。がってん承知。U-NEXT『イエローストーン』S1E8を見る。東映シアターオンライン(YouTube)にて『東京アンタッチャブル』を見る。
■2023/3/23 雨の木曜日。朝ウォーキングは断念だ。腰の痛み、深刻な状態は脱した感じ。油断しちゃダメだけどとりあえずホッとしています。U-NEXT『イエローストーン』S1E9を見る。これでシーズン1を完走。普通だと悪役になりそうな側が主人公なんですよね。牧場の土地をめぐる争いはまだまだ続きそうだ。お昼はサイゼリヤのランチ。ハンバーグの上にのっているはずの目玉焼きがほうれん草に変更されている。深刻なたまご不足。まぁサイゼリヤのランチ500円なんでなんも文句云えないですが。中尾ちひろさんのカラオケツイキャスを見る。昨日『男はつらいよ』を一作見て、次のタイトルは何かなぁと検索しようとしたらNetflixに出てこない。えええ。Netflixの配信は終了したのだろうか。そうなると僕が昨日見たのはすごいタイミングだったのかもしれない。てゆーか次作から見れないのかよ、と一瞬あせったけどU-NEXTにありました。さすがU-NEXT。仕事終わりで吉祥寺へ。譚仔三哥(タムジャイサムゴー)にて、お得な夜のセット。しびれる。Apple TV+『エクストラポレーションズ:すぐそこにある未来』E3を見る。UPLINK吉祥寺で『別れる決心』観賞。昨年の先行上映で観た以来となる2回目。見直せて良かった。clubhouseでラフランスさん、Lukeさん、Yuさんが話していたので聴いてみたら映画の余韻がぶっとびました。いやーくだらないこと考えるスピード、マネできない。
■2023/3/24 金曜日。朝から暖かい。桜もがっつり咲いていますね。お昼は丸亀製麺でかけ並とジャンボカニカマ天。今月はうどん札10枚に届きそうにない。U-NEXT『イエローストーン』S2E1を見る。長年関係部署で働いていたパートさんのお別れセレモニー的なのに出る。僕より長く働いている方ですが、おそらく65歳で契約終了ってことなのでしょう。ぜんぜんそんな年齢に見えない。お疲れさまでした。仕事終わりで立川へ。松屋にて、牛バラ焼定食。Abemaでサッカー日本代表×ウルグアイの試合を見る。映画の時間ギリギリまで試合を見ていたがラスト30分ぐらいは断念。シネマシティで『ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー』鑑賞。帰りながらAbemaでサッカーの残りを見る。便利な時代になったもんだ。Amazon Prime Video『スター・トレック:ピカード』S3E6を見る。やや強引ですがメンバーが大集結してきたー。
■2023/3/25 雨の土曜日。あー雨はこまるよ。午前中から娘と実家へ遊びに行く。お昼はスシロー、お腹いっぱい。午後は実家の車を借りて散髪へ。さっぱり。車を借りたのでついでに図書館へ行き、娘の本を借りたり返したり。U-NEXT『イエローストーン』S2E2を見る。夕飯までご馳走になり帰宅。夜はclubhouseにて、Netflix『ベター・コール・ソウル』S5E8同時視聴に参加。マイクがかっこいい回でした。さらにclubhouseにてイシヤマさん、ラフランスさんとPodcast企画会議みたいな部屋で話す。まぁ半分以上駄話。深夜2.5時まで。
■2023/3/26 日曜日。朝一から歯医者へ。口を大きく開けられないので治療してもらうのもなかなか大変。娘は今日から春期講習。お疲れ様です。お昼は、マルちゃんZUBAAAN!濃厚味噌。東京ポッド許可局でうまいうまいと云っていたので食べてみたらうまかった。午後は新宿へ。藤元組FSCのお花見、はあいにくの天気でできなかったのでみんなでベトナム料理食べながらいろいろお話を聞く。まるゆさんも来てた。藤元監督の準備中の新作や、海外上映の話などを聞く。あと『サッドティー』でおなじみの永井ちひろさんが来てたのでお話しできた。僕とかまるゆさんにとっては今泉監督や入江監督の作品でおなじみの女優さんではある。僕らの日本映画チェックしてるレベルに驚かれる。たぶん僕らが普通ではない。しかしベトナム料理いろいろ食べれて美味しかったー。U-NEXT『サイコハウス 血を誘う家』を見る。U-NEXT『イエローストーン』S2E3を見る。U-NEXT『エスター』を見る。けんす君、なんすけ君とDiggin' Amazon Prime Video収録。収録終わってから無駄に漫画の話とかしちゃう。めずらしく頭痛があったので倒れるように寝る。
■2023/3/27 月曜日。昨夜きつかった頭痛は朝にはおさまっていてホッとする。お昼はマクドナルドでハッピーセット食べながら中尾ちひろさんのカラオケツイキャスを見る。帰宅しながらU-NEXT『イエローストーン』S2E4を見る。夕飯はZUBAAAN!濃厚味噌。連日。これはいい袋麺ですよねー。U-NEXT『メタモルフォーゼ/変身』を見る。僕モテの原稿書きながらclubhouse、『フェイブルマンズ』を見たラフランスさんと感想回。
■2023/3/28 雨の火曜日。朝ウォーキングは断念だ。お昼になってもまだ雨。しかも寒い。丸亀製麺にて、かけ並とジャンボカニカマ天。U-NEXT『イエローストーン』S2E5を見る。帰宅してからサッカー日本代表×コロンビアの試合をTVで見る。カシーフの代表デビュー戦。これをきっかけにさらに成長してほしい。DVD『バルタザールどこへ行く』を見る。娘の寝相を見がてらごろんとしていたら自分も寝てしまった。不覚。
■2023/3/29 水曜日。昨夜寝るつもりなかった時間に寝てしまったので7時間ぐらい寝たかも。お昼はOKで買った油淋鶏を会社の近所の公園で食べる。税込322円はとても安い。週に何回かOKで弁当を買うことでランチ代をセーブしていかなけば。それぐらい物価が上がってますよね。U-NEXT『イエローストーン』S2E6を見る。Apple TV+『シュリンキング:悩めるセラピスト』E10を見る。これで完走。ハリソン・フォードがドラマに出るってことで見てみましたけどまぁまぁでしたかね。仕事終わりで池袋へ。肉汁うどん奥村にて、黒カレー肉汁うどん(あつもり)と野菜天。カレーもなかなかうまい。野菜天はピーマンが出てきたのでハズレだったなぁ。『三茶のポルターガイスト』鑑賞@池袋シネマ・ロサ。帰宅しながらラロッカさんがやってた『ブラッシュアップライフ』のスペースを聴く。僕がこのドラマですごいと思ったポイントと、設定上の謎についても話す。帰宅したあと録画したテレビ番組を横になりながら見ていたがいつのまにか寝てしまったようだ。
■2023/3/30 木曜日。ラジオ(radiko)を聴くのがぜんぜん追いつかない。日々の時間って圧倒的に足りないですよね。出社したら会社からメールがきていて、所属している部署の勤続25周年ありがとう、というレターであった。僕は入社してからずっと同じ部署にいるので会社の勤続年数がイコールである。しかしレターのみか。たしか昔はこうゆうアニバーサリーイヤーの際は長い休みがもらえたりお金がもらえたりしていたと聞いている。その頃を経験したかったなぁ。お昼はOKの肉旨!メンチカツ明太弁当。安い。U-NEXT『イエローストーン』S2E7を見る。夜はclubhouseにて、Netflix『ベター・コール・ソウル』S5E9を見る。二つ前のエピソードで疑問だった部分なんかが回収される要素があって、僕はこういうの好きです。さらにスピルバーグについて話したくてたまらないラフランスさんにclubhouseに召喚されて話す。いつのまにか平成仮面ライダーの話になっていたり、またスピルバーグの話に戻ったりで深夜2.5時まで。ちなみに僕が見た平成ライダーは電王、ディケイド、W、オーズ、フォーゼぐらいです。
■2023/3/31 金曜日。朝ウォーキング中に撮影できるカモがぜんぜんいなくてさみしい。午前中、ひじょーに集中して仕事。マシンと化した感じ。お昼はOKの塩唐のり明太弁当。安い。U-NEXT『イエローストーン』S2E8を見る。仕事終わりで昭島へ。MOVIX昭島にて『映画ネメシス 黄金螺旋の謎』鑑賞。初日舞台挨拶の全国同時生中継ライブヒューイング回で。松屋にてプーパッポンカレーを食べる。家に向かいながら『ネメシス』のパンフ買うの忘れたことに気づく。日曜に映画館に行ったら買おう。帰宅してからU-NEXTで『ジョーズ』を見る。なんだかすっごい眠くてそのまま寝てしまった。そんな感じで3月も終わり。
3 notes · View notes
emae-jp · 2 years
Text
夏目友人帳 × earth music&ecology Japan Label コラボ第6弾
Tumblr media
原作も大人気連載中!TVアニメ「夏目友人帳」とearthのコラボ企画第6弾の受注生産が決定いたしました!  
ニャンコ先生のモチーフをさりげなく散りばめた、ほっこり大人可愛いラインナップが登場♬
受注生産となっておりますので、ぜひこの機会にご注文下さいませ!
< 『 夏目友人帳 』 コラボレーション 受注詳細  >
■受注期間 2022年10月27日(木)18:00 ~ 2022年11月6日(日)23:59
■受注場所 earth公式通販サイト『ストライプクラブ』
■お届け日 2022年2月末~3月中旬頃のお届けを予定しております。 ※感染症拡大の影響で製造、物流が制限された場合は、お届けに遅延が生じる場合もございます。
■通常販売 発売予定日: 2022年3月4日(土) 発売予定店舗:東京/池袋サンシャインシティ店 ※その他earth店舗での販売予定はございません。 ※受注販売後の通常販売となるため、限定数の入荷となります。 お並びいただいてもご購入いただけない場合もございますことをご了承ください。 ※ニャンコ先生ショップ様でのお取り扱いもございます。詳細は ニャンコ先生ショップ公式ツイッター( @Nyanko_sensei_s )をご確認ください。
<アイテム紹介>  
■夏目友人帳 ジャガードニットプルオーバー
Tumblr media
価格:5,999円 税込 サイズ:Fサイズ カラー:アイボリー、グリーン
ニャンコ先生や徳利、肉球などのモチーフをちりばめたジャガード編みがポイントのニットプルオーバー。 前後差のある丈感で、後ろは腰回りをカバーしてくれる丈感に仕上げました。 サイドスリットとゆったりシルエットがコーデにこなれ感をプラスしてくれるアイテムです。
Tumblr media Tumblr media
■夏目友人帳 ジャガードニットカーディガン
Tumblr media
価格:6,399円 税込 サイズ:Fサイズ カラー:アイボリー、グリーン
ニャンコ先生や徳利、肉球などのモチーフをちりばめたジャガード編みがポイントのニットカーディガン。 V字のネックデザインがコーディネートをすっきりとした印象に仕上げてくれるアイテムです。 大きめのシルエットで体型を拾わず、トレンド感のある着こなしがお楽しみいただけます。
Tumblr media Tumblr media
■夏目友人帳 ジャガードニットストール
Tumblr media
価格:5,999円 税込 サイズ:Fサイズ カラー:アイボリー、グリーン
ニャンコ先生や徳利、肉球などのモチーフをちりばめたジャガード編みがポイントのニットストール。 首や肩に巻いてお使いいただくのはもちろん、ひざ掛けとしてもお使いいただけます。 軽いニット素材で、コーデのアクセントとしてお使いいただくのにおすすめのアイテムです。
Tumblr media Tumblr media
■夏目友人帳 ケーブルニットポンチョ
Tumblr media
価格:6,999円 税込 サイズ:Fサイズ カラー:ライトグレー、オレンジ
程良いドレープ感が可愛いニットポンチョ。 ニャンコ先生柄のオリジナルボタンが付いたカーディガンタイプでご用意しました。 フロントに施したケーブル編みと、端のリブ編みがさり気ないアクセントになったデザイン。 柔らかく肌触りの良い糸を使っており、杢調のカラーもポイントのアイテムです。
Tumblr media Tumblr media
■夏目友人帳 ケーブルニットプルオーバー
Tumblr media
価格:6,399円 税込 サイズ:Fサイズ カラー:ライトグレー、オレンジ
ケーブル柄がアクセントになったニットプルオーバー。 ニャンコ先生柄のオリジナルボタンがポイントで、フロントはアシンメトリーのデザインに仕上げました。 トレンド感のある少し短めの丈感で、コーデにこなれ感をプラスしてくれます。 柔らかく肌触りの良い糸を使った、普段使いにおすすめのアイテムです。
Tumblr media Tumblr media
■夏目友人帳 フェイクレザートートバッグ
Tumblr media
価格:5,999円 税込 サイズ:Fサイズ カラー:ベージュ、ブラウン
配色のデザインがアクセントになったフェイクレザーのトートバッグ。 ニャンコ先生の顔をモチーフにしたパッチが目を引くデザインです。 開き部分のベルトデザインもポイント。 ファスナー開きと内ポケットも付いており、普段使いにおすすめです。 マチ付きで、容量もしっかり入るサイズ感に仕上げました。
Tumblr media Tumblr media
■夏目友人帳 キャンバストートバッグ
Tumblr media
価格:4,999円 税込 サイズ:Fサイズ カラー:アイボリー、ブラウン
配色のパイピングがアクセントになったトートバッグ。 ポケット部分には、ニャンコ先生とレース風のモチーフ、「Natsume Yujin-cho」のロゴを刺繍し、アクセントにしました。 内ポケット付きの仕様もうれしいポイント。 マチ付きで、 A4サイズもすっぽり入るサイズ感に仕上げました。
Tumblr media Tumblr media
■夏目友人帳 ネックレス
Tumblr media
価格:2,499円 税込 サイズ:Fサイズ カラー:グリーン
友人帳をオマージュしたパーツとニャンコ先生モチーフのプレートがポイントのネックレス。 友人帳パーツには「Yujin-cho」のロゴを箔プリントし、アクセントにしました。 ブラウン系のコードを使い、ナチュラルな印象に仕上げたアイテムです。
Tumblr media
■夏目友人帳 イヤリング
Tumblr media
価格:2,499円 税込 サイズ:Fサイズ カラー:ゴールド
ニャンコ先生モチーフのプレートが可愛いイヤリング。 アクリルビーズとバーパーツを組み合わせた三色団子をイメージしたパーツもポイント。 ゆるやかな螺旋を描くバーパーツもアクセントになったデザインです。
Tumblr media
<<ご注意事項>> サンプルにて撮影を行っております。 実際にお届けする商品と仕様やサイズ、カラーが異なる場合がございます。 また、モニターの設定や環境等により実際の商品と多少色味が異なって表示される場合がございます。 予めご了承をお願いいたします。
『夏目友人帳』 とは …
2008年7月よりテレビ東京系列にて、第一期から第六期に渡り放送されたTVアニメ作品。(原作:緑川ゆき「夏目友人帳」/月刊 LaLa(白泉社)連載中)
2021年には、ファンに人気の二つの短編エピソード「石起こし」と「怪しき来訪者」が 一話完結という原作の特性を生かしたオムニバス形式で限定上映された。 
【STORY】
心優しき友人たちとの、大切な日々――
小さい頃から妖怪を見ることができた少年・夏目貴志。 祖母レイコが遺した遺産「友人帳」を継いで以来、 彼は自称用心棒・ニャンコ先生と共に、そこに名を縛られた妖怪たちに名を返す日々を送る。 さまざまな妖や人と繋がり、絆を深めていく中、増えてしまった大切なものたち。 守るために秘密を持つことに惑いながら、夏目は少しずつ、勇気を出して、次の関係へと踏み出していく。
夏目友人帳 公式サイト http://www.natsume-anime.jp/
©緑川ゆき・白泉社/「夏目友人帳」製作委員会
11 notes · View notes
splatoonreblogger · 10 months
Text
Eng version
SplatoonJP:
これは「モップリン」。
2口の射出口を持つ形状が特徴的な、新しいスロッシャーだ。
見た目通り、1回のスイングで、2つのインクを放つ。
両方のインクを同時に命中させればかなりのダメージを与えられるぞ。
使いこなして、相手プレイヤーもステージも、自分たちのインクでお掃除しよう。
SplatoonJP:
モップリンを使用している様子を収めた映像を入手した。
まっすぐ振れば同じ場所に、視点を動かしながら振れば異なる場所に、2つのインクを飛ばすことができる。
1か所に集中攻撃をしたいとき、地面を広く塗りたいとき、などなど、状況に応じて振り方を使い分けるのがポイントだ。
Gameplay video included with tweet
Damn you Tumblr not letting me put multiple videos in a post
SplatoonJP:
サーモンランのステージ「トキシラズいぶし工房」が追加される。
大きな溝で分断された2つの高台が特徴のステージだ。
高台間をつなぐプロペラリフトを利用して、すばやくシャケのもとに駆けつけよう。
ところで、いったい何をいぶしているのだろうか…。
Tumblr media
SplatoonJP:
クマサン商会の報酬カウンターで、シャケのウロコと交換できる景品が追加される。
新たなデザインのバイト作業着をはじめ、バトルで使えるギアやプレート、ロッカーに飾れるオキモノやステッカーも追加されるぞ。
最新の作業着に身を包み、他のアルバイターたちに違いを見せつけよう。
Tumblr media Tumblr media
SplatoonJP:
クマサン商会から、ビッグランについて追加のお知らせだ。
「9月2日(土)午前9時~4日(月)午前9時に発生するビッグランで支給予定のブキの中に、ワタシが最近開発したブキが混ざってしまいました。見つけても絶対に持ち出さず、口外しないでください。」
どうなってしまうのやら…。
Tumblr media Tumblr media
SplatoonJP:
そして、一部のキャップやTシャツのギアで、これまでとは異なる「着こなし」ができるようになったぞ。
すでのお持ちのギアにも、着こなしできるものがあるかも?
カスタマイズやショップで試せるので、ぜひ、おしゃれな着こなしを見つけてほしい。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
11 notes · View notes
tanakadntt · 1 year
Text
三輪隊の小説(二次創作)
三輪隊で、たこパなんてどうだろう?
「たこ焼きを食べよう」
という話になったのは、三輪隊といえば焼肉、三輪隊といえばたけのこの里、三輪隊といえばコーヒー、三輪隊といえばカレーを食べたあとのお冷、である同隊にしては非常に珍しいことなのだが、いつも焼肉を遠慮する(おそらく苦手)月見蓮が珍しく興味を示したからである。
三輪隊オペレーター月見蓮は高嶺の花とも称される美しい令嬢ではあるが、同隊においてはクールな指導者で、かつマイペースな年長者だった。
皆に好みを合わせてまで一緒に食事はしない。以前、ハンバーガーを食べたことがないと聞いたことがある。飲食を伴うフランクな交流は作戦室のお茶の間まで。要は線引きがきっちりできている。
その月見がたこ焼きについて興味を持ったのだ。
元々は何の話だったか。場所はいつものお茶の間だった。
「お祭りの屋台で見たのよ」
出店は、チョコバナナにベビーカステラ、りんご飴と甘いものが多いが、たこ焼きのソースの香りと丸い見た目が印象に残っているという。
焼きそばは食べたことがあるというが、高級中華の色がついてないやつだと察せられた。
「そうなんですか? じゃあ、一緒にたこ焼き食べましょうよ?」
同隊狙撃手の古寺章平がそう誘ったのは軽い気持ちだった。買ってくればいい。チンでもテイクアウトでも、お茶の間で食べられる。今は十一月、日に日に寒さが増してくる季節だが、来年の夏になればお祭りに誘ってもいい。未成年者が多いこともあり、ボーダーにおける隊の結成期間はだいたい半年から一年と短いが、古寺には、この三輪隊が来年の夏までも、いやもっとずっと続くように思えた。
「ありがとう」
月見は微笑み、次のお茶菓子は菓子ではないけどたこ焼きだな、飲み物は何が合うだろうと考えていたところ、同隊攻撃手の米屋陽介がうなずいた。
「章平、いいこと言うじゃん。どうする? たこ焼きプレート、うちにはないぜ」
「え?」
「うちにある」
同隊狙撃手の奈良坂透が応じる。
「ええ?」
「奈良坂の家からじゃあ、ちょっと遠くねえ?」
「章平と運ぶ」
「えええ?」
古寺の驚きなどお構い無しに会話が進む。同隊隊長の三輪秀次は、そうかと言って腕組みをした。
「奈良坂、ガスか? 電気か?」
「電気だ」
「ていうか、作戦室でそういうのやっちゃっていいの?」
「加古さんだって、炒飯作ってるんだ。使ってもいいと思うが…」
三輪が顎に拳をあてて天井を仰いだ。
「…狭い」
ここで、ようやく古寺は口を挟んだ。
「作っちゃうんですか?」
「え?」
先輩三人は、意外なことを言われたような顔をして一斉に古寺を見た。顔の圧がすごい。
助けを求めて月見を見るが、抜群の指揮能力を持つ才媛もたこ焼きに関する知識がないので、頭の上にはてなマークを浮かべて、にこにこしている。
「作んないの?」
米屋が代表して無邪気に聞いた。
古寺はぐるりと狭い部屋を見渡した。狭いと言っても、作戦室のお茶の間よりはずっと広い。
(ここが三輪先輩の部屋)
たこ焼きパーティーの会場は本部住まいの三輪の部屋となった。
(シンプルだ)
予想通りというべきか。若くして人生から様々なものを削ぎ落としているひとつ歳上の隊長の私室は作戦室より更にすっきりしていた。仮設住宅住まいの古寺の部屋は二人の弟と一緒だ。漫画とトレカとゲームとランドセル、あと何だろう。様々なものが散らばる雑多な部屋とは大違いだ。
八畳程の広さのフローリングにソファと机、丸椅子ひとつ。それだけだ。どこで寝ているのか? 真ん中に折りたたみのローテーブルがある。みんなでおじゃましたあと、部屋の主である三輪がクローゼットから出してきたから、おそらく常日頃は仕舞われている。
その上に、
「四十個も焼くの?」
おっかなびっくりプレートをセットした月見がくぼみの数を数えている。
「四十個じゃ足りないですよ」
奈良坂がコードをセットしながら言う。米屋が家から持ってきた大きなボウルを取り出している。
「章平ん家、たこ焼き焼かねーの」
月見と一緒にたこ焼きの調理家電を覗き込んでいる古寺に米屋が聞いた。
「そもそも、うちにないですね」
両親は共働きだし、収納の少ない仮設住宅の台所で母親はなるべく物を増やさないようにしている。だから、こんな巨大なものが同じく仮設住宅の奈良坂の家にあったのは驚きだ。料理好きのお姉さんとお母さんがいるせいだろうか。
「あ、奈良坂、チョコを入れるつもりなわけ?」
「定番だろう」
各々手分けして買ってきた買い物袋を整理しながら米屋と奈良坂が会話している。
「オレもチーズとカニカマ買ってきた」
「生地を作るのはそっちの部屋でやってくれ」
台所から三輪が顔を出す。
「あ、おれは何をしましょうか」
古寺も立ち上がった。
「月見さんは机周りで進行状況の確認、奈良坂と米屋は具材のセットと生地作り、古寺は材料を切ってくれ」
「了解よ」
「わかった」
「オッケー」
的確に指示を出す隊長に古寺が声をかける。
「三輪先輩、慣れてますね」
「前にいた隊ではこういうことがたまにあった」
旧東隊のことだ。現東隊の奥寺と小荒井もそうなのだが、最初の狙撃手、東春秋を隊長とする東隊に所属していた事に古寺は憧れを感じる。
「よく作ってたんですか」
「いや、たこ焼きは初めてだ」
広いとは言えない台所で、まな板を古寺に渡しながら三輪は答える。
「でも、チームメンバーだから任務と同じに考えればいいかと思った」
「そうですか…」
古寺は不覚にもじんときた。不器用、と背中に大きく書いてあるような先輩に成長を感じる。
ネギを切って、蛸を切って、カニカマを切って。一心に切っていると目の前に花があるのに気づいた。
小さな花瓶に小さな花が無造作に挿してある。十七歳男子の台所にしては違和感があった。この後、テーブルに飾るには、既にたこ焼きプレートが占拠している。
「秀次、水と泡立て器だってさ」
そのとき、計量カップとボウルを持って米屋がキッチンにやってきた。
「泡立て器はないから箸でやってくれ」
三輪が言われた分量をしかめっ面できっちり測っているのを横目に米屋が花に向かって片手をあげた。
「お邪魔してまーす」
「先輩、何をしているんですか?」
古寺の疑問を受けて代わりに三輪が答える。
「ああ、陽介は姉さんに挨拶したんだ」
「お姉さん…ですか?」
四年前の近界民侵攻で、三輪は姉を目の前で亡くしたことは知っている。
しかし、目の前には花が一輪、写真も何も無い。
「前は写真立てがあったんだが、濡れるからしまったんだ」
なんでもないように古寺に説明する。しかし、それは本末転倒である。写真が本体ではないのか。
「台所にあるのは水が汲みやすいからなんだってさ」
米屋は付け加える。
「秀次って大雑把なとこあるよな」
三輪はムッとした。
「こういうのは気持ちだ」
さらに米屋が混ぜっ返そうと口を開けたとき、ピンポンとインターホンが鳴った。モニターを見る。
「弾バカだ」
A級一位太刀川隊の天才シューター出水公平である。彼は三輪と米屋の通う第一高等学校の同級生でもある。彼も参加することはあらかじめ聞いていた。
しかし、
「なんで太刀川さんまで」
一緒にモニターをのぞいた三輪はあからさまに嫌な顔をする。隊長はこのボーダー一位のアタッカーが苦手なのだ。
『餅を持ってきたぞ』
モニターの向こうでレジ袋を振っている。
「ごめんなさい。太刀川くん、私が話したから、羨ましかったのね」
月見が奥の椅子から立ち上がってやってくる。月見と太刀川が幼なじみの関係であることを三輪隊の誰もが失念していた。
「どうする? 三輪くん」
暗に追い返してもいいと提案するオペレーターに三輪はため息をついた。
「材料も持ってきたみたいですし、いいですよ」
「あんた、たこ焼きに入れるってわかってて、なんで、でかいまま持ってくるんだ」
「これしか、売ってねえもん。それにチンすりゃいいだろうと思ったんだ」
「レンジなんてない」
「普通、あるだろ。おまえ、弁当温めないのか?」
「コンビニで温めてもらうから必要ない」
「や、ちゃんと切りますから大丈夫ですから!」
古寺は隊長二人に挟まれて泣きそうである。古寺が餅を細かく切るのに苦労しているのを見た太刀川が俺がそういうの得意と言い出し、三輪があんたがやったらまな板も切れると断って、太刀川が反論して今に至る。
「太刀川さぁん、そろそろ焼きますよぉ」
出水が助け舟を出す。
「おう」
太刀川がのっそりとキッチンを出ていって、古寺はほっとした。
「俺が切っておくから古寺も行ってこい」
三輪に促される。
「先輩はいいんですか?」
「…俺は疲れたから休んでる」
冷蔵庫から買い出しのジュースをひとつ取り出して栓を開けた。
早速チョコを入れようとする奈良坂を抑えて、最初の四十個は全て蛸である。正統派だ。このあともチョコを始めとして、様々な材料が控えている。ネギと天かすを上から振る。たこ焼き用のピックは人数分買ったので全員が持っている。
最初の一口はもちろん月見へ。三輪もペットボトルを持ったまま、キッチンから眺めている。
大騒ぎを伴って作成されたそれはパラリと青のりが振られ、かつお節が踊っている。
月見は品よく口に運んだ後、熱さに苦戦しながらひとつを食べ終わり、
「とても美味しいわ」
と、頬に手を添え微笑んだ。
(終わり)
3 notes · View notes
alaephoenicis · 1 year
Text
アトランティス 〜 地球の遺産
ロビン・カイザー
Tumblr media
オリジナル動画:https://youtu.be/GJtDJ3SAWXo
【和訳:ALAE PHOENICIS】
最新情報はTelegramチャンネルへ
アトランティス、地球の遺産。
歴史を知らない種族は、歴史を繰り返すことを余儀なくされます。
そこで、地球の歴史を少しばかり振り返って、皆さんが再び立っている場所が、人類という種の発展においてどのような位置にあるのかを知って欲しいと思うのです。
世界を揺るがすようなすべての大きな出来事、特に感情を強く揺さぶるような出来事は、地球の形態生成領域に特に強く刻み込まれます。
そして、人類の集団的記憶の深層に最も強く刻み込まれているのが、人類がかつて経験した自己破壊の物語なのです。
地球の歴史的発展全体から見れば、過去に人類が自滅したことはそれほど遠い話ではなく、この物語の一部は、伝承として現代に生きる皆さんの中に残っているほどで、例えば、ノアの方舟と大洪水の話は、過去のアトランティスの滅亡を寓意的に表現したものです。
アトランティス以前に、あなたの地球上に滅びた文明があったことは事実ですが、アトランティスの自滅物語はあなたに最も近いものであるため、地球上のすべてが再びアトランティスの崩壊直前のように見える今、アトランティスと言うテーマは感情面において最大の負荷が掛かるものでもあるのです。
皆さんの中には、当時のことを記憶している人も何人かいますが、そういう人たちこそ今、自分たちが自己破壊の歴史を演じようとしていることに気付いているのです。
時間という点では、アトランティスは大体、現在の科学者たちが氷河期と呼んでいる時期に起こりましたが、人間の内なる経験は時間的直線性に基づいて導き出すことはできず、むしろ種族の記憶の中に存在するものは、時間という質において同じ星の下にあるということなのです。
当時のアトランティスでは、一部の住民の透視能力が現在と比べ非常に発達していました。そして、アトランティス人の一部は、300年以上も前にすでに滅亡が迫っていることを察知していたのです。
地球はもともと、地上の住処を作るためのたくさんのDNAキーを有する、重要で豊かな遺伝子プールだったのです。
当時、私が滅亡の到来を予言した際には、一部のアトランティス人は、すべての��物と動物の雌雄一���ずつを箱舟に乗せることで、地球の遺伝的遺産を象徴的に表し、確保しようとしたのです。
箱舟は、万が一地球が自滅した場合に備えて、遺伝子プールを確保し、地球を再生させるためのデータ保管庫だったのです。
現在、あなたが住んでいる地球は、この遺伝子プールによって再構築されたレプリカなのです。
今日ではテクノロジーと意識を切り離してしまっていますが、アトランティスの時代には、創造的な法則に基づいた高度な意識テクノロジーがありました。
皆さんは、エネルギーや情報の貯蔵、変換、伝送のために、様々なクリスタル・テクノロジーの利用法を完成させていました。
コミュニケーションは主にテレパシーで行われましたが、非常に強力な創作言語も与えられ、それは特にアトランティスの神官によって話されていました。
アトランティス人の一部は、この創作言語と、総体的創造という意味でのクリスタル・テクノロジーと周波数テクノロジーを扱うのに必要な意識の成熟度に達していました。
しかし、当時の地球上に住んでいた別のコミュニティには、この成熟度がなかったのです。
何度も何度も戦争的な対立が起こり、高い意識テクノロジーを持つアトランティス人の一部はどんどん退却し、地球上からエネルギー的に隔離された都市を建設していきました。
しかし、戦争の最中、強力な創造テクノロジーが、それを健全に扱うだけの意識の成熟度を得ていない者たちの手に渡ってしまった。
人類は今、再びテクノロジーが利用できるようになりましたが、それを有益に利用するために必要な意識の成熟度にはほど遠い状態です。例えば、原子力です。
ここでは便宜上アトランティスと呼んでいる物理的振動空間が完全に自己崩壊する前に、大洪水と地球プレートの移動が繰り返されたため、水辺に集まっていた人口の大部分が高台の本土に逃げ込みました。アトランティス人の一部は沈没直前に地上に避難し、一部はシリウス星系に旅立ちました。
しかしその時、大半の人々は破滅の道を運命づけられました。
大半のアトランティス人たちの意識は比較的高度に発達していたにもかかわらず、自己崩壊を予測することはできず、クリスタル・シティからの預言者を信じようとはしませんでした。
沈みゆく直前、つまり数時間前になってやっと、地球上で生きているすべての者に、これから地球規模で何が起こるかがはっきり分かったのでした。
アトランティス時代、あなた方はいわゆる闇の物質からエネルギーを抽出する実験を盛んに行いました。この起源的なエネルギーを、他の振動レベルへのワームホールの助けを借りて、自分たちのために利用できるようにすることを目標としていました。
あなた方は、クリスタル・ピラミッドを使って、他の波動空間へのポータルを開き、次元間のエネルギー転送を可能にする方法を知っていたのです。
フリーエネルギー、つまりエーテルエネルギーの伝導は当時、地球上のどこでも可能でしたが、あなた方は物質レベルとは逆極性でコード化されている高次のフィールドレベルから宇宙起源のエネルギーを手に入れる可能性を探していたのですが、他の領域レベルへのポータルが開くという知識は、この知識を自分たちとその全能妄想のために使おうとする集団に渡ったのでした。
この動機は、極めて限定された共鳴圏を宇宙に生み出し、その自分本位な全能感を約束してくれていた存在を引き寄せることでした。
低い振動領域から来たエネルギーの高い存在たちは、このグループに大きな権力を提案し、この権力の再分配を通じて、誰も彼らをこの世界の王座から追い落とすことができなくなれば、地球上の戦闘的対立は一挙に終わらせることができると約束したのでした。
この一団は、当時まだ、自分たちが権力の座に就けば、あらゆる紛争をなくすことができると信じ、自分たちの行動が正しく、重要であると考えていた面もありました。こうした権力を約束してくれる存在に自分たちが悪用され、彼らが影響を及ぼそうとする地球上の計画領域に、扉を開け放ってしまうことになると、気づいていなか���たのです。
クリスタル・テクノロジーの力を借りて、彼らは文字通り闇の世界へと通じるポータルを開いてしまいました。
そして、ようやく突破に成功し、ポータルが開いたと思った瞬間、地球上に黒い雲が降り、低い波動の領域から無数のエンティティがこの惑星に押し寄せ、その瞬間に惑星は倒壊してしまったのです。
自分たちのしたことに気づいた時には、すでに遅すぎました。また、彼らはポータルを再び閉じることもできませんでした。
このポータルの開封後、全体の生態系が崩れ去ってしまいました。
そして生き物の90%以上が、その転生から一挙に引き剥がされました。
現在に至るまで、人類はアトランティスで起こったことから大きなトラウマを抱えており、このトラウマを癒すために、あなたの中で今、ある程度の再演が行われているのです。
低い振動レベルへのポータルの殆どは、あなた方の文明が始まる時に再び閉じられました。
しかし、今日もなお、いくつかのポータルは開いたままであり、そこからあなたの世界に邪悪なものが侵入して来ています。
カリ・ユガを通して、アトランティス崩壊の瞬間に力の絶頂にあったアストラル勢力は、笏(しゃく)を手放さず、それによってあなたの世界全体の発展を誘導し、今日、再びハイテクによってこの振動領域へのポータルを完全に開放し、彼らの参入を許そうとしているところなのです。
権力欲から異次元へのポータルを開いたアトランティスの物語は、今日、あなた方のいわゆる「粒子加速器」に受け継がれています。
スイスのツェルンで働くプロジェクトリーダーや科学者の中には、最後の文明の滅亡につながったものを今完成させようとしている魂の集団に属している者もいます。
しかし、もしツェルンやその他のいわゆ「大型粒子加速器」によるポータルの全面開放が成功すれば、地球は再び滅亡の一途をたどることになります。
多くの魂がアトランティス崩壊直前にそうであった如く、地球上に分布、転生しており、このことによってあなた方に生じた集合的カルマが今現在、あなた方の現行の進化過程全体において、かつてなかったほど激しく自己を主張しています。
ツェルンのような大規模プロジェクトがここまで盛り上がることにまでなったのは、あなた方の自己破壊への嗜癖を映し出す鏡であり、元来の目的は癒しが求められているからなのです。
地球の遺伝子プールを利用しようとする者はまだ存在しています。なぜなら、それがすべての物理的存在領域における創造的パワーの鍵となるからです。
あなた方のDNAは巨大な宇宙の貯蔵庫であり、あなた方という種族を支配する者もまた、あなた方の遺伝子から得たすべての情報を得ることになります。
地球の遺産は膨大で、人類がこれまでにインターネット上で集めてきたデータ資料よりも多くの情報が、たった一人の人間のDNAに暗号化されているからです。
実は現在、地球全体とすべての動植物種のために、自己破壊に備えてのバックアップ、箱舟がすでに存在しています。それでも、進化の同じ地点で何度も完全にゼロにリセットすることが、創造の目的ではありません。
特定の多次元レベルで同時に起こりうる展開のラインは、2つしかないのです。
アトランティスで起こったことが再び繰り返されるのか、それとも記憶を辿ってかつてのことを思い起こし、アトランティスのトラウマを癒すことで自滅の直前に別の方向へ発展の舵を切るのか、そのどちらかです。
地球の内外から、当時のアトランティスの自滅を生き延び、地球の遺産を守り続けてきた人々や存在から、あなた方は多大な援助を受けています。
皆さんのDNAには、物質的な波動空間の正統な王者としてふさわしい、貴重な創造の秘密が暗号化されているのです。
他の種族があなたのDNAを解読するのは簡単ですが、あなたがその種族を支配者として選ばない限り、そこにコード化された創造の原理を利用することは許されないのです。
あなたが自己責任によって神から与えられた力を取り戻し、物理的な平面の創造者となるのか、それとも他のエンティティをポータルを通じて地球に引き寄せ、あなたを支配させるのか、それは今あなたの手に委ねられているということです。
あなたは自分が思っているよりも偉大な存在であり、アトランティスからの記憶はその真の偉大さをたどる手助けとなるのです。
かつてアトランティスで起こったことに関するすべての情報はあなたの中にあり、より正確にはあなたのDNAに暗号化されています。
そして、もし皆さんが人類の進化の中で輝かしいとは言えない時代と、自らの傲慢さや不遜さを直視し、そのことで引き裂かれてしまった実体験を謹んで認めるならば、種族としての自分たちがどうやって終焉の直前に舵を切るのか、知ることになるでしょう。
地球の遺産を自分の中に抱えているあなた、アトランティスの滅亡を学ぶことで、その遺産を完全に相続し、当時の破壊的な滅亡を現在の見事な移行へと転換させることができるのです。
3 notes · View notes
hiraharu · 1 year
Photo
Tumblr media
【ブランド解剖】日常使いの頼れる器「ハサミポーセリン」
独特の素材感によってもたらされる、マットな風合いと色彩。 様々な料理が並ぶ現代の食卓で使いやすく、料理を引き立ててくれるのが、 「HASAMI PORCELAIN(ハサミポーセリン)」の器です。 https://wazawaza.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=2548890
手に持った時や口に触れた時に感じる、土の素材感。陶器とも磁器とも異なる、引き締まっていて柔らかな感触は、半磁器ならではの魅力です。
日本の伝統的な形態の根本でもある、潔くすっきりとした直線。機能と製造工程の必然性から導かれた、意味のある曲線。シンプルな線のみで構成されているHASAMI PORCELAINのデザインは、いくつもの器が重なり合い、フォルムがリピートすることで、美しい調和が生まれます。
どの器も一定の寸法に従って作られているため、異なるアイテムでも自由にスタッキングでき、収納時や運搬時の無駄がありません。同じ直径であることにより、たとえばマグカップの上下に8.5cmのトレイやプレートを重ねて、フタや敷物として使用できるなど多機能性も備わっています。
たとえばプレートには、一足先に春を感じる柑橘のサラダを。木のトレイにピーナッツ糖や味噌かりんとうを載せれば、いつものおやつだって大切に食べたくなります。
シンプルな器だからこそ、さまざまな料理のイメージをふくらませてくれる、そんな食器です。食卓におひとつぜひ取り入れてみませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・
▼わざわざオンラインストア https://waza2.com/
▼わざわざのパン・お菓子 https://kinarino-mall.jp/brand-2482
▼【限定クーポンが届くかも】メルマガ登録はこちら https://wazawaza.shop-pro.jp/secure/?mode=mailmaga&shop_id=PA01189522
#パンと日用品の店わざわざ #わざわざ #ハサミポーセリン #HASAMIPORCELAIN #波佐見焼 #hasamiporcelain #japanmade #japanesedesign #tableware #tabletop #gooddesign #porcelain #tabledecor #interiordesign #modernhome #modernkitchen #hasami
2 notes · View notes
256nicom-posts · 2 years
Photo
Tumblr media
11/22(火)curry&parfait//“White Christmas🍐”営業 12:00-21:20LO. 営業致します。 ・ ・ ・ curryが変更となって、 木のトレイが90度回転。 菱形◇に置くのが今回の正解です。 ご飯にかかる”南瓜ダール”に、 木の碗真ん中黄色のサンバルを少しかけて、 (ベジ派の店主はこの2つだけで ご飯をガシガシ食べます🍚🍚🍚‼︎) そこに、 チキンも少しかけて 一緒に召し上がってください。 スルスルと食べられます^^ 今回の日替わり、 海老カレー🦐をメインにすると さらにスルスルいけちゃうかなと思います。 さらにラッサムもかけると 本当に味が変化するんです。 魅惑のカレーの食文化です。 向こうの方が 毎日カレーを食べるのに 飽きないことに納得が出来る そんなプレートが南インド式かなと思っています。 なるべく沢山のお野菜とって、 気分から元気になる←笑 ようなプレートが作りたいと 心がけています。 一人暮らしのお客様が 256nicomには沢山来てくださいますが、 お仕事頑張った帰りに 私がご飯作って待ってる、という気持ちで 素朴にもモリモリに作っていますので 良ければ立ち寄ってください^^ 待っていますね。 ・ ・ ・ ・ 昨日の夜、 メニュー表やparfaitの内容の紙を やっと自分で描けました✏️ 毎回写真撮ってくださる方がいらっしゃると 受付の子達に聞きました。 感謝です。 いつも急足モードの走り書きですみません。 今回はparfaitの内容を 画伯に段ボール切ってもらって 梨型🍐も作りました。 でも、店で残った段ボール製なので 裏側は見ないでください笑 今日もよろしくお願い致します。 ・ ・ ・ #256nicommauve (256nicommauve) https://www.instagram.com/p/ClPalQJBkVg/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes