#きっとわーくんはこんな感じで寝ていたのでしょう
Explore tagged Tumblr posts
Text




わーくんとさーちゃん。ぱーとつー。
#わーくんが帰ってきたら#いつもこんな勢いのさーちゃんです#わーくんが無表情なのも#またそれがい��#シュークリームの夢見た時は#きっとわーくんはこんな感じで寝ていたのでしょう#食いしんぼうばんざい!
0 notes
Text


拡張ラグビーケツマ◯コトレーニング
今日はラグビーユニフォームとケツ割れ履いてリモートワーク。
夕方、仕事がほぼ終わったタイミングで拡張自主トレを開始。ケツを洗い、一番小ぶりな張り型を入れ、椅子に座り仕事机に向かう。張り型の亀頭部分がスクラム練習では鍛えられなかった前立腺を刺激する。チンコの根元の奥あたりから、モヤモヤとした快感がラグビーユニフォームを着た全身に広がる。
慣れてきたところで張り型をサイズアップ。持ってる張り型の中で2番目に太いやつだ。黒光りして亀頭のエラが張った立派な張り型。
ラグビーでも仕事でも、成長するかどうかは、一人の時にどれだけ自分に厳しくなれるかにかかっていると思う。俺は新年の抱負として、ケツ穴の拡張をしフィストの道に進むとここで宣言した。
フィストの道に進むことに迷いがないと言えば嘘になる。でも、俺は自分の気持ちにもうウソをつきたくない。自分に正直に生きたい。そうだ。俺はラガーマンだ。ラガーマンとしての気概を見せるんだ。
俺は持ってる中で2番目に太いこの張り型をケツに突っ込み15分間椅子に座り続け、何があっても耐えケツから張り型を引き抜かない、くわえ続けるというノルマを自分に課した。
タイマーを15分にセットする。これが鳴るまでにもし張り型をケツから引き抜くようなことがあれば俺はラガーマン失格だ。神聖な白ラグパンを履く資格を永久に失う。万が一、15分間張り型を入れ続けられず張り型を引き抜くようなことがあれば、その時は恥ずかしい罰が待っている。
白襟のラガーシャツ、白ラグビーソックス、黒スパイクを履き、フリチンでグランドを100周するのだ。ラグビーの聖地、菅平高原名物、「ラガーマンのフリチンラン」を所属していたラグビーチームの仲間の前でするという、妄想めいた罰を思いついた。
こうして自分を追い込まなければ、怠け者の俺は正月の抱負として立てた「拡張トレーニングを継続しフィストマ◯コになる」という誓いをいつの間にか破るだろう。
ラガーマンは有言実行。黙って張り型にまたがり15分間椅子に座り続けた後は、一番大きい張り型に挑戦するのだ。二番目に太い張り型を手に取りローションを塗りケツに亀頭部分だけ突っ込み椅子に座る。体重をかけるとケツがグワッと広がりズブズブと体の中に入っていく。あぁっ…。
張り型の亀頭が、そして太い竿の部分が、パンパンに張った俺の前立腺を引き摺るように刺激していく。キ、キモチイイ…。全体重を掛け張り型を根元までくわえ込む。8割ほど飲み込めた。不自然に腰を浮かせたまま、残りの仕事に集中する。
しばらくすると直腸が動いたのか、張り型が
勝手に飲み込まれていく感じがした。あぁっ…全部入る。スクラムで押し込まれ後退するときのようにジリジリと押し込まれていく。ラグビーを引退してもバクバク食って増えた自分の体重を呪う。
コリッとした感覚があり、張り型がすべて根元まで入った。スウェットを履いたケツが椅子にしっかりと沈み込む。すると、ケツが少し楽になる。俺のケツが張り型を完全飲み込んだのだ。
ふー…。椅子に座りパソコンに向かっているだけなのに、何なんだこの体力消費は。俺は脂汗をかき、白ラグビーソックスを履いた両足をつま先立ちさせ、ケツの奥が突き上げられ圧迫される少し苦し感じに耐える。
スクラム練習よりキツい!つま先立ちした両足がプルプル震え始める。張り型の根元の太い部分でケツの入口が押し広げられる。少しきつい。張り型を引き抜きたい!…でも…仲間の前でフリチンランなんてできない。そんな学生の罰ゲームみたいなことを社会人ラガーマンの俺がしたら、未来永劫、俺はチームの笑いものだ。
フーフー荒い息をしてケツの圧迫感に耐える。タイマーを見ると、長い長い15分がまもなく経とうとしている。あと15秒…10秒…5秒…終了!!硬直した下半身を椅子から浮かし、スウェットをずり下げる。そして入れていた張り型をケツから引き抜く。
ズロン!!あぁっ!
自分のケツが引き抜く際に一番感じる癖のあるケツであることを忘れていた。俺はケツから背筋を貫き脳天までしびれさせるゾクゾクするような快感に腰が抜け、椅子に座り損ねて床にケツから落ちた。
俺の膣液でヌルヌル光った張り型を床に落とした。勢いよくボヨンと飛び跳ね床に静かに横たわる黒く太く長い張り型。俺も床に転がった張り型のようにグッタリと床に横たわった。
はーはー息をする。張り型を引き抜いたケツは開いたままだ。ケツの穴を閉じたり開いたりすると、俺のケツは物欲しそうなヌチョヌチョという音を立てた。部屋の隅に置いた姿見に自分が映る。俺は急に恥ずかしさに襲われる。
なんてザマだろう。やはりラグビーを引退してタガが外れたのだ。俺は長年、不屈のラグビー精神で自分の中に巣食う淫魔と戦ってきた。週末のラグビー練習で思いっきり走り、ぶつかり、叫ぶことでストレスを発散し、淫魔に打ち勝ってきた。
だから俺がラグビーを引退したらストレスを解消できず、抑え込まれていた淫魔が解き放たれることは覚悟していた。でもまさかここまで淫魔に乗っ取られるとは思いもしなかった。
正直に告白する。俺は、ラグビユニフォームとケツ割れを履いた姿で、ラグビーや空手をするようなゴツい男の手でケツの穴を拡げられ、ローションまみれの膣の奥の奥まで見られたいと思っている。恥ずかしい願望だ。しかも、これは絶対に内緒だが、フィスト貫通したあかつきには、OBぐらいの年代のオヤジ達の前でフィストショーをし、ケツでイク姿を見られたいとまで思っている。
思えば長い長いラグビー生活だった。ラグビーコミュニティで男色は御法度だ。だから男との交わりは絶対の秘密にしバレないようにしていた。でも、ラグビーを引退した今の俺は、こうして男色へのドロドロの欲望を不特定多数の男達にネットでさらけ出すだけでなく、仕事中に禁断のケツマンオナニーにふけり、その姿をネットに投稿している。
俺は、フィスト願望が溢れ出して止められなくなっている…。なんということだろう。俺は、あんなにも愛し夢中になっていたラグビーをこの体で冒涜している。
チームの仲間の顔を思い出す。好きだった監督のラグパンのふくらみや、バカでかく発達したふくらはぎや太い腕の筋肉も思い出される。ラグビーボールをつかむ大きな手も。その手が俺のケツに…
あぁっ…。またとんでもない想像をしてしまっている。最近は気が付くといつもこうだ。白昼夢の中の監督の、太くて硬いチンポをしゃぶる。ツユダクでしょっぱくて美味い。強い男の匂いがする。
俺は罪深い妄想に取り憑かれている。もう監督に顔向けできない。監督もOBの先輩たちも、こんな張り型アナニーにふける俺の姿を見たら驚き軽蔑し嫌悪し離れていくだろう。
「もう吉田とは関係を持つな」というお触れが出るに違いない。俺はラグビーを引退しキッズ達のコーチになるのではなく、チームから距離をおいた。そして一年は我慢できた。
でも、淫欲を抑え込む歯止めとしてのラグビーがなくなった今、俺はラガーマンの象徴であるラグパンを脱ぎ、淫乱マ◯コ野郎の象徴であるケツ割れを履き、ラガーシャツと白ラグビーソックス姿で部屋で一人アナニーに没頭している。
何よりも人に言えないのは、俺は大事なチームの試合動画を流しながら激しく興奮しながケツマン拡張アナニーをしているということだ。これがラガーマンとしてだけでなくスポーツマンとして絶対に許されない行為だということは分かっている。でも俺は、自分が出て活躍したラグビー試合動画を流ながらのアナニーを我慢できない。
監督すみません。俺は、動画から聞こえる「吉田!寝てんじゃねー!立て!走れ!金玉ついてんのか」という監督の怒鳴り声を聞きながら興奮しています。半開きのケツの穴からも、硬く勃起したチンポの先からも我慢汁を垂らしています。
監督が俺に怒鳴り声を上げれば上げるほど、俺のチンポは硬くなります。監督に鍛えてもらったデカいふくらはぎに白ラグビーソックスを履き、ケツ穴をヒクヒクさせ、両手で乳首をつまみ、アヘ顔で我慢汁をとめどなく垂らしています。
監督、俺はもう監督の目を直視できません。もし直視したらその瞬間、監督の目の前で俺はイッてしまうでしょう。
俺は試合動画から聞こえる監督の「吉田!突っ込めーっ!」という怒鳴り声を合図に、俺はふらふらと立ち上がり、持っている中で一番太い張り型を手に取った。監督が怒鳴る。「吉田!モタモタしてるな!突っ込め!」。
俺は張り型にローションを塗りながらラグビー脳がピンク色染まっていくのを感じた。監督の「吉田!行け!」の怒鳴り声を合図に、俺は一番太い張り型をケツに突っ込もうとする。
うぅっ…。亀頭部分だけでもすごい圧迫感だ。スクラムを組む俺に、監督が「耐えろ!吉田!」と声をかける。あの太く低い監督の声で、苦しいスクラム戦を何度も耐えしのいだ。
俺は張り型を椅子の上に置き、ゆっくりと腰を下ろし体重をかけていく。ハーフタイムに円陣になった俺に向かって監督が言う。「吉田、体に力が入り過ぎてる。重心を感じろ。そし��スパイクをグランドに食い込ませろ。スクラムの基本を思い出せ」檄が飛ぶ。
俺は重心を感じ、床にしっかりと足をつき、脂汗をかきながら、ゆっくりと腰を下ろしていく。張り型の竿の一番太いところが括約筋を通過する。「よし!いいぞ、吉田!突っ込めっ!」。監督の怒号と同時に一番きついところを乗り越える。
あぁっ!監督っ!
俺は天を仰ぎ、一気に椅子に腰を下ろした。そしてその瞬間は突然やってきた。チンコをしごいてもいないのに、腹の奥からドロドロの熱いマグマがこみ上げる。
監督!ダメです!俺!俺、イキます!
初めて感じる快感にガクガクと体が震える。
イクッ!イクッ!イクッ!
長い射精だった。一分ぐらい止まらないトコロテン射精の快感に、ラグビー脳が破壊されていく。俺は椅子からずり落ち、ドサリと床に倒れ込んだ。ケツから張り型が勢いよく飛び出す。ブチュ!ケツに激しいムズムズした快感が広がる。
ケツ穴に自分の指を突っ込みむと、俺のケツ穴は軟体生物のようにグニョグニョだった。自分の指をヌチョヌチョと包みこんで喰っていく。ノーサイドの笛が鳴る。俺は白ラグビーソックスを履いた太い足をピーンと伸ばし、ラグビーで鍛えたゴツい上半身を反り返らせる。監督が俺を見下ろして立っている。
監督…すみません…
監督は黙って背を向け去っていく。あぁ…。快感の中、俺は意識を失った。
___________
久しぶりに長文書きました。感想を教えてくれると嬉しいです。写真は、俺の自主トレ姿です。
195 notes
·
View notes
Text

スポメンでやり納め。
今日も昼からスポメンに。たぶん今年最後なので種壺願望がハンパなく、かなりムラついてたのに、最初はウケの人ばかりだった笑笑。
それでも金髪兄貴にまず掘られたけど種は貰えず。ソフトタッチの乳首責めが気持ち良すぎで変態スイッチON。
次は、色黒兄貴にまた乳首責められて掘られた。最後は口にザー汁注がれる。
そこからなかなか誘われず、ケツの疼きがヤバくなったところで、いつも見かけると掘ってくれる坊主さんが俺の前にデカマラぶら下げて仁王立ち。
それだけでケツマンコ開いちゃったけど、とりあえず目の前のデカマラを口でご奉仕する。
かなりSっ気ある人なので、容赦なくデカマラが喉奥に突き刺さって涙流しながら必死で咥え続けてたら、横から手が伸びてきて俺の乳首摘まれた3Pに。
見たらめちゃくちゃガタイいい短髪のお兄さんが乳首責めてくれて、チンポ握るとカリ高の太マラで欲しくてたまんなくなって、ドS兄貴が俺の頭掴んでチンポ交互に咥えさせて、エロ動画みたいにチンポ2本口に咥えてしゃぶりまくる。
やっとデカマラ坊主さんが俺のケツマンコにデカマラぶち込んでくれて、音パンパン立てながら掘られて、ガタイ兄さんのチンポ咥えて串刺しになる。
この後、3人でベロチューして唾液交換してたら、別の手が伸びてきて俺の乳首コリコリしたりチンポしごいてくれて、俺の両手は別のチンポ握って、もう気持ち良すぎて頭真っ白になって、ただひたすらヤベーを連呼。
今度は選手交代でガタイ兄さんのチンポがぶち込まれて、坊主さんのデカマラを喉尺する。ガタイ兄さんのチンポは太マラでカリが張ってるからケツマンコに引っかかってこっちも気持ちいい。
ガタイもいいから正常位とバックでひたすらチンポ打ち込んでくるし、坊主さんもガンガン喉奥にデカマラ打ち込んできて性処理道具になってもう最高のシチュエーション。
この後、ガタイ兄さんが離脱して、ケツ突き出しながら坊主さんのデカマラ咥えてたら、誰か分かんないけど、2人にバックで入れ替わり立ち替わり掘られる。もう何人とやったかも分からんかったけど気持ち良かったし、ケツもトロトロに。で一旦終了。
ちょっと休憩してたら、さっきのガタイ兄さんが来てまた乳首責められながら掘ってくれた。胸筋すごいしめちゃくちゃ俺のタイプだったから、ケツイキしまくり。
その後なかなかできなくて4階で座ってたら、デカマラ口に押し付けられて咥え込む。
今度は別の坊主兄貴でデカマラケツマンコに嵌めてくれる。また3Pになって乳首摘まれながらケツ掘られて、種欲しいってお願いしたらピストン早めて、奥に流し込んでやるぞと言われて今日初の種付け。俺のケツマンコの中でデカマラがドクドクして大量に種付けされたのが分かった。その後デカマラ擦り込んでくれたので、気持ち良くて自分から腰振ってたら2発目注がれて種満タンに。
3階に降りてふらついてたら、若いガッチビさんに
誘われて太マラを咥える。責められ続けて敏感になった乳首摘まれたので、早くチンポ欲しくてケツマンコ差し出すとすごい勢いでガンガン掘られる。ケツが壊れそうなくらい腰使い強すぎて全体重でプレスされたので、またケツイキ状態に。バックで掘られて気持ち良すぎてまた自分から腰振って高速ピストンしたら、スゲーと言ってくれて、また砕けそうになるくらいガンガン掘られる。何分掘られたか分かんないくらいずっと掘られて、溜め込んだ種垂れ流し状態で気持ちよくてたまんなくなって、種欲しいっすって頼んだら濃い種流し込んでくれて補充完了。
ちょっと休憩したくなって4階に行ったら、さっきのガタイ兄さんが俺の事気に入ってくれたみたいでまたまた掘りたいと言われ、ケツ突き出す。太マラでガンガン掘られて大声出してアヘってたら、ガッチリ筋肉質のイケメン兄貴に乳首摘まれて、この日何度目かの3Pに。
チンポ握ったら、今日イチのうわゾリデカマラでガチガチに勃起してスゲー興奮。ガタイ兄さんからイケメン兄貴に交代してデカマラ挿入されて掘られるけど、すでにケツ壊れかけてたのでギブアップ…。
もう何回掘られたか分かんない状態で疲れたので寝たかったけど、すぐに短髪兄貴にケツマンコ触られて、種マン掘らせろと言われケツ差し出す。お前変態だよなー、種マンとろとろじゃねーか、俺の種もしっかり吸収しろよと言われ、あっという間に種付けされて、今日4発目。
もうクタクタでちょっと休憩してたら、いつものさっき掘られた坊主兄貴が来て、乳首責められる。両乳首責められながらチンポしごいてたら、坊主兄貴のチンポがガチガチになってきて、口マンとケツマンに入れられる。お前のケツマンコ種まみれでクッセーと言われながら、最後はバックで種付けされて5発目。
そろそろ帰ろうと思ってたら、ついさっき来たらしいガッチビ兄貴がいて、俺のケツマンコがまた疼き出す。チンポ握ったらOKだったので、
自分からチンポに跨ってケツ振ってヘロヘロに。めちゃくちゃ腕太くて、兄貴の腕とケツ触りながらイチャイチャする。
最後は乳首責められながらチンポしごいてザー汁ぶっ放して終了。ケツに溜まったザー汁出したら大量に出てきてビックリした。
来年もスポメンで変態交尾したいっすねー!
318 notes
·
View notes
Quote
話は母がガンになったところから始まる。 就職と共に家を出て2年ほどして、母がガンにかかっていることを知った。最初はガンと言ってもピンキリだろうと呑気に構えていたら、余命半年も無いらしい。 母が心配していたのは、典型的な昭和世代の価値観をもつ父のことだった。今でこそ男性も家事をするのが当たり前の風潮があるが、私の親世代は全く異なり、母は専業主婦で父は家のことは何一つ出来ないような人だった。 医者の話によると母は半年以内には亡くなる。その後、父がどうなるかを想像すると、 ・二人暮らしから一人暮らしになる(下手したら後追い自殺するんじゃね?) ・酒に溺れる(弱いくせに酒飲み) ・まともに食事をしないので体調を崩す(仕事が忙しいと昼食を取らないなどのため痩せ型) と、ろくな未来が想像できないため、仕事を辞めて実家に帰ってきた。 まだ社会人3年目だったため、不安もあったが、「親の余命が残り少なかったので親と過ごすため仕事を辞めた。親は死んだ」となった場合に次の仕事を探す時に「家族思いの良い人」になるし、たいして不利にもならないだろうという計算もあった。「自分の人生の時間のうち、1年位を母のために費やしてもいいか」という気持ちがあったのも確かだ。 結局、実家に戻ってから2ヶ月ちょいで母は亡くなってしまった。 母が亡くなってからは「やるべきこと」が多くて悲しんでいる暇はなかった。保険やら役所やら銀行やらの手続き。抜け殻になってる父は役にたたないので、全て代行した。その後、実家の片付け。母が居た痕跡を消したい訳では無いのだが、とにかく”母が居たそのままの家”は良くない。父には生き続けてもらわないといけない。時々思い出すのは良いが、感傷に浸りすぎない環境を整えないとまずい。母に思い出の中で生きてもらうのは良いが、父には今を生きてもらわないと困る。このため二人暮らしで家事の分担を決めて、家計の管理をどうするかなどを父に相談し、実際に家事を分担することで、今後、私と二人で生活していくことを想像させた。運動不足の父に散歩を促すように犬ももらってきた。文句を言いながらも犬にねだられて毎日散歩するようになり、身体的には母と暮らしていた頃より健康になった。 生活を立て直している最中に父方の祖父が亡くなった。祖父は母が無くなる前から寝たきりで病院でただ寝かされて”生きているだけ”の状態だった。父は「できる限りのことは行ってほしい」と望んだため、いわゆる延命治療を行っていた。意識もなく寝たきり。胃ろうを行い、無理やり栄養を流し込まれててただ生命を維持されているだけだった。そんな祖父を見て思ったのは「自分はこうはなりたくない。ここまで延命してほしくない」という事。父は普段から「わしは70歳くらいでころっと逝くわ」と言っていて、延命治療などは望んでいない。ただ、それでも自分の親には長く生きていて欲しいらしい。本人がどうしたいかと、自分の親に対する対応のずれに違和感を感じたが私が口を出すことでもないので、何も言わなかった。 あとから考えると、この頃は色々と大変だった。父と二人暮らしになったのだが、私は父の事をそれほど知らない。とにかく仕事人間だったため、子どもの頃の記憶に父が居ない。平日は私が寝てから帰ってきて、起きる前に出社する。日曜は家には居るがとにかく寝ている人だった。小中高と大きくなるにつれ、家族より友人との付き合いのウェイトが大きくなり、父への興味は薄れ、父の事を知らないまま育った。1つ父に関して大きな出来事というと、リストラされたこと。銀行員だったのが関連会社に飛ばされた。何年かは銀行に席を置くが、その後は関連会社の在籍になり、給料がかなりダウンするとの事。私が高校生の頃だったた、家計の心配などに回す頭はなく、落ち込んでいた父を見て、単に「でかい会社は信用できない」という印象だけが残った。この頃から"絶対的な親"というより"それほど強くない一人の人間"として父の事を見ていたように思う。 母が亡くなってからはとにかく父に話しかけた。幸いにも私は仕事で独立できたので、その話。ひとり社長の会社だが、父は独立したことを喜んでくれた。父はとにかく新聞を読んでいた印象だったので、私も日経新聞を読み時事の話などをふった。銀行員だったから経済には詳しいだろうと経済の話をふったら思ったほど知識が無くて驚いたこともある。父との関係は成長過程で作られたものでなく、母が亡くなってから作った割合が大きい。二人で暮らしているので、調理が面倒になると頻繁に二人で飲みに行った。週1ペースでは飲みに行ってたので結婚するまでに父とサシ飲みしてる回数は200回は超えるんじゃないかな? そこから私が結婚して家を出るが、実家に作業場を残し日中は実家で仕事をしていた。一緒に昼飯を食べにくことで父が一人にならないように気をつけてた。趣味がなく、人付き合いもない父。一人にすると間違いなくボケる。とにかく人と関わらせなければならない。それを言い訳に子育てに使いまくった。自分の仕事が忙しいときは子どもの面倒を頼み、余裕があるときは父と一緒にあちこちに出かけていた。 母が亡くなってから15年経った頃、父の様子がおかしくなった。トイレでしょんべんを撒き散らしていてズボンがしょんべんで濡れている。外出した際に赤信号に気づかずに渡ろうとする。認知症だった。 「ボケたら施設に入れて」 父に言われていたので、すぐに施設を探した。区の相談窓口に行きケアマネージャーさんを紹介してもらい、入所可能な施設を探してもらう。幸いにもすぐに施設は見つかり入所させた。ここから父の電話攻撃が始まる。自分がどこにいるかわからない父はすぐに私に電話をかけてくる。「なんか部屋が変わってるねんけど」「飼ってた犬がいないけどしらんか」話す内容は毎回同じ。1ヶ月の電話の回数をカウントしたら150回を超えている。1日5回のペース。精神的にかなりきつい。余裕がある時は普通に話せるのだが、仕事が詰まっている時に電話がかかってくると本当に切れそうになる。こちらがまいってしまい一時的に父の電話を着信拒否したら、施設を出ていき行方不明。幸いにも警察に保護されて無事だったが、電話の拒否もできなくなる。結局、電話攻撃が落ち着くまでに1年以上かかった。 定期的に見舞いに行き外食に連れて行っていたが、認知症が進むと父を外に出せない。ランチで寿司屋に連れて行ってる時にゲップ、屁をこく、しつこく酒をねだるなど、行動が制御できなくなっていく。医者に酒量をコントロールするように言われているので、日本酒1合で止めるが、我慢ができない父。大将に「飲ましたりーや、可愛そうやで���と言われたのには本当にムカついた。結局、コロナの流行もあり、外食するのも止めた。このあたりで「父はなんのために生きているんだろう」と考えることが多くなる。妻をなくし、好きだった酒もタバコも私が止めさせ、美味しいものも食べに行けない。残っている楽しいことは、正月などに孫と会えるくらいだろうか?ただ、認知症が進むに連れ、会話ができなくなる。短期的な記憶ができないため、会話が続かない。「(孫の名前)、もうこんな大きくなったんや」という話が10分おきにループする。孫側からしても会話に付き合うのが大変だと思う。それでも家族が集まって賑やかな状態の中に居ることが楽しそうには見えていた。楽しませることが出来て良かったと思ったまでは良いんだけど、施設に戻るのを本気で拒否して声を荒げられるのは勘弁してほしい。 この後、脳梗塞、大腸がんなどがあり、その都度「ああ、もう寿命かな?」と思いつつもなんとか生きていたのだが、少し前に大腿骨を骨折して動けなくなった。肺炎などを併発してなかなか骨折の手術が出来ず、ベッドに寝たきりになってる間に筋力が極端に落ちた。肺炎が収まり骨折の手術は出来たが、食欲が戻らずほとんど食事をしていない。延命治療を拒否し胃ろうは行っていないため、現在は点滴にカロリー摂取を頼っている。点滴の管が太いために腕からではなく、首に点滴の針をつけている。認知症の父に状態が把握できるわけもなく、意図せず外そうとしてしまうため、手を拘束せざるをえない。見舞いに行くと部屋に入る前から「助けてください、助けてください」と父の声が聞こえる。自身の状況が把握できず、拘束されているのは本当に怖いと思う。非人道的だと思うが、看護師さんからしてもどうしようもない。説明をしても5分すれば忘れる。誰かが立ち会っている間は拘束を解いて問題ないため、見舞いに行き拘束を解いて状況を説明しているが、私が帰って5分すれば忘れてしまうのだろう。何年かの間に、私も同じ話をすることにすっかり慣れてしまっていた。 父の状況を見て、自分が将来、安楽死する方法を調べていた時に知ったのだが、日本でがん患者などが自死しようとする場合は餓死する方法があるようだ。水分だけを取り、食事をしないと体を動かすためのエネルギーが足りず、緩やかに亡くなるらしい。 「食えなくなったら終わり」と父本人が言っていて、今すでにその状況にある。何らかの病気の対応のための一時的な絶食ではなく、本人が食事を拒否している状態。カロリー摂取のための点滴を止めれば、父は緩やかに亡くなるだろう。 もう死なせてあげて良いかな 追記: 延命拒否してたのになんで点滴で生かしてるんだろう。一度付けたら外せないとのことだが、本人が外してもほっとけないのか? 認知症になった後の治療行為が全て延命か?と問われると難しいです。 大腸がんになった際にかかりつけ医に相談しましたが、そのまま放っておくと腸閉塞になり苦しむことになると聞きました。今回の骨折も、理想的な話をするのであれば、すんなり手術が済み、リハビリが順調に進み、骨折前の生活に戻る可能性もあったと思っています。尿路感染もあったため、救急で運ばれた病院で「延命治療を望むか?」の確認をされ、本人も家族も望んでいないことを伝え、胃ろうはしないで欲しいことを伝えました。その際に「途中で止めれない治療、止めることが殺人になってしまう治療は行わないで欲しい」ことは明確に伝えています。骨折の手術のため、一時的に食べれなくなる事はあると思いますし、その間に栄養を点滴に頼ることもおかしいとは考えませんでした。点滴を取る可能性に関しては担当医に相談し「医師としては勧めれないがそういう判断もおかしいとは思わない」と回答を頂いています。このため、法的に点滴を外すことは可能と考えています。(このあたりは対応してくれる医師とそうでない医師がいるのでは?と推測しています) 釣りタイトル 「殺そうと思う」は釣りとか自虐ではなく、最期にまで責任を持つ決心の言葉だと思う。 両方ですね。自身の判断が客観的にどのように見られるんだろうというのを知りたかったので、ある程度目に止まるようにキャッチーなタイトルを付けました。ただ、自身の判断や行動が人の命に関わるのに、それを直視せず、柔らかな言葉に変えて誤魔化そうとする事が単純に嫌でした。母の時は気づいた時には手遅れで、運命だとか、体調が悪いのにきちんと病院に行かなかった自己責任だと思いながらも、ほとんど恩返しのような事が出来なかった心残りがあります。父に関して単純に流されるままに医師の指示に従うということもできるとは思いますが、最後まで向き合い続けるほうが、自分の心残りが少なくなるのでは無いかと考えています。 身勝手な父親に呪縛から逃れられない搾取子の人生が切り取られている感が拭えない。 心配頂きありがとうございます。ただ家の事は何も出来なかった父ですが、そういう時代に生きた人なので、そこに対して何か不満もなく、搾取されているとも思わないです。介護の話だけを取り上げて書くとしんどい話ですが、子どもが生まれた事を喜び、友人と飲み会にも行っているので、自分の人生にはそれなりに満足はしています。 この人を労うような偽善ブコメ多いけど次は俺らお前らがやる番っていう自覚あるの? しんどくて、やりたくないならやらなくて良いと本気で思っています。実際に動いてみて思ったのですが、幸いにも今の世の中それなりに福祉サービスは充実しています。関与したくないならできる限り関与しない方法を探せば良いです。例えばですが、私はシモの世話はやりたくないですしアクシデントを除いて対応したことはないです。目の前のことにいっぱいいっぱいになってる人には、周りが逃げる方法を教えてあげてほしいです。あとできれば、介護している人に対して「かわいそう」、「ちゃんと面倒みたってな」というような言葉は本当に心をえぐるので避けて欲しいです。 大将はただ儲けたいだけのクズ ムカつきましたが、別に悪い人じゃないんですよ(笑) おそらく娘さんだろうと思う 優しくかわいい娘と思って読んでた方、すみません。中年のおっさんです。意図的に男女をわからなくしたつもりはなかったんですが… AI 最近はAIに書かせるのが流行ってるんですかね? https://anond.hatelabo.jp/20250610200055 こちらは人かAIかの創作だと思いますが、ある意味救われます。こう考えていてくれた良いなと 追記2: 救命救急の病院から療養型の病院へ転院し、1週間様子を確認しましたが、回復の見込みは無いと判断し、点滴(中心静脈栄養)を中止しました。 末梢静脈栄養への切り替えも考えましたが、父を長く苦しめることになるだけだと判断し、何もしない状態で父を見送ります。
そろそろ父を殺そうと思う(追記あり2)
78 notes
·
View notes
Text
New Room Trouble Lines: [Azul]:
[Disclaimer]: may not be in the right order
Riddle: 今度はボクが勝つ! Azul: 次は僕が勝ちます!
Azul: あちらでたーっぷりお話しましょう Ace: やだな~冗談っすよ~?
Azul: なんとも扱いやすい子ですね Deuce: バ、バカにしないでください!
Azul: クレーマー対策は念入りにしましょう Cater: レビューに星1つけとこ
Trey: またウチの下級生をカモにしたな? Azul: 怒られる覚えがありませんね
Azul: 失礼しました、正直なたちでして Leona: 良い度胸だな、タコ野郎
Azul: ご相談はいつでも歓迎しますよ? Jack: くだらねえ真似しやがって…
Ruggie: その条件じゃ呑めないッスよ~ Azul: あいにくこれ以上は譲れませんね
Azul: お前の頭に常識を叩き込んでやる Jade:うっ!なんて重い一撃…さすがです
Azul: どうしてお前はそう気分屋なんだ! Floyd:んなキレなくてもいいじゃん。萎える~
Kalim: オレたち、仲良しだもんな! Azul: さあ、仲直りしましょう!
Azul: 喧嘩するほど仲が良いとも言います Jamil: 頼むから放っておいてくれ…
Azul: ご協力いただきたいプロモーションが…! Vil: その根性、他のところに活かしなさいよ
Azul: ふふっ、元気がよくて結構です Epel: 思ったより、話のわかる人かも!
Rook: 影の努力に感動したよ! Azul: 僕を見透かしたつもりですか?
Idia: なにやら陰険眼鏡がドヤッてますなあ~ Azul: いやですねえ、陰湿な人は
Ortho: 仲直り…してくれる? Azul: 困った子ですね
Azul: 流石の魔力だ…是非お近づきに! Malleus: お前の真意は読みづらい
Silver: 俺はふざけたつもりはない Azul: 寝言は寝て言ってください
Sebek: 言うこと全てが信用ならん Azul: 僕ほど正直な男はいませんよ
Lilia: わしのお手製パイを試食してくれ~ Azul: その物体を押し付けるな!
Azul: こんなところに大きなたわしが Grim: こき使われるのはごめんなんだゾ!
68 notes
·
View notes
Text
人口密度がちょうどよい中規模の都市に住んでいるので、東京に来るたびに、東京がすこしずつきらいになる。ここは人間が多すぎる。だけどなんとなく、一度東京に住んでしまったら、その利便性ゆえに二度と東京から出られなくなる気がしている。この世に存在する文化や娯楽のほとんどが東京に集中しすぎているからだ。
来月の学会も東京だ。1泊するからホテル取らないと。研究費の申請もしなきゃ。めんどうだ。


後述する1999展の写真と、ホテルで見た朝5時のぬるいひかり。朝日で目覚めるために、いつもホテルではカーテンをちょっとだけ開けて寝るようにしている。
都内、某日、某大学にて。わたしの担当教員が所属する仲良し教授グループ(?)が開催した私的な研究会に参加した。これ、先生同士が飲みたいだけなのが透けて見えすぎていると思いませんか? 学生を巻き込まないでください。勝手に集まって勝手に飲んどけよ。
一応、各大学の先生が学生を連れてくる。学生は研究発表をさせられるというわけだ。うちの大学のゼミからはわたししか参加しなかった。そりゃあそうだ。公的な学会じゃないから研究費から交通費がおりないのだ。わたしはたまたま東京で見たい原画展があったから、それと抱き合わせで参加した、というわけである。遊ぶついでじゃないとこんなの参加してられん。
蓋を開けてみたら参加学生のほぼ全員がB3とB4。Mはいなくて、わたしだけがポツンとD1。発表内容はほぼ相関分析しかしてないカスデータ。おそらく誰よりも単純な研究設計だろうと思う。恥晒しだった。ぜったいに陰で馬鹿にされていると思う。D1のくせに俺らでもできる研究してんぞ、大学のネームバリューにかまけてるやろ、てかこんなんでドクターいるの、やば、ちゃんと研究せえや(笑)みたいな。実際に言われたわけでもないのに、勝手な被害妄想が止まらない。悪癖である。
学生たち、みんなフレッシュだった。がんばって生きてね。わたしもがんばるから。
先に話した研究会の前日。好きな漫画家の原画展に行ったついでに、渋谷で恐怖心展を観てきた。深く感想を述べないというところから察してほしい。合わなかった。
わかりやすさっていうのは一つの価値かもしれないけど、消化しやすい分、身体には何も残らない。今回はそれだった。わかりやすすぎる、というのが合わない原因。あと大学院でへたに感情研究をしているからか、ハードルが上がりすぎちゃったんだと思う。
恐怖心展は(個人的に)微妙だったけど、1999展はふつうにおもしろかったし、国立西洋美術館のピカソ展はまっっじで良かったよ。ピカソ展なんか、学生料金250円で見られるのバグすぎる。ていうか国立西洋美術館ってぜったい裏に化け物いるよね? モネのときもそうだったけど、解説の文章うますぎるだろ。


ピカソ展に関してはあとでnoteで記事書きたいな、のきぶん。
これは前日譚だけど、東京で男バレ時代の同期(高校時代わたしはマネージャーだったのだ)と飲んでくる、と彼氏に伝えたら、すげ〜嫌そうな顔をされた。ふーんかわいいじゃん。でもわたしは行くよ。最低なので。あんまり不機嫌そうにすると次からは黙って行くけど大丈夫?
前も書いたけどわたしの悪いところって自分に甘くて彼氏に厳しいところだ。彼氏が女とサシ飲みするとなったらわたしは絶対に行かせないし、相手の女のこと殺しちゃうかもしれない。だけど自分は平気で異性の友人と飲みに行く。歪んでんな、と思うけど、それを許してくれる人じゃないと無理なのだ。
わたしは世間一般の人がいうヤベー女の特徴「男友達の方が女友達よりも多いタイプ」の人種である。そしてわたしは、友達関係から恋愛に発展できるタイプの人間でもある。だから彼氏は余計に不安がるのだ。あなたと付き合ってから、わたし一度も浮気してないのに、どうして信じてくれないの。なんて、そういうふうに彼に不安を植え付けたのはそもそもわたしの方なのに。わたしが昔、性的に素行が悪かったことを彼氏はよく知っているのだ。
渋々というかんじで、「嫌だけど、行ってきてもいいよ」と言われたので、お言葉に甘えて約束を取り付けた。
そして当日、久しぶりに会った元エースこと同期Nはいつの間にか彼女と同棲していた。「わたしと今日会うの、彼女に止められなかった?」と問うと、「止められたしふつうに嫌そうだったけどまあ来るよねえ、たまには会いたいし」と言われる。「あーこっちもおんなじ」と言った。わたしたち、ほんとに最低だね。
上野で飲んで、終電よりも早い時間に解散した。ホテルに帰ってから彼氏に電話をかけた。ちゃんと健全に解散しましたよ、の証明。ビデオ通話越しに見た彼はコンビニのゆで卵を食べていた。
20 notes
·
View notes
Text
Trial 2 - Neoplasm Voice Drama (Side-by-Side English Translation)
Preface: This is a side-by-side translation of Mikoto Kayano's Trial 2 voice drama Neoplasm in which the original Japanese text is directly taken from the official scriptbook. Translating this was a challenge considering how well Yamanaka plays around with the Japanese language to develop his characters, so be prepared for all the translator's notes. Google Docs version of this translation (formatted as an actual script and more readable (in print layout) than this tumblr post). If using/reuploading/reposting this translation, do not remove the translator's notes, do not color code the translations, and do not change the translations. Additional Translator's Notes will be found in the replies. Check the original post before reblogging as TLs are occasionally revisited and edited.
ミルグラム監獄内 尋問室 INTERROGATION ROOM IN MILGRAM PRISON 薄暗い尋問室。 エスが尋問室の扉を開けると、うなだれているミコト。 A dimly lit interrogation room. ES opens the door to the interrogation room, finding MIKOTO with his head down. エス 「……ミコト」 ES: ...Mikoto ミコト 「……あ。やぁ、看守くん」 MIKOTO: ...Ah- Hey, Warden-kun. ミコトが顔をあげる。 MIKOTO lifts his head. エス 「お前、ミコトだよな?」 ES: You're... Mikoto, right? ミコト 「何言ってんの……?」 MIKOTO: What are you saying...?
覚醒したてのような、まどろみを感じている顔つき。 そこで初めて自分の四肢に鎖が巻きついていることに気づく。 MIKOTO has the look of someone just waking up, still in a daze. It's only then that he notices the restraints wrapped around his limbs.
ミコト 「なんか久しぶりな気がするなぁ……元気してた?あれ、なんだ……鎖?やだな、外してよ」 MIKOTO: It feels like it’s been a while… How have you been? Wait- What’s this… Restraints? Oh no- Please take them off! エス 「却下。オマエは危険すぎる。物理的な拘束は必須だ」 ES: Rejected. You are too dangerous. Physical restraints are necessary. ミコト 「ん、えっと……はは、こんな人畜無害な人をつかまえて何言ってんの」 MIKOTO: Oh- Ah…haha. What are you saying, restraining someone who can’t even hurt a fly, right? エス 「やはり、自覚がないんだな」 ES: As expected, you’re still not self-aware, huh? ミコト 「いや、さ。さすがにわかるよ。僕は寝てる間に暴れちゃうんでしょ」 MIKOTO: No- Well… It’s kinda expected that I know. 𝗜’m… the one acting violently while I’m asleep, aren’t I? T/N: This is the first instance of any first-person pronouns being used by MIKOTO. "I (boku) am the one acting violently while I'm asleep, aren't I?". Only the kanji boku (僕) is used in Neoplasm, unlike in MeMe where both kanji boku (僕) and katakana boku (ボク) were used. エス 「……」 ES: … ミコト 「みんなが教えてくれた。コトちゃんとドンパチやらかしたとかさ」 MIKOTO: Everyone’s been telling me Koto-chan and I traded blows a lot. エ ス 「そうらしいな」 ES: That appears to be the case. ミコト 「夢遊病的な、そういうヤツなのかなぁ……最近眠くなる頻度も高くなっちゃって、いや、はは。困っちゃうよねぇ」 MIKOTO: I wonder if it’s some sort of… pathological sleepwalking thing, y’know? I’ve been sleepy more often recently. Geez… Haha.. It’s a bit of a problem, isn’t it?
さみしげに笑うミコト。 MIKOTO smiles somberly.
エス 「ミコト……」 ES: Mikoto… ミコト 「みんな僕を怖がってる。態度見たらわかるんだ。空気読めちゃうから、僕……」 MIKOTO: Everyone’s afraid of me. I can tell by the way they look at me ‘cause I’m usually always reading the room. 𝗜... T/N: Mikoto says 空気読めちゃう (kuuki yomechau) which has a nuance of "accidentally/completely reading the room" and a feeling of regret. エス「……」 ES: … ミコト 「やんなっちゃうよね、はは。ココに来てからずーっと訳わかんないよ」 MIKOTO: Getting so so sick of it, you know? Ahaha. Ever since I came here, nothing has been making any sense. T/N: This is spoken with a full lean into Kanto dialect, specifically the syntax/phrasing of the younger generation's Tokyo dialect. When he says "here", ココ (koko) being spelled in katakana implies a sense of dissociation from the "here"; the prison location MIKOTO is in at the moment. エス 「……お前は、本当に苦しいときに笑うんだな」 ES: You…You really do laugh when you’re in pain, don’t you? ミコト 「え?」 MIKOTO: Huh? エス 「怒ったり、叫んだりしないんだ。困ったように、笑う」 ES: You don’t get angry. You don’t scream. You don’t understand, grasp things as they are, in difficult situations. You awkwardly smile and laugh like it’s a minor inconvenience. ミコト 「あー。いや、そうだね。僕、そういうとこあるかもね」 MIKOTO: Ahh… Huh- Yeah, you’re right. 𝗜- Maybe that’s just the way it is. T/N: Depending on how boku pronounced, it associates a different image upon its speaker. Mikoto says 僕 (boku) with a falling pitch (boku↘) in this line which gives a childish vibe. Normally, guys his age would use 僕 (boku↗︎) with a rising pitch as it sounds more mature like in previous instances of 僕 (boku). エス 「……」 ES: … ミコト 「たいてい笑って誤魔化してりゃ、上手くいくじゃん。そういうとこ器用だからさ、それなりにこなしてさ」 MIKOTO: Usually, if you just laugh it off to take your mind off of things, it all works out in the end, right? I’m pretty good at that sort of thing. With the kind of place this place is, that’s one way to deal with it. T/N: Mikoto speaks with a gobi, an ending particle, which demonstrates voice (a way to express how the speaker wants their vibes to come off as. Ex. masculine, feminine, tough, cute, etc.). Here, the particular gobi is "-teri" which makes him come off as cute; sounding adjacent to high school girl speak. エス 「そうか……」 ES: I see… ミコト 「はは、でも、終わらないんだよね……ここじゃ。身に覚えのないことでずっー」 MIKOTO: Haha, but… it never ends, does it? All of this. Things I’ve never even heard before, being accused of things I have no recollection of— エス 「?」 ES: ?
会話が不自然に途切れる。 The conversation is unnaturally interrupted.
ミコト 「ずっと……!イラつく思いをしなきゃいけねぇ……!」 MIKOTO: —all. the. time. Can’t help but be irritated all the fucking time. T/N: From henceforth, MIKOTO starts speaking in an Edo dialect, otherwise known as "roughspeak". People who speak in this are typically seen as delinquents, uneducated, gruff/rough, etc. エス 「……出たな」 ES: …Look who’s out.
ミコトの表情が歪んでいく。 MIKOTO's expression begins to twist.
ミコト 「おう、まだボコられたりねぇみたいじゃん。看守のガキ」 MIKOTO: Ha? Looks like someone hasn’t had enough of a beating from me. Isn’t that right, warden brat? エス 「……」 ES: …
暴力に対しての恐怖に息をつまらせるエス。 ES holds their breath in fear of violence.
ミコト 「あ。ビビってんのかよ?」 MIKOTO: Ah. Are you getting cold feet? エス 「コトコにやられたくせに」 ES: Saying that like you didn’t get beaten by Kotoko-! ミコト 「ハツ、ありゃ不意をつかれただけだ。お前が寝てる間に やりあったが、別に負けてねぇ」 MIKOTO: Heh- It wasn’t anything special, she just caught me while I was a bit exhausted. We went at it again while you were off sleeping and, besides, it’s not like I lost. エス 「……多重人格。今喋っているお前はミコトの別人格という理解でいいか?」 ES: Multiple personalities… Am I correct in assuming that the you speaking right now are another personality of Mikoto’s? ミコト 「まあ、そうなんじゃねえかあ」 MIKOTO: Well, I guess that’s about right. エス 「そうか、お前のことはなんと呼べばいい?」 ES: I see. Now, what would be a good thing to call you? ミコト 「あ?随分普通に受け入れるじゃねぇか。多重人格なんて眉唾モンだろ」 MIKOTO: Ha-? You’re accepting this awfully well. Aren’t the authenticity of things like “multiple personality disorder” suspicious? エス 「あぁ、僕もそんなものが実際にあるとは思わなかった」 ES: Mhm. I never thought that such a thing could actually exist in reality. ミコト 「だよなぁ?オレもそれがオレでなきゃ信じねぇよ。ヒトゴロシが罪を逃れるためのウソだとしか思わねえ」 MIKOTO: Figures. If it wasn’t 𝐦𝐞, 𝙸 wouldn’t have believed it either. I only see it as a lie to escape guilt for murder, y’know. T/N: This is the first instance of this MIKOTO using "ore" with the katakana spelling オレ in the voice drama. In John Doe, the previous voice drama, as well as in Double, "ore" is spelled using the kanji version (俺). エス 「だがミルグラムがお前をそうだと認めている。僕は事実として受け入れ、考えを進めるだけだ。で、なんと呼べばいいんだ名前」 ES: Nevertheless, MILGRAM judges that you appear to be an authentic case. I simply just accept that as truth and develop my thoughts from there. So, what would be a good name to call y—
ミコト 「知らねぇよそんなの。好きに呼べや」 MIKOTO: Don’t know, don’t care. Call me whatever. エスは少し考えたのち、 After thinking for a moment, ES says
エス 「……お前を便宜上ジョンと呼ぶ」 ES: Hm… For the sake of convenience, you’ll be called “John”. ミコト 「犬みてぇな名前だな」 MIKOTO: That’s a dog’s name, isn’t it? エス 「身元不明の人物を指すジョンドゥから来ている。気に入ったか?」 ES: It comes from “John Doe”, referring to an unidentified or unknown person. Do you like it? T/N: The name "John Doe" also is associated with unidentified or unknown corpses. ミコト 「知識ひけらかしてるみたいで、いけすかねぇ」 MIKOTO: Can’t say I’m very fond of the way you’re flaunting your knowledge. エス 「……しかし今日は随分と落ち着いている方じゃないか。僕はお前を怪物みたいなものだと思っていたぞ。ここまで話が通じると思わなかった」 ES: …Anyway- You’re acting rather calm today, aren’t you? I’d been thinking that you truly were just some kind of monster. Until now, I didn’t even expect that the conversation would get this far. T/N: "Until now, I didn't even expect that the conversation would get this far" was also alternatively translated into "Until now, I didn't think you could talk this well." ミコト 「調子乗んじゃねぇ。この鎖さえなかったら今頃顔面潰れてんぞガキ」 MIKOTO: Don’t get carried away. These chains are the only thing keeping your face from being smashed in, you brat. エス 「おーこわいこわい」 ES: Ooh- Scary, so scary. ミコト 「フン」 MIKOTO: Hmph. エス 「ジョン、お前はミルグラムの四人ではない。ミルグラムの拘束が効果を発揮しないのが何よりの証拠だ。ミルグラムはミコトを囚人と判定し、別の人格であるお前は例外となっている」 ES: “John”, you are not a prisoner of MILGRAM. The ineffectiveness of MILGRAM’s ability to regulate and restrain you is important evidence of this. MILGRAM judges Mikoto as a prisoner, and you—an alternate identity—are an exception. ミコト 「はあん。なるほどね。それでお前の中で多重人格が確定してるわけか」 MIKOTO: Ahh~ I get it. So you’ve already decided in your head that I have multiple personalities. エス 「だから今日はお前を重要参考人として話を聞ければと考えた。まともに話ができそうでなによりだ」 ES: That’s why I thought it would be a good idea to talk to you today as a key witness. I’m glad to see that we can have a proper conversation. エスの言葉に眉をひそめるミコト。 MIKOTO frowned at ES’ words.
ミコト 「……だけどな。これはいいことじゃねぇぞ。多分」 MIKOTO: But you know what? That’s not a good thing. Probably. エス 「どういうことだ?」 ES: What do you mean? ミコト 「僕が消えようとしているかもしれない」 MIKOTO: Maybe I am trying to disappear. エス 「?」 ES: ? ミコト 「明らかにオレが表に出てる時間が長くなってる。そのおかげでオレという存在が安定してきてる。ちゃんと話せるのはそのせいじゃねえか」 MIKOTO: Clearly, 𝙸 am spending more and more time out in the open. And that influences the stabilization of 𝐦𝐲𝐬𝐞𝐥𝐟 as an existing being. It might be why I’m at this nature able to talk properly. T/N: When he says "Clearly, I am spending more time out in the open", there's a nuance that オレ (ore) feels like he doesn't quite have control over when he exists due to the が (ga) particle. "Clearly, I (ore) am spending more and more time out in the open. And that influences the stabilization of myself (ore) as an existing being." エス 「……」 ES: ... ミコト 「オレが怪物のままの方が、良かったかもしれねぇな」 MIKOTO: Maybe... it'd been better if 𝙸'd remained a monster. T/N: "Maybe... its been better if I (ore) had remained a monster." ミコトの物言いに目を丸くするエス。 ES' eyes widened at MIKOTO's manner of speaking. ミコト 「なんだよ」 MIKOTO: Oh- What? エス 「思いの外お前が理知的な物言いをするもので驚いている」 ES: You’re more articulate than I expected… I’m impressed. ミコト 「大卒だからな」 MIKOTO: I’m a college graduate. エス 「……」 ES: ... ミコト 「多重人格は何故生まれるとされてんだ?」 MIKOTO: What causes multiple personalities to be born? T/N: MIKOTO is translated here as using the term "multiple personalities" as he likely wouldn't know nor be aware of any other phrasing. The term he uses 多重人格 (tajuu jinkaku) is a derogatory term meaning "multiple personalities" which carries a connotation that personalities/personhood/self-states/egos/etc. are discrete objects that can be stacked and ordered, or a commodity of one's volition. It's a phrase that makes it sound like a person has masks that can be taken on/off/stack. A lot of people (including persons with DID) still do use 多重人格 (tajuu jinkaku) because either (1) they don't know any other term or, (2) it's easier to say and convey the concept of a very long clinical term for DID: 解離性同一性障害 (kairi seidou itsusei shougai). However, some people write it as "DID" instead as it's shorter/easier and also respectful and accurate. エス 「正確には解離性同一性障害という。一般的には苦痛やストレス、トラウマなどから自分を守るためにもうひとつの人格を産み、切り離しをはかるとされているな」 ES: Accurately, it’s called Dissociative Identity Disorder. It’s generally believed that alternate self-states are formed into existence in an attempt to protect oneself and dissociate from pain, stress, trauma etc. ミコトがうなずく。 MIKOTO nodded.
ミコト 「多分。オレは僕の受けたストレスを解消するために出てきてる。オレが長く出てるってことは、それだけ僕が強いストレスを受け続けているわけだ」 MIKOTO: Hm. Maybe 𝙸 have been out in order to reduce the stress 𝗜 have been undergoing. The longer 𝙸 am out, the more stress 𝗜 am under. T/N: Whenever MIKOTO says オレ (ore), the "I" is formatted as "𝙸". When 僕 (boku) is said, the "I" is formatted as "𝗜"; the closest thing to a Helvetica Neue font (one of the most common sans serif typefaces used in design) capable of being placed in a tumblr post. Why format it like this? First off, author's intent- Yamanaka's intent. Yamanaka could've written オレ (ore) using the placeholder name ES gave him, "John", as a valid first-person pronoun when MIKOTO (ore) is referring to himself, but for some reason MIKOTO (オレ) refers to himself with オレ (ore) and not "John" which could mean that he doesn't personally identify with "John" thus not use it to express his self, or for some other unlisted reason. Why doesn't he use "Mikoto" (ミコト) instead of 僕 (boku), a first-person pronoun, when referring to his other self? Maybe he still identifies with "Mikoto" that he doesn't use the name "Mikoto" as a third-person pronoun or however else it can be interpreted. This is a translation, not a media essay, but still requires media analysis in order to deliver a decent translation that attempts to retain the original author's intent and deliberation as per translation theory. Using a name as a first-person pronoun directs a lot of attention towards the existence of that person as That Person (especially in a high-context language like JP where you often omit pronouns since it's already implied in context, unless you want to deliberately direct attention to a subject), yet Yamanaka deliberately decided to write 09 with only variations of "I"— a subtle way to indicate the different states of self a person identifies with to express themself. In order to translate over that deliberate writing choice into English (where no alternative first-person pronouns exist), different "fonts" were used. An unformatted version of what MIKOTO's line says is: "Hm. Maybe I (ore) have been out in order to reduce the stress I (boku) have been under. The longer I (ore) am out, The more stress I (boku) am under." When MIKOTO says “The longer I (ore) am out…”, there’s a nuance that オレ (ore) feels like he doesn’t quite have control over when he’s “out” due to the が (ga) particle in オレが長く出てるってことは、それだけ僕が強いストレスを受け続けているわけだ
エス 「ストレス。ミルグラムの環境のことだな」 ES: Stress… You mean MILGRAM’s environment. ミコト 「あぁ、特に『赦さない』という判決にな。僕は多大なストレスを感じている。だからオレに預けるんだ、心を」 MIKOTO: Yeah. Especially with the Unforgiven ruling, 𝗜 have been experiencing an enormous amount of stress. That’s why 𝙸’m taking me—heart, mind, and soul—into my care. T/N: *It's not said if there's a specific "Me" that he'll take into his care. Unformatted version: "Yeah. Especially with the Guilty ruling, I (boku) have been experiencing a tremendous amount of stress. That's why I (ore) am taking me*—heart, mind, and soul—into my care." エス 「なるほどな」 ES: I see. ミコト 「無理もねぇ。本人からすりゃ自分に記憶のない罪で責められてんだ」 MIKOTO: Is that too much to ask? The person in question is being persecuted so much of crimes oneself has no memory of. エス 「それが真実なら……実際にヒトゴロシをしたのはお前か」 ES: If that’s the truth, the one who truly did the murder was you? ミコト 「あぁ、オレだ。オレがぶっ殺した」 MIKOTO: Oi. It was me. 𝙸 killed. T/N: When MIKOTO says “I killed” he says オレがぶっ殺した (ore ga bukkoroshita) instead of オレはぶっ殺した (ore wa bukkoroshita). Using the particle が (ga) has a nuance that the speaker feels like they don’t have control over オレ (ore), ore-who-killed. 当然のように話すミコトに絶句するエス。 ES is left speechless by MIKOTO speaking as if what he was saying was obvious.
エス 「……」 ES: ... ミコト 「だから本当に僕はやってねぇんだ」 MIKOTO: So, in reality, 𝗜 didn't do it. T/N: "So, in reality, I (boku) didn't do it." エス 「……何故殺したか聞いていいか」 ES: ...Can I ask why you did it? ミコト 「ムシャクシャして」 MIKOTO: I was pissed. エス 「……誰を殺した」 ES: ...Who did you murder? ミコト 「そこらへん歩いてたヤツ」 MIKOTO: Some guy walking around. エス 「……何人、殺した……」 ES: …How many people did you murder…? ミコト 「記憶にねえ。オレはそのとき初めて生まれたもんでな曖味だ」 MIKOTO: I don’t remember. 𝙸 was a newborn then so it’s fuzzy. T/N: "I don’t remember. I (ore) was a newborn then so it’s fuzzy." エス 「よくも、悪びれずに言えたものだ……」 ES: How dare… How could you say that so calmly- without an ounce of guilt? ミコト 「……」 MIKOTO: ... はぁっと短くため息をつくミコト。 MIKOTO lets out a short sigh. ミコト 「法律でいうと、僕はどうなる?」 MIKOTO: Legally speaking, what’s going to happen to 𝗺𝗲? T/N: "Legally speaking, what’s going to happen to me (boku)?" エス 「精神鑑定で減刑される可能性もあるだろうが、殺した人数によっては死刑は免れない」 ES: There’s a possibility of a reduced sentence through psychiatric evaluation, but, depending on the number of people killed, the death penalty may be inescapable. その言葉に少し焦るミコト。 MIKOTO becomes flustered at those words. ミコト 「いや......やったのはオレだ!僕は寝ていただけだ!」 MIKOTO: Wha- No- The one who did it is 𝐦𝐞! 𝗠𝗲, I was just sleeping! T/N: "Wha- No- The one who did it is me (ore). Me (boku), I was just sleeping!" エス 「......そんな都合良くいくものか」 ES: …It doesn’t work like that. ミコト 「僕の身にもなってやれよ!僕はただストレスに耐えていただけなんだぜ!一人でじっと耐えていたんだ!爆発するまで!誰かを傷つけようなんて考えてなかったんだよ!」 MIKOTO: Try to put yourself in 𝗺𝘆 shoes! 𝗜 endured all of that neverending stress all alone, ironically enough. Patiently enduring and enduring all by myself as one person... until I, in all that I was, exploded. I wasn’t thinking of hurting anyone! T/N: "Try to put yourself in my (boku) shoes! I (boku) endured all of that neverending stress all alone, ironically enough. Patiently enduring and enduring all by myself as one person… until I, in all that I was, exploded. I wasn’t thinking of hurting anyone!" エス 「……」 ES: ... ミコト 「そういうことができないヤツなんだ!気使って、空気読みで、周りの顔色伺ってばっかで……そういうことができないから、爆発しそうだったから、オレが生まれたんだ……あんまりだろ。何もしてねぇんだぞ……僕は」 MIKOTO: I'm the kind of person who can't do that sort of thing. I'm the kind of person who can't do that sort of stuff because I'm too busy being sensitive, reading the atmosphere, and trying to see how everyone around me looks at me. 𝙸 was born because of that. That's not too much, is it? 𝗜 didn't do anything— T/N: "I'm the kind of person who can't do that sort of thing. I'm the kind of person who can't do that sort of stuff because I'm too busy being sensitive, reading the atmosphere, and trying to see how everyone around me looks at me. I (ore) was born because of that. That's not too much, is it? I (boku) didn't do anything—" エス 「そうだったとして……ミコトの意思ではなかったとして、人の命は失われている」 ES: Even if it was or if it wasn’t Mikoto’s intention, human life was lost. ミコト 「……」 MIKOTO: ... エス 「中身がジョン、お前だったとして、それを証明する手立てはない。少なくとも裁判で完全に通ることはない。虚言だと判断されることだってー」 ES: Even if the substance of the case was you, John, there are no methods to prove it. At least, it will never pass completely in a court of law. After all, it will be judged as a falsehood, a false statement. エスの言葉を聞いていたミコトが身を乗り出す。鎖にジャマされて、近づけはしない。 MIKOTO, who had been listening to ES' words, leans forward. Hindered by chains, he can’t get any closer.
ミコト 「……お前は!」 MIKOTO: You! エス 「!」 ES: ! ミコト 「お前はどう思うんだ!」 MIKOTO: What do you yourself think?! エス 「僕……」 ES: I... ミコト 「やったのはオレだ!僕はやってない!お前はミルグラムによってそれを知っている!刑法なんてどうでもいい!オマエはどう思うんだよ!」 MIKOTO: It was 𝐦𝐞 who did it! 𝗠𝗲, I didn’t do it! All that you know and are aware of is according to what MILGRAM is saying! Who gives a shit about their alarms and litmus tests for judgement?! What do you think? T/N: "It was me (ore) who did it! Me, I (boku) didn’t do it! All that you know and are aware of is according to what MILGRAM is saying! Who gives a shit about their alarms and litmus tests for judgement?! What do you think?" エス 「……」 ES: ... ミコト 「僕を赦してやってくれよ……やったのはオレなんだ」 MIKOTO: Please… forgive 𝗺𝗲. 𝙸 was the one that did it, okay? T/N: "Please… forgive me (boku). I (ore) was the one that did it, okay?" エス 「すぐには、判断できない」 ES: I can’t bring myself to make a judgement immediately. 自分に言い聞かせるように喋るエス。 ES speaks as if trying to convince themself. エス 「そう簡単に放すと判断できることではない。事実、ミコトの心象風景はあまりに残虐なものだった……『赦さない』そう判断した」 ES: It’s not so easy to be able to decide [judge] to forgive. In fact, the scenery from Mikoto’s mind was so brutal… I couldn’t forgive him. That is what I judged. ミコト 「それは多重人格がフェイクの可能性があるからだろ!僕は本当に悪くない!殺したのはオレだ!」 MIKOTO: That’s because there’s a possibility that multiple personalities could be fake! 𝗜 really am not evil! 𝙸’m the one who murdered them in cold blood. T/N: "That’s because there’s a possibility that multiple personalities could be fake! I (boku) really am not evil! I’m (ore) the one who murdered them in cold blood." エス 「……」 ES: ... ミコト 「オマエなら納得できんのか!朝起きたらヒトゴロシになってるんだぜ!!」 MIKOTO: Wouldn’t you agree if you woke up in the morning and suddenly you’d had become a murderer?!! エス 「オマエを生み出したことが罪といえるかもしれない!」 ES: What you’ve given birth to may be called a sin! T/N: Alternative translation of this could be "What you've wrought forth may be called a sin!" or "It could be said that birthing you into existence was a sin!" The 生み出した (umidashita) gives birthing imagery. ミコト 「なっ……」 MIKOTO: Huh... ミコトは言葉を失い、しばらく考えた後。 MIKOTO is at a loss for words. He thinks for a moment. ミコト 「……多分、オレは僕にとっての理想の自分だ。屈な理不尽や、ストレスに泣き寝入りしない、やり返せる自分だ。オレという人格が生まれなきゃ僕はきっと限界がきて壊れてた……」 MIKOTO: 𝙸’m… probably the person 𝗜 wish I was. A version of myself that doesn’t cry themself to sleep because of stress, someone who doesn’t suffer in silence from injustice, the one who fights back— If this 𝐦𝐞 hadn’t been born, 𝗜 would’ve reached my limit and completely broken… T/N: "I’m (ore)... probably the person I (boku) wish I was. A version of myself that doesn’t cry themself to sleep because of stress, someone who doesn’t suffer in silence from injustice, the one who fights back— If this me (ore) hadn’t been born, I (boku) would’ve reached my limit and completely broken..." ミコトの気落ちした口調に、少し心配になるエス。 MIKOTO's despondent tone makes ES a little worried. エス 「ジョン、お前……」 ES: John, you… ミコト 「たしかに、全部ぶち壊してくれる存在を願ったのは僕だ。一人で立ち向かえなかった僕の弱さが原因かもしれねえ」 MIKOTO: If I remember correctly- Yeah… It was 𝗺𝗲 who wished for a being that could destroy everything. Maybe because of my weakness of not being able to face it all alone. T/N: "If I remember correctly- Yeah… It was me (boku) who wished for a being that could destroy everything. Maybe because of my weakness of not being able to face it all alone." エスを見つめるミコト。 MIKOTO met ES' gaze.
ミコト 「でも、それだけだ。それが罪か?」 MIKOTO: But that’s all. Is that a sin? エス 「……それを考えるのはこれからだ」 ES: …I’ll think about that moving forward. ミコト 「お前と話して、オレがやったことが赦されないことだというのはわかった。それには納得だ」 MIKOTO: I know from talking to you that what I did was unforgivable. That I agree with. エス 「……あぁ、そうだな」 ES: Oh, is that so? ミコト 「……ミルグラムの判断対象は僕......ミコトだな?オレ、つまりジョンではねえ」 MIKOTO: MILGRAM is judging 𝗺𝗲… Mikoto. Not 𝐦𝐞, that is to say “John”. T/N: "MILGRAM is judging me (boku)… Mikoto. Not me (ore), that is to say “John”." エス 「その通りだ」 ES: That’s right. ミコト 「僕を赦してやってくれ。そうでなければ、僕はきっともう耐えられねぇ」 MIKOTO: Please forgive 𝗺𝗲. Otherwise, I’m sure 𝗜 won’t be able to bear it anymore. T/N: "Please forgive me (boku). Otherwise, I’m sure I (boku) won’t be able to bear it anymore." エス 「別の人格が起こした罪は、罪ではない。そう判断しろと言いたいんだな」 ES: The crime brought about by an alternate self is not a crime; that is the judgement you’re trying to tell me. ミコト 「あぁ、僕を赦してくれるなら、オレは消えてやる」 MIKOTO: Mhm. If you could forgive 𝗺𝗲, 𝙸 will go disappear. T/N: Alternative translation that retains the nuances of 僕を赦してくれるなら、オレは消えてやる (boku o yurushite kure nara, ore wa kieteyaru) is: "If you could grant the favor of forgiving me (boku), I’ll (ore) proactively make myself vanish in order to prove my use". In this context, the “-te yaru” (てやる) in 消えてやる (kiete yaru; to disappear) adds that extra nuance of “to (proactively) perform an action so as to prove one's ability to others” エス 「……!」 ES: …! ミコト 「そう、最終的にオレはいなくなきゃならない。全部、全部引き受けていなくなる。オレは僕を守るために生まれたんだから」 MIKOTO: Well- Eventually I’ll have to. I’ll take it all– bear it all, everything and anything, and I’ll be rid of it– Troubles and myself. 𝙸… was born in order to protect 𝗺𝗲. T/N: “I (ore)… was born in order to protect me (boku)." エス 「……そのために、生まれた……」 ES: …born for that purpose… ミコト 「ああ。僕を守るためだったら、オレはなんでもやるんだぜ」 MIKOTO: Yeah. 𝙸 would do whatever it takes to protect 𝗺𝗲. T/N: “Yeah. I (ore) would do whatever it takes to protect me (boku)." 部屋にある時計から鐘の音が鳴り、尋問室の部屋の構造が変化していく。 The clock in the room chimes and the structure of the interrogation room begins to change.
エス 「ジョン……」 ES: John... ミコト 「……何、犬の名前?」 MIKOTO: Mm... What-? Is that a dog’s name? T/N: MIKOTO is no longer speaking with an Edo dialect/roughspeak. エス 「ミコト……?」 ES: Mikoto…? もとに戻っているミコト。 素っ頓狂な顔をしている。 MIKOTO has returned to his previous self. He has a silly look on his face. ミコト 「看守くん、犬飼ってんの?犬種何し?いや、待って。当てさせて」 MIKOTO: Warden-kun, do you have a dog? What breed? Ah- Wait! Lemme guess-
エス 「……」 ES: ... ミコト 「トイプー?いや、意外とブサカワっぽいのが好きかも?フレブルとか?」 MIKOTO: Toy poodle? No- Maybe you like those that are surprisingly adorable and ugly at the same time like a french bulldog! エス 「……違う」 ES: …No. ミコト 「じゃあパグ?」 MIKOTO: That’s it- A pug! エス 「犬の名前じゃない!」 ES: It’s not a dog’s name! ミコト 「ええ……じゃあ何よ」 MIKOTO: Eh? Then what is it? エス 「……お前の、友の名前だ」 ES: ...It’s the name of your… friend. 一瞬間の抜けた顔をしたミコト。 すぐに笑って、 MIKOTO looks stunned for a moment, then quickly laughs. ミコト 「そんな人知らないよお~」 MIKOTO: Pfft- I don’t know anyone named that∼ ミコトの言葉にどこかさみしげな笑みを浮かべるエス。 ES smiles slightly—somberly—at MIKOTO’s words. エス 「そうだろうな」 ES: Of course you don’t. ミコト 「⁇」 MIKOTO: Hm?? 帽子をかぶりなおし、ミコトに向き直る。 ES adjusts their hat and turns to face MIKOTO. エス 「囚人番号9番ミコト。お前の罪を歌え」 ES: Prisoner number 9, Mikoto. Sing of your sins.
#milgram#milgram mikoto#mikoto kayano#milgram translation#milgram 09#ミルグラム#milgram project#MILGRAM Trial 2
33 notes
·
View notes
Text
MHA Chapter 413 spoilers translations
This week’s initial tentative super rough/literal translations under the cut.

tagline AFOとOFA精神の共鳴が見せるものとは⁉︎ オール・フォー・ワンとワン・フォー・オールせいしんのきょうめいがみせるものとは⁉︎ OORU FOO WAN to WAN FOO OORU seishin no kyoumei ga misero mono to wa!? The resonance between the spirit of One For All and All For One reveals [what]!?

1 師 マスター MASUTAA (kanji: shi) Master,
2 悲しそうな子が かなしそうなこが kanashisou na ko ga a child who seems sad
3 いたよ ita yo was there.

1 ーーィト! --ITO! "--ight!"
2 オールマイト‼︎ OORU MAITO!! "All Might!!"
3 寝たら死ぬぞ‼︎意識を保て‼︎ ねたらしぬぞ‼︎いしきをたもて‼︎ netara shinu zo!! ishiki wo tamote!! "If you sleep, you're die!! Keep conscious!!"
4 …! "...!"
5 通信機がなくて状況がわからんが つうしんきがなくてじょうきょうがわからんが tsuushinki ga nakute joukyou ga wakaran ga "I don't have a communication device so I don't know what's going on, but"
6 恐らく緑谷がまだ戦っている! おそらくみどりやがまだたたかっている! osoraku Midoriya ga mada tatakatte iru! "Midoriya is probably still fighting!"
7 夢…? ゆめ…? yume...? A dream...?
8 いや…この感覚は… いや…このかんかくは… iya...kono kankaku wa... No...this sensation...
9 あの時と同じー…‼︎ あのときとおなじー…‼︎ ano toki to onaji-...!! It's the same at that time-...!!
10 遠く離れている筈なのに とおくはなれているはずなのに tooku hanarete iru hazu nanoni Even though it should be far away,
11 OFAを感じる ワン・フォー・オールをかんじる WAN FOO OORU wo kanjiru I feel One For All.
12 "意志"が流れ込んでくる "いし"がながれこんでくる "ishi" ga nagarekonde kuru Its "will" is flowing back [into me].

1 紡がれてきた力が… つむがれてきたちからが… tsumugarete kita chikara ga... The power that has been spun...
2 解れる ほつれる hotsureru will be unraveled.
tagline No.413 鉛の塊 堀越耕平 ナンバー413 なまりのかたまり ほりこしこうへい NANBAA 413 namari no katamari Horikoshi Kouhei No. 413 A Lump of Lead Kouhei Horikoshi

1 何だ今のは なんだいまのは nanda ima no wa What was the just now?
2 何故今アレが脳裏に過った なぜいまアレがのうりによぎった naze ima ARE ga nouri ni yogitta Why did that pass through my mind just now?
3-4 おまえは完全に消滅した筈だ おまえはかんぜんにしょうめつしたはずだ omae wa kanzen ni shoumetsu shita hazu da You must have been completely extinguished.
5 人が人を助ける限り ひとがひとをたすけるかぎり hito ga hito wo tasukeru kagiri So long as people help people,
6 英雄の意志を継いだ誰かがー えいゆうのいしをついだだれかがー eiyuu no ishi wo tsuida dareka ga- someone who inherits the will of heroes-
7 消滅して尚 しょうめつしてなお shoumetsu shite nao Even though it was extinguished,
8 残り火の如く…! のこりびのごとく…! nokoribi no gotoku...! [it lingers] like an ember...!

1 づ dzu "Dgh"
2 ハッ HA "Hah"
3 ーーッ "--"
4 …! "...!"
5 君は きみは kimi wa You
6 ヒーローになれる HIIROO ni nareru can become a hero.
7 どういう…ことですか… dou iu...koto desu ka... "What do...you mean..."
8 ワン・フォー・オールを手放せって…なんですか⁉︎ ワン・フォー・オールをてばなせって…なんですか⁉︎ WAN FOO OORU wo tebanase tte...nan desu ka!? "Let go of One For All...what [does that mean]!?"
9 二代目…‼︎ にだいめ…‼︎ nidaime...!! "Second...!!"
10 心を荒げるな奴に聞かれる こころをあらげるなやつにきかれる kokoro wo arageruna yatsu ni kikareru "Don't worry yourself [or] he'll question [us]." (Note: I think Kudou is basically saying "Play it cool or else Tomura will catch on.")

1 死柄木の中にあった鉛のような黒い塊…あれは しがらきのなかにあったなまりのようなくろいかたまり…あれは Shigaraki no naka ni atta namari no you na kuroi katamari...are wa Inside Shigaraki [is a] lead-like black lump...that is
2 奴の中にあった幾つもの小さな怒りや不満……記憶… やつのなかにあったいくつものちいさないかりやふまん……きおく… yatsu no naka ni atta ikutsumo no chiisa na ikari ya fuman......kioku... the many small angers inside him......memories...
3 それらが引き寄せられ一つに集約されたものだ それらがひきよせられひとつにしゅうやくされたものだ sorera ga hikiyoserare hitotsu ni shouyaku sareta mono da Those are all drawn together and consolidated into [that] one thing.
4 いわば奴の決意そのもの憎悪で固められた精神 いわばやつのけついそのものぞうおでかためられたせいしん iwaba yatsu no ketsui sono mono zouo de katamerareta seishin So to speak, his determination itself is a spirit fortified with hatred.
5 だが dagaBut,
6-7 八木が隙を見つけた やぎがすきをみつけた Yagi ga suki wo mitsuketa Yagi found an opening.

1 あれは恐らく あれはおそらく are wa osoraku That is probably
2 スターアンドストライプとの戦闘でついた残り傷 スターアンドストライプとのせんとうでついたのこりきず SUTAA ANDO SUTORAIPU to no sentou de tsuita nokori kizu a gash left over from the battle with Star and Stripe.
3 再生の"個性"でも癒し切れぬ肉体ではなく精神の傷 さいせいの"こせい"でもいやしきれぬにくたいではなくせいしんのきず saisei no "kosei" demo iyashi kirenu nikutai de wa naku seishin no kizu Even the Regeneration quirk cannot heal the wounds of the spirit as it's not the body.
4 それと sore to "And then"
5 ワン・フォー・オールが… WAN FOO OORU ga... "One For All..."
6 どういう…… dou iu...... "what do you mean......"
7 AFOを飲み込んだ死柄木は強くなりすぎだ……このまま力比べを続けても勝ち目はない オール・フォー・ワンをのみこんだしがらきはつよくなりすぎだ……このままちからくらべをつづけてもかちめはない OORU FOO WAN wo nomikonda Shigaraki wa tsuyoku nari sugi da......kono mama chikara kurabe wo tsudzuketemo kachime wa nai "[By] swallowing All For One, Shigaraki has become too strong...... At this rate, if we continute to compete by strength, there will be no chance of winning."
8 だから裡から攻める だからうちからせめる dakara uchi kara semeru "So we'll attack from the inside."
9-10 ワン・フォー・オールを譲渡という形で傷にぶつける ワン・フォー・オールをじょうとというかたちできずにぶつける WAN FOO OORU wo jouto to iu katachi de kizu ni butsukeru "[We'll] strike* the gash in the form of transfering One For All." (*Note: This particular word for "strike" evokes imagery almost like "bust through," "smash through.")
11 傷をこじ開け きずをこじあけ kizu wo kojiake "[We'll] pry open the gash
12 奴の精神を直接叩く やつのせいしんをちょくせつたたく yatsu no seishin wo chokusetsu tataku "and strike his spirit directly."

1 "譲渡"して… "じょうと"して… "jouto" shite... "Transfer it..."
2 "ぶつける"……? "butsukeru"......? "and strike......?"
3 待って言ってる事がよくわかんない! まっていってることがよくわかんない! matte itteru koto ga yoku wakannai! "Wait, I don't really understand what you're saying!"
4 渡したら…使われるだけだ! わたしたら…つかわれるだけだ! watashitara...tsukawareru dake da! "If you hand [us] over...[we'll] just be used!"
5 四ノ森さんのように取り込まれるだけだ! しのもりさんのようにとりこまれるだけだ! Shinomori-san no you ni torikomareru dake da! "We'll just be captured like Mr. Shinomori!"
6 "譲渡"の解釈を拡げるんだ "じょうと"のかいしゃくをひろげるんだ "jouto" no kaishaku wo hirogerunda "Expand your interpretation of 'transfer.'"
7 わからんか wakaran ka "Don't you understand?"
8 イメージで修練? イメージでしゅうれん? IMEEJI de shuuren? "Training through visualiation?"
9 ーーーああ… ---aa... "---Yes..."
10 なら…わかりやすいのがいるだろう nara...wakari yasui no ga iru darou "In that case...there's one [person] who'll make it easy to understand."
11 あの幼馴染はおまえにどうやってものを渡すかな あのおさななじみはおまえにどうやってものをわたすかな ano osananajimi wa omae ni dou yatte mono wo watasu ka na "How does that childhood friend [of yours] hand over things to you?"
small text 信じ難いや しんじがたいや shinji gatai ya "It's difficult to believe."
12 渡し方によっては怪我もするし わたしかたによってはけがもするし watashikata ni yotte wa kega mo suru shi "Depending on how you hand it over, you may get injured,"
13 物自体が壊れもする ものじたいがこわれもする mono jitai ga koware mo suru "or the item itself may be broken."
14 これをOFAで実行するだが… これをワン・フォー・オールでじっこうするだが… kore wo WAN FOO OORU de jikkou suru daga... "You'll implement this with One For All, but..."

1 確証はないだからまず俺で試す かくしょうはないだからまずおれでためす kakushou wa nai dakara mazu ore de tamesu "I'm not certain [about it], so I'll test it with myself first."
2 さっきは四ノ森さんだけが奪われた さっきはしのもりさんだけがうばわれた sakki wa Shinomori-san dake ga ubawareta "Earlier, only Mr. Shinomori was stolen."
3 一部だけ奪われるなら…一部だけの譲渡もシステムとして可能な筈だ いちぶだけうばわれるなら…いちぶだけのじょうともシステムとしてかのうなはずだ ichibu dake ubawareru nara...ichibu dake no jouto mo SHISUTEMU to shite kanou na hazu da "If only one portion was stolen...it should also be possible to transfer only one portion as a system."
4 俺たちはOFAに取り込まれた因子 おれたちはワン・フォー・オールにとりこまれたいんし ore-tachi wa WAN FOO OORU ni torikomareta inshi "We are factors taken into One For All."
5 OFAの一部……そして ワン・フォー・オールのいちぶ……そして WAN FOO OORU no ichibu......soshite "[Individual] parts of One For All...and"
6 強化された特別な因子 きょうかされたとくべつないんし kyouka sareta tokubetsu na inshi "strengthened special factors."
7 俺が砕け散る程に強く"渡せ"ば おれがくだけちるほどにつよく"わたせ"ば ore ga kudake chiru hodo ni tsuyoku "watase"ba "If you hand me over so strongly that I shatter to pieces,"
8 力が渡ることなく攻撃ができる ちからがわたることなくこうげきができる chikara ga wataru koto naku kougeki ga dekiru "I can attack without the power passing over [to him]." (Note: I believe Kudou is saying "If you send me over strongly enough to break me as a factor, I can attack Tomura without him being able to use my quirk.")
9 試すって…!なら「煙幕」を! ためすって…!なら「おれ」を! tamesu tte...! nara 「ore (kanji: enmaku)」 wo! "Test it, you say...! Then [send] me (read as: Smokescreen)!"
10 俺が今一番使い所ないでしょ おれがいまいちばんつかいどころないでしょ ore ga ima ichiban tsukai dokoro nai desho "I'm the one who has the least use, right?"
11 いや iya "No,"
12 俺からだ おれからだ ore kara da "it's from me." (Note: I think Kudou is saying "No, it was my suggestion, so I should be the one we test this on.")

1 でも"変速"はこの戦いの要だ!失敗したら死柄木に"変速"が でも"へんそく"はこのたたかいのかなめだ!しっぱいしたらしがらきに"へんそく"が demo "hensoku" wa kono tatakai no kaname da! shippai shitara Shigaraki ni "hensoku" ga "But Gear Shift is key in this battle! If it fails, Shigaraki will [have]Gear Shift!"
2 今 いま ima "Right now,"
3 動けなければ死ぬ うごけなければしぬ ugokenakereba shinu "[whoever] can't move will die."
4 "変速"を手放せば反動も手放せる "おれ"をてばなせばはんどうもてばなせる "ore (kanji: hensoku)" wo tebanaseba handou mo tebanaseru "If he can let go of me (read as: Gear Shift), he can let go of the recoil."
5 そして万が一奴が使ったとしても今の反動状態がそのまま渡ることになる そしてまんがいちやつがつかったとしてもいまのはんどうじょうたいがそのままわたることになる soshite man ga ichi yatsu ga tsukatta to shitemo ima no handou joutai ga sono mama wataru koto ni naru "And even if by any chance that guy used it, the current state of the recoil would pass over [to him] as it is now."
6 リーダー…俺はずっとあなたに従ってきた…けれど今回はリスクが高すぎる リーダー…おれはずっとあなたにしたがってきた…けれどこんかいはリスクがたかすぎる RIIDAA...ore wa zutto anata ni shitagatte kita...keredo konkai wa RISUKU ga taka sugiru "Leader...I've always followed you...but this time the risk is too high."
7 だから賭けだよ だからかけだよ dakara kake da yo "That's why it's a bet."
8 俺たちは過酷な時代を生きた おれたちはかこくなじだいをいきた ore-tachi wa kakoku na jidai wo ikita "We lived in a harsh era."
9 仕方がないと…無情な決断も重ねてきた しかたがないと…むじょうなけつだんもかさねてきた shikata ga nai to...mujou na ketsudan mo kasanete kita Literal. "[I thought] there was no choice... I piled up heartless decisions." Contextual. "[I thought] there was no choice... I made decision after heartless decision."

1 今 最も過酷な状況にあって いま もっともかこくなじょうきょうにあって ima motto mo kakoku na joukyou ni atte Right now, [he is] is in the harshest situation,
2 それでも尚心を諦めないこの少年が それでもなおこころをあきらめないこのしょうねんが sore demo nao kokoro wo akiramenai kono shounen ga yet still, this boy will not give up on [his] heart. (Note: The "his" is ambiguous. This phrase literally reads as "this boy will not give up on heart.")
3 正しいのだと信じたい ただしいのだとしんじたい tadashii no da to shinjitai I want to believe that he is right*. (*Note: This word "right" can mean both "correct" and "righteous, just.")
4 オールマイトにここまでして貰えて オールマイトにここまでしてもらえて OORU MAITO ni koko made shite moraete For All Might to do all of this for me,
5 恵まれすぎてる… めぐまれすぎてる… megumare sugiteru... I'm too blessed...
6 づ… dzu... "Ddh..."
7 ふぐ…! fugu...! "Ngh...!"
8 …この期に及んで… …このごにおよんで… ...kono go ni oyonde... "...Up to this phase..."
9 力が惜しいとか…死の恐怖じゃない… ちからがおしいとか…しのきょうふじゃない… chikara ga oshii toka...shi no kyoufu ja nai... "it's not that the power is precious [to him]...and it's not the fear of death."
10 どれだけ強大な使命を帯びてても… どれだけきょうだいなしめいをおびてても… dore dake kyoudai na shimei wo obitetemo... "No matter how powerful the mission with which he is entrusted..."
11 俊典…! としのり…! Toshinori...! "Toshinori...!"
12 この子はいつまで経っても…… このこはいつまでたっても…… kono ko wa itsu made tattemo...... "For this child, no matter how much time passes......"
13 この子にとってOFAは… このこにとってワン・フォー・オールは… kono ko ni totte WAN FOO OORU wa... "to this child, One For All is..."
14 肝に銘じておきな きもにめいじておきな kimo ni meijite oki na Keep this in mind:
15 これは君自身が勝ち取った力だ これはきみじしんがかちとったちからだ kore wa kimi jishin ga kachitotta chikara da this is a power you have won yourself.

1 憧れのヒーローがくれた宝物なんだよ あこがれのヒーローがくれたたからものなんだよ akogare no HIIROO ga kureta takaramono nanda yo ...a treasure given to him by the hero he admires.
3 何をごちゃごちゃと話してる なにをごちゃごちゃとはなしてる nani wo gochagocha to hanashiteru "What gripes are you talking about?"
4 万縄あんたはなるべく小僧の側に ばんじょうあんたはなるべくこぞうのそばに Banjou anta wa narubeku kozou no soba ni "Banjou, you [stay] by the boy's side as much as possible."
5 黒鞭が生命線だ くろむちがせいめいせんだ kuro muchi ga seimeisen da "Black Whip is the lifeline."
6 頼んだ たのんだ tanonda "[I'm] counting on you."
7 ああ aa "Right,"
8 マイヒーロー MAI HIIROO "my hero."
9 あとはお前だどうする緑谷出久‼︎ あとはおまえだどうするみどりやいずく‼︎ ato wa omae da dou suru Midoriya Izuku!! "The rest is up to you, Izuku Midoriya!!"
10 ……やります‼︎ ......yarimasu!! "......I'll do it!!"

1 …とても ...totemo "...You don't really"
2 腱や筋肉を内から直接補強… けんやきんにくをうちからちょくせつほきょう… ken ya kinniku wo uchi kara chokusetsu hokyou… Direct reinforcement of your tendons and muscles from within…
3 肌から透けて見える黒鞭が物語ってる はだからすけてみえるそれがものがたってる hada kara sukete mieru sore (kanji: kuro muchi) ga monogatatteru That (read as: Black Whip) that’s transparently visible through your skin tells the story.
4 ヒーローには見えねえな ヒーローにはみえねえな HIIROO ni wa mienee na "look like a hero."
tagline 動かぬ身体に黒鞭を打つ‼︎ うごかぬからだにくろむちをうつ‼︎ ugokanu karada ni kuro muchi wo utsu!! With a body that won't move, strike with Black Whip!!
#my hero academia leak translations#mha 413#bnha 413#my hero academia manga spoilers#final arc spoilers#big stretch#lounging all over the couch like a smug cat#i am the most validated#lol#now i have to try to fanfic about this before it's too late#IZUKU MY DEAR#YOU'RE GONNA BE OKAY#YOU CAN DO IT EVERYONE BELIEVES IN YOU#including the spirit gayyyyyssssss#yoichi my dude you are not beating the allegations like that
266 notes
·
View notes
Text
BG3

クリアしました。1年近くかかりました。ボリュームデカすぎィッ!
以下感想。翻訳はしない。面倒だからだ。
バルゲ面白かった
主人公が 脳筋 ファイター なので仲間は使い勝手がいい アスタリオン、ゲイル、シャドハになってしまう。ウィルとか全然触ってない。正統派 西洋 RPG の主人公!みたいな感じでウィルは結構 世界観がきつかった。終盤の方の封印されたドラゴンを〜のくだりのあたりであまりにも正統派すぎて今更そのシナリオは無理だって思った。嫌いじゃないけど多分やらない。正義感が強くて良いやつ過ぎてこのボンボンは私には眩しすぎます。ウィルが悪いんじゃない ウィル を見てると痒くなる汚染された私が悪いんだ。あと能力が…地味すぎる…カーちゃんに至っては名前がカーラッハだったが カーラック だった かすら区別もついてない。名前を覚える前に 愛称をつけてしまう ダメな例です。かわいいし熱いし 嫌いなキャラクターではないんだけど周りの個性が強すぎて 霞んでしまう。あと私がファイター系、バーバリアンだったので 役割がかぶってしまって彼女を入れることはなかった。ごめん。魔法系主人公の時にまた会いましょうレイゼルゲームやる前は何だこのクソ 不細工(直球)って思ったけど、いざやると あの一族の中ではめちゃめちゃ美人ということに気づいてしまい終盤 めっちゃ美しく見える脳の不思議。まあ俺頭の中に寄生虫飼ってるからかな…表情とかもかなりエモい。ハイクラス ツンデレ。心を開いてくるとかなり可愛い。でも基本的に異星人 なので 常識が違いすぎて、根本 で 分かり合えることはないんだなと思う瞬間がある。かわいい。ごめんなゲーム内時間の8割くらいお前の下着ずっと着てて…エロすぎるからさ…シャドハかわいそう…ひたすら かわいそう…あとこの世界では美人すぎる…なんでこんな目に…親密度は相当早い段階でマックスになったはずなんですけど どっかでフラグを踏み忘れたみたいで寝ることは叶いませんでした。無念。シャーの神殿の下り めっちゃ めんどくさいからもう二度とやりたくない。え?メインストーリーじゃないよねあれ?回復、護りでの攻撃等有用過ぎてパーティーから一度も出せなかった。あと尻がデカくてピチッとした服を着てくれるのでとってもエロい。(私服)ゲイル自信過剰な野心家は最終的に神になりました(全身銀粉)。さて、彼をこんなふうにして本当によかったのかな…?みたいなムードなので正史ではないのかも。ゲイルに行くつもりはなかったんですが、一番最初に誘ってきてくれたので彼の ルートにすることにしました(自分から話しかけた順番 なんだよなぁ…)。正直バルゲのことを エロゲだと思っていたので「特別な魔法のレッスン」を完全にいやらしいやつだと思い込んでホイホイついていき、肩透かしを食らったアホは私です。いやらしい意味での特別なレッスンは非常に前衛的で革新的で興味深く、初見の時はマジで吹きました。笑らせてもらった。流石は神と寝た男よ。後半魔法が強力すぎるのと、広範囲 行けることと、必中の魔法の���連打が有能すぎる(ラスボスをほぼ矢で倒した)ので、1周目のパートナーという部分を差し引いても 最後までスタメン落ちすることはありませんでした。広範囲強力魔法キモッチイィ〜〜〜アスタリオン制作スタッフの性癖全振り属性詰め合わせ男。こいつだけ世界観エロゲじゃない???先ほど申し上げたように バルゲのことを完全にエロゲだと思い込んでいた、という部分と、事前に目にしまくっていた彼のファンアート(エッチなやつ)からの刷り込みと思い込みで、なるほど誰にでも身体を開いてくれる系の人なんだね?すぐやれるんだね??と思い込んでいたので こちらからアプローチしたときめちゃめちゃ 冷たく断られたのでアレッ…?となりました。ヤリマンだと聞いてウッキウキで勃起して誘いに行ったのに僕にだけやらせてくれない、みたいな…うっ…古傷が… ちなみにすぐやれるのはレイゼルでした。(いらん情報)アスタリオンは…というかこのゲームは色々な人間の色々なエピソードがたくさん詰まっているので、トラウマや 嫌な部分を呼び起こすことが多いような気がする。例に漏れず私もそうだったので、嫌な気分になって途中ちょっとやるのがきつくなったシーンがありました。だからクリアに1年近くかかったのかな…大量のサブクエ寄り道だけが理由ではなかった気がする。人によって刺される部分は違うから、注意だぞ!今回は1周目かつパートナーをゲイルで固定にしたので(ゲイルは乱交も二股も人前で脱ぐことも禁止のお硬い人だから…)、アスタリオンとは「よく衝突するがそれでも心配で付き合いをやめないお節介な友人」として支える善人ルートを取りました。結果として1周目で因縁をチャラにして仲間を解放する独り立ちルート(正史っぽい)は、大正解だと思いました。アスタリオンの表情が凄く明るく変わったように見えた。(思い込み…?気のせいかも)今回善人ロールプレイだったせいか、アスタリオンの好感度を上げる 選択肢を全然 選べなくて体感 7割ぐらい反対されてたんですけど、これ 2週目以降もうまく アスタリオンの好感度 上げられるんでしょうか ?全然自信がないです…一番好きなのに…2周目は君専用のイエスマン(男性)を作るので なんとか心を開いてくれ おれにハルシンこのおやじ。セックス大好きおじさん。ほんと笑えるので私はとても好きだしこんなん皆好きだろって思ってたんですけど、むしろ今の時代の特に若い方はこの親父無理…(マジトーン)っていう人が多いんじゃないかな?と思い直しました。真面目で厳格な男上司!みたいな感じなのに、彼の中で(←重要)親密度が最高潮に高まるとめっちゃ露骨に性欲むき出しにしてくるところとか、私は大爆笑 だったんですけど、生々しすぎて無理っていう人はいる かもしれないね。でも断ったらちゃんと身を引いてくれるから紳士だよハルシンは…かなり…からの昔のヤンチャプレイ武勇伝披露がもうオモロすぎてですね…ゲイルがドン引きしてる中主人公とハルシンで酒飲みながら猥談で盛り上がっててほしい。あと性欲の発露の仕方が面白すぎてね…初回プレイでキスの前にいきなりクンニ(あるいはフェラ)&野外&獣プレイの華麗なコンボを決めてくる上、すでに別の人間とパートナー関係を結んでいた場合、「俺は全員一緒でも構わないぞ」と乱交の勧めをしてくるので、私は本当面白すぎて笑ったんですけど、無理な人(ゲイルとか)はとことん無理だと思うので…おもしれー男。魔法も謎なの多くておもろい。実用性なさすぎじゃない??回復の実の結実魔法とか意味わかんない 上にエロすぎて 本当に笑える。彼の全部がエロに繋がってるように見える。バルゲの娼館行ったときも、「人数が足りないんじゃないか?」ってすかさず乱交の提案してくるのこいつどんだけ複数人でやるの 好きなんだよ…!?てなった。やりましたよ。ええ。5人で。5人以上がデヴィル界の正式な乱交らしいのでルールに則らないと失礼だし…ゲイルは恋人が娼館に行くとか無理🤮なので一旦下がっていただいて、アスタリオンとハルシン 連れてったらまんま���5人でやることに。アスタリオンがプロを負かすレベルのテクニック持ちで「しかし彼はどこか遠い目をしているようだ…」というところが悲しすぎました。泣ける。娼館周りのイベ大好き。あら、アスタリオンとはここで寝てましたね…「このリーダーは俺と寝ないという大いなる罪を犯している」みたいな発言面白かった。寝ないで取っておいても こういう特別なセリフが聞けるのはいいですね。セリフ種類 どれだけ バリエーションあるんだろうか…ハルシン現実世界にいたら むちゃくちゃ嫌ですけど、二次元の男は何をしていても可愛いですから。淫乱テディベアとはハルシンのことよ!ダディハルシン!2次元と現実の区別をしっかりつけて楽しもうね!(自戒)主人公(1周目)女タブ。黒長髪に赤メッシュ。筋肉質。ファイター→バーバリアン。バルゲ市民。辺境の出身。倫理は基本は善人で 人助けも積極的にする。しかし森育ちなので自然は厳しく無常であるとどこか達観していた部分がある。筋力ロールと説得が得意。酒好き&貞操観念の部分ではハルシンと非常に気が合う。しかし パートナーのゲイルが 常に目を光らせているので不貞は難しいのであった。隙を見て寝られるチャンスがあるやつは いくらでも食っていく。そして後でバレてゲイルに本気で幻滅されるのであった。皇帝まさの2人目の私…いや主人公。ゲーム開始時、守護者って何だ??って思ってキャラクリしたけど お前だったのか。皇帝の内面がああいう人だって分かってたらネタ枠の不細工にしなかったのに…いや すごい不細工であの内面 っていうのも すごく燃えるんですけど。人間時代の昔の住処に行って思い出話が止まらなくなる皇帝可愛すぎでは?自我強めってだけで化け物になるのを抑えられたってどういうことなの?どんだけメンタル強いの?やはり主人公だったか…人間時代に犬を可愛がってて(最高得点)、ママからもらった初めての銀食器とかもずっととっておいてるのすごい可愛い。率直に申し上げて 最後の方の皇帝様の行動(脳に勝てないと判断するやいなや主人公の肩を引いて素早く撤退、からの2つ目の策!判断が早い!ラスダンで主人公の後ろをずっとふわふわ ついてきてくれる可愛さ)でハートを盗まれましたので、2周目以降は確実に見目麗しい男性でキャラクリしてプレイしたいと思います…かっこよ〜…守護者の性別を自分(主人公)に合わせて女にしていたら、彼へのイメージは全く変わっていたような気がします。異性でやってよかった…めっちゃ…もえたわ…キュンです…でも皇帝ラスボスルートあるんだって??気になりますねえ〜本気で皇帝を好きになったらそのルートは是非取りたいね。愛するものと敵対して殺し合いたい。
22 notes
·
View notes
Text
続続・デート記録 0502 無事2度目の採卵を終えて現金で謝礼金を受け取る。なんで現金…闇バイト感がすごい。 帰宅後、生理痛よりさらに重い鈍痛に耐えていると哲学博士がごはんつくりに来てくれた。親子丼と冷ややっこを大きなテーブルで食べて、人と暮らすのって悪くないのかも、と去年高橋君が家に転がり込んできた時と同じ感想を持った。 0503 喜劇研究会の大学二年生の後輩と雨の中出町柳でデートした(〇〇君とデートしたいな~♡とふざけて名指しでツイートしたらDMが来た、夢のようななりゆき)。 喫茶ゴゴでモーニングしたあと出町座で映画観て、叡山電車にのって貴船神社参拝。やっぱりお笑いサークルの人はごりごりに笑わせてくれてすごい、超満足。 人生で一番歳離れた人とのデートかもしれない。いまの1年生、早生まれだと干支同じらしくてウケる。 0505 神戸-東京間で仕事上二拠点生活をしている人と心斎橋でランチ。一周遊び終えた感じのしゃらくさい、一歳上のコンサルだった。ディスカッションでヒートアップしたけどそういう人には色気を感じないもんだなと思う。寝ないように気をつけよう、ならよくあるんだけど、寝たいと少しも思えなくてわれながら不思議だった。 夜中に「結局真剣な相手は求めてないんだよね? どういう関係がほしいの?」とLINEが来ていて、あー最初に目標設定しないと異性と関われない感じ? つまんないなあ、と思った。けれど明らかに自分より頭が回る人だったので、そう思うことでほっとしてもいることにも気づいていた。デートは戦いじゃないのに。 0507 哲学博士が車出してくれたので清水五条でランチ。デザートにスコーンとたいやきもつけた。 一歳しか変わらないとはいえあくまでも学生だしそのうえバンドマン、長髪、ピアス、喫煙者なので(ひも願望とかあんのかも!)と邪推していたのだがお手洗い行っているうちに勘定もたれてしまった。見た目のわりに硬派な人。なんというかカップルじゃなくてアベックって感じの交際になりそうだなと思いながら付き合い始めた。 わたしの本拠地はあくまでも東京なのだが彼がどれくらいそれをわかってくれているのかわからない。吉田寮を一瞬出て一人暮らしするも半年で舞い戻るくらいには寂しがり屋っぽい。 暇な人と付き合いたいなあと思ってたからちょうどいいのかも。今年博士出そうにないし、吉田寮も気に入ったし、わたしは元々貧乏くさいデートが好きだし(登山、野宿、ドライブ、不法侵入など)、うん、ずっと学生でいてほしいかも。 0509 高橋君が京都に来たので、雨が降りしきるなか一緒に自転車で写真の展示を見て回った。���かと自転車で並行して町走るの、意外と1年ぶりとかだった。写真と企画への文句を言うのをにやつきながら聞き流す。文句ってその人の賢さが出るから、いいよね。 夜はおかるでカレーうどん食べて、2軒目は村屋という居酒屋でちびちび日本酒を飲んだ。京大生の友達の家に泊まるというのを見送って帰宅。

0510 東山の京セラ美術館でもういちど高橋君と集合。今度こそ晴天、暑すぎずちょうどいい季節。 ハンバーガーショップでランチ食べて、17時まで展示回って高瀬川で休憩して、次会う約束は特にないまま「またね」と別れた。 恋人がドラマーとしてライブに出ていたので吉田寮に行く。演奏中4回くらい目が合って恥ずかしかった。文句なしにいろっぽくてかっこよかった。好いた男の表舞台を見に行く、というのはもしかしたら大学生以来かもしれない。 元彼とゆいとKICHIRIで21時に集まって0時までだべった。元彼に「やってること大学生すぎるけど、マーケットが拡がってよかったじゃん」と失礼なコメントをされた。 0512 末広食堂という600円で定食を出している、いかにも学部生が来そうな食堂に恋人と行った。店前でハグして、14時に新幹線に乗る。
22 notes
·
View notes
Text
全くアレ↑とは関係ない話。
ただの愚痴なので読むことは非推奨。書いてストレスを発散。
某アプリでドタキャンされて宿無しの22歳がいて、遠いけど同じ沿線だったからお節介BBA発動して声かけ。どうやらこちらデビューも最近らしい。足なしでこれる距離でもなかったから、何となくカラオケとか満喫で始発まで凌ぐことを提案すると…散財をしたくないだとか。
まぁ、年齢的にそんな余裕もないんだろ。と思い、そしたら受け身じゃなくて手当たり次第にダメ元で自分から動いたらどうか?に対しては見つかる気がしない。終電後の時間だから寝ているのか何もこない。とのこと。まぁ平日の夜はね…。
代チャリだとうちまで40分くらいの距離。どうやら途方にくれてる様子だったからこちらから助け船を出してみた。来てもいい。だけど俺も明日仕事だからこの時間にはでる。来る気力があるのなら正直、帰り道の途中までチャリなり都市部の方へ行った方が良いよと代案を添えて。そしたら行っていいか?と。
うちの側のコンビニの位置を送り、いつ頃目安に着くか教えてほしい。と伝えた。
ところが30分経っても何も返事なし、若干イラッとしつつ途中の近いところでいい人見つかったかな?とも思い制限時間を設けて催促すると返事。
まぁその返事も身勝手。待たせてるから早く着こうという意思は伝わったが、行くって伝えてるから来ることは確実だし連絡も自転車乗ってるから…とごちゃごちゃ。いつ来るかもわからない人を睡眠時間削って待ってるって意味わからんし、要所要所で連絡するのが筋では?
こちらから助け船を出した訳だし乗り掛かった船だと思い待つ(←お節介BBA) 紆余曲折あり来た訳だがこれがまた…
来て早々、言い訳の嵐…。パニクってただの、代チャリ、スマホの充電がーだの、自転車乗ってたらそんなにメッセ確認できないだの…。思わずこっちから助け船を出したってのもあって待ったけど、そんなの俺には関係ないだろ。と、まぁ俺の見た目もあいまって、フワッと許してくれると思ってたんだろう。ストレートにおかしいだろ?ってことを伝えると、でも、でも…。素直にまず、待たせてすみません。ありがとうございます。では…?
多分言い訳するの癖になってて、無意識なんだろうなーと思ったからちょっとそこを突いてみたら、そっちが謝ろうと思ったのに被せてきたからだ。という。思わず笑ったけど。俺のせいだって言いたいんだ?って。
その癖、遠慮はない。寝巻き貸してください。シャワーかしたら暖かい湯が出るまで出しっぱにするし…タダの宿だと思ってるかもしれんけど、光熱費かかってるのお前も一人暮らしならわかってるだろって。なんだか、人間的にここまでレベルの低い子久々に見た。
朝、仕事で出る時間伝えてるから、帰る時間とか自分で管理しなと伝えて寝た。まぁギリギリまで起きねーのなんの。アラームもかけてない(忘れちゃったらしい笑)もう、親切にしてやる義理ないわな。と思いあえて出る5分前に叩き起こして、あと5分で出るから出る準備しろって言ったら焦って、髪だけでも…とか言い出すから、まず着替えて自分の荷物まとめろ。と促してやらせたらまぁ5分なんてあっという間だわな。髪少し長めだったから寝癖爆発してて、直したいとか言い出すけどタイムオーバー。しかもまさか食い下がって来やがったから、俺ももう出なきゃだったので、矢継ぎ早に詰めた。
・時間は伝えて自分で管理しろって言ったのに、アラームせず起きれなかったのはお前の責任。
・仕事にこれで遅れたらお前が責任とってくれるのか?
・俺が起こす義理はない。
・家主に迷惑をかけないのが常識だし最低限。
・時間がないのはお前が悪い。
ってことで爆発した寝癖のまま外出てもらうことに。しまいにはトイレ…とか言い始めたから戸締りしたいし待つ時間はない。駅まで頑張って我慢しろ。と追い出して鍵閉めて。小さな声でお邪魔しましたって言って来たから。
マジ邪魔だった。助け舟を出した俺が間違ってた。ってか宿代請求したいレベル。
とお伝えしたらポカーン。ってか、シャワーとかしてたら始発の時間そろそろだったからそこで追い出さなかった俺って本当にお人好しなのかね。あ、ちなみにイケないタイプだったから始めから体とかは求めるつもり0。純粋にドタキャン経験ある俺の同情的なお節介。アプリの画像、詐欺だったりなー笑 髪もおしゃれに伸ばしてるっていうよりは伸びっぱで清潔感なかったし、22歳とは思えぬ薄汚れ感。路上生活がとてもよく似合いそうでした。笑 もちろんブロックしよーって思ってアプリ開いたら向こうが一足先ににブロックしてて、マジで一発殴っておけばよかった。と冷静におもった笑
まぁ最後は大人気なかったが、これも経験ということで。変にお節介しがちでそこにも責任感を感じちゃうってなんなんだろう、自分自身にも若干呆れた。
色々端折ったのにこの文量😓事実はもっとやばかったんだが…。読む人はいないだろうが、つらつら書いてたら発散できた。すっきり。
どうぞ地獄へ突き落ちてくださいませ。
23 notes
·
View notes
Text
ビルダーprt5
ビルダーは手慣れた手つきで自分のケツに腕を入れてもらうための準備を始めてる。ゴム手袋は無しで素手で入れてもらうのか好きらしい。
兄貴!腕の前にション浣入れてもらえますか?と仰向けで両足上げてケツマンがよく見えるように両手でケツを左右に広げてる。
俺は半勃ちのチンコを無理矢理入れてケツの中で放尿する。少し出たかな?って程度だけど、ビルダーは暖っけ〜!と喜んでる。
チンコを抜いてビルダーのケツマンに多めのワセリンを塗って粘度の強いローションをケツマンに突っ込んで一気に流し込む。ビルダーはその時点で気持ち良いのか、うぉ〜うぉ〜と唸ってる。
ローションも入れ終わりボトルを抜いて左手でケツタブ広げて右手の中指と薬指の2本からビルダーのプリケツマンコに入れる。
余裕!すぐに人差し指を入れ小指まで15秒も掛からず縦に4本余裕で入った。掌の半分くらいまで入れるとビルダーが、少し出し入れして慣らしてくれれば、すぐに拳行けそうっす!と言う。
俺は右手を出し入れしたり左右に回したりとビルダーのケツマンをドンドン緩くトロトロでガバガバのマンコに仕上げる。気がついたら、俺はフル勃起!ビルダーもフル勃起してる!我慢汁なのか漏らしてるのかチンコから少しずつ汁が出てる。俺はシャブりついてビルダーのチンコから出る汁を味わいながらケツマンを解す!
ある程度トロトロで柔らかいマンコになったので、再度ワセリンとローションをビルダーのケツの中に入れて、そろそろ腕入れるぞ!とビルダーに言う。
ビルダーは両手でケツを広げて、さっき中出ししてもらった精子を拳で擦り付けて孕ませてくれ!とめちゃくちゃ興奮してる。
ゆっくり拳を入れた。手首までは余裕!ビルダーは気持ちいい!を連呼してながら唸ってる。さらに、ケツの中で左右に捻ったり出し入れしたり少しずつ奥に奥に入れていく。S字手前がまた解れてないから固い。
ビルダーに気張らせてS字辺りを攻める。ビルダーはお漏らし状態。俺は勿体無いと思いケツの中に入ってる拳よりも、ビルダーが漏らしてる小便を優先して飲む。お漏らしが終わるとまたS字辺りを攻める。またお漏らしする。の繰り返し。
4.5回繰り返したら一気にS字も貫通!ビルダーは仰け反る。そこで止めてくれ!と言って唸る。俺は容赦無くS字を行ったり来たり。少しずつ速度を上げるとビルダーが、出る!出る!出る!出ちゃう!と連呼すると凄い量の精子がドバドバっと出た。
俺はすぐにビルダーのフル勃起したチンコを咥えて、精子を吸い取る。腹の上に溢れた精子も口で吸い集める。ビルダーが精子精子!俺にも精子飲ませて!ザーキスザーキスザーキス!精子!精子!と早くしろ!と言わんばかりにオネダリ!
俺はビルダーのケツから一気に腕を抜いた。ビルダーのケツは脱肛して真っ赤な腸まで見えてる。右手で脱肛したケツマンを弄りながらビルダーの口に精子を流してやる。
ビルダーの精子は俺の口を行ったり来たりしてお互い精子の味をしっかりと堪能して半分ずつくらいゴクンと飲み干した。
やっぱりビルダーの精子は美味い!ザーキスしても精子の味が無くなるくらいまで、お互いの口を吸い続けながら、俺はビルダーのケツマンに生チンコを入れた。
トロトロガバガバ肉襞がチンコに纏まり付いてマジで気持ち良い。これならもう1発出せそう。ビルダーは、待って待って!ケツマン壊れる!と言いながらも喘ぎ散らかす。
ひたすらガン掘り!ベロチューしながらビルダーをガッチリ抱きしめた状態でガンガン腰を振る。ビルダーのチンコからは我慢汁か小便か分からないけと漏らしてる。俺はそれにまた興奮して掘り倒した。
ビルダーが、俺のケツは便器なんで精子と小便出しまくってくれー!と言いながら、ケツ奥をギューっと締める。締まっても容赦無く突っ込んでを繰り返すと、ビルダーがイクイクイクイク!とケツイキして痙攣し始めた。
そろそろ種上がってきたぞ!と言うと精子くれ!精子くれ!と言い始め、俺はビルダーのケツ奥に中出しして果てた。
ビルダーは、俺が動くたびにビクン!ビクン!と反応する。ケツはマジでトロトロ過ぎて入れてるだけで気持ちいい。完全に萎えた時、ビルダーのケツマンからドロンとチンコが押し出された。
俺はビルダーに四つん這いにさせて脱肛したケツマンを舐めてやる。気張って精子出してみろ!と言うと、ビルダーは漏らしたく無いです!許してください!と半泣きで言う。それでも俺は、自分で出した精子を吸い出してザーキスしたい!と言うと、悲しそーな感じではぃ!と言う。
俺はビルダーのケツマンを舐め回す。ワセリン、ローション、小便、精子、マン汁と吸い出しでビルダーと向かい合ってザーキスする。
ゆっくり味わって、お互いベッドの上で休憩。
俺��、いつも色んな奴に中出しされて、ション浣されて喜んでるのか?って聞くと、タイプの人が相手なら何でもOKでヤリますよ!と。兄貴の精子と小便は全部ケツに欲しいっすね!と言いながら俺のチンコにシャブりつく。萎えチンを舌でペロペロしながら、相手がヤバくてもタイプだったら全然やっちゃいます。って突然言い出した。
俺が、ポジなの?って聞くと、多分そーっすね。検査とか一切して無いので。兄貴は?と平然とした顔してる。
俺も多分そーかな。検査してないし、prepやめてるし、ちょい前に未投薬の人達と4Pして散々種付け中出しション浣飲尿したからね。と言うと、今度それに混ぜて欲しいっす!と言いだす。
ビルダーは、俺が競技してんのはマッチョやフィジークとかの奴等から精子と小便貰うためっす!ノンケでも小便や精子飲ませてくれる奴多いので!って笑顔が可愛い。
俺は、少し休んだら、一旦風呂入って水分摂ってまたヤルかー!と言った。ビルダーはヤリましょ!ヤリましょ!と自分でケツマンに指入れて喜んでる。
一緒に風呂入ってる時も小便飲んだり飲ませたり、お互いのケツに指入れたり。
結果、寝るまでにお互い5発は出した。疲れ果てて隣りの綺麗なベッドで添い寝状態。下半身筋肉痛になりそうなくらい掘った。
翌朝、ビルダーが朝勃ちギンギンで、小便漏れそうです!って起こしてきた。俺も朝勃ちバキバキ。急いで風呂場に行ってお互いに小便飲み合う。俺もビルダーも一気に全開で出してるから飲み切れず溢しながらだったけど、マジで最高の相手だった。
自宅がちょい離れてるのがる難点だけど、これからは定期的にヤル約束をしてLINEも交換した。
帰る間際に、服も着て荷物も持って部屋出���直前にも関わらず、ビルダーが、最後にこのままオナニーするんで精子飲んで欲しいっす!と言い出す。ビルダーはピチピチのジョガーパンツからデカマラ出してシゴき始めた。すぐイケるんで!って俺の肩をグッと下に押さえてチンコの前に誘導された。ビルダーはすぐに、イクイク!と言って俺の口に一気に突っ込んできた。口の中に凄い量の精子が出された。相変わらず量が多い。
ビルダーは急に命令口調で、飲むなよ!と俺を立たせて自分の出した精子を全部飲んだ。やっぱり精子美味いっす!と言いながら、今度は兄貴の番っす!と俺のスウェットをパンツごと下ろした。
当然フル勃起してるのでシゴいた。俺もすぐイキそうな感じ。ビルダーは俺の左乳首と玉を優しく触りながら、これが気持ち良いんでしょ?これされるとすぐイケるでしょ?と言われてる最中に、左手でビルダーの口を開けさせて一滴も溢さない様に射精した。ビルダーは凄い勢いでチンコに吸い付く。尿道に残った精子まで全部吸い尽くされた。
ビルダーは立ち上がり俺の精子でザーキス。全部俺が飲みたいっす!と言ってビルダーはゴクン!と俺の精子を全部飲んだ。ビルダーはまた両膝を付いて、スウェットを履かせてくれた。2人ともモッコリしたまま、しかも口は精子の味と匂いが残ったままホテルを出た。
次は二週間後会う約束して今回はお開き!
性癖が全く同じで顔も体もタイプ。手放せない相手だ!カマグラ買っておかないと。
242 notes
·
View notes
Text
戦闘服の男たちNo.0
現職自衛官の告白体験手記
「遠くで突撃喇叭が」
原題「遠くでラッパが」
作 島 守

新隊員の便所はノリだらけ
朝五時、起床まであと一時間である。いやあ、変な夢を見たるんだなと思って、ギンギンになっているセガレに手をのばすと、ああ、やっちゃった。まったくしょうのない奴だぜ、昨日センズリかいたばっかりだろうが!
畜生!今起きると、となりのベッドの奴が目をさましてカッコ悪いし、しょうがネーな、起床で戦闘服に着替える時にでも一緒に履きかえるか。
それにしても新隊員は外出が制限されてるせいで、夜なんかとても遊びに行けないし、極度に欲求不満の日々が読いている。
雄臭い野郎を見るだけならここは本当にいい所だけれど、それ以上のことはちと不可能。けっきょく、夜、誰もいないトイレにはいってシコシコ激しくセンズリをカクしかないのだ。風呂で見たガッチリしたオアニイさんや、カワユイ隊員たちがチラチラ浮かんできたりする。
でも終わってみると、やっぱりむなしいな。なんか小便とたいしてかわりないみたいで。それでもけっこうさかんなようすで、この間も班長から、
「新隊員の便所はノリだらけでたまらん!」
なんて怒られてしまった。マア、ノリは冗談としても、エロマンガのちぎれたのや、ビニ本なんかが時々モロ、トイレにおきっぱなしになってたりする。金があれば普通の隊員はトルコにでも行くんだろうけど、そこはまだペイペイの新隊員、月給は少ないし、貯金はしろとうるさいし、とてもとても…
それでも、あけっぴろげな男だけの世界。
「これからセンズリ行くゾー」
と、エロ本片手に走って行く奴もいる。
そ��でもって自分もけっきょくその日のタ方、バラしてしまうのだった。
「昨日の夜、爆発しちまったでェー」
「いやー、エッチだなあ。勝見二士がいないからじゃないのォー」
前期の教育隊から一緒に来た北村二士にいうと、思わぬ返事が返ってきた。まいったなあ。
「このヤロォー、勝見と俺はそんなに深い仲でネェゾ!」
「エへへへ、でも勝見二士は、島二士のダッチワイフだったんじゃないのォー」
まったく北村の野郎、口のへらない奴だ。
まっ、べつに勝見二土はダッチワイフだなんてのは冗談だからいいけど、でも俺は、やっぱりドッキン!そう、あいつはいい奴だったもんな。この俺に、男と男が精神的に強く結ばれることがどんなに素晴らしいことか数えてくれたから・・・•・・ネ。
それは3ヶ月前
桜のつぼみがまだ硬い三月の下旬、俺は陸上自衛隊のある駐屯地に入隊した。出身県の関係で他の県の出身者より四日ほど遅い入隊だった。勝見二士とはこの時に初めて出会ったのである。
〈三月某日〉
なかなかできてる奴
今日から俺の自衛隊員としての生活が始まる。まわりの環境は、想像していたのとそれほど変りはない。でも一部屋四十人というのは多すぎるようだ。
それから自衛隊ではバディという仕組があって、二段ベッドの上下でペアを組み、訓練面や私生活でいくそうだ。
俺のバディは勝見次郎。ガタイが良くてイモの煮っ転がしみたいな顔をした奴だが、なかなか性格はよさそうだ。
この時はまだバディの重要さなんか知るよしもなかった。
勝見二士は俺より年下だが、四日も早く入していただけあってちょっと先輩気取りで、ベッドのとり方から戦闘服のネームの縫い物まで俺に協力してやってくれた。早くもリードされっぱなし。それでもけっして悪い顔をしないで黙々と手伝ってくれる彼を見て、
「なかなかできてる奴だワイ」
と内心思ったものである。
<四月某日>
ビニ本でぬいて来い
入隊式も終わり、訓練も徐々に本格的になってきた。銃こそまだ持たされていないが、戦闘服を着て半長靴をはいて走り回るさまは、一人前の兵隊さん・・・・・なんちゃって。
そんな時、体育の時間に勝見の野郎がすっころんでけがをした。運動神経いいくせにまったくそそっかしい奴だ。おかげでその晩、俺がヨーチン片手に手当てしてやる。
両足おさえつけて、ヨーチンをぬるさまはSの気分。ムフフフと不敵に笑って、「グチェッ!」とぬってやる。勝見の奴たまりかねて、「ギャアー!」
苦痛にゆがんだ顔って、ちょっとエロチックやなアー。
四月にはいっても外出は下旬にならないとできない。新隊員とはつらいもんである。ああ、自衛隊には自由なんてない!これでは縛られるのが好きなMじゃなきゃ向かないんじゃないだろうか。そんなわけで貴重な休みも隊舎のベッドでゴロゴロ、これじゃ夜寝られるワケがない。
消燈もとっくに過ぎた十二時半、なんとなく昼間寝すぎたので寝つけない。緑色の毛布の中でごそっと寝返りを打つと、上のベッドでもごそっと寝返りを打ったようだ。安物のベッドがグラッとくる。これじゃセンズリかいてようもんなら、片っぽのベッドの奴は地震かと思って起きちまうだろうななんて思ってると、
「オイ、島さん寝たかい?」
と、勝見が小さな声で話しかけてきた。
「なーんか、こうムラムラして寝られネェんだョオ」
と俺。すると、
「島さん、最近やってないんでしょ、アレを」
「まっ、まあな」
と、二人はムクッとベッドから起き上がて話を始めた。まったく目がさえてしかたいない。すると、その時へやの戸があいて、だれかがはいってきた。なんと班付(つまり上官)の上田士長である。よーく見ると、片手にビニ本を持っている。
「お前ら、まだ起きとるんか」
「エエ、寝られないんですヨ」
と勝見二士。すると上田��長、恥ずかし気もなく片手でもってるビニ本二冊を差し出すと、
「これでちょっとぬいてこい、そうすればバッチリ寝られるゾ。俺も抜いて来た」
思わず俺と見、顔を見合わせてニヤリ、もちろん俺はあんまりビニ本には興味はないが、そこはノンケの顔をしていなければならないのがツライところ。
ともかく、俺と勝見の二人はビニ本片手に仲よくトイレに直行。そこで二人は同じ個室に••••••てなわけにはいかなくって別々の目室に。ハイ、でも、ガマン!
「オッ、スケニ本だぜ、もうビンピンだァ」
「タマンネニナー。でもあんまりおっきな声だすなァ、不寝番がびっくりして飛んでくるゾォー」
なんてことを話しながら、お互いに実況中継をし合う。洋式トイレなのですわってカケるのでらくなのだ。となりの個室からのすっとんきょうな声がとだえた。奴も本気になってきたようだ。こっちがたまんなくなるようなあえぎ声が聞こえてくる。思わず俺の手の動きも早くなる……。
すると、突然奴の声、
「ウッ!ウッーウ」
畜生、俺より早く終わりやがったな。
奴の家は海辺の町で漁師をやっている。中学、高校と、よくアルバイトを兼ねて家の手伝いをしたそうだ。そのためか潮で鍛えられた体は浅黒く、区隊で誰にもまけないくらいの逞しさを持っている。そんな奴から海の話を聞くのが俺も好きで、いろいろと聞いたものだった。サザエの採り方なんか、実に詳しく話をしてくれたもんだった。
<5月某日>
好きになったのかな?
知らないというのは恐ろしい。いつものように勝見二土から海の話を聞いていた俺は、なにげなく聞いてしまった。
「じゃ、なんで家の仕事を継がなかったんだい?」
「親父が許してくれなかったんだよ」
「どーして?」
「・・・・・・兄貴が海で死んだからさ••・・生きてれば二十七歳さ。よく晴れてベタなぎの海にもぐったきり、サザエ採りにネ、兄貴、上がってこなかった」
淡々と話し続ける奴は、やっぱりいつもと違っていた。
「やっぱり親は親なんだな。二人も海で死なせたくはないんだろうな。いくら俺がねばってもだめだった。今の俺なんて、丘に上がったカッパさ・・・・・・・」
と、彼は言う。いやいや、丘に上がったカッパなんてとんでもない。奴の体力は区隊のトップをいつも争っている。俺だって気力じや負けないつもりだが、やっぱり体力検定だとかではっきり数字に出されると、どうも一歩も二歩もゆずってしまう。
「漁仲間の人から最近よく言われるんだ、兄貴に似てるって」
彼はこう最後に明るく付け加えた。なんか、この話を聞いているうちに、自分が奴に引かれていることに気がついてきた。なんとなく奴のことを、俺は他の班員とは違う目で見ているということに・・・・・・。
俺、奴のこと好きになったのかな?
まだ五月の下旬だというのに、真夏のような暑さが続く。そんな太陽の下での戦闘訓練は、まだ自衛官として一人前の体力を持ち合わせてない俺たちには、とてもキツイ。
たかが4.3kgの小銃が自分の体じゅうの汗を吸いまくる。気がつくと小銃から滴がしたたるほどに汗でぬれている。
地面だってこんな間近に見つめることなんてあったろうか。地にふせた俺の目の前にあるのは、青々とした草が高々と繁っている姿と、小さな虫たちの世界だった。
一瞬、自分が虫けらになったような気がする。ふと隣を見ると、3メートルほど離れて奴がこっちを見てニヤリとした。埃にまみれた顔から白い歯がチラリとのぞく。ほんの数秒の間の静けさが何時間にも感じる。

すると突然、頭上で班長の大声が響く!
「目標、前方の敵!」
「突撃!前へ!」
銃をかまえると全力で走りだす。核の時代にこんなことが役に立つのだろうか、もうバカになるしかないな。班長の号令が頭の中を素通りして直接手足に伝ってゆく。俺も奴も、そして愛すべき仲間たちも、死ぬ時はみんな一緒・・・・・なんだろうな。
<六月某日>
レイプごっこ
3ヶ月の前期教育も大詰めをむかえてきた。今月の末には、俺も奴もバラバラになって全国の部隊のどこかの駐屯地に配属されることになるだろう。なんか、そう思うと、とてもせつない。でも、俺と奴は違う道をたどらなければならない。希望も適性も違うから。だからあと数週間、思いっきり悔いのないようにガンバッテいく。それが今の俺たちには一番なの
だ。
営内近は1班12名前後いる。学校の教室の約2倍ほどの大きさの部屋に、実に40人の隊員が詰め込まれ、2段ベッドで毎日の訓練生活を送っている。もちろん性格もさまざまであるが、そんな隊員たちが40人も一つの部屋にいる姿は、なんとも壮観で異様でもある。しかも全員、スポーツ刈りか坊頭で、体格もこの六月ごろになると個人差こそあれ、すっかり逞しくなってくる。
その中にはやっぱり俺以外にも、男が好きな奴がいるらしい。時々どっかからか、〇〇二土と二士が二人でトイレにはいって行くのを見たなんて話を耳にすることがある。
うまいことやってるなあなんて思うけど、やっぱり毎日寝起きしている仲間の前ではなかなか、そんなことできるワケがない。それでもよく俺たち二人は皆の前で冗談を飛ばし合う。
「オッ、いいケツしてんなあー、たまんねえぜ!」
「バーカ、今夜はもう予約ズミダヨ」
「ベッドあんまりゆらしてこわすなヨ。下で俺が寝られネェからヨ」
「じゃペーパー貸してやっから、センズリでもかいてきな!」
なんてやり合ってると、周りの仲間も悪乗りしてきて、なにがなんだかわからないうちにレイプごっこ(つまり解剖というやつ)が始まったりする。どんなバカ力の持ち主でも二十人ぐらいにせめられたんじゃ手も足もでない。アッというまにスッポンポン。一回やられるとくせになるみたいで、次の獲物をさかす。でも気がつくと、一番必死でやってるのは俺みたい。
<六月中旬某日>
こみ上げてくるような話
今日から前期教育で最初で最後の野営(泊まりがけの野外訓練)が始まった。
午前中に寝泊まりするテントを設営する。
午後からは小銃手用の掩体(一種の個人用の隠れ穴…ここに隠れて首と銃だけ出して、敵を狙う)を掘った。
1グループ6人で3時間ほどで仕上げなければいけない。
もっぱら俺は現場監督のように地面に穴を掘る設計図を引く。そして奴は、パワーショベルのようなバカカで他の仲間四人とともに穴を掘る。もちろんきっかり時間内に仕上がった。
野営で俺たちが使うテントは、二人用の小さなもので、朝起きてみると足が外に出ていた、なんてことがしょっちゅうある。もちろん奴、勝見二士と一緒である。
一日めの夜は夜間訓練もあり、ビールも一本入ったので、二人はろくに話しもしないで寝てしまった。
二日の夜、目が冴えて眠れない。久しぶりに奴と俺はいろんな話しをした。酔うと滑舌になる勝見。入隊する前の事や、これからのこと、もちろん女の話しだって出てくる。俺は当然聞き手に回るわけだが、それでも奴は初体験の話や、彼女にふられてしまったことを、こっちが感心するほど克明に話してくれた。
なんかこみ上げてくるようなものも感じるけれど、それは明日の厳しい訓練にとかして流してしまおう。
三日めは、昼間の行軍が災いして床についたら、またまた、あっという間に寝てしまった。それでも就寝前、点呼に来る班長が、
「お前ら、あんまりいちゃつくなよ!」
「いやーあ、昨日なんて島さんが寝かしてくれないんスよ。まいったなあ」
なーんて冗談も飛ばしてくれて、言葉の中だけど、楽しませてくれた。
<前期教育終了7日前>
愛すべきパワーショベル
今日は最後の体育だ。項目はなんと苦手の障害走。外見に似合わず(?)体力のちと足りない俺には恐怖の時間である。だが、今回はなんと二人でペアになってやれというのである。当然勝見二土と組むことになる。よし、やるぞ!
隊長の合図でスタートし、戦闘服姿で障害物を切りぬけていく。高さニメートルの垂直の壁あり、幅一・五メートルの溝あり、まったくとんでもないコースだ。やっぱり勝見の奴は早い。確実に障害をこなしてゆく。時々日に焼けた顔でこっちをふり向く。そうだ、奴がいるから今俺は、三カ月間ここまできたんだ、汗と埃は今、大きなエネルギーと変わって俺たちに吸い込まれてゆく。奴が好きだ、そう、心の中で叫んでやる、
「好きだ」と。
ふと気がつくと、目の前にロープが下がっていた。最後の難関のロープ登りである。畜生!俺が最も苦手とするやつだ。それでも登らなければならない。一段階一段階と手足を使って登るのだが、なかなか上へ進まない。
畜生!もうだめだ、あと五十センチでロープのフックに手が届くに・・。すると、そ畜生!もうだめだ、あと五十センチでロープのフックに手が届くのに…。
すると、その時である。足をなにか、すごい力で下からさ押れた。グーッと上に上がる。フ、フックに手が届いた。やったあ!思わず下を見る。そう、俺の足の下には勝見のこぶしがあった。奴は満身の力で、俺を下から押し上げてくれたのである。
この野郎!お前はやっぱりパワーショベルなんだなあ。
<前期教育終了6日前>
自衛隊部隊はラッパの音と共に、毎朝8時に国旗掲揚、夕方5時に国旗降納がある。
俺の前に整列している奴の後ろ姿の敬礼を見るのもあと数回しかない。教育終了後に別の部隊に進���事に決まったからだ。
日に焼けたうなじを目に対み込んでおこうと思う。毎日、一緒に行く食事も別れが近いせいか会話が少なくなったような気がする。
そろそろ身辺の整理を始める。ダンボールに荷物をつめる時、背中に後ろで見ている奴の視線がやけに気になる。
<前期教育終了4日前>
パンツの隙間から半立ちのものが…
教育打ち上げの研修旅行で、ある山奥の温泉に行った。
やはり百名近い短髪の青年集団というのは一般の人々に奇異に見えるようで、必ず「お仕事は何ですか」なんて聞かれる。もちろん醜態をさらす飲み会に制服なんて着ていくワケがないから、わからないのは無理もない。
「皆さんお若いですネ。今年入社したのですか?」
「ハアー、そうです」
「いい体している人ばかりですけど、どんな仕事ですか」
「まあー(モゴモゴモゴ)」
「ガードマンかなんかですか?」
「似たようなもんですネ」
と、けっこうおもしろがって遠回しに話をするんだけど、後ろから当然、
「島二土!」
なんて階級で呼ばれるもんだから、わけ知りの人にはバレちゃう。そしてその夜ー。
バカ騒ぎのうちに飲み会も終わり、各班ごとにひっそりと部屋に集まって二次会が始まる。ビールの本数が増えるに従って、歌が出る。かわるがわる歌う員の歌声をバックにして、俺も奴も仲間たちも、この三カ月間の訓練をいろいろ思い出していた。苦しかったことしか浮かんでこない。
でも、俺たちはその中で同期愛ということを学んだ。
いつのまにかみんな寝てしまっていた。もう外は白みかかっている。
突然、俺の寝ている毛布に奴が割り込んできた。肌がふれ合う。奴の匂いがする。すぐいびきかく。でも、なんとなく手が出せない。チラリと下を見る。パンツのすき間から、奴の半立ちしたものが見える。そういえば、いつか俺も言われたっけなあ。
「島さん、立ったチンポぐらいしまって寝てろよナ。思わずさわりたくなるだろが!」
奴が不寝番をやっていた時見られてしまったようだ。まったく助平な奴だと思った。でも俺のほうが助平だったりして。
「俺、眠ってる時って何されてもわかんねえんだよなあ」
と奴がカマをかけてくる。
「バーカ、もうやっちゃったヨ。でも1万円のダッチワイフのほうが気持ちよかったぜ」
と俺。してやられたというような奴の顔。
そんなこと思い出しながらいいチャンスの中、俺も寝てしまった。
<前期教育終了日>
再会をめざして頑張ろう
とうとう、今日という日��来てしまった。
俺も奴も違う部隊へ行ってしまう。場所も離れているので、顔も見られなくなるかもしれない。両手で握手をして別れた。
遠くでいラッパが鳴っている。戻は出なかったが、心で泣いてしまった。ありがとう、リスの目をしたパワーショベル、勝見次郎よ。日に洗けて埃にまみれながら走り続けた道を、ふり返りながら前を行く。奴だから、今日まで.....。
そして今…
新隊員後期教育が始まって1ヶ月半。前期教育から一緒に教育を受けている北村二士が手紙を見せてくれた。勝見二士と同じ部隊に行った高田二士からだった。
<あ、そうそう、この間の手紙に島さんが夢精したって書いてあったネ。あの文、勝見二士に見せたら、「まいったなあー」って口ではいってたけど、ニヤニヤしてたぜ。島さんに会いたいって伝えといてくれとのこと>
俺も奴に会いたい。こんど会うのはいつのことだろうか。
「士、別れて三日を経たるは刮目して待つべし」
お互い、目をみはる再会をめざして頑張ろうじゃないか。人は出合いと別れを通じて成長するのだから。
そして後日談…2024年
題名「遠くで突撃喇叭が」は第二書房が付けた題名。
原題は「遠くでラッパが」である。今どき戦闘訓練で突撃喇叭なぞ吹かない。この時代の薔薇族には戦記物を書ける文字通り百戦錬磨の先輩がたくさんいたから仕方ないが、俺の指したラッパの音は毎日部隊で鳴らされる国旗掲揚、国旗降納のラッパである。
勝見二士(仮称)は俺が見込んだとおり自衛隊員募集パンフレットの表紙を飾った。
残念ながら2任期(4年)で退職。
再会は果たせなかかった…親父の後を継いで海に出たそうだ。
新隊員当時の写真。小説に出てくる面々。
その他の隊員と再会したのは地下鉄サリン事件。不幸な事件であったが、それぞれが一線で任務についていた頼もしさを感じた。
もちろん俺も新隊員の教育をする先任陸曹になった。
その後俺も2等陸曹で依願退職。約15年の自衛隊生活を終了。鳶職となり予備自衛官で約10年、1曹まで務めた。
2024年現在、自衛隊に残った同期たちは全て定年退官している。
俺を薔薇族、さぶに引っ張ってくれた木村べん氏も他界された。
読んでもらって分かる通り、肉体関係は無くとも男同士の愛情はある事への感動を自衛隊で得ることができた。
職務上死の覚悟を要求される世界。
その感動をセックス描写のない小説でも構わないからと木村べん氏に書いてみないかと言われて作ったのがこの作品。
べん氏に銃を持つ手ではイラストは描けなくなると言われて、好きなメカ画も共同で作品表紙等で書かせていただいた。もちろん最初で最後。ben &tetsuは勉&(鳶)徹って言うこと。
文中漢数字が多いのは縦書きの影響。

「遠くで突撃喇叭が」掲載誌表紙
もう一つ参考にしてさせていただいた本。
1974年芥川賞受賞作品「草のつるぎ」
実はエロ度こちらの方が数段上。戦闘訓練の打ち上げで全員でセンズリこくシーンがある。実話だからノーカットなんだろう。

70 notes
·
View notes
Text
untranslated text of servamp events drama
I don't know how to upload an audio file, it's too big. Here's the event drama from a long time ago, but this lovely episode is often missed
リリイ:��園、紅茶が入りましたよ 御園:あぁ リリイ:どうしたんです?そんな…難しい顔をして 御園:リリー2月10?あと何日だ? リリイ:えーと、10日ほどですが リリイ:あ、もしかして誕生日会の準備でしょうか?あ、それでしたら… 御園:いや、さっき堂々たちがバレンタインの話をしていた 御園:友達同士でもチョコレートの交換をすると聞いたのだ リリイ:あぁ、友チョコですか! 御園:真の友情を築いた者同士がその友情の証に互いが作ったチョコレートを交換し一層絆を深め合う!これであっているな! リリイ:えっと、あっているような、微妙に違うよな… 御園:どうなんだ!! リリイ:あってます! 御園:やはりそうか、まあ、城田と千駄ヶ谷に友情的なものを感じていないわけでもないからな。奴らに友チョコを用意してやろう! リリイ:ふふ、応援していますよ、御園! 御園:しかし、あと10日ほどしかないとは、そもそもチョコレートとは、一体どうやって作るんだ?
黒:真昼ー、コーラなくなった 真昼:早、もうなくなったのかよ?お前飲み過ぎだぞ! 黒:血を飲まずに、コーラですませ心優しい吸血鬼に向かってなんて言い種だ? 真昼:そこは血を飲めよ! 真昼:あ、いや、まって、コーラと同じペースで飲まれたら俺が大変なことになるんじゃ? 真昼:…ほどほどに飲めよ! 黒:注文の多いやつだな! 真昼:来たかな? 黒:あー? ヒュー:頼もうー 鉄:邪魔するぜ?真昼の兄貴 真昼:急に来てもらってごめんな、2人とも、旅館の手伝いも大丈夫なのか? 鉄:今は繁忙期でもないし ヒュー:おぉーあ、おおおお! ヒュー:日本が誇る文明の利器、こたつがあるのじゃ!どれどれ、吾輩にオーっと 黒:っつ、冷えたまま入ってくんな! 真昼:あ、寒いし!とりあえず鉄も上がってくれよ! 鉄:お! 鉄:電話で言ってたのってこの食器棚か? 真昼:そうなんだよ、この下に家の鍵落としちゃってさ 真昼:どうにかして取ろうとしたら、どんどん奥に入っちゃって 真昼:もう食器棚を動かして取るしかないと思ったんだけど 黒:真昼の非力な腕じゃ無理だった 真昼:俺が落としたのも悪いけど、蹴って入れたのは黒だからな! 黒:たまたま通りかかっただけだし、そういう責任転嫁とは向き合えないで 真昼:とにかく!そんなことで呼び出して本当に申し訳ない! 鉄:気にすんな、力仕事は得意だ 鉄:毎日背中にヒューと適当に何か乗っけて指立せしてるしな ヒュー:うん、昨日は座布団十枚の上に吾輩が乗ったの! ヒュー:揺れる座布団の上でいかにバランスを保つか!あれは吾輩にとっても良い訓練であった 鉄:今日は20枚行ってみるか? 黒:何目指してんだ? 真昼:誰だろう?宅配便かな? 御園:なんだ、空いているじゃないか!邪魔するぞ 真昼:は?御園とリリイ!? リリイ:えっと、鍵が開いていたもので、お邪魔いたします! ヒュー:なんじゃ、なんじゃ、賑やかになってきたの! 黒:植えすぎだろう!俺の休日が 鉄:おぉ、ちび、久しぶりだなあ。 御園:な、なぜここに貴様らがいるんだ? 真昼:あ、あの、それについては後で話すから、御園こそどうしたんだ? 御園:そ、それはだな…おい!リリイ!千駄ヶ谷もいるなんて想定外だぞ!て直した方がいいんじゃないのか? リリイ:でも、鉄君にもあげるつもりなのでしょう?でしたら、隠す必要はないのでは? 御園:そうか?そうだな 御園:ん、貴様ら、2月14日が何の日か知っているか? 黒:貴様ちゃん、また自分の誕生日を知らせに来たのか? 御園:違う!確かにその日は僕の誕生日だが、そうじゃない方だ! 真昼:そうじゃない方?ってー、バレンタイン? 御園:正解だ! 真昼:なんだ、びっくりした ヒュー:吾輩知っておるぞ、女の子がチョコを用意し、それを意中の相手に投げつける! 真昼:嫌がらせか! ヒュー:掛け声はこうじゃ!鬼は外! 真昼:それは節分!! 黒:なんつう暴力的きな愛情表現だ、向き合えねー 鉄:好きなやつにあえて投げつけるのか、不快な リリイ:愛と憎しみは紙一重と言いますからね ヒュー:そうすると厄が払われると聞いたんのじゃが 真昼:だから節分と混ざってるってヒュー! 真昼:なんでみんなものりがいいんだよ!ただ渡すだけでいいの! 真昼:でも、どうして急にバレンタインの話? 御園:ふん、ふん、ふん。貴様らはまだ知らんだろうから、教えてやろう。 御園:このバレンタインは何も恋愛うんぬんだけのイベントではない 御園:友情を確かめ合うイベントでもあるんだ! 真昼:うん?確かにクラスの女子も友達同士で交換とかしてるもんな、友チョコってやつだろう? 御園:ん⁈はい、知っていたのか⁈ 真昼:うん 御園:まあ、そこで、僕も、貴様らにチョコを作って渡してやろうと思った、一応、とも、友達だから、な 真昼:御園 黒:作るって、貴様ちゃんチョコ作れんのか? リリイ:ふふ、だから真昼君に教わりに来たんですよね?独学で作って美味しくない物を渡すのは忍びないと 御園:そんことは一言も言ってないぞ!リリイ! 真昼:そっか!俺でよかったらもちろんいいよ!一緒に作ろう!その方が分かりやすいだろうし 御園:あぁ! リリイ:よかったですね、御園! ヒュー:うん、作ったチョコを皮で投げ合い、絆を深めるのじゃな! ヒュー:なんとも美しい友情じゃなの! 黒:どうしても投げてんだな? 鉄:俺は料理とか得意じゃねえけど、手伝えることあったら何でも言ってくれよ? 真昼:じゃあ、とりあえず材料の買い出しに行こうか 黒:その前に、家の鍵ないと出かけらんねえだろう? 真昼:あ
ロウレス:リーヒーたん!俺も疲れたっす! ロウレス:バレンタイン限定スイーツだかなんだか知らないですけど、朝から一体何件コンビニ走越したと思ってんですか? ロウレス:休憩ー!一回休憩すべきっす! リヒト:うるせえぞ、クズネズミ!てめえがぐずぐずしてる間に売り切れるかもしれないだろう? ロウレス:売り切れてるんですよ、実際!もう散々回って全滅だったじゃないっすか?そのとろける…なんとかチョコラみたいな リヒト:とろける贅沢、天使のフォンダン勝負だ ロウレス:名前なんてどうでもいいんっすよ!ううぅ、もう、ハリネズミや寒さに弱いっすからね! リヒト:だったらここで勝手に凍ってろ! ロウレス:俺をここに放置しても、限界距離越えてヘロヘロになのはリヒたんっすからね! リヒト:次の店に行くぞ ロウレス:ちょ、ちょ、ちょリヒたん!まって! ロウレス:この店で最後ですからね、ここになかったら帰るっすよ! リヒト:スイーツコーナー、スイーツコーナー ロウレス:全然人の話聞いてない? リヒト:あった、最後の一つはやはり天使である俺のために残されていたとしか思えない べル:ああ!!あったよ椿きゅん!えっと、名前何だっけ? 桜哉:とにかく贅沢、ゲロ甘ぼんぼんショコラだったような気がします 椿:いやだな、桜哉、とろける贅沢天使のフォンダンショコラだってばー リヒト:ああ? 椿:あ? 椿:これはこれは、強欲の兄さんにそのイブじゃない? べル:こんなところで会うなんて、あ、マジ運命!きゃー素敵!殺す! ロウレス:げー、最悪っす 椿:最悪だなんてひどいなあ、可愛い可愛い弟でしょう? 椿:さあ、ほら、もっと嬉しそうな顔してよ!最高の休日だって喜んでよ! 椿:あはははははは、はははっはは、ああ、面白くない 桜哉:椿さん、ここコンビニなんで、急に大声で笑うのやめてくださいよ 桜哉:ほら、店員さんから白い目で見られてますし 椿:冷静に言わないでよ、桜哉 べル:え、どうする?椿きゅん?せっかくのチャンスだから、こいつら串刺しにしちゃう? 椿:えへへ、いいね!て言いたいところなんだけど、僕、今はそういう気分じゃないんだ。 椿:ただ今日発売のバレンタイン限定スイーツを買いに来ただけだし リヒト:偶然だな、俺もだ。 椿:なんだ~気が合うじゃないか?気が合うついでに早くそのスイーツから手を離してくれない? リヒト:てめえこそ、さっさと離せくず悪魔!これは天使である俺にこそ相応しいだ! 椿:いやだよ!僕はこの辺のコンビニを回り尽くしてやっと見つけたんだから! リヒト:俺はこれで10件目だ 椿:僕は11件目だ! リヒト:12件 椿:13 リヒト:14 椿:15 ロウレス:やっちゃえ、リヒたん!天使の力見せつけちゃって! べル:頑張れ!椿きゅん!そんな電波野郎ぶーさしゃえ! ロウレス:あ?なんすかあんた?なんかちょっと微妙にキャラかぶってないすか? ロウレス:てかその眼鏡のセンスどうしちゃったんですか? べル:あ?てめえこそ!インテリぶった黒縁メガネかけやがって、笑っちゃうぞ 桜哉:お先に失礼します。 べル:ちょっと桜哉!何帰ろうとしてんですかこら!? 桜哉:いや、たかがチョコでよくそこまで熱くなるなって ロウレス:たかがじゃないですよ、リヒトはこれの発売をスマホにアラーム登録して待ってたんですからね?しかも、なぜか俺のスマホに べル:スーパーキューンだって!昨日の夜は楽しみすぎて寝てないんだからな! 桜哉:遠足前の幼稚園児かよ? 黒:おら会話するとか信じらんねえ、 真昼:悪かったって、御園たち外に待たせてるし、早く済ませ…ん? 桜哉:真昼! リヒト:猫さん! 椿:ちょ!急に手を離せたら! リヒト:あ 椿:落ちた… ロウレス:ああ、これは食べられないっすね べル:あはははははは 桜哉:それ、ちゃんと買い取ってくださいよ。 桜哉:それより真昼は買い物帰り?この後暇? 真昼:ええ?あ、いやいや、その前になん��の?この状況! 黒:おい!かがなんだって!何も見なかったことにして、さっさと帰るぞ! 真昼:いや、でも桜哉もいるし 桜哉:簡単に言うと、人気スイーツの最後の1個を巡って、椿さんとそこ羽生えた人が揉めて、結果的にスイーツは床に落ちたみたいな感じ? 桜哉:あ、まあ、大したことないって 椿:ん、立��直りそうにないよ… リヒト:あ…また探す! 真昼:未だかつて見たことないほどダメージ受けてるけど?! ロウレス:ていうか兄さん達こそどうしたんですか?その大量の板チョコちょ袋からはみ出してるんですけど? べル:あはははははは、分かった!女子からもらえないからって、自分で作っちゃうって作戦だ、殺し! 真昼:誤解だ! 桜哉:いや、もらえないって言うか、真昼が作ったチョコの方がうまいって分かってるから、みんな渡しづらいですよ 真昼:桜哉… 桜哉:真昼がモテるって話は聞いたことないけど… 真昼:フォローするなら最後までしろよ! 真昼:まあ、こっちも色々あってさあ、これから御園たちと俺の家でチョコを作ろうって話になってるんだ 椿:あ、そうか! べル:あはは、椿を復活した? 椿:うん!とっても面白いこと思いついたからね 椿:ね、城田真昼、これと同じものを作ってよ~ 真昼:いきなり何言ってんだよ!無理だって リヒト:なるほど、猫さんが作ってくれるのか?とろける贅沢、天使のフォンダン勝負 黒:いや、俺は作んねえけど 真昼:何ちゃっかり全員家に来る流れになってんだ!? 真昼:なー、桜哉もなんとか言ってくれよ! 桜哉:真昼の家!この近くだよな! 真昼:こいつが一番来る気満々だ! 黒:あ…面倒くせえことに 御園:遅いぞ!城田!????な、椿!?貴様らはなぜここに!? リリイ:おお、これは、これは 椿:あらら、色欲に傲慢も、兄弟水入らずってやつかな べル:大集合だね、椿きゅん!もうこの店ことばっかしちゃったペットで考えじゃない? 桜哉:その前に店の人に通報されそうですけど リヒト:く、悪魔がゾロゾロと、まとめて天使の力で浄化してやる! ロウレス:さすがリヒたん!この世に迷った最後の天使!ジャパニーズカッコイイ! ヒュー:あ!床にチョコが落ちているということはつまり! 鉄:友情を確かめ合ったのか? 真昼:いや違うから!いい加減覚えて! 真昼:椿とリヒトさんがどうしても買いたいバレンタイン限定スイーツがあったみたいなんだけどで、かくかくしかじかで床に落としちゃって 椿:で!これから城田真昼の家に行って、代わりに作って貰うってわけね、ベルギア? べル:あーそうそう!突撃!隣の晩御飯! 御園:晩御飯じゃないだろう!城田は僕と友情の証である友チョコを作る約束だ! ロウレス:あははは!男同士で友チョコって虚しくないっすか? ヒュー:何を言うか?バレンタインに送るチョコには日頃伝えられない感謝も込められておるのじゃぞ? ヒュー:親しき仲にも礼儀あり、性別など関係なしじゃ! 鉄:お歳暮みたいな感じか?ヒューはいつもいいこと言うぜ。 リリイ:もらったら素直に嬉しいものですしね。 椿:日頃の感謝?あれ?なんか僕も欲しくなってきたようなかしら。 桜哉:な!真昼!俺もチョコ作りたい!俺が真昼にやるやつ 椿:ちょっと桜哉!くれるなら僕でしょう?最近の桜哉は僕より城田真昼優先で困っちゃうよ べル:城田真昼白玉昼オフィシャルストーカーだもんね 桜哉:おっしゃるサポーサーみたいに言わないて貰っていいですか? 桜哉:スポンサーねスポンサー見たり言わないでもらっていいですか? 真昼:桜哉、桜哉っ俺は聞いてるよ、聞いてるよ、桜哉、ちゃんと聞いてるよ、桜哉:動揺した、真昼ありがとう! 桜哉:あと!俺はストーカーじゃないんで。 リヒト:おい、かんてんじゃねえよ 桜哉:くそ リヒト:あと、その猫さんはチョコを食べても大丈夫なのか?前にテレビで猫にチョコが毒だって言ってたぞ 真昼:あー、いや、まあ、黒は雑食なんで、チョコも普通に食べますよ 黒:俺はチョコよりポテチの方がいいんだけど 鉄:なあ、この人数で作るなら材料を買い足すか? 真昼:いや、練習用にと思って結構多めに買ったから、これでも余るくらいじゃないかな? 黒:どうすんだよ、そんなに作って? ロウレス:あ、俺らだけで消費するより、せっかくなのは会場のみんなにお裾分けしたらどうですか? 真昼:会場? 御園:なるほどな リリイ:あ、せっかくですし、メッセージカードもつけましょうか! 椿:というわけで、会場の物販にてチョコがコーヒーを発売中! べる:買わないなんて選択肢はないよね! 桜哉:十個ください!真昼のやつ! 真昼:先紛れて宣伝かよ!あっていうか作るなら、そろそろ行かないと! 真昼:この人数うちに入るかな… 黒:バレンタインとも向き合えねー
真昼:な、やっと見つけた! 真昼:おー、黒! 黒:真昼 真昼:こっち買い物も終わったぞ!欲しがってたゲームなかったのか? 黒:あった、けど初回版AとB、どっちにするか迷ってる。 真昼:ん、それで中々戻ってこなかったのか… 真昼:そんなのどっちでも大して変わんないだろう? 真昼:なんだよ!その分かってねえなみたいな溜息! 黒:初回Aには限定のもちもち快眠枕がつくし、Bにはふわふわ熟睡ブランケットがつくんだぞ! 黒:究極の選択だろう! 真昼:どんなゲーム買おうとしてんだよ! 黒:あーだんだん選ぶの面倒くさくなってきた。両方買ってくれ。 真昼:この間恐竜とかを狩りするゲーム買ったばっかりだろう。買うならどっちか1本にしろ! 黒:じゃあ、俺がA買うからホワイトデーに真昼がBを俺にプレゼンとするってことで 真昼:バレンタイン何ももらってませんけども!!むしろ俺があげたよな?! 黒:こまけやつだな、じゃあ、Aのもちもち快眠枕 真昼:そっちでいいんだな?買ってくるぞ 黒:お、さっさと帰って、狩りのゲームの続きもやらねえと 真昼:お前な…分かった、帰ろう 真昼:あ、ホワイトデーと言えば、1階の特設コーナー今日までだったよな? 黒:お前1個もチョコレートもらってないくせに、やめとけ。自分に勝っても虚しいだけだぞ。それが許されるのは女子だけだ 真昼:ほっとけよ!ちょっと覗いてみるくらいいいだろうな。 真昼:美味しそうなやつあったら1個買ってやるから 黒:しょうがねな。
御園:高校1年の参考書は…この棚か? 御園:うん、(じー)、レベルの低い問題ばかりだな。別のにするか リリイ:(じじじじー) 御園:おい!リリイ!視線が鬱陶しいぞ! 御園:僕にくっついてこないで、店の外で待ってろ! リリイ:うん、ですが、御園が迷子にならないか、心配で 御園:こんな狭いフロアで、どうやったら迷子になるというんだ! リリイ:あーそんなこと言って、参考書コーナーに辿り着くまで散々迷っていたじゃないですか? 御園:あ!あれは!貴様を巻こうとして、わざとあちこち歩き回ったんだ!迷っていたわけじゃない! リリイ:あ!御園!こっちの参考書の方がよさそうですよ? 御園:ああ、そうか?…で、違う!口を出すな リリイ:しー、本屋では静かにですよ? 御園:たかが買い物くらい、僕1人でできるというのに! リリイ:ふふ、御園は以前と比べると、外出が増えましたよね~ 御園:そうか? リリイ:えー、以前は家の物に頼んで用事を済ませることが多かったですから、これも真昼君達の影響ですかね? 御園:影響などない!僕はただ、自分で使う参考書だから、自分で選んだ方が効率的だと思っただけだ! リリイ:おお!成長しましたね~御園… 御園:涙ぐむなあ! リリイ:お使いの様子を写真に撮っておかないと! 御園:お使いじゃない!カメラを向けるな!撮るな!
ロウレス:あ!リヒたん、リヒたん!ホワイトデー特設会場ってここじゃないっすか? ロウレス:すげえー人多いっすね リヒト:ち、なんで日本の休日はどこもかしこも混んでるんだ ロウレス:しょうがないっすよ。行列を見たらとりあえず並ぶのがジャパンの風習らしいし? ロウレス:で、今回狙ってる限定スイーツは何なんですか?またフォンダンショコラスか? リヒト:ついて来るんじゃねえ!消えろバカネズミ! ロウレス:あ、いてぇ、すぐそうやって蹴る、暴力天使! リヒト:ごちゃごちゃうるせえぞ!クズネズミ! ロウレス:あ、あんまりっすよ! ロウレス:俺花粉症だから、この時期あんまでか出かけたくないのに! ロウレス:リヒたんが今日しか出店しない店があるっていうからついて来たなのに リヒト:花粉症?なら、俺はクズネズミアレルギーだ ロウレス:クズネズミアレルギーって何っすか?俺といると、いつも全身痒くてしょうがないとか、そういう? リヒト:それだな ロウレス:ああああ!電波発言が痛すぎて全身痒くなるのはこっちっすよ! ロウレス:いい年した男が限定スイーツなんか買っちゃって、可愛いと思ってんですか?そういうのあざといって言うんですよ! リヒト:あー? 椿:あれ~?強欲の兄さんとそのイブじゃないか? ロウレス:あ?椿 椿:前にもこんな風にあったね!元気だったかい? リヒト:おい、待て!てめえが持ってる袋! 椿:あー、これかい?老舗の和菓子屋、夢夢あんのホワイトデー限定、和風マカロンスペシャルボークスだよ。 椿:最後の1個が買えるなんてついてると思わないかい? リヒト:最後の1個だと!? 椿:もしかして、君もこれが買いたくてきたのかい?なら、1足遅かったみたいだね。 ロウレス:え!リヒたんが狙ってたのってマカロンだったんですか?マジで女子みたいっすね リヒト:おい、それをよこせ! 椿:あー、嫌にきまてるじゃない リヒト:それは天使である俺にこそふさわしいんだ!クズ悪魔がさっさと浄化されろ! 椿:あ!ちょっと!暴力ふるな!この電波天使何とかしてよ!これじゃカツアゲじゃない! ロウレス:天使っつより大魔王っすね 真昼:おい、クロ店の中で猫の姿はまずいって!ちゃんと自分で歩けよ!黒:ニャー!引っ張んな! 真昼:ああーあ、ん?なんかこっちの方は騒がしいな? 黒:おい、近づかない方がいいって 真昼:でも誰か困ってるのかもしれないし… 黒:え? 椿:そうなんだよ!困ってるから助けてくれないかい? 真昼:な、椿!?それにリヒトさんとロウレスも! リヒト:あ!猫さん! 黒:だから近づくなって言ったのに! 真昼:どういう状況?なんかバレンタインの時も似たようなことがあったような… ロウレス:まさにそうっすよ!この2人が限定スイーツ巡って、あーでもないこうでもないって リヒト:またか! 御園:城田…って、なん、なん貴様ら! リリイ:これはこれは、皆さんお揃いで! リヒト:ち!また悪魔が ロウレス:なんでどんどん集まってきちゃうんすかね? 椿:兄弟ってそういうものなんじゃないの?はははははは、はははっはは、ああ、面白くない 真昼:えーと、椿今日は1人なんだな。 椿:君達と違って、僕のサブクラス達は忙しいからね。 椿:毎日僕のために色々動いてくれているんだよ?送ったトークアプリにも返信できないくらいにね 真昼:桜哉なら先、バレンタインのお返し何がいいってトークアプリが 椿:え? 真昼:え? 黒:まあ、なんだ、ドンマイ 御園:ドンハイポレントインのお返し? 御園:おい!リリイ、僕も城田にチョコレートをもらったか? リリイ:あ、えっと、そうですね! リリイ:バレンタインデーにチョコレートをもらった人は、その相手ホワイトデーにお返しする習慣がありますよ 御園:そんなルールがあったのか! 御園:だが、今挙げられるものなど…は!城田! 真昼:え、あ、え、あ、どうしたんだ?御園? 御園:バレンタインのお返しだ!受け取るがいい! 真昼:何この袋、う?!参考書!? 御園:あまり嬉しそうじゃないな 真昼:え、いや、うん、まあ、勉強は大事だけど、気持ちだけでいいって! 真昼:結局バレンタインはうちで一緒に作ったし、お菓子とか気を使わなくていいからさあ! ロウレス:あーそういや言ったっすね!結局チョコだけじゃなく、夕飯まで食ったような リヒト:猫さん付きのこたつ、あれはよかった。 黒:いや、俺こたつのオプションじゃねんだけど… 真昼:ちょ、ちょ、ちょ、ちょっと!話を戻すけど、結局その限定スイーツはどうなったんだ? ロウレス:最後の1個椿に買われちゃったんですよね~ ロウレス:ああーかわいそうなリヒたん~また城田真昼に作ってもらうってのはどうすか? 真昼:え?いやちょっと? リヒト:クズネズミにしてはいいこと言うな 真昼:待って!待って!なんでまた突然のように、俺の家に来る流れになってるんですか? 御園:僕も行ってやっても構わないぞ リリイ:えー?ああ、御園が行くのでしたら、私もご一緒します! 真昼:ええー?な、黒もなんとか言ってくれよ! リヒト:よしよし 黒:ゴロゴロゴロ 真昼:いつの間にリヒトさんの腕に! 椿:うん、面白そうだし、僕も行っちゃおうかな! リヒト:あ?てめえは来る必要ねえだろう?くず悪魔 ロウレス:そうだ!そうだ! 椿:えー、1人だけ仲間外れなんて、寂しいじゃないか? 椿:なら、これならどう?きつねさんだよ、コンコン リヒト:きつねさん!よし、俺が抱っこしてやろう ロウレス:ちょろい!ちょろ過ぎっすよリヒたん! 椿:さあ!出発しようか 黒:うう、やっぱ真昼の方が1番落ち着くな。安定感はねえけど! 真昼:文句言うな乗るな! 真昼:はー、結局こうなるのか?向き合えね 黒:おい、俺のセリフ取るな 真昼:たまにはいいだろう? 黒:じゃあ、シンプルに考えて、向き合えねー 真昼:混ぜるのはどうなの!?
椿:さあー、集まったみたいだし、そろそろ始めようか? 真昼:いや、あの、何を? 椿:何って?ファミレスに集まってすることといえば、秘密の会合に決まってるじゃない? 真昼:えー、秘密なのに、ファミレスなの? 真昼:それに黒も面倒くせえって言って、来てないんだけど… 椿:怠惰の兄さんはいても、いなくても一緒だから構わないよ。どうせ人の話なんか聞いてないだろうし 真昼:まあ、確かにそうだけど ロウレス:会合だか、なんだか知らないですけど、要件があるなら早くして欲しいっす、俺今日この後バイトなんで ロウレス:あ、お姉さん、ポテト追加で リヒト:おい!くずネズミ、メロンパフェも追加しろ ロウレス:自分で頼めばいいじゃないですか? ロウレス:すいません!メロンパフェも追加 真昼:悠長に注文してる場合じゃないだろう!俺ら一応敵同士だろう? 椿:散々ドラマシーディーとかで一緒に温泉だの、プールだの雪合戦だのしてるじゃない? ロウレス:まあ、今更っすよね? 真昼:それ触れちゃいけないところ リヒト:このクリームソーダ輝く天使の鐘から生み出されたような甘さ 椿:あー、黙々と飲み続けてるところ悪いけど、僕、映画を撮ろうと思ってるんだよね? 真昼:は?いきなり何言ってんの?お前 椿:だって今回の映画、僕の出番少ないんでしょう? 真昼:なん、なんか悪かったよ。それについてはなんかごめん 椿:ないなら、作っちゃえばいいんじゃない? 椿:ってことで、僕の、僕による、僕のための映画を撮ろうと思い立ったわけさあ ロウレス:そのことと俺らが呼ばれたことどう繋がるんですか? 椿:ああ、さしが悪いな、手伝ってもらうためだよ! 椿:今日は第1回スタッフミーティングってわけ! 椿:あ!強欲の兄さんは美術、そのイブは音楽担当ね! リヒト:なんで俺が悪魔のために協力しなきゃならないんだ? ロウレス:俺もお断りっす、冗談じゃねえすよ! 真昼:っていうかそもそもなんで俺たちなんだ?自分のサブクラスたちに手伝ってもらえばいいだろう? 椿:それじゃつまらないでしょう? 椿:こっそり撮って、サブプラスのみんなへ突然のサプライズ上映会、きっと全員感動でむせび泣くよ~考えただけで!ははははは、あはははははは、あはははは、あはっは、っ 真昼:ああ、もうー!ほら水、はい 椿:あ、ありがとう! ロウレス:わー、リヒたんとは別方向に頭があれっすね リヒト:あ?!なんか言ったか?バカネズミ リヒト:どうでもいいが、さっきからテメエの足邪魔なんだよ! ロウレス:ごめん~~長すぎて蹴ちゃったみたいっすね~ リヒト:バキバキに折ってやる! ロウレス:あ!いて!やったっすね!お返しっす! リヒト:悪魔のくせに天使の俺に勝とうなんざ!百万年早いんだよ。 椿:あああ!痛い痛い!ちょっと!僕の足にも当たってる!! 真昼:ちょっと落ち着けってみんな!ここファミレスだから、テーブルの下で蹴り合うな!ほら、ポテトとパフェ来たから! リヒト:ちっ ロウレス:ふん! 椿:はあー、あざになってる… 椿:もう監督は僕なんだから!スタッフは言うこと聞いてくれないと困るんだけど! 真昼:明らかに人生ミスです。 ロウレス:っつうか、出番はどうなってんだ?オレだって、オレ自分主演の映画撮りたいっすよ! ロウレス:かっこいいアクションにド派手なCG演出!こうスカットするようなやつ リヒト:クズネズミ主演の映画なんて誰が見る? リヒト:主役は天使たらこの俺!そしてその相棒は猫さん! リヒト:俺の天使力と猫さんの可愛らしさが欠け合わせた映画こそ、全世界が求めているものだ! 真昼:リヒトさん、リヒトさん、口にクリームついてますよ? リヒト:っん 真昼:は…おい、椿、映画撮るって言い出したのお前だろう?話が脱線してるけど? 椿:ファミレスの抹茶みずも、まあ、悪くないよね? 真昼:デザートに夢中になってる場合じゃないだろう! 椿:はは、ごめんごめん、まあ、でもアクションっていうのは採用かな?主演は僕!だけど、爆発をバックにかっこよく歩いてくるカートとかが取りたいよね! ロウレス:ダサイ、どうかでみたようなsceneっすね 椿:もうー、主演は譲らないけど、手伝ってくれるお礼にエキストラとして出してあげるからさあ、ちょっと真剣に考えよ リヒト:なんで上からなんだよ、てめえは ロウレス:そうっすよ大天使に対して頭が高いじゃないですか? 椿:うん、アクション映画か 椿:何か意見があるなら手を挙げてお知らせください! 真昼:挙手制なの?じゃあ、はい 椿:はい!城田真昼ね 真昼:あーこの間黒と映画館行ったんだけど、その劇場フォーディーエックス上映もやっててさあ、アクション映画ならそういうのも面白そうだなでちょっと思った リヒト:フォーディ…なんだそれ? ロウレス:オーディエクスっていうのはいわゆる体験型の上映方法っすね。 ロウレス:例えば車が走ってるシーンに合わせて座席シートがい揺れたり、あと嵐のシーンで水が降ったり、風が吹いたりまるで自分が体験してるみたいに映画を見られるんですよ。 椿:えー、面白そうじゃない!採用! ロウレス:あと、香りとかも設定できるらしいですね。 椿:じゃあ、僕が登場するたびにいい匂いがすりようにしようか~ 椿:うーん、お稲荷さんの匂いとか? 真昼:登場の度にいなり寿司のにおいてどうなんだ? 椿:じゃあ、抹茶 リヒト:俺はメロン ロウレス:オレは生ハムとチーズが大好きですね 真昼:全部混ざったら大変な匂いになるぞえー 椿:そんなにいうなら君の登場シーンにも何か匂いをつけてあげるからさあ、何がいいの?柔軟剤?消臭剤? 真昼:俺も食べ物がよかった! 椿:ん、文句が多いな 真昼:なんで俺がわがままみたいな扱いになってる 真昼:ぞっていうかさっき聞き飛び出たんだけど、俺は何の担当で呼ばれだんた? 椿:エリー 真昼:は? 椿:アシスタントディレクター 真昼:あー? ロウレス:ん、確かに向いてそうですね。ちまちま動き回るの。 リヒト:なるほど、適役だな 椿:撮影に関わる細かいプロ全般をお願いするよ!あとケータリングの手配もよろしくね 椿:美味しいやつ、美味しいやつ、美味しいやつ、僕安っぽい弁当は食べられないから 真昼:誰が手伝うか!! ?:お前だ。
36 notes
·
View notes
Text
スマホやアプリがあっても
今だに健在men'snet Japan掲示板はネット始めた時代からお世話になり時々お世話になる
やはりスマホのアプリからの出会いが多いけど
マニアックな内容は画像などない掲示板的なところが多いが
メンズネットも結構マニアックになって来たとの印象
さて2つの出会いを書いてみよう
その1
夜中はパラダイス?
夜遅い時間はやはりマニアのゴールデンタイム
都内などではたまに暗号の印スラッシュを含めた投稿を見かけるが、家から近そな建物名がありプロフ的に良き感じそんで乳首感じるので触って欲しいと言うもの、自分も乳首感じるのでやはりやられるには経験値高い人とやれたら気持ちよさ倍増ですよね?なのでダメ元でアプローチしたら。家まで来ました、後ろから抱きつき手をシャツの中に差し込み乳首触ると
やはり!ーあの張りのあるコリコリ感!決まり!!
顔見るとあはは(笑)わかる人にはわかる気持ちよくなってる顔。特にその話題には触れず乳首を責めて、向こうも触って来てくれました、そんで向こうがしごき発射!!濃ゆいゼリータイプがりドロリと。
キメ顔エロくコリコリの乳首触り心地良かったよーと言ったら
ニヤリと今度は早い時間から長くやりたいです!
口だけじゃ無いと良いけど•••
その2
詐欺画像
朝方、出勤前、サクッと1時間だけなんだけど
家の近くの地域で夜勤明けの人なんか意図なくメッセージしたら
アルバム申請来て、こちらも開き、あちらも開き
夜勤明けなチンコしゃぶりたいと、近いので会うことに、シャワーするねー言うと、嫌じゃなかったらそのままでと、昨日寝る前にオナしたから臭いけど、匂い系好きなんでとの事、自分がするのはやだけど、相手がやるなるじゃーどうぞ!と笑
ただのしゃぶり好きかと思いきや
イマラチオ好きか?と、思うような喉までロングで喉で亀頭締める、試しにこっちから喉掘ったら嫌がらず喉責められんの好きなの?言うとハイ!じゃ遠慮なくと
仰向けにさせて頭を少し下に、上からチンコ縦に挿入、涙目になりながら喉を堪能!そんなに流さないので嗚咽感か出るくらいで済むのでイマラチオ好きの人には丁度良い長さらしい、で向こうがチンコ握って下さいと、夜勤あけてシャワーしてないのでしゃぶらないでください。チンコ握って扱いて欲しいですと
触るくらい全然!愛で気持ちよくなって欲しいし、望むならば!と
パンツ見ると!?アルバムには普通にチンコ画像だった、でも今目の前にあるパンツの中になんかある、張りのあるものてんおへその上から何かが出ようとしている•••パンツ下げてみたら!!
なにこれー!!!画像と違うし、とんでもなくデカチン、今までであった日本人の中でほダントツの長さ、太さ、硬さ、手が元々大きいのだけど、根本握っても指回らないし上に行くと細くロケット型なにこれ!!!聞いてないし突然の光景にもー初めての知らないものを目にした衝撃!!色々質問攻めしてしまいみんな驚くでしょ!と言うとハイと
時間もなかったから、最後は壁に座らせて、壁とチンコて挟み撃ち!!したら興奮して
なんか言うたな!と思ったらイキナリ
トコロテン発射!!大量自分の首から下がびっしょりになってる!!はぁ?なのこの連続ビックリは!!
あれ、顔にかかったらびっしょり、顔射好きはたまりんやろな!
デカマラ付け根めっちゃ太くて先に行くと細くなる、まるで練習用ディルド、今度おもちゃとしてこのチンコ貸して!と思わず言えてしまうほどのデイルド感
相方さんはタチしかしないから、受けを鍛えられ!物が立派なだけに、チンコ目当てに群がるウケを相手してタチを経験してらとの事。本当は汗臭く蒸れた匂うチンコでイラマチオ喉マン掘られるのが1番好きなんだとの事、オレ相手が喜ぶ興奮する事そのまま引かずにやってしまう事あるので
遠慮なくやってしまったーと言うたら
嬉しかったですとの事
また来ていいですか?と言うので、お互いのチンコ貸し合いしようと言うことになり。本物ソックリでは無く、本物のケツ広げる練習用ディルドゲット!
入り口狭いからキツマンを柔らかくしたいんよね
キ◯と更に硬くなるんが悩み•••
面白い出会いでした
チャンちゃん
34 notes
·
View notes
Text
7.26
6時起床。友達合流。苗場へ。1日中滞在するフジロック初。昨日全然眠れなかったけど、元気。場外駐車場停める予定だったけど、知り合いが泊まっている宿の駐車場に停めさせてもらえることに。空車はないけど、駐車場の外にギリギリ停められるらしい。大感謝。0時すぎたら2日分の料金を払うことになっていたのだが、2時くらいに帰ると言ったら1日分でいいよ、と。人に優しさに触れる。ゲートへ向かい腹ごしらえ。ルーロー飯とビール流し込む。mei eharaみてゆったり。椅子持って行ってよかったー。友達ありえないペースでビール飲み。私は暑さで頭痛くなってきたのでアミノバイタル飲む。日傘させないし日陰ないのでバンダナ頭から被ってなんとか日差しを遮る。友達の靴の底が剥がれサンダル買ってた。君島大空で友達と涙した。弾き語りもやってくれた。会場の空気感が良くて移動が楽しかった。STUTS観ようとしてたら急に土砂降り。朝にコンビニで雨具買おうとしてたけど晴れてて買うの忘れた。友達が傘持っていたのでとりあえずでさしてたんだけど、傘禁止だから肩身狭くなってカッパ買いに行くことに。高かったけど、しょうがないの気持ちで装備。現地調達タイプ2人。チキンオーバーライスが美味しくて大盛り2個食べた。テントがないので雨に打たれながら食べた。雨の中携帯触ってたら水没した。寒くなってきて震えながらJJJ待機。あったかい味噌汁とか飲みたかった。寒すぎてあんまり盛り上がらず。山下達郎を横目にサンボマスター。友達がどうしてもって言うから観た。すごかった。まっすぐすぎる。かっこいい。これがロックバンドだ。MCもぜんぶぜんぶ覚えてる。後半、「ロックンロールの神様です」で、甲本ヒロトとマーシー出てきて叫ぶ。お客さんすごい盛り上がり。最後、大本命Four Tet。アンビエントから始まり落ち着いてたんだけど、後半30分めっっちゃイカつい音出してた。ホワイトの音響が良いからか低音ガンガンでクラブいる気持ちになった。山下達郎終わりの人がゾロゾロ流れてきて人すごいことに。てくてく歩きゲート外へ。古着屋の人たち中心に群馬勢に会えてハッピー。ここら辺から一気に疲れと睡魔が来る。車乗ってインターまで目が閉じる寸前で前のめりで叫んだり歌ったりしてなんとか高速乗った。ハンドル握ることも難しくSAへ。お腹空いてたのでラーメン食べようとしたら20分待つと言われ渋々カツサンド買ってまた走り出す。そこからどうやって友達送ったのか、送った後どうやって帰ったのか記憶ない。お風呂入らず床で寝た。こんなにも全員音楽が好きって奇跡みたいなことだよな、とか当たり前のことを思った。ほんとうに楽しかった。
10 notes
·
View notes