Tumgik
#とみた やすこ
leatherbookmark · 12 days
Text
when you really want to finish a fic a good thing to do is try to start drawing instead. in such a situation there's a possibility that you will suck at it in ways that would render god speechless, whereupon it's good to spend half an hour trying to write a post, in japanese, because that which is not practiced or used will melt into nothing, about how strange it is that attempting to draw at half past 2am while super tired is difficult and often gives unsatisfactory results, after which it is advisable to draft the post and, having lost an hour, press ctrl as well as s and close the document.
having done all that, the next course of action is of course to try and figure out whether it would be better to take a quick and neat little shower or, perhaps, partake in the act of masturbation. this should ideally take you 98 years, and after that you die.
3 notes · View notes
sesameandsalt · 5 months
Text
Tumblr media
大谷グローブ、続々届いてるようですね… きっとジークのところにも…⚾️
進撃漫画初めて挑戦しました なにも安定してないね…( ;∀;) ジークで描きたい漫画けっこうあるので次リベンジすでやっがらなあ!
5 notes · View notes
beforedawnwitch · 9 months
Text
youtube
youtube
youtube
🗝️💸ローレン·イロアスの好きなところ
歌声が良すぎる🗝️どんな曲でも何を歌ってもローレンの世界にできる🗝️それできるのは歌が上手い以上にクる🗝️芸人のようなトークの瞬発力🗝️ゲームがガチで上手い🗝️才能も相当だけど努力も相当🗝️人に対してすごく思慮深い🗝️その場の空気を和やかに繋げる(掌握するのではない)コミュ強🗝️ゲーム時の集中力が凄い🗝️自分の見せ方、需要が分かっている🗝️周囲への感謝が滲み出ている🗝️有象無象のリスナーの扱い方が上手い🗝️色々あった過去を踏まえ、リスナーやライバーを大切にしているのがそれとなく分かる🗝️普段はやかましいが実は頼りになる近所の兄貴感が凄い🗝️多分気のせいだけどスパダリ感もある、いやない🗝️とにかく思慮深い(2回目)🗝️色気のある声質、声量ともにギャップの山🗝️
……to be continued
2 notes · View notes
limelocked · 1 year
Text
im looking into mondays and have found terrible things
1 it has way too many titles, japan why do you curse me? youd think it was just Mondays (2022) but no it can also be また月曜日がやってくる (monday comes again/monday keeps coming) OR apparently based on a blog post about it このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない (this time loop wont end unless the boss notices)
2 it might be on amazon prime, i do not have amazon prime
3 you think youre hot shit when you can find any media you could possably want because youve learned the optimized google search words for websites that offer such things in two languages... then you encounter media in a third one
4 its "upcoming" on the only website i knew
5 you can buy the bluray on jp amazon for the low low prize of 4500 yen
6 i think google got sick of me because its now trying to recommend me time loop anime like no sir i know that anime exists but i want to watch This timeloop media
3 notes · View notes
kco303xoxo · 1 year
Photo
Tumblr media
小石川諏訪神社から飯田橋駅に戻りつつ立ち寄った東京大神宮(2022年)。古いお社ばかり見てきた私には今風な空気感。
3 notes · View notes
honnakagawa · 1 year
Photo
Tumblr media
3月9日(木)open 12-18 気がつけば夕方! 小さなお客さまから、大きなお客さままで、皆さまお出かけありがとうございます。 今日もあたたかな一日ですね。 鼻はムズムズ目がカユカユですが、楽しんでまいりましょう。 絵本『あんまりすてきだったから』の中の、くどうれいんさんの印象的なオノマトペのルーツは、お国ことばかもしれないですね。 声に出したくなることば。 信州にもこの冬はもっつもっつと雪が降りましたねぇ。 れいんさんのエッセイ『うたうおばけ』には大好きなエピソードがたくさんで、じーんと涙滲んだり、くっくっと一人で笑を堪えたりと、忙しく楽しい一冊です。 (私のお気に入りは「物理教師」) 原画展にお出かけくださる方が、関連書籍コーナーから手に取ってくださるのが嬉しい。 色々と並んでいますので、是非この機会にどうぞ。 写真学校の同級生の岩手のお国ことばが大好きで、井の頭線で一緒に通学していた時によく「みーちゃーん、はやぐのされ〜(早く乗りましょう)」と大きな声で呼んでくれたことを思い出し、懐かしくて胸がほかほかしています。 #うたうおばけ #くどうれいん #書肆侃侃房 #エッセイ #あんまりすてきだったから #みやざきひろかず #ほるぷ出版 #絵本 #原画展 開催中! #オノマトペ #お国ことば #本中川 #本屋 #松本市 (本・中川) https://www.instagram.com/p/Cpj2oflvOhX/?igshid=NGJjMDIxMWI=
6 notes · View notes
lisaris42 · 2 years
Photo
Tumblr media
久しぶりにフラッと♩ #ちょっとずつちょっとずつ #当たり前を取り戻せ #てか昔は前にも進めないくらいいっぱいだったけど #ちょうどいい混み具合でストレスなく楽しめるようになったってことで #ポジティブに考えよ #相変わらずどれもこれも美味しそうでワクワク #ちなこの日のチョイスは羊チーズのパン #野菜たんもり #パンは香ばしくて中フワフワdeめちゃンマでした ✌︎ #そういやこれクリスマスマーケットの名物なのって聞いたら #知らんけどって返ってきた #ままままさかのドイツでも流行ってたんすか #知らんけど #そいやこないだ使わないアプリアンインストールしてベストナインも一緒に消しちゃった https://www.instagram.com/p/CmGlx3OA8XN/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
clannfearrunt · 2 years
Text
城表はとにかくお互いラブラブでべったりだったら別に恋人同士じゃなくてプラトニックでも別にええんよ... でも獏表は付き合って欲しい。絶対お似合いだと思うのに何でこう... 比較的少ないんかのう
4 notes · View notes
sesameandsalt · 1 year
Video
youtube
Take Me Out To the Ball Game - Music Video
#youtube#へへへ…流れ着いてました…🚣⚾️今生まれて初めて野球漫画(WBCの大谷君主役の)描いてて ユニフォームのシワと防具(道具)の省略の仕方とか勉強になっとりやす😂#う、嬉しい、実は、わたくしも、近藤選手🦊大好きで…(ちばあきおの漫画感とクリリン感がたまらんて)#野球漫画読んで下さる皆さま🙏とても優しく生きがいです#たまに「近ちゃんでずっぱり、他の選手も見たい」と言われてそれでも近ちゃんを出し続ける近ちゃん大好きマンこと私です#漫画を描くにあたりブックマークした写真大谷近藤コンビ一番多いです だって観てるだけで幸せになる… リヴァエレだったんか…!!#クリリンかと思ってたのに確かに 栗山監督ジーク、大谷君エレン(栗谷クサヴァージークみもあるが) 二人のヤバさを苦々しくでもきっと一番分かってる人間#近ちゃんリヴァイは頷ける!! WBCで分かったのは 大谷君がいかに近ちゃんが好きか 栗山監督と近ちゃんと野球出来て嬉しいって デカいからだで表現しまくってて#昔近ちゃんが面倒見てた、仔犬がものすごくでかくなって🐻🐺熊犬になって帰ってきた感 もたまらんです WBC優勝は近ちゃんなくしてはあり得なかった#来られなかった選手がいかに凄くても 野球の神様は栗山監督を通じて大谷君の為に近ちゃんを選びました (大谷君は近ちゃんの実家にはピンでも泊まるし )#色々恵まれてもいると思うし、 愉しい事も嬉しい事もたくさんあるのだけど、 それでもたまに何が愉しくて生きているのだろう?#と思う瞬間もある、しかし… POBIちゃまがこのような事を言うことがあるから 人生やめらんねえすわ! 無茶苦茶うれしい、#はじめてPOBIちゃまと完全一致同担と化したてこと?! 🥹 💖💖💖💖 同担拒否らないでほぢ!!
4 notes · View notes
Text
令和のアンチヘイトへの偏見と不満を綴ったマイナス思考のはらのおそばもりのポエム・ド・メリー(賛否両論はでると思う。一応。)
一時間目 陰口は本人のコメントにモグラ叩きすると号泣必須(逮捕状確定)になるからもしいいたきゃ自分の心の中にいっとけ?(で、それでもしお金化石逮と思ったら戦局ビートに乗って思いっきりぶつけてくるんだな!ちなみにあたしは観戦派(ゆーちゅーとテレビ観戦のこと)だからあまりみないけどね笑)
さっそくだが変形性関節症の性癖をもつオタクとネトハイの素人たちよ。まずは家の中にパソコン教室の教科書がまだあるかさぐるといい。(小学校の時はまだただのタレコミ情報を綴る記者と映像クリエイターだけのための教科書だがいまはネットワーク技術も進化してAIというものもできはじめているからあまり教科書の意味はないがな?)
理由はこの現代社会を往き来するためが一つともう一つは政治の動き(サイバーテロ組織は行るな?お前はやった時点で包囲網と法医学にこの教科書を提出してバカンスにいっているスナノミだらけの患者だ。治療費はかさむと思うから絶対に悪用するなよ?ミームにもな?いいな?)をよく理解するためだ。これを知らなければいつどこに居てもお前は炎上と犯罪を助聴器で波紋を拡げるネガティブインフルエンサーになる。なりたくない?ならばいますぐアンチヘイトや家族や友達とだれかを傷付けるような陰口を言うのはやめるんだな?でないと世間に好評航海された後にあとで「ストレス発散!」と思ったときにめちゃくちゃ後悔するからやめとけ!夜のキャバクラでポロチンをだすような将軍にはなりたくないだろ?(銀魂ネタ)家族や仲間は金やコネに頼らず平穏に生活するんだぞ!?いいな!視聴者と隠れアンチども!
注意:この説教は犯罪を助長する者じゃねえからな?肉まん食って憶えとけよ今この世をいきる人生の社会適合活動法式神拳の継承者たち。あたしはお前らのことを愛してるぜ。じゃあな。
今日の喝言(言いたいこと)
誰でも手を出してしまう週刊誌の性犯罪と機密文書を凶兆するページには手を出すな?できるか視聴者とこれからネットをはじめる若者も右も左もわからないアンチ効果はいずれ自分に感染・伝染していくからちゃんと自分だけの交換日記をつけておけよ??さもないとあたしのように怒り新党で殴り書きした言論がそのまま現出されておもてにでてしまうからなホントにごめんだそう言うのはホントにな?な?わかったらいますぐ親の手伝いをしろ!働けクソビッチども!!いいな!!?
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
アンチヘイト防止委員長 by推草楓時
0 notes
danzoku · 28 days
Text
知識欲のある遊び人
遊びたい気持ちと(主にゲーム)
欲しい知識がいっぱいで(主に本)
何も手につかない。
尽きない好奇心に対して人生の時間は短い。脳が勝手に「寿命が足りない」と計算結果を出す。
あれもこれもやりたいけれど
絶対間に合わないとわかっている。
運動も買い物もイベントも必要だし!
あたふたして、結局寝る。
寝るのも好きだから。
おやすみなさい。
0 notes
katoyoko · 29 days
Text
Tumblr media
0 notes
asondayo · 3 months
Text
Tumblr media Tumblr media
まず言えることは俺にハイドラ持たせんな。ハコビヤという勝ちゲーで俺にハイドラなんか持たせるからあんなことになるわけよ。かんちょすって言いたいのに間接キスって言ってるし、清水氏はメリーゴーランドをマイケルジャクソンって言ってるしもうお互い喋れねー。まだWAVE2なのにスペシャル技使い切る清水氏は今期最大に面白かった!「3やと思ってた!」って焦ってたけどスペシャルなくても勝てんのが俺らだよ。大丈夫。その後のバイトでは別の人もWAVE2でスペシャル使い始めたから「まだ2だけど」って言ったら「俺らを助けるために使ってくれたんよ!」って感動的な怒られ方した。目から汁出るところだったわ。勘違いして使ったのかと思って「てちみたいなことするじゃん」とか言ってマジでごめん。本当謝る。ナワバリでは同じ髪型の人とチームになったら「双子?」とか言う単細胞な俺らがマジで面白い。あと最後のチームメイトのエモートの手が気持ち悪過ぎて好きだった。いつも楽しい時間スンギ。
0 notes
ignitiongallery · 3 months
Text
『ぼくの言葉を誰かがきいてくれて 人の上に落ちる薬莢が 1g減るかもしれない...』
Tumblr media
<あないすみーやそこ ><saki・sohee><とれたてクラブ>の3人展『ぼくの言葉を誰かがきいてくれて 人の上に落ちる薬莢が 1g減るかもしれない…』をtwililightで開催します!
---
会期:2024年4月4日(木)〜4月15日(月)※ 火曜定休
場所:twililight 東京都世田谷区太子堂4-28-10 鈴木ビル3F
ーーー
プロフィール
●あないすみーやそこ
Tumblr media
東京生まれ、女子美術大学卒業。2017年からオーストラリア在住。 自身の近くで起きていることを大切に、日常と社会との接点に線を描いていくように、作品制作を行なっている。 近年の活動では、一時的に移民として暮らす人々についてのペインティング展示”Temporary”(2022)、メルボルンのブランドHighteesによるレジデンシープログラム「Climate Action」をテーマにしたコレクション制作(2022)、旧正月を祝うシドニー市主催「Lunar New Year Festival」のバナーアート制作“Rabbit Family on New Years Day” (2023)、ボンダイビーチ壁画制作(2023)等。
クライアントワークではイラストレーション、モーショングラフィック、イラストエッセイ制作等。 他にもZINEやコミック、グッズ制作等を行なっている。
●saki・sohee
Tumblr media
2001 年生まれ、兵庫出身、済州島の血が流れる在日コリアン。日本からアオテアロア・ニュージーランド、そして現在居住する台湾と、拠点を変えながら渡鳥のように生活する。自身の在日コリアンとしての民族的アイデンティティと国外生活で得た移民としての経験を通し、ディアスポラの生と人権に焦点を当てナラティブを広げる。植民地主義の歴史を問い直すプロジェクト”複数形の未来を脱植民地化する”主催、社会と日常の問いを見つめるマガジン” over and over”共同編集者。また、歴史的/文化的ナラティブを重視し、抑圧への抵抗として社会規範に問いかけることを目指したグラフィック・レイアウトデザインの制作を行う。
●とれたてクラブ
Tumblr media
漫画家。代表作はフェミニズム漫画の傑作「なかよしビッチ生活』。
アリサとのポッドキャスト『うんこうんこフェミニズムラジオ』を配信中。
---
企画:Candlelight、twililight
協力:NPO法人シアター・アクセシビリティ・ネットワーク(TA-net)
ーー
展示は会期中、twililightの営業時間にいつでもご覧いただけます。
以下イベントは、Googleフォーム(https://forms.gle/mc3k1gmpo8st3vZy6 )から事前予約制。
先着順で満員次第しめきりです。
--
【オープニングイベント:朗読+トーク】
saki・shoee
惠愛由(BROTHER SUN SISTER MOON)
※saki・soheeは台湾からのオンライン登壇です。
日程:4月4日(木)
時間:19時30分開場 20時開演 21時終演
会場:twililight
料金:¥2,600
定員: 22名
情報保障:
・登壇者の発言はすべてUDトークを使用します。各自のスマホ等から手元でUDトークをご覧いただけるように共有QRコードを最初に提示します。
・朗読の時間は、サポートスタッフが必要な方の隣で読んでいる部分がわかるように用意したスライド原稿を指し示します。
「植民地主義/脱植民地主義への眼差し」をテーマの中心に据えて、<惠愛由による朗読>と<惠愛由、saki・soheeの対談トーク>を行います。詩や日記といった「祈り」にも近いような営みと人々の生の繫がり、自身が不在である時間軸や土地を想うことと今を生きること…。
「朗読+トークイベント」という感覚的に美しさや楽しさを受け取れる手法を通して考えるのは、加害に向き合ったり・被害の記憶をたどったりする際の痛みを無効化するためではありません。むしろ、ケアとして作用できるものが同時に存在する場だからこそ、それらの生身の痛みをきちんと感じながら、持続的に、確かな眼差しで、これからも対峙していくためのきっかけになれるのではないかと思い開催します。
--
【クロージングイベント:ゆるやかな対話会】
とれたてクラブ
竹中万季(me and you)
福富優樹(Homecomings)
日程:4月15日(月) 
時間:19時開場 19時30分開演 21時終演
会場:twililight
料金:¥2,800
定員:18名
情報保障:
・お客様も含め、発言はすべてUDトークを使用します。UDトークの画面をプロジェクターで投影しますが、各自のスマホ等からもご覧いただけます。
・手話通訳士が2人います。手話を使用したほうが、自分の意見を伝えやすい/相手の発言を理解しやすい という方もぜひご参加ください。
✧「日常と政治と社会と…どう向き合ってる?」というテーマのもとに集い、お客様も登壇者も1つの輪になって座りゆっくり対話をはじめてみる会。展示を見てみての感想、日常のもやもやのシェア、登壇者3人と話してみたいことの持ち寄り、取り留めもない話だけど誰かと喋りたい、あまり喋らずただ場に居合わせたい…など内容も参加方法もゆるやかに自由です。ちっぽけな1人では抱えきれない、許しがたいことや心を砕かれるようなことがたくさんあるから、そんな夜にあったら救われるお茶会のようなイメージでみんなで集まれたら嬉しいです。
0 notes
sakatawhitesnow · 4 months
Text
たまたま美容院で見かけて読んだ雑誌が、去年の12月号だったのですが、2024年の1年間の運勢と、2024年の1月と2月の運勢について、兎を使って語っていらっしゃる記事が載っていて、その記事を興味津々で読んだところ、俺は『自分の悩みが解消されたので、自分のしたいことが出来る1年になる』との結果でした。まさに、美容院へ行った日は、数日前に急に思考が切り替わり、人生のどん底から這い上がって、ポジティブ思考に辿り着いた段階だったので、占いの正確性に感動したと同時に、「3年間悩んでいたけど、今年からは悩まなくて済むのかな」と、ちょっとホッとすることが出来ました
0 notes
honnakagawa · 6 months
Text
Tumblr media
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
12月27日(水)open 12-18
定休日明け、薄曇り。 今週もnakabanさんの鮮やかな『トラタのりんご』の原画や作品たちとお待ちしております! 初めて年またぎで展示が続きますので、年内バタバタの皆さまも、年明けにもお出かけいただけますよ🍎 年内は29日が最終営業日となります。
定休日、京都へ行ってきました。 色々と観たいもの、会いたい人がたくさんだったので、詰め込み旅になりましたが、とても気持ちが充実しております。 その中でも新刊絵本『おやすみまくら』(写真2)が最高にかわいい、nowakiさんで開催中の牧野千穂さんの個展はどうしても今年観ておきたい、と思っていました。 繊細だけど柔らかで奥行のある原画たちに、とても満たされて参りました。 すでに来年のカレンダーたくさんあるのに自分用に買っちゃった…!(写真3) nowaki(https://nowaki-kyoto.net/)さんの通販で購入できます。 牧野さんの個展も来年15日まで開催、事前に予約が必要ですので、nowakiさんのサイトをよく読んでお出かけくださいね。
そして少し届いた本たち(写真4)
別冊暮しの手帖 『台所と暮らし』 暮しの手帖社
Penny Davnnport作品集 『Naked Miljy Way』 torch press ペニー・ダベンポートさんは、いつの頃からかSNSで目にし、その作品世界に魅了されてます。 大ファン。 作品集が出版されてとても嬉しい。
そろそろ本の入荷も年内最後になりつつあるかな。 暮しの手帖別冊『台所と暮らし』の中でたくさんお仕事をしている、写真家の有賀傑さんが、今日は中川に遊びに来てくれました。 かれこれ20年ほどのお付き合いの有賀さんの写真展、いよいよ来年中川で開催予定です。 どうぞお楽しみに! あ、京都では誠光社さんでの「花森安治の言葉」展も観てきました。 とても痺れたよ。 こちらも来年15日まで。
0 notes