Tumgik
#アキノキリンソウはやくも
u543z · 2 years
Photo
Tumblr media
天塩岳ワンデートリップ💫白コマクサとイソツツジロード🌸アスファルトに咲くコマクサ魂に衝撃⚡愛別産きのこスペシャルラーメン🍜ごちそうさま🙏✨若女将から面白いエピソード聞けました😁また行きます〜♨✨💨 #天塩岳 #前天塩岳 #西天塩岳 #天塩ラウンドコンプリート #白コマクサ #コマクサ満開 #イソツツジ満開 #蒸したイチニチ💦 #エゾシロチョウ #湯元協和温泉 #愛別産スペシャルきのこラーメン🍜🍄 #アスファルトに咲くコマクサ #なりゆき若女将さんが説明してくれます #こだわりのかけ流し温泉♨ #マルハナバチ🐝 #ヨツバシオガマ今季お初 #アキノキリンソウはやくも #アオノツガザクラ #前天塩岳コース問題なく歩けます #連絡路は荒削りの真新しい刈払い道 #竹の切り株注意 #登山道整備ありがたいです🙏 #グラサン拾いました #登山名簿ボックスに置いてきました #天塩岳ありがとう #天塩に登ったら協和温泉でしょ✊ #愛ふくふくやめちゃったのかな (at 天塩岳道立自然公園) https://www.instagram.com/p/Cfg1JCnPUw7/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
nekocya · 5 days
Text
0 notes
shokobekki · 9 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【山日記】
妙高山・火打山 その2 忘れるところだった。
《2日目》 3:00起床、テント撤収、荷造り 4:30火打山へ向けて出発 6:00 高谷池ヒュッテ着 ザックを小屋前ベンチにデポし、軽装で火打山山頂を目指す 7:30 火打山山頂 12:00 笹ヶ峰登山口に下山
登山道で出会った花:
オヤマリンドウ クルマユリ アキノキリンソウ サンカヨウ(実) ワタスゲ アザミ ハハコグサ イブキトラノオ ほか...
まもなく8月も終わり。 この夏は、信州の天気が不安定だったので、行きたかった赤石山系(南アルプス)は叶わなかったけど、代わりにこれまで縁のなかった地方へ行けた。日本列島、狭くて広い。
現地で飲んで美味しかった新潟のビールやワインも、お手頃なのをお土産に買ってきて家でも楽しめました。健康で、何でも食べられて、山を歩けるだけでも、本当にありがたいこと。
9月は、 制作部屋の大整理をする。
0 notes
fichihara · 3 years
Photo
Tumblr media
…… たった今撮ったものです. 新人研修でグダグダな話をして(とんだ大恥かいた),今から現地研修です. 僕だけひと足先に現地に行って辺りをウロウロ…見つけた花が画像の花です. 最初から… ウメバチソウ リンドウ アキノキリンソウ ミヤコグサ カワラナデシコ サイヨウシャジン この時期に珍しい花もありますが,やはり秋の深まりを感じます😌 今の阿蘇は気持ちいいですよ😉 #ウメバチソウ #リンドウ #アキノキリンソウ #ミヤコグサ #カワラナデシコ #サイヨウシャジン #阿蘇の秋が深まっていく #阿蘇の秋 #秋の花 #阿蘇の四季 #秋の花だより #阿蘇市 #熊本 #iphone12pro #iphonecamera #smallwonderland (Aso-shi, Kumamoto, Japan) https://www.instagram.com/p/CVE2SnmvvZx/?utm_medium=tumblr
0 notes
shotahoshino · 3 years
Text
9月4日の誕生花〜ソリダスター(スリッドアスター)〜
今日は9月4日。 くしの日だそうです。 日付は「く(9)し(4)」の語呂合わせから。 美容関係者が櫛を大切に扱い、美容に対する人々の認識を高めてもらおうと、美容週間実行委員会(現美容週間振興協議会)によって1978年に制定されました。 この日を中心とする9月1日から9月7日までの1週間を翌1979年より「美容週間」「くしの日キャンペーン」としています。 そんな9月4日の誕生花は、 「ソリダスター」 というお花です。 今日はこのソリダスターについてご紹介します。 目次 ◆特徴 ◆花言葉 ◆育てる際に気をつけたいこと ◆特徴 ソリダスターは、キク科ソリダスター属の多年草です。 アキノキリンソウ属とシオン属のテリアツバギクの属間交雑によって、フランスで育成された人工品種です。 自然に生まれるものではないため、自然界には存在せず、株分で増やします。 花名はソリダゴとアスターの交配種であるため、…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
edibleshibuya · 4 years
Text
Tumblr media
【セイタカアワダチソウ】 キク科アキノキリンソウ属
セイタカアワダチソウにはデトックス効果があり、アトピー、長年の喘息、胃腸病・腎臓結石、腎臓炎、膀胱炎、リウマチ等、乾燥肌にも効果があるといわれています。 民間薬としても古くから利用され、アメリカ原住民はセイタカアワダチソウと同じ仲間の植物の花を鎮痛剤 、火傷、潰瘍治療や解熱剤として伝統的に利用していました。また、ヨーロッパでは葉を潰して、虫刺されや怪我の止血や洗浄液として利用していました。 また、最近の研究ではポリフェノール類であるクロロゲン酸やイソクロゲン酸がセイタカアワダチソウに含まれている事が報告されています。以下にクロロゲン酸やイソクロゲン酸の成分について記載します。
密源植物としても重要であり、ミツバチと養蜂家にとっては重要な植物です。このハチミツはゴールデンロッドハニーと呼ばれ、特有の香りと味があります。ミツバチにとっても重要なはちみつであり、弱ったミツバチにこのはちみつを与えると元気に活動すると養蜂家の間では言われております。
0 notes
himiizutsu · 5 years
Photo
Tumblr media
11月2日の誕生花・誕生石・誕生色・花言葉・宝石言葉・色言葉 ごめんなさい、インスタで呟いたつもりで忘れていたみたい💦 フェイスブックにも転送されてませんでした 11/2 #誕生花 #花言葉 ユリオプスデージー・円満、円満な関係、夫婦円満、清楚、無邪気、明るい愛、無意識 ルピナス・想像力、いつも幸せ、多くの仲間、制覇、貪欲、空想、想像、私の安らぎ、あなたは私の安らぎ、あ なたは私の心にやすらぎを与える、母性愛 キンモクセイ(金木犀)・陶酔、変わらぬ魅力、初恋、志の高い人、気高い人・謙遜、想い出の輝き、高潔、真 実 レナンセラ・熱望 セイタカアワダチソウ(背高泡立ち草)・元気、生命力、唯我独尊 アキノキリンソウ(秋の麒麟草・アワダチソウ・泡立草)・幸せな、幸せな人生、安心、奨励、用心、予防 フウセントウワタ(風船���綿)・隠された能力、楽しい生活、逆境と繁栄 花…隠された能力 実…いっぱいの夢 カラー(カイウ)・清浄、清純、素敵な美しさ、乙女のしとやかさ、乙女の清らかさ、夢のような恋、夢のよう に美しい、愛情、熱意、壮大な美、凛とした美しさ、歓喜、熱血、壮麗 シザンサス・良きパートナー、幸運を呼び込む、あなたと一緒に、一緒に踊ろう、あなたと踊ろう、協調 ガーベラ・常に前進、前進、希望、神秘、上機嫌、辛抱強さ、元気、美、感謝、前向き ブバルディア・清楚、誠実な愛、幸福な愛、知性的な魅力、交わり、交際、交流、親交、空想、夢、憧れ、情熱、 愛の誠実、不屈の精神 ユーチャリス(アマゾン・リリー)・清らかな心、純心、純愛、気品、清々しい日々、爽快、天真爛漫 #誕生石 ブラックオニキス・宗教的思索 #守護石 レピドライト・変革,助け合い 石テーマ=持ちつ持たれつを実践する #誕生色 子鹿色・洞察力、柔軟性、現実派 パーソナリティ=何にも左右されない強い意志の持ち主 結露を拭いて磨く窓のように、ピカピカ輝く笑顔が広がる1日を! #宝石言葉 #石言葉 #色言葉 #今日の花 #誕生日おめでとう #ガーデニング #フラワーセラピー #花好きな人と繋がりたい #花好き #花の写真 #私の花の写真 #花の写真館 #花が好き #花のある生活 #花のある暮らし https://www.instagram.com/p/B4XbE5upJiJ/?igshid=1xtzyfm9hwk22
0 notes
sanko-k · 5 years
Text
ひたすら登りずくめ!男体山の苦行
秋雨前線はどこへ行ったのか前夜の雨も止んで、男体山の朝は晴れだった。中禅寺湖畔から山頂までひたすら登りずくめの標高差1220mを果たして完登できるか。これまでちょっと自信がなくて二の足を踏んでいたのだが、友人に誘われたのをチャンスに思い切って挑んでみることにした。
Tumblr media
思いのほか時間のかかることも考慮して早朝6時に出発した。案の定と言うべきか、ガレ場にも難渋して、コースタイム5時間の上りにおよそ6時間もかかり、山頂に着いたのはお昼だった。山頂直下の赤茶けた砂礫帯からは、雲の切れ間に中禅寺湖の眺望がひらけて幻想的だった。うかうかしていると登山口に帰り着く前に陽が落ちてしまう。ランチは手っ取り早く済ませて、いざ下山。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
上るのも難渋したが、下るのも大変。太腿が攣りそうな気配をみせ、膝がガクガク悲鳴をあげて、まるで踏ん張りがきかない。下りのコースタイムは3時間だが、およそ4時間半かけてようやくたどり着いた。合わせて10時間以上歩いたことになる。1200mをこえる標高差の山は初めてだったが、ナントカの冷や水は即、これを最後にすると決めた。
Tumblr media Tumblr media
ところで、大小の岩がゴロゴロする急登をひたすら上りながら、そこに突然、晩夏に咲く花々を目にすると思わずホッとする。リンドウの蕾は紫があざやかだった。アキノキリンソウにトンボがとまっていて、休憩しながらしばし見惚れてしまった。岩の上にとまった赤とんぼがずっと動かないのは、夏の陽光を惜しんで日向ぼっこをしているのだろうか。
0 notes
zen725 · 7 years
Text
秋・鮮やかな入笠山 3
ブログを更新しま��た。「秋・鮮やかな入笠山 3」
御所平のお花畑。右のお山が入笠山の山頂方面になる。薄曇りの天気だが、とにかく暑い。小さな子供が元気よく登っていく後を追いて登った。 アキノキリンソウ。登山道の脇に咲いていたが、花期を終え散る寸前かな。 念願叶って岩場コースをトライ。身構えるほどの険しさはなく、巻道コースと比べると若干急勾配か。 入笠山登頂。山頂からは南アルプスや富士山はガスに覆われ見ることができなかったが、中央アルプスの木曽駒ケ岳や乗鞍岳が見えた。これは木曽駒ケ岳と千畳敷カール。 右端が木曽駒ケ岳、その横に三ノ沢岳。左端は南駒ケ岳。 山頂の標柱が新しくなってました。 山頂で暫し休息。下ほど暑くなく、体が急速に冷えることもなくちょうど良い。次から次と、大勢の人が登ってくる山頂を明け渡し山を下りる。…
View On WordPress
0 notes