Tumgik
#天塩岳
u543z · 2 years
Photo
Tumblr media
天塩岳ワンデートリップ💫白コマクサとイソツツジロード🌸アスファルトに咲くコマクサ魂に衝撃⚡愛別産きのこスペシャルラーメン🍜ごちそうさま🙏✨若女将から面白いエピソード聞けました😁また行きます〜♨✨💨 #天塩岳 #前天塩岳 #西天塩岳 #天塩ラウンドコンプリート #白コマクサ #コマクサ満開 #イソツツジ満開 #蒸したイチニチ💦 #エゾシロチョウ #湯元協和温泉 #愛別産スペシャルきのこラーメン🍜🍄 #アスファルトに咲くコマクサ #なりゆき若女将さんが説明してくれます #こだわりのかけ流し温泉♨ #マルハナバチ🐝 #ヨツバシオガマ今季お初 #アキノキリンソウはやくも #アオノツガザクラ #前天塩岳コース問題なく歩けます #連絡路は荒削りの真新しい刈払い道 #竹の切り株注意 #登山道整備ありがたいです🙏 #グラサン拾いました #登山名簿ボックスに置いてきました #天塩岳ありがとう #天塩に登ったら協和温泉でしょ✊ #愛ふくふくやめちゃったのかな (at 天塩岳道立自然公園) https://www.instagram.com/p/Cfg1JCnPUw7/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
osapon · 6 months
Text
東シナ海を望む長崎市樫山地区にある小高い山「赤岳」。その麓にある天福寺に1978年、少し離れた地区に住む人々が訪れた。寺は貧しく、本堂の床は抜け落ちそうで、天井から雪が舞い込むありさま。お布施の収入は月6万円ほどしかなく、檀家に改築費用を募っている最中だった。  訪れた住人たちは約400万円もの寄付を申し出た。ただ、仏教徒ではないという。  「私たちは潜伏キリシタンの子孫です。お寺のおかげで信仰と命をつなぐことができました。少しでも恩返しがしたい」  1688年に建立された天福寺は曹洞宗のお寺。にもかかわらず、キリスト教が禁止され、厳しい取り締まりがあった江戸時代に、危険を冒して潜伏キリシタンを檀家として受け入れ、積極的にかくまっていた歴史がある。  「数百年後の恩返し」はあまりに突然だった。(略)  寄付を申し出たカトリック信者たちは30人ほど。寄付の理由をこう語った。  「天福寺に何かあったときは助けるようにと、いろり端で代々、伝えられてきたから」  そして、信仰する教会への不義理と捉えられるのを嫌がったのか、塩屋さんに「自分たちの名前を表に出さないで」と頼んだという。
寺の住職がびっくりした「数百年後の恩返し」 床が抜けそうな貧乏寺の改築費用を寄付したのは、まさかの「潜伏キリシタン」の子孫だった 寛容さが現代社会に投げかけるもの | 47NEWS https://nordot.app/1099258615439098820?c=39546741839462401
14 notes · View notes
elle-p · 8 months
Text
P3 Club Book Shinjiro Aragaki short story scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media
料理天国、食べたら地獄
······ったく、 何で俺がこんなこと······」
「す、すいません荒垣先輩······っくしゅん!う~げほげほっ」
「ゆ、ゆかりちゃん、大丈夫?」
ここは、寮のゆかりの私室。ピンクのパジャマにカーディガンを羽織り、つらそうに咳き込むゆかりの背を、優しく風花がさすっている。体調不良を押してタルタロスに出撃し、ゆかりはすっかり風邪をこじらせていた。そんなゆかりのベッドの横には、同じく心配そうにたたずむ美鶴と、やや所在なげに立つ荒垣の姿があった。そして荒垣の手には、彼が言った “こんなこと” の成果である、温かそうな料理がトレイに乗って湯気を立てていた。どうやら、ゆかりを心配する美鶴に頼まれ、病人食の定��となる粥を作っきてくれたらしい。
「荒垣先輩って、優しいですよね」
「んな······っ!?ま、まあ、ただの気まぐれだ。気にすんな。さっさと食っちまえ」
風花の素直な言葉に、荒垣はそれだけ言ってぶっきらぼうにトレイを差し出す。
「 うう、ありがとうございます。はふ······」
ゆかりが、一見普通の粥に見えるその料理をスプーンですくい、ぱくりと口に入れた。
「どうだ?岳羽?」
熱くないか、ちゃんと飲み込めるかと、美鶴が母親のように心配げに声をかけるが、その目の前でゆかりの表情がみるみる蕩けた。
「ぅ美味しい~っ!何これ、どうやって作ったんですか? 信じらんないー!」
先ほどまでの苦しそうな様子はどこへやら、あっという間に元気を取り戻したゆかりが、凄い勢いで手と口を動かし、器の中身はさほど間を置かずに空になってしまっていた。
「どうやってつーか、ま······適当だな。普通の粥じゃ栄養が足りねえかと思って、中華風のミルク粥にしてみた」
あっさりと荒垣は言うが、じつはけっこう手間がかかったもの。ニンニク、生姜、ネギのみじん切りをゴマ油でじっくり炒め、米と具---拍子木に切ったニンジンと大根を投入して鶏ガラスープを注ぎ入れる。あとはフタをし、沸騰したら吹きこぼれないよう弱火でことこと30~40分。米が十分柔らかくなったところで、牛乳を入れて塩で味をととのえ、できあがったものがこちらにございます、という感じ。体の免疫力を高める、炭水化物や蛋白質、ビタミンA・B・Cに β カロチンを含む、まさに完璧なる病人食なのだ。
以前から、荒垣の料理はプロ並だと真田あたりが言っていたが、その現物を実際に口にしたゆかりは、想像以上の感動を味わっていた。ゆかりは素直に、その賞賛を口にする。
「適当なんてとんでもない!荒垣先輩、もう最高ですよ!尊敬します!」
「バカ野郎······なに恥ずかしいことを······」
「なーに謙遜してるんですか?食事は人間の基本ですよ。大切なことです。それをしっかりできる荒垣先輩は立派です!もう、他の男連中にも見習わせたいぐらいですよ。人として、料理のひとつもできなきゃ駄目だって、ね」
興奮気味で止まらないゆかりの演説に、そこで突然ストップがかかった。
「ちょーっと待ったぁ!」
「!?じゅ、順平?それに皆も?」
ゆかりの部屋の入り口に、順平を先頭にして寮生の面々、すなわちこの部屋にいなかった全員が集まっていた。順平の足元からはコロマルまでが顔を出している。
「何ごとよ、いったい?」
「いや、あんまりいい匂いなんでな、つい······」
正直に真田が言いかけるが、それを体ごと遮って順平がびしっと指を突きつける。
「ゆかりッチ······貴様はオレを怒らせた!」
「は、はぁ?」
「料理ができなきゃ人として駄目?料理がお上手な岳羽サマは、オレたちが人間じゃないとおっしゃるわけだよな?」
「い、いや、別にそこまでは······。そ、それに順平がまともに料理できないのは事実じゃん」
と、そこで順平は、ちっちっと指を横に振る。
「料理が “できない” と “やらない” は違うんだぜ、ゆかりッチ。それに、オレだけじゃねえぞ、お前が傷吻つけたのはな······」
くくっと、芝居の気まんまんで順平が涙をこらえるように両目を手で押さえた。その言葉に、ゆかりが周囲をあらためて見ると。 「あ」
ベッドの脇で美鶴と風花が、顔を伏せてどんよりと暗い空気をまとっていた。
「い、いや、あの。私······別にそういうつもりじゃ······せ、先輩?風花?」
「ゆえにっ!!」
ぐわっと伏せていた顔を上げ、順平は大いに 盛り上がって高らかに宣言した。
「貴様に料理勝負を挑むっ!!」
「はぁ?」
かくて、第一回巌戸台分寮クッキング王決定戦の開催が決定したのであった (どどーん)
「という訳で、本日の司会はわたくし、アイギスがお送りするであります。いかがでしょう、解説の天 田さん」
「······みなさん、ヒマですね」
「なるほど。では、審査委員長の荒垣さん」
「······ったく、 何で俺がこんなこと······」
順平が宣言した翌々日。ゆかりがすっかり体調を取り戻し、ちょうど日曜ということもあって、ついに料理対決が開催される運びとなった。おそらく仲間内でもっとも鋭敏な味覚を持つであろう荒垣を審査委員長とし、味覚がないアイギスは司会を勤めることになっている。天田も参加をうながされていたが、「なんで僕が料理なんか······小学生に何を期待してるんです?」と一蹴し、解説者の席についている。そして、残る全員が参加者兼審査員というわけだ。
当初、美鶴と風花は徹底的に拒否の構えを見せていたのだが、「お祭りみたいなもんだし」とか、「何ごとも経験だし」とかいう順平の甘言で徐々に態度を軟化させ、ついには「······にイイとこ見せるチャンスなんだけどなー」という、とある個人名を出しての決定的なひと言で、料理対決に参加するよう洗脳、もとい説得されてしまったのであった。
「では、いよいよ競技を開始するであります。最初はゆかりさんからお願いします」
「オッケー!見てなさいよ、順平!」
意気揚々とゆかりが持ってきた料理、それは本人の自信を裏切らない見事なできばえ。見た目からして美味しそうな、幕の内弁当である。卵焼き、焼き魚、かまぼこといった幕の内弁当定番のおかずに加え、小さなハンバーグやチーズチキンカツなど洋風のおかずも入っている。もちろんご飯は俵型に成型され、上にはパラパラと黒ゴマが振りかけられている。
「うん、なかなかやるじゃねえか」
卵焼きをひと口かじった荒垣の評価に、ゆかりがガッツポーズを決め、それに続いて他のメンバ ーも横から次々に箸を伸ばす。
「焼き魚は西京味噌漬けか······いい仕事だ」
「うわあ、このかまぼこの切り方、凝ってる」
「もう、優勝は岳羽で確定か?」
立て続けに上がる賞賛の声に、ちょっと照れたような誇らしいような顔でゆかりが言う。
「あ、でもね。今回は意外なライバルがいたっつーか······私も食べてみたいんだよね、 彼の」
そのゆかりの視線の先にいるのは、自己主張が足りない気味の現場リーダーの姿。だが、前髪で隠され半分しか見えない顔に、常にはない自信がかすかに滲んでいるような気もする。
「では、続いてお願いしましょう」
アイギスに促され、2番手の料理が運ば���る。
「おお······!」
それは、ちょっとしたレストランで出してもおかしくないアサリとトマトのパスタ、ボンゴレ・ロッソであった。さっそく審査委員長の荒垣が、フォーク一本で器用にパスタを巻きつけて、ぱくりと口に入れる。
「ちょっとパスタが柔らかいが、合格点だな」
「どれどれオレにも······おおっ、美味ぇ!」
「アサリとトマトって合うのねー」
意外といえば意外だが、幼い頃に両親を亡くしてひとり暮らし歴も長い彼は、料理の腕は決して悪くないのである。ただ、あっさりした性格ゆえか、パスタや丼ものなど簡単に作れるものに限られるというのが弱点といえなくもない。
「で、次は誰だ?」
連続して出される美味い料理に、最初は苦い顔をしていた荒垣も、上機嫌になってきたようだ。やはり、楽しい食事は人を和ませる。もしかすると順平は単に、荒垣と他のメンバーとの間の距離を、少しでも縮めようとして料理対決を企画したのかもしれない。もし、そうだとしたら、その意図は十分に果たされつつあった。
だが。
そんな楽しい雰囲気は、あまり続かなかった。
「······なんだこりゃ?」
「え、えーっと、ラーメンっす」
「カップ麺じゃねえか」
荒垣の前にあるのは、お湯を入れて3分でできるカップ麺だった。ちなみにシーフード味。
「い、いやカップなんすけど!ちゃーんとオレなりの工夫があってですね。荒垣先輩のミルク粥にヒントを得て、牛乳で作ってますっ!」
荒垣がうげっという顔をする。残りの連中も、一様に嫌そうな顔を浮かべている。 「え?え?みんな何だよ?いや、マジ美味い
んだって!」
「たとえ美味くても······料理じゃねえだろ」
「順平さん、失格であります」
どこに置いていたか、アイギスが横にあった鐘をカーンと1回鳴らす。
「いいっ!?そ、そんなぁ······」
がっくりと肩を落とす順平。ただひとり、そのカップ麺をひと口すすった現場リーダーが、うんまあ不味くないよ、といった感じで順平の肩をぽんぽんと叩いていた。
「では、続いて美鶴さん、お願いします」
事態は、破滅に向かって加速していた。
「鴨肉のコンフェ、フォアグラとトリュフ添えだ。素材はすべてフランスから空輸させた」
胸を張って、 豪華な銀の皿を突き出す美鶴の顔には、しかしだらだらと汗が流れていた。皿の上の料理を凝視しつつ、荒垣が尋ねる。
「······鴨は、どれだ?」
「こ、これに決まってるだろう」
「この黒いのは?」
「と、トリュフだ」
「こっちの黒いのは?」
「フォアグラ······だと思う」
「んじゃ、こっちの黒いのは?」
「ええと······付け合せのポロ葱、か?」
聞かれても困る。
下を向いていた荒垣は、凶悪な光を目に宿らせつつ、美鶴に向かってぽつりと言った。
「全部、炭じゃねえか」
「ま、まあ多少火加減を間違えたかもしれないが、素材はいいんだ。食ってないと······」
「食えるかぁ!次だ次!」
世界の終わりのような顔をする美鶴を尻目に、アイギスが鳴らす鐘がかーんと響いた。
「俺は料理などあまりやったことがないからな。変なものを出すのも申し訳ないから、シンジの料理を真似させてもらうことにした」
続く真田の料理は、白濁したスープのようなものだった。どうやら、 荒垣が一昨日作ったミルク粥を参考に作ったらしい。
「順平も、どうせシンジの料理を参考にするならこうするべきだったな。まあ、俺も多少は自己流にアレンジさせてもらっているが」
既に勝ち誇った様子の真田に、荒垣も苦笑しつつ答える。
「くくっ、アキの料理か······そう簡単に俺の味が盗めるもんかよ」
「食べてみなければわからんだろ?」
「わかったわかった。じゃ、いただくぜ」
スプーンで粥をすくい、軽く冷ましてから口へと運ぶ。そして、刹那の間を置いて。
ぶぴゅる。
変な音と同時に、荒垣の鼻と口から白濁液が吹き出した。
「な、な、な、なんだこりゃあっ!!」
「牛乳よりも高蛋白で低カロリーなプロテイン粥だが······筋肉にはいいぞ?」
「食えるかあああああっ!!」
「最後に風花さん、どうぞ」
鐘を鳴らしつつ、 アイギスが淡々と言った。
---それから、5分後。この世のものとは思えない絶叫が、月光館学園巌戸台分寮から響き渡った。付近の住民の通報で、パトカーや救急車が出動したが、とくに事件性はないとのことで早々に引き上げたらしい。ただ、目撃者の証言によると、捜査員や救急救命士たちは一様に、口や腹を押さえていまにも嘔吐しそうな表情を浮かべていたとか。その日、どんな恐ろしいことがあったのか、口を開くものはいない。
「いいかお前らっ!料理の命は火加減!それと塩加減だ!いいな、順平!」
「う、ういっすっ!」
「あと常識だが、プロテインは料理に入れるなよ!わかったか、アキっ!!」
「あ、ああ、わかった」
「つか、山岸!なんでそこでタバスコとか入れるんだ!色を基準にして調味料足すんじゃねえ!味見しろ味見っ!」
「は、はいっ!」
料理対決の翌日。寮のキッチンでは突発料理教室が行なわれていた。こいつらの料理の腕を放置していたら、いずれ人死にが出る。事実、俺は死にかけたという荒垣の命令で、順平、真田、美鶴、風花に対し、マンツーマンで料理を教えることになったのだ。
「······ったく、何で俺がこんなこと······」
そうボヤきつつも、手取り足取り指導する荒垣の頑張りもあり、徐々に全員の料理は “食えなくはない” レベルへと上がっているようだ。
「おら、待て美鶴。焦げそうになったら、一度フライパンを火から降ろして······そうそう。落ち着いてやりゃあ大丈夫だ」
「りょ、了解した」
そんな荒垣の様子を横目で見て、風花はくすりと笑って言った。
「やっぱり、荒垣先輩って優しいですよね?」
その言葉が届いたかどうか定かではないが、荒垣は黙々と料理指導を続けていく。ただ、その横顔には、かすかに笑みが浮かんでいるような気がする。やがて、料理のいい匂いを嗅ぎつけてか、ゆかりたちが同じく笑顔でキッチンへと歩いてくるのが見えた。やはり、楽しい食事は人を和ませる。どうやら、今日の夕食も楽しいものになりそうだった。
13 notes · View notes
sarahalainn · 2 years
Text
Tumblr media
八ヶ岳での天上のひと時
カリンバ、チェンバロ、ヴァイオリン、ヴォーカル🎻
この空間ならではの選曲と演出🦌自然や四季、ゆったりとしたescapeをテーマ
またあなたと現実逃避できる日が楽しみです♪
Tumblr media
八ヶ岳で出会えた流れ星に願いを込めて
#しし座流星群 🌠 📷
毎日本当にお疲れ様。心を大切にね
このめぐりあわせに感謝
東大時代の日本語の先生もいらして下さり👩‍🏫塩入俊哉さんと一曲をサプライズ🎹✨
八ヶ岳でのチェンバロとピアノデュオは、サライブだけとのことです☺️
Harpsichord and piano duo at the Yatsugatake venue apparently only occurs at my concerts 🎵
Tumblr media
雄の鹿さんにも出逢えて、もののけ姫のシシガミ様のよう!また、ひこうき雲を歌う前に、本当にひこうき雲が現れて!友人も会いに来てくれたのかな💙🐦
私も八ヶ岳から夜眠れて朝起きられてます!年末になってようやく昼夜逆転の日々から解放?🤣心が安心できる環境は本当に大事 🫂
今年の八ヶ岳 のセットリスト
Tumblr media
Yatsugatake 2022 Setlist
5月7日 セットリスト
ピアノ:Marilyn 中林万里子
Piano: Mariko Nakabayashi
1st Half
1. I Wonder (Sleeping Beauty)
2. もののけ姫
~Celeste~
3. Both Sides Now
~harpsichord~
4. My Favourite Things (kalimba)
5. 比べられない (kalimba, harpsichord, violin)
6. Ave Maria/Gounod (harpsichord, violin)
7. Norwegian Wood/Let It Be Medley (harpsichord, piano)
Tumblr media
20 min interval
2nd Half
~Jazz~
1. Misty
2. It Ain’t Necessarily So/Gershwin (Violin)
3. The Stranger
4. The Winner Takes It All
5. ひこうき雲
6. Schindler’s List (violin)
7. Somewhere Far Away (violin & voice)
8. Ave Maria/Caccini (violin & voice)
Encore
9. Nessun Dorma
Tumblr media
【満席御礼】🈵
11月19日 セットリスト
ピアノ:塩入俊哉
Piano: Toshiya Shioiri
Tumblr media
1st Half 「天」
1. Intro ~ Solveig’s Song
2. もののけ姫
~Kalimba~
3. Somewhere Over The Rainbow(kalimba solo)
4. 比べられない (kalimba, harpsichord, violin)
~Harpsichord~
バロック
5, Vivaldi’s Rain (harpsichord, violin)
6. Lacia ch’io pianga/涙のアリア(harpsichord)
ポップス
7. Love of My Life (harpsichord, piano)
日本
8. Somewhere Far Away (harpsichord, violin)
Tumblr media
<20 min interval>
2nd Half 「地」
~大人~
1. Calling You
~ Uptempo ~
2. The Stranger (whistle)
~Jazz~
3. Misty
4. Air Mail Special
~NEW~ 日本語
5. めぐりあいcomme au premier jour
~ONE~
6. ひこうき雲
7. The Winner Takes It All
8. Ave Maria/Caccini (violin & voice)
~Encore~
9. Comme d’habitude/My Way
10. Nessun Dorma
Tumblr media
■11月29日(火) 浜離宮朝日ホール 30thアニバーサリー〜サラ・オレイン
https://www.asahi-hall.jp/hamarikyu/event/sp/2022/11/event2265.html
Escaped to a heavenly retreat
Played some celestial instruments
Caught a shooting star 🌠 #LeonidMeteorShower
🦌💙
Tumblr media
#sarahalainn #sarahstyling #harpsichord #kalimba #multiinstrumentalist #japan #yatsugatake #八ヶ岳 #カリンバ #ヴァイオリン #自然 #サライブ
46 notes · View notes
dummy-kanji · 2 years
Video
天の川、流星、そして桜花咲き乱れる大鳥居 @熊野本宮大社 旧社地大斎原 11-04-05 por Masahisa UEMURA……https://www.facebook.com/masahisa.uemura Por Flickr: Only by one shot (None Composite) exposure tumblr始めました。 masa5900.tumblr.com/ 2013後半戦 5月 5日 伊佐田稲荷神社 御田植神事 5月12日 第7回 みやこ姫よさこい祭り 6月 1日 ツール・ド・くまの 第二ステージ(山岳ステージ) 6月 8日 ラグビー・ウェールズ代表来日戦。 6月23、24日 ビーチフットボール大会@白浜 7月6日 きほく七夕物語 7月13,14日 那智大社例大祭 7月21.22日 串本町西向稲荷神社例大祭 7月24,25日 河内祭り 7月27日 きほく燈籠祭 7月28日 ビーチバレー@新鹿 8月3日 尾鷲花火大会、もしくは世界コスプレサミット。 8月4日 串本花火大会、もしくは  紀伊半島太鼓フェスタ「響鼓in熊野」 8月9日 井田観音盆踊り 8月10日 白浜花火大会 8月11日 那智勝浦町花火大会 8月12日 新宮花火大会 8月14日 太地浦勇魚祭及び花火大会 8月15日 下川上 の流れ施餓鬼 8月16日 佐野柱松 8月17日 熊野大花火大会〜場所は決まった〜ww 8月23日 ニ河火祭り 8月下旬 バサラ祭り 9月7,8日 日本太鼓祭り〜神恩太鼓感謝祭 9月中旬 勝浦八幡神社例大祭、宇久井神社例大祭、高芝の獅子舞、下里神社例大祭、下里天神社例大祭、新宮市三輪崎八幡神社例大祭 9月21,22日 古座神社 秋祭り、串本天満神社例大祭(田並) 10月上旬 塩竃神社例祭(浦神)、太地飛鳥神社例大祭、潮御崎神社例祭 10月2日 印南祭り 10月8日 雷公神社例大祭 10月中旬 串本有田神社例大祭。 10月12,13日 安濃津よさこい 10月15,16日 熊野速玉大社例大祭 10月19.20日 大須大道町人祭 10月20日 関船まつり 10月24日 玉置神社例大祭 11月1.2.3.4日 大道芸ワールドカップin静岡 11月2日 5th GIBBON CUP in AICHI 11月3日 芳養八幡神社の秋祭 11月14.15日 堅田祭@白浜
4 notes · View notes
shintani24 · 15 days
Text
2024年5月26日
2024 明治安田J1リーグ 第16節 セレッソ大阪 1-1 サンフレッチェ広島@ヨドコウ桜スタジアム 25505人/53分 荒木 隼人、66分 西尾 隆矢
小菊昭雄 監督の就任(2度目)は2021年8月26日。初の対広島戦は9月22日J1第32節 広島 0-1 C大阪@Eスタ 3905人/55分 進藤 亮佑で勝利。しかしスキッベ監督が率いる広島には公式戦2分5敗。
2022年6月18日J1第17節 広島 2-1 C大阪@Eスタ 9311人/54分 ブルーノ メンデス、78分 野津田 岳人、85分 ドウグラス ヴィエイラ
2022年8月27日J1第27節 C大阪 0-3 広島@ヨドコウ 12698人/25分 茶島 雄介、81分 松本 泰志、90+10分 ピエロス ソティリウ
2022年9月7日第102回天皇杯 準々決勝 C大阪 1-2 広島@ヨドコウ 5054人/40分 アダム タガート、86分 柏 好文、90+1分 川村 拓夢
2022年10月22日YBCルヴァンカップ決勝 C大阪 1-2 広島@国立 39608人/53分 加藤 陸次樹、90+6分 ピエロス ソティリウ、90+11分 ピエロス ソティリウ
2023年4月29日J1第10節 C大阪 0-1 広島@ヨドコウ 16151人/90+3分 ドウグラス ヴィエイラ
2023年10月21日J1第30節 広島 0-0 C大阪@Eスタ 22834人/
広島は2018年からC大阪とのアウェイJ1リーグ戦6連勝中だったが今節の引き分けで記録更新ストップ
2018年8月25日J1第24節 C大阪 0-1 広島@ヤンマースタジアム長居 23442人/19分 稲垣 祥
2019年3月9日J1第3節 C大阪 0-1 広島@ヤンマースタジアム長居 12044人/19分 エミル サロモンソン
2020年11月21日J1第28節 C大阪 0-1 広島@ヤンマースタジアム長居 6625人/24分 レアンドロ ペレイラ
2021年5月23日J1第15節 C大阪 1-2 広島@ヤンマースタジアム長居 0人/47分 奥埜 博亮、50分 ジュニオール サントス、59分 浅野 雄也
2022年8月27日J1第27節 C大阪 0-3 広島@ヨドコウ 12698人/25分 茶島 雄介、81分 松本 泰志、90+10分 ピエロス ソティリウ
2023年4月29日J1第10節 C大阪 0-1 広島@ヨドコウ 16151人/90+3分 ドウグラス ヴィエイラ
Tumblr media Tumblr media
荒木隼人選手/得点が勝利に繋がらない
……ナイスゴールでした。
荒木●なかなか今年は、ゴールが勝ちに繋がらないですね。
……でもあのヘディングは、自分の形になった。
荒木●鹿島戦で(植田直通選手に)上からやられたシーンがあって、それを自分自身でも参考にしています。今日もいい入り方ができたかなと思ってます。
……相手を参考にしたんですか。
荒木●自分がやられた時、すごく嫌だったんですよ。なので、それを真似てみました。
……コーナーキックでやられてしまった。
荒木●あの時間はすごく相手に押し込まれてたんで、そこを一つ踏ん張ればまた状況が変わったのかなと思います。
……マークが曖昧かなという感じがした。
荒木●セットプレーのデザインも良かったですし、ボールも良かった。でも、それでも守れないといけない。
……警告をもらったときは、退場も頭によぎった?
荒木●ちょっと、危なかったなって感じました。反省ですね。
……実感としては?
荒木●相手の身体の当て方がうまくて、倒しちゃったんですけど、でも(退場は)大丈夫かなと思っていました。
……引き分けは決してネガティブでないと思っているんだけど。
荒木●ネガティブでもなく、ポジティブでもない。先制して追いつかれてしまってるんで、そこはちょっと残念な気持ちはあります。でも非常に強いC大阪に対して、70分〜75分ぐらいまではいいサッカーができたのは、ポジティブに捉えていいのかなと思います。
……アウェイの3連戦は疲れたね。
荒木●非常にタフではありましたね。
……次は出場停止。
荒木●ちょっと反省期間で(苦笑)。ここまで連戦だったので、トライアンドエラーが試合の中でしかできなかった。練習でしっかりトライして、また成長に繋げたいなと思ってます。
新井直人選手/まだまだ、良くなる
……アシストのシーンは、いいCKだった。
新井●ありがとうございます。中には強い選手がいるんで、いいボールをおくれば決めてくれる。複数のターゲットがいるっていうのは心強いですよね。
……前半のフリーのシュートは、決めたかった。
新井●前半で1点欲しかったですし、自分なら決めれたんじゃないかなと思っています。次は決めたい。
……得点に絡む活躍が目立つんだけど、自分の中で掴んだものは。
新井●いや、まだまだじゃないですか。もっと積み上げなきゃいけないですし、まだその段階だと思います。広島に来てからまだ2ヶ月ですし、もっともっと良くなるって感じているので。ただ毎試合、ゴールやアシストに絡むっていうのは、非常にポジティブだと思います。
……相手の左ワイドも非常に強くて速い選手ですが、しっかりと抑えられた。
新井●相手のストロングでもありますし、そこが勝負を分けると思っていた。90分通していい仕事はできたんじゃないかなと思います。
……アウェイ3連戦で疲れたのでは。
新井●はい(苦笑)。回復に専念して、次はホームの力を借りながら、やっていきたい。6月の連戦は、しっかりと勝ち続けて上にいきたいなと思ってます。
川村拓夢選手/疲れました。
……疲れましたね。
川村●いやあ、疲れました。はい。
……接触して倒れたシーンがありましたが。
川村●ちょっと相手の(スパイクの)ポイントが入って、ちょっと切れたんで。大丈夫だと思います。
……残念な引き分けなのか、ポジティブなのか。
川村●簡単には勝たせてくれませんし、4連戦目ということもあって、後半の最後は(体力的に)落ちてしまったというか……。C大阪の勢いに持っていかれたなという印象です。
……相手の前4人は、強力���したね。
川村●J1でもトップクラスの攻撃陣でしたし、そこでデュエルでなかなか勝てず、セカンドボールを回収できなかった。僕たちのサッカーができなかったです。
……ちょっと疲れたかな、休んでいきましょう。
川村●はい。
松本泰志選手/責任を感じています
……いい動き出しもあったし、今までの中で一番良い形で良さを出せたと思います。
松本●それが自分の持ち味でもある。でも、フィニッシュのところは自分の課題でもあるんで、そこのところでチームに迷惑をかけた。責任を感じています。
……この引き分けは、どう捉えますか。
松本●相手は強かったけれど、前半は特に支配できたと思う。試合内容自体はプラスに捉えてもいいんじゃないかなって思います。
……試合は面白かった。あとは結果ですね。決定機を決めるという。
松本●そこに関しては本当に、決めきれていない部分が多い。C大阪戦もそうですけど、チャンスで仕留められればチームはすごく楽になる。そこを考えつつ、次の試合に切り替えようと思います。
……後半の決定的シーン、シュートはキム・ジンヒョン選手に弾かれたけれど、セカンドボールを狙いにいきましたよね。
松本●はい。滑りました。
……滑らなかったら、ボールに触ってゴールできたかな。
松本●どうですかね。多分、いけたんじゃないかっていうのは、思いますけどね。
……今度は滑らないようにやりましょう。
松本●そうですね。磐田戦では得点やアシストなど、ゴールに関わるプレー、ゴールに近いプレーができればいいかなと思います。
……ちょっと疲れましたか。
松本●疲れましたけど、まだまだ元気なんで頑張ります。
ミヒャエル スキッベ監督/オープンな展開になった
スキッベ監督●内容としては、本当に面白い試合だったと思います。ただ、65〜70分までは。自分たちの方がより優れた、いいチームだった。
2点目をとるチャンスは十分あったと思うんですが、1対1に追いつかれてしまいました。その後すごくオープンな試合になりましたし、その中でうちがラッキーであれば、2-0で勝つことができたかもしれませんし、アンラッキーだったら2-1で負けたかもしれません。1対1という結果は、両チームにとって良かったんじゃないかと思います。
……同点になって相手がかなり勢いづいてきた。交代を切るのが遅くなったように感じたんですが。
スキッベ監督●選手のパフォーマンスに関しては、非常に満足していましたから。失点直前のクロスがCKにつながっていなければ、そのまま1-0でずっと行けていたでしょう。
……運動量がかなり落ちてた選手もいたし、接触で傷んでた選手もいたと思うんですけど。
スキッベ監督●サッカーですので、傷むこともあると思います。ただ、プレーできなくなるような大ケガをした選手はいなかった。
……5月に入ってからまだ1勝。その要因を監督はどう考えていますか。
スキッベ監督●まずチャンスをものにして、得点に繋げられない部分がありました。また、何もないところから自分たちのミスが出て、失点をしてしまったところもあります。ゆえに、思ったように勝点を積めていない。ただJリーグは、上から下まで本当に拮抗している。どこのチームと対戦しても、ポイントを取れるという確実なものはない。
……塩谷選手のボランチを東京V戦からやってますけども、今日も素晴らしいプレーだったと思いますが彼のボランチの狙いというのが一つと、新井直人選手の存在感がものすごく増しているところもありますが、彼の役割についてお願いします。
スキッベ監督●塩谷がボランチをやると、ゲームは落ち着く。また(彼のボランチ起用は)中野が3バックの右ですごく良いプレーを見せているというのもあります。
新井に関しても右サイドで彼の才能をいかんなく発揮している。シュートを決めたことだけじゃなくて、得点に絡む部分で、いろんな働きをしてくれています。本当に早く、いい形��、うちのチームになじんでくれたと思います。
Tumblr media
6月から変わる暮らし 定額減税スタート、新税徴収、光熱費は値上げ(毎日新聞 5月26日)
6月の給与明細のイメージ
6月から暮らしに関わる制度や仕組みが変わります。物価高の影響を受ける国民への支援策として「定額減税」が始まります。一方で、年金支給額は実質的な目減りとなり、食費などの値上げラッシュは続きます。新たな税負担も重なり、定額減税の効果が薄くなりかねません。主なものをまとめました。
【図解】6月の給与明細のイメージ 定額減税額を明記でどうなる?
◇定額減税スタート
1人あたり4万円の税負担を減らす定額減税が始まります。給与などにかかっている所得税3万円と住民税1万円の計4万円が減税されて手取りが増えます。納税者本人と配偶者など扶養家族を対象とし、夫婦と子供2人の4人世帯の減税額は計16万円となります。
6月分の給与や賞与で引き切れなかった減税額は、7月以降に繰り越されます。年内に減税しきれない場合は今夏以降に自治体から給付金が支給されます。
年収2000万円超(合計所得1805万円超)の高所得者や、海外に住む扶養家族は対象外です。減税額は給与明細や納税通知書に表記されます。
政府は物価高で苦しむ家計を支援し、「物価と賃上げの好循環」の持続を目指しています。定額減税のための財政措置は3兆円規模に上ります。所得が低い人ほど減税が複数回に分散するため、一括給付より実感を持ちづらいとの指摘もあります。
◇食品、光熱費が値上げ
6月は人気菓子などの値上げや光熱費の負担増などが予定されています。
カルビーは「ポテトチップス」「じゃがりこ」「かっぱえびせん」など68商品の価格を1日以降、3~10%程度引き上げます。明治は「アポロ」など54商品、ハウス食品も「とんがりコーン」など6商品を値上げします。原材料費や物流費などの高騰が理由で、まるか食品は「ペヤングソースやきそば」などの即席麺13商品を5年ぶりに値上げします。
大手電力10社と都市ガス大手4社の6月請求分(5月使用分)の電気・ガス料金は、政府の補助金が半減するため、全社で前月より値上がりします。電気料金は平均的な家庭で357~585円値上がりし、補助金が終了する7月はさらに上昇する見通しです。
◇年金支給額実質目減り
4、5月分の年金は6月14日に振り込まれます。年金の支給額は物価や賃金の変動に連動して毎年4月に改定されています。4月以降の年金は物価や賃金の上昇に伴い、2・7%引き上げられるものの、将来の年金の給付水準を確保するため物価や賃金の伸びよりも低く抑えられており、実質的に目減りします。
具体的な支給額は、平均的な給与で40年間働いた夫と専業主婦の「モデル世帯」で、月23万483円(前年度比6001円増)。自営業者らが加入する国民年金のみ加入する人のうち、24年度中に68歳以下の人は満額で1人6万8000円(同1750円増)で、69歳以上の人は6万7808円(同1758円増)となります。
◇森林環境税の徴収開始
森林整備などを目的とする新たな税金「森林環境税」の徴収が6月から始まります。住民税の納税者1人につき年1000円を上乗せします。ただし、定額減税の実施に伴い、6月の住民税の徴収がゼロ円となる人は7月からの徴収となります。
年1000円は2023年度で徴収が終わった東日本大震災の復興を目的とした住民税の上乗せ分と同額のため、負担増は見えにくいですが、対象者は約6000万人に上ります。年約600億円と見込まれる税収は市区町村と都道府県に配分され、森林の間伐、林業の人材育成、木材の利用などに使われます。
自治体への森林整備財源の配分(森林環境譲与税)は、森林環境税の徴収に先立ち、19年度から始まっています。ところが、都市部への配分が多かったため、「財源を使い切れない」という問題が浮上。24年度からは人口が少なく森林面積が多い自治体への配分額を手厚くするため配分基準を見直しました。
◇診療・介護報酬改定で負担増も
医師らの技術料や人件費にあたる診療報酬の本体部分が、0・88%上がります。医療機関を初めて受診した時に支払う初診料を20年ぶりに増額。多くの場合で、初診料(現行2880円)が90円、再診料(同730円)は40円上がる見通しです。3割負担の人では初診料が27円、再診料は12円の負担増となります。入院基本料など診療に関する基本的な利用料も上がります。
医療機関の準備期間を取るため、今回から改定の時期を4月から6月に変更しました。これに伴い、介護報酬で医療と連携するサービスの改定も6月になりました。対象は訪問看護と通所リハビリテーション、訪問リハビリテーション、居宅療養管理指導の4サービス。訪問看護でみとり期への対応などが上がります。【杉山雄飛、道永竜命、山下貴史、神足俊輔】
0 notes
yukinosaka · 1 month
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
栃木県塩谷郡塩谷町 尚仁沢湧水群(全国100名水)
栃木県塩谷町にある尚仁沢湧水群。知る人ぞ知るなのかもしれないが、ここはれっきとした、名水100選のうちの1つ。栃木にはもう一つ佐野市に出流原弁天池湧水という100名水を抱える。
我がふるさと栃木は、何かと地味で、注目度はあまり高くはない。
とは言え、この尚仁沢湧水群は、名峰「高原山系」の釈迦ヶ岳の山腹。高原山と言えば、八方ヶ原のつつじが有名で、観光客も絶えず訪れる場所である。そんな高原山の山麓、手付かずのブナの原生林の中に尚仁沢湧水群はある。
訪れた11月上旬は栃木県は紅葉も終わりかけの地域も多かったが、ここはまだこれからの様相だった。
リゾート観光地である那須と世界遺産日光の丁度真ん中あたりにあるものの、知名度の低さもあり人はほとんど居なかった。
どこまでも静かで、どこまでも澄んでいて、人を拒むような気配の中、毎日6トンもの水が湧き出るその様を見ていた。
ここの水は年間通し11℃。真冬でも凍結はしないのだという。それゆえに、豊かなブナの原生林を育み続けることができるわけだ。
名前も場所も知っていたけれど、訪れるのは初めて。まさか、地元を離れてから来ることになろうとは思いもしなかった。
1 note · View note
endekashi · 1 month
Text
のんびりお散歩。
Tumblr media
本日はなせ(初心者)ツアー。前にも言ったけど、もうこの時期���なせツアーは本当に選択肢がねーんだけども、GWでロープウェイが運航中なんでテッペン目指して行ってきましたよっと。
Tumblr media
本日のメンバー。BC経験は2回目だというものの年間滑走日数は40日という仲良しカップル+昨日のツアーにも来て頂いた満身創痍のおいさん、いや、お客様。本当は今日は一人で白馬岳行こうかと思っていたけど、昨日のダメージが大きく今日はなせツアーでのんびり行こうという思惑です。相も変わらず色んな思惑が交差するなせツアー。
Tumblr media
無茶苦茶いい天気!!
青空が綺麗でした。朝のうちは微風が吹き心地いい気温でした。
Tumblr media
流石のGW。賑わっていて人を写り込ませないで写真撮るの無理っす。
Tumblr media
次第に気温も上昇し暑くなってまいりました。
Tumblr media
神様、今シーズンもお世話になりやした。かしこみかしこみ〜。
Tumblr media
ほんじゃま、テッペン目指してレッツラゴ〜!!
Tumblr media
なんつったら、ギャー!!穴にはまったー!!
大丈夫!?彼と共にすぐに駆けつけるが、とりあえず写真写真。
さーせん、こういう奴なんですよ僕は。
Tumblr media
あら、あんまり期待してなかったけど、なんだかとっても斜面が綺麗。いいんでねえの!?
Tumblr media
最後のひと登り、ガンバっぺー!!
Tumblr media
シール組もクランポン効かせて縦に登ります。
Tumblr media
はい、よく頑張りました〜。りんごど〜ぞ〜。
あんまり甘いのは少なくなってきたけどまだボケてはないっす。
Tumblr media
てな訳でテッペンとったど〜〜〜!!!
厳密に言えばテッペンではございませんが。いいじゃないですかそんな事は。
Tumblr media
塩パン食って、そろそろ滑っちゃいますぅ〜?
Tumblr media
軽く滑ったらちょっとつんのめる感じがあったので、いつものマジックワックスやっときました。
もうこれなしでは生きていけません。
さ〜て、どんなもんでしょ。
Tumblr media
面がツルくて最高だぜおい!!
Tumblr media
どでかい斜面に豪快に一筆書き。
Tumblr media
新緑に向かって滑るのもこの時期ならではですね。
Tumblr media
気持ちよかったよ〜〜〜ん。
Tumblr media
続く斜面もまあ悪くない。
Tumblr media
更にその下もまあまあ悪くない。
Tumblr media
ボトムに着くと激ストップでまあ悪い。
こんなん滑れっかー!!
ポールで頑張ろうかと思ったけど無理!しゃーない!歩きましょう!
Tumblr media
なんて憤ってたら、あら水芭蕉。わ〜い綺麗〜。春〜〜〜🌸
Tumblr media
あんまり暑いんで栂池ヒュッテでラムネで乾杯。
写真は撮り忘れました。
Tumblr media
あ〜、帰りの林道ダリ〜な〜、ゼッテーペタペタだぞ。なんて思ってましたが、今の時期はゴンドラ下山なもんでパノラマウェイ券は往復を買わなければならなく、そうじゃんロープウェイの帰りも使えんじゃんって事に気づき、ゴン下ならぬロー下をかましておきました。
Tumblr media
ちゅー訳で快適下山!!
のんびりまったり登って、滑りも悪くなくて良かったですね!!
おいさん達も、昨日が昨日だったので助かりましたー!!
押忍!!
ほんじゃあ本日もお疲れ山でした!&おしょっ様でしたー!!
0 notes
getsuryoukai · 4 months
Text
2024.2.19 会山行 足拍子岳
Tumblr media
メンバー:塩G、ヒロさん、ミジカイさん、梅さん、わたるん、HSG、kwt(記)
わたるんブログもどうぞ
6:40 除雪終了地点駐車場 〜 10:30頃 足拍子岳南峰手前1300mくらい 〜 12:50 除雪終了地点駐車場
2月会山行のテーマは「ラッ��ル」。でしたが、夜明けの土樽駅から見上げる山々は黒々している…。 予定通り南尾根からとりつく。確かに雪は少ないが、全くないわけではない。ツボ足ではズボズボ沈むのでワカンをつけて歩く。とは言えラッセルには程遠い。
わたるんとHSGで先頭をまわしながらどんどん高度を上げていく。天気は予報に反して時折青空がのぞきいい感じ。 途中、ワカンからアイゼンに切り替え、標高1000mを越えるとブナの疎林となり行先が先が見通せてくる。目指す南峰も見えてきた。
Tumblr media
南峰手前の木の生えていない雪面は遠目に見るとかなり傾斜がありそうだが、現場に行くとそれほど傾斜を感じない。 しかし、滑ったら止まらないくらいの傾斜なので、ストックからピッケルに切り替えた。 雪面を登り切り、南峰までの残り100mくらいは両側が切れ落ちているリッジ。ロープを準備しているところで雲行きが怪しくなってきた。
Tumblr media
7人という大所帯なのでロープを出しての登降は時間がかかる。悪天に捕まる前に引き返そうということになり、南峰手前でUターン。皆、安全に下山することができた。
Tumblr media
ラッセルはできなかったしピークも踏めなかったけど30代から70代の会員が一つのパーティで安全に登山できたので、とても良い山行だったと思う。また行きましょう。
0 notes
raccoon-pizza · 6 months
Text
326 底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-NfV8) 2023/09/16(土) 11:05:41.28 ID:1WUVKx8F0
仙流荘5時で1000人待ちでザック間違えられた人もいて騒動に。増便に乗った人は5時半の始発から1時間20分後にようやく出発できたみたい。
https://twitter.com/.../1702778441869988008
明日の始発で北沢峠に上がって仙丈ケ岳経由で両俣小屋まで行くのはCT9時間40分だから無理だな。仙塩尾根1日目で到着16時前で午前の晴れ間を長く歩きたければ前日北沢峠前乗りで行かないと。
今日の前乗りは高速渋滞やテンバ渋滞が嫌で見送ったが果たして10月上旬までの平日に晴れる日は来るのだろうか・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 

327 底名無し沼さん (スッップ Sd5f-vO6j) 2023/09/16(土) 14:52:59.74 ID:/sXyvqLRd
こんなのザック盗まれてもわからないよな
すぐ横が駐車場だし積み込まれたら終わり 

329 底名無し沼さん (JP 0H33-8UGD) 2023/09/16(土) 15:45:04.10 ID:IQ04ZF1wH
なんでみんな仙流荘を目指すん? 

332 底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-lPYd) 2023/09/16(土) 16:46:21.80 ID:vGQ/W3cD0
>>326
週末にかかると伊那で前泊して早朝便でも厳しいだろうね
自分も仙塩やりたいから日を決めかねてる
茅野からの便は時間が中途半端だし、とりあえずテント張って1日目は栗沢山くらいなら体力温存も出来そうかな
9月初旬に木曜の夜に伊那まで移動して金曜の早朝便で千流荘に向かったけど既に長蛇の列で増便も満席だった
金曜日朝から入る人は多いんだね
まあ考える事はみな同じか 

333 底名無し沼さん (オッペケ Sr23-kNGR) 2023/09/16(土) 16:57:02.42 ID:xW3BaznBr
仙流荘バスは9月末まで平日のバスを6:05始発にしないと週末の混乱が続くだろ 

334 底名無し沼さん (ブーイモ MM5f-8UGD) 2023/09/16(土) 17:04:51.57 ID:Ea24SUpQM
夏山は今週までだぞ 

335 底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-NfV8) 2023/09/16(土) 17:28:59.56 ID:1WUVKx8F0
>>332
明日から仙塩尾根行くなら今すぐ自宅を出なくちゃならんが、明日明後日は天気よさそうで実はいまだに迷ってるw
明日の始発の初便に乗れても6時半歩き始めで、CT通りでも16時10分両俣小屋着、早く並ばないと増便で1時間か2時間遅れで小屋17時か18時着になって行程のほとんどは雲の中で焦った行程になる。
この2日間で事情があって5時間しか寝て��いし、長丁場に備えてきちんと車中泊したいから先頭に並ぶのは多分無理だろう。
今行かないなら、10月の連休前の平日の14時20分の便に前乗りして長衛小屋でテントはって、翌日は5時半くらいに歩き出すってことになる。
その間に今回みたいな3日間晴れ予報がくるかわからんが、秋が深まると今よりはガスがわかず晴れやすいからと期待してみるw 

337 底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-NfV8) 2023/09/16(土) 17:46:24.77 ID:1WUVKx8F0
穂高駅発~中房行きバスは、7月中旬から10月上旬までの休日の始発便が4時40分、8月下旬までの平日が5時10分、それ以外が6時40分なんだよね
林道がぶっ壊れて仙流荘発が大人気になったんだから中房行き並みの時刻表で組んでほしいわ。仙流荘の平日始発が8時5分ってのも話にならんわ
比べると泣けてくる
中房行き
https://www.azumikan.../2011/04/030-01.html
北沢峠行き
http://www.inacity.j...0230426_calendar.pdf 

338 底名無し沼さん (スッップ Sd5f-VcvE) 2023/09/16(土) 17:55:17.34 ID:00mzJpRnd
いうて地方のバス事情とかどこも壊滅してるから、採算とれても増発は難しそう 

339 底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-lPYd) 2023/09/16(土) 17:56:08.10 ID:vGQ/W3cD0
>>335
CT長めだし南���の壮大さからも初回は時間みておきたいよね
加えて9月に入って日没時間が急に早まった感じだし
10月に入ると17時を日没と想定して行動しなきゃだし、初日に登山口へ移動はリスクが高いね
長衛小屋に前泊なら日の出1時間前から行動開始しても大丈夫じゃないかな?
あと順番待ちはザック置きでいんじゃないの?
ただしバスが早く来る時あるから1時間前には列に居ないと1便の席はその時に列にいる人に取られちゃう
その事に文句を言わなければザック置きは問題ないと思うよ
自分は平日を入れて考えてるから明日は仕事するわ 

340 底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-NfV8) 2023/09/16(土) 18:09:48.90 ID:1WUVKx8F0
>>339
正にそうだし、日本アルプスで仙塩尾根が最後に残った主稜線だから晴天でじっくりのんびり歩きたいのよ
ザック置きは盗難とか除けられたりとかの不安で車中泊で寝れないかもw 

341 底名無し沼さん (オッペケ Sr23-kmYm) 2023/09/16(土) 18:13:17.10 ID:hD1FioWtr
>>335
駒か仙丈で涼みながらのんびりしたら?
どうしても仙塩を突っ走りたいってなら駄目だろうけど。 

342 底名無し沼さん (オッペケ Sr23-kmYm) 2023/09/16(土) 18:18:11.47 ID:hD1FioWtr
>>340
あ、見ないで書いた。そうなのか。
なら突っ走る。
でも仙丈を抜けた尾根はあまり展望はないから、ガスとかのほうがかえって風情があるかも? 

343 底名無し沼さん (ワッチョイ cfeb-lPYd) 2023/09/16(土) 18:27:20.95 ID:vGQ/W3cD0
>>340
盗難は余り聞かなかったけど近年は剣沢の件もあって油断ならない所はあるね
自分は流行りじゃない一昔前のザックに使い古した手拭いや使い込んだナルゲンを外付けして移動中に履いてた靴下が汚ならしくチラ見えするようファスナーからわざとはみ出て覗かせて汚いザックアピールして置いてるw
それにしても最後が仙塩とは結構行ってる人なんだね
鋸山は崩壊で無理そうになったんで仙塩ダメだった時は鳳凰〜甲斐駒を考えてるよ
アサヨからの甲斐駒見た事ないし 

344 底名無し沼さん (ワッチョイ 7fff-NfV8) 2023/09/16(土) 18:40:12.66 ID:1WUVKx8F0
>>343
アサヨは全周が自分より高い百名山に囲まれてるから絶景の展望台で、北沢峠からなら手軽に登れるので初心者を連れていくのにお勧めの山
知名度低いけどもっと評価が高くていいと思う 

345 底名無し沼さん (ワッチョイ 0ff6-tbTP) 2023/09/16(土) 18:55:07.45 ID:+ny9mDBo0
>>343
さすがにもっと小綺麗にしたほうがいいんじゃない? 

346 底名無し沼さん (テテンテンテン MM4f-xbk3) 2023/09/16(土) 19:05:19.10 ID:g5sA0TVlM
仙流荘から仙丈ケ岳に向かう人は地蔵尾根から登ればいいのに。
市野瀬側から行ってもいいし、仙流荘から戸台大橋手前の954まで歩いて
尾勝谷と穴沢の出会に松峰北尾根の取り付きがあって1684を経て松峰に着く。
バリエーション初級レベルで、地蔵尾根は避難小屋や水場や幕営適地だらけだぞ 

347 底名無し沼さん (アウアウウー Sa53-zevZ) 2023/09/16(土) 19:21:08.50 ID:cxPHHMS3a
>>337
運転手時給2万位なら増便出せるかもわからんな
そのぶん運賃も値上げ 

348 底名無し沼さん (ワッチョイ 3fad-68M3) 2023/09/16(土) 19:24:46.21 ID:QmKAt8dF0
平日始発が遅いから平日休みが取れても日帰りするには土日に集中するのは当然 

349 底名無し沼さん (スッップ Sd5f-upnQ) 2023/09/16(土) 19:35:41.74 ID:BmrE7VnVd
ぐだぐだ言うなら年末年始営業してた頃みたいに北沢峠まで歩け 

350 底名無し沼さん (ワッチョイ 3f30-CB1/) 2023/09/16(土) 21:08:29.94 ID:j29rzwPo0
>>346
道中がつまらなさすぎる 

351 底名無し沼さん (ワッチョイ 3f83-9C00) 2023/09/16(土) 21:13:22.04 ID:EOeEC/7n0
>>350
カラマツの紅葉は見事なんだが森林限界まで退屈だよな
地蔵は一度歩けばおなかいっぱい
0 notes
kennak · 7 months
Quote
冬は気温が氷点下になり、道路状況が危険な場合もあるため、車のメンテナンスには特別な注意が必要です。 この寒い季節にあなたの車を良好な状態に保つための詳細なガイドをここに示します。 これも興味がありますね 冬の車のメンテナンスは、いくつかの基本的なチェックだけに限定されるわけではありません。 これは、車両が適切に機能するだけでなく、自分や他の人の安全も確保するための一連の手順です。 定期的にメンテナンスを行うことで、安心して冬を乗り切ることができます。 エンジンを暖める:情報か誤った情報か? 冬に道路を走行する前に、停止中に車のエンジンを暖める必要があるという考えが一般的です。 しかし、この習慣は今日では時代遅れであり、有害であるとさえ考えられています。 定置式エンジンを稼働させると、特定の部品が早期に摩耗するだけでなく、不必要な燃料消費が発生します。 さらに、環境汚染の一因となる可能性があります。 修理が避けられない場合は、 中古エンジン の購入をご検討ください。 これは、車両を良好な状態に保つための経済的かつ環境に優しいソリューションとなります。 液面レベルを確認してください 冬にエンジンが適切に機能するかどうかは、液体のメンテナンスに大きく依存します。 エンジンオイルと冷却水のレベルを定期的にチェックすることが重要です。 低温 特に冬用のエンジンオイルは に適応する必要があります。 5w30 オイルは寒い天候でも良好な流動性を維持できるため、冬に推奨されることがよくあります。 適切なオイルを選択するには、メーカーの推奨事項、お住まいの地域の気候条件、車の年式と走行距離を考慮してください。 タイヤのメンテナンス タイヤは冬場の車の安全を守る重要な部分です。 気温が下がるとタイヤの空気圧が低下し、グリップやパフォーマンスに影響を与える可能性があります。 定期的に圧力をチェックし、必要に応じて調整することをお勧めします。 さらに、特定の地域では、スノータイヤの使用が義務付けられているか、強く推奨されています。 たとえば、最近の山岳法では、 冬の間、特定の山岳地帯に特定の装備 が義務付けられています。 安全を確保し、罰金を回避するために、現在の法律を必ず理解し、遵守してください。 バッテリーの状態を確認する バッテリーは特に寒さに弱いです。 したがって、冬場には予期せぬ故障を避けるために状態をチェックすることが重要です。 バッテリーの寿命は一般的に 4 ~ 5 年ですが、使用状況や気候条件によって異なります。 バルブやヘッドライトの調整など、車両の電子コンポーネントの状態も確認してください。 良好な視界は、特に日照時間が短く気象条件が厳しい冬季には、自分自身と他の道路利用者の安全のために不可欠です。 その他の冬のヒント 車にサバイバル キットを持ち込む: 毛布、懐中電灯、手袋、アイス スクレーパーなどのアイテムが入った緊急キットを用意しておくことをお勧めします。 燃料タンクを少なくとも半分の満タンに保ちます。これにより、燃料ラインの凍結を防ぐことができます。定期的に車を掃除してください。冬に道路で使用される塩やその他の化学薬品は、車に錆やその他の損傷を引き起こす可能性があります。
冬に車をメンテナンスするための優れた反射神経 - Archyde
0 notes
yoghurt-freak · 7 months
Text
Tumblr media
八ヶ岳高原牧場 ギリシャ風ヨーグルト 脂肪ゼロ
シャトレーゼさんのギリシャ風ヨーグルト、元は低脂肪タイプやったのが、去年の9/20に脂肪ゼロにリニューアルされてた✨
うっかり1年以上経っちゃってからのレポ。
すごい人気で品薄状態が続いてて、生産体制の強化に取り組んでいらっしゃるとのこと。
スペック
ギリシャ「風」とのことで、おそらく水切りしたんじゃなく、脱脂粉乳を濃いめに溶いたり乳たんぱくを加えたりして成分的に水切りした状態を再現したヨーグルト。
“酸味が少なめで、チーズのように濃厚でクリーミーな味わい”とのこと。
寒天で固められてて、お砂糖や粉あめで糖質は高め。
たんぱく質は4.6g。
一般的な高たんぱく質ヨーグルトみたいなストイックさはなく、ややスイーツ要素があるところがシャトレーゼさんらしくていいな🫶
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
平らな表面で、ごくわずかに離水。
すくってみるとムチッと重く、粘りのある柔らかめの固形。
これは練りたくなるタイプ🥄
ということで練ってみたら、もっっっっちり粘る素晴らしい質感に😍🍦
香料入りらしいけど、今のところほとんど感じず。
少し甘くミルキーな香りがついてるのかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
うわっ、すごい!
食べたら香料の狙いがわかった!
ものすごくミルキー🍼
練乳好きな人はどハマりすると思う。
ミルク系のソフトキャンディを溶かして食べてるみたいなミルキーさ🍬
モッタリ重く、トロ甘テイストで満足感あり!
甘すぎて無理な人もいるかもなぐらい、吹っ切れた甘さ!
無脂肪高たんぱく質系ヨーグルトにあんまりない感じのデレデレミルク🥴
固形のまま食べたら噛めちゃうし、練った状態の粘りたっぷりな感じもいい。
甘党ダイエッターさんの味方✨
============================ 無脂乳固形分 13.8% 乳脂肪分 0.2% ————————————————— 栄養成分(1個75gあたり) エネルギー 62kcal たんぱく質 4.6g 脂質 0.0g 炭水化物 10.3g 食塩相当量 0.1g カルシウム 124mg ————————————————— 原材料名 乳製品(国内製造)、牛乳、砂糖、乳たんぱく、粉あめ、寒天/香料 ————————————————— 購入価格 1個 75円(税込) 2個 130円(税込) ————————————————— 製造者 株式会社シャトレーゼ ============================
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
elle-p · 1 year
Text
P3 Club Book Akihiko Sanada short story scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media
真田明彦の難攻不落伝説
某日深夜---ここ、月光館学園巌戸台分寮のと ある一室で、その恐ろしくもおぞましい謀略は、徐々に形を現わそうとしていた。
「許せねえ······絶対に許せねえぜ、真田サン。いや、真田明彦ぉ!」
「じゅ、順平くん。そこまで怒らなくても······」
「甘いわよ、風花!私も順平に同感。食い物の根みが恐ろしいってこと······真田先輩の骨の髄まで思い知らせてやらなきゃ!」
「別に僕は、甘いものがそれほど好きって訳じゃないですが······美味しそうでしたよね。お土産のー日限定100個の特製プリン」
「わん!」
「コロマルさんも、ひとりで10個は食べすぎだと申しているであります」
「トレーニングで疲れてたか何だか知らねえけどよ、フツー全部食うか?俺たち仲間だろ?みんなの分残しとくとか考えるだろ!?」
「あ、あうう。り、リーダー、皆さんを止めなくていいんですか?え?······別にどうでもいい? ううううう······」
あまり恐ろしくもおぞましくもないようだが、ここからが恐ろしい。
「よっし!んじゃ、満場一致で “真田先輩をギッタンギッタンにしてギャフンといわせてグウの根も出なくさせる計画”、略してトリプルGプロジェ クトの発動を宣言します!」
「おーっ!」
この今どきどうよ、というネーミングセンスのなさが恐ろしい。
ともあれ、真田の天然ぶり---というより鈍感さに端を発する、特別課外活動部メンバーの怒りの鉄槌が、真田の頭上に振るわれようとしていた。だが彼らはやがて思い知る。真田明彦の天然もまた、ボクシングの腕前と同じように、超高校級であるということを······。
~フェイズ1 伊織順平&山岸風花~
「オレの武器は······これだ」
そう言って順平が取り出したのは、普通ならスポーツドリンクなどを容れるのに使う、ストローつきの白い円筒形のボトルだった。
「トレーニングで疲れたセンパイに飲ませるための、特製栄養ドリンクって訳だ」
「あんた······敵に塩送ってどうすんのよ?」
ゆかりの言葉に、順平はちっちっちと指を振って、恐るべき事実を公表した。
「これはな 風花の······手作りだ」
「そうなの。頑張って、作ったんだよ」
どよつ。
場の温度が下がり、驚愕のどよめきが走る。
「そ、そんな······順平さん。そこまで酷いことをしなくてもっ······!」
「こ、これは、ワシントン軍縮条約に抵触する可能性すら考えられるであります!」
「きゅ~ん······」
「順平······本気ね······?恐ろしい男······」
この液体がもたらす惨劇の予感に、その場にいた全員の顔が着白と化す。ちなみに、兵器開発もとい調理担当の風花は、皆の評価によって心に深い傷を負い、壁際でしくしく泣いていた。
「お!来たぜ!」
順平の言葉どおり、朝のトレーニング帰りの真田が寮の玄関から姿を現わした。すかさず順平がタオルとボトルを持って歩み寄る。
「センパイ!お疲れさんッス!どうスか?運動あとに特製ドリンクなんて?」
「おお、順平。ありがたいな、ちょうど喉が渇いていたところだ」
「しめしめ······じゃなくて、どーぞ!いい感じに冷えて、飲み頃ッスよ!」
何の疑いもなく、真田は順平からボトルを受け取ると、ストローに口をつけて中の液体を勢いよく吸い込んだ。
ずずずずずずずず!
何だか、嫌な感じに粘度を感じさせる音が響き······そうして、真田が口を開いて叫んだ。
「美味い!これはいけるな!」
「······へ?」
予想を裏切る真田のセリフに、唖然とする順平。そこに、真田の歓声を聞きつけ、何ごとかといった表情で桐条美鶴が現われた。
「どうした、明彦?」
「いやな、順平が作ってくれた特製ドリンクが、なかなか美味だったからな。美鶴も飲むか?」
ごく自然に、真田が美鶴にボトルを手渡し、そしてごく自然に、美鶴もストローを口にくわえる。付き合いが長い上、精神年齢的に成熟しているふたりは、間接キスなど気にはしない。······してくれれば、順平の制止は間に合ったろうし、その後の悲劇も防げたのだが
ずずずずず······。
やや飲みにくそうに、美鶴は頬に力を込めて体を吸い上げ、次の瞬間。
ぶびっ。
表情を変えないまま、美鶴の鼻の穴から腐った沼のような色の液体が噴出した。
「き、 桐条センパイっ!!」
美鶴の顔色が、黄土色から紫色、さらにはオレンジ色から緑色へと目まぐるしく変化する。そして最後は、ぐりんと白目を剥き、棒が倒れるような勢いでばたんと倒れ伏した。
「せ、せんぱぁあああいっ!!」
順平の悲痛な叫びがこだまする。それは、この後に来るはずの、美鶴の報復を予感し
ての、早すぎる断末魔のように聞こえた······。
~フェイズ2 岳羽ゆかり~
「えー、牛丼をプロテイン茶漬けで食べる、真田先輩の味覚を甘く見すぎてました。そこで、食欲以外のアプローチで行きたいと思います」
「順平さんはどうしたでありますか?」
「解凍に、あと半日はかかります。ついでに、風花も部屋にこもってしまい戦力外です」
計画の第1フェイズで、すでに彼らの戦力は激減している。あまつさえ、善意の第三者であるところの美鶴まで巻き込み、もはや失敗は許されない状況へと追いやられていた。
「で、あの······ゆかりさん、今度の作戦は?」
そう言う天田は、ゆかりから目線をチラチラと外しては戻すという、不審な動きを続けていた。し かし、それも無理からぬことだった。
「ズバリ!色気で落とすっ!」
きっぱりと宣言したゆかりの服装は、いわゆるボンデージ風のタイトな超ミニワンピース。服というより、数枚のラバー生地を紐で大雑増に繋ぎました、という感じの露出過多のデザインである。胸元や背中そして左右のサイドから、これかというくらいに眩しく、白い素肌を見せつけている。日ごろ弓道部で鍛えた均整の取れたプロポーションを誇るゆかりが着ると、これが意外と悪くなかった。第二次性徴期が来たかどうか微妙な年頃の天田ですら、頬を赤らめてぼうっとなるほでの色香を放っている。
「これで真田先輩をメロメロにして、さんざんしてあそんだ挙句に捨てるという、自分の非情が恐ろしくなるほどに完璧な作戦よっ!メイクバッチリ、ヘアスタイルもオッケー!」
「胸部の追加装甲も問題なしであります」
「アイギス、ひと言余計! 」
ちなみに、いま彼女らがいる場所は、白昼のポロニアンモールのど真ん中。真田は辰巳東交番の中で、黒沢巡査と話している。出てくるところを狙って、作戦開始という段取りである。
「あ、出てきた出てきた。んじゃ、みんな。行ってくるよーっ!」
何も知らずにやってくる真田を確認し、ゆかりがゆっくりと接近していく。2メートルほど近づいたとき、ついに真田がこちらに気づき、ゆかりと目が合う。すかさず身体をくねらせ、ほどよい弾力を感じさせる太ももを見せつけるように、グラビアアイドル風のポーズを取った。
「······」
つゆつゆつゆ。
······見事に、真田はそれをスルーした。
「んなっ!?」
たとえ色気が多少足りなかったとしても、後輩このゆかりをシカトするとは······。プライドを傷つけられ、ゆかりの中の女の意地が覚醒した。
立ち去ろうとしつつある真田をダッシュで追い抜き、くるりと振り向いて真田の進路を塞ぐように対峙する。さすがに歩みを止める真田。そしてその真田の目の前で、ゆかりは前かがみになり左右の腕でバストをぎゅっと中央に圧迫した。寄せて底上げした胸が、さらに押し付けられて豊かな双丘を形作る。そして---。
「セ•ン•パ•イ (はぁと)」
微動だにしないまま沈黙する真田。手ごたえあり!と、ゆかりが心の中でガッツポーズをしかけたとき、真田がゆかりに話しかけた。
「あー······月光館の生徒か?すまんな、覚えがない。しかし平日は制服着用が定められているはずだぞ?生活指導に見つからないうちに着替えに戻ったほうがいい。それじゃ、な」
つかつかつかつか。
再び見事にスルーし立ち去る真田。取り残されるゆかり。ひゅるりら~と風が吹いた気がした。完敗、というか惨敗、というか勝負にすらなっていなかった。あろうことか、ちょっと髪型を変えて化粧をし、いつもと違う服を着ただけで、真田はゆかりを知人だと認識できなかったのだ。よく年配のオジサンたちが、若い女の子はみんな一緒に見える、などと言うが、それのさらに酷いやつである。予想の斜め上を突っ走る真田の朴念仁ぶりと言えよう。
「せ、せんぱい······会ってからもう半年たつっていうのに······もてあそばれたー!酷いぃぃ!!」
真田の無心ゆえの見事なカウンターアタックで、ゆかりは精神を破壊されかねないほどの敗北感を感じていた。その再起には、まだしばらく時間がかかりそうだった······。
~フェイズ3 アイギス&コロマル~
「ホントに、大丈夫ですか?」
残る戦力となる、天田、アイギス、コロマルの3者が、夕方のランニングをしている真田を遠くから追跡しつつ作戦会議を行なっていた。
「大丈夫であります。私とコロマルさんがいれば、十全と言��るでしょう」
今度の作戦はシンプル。真田にコロマルをけしかけ、ズボンの尻でも破いてトホホな目にあわせてやろうというものだ。
「では、アイギス行きます!」
コロマルの首に結びつけたリードをしっかりと握り、アイギスが走り始める。さすがに運動性能が高いアイギスは、天田が見守る中、どんどんと真田に接近していく。
あと20メートル。10メートル。5メートル。4、3、2、1······あっさり追い抜いた。
「あ······」
見ている天田の額から、汗が一筋垂れる。その間も、アイギスとコロマルは走る走る。どうやら、久々の広い場所が嬉しくてしかたないコロマルが、目的を見失って猛ダッシュしているようだ。念入りにリードを手に絡めていたアイギスは、前に倒れそうになりながら振り解くことも止めることもできずに引っ張られ。
コケた。
そしてそのまま。
ずるずるずるずるずるずるずる。
1機と1匹が巻き上げる砂煙が、遠く地平線の向こうに夕陽とともに消えていくのを、ただ天田は見つめるだけしかできなかった。
~最終フェイズ 総攻撃~
「正攻法で行きましょう」
各々の理由で叩きのめされ疲れ果てた面々に、天田は溜め息交じりに提案した。だが。
「ダメだ······勝てる気がしねえ······」
「見た目はともかく声ぐらい覚えててよ······」
「ぜっはっぜっはっ (散歩して満足)」
「もはや、ベコベコであります······」
部隊の士気は、嫌が応にも低かった。
ちなみに、前髪が長い現場リーダーは、フェイズ2の頭あたりで、ばったり会ったクラスメイトの友近と、はがくれのラーメンを食べに行ってまだ帰ってきてはいない。ぐだぐだである。
全員が集まった寮のラウンジに、どよんと重く苦しい空気が沈殿する。と、そこに。
「おう、みんな。何だか元気がないようだが、どうした?風邪か?食中毒か?」
攻撃目標 • 真田明彦が現われた。トラウマがかった「ひぃ」という悲鳴を、誰かが上げる。
いったい、どうやって戦えば······どうすれば、勝てるんだ······。この、痛みを感じない (それ以外のものもあまり感じない) バケモノのような人に、どうやって太刀打ちすれば······?いっそ復讐代行サイトにでも依頼を······。
そこにいる全員が、絶望に覆われ心を闇に侵食されかけた、そのときである。
「おう、こら、アキ!」
「ん?どうしたシンジ?」
今日は朝からどこかに出かけていた荒垣真次郎だった。いつの間にか寮に帰ってきていたらしく、二階からドスドスと音を立てて降りてくる。そして、鋭い声がラウンジに響いた。
「てめぇ······昨日美鶴が買ってきた限定プリン、全部食いやがったんだってぇ!?」
「ああ、悪かったな。まぁでも普通のプリンと味は変わらなかったぞ。牛乳と卵と砂糖の味だ。今度コンビニで代わりを買ってきて---」
順平たちが問い詰めたときと同じ。謝っているようで、まったく謝罪の意味をなさない、それどころか被害者の神経を逆なでする、無神経な言葉の羅列。昨日は、この真田の態度にさんざん文句をつけたのだが、“たかがプリン” に目くじらを立てるということが、どうしても真田には理解できず、最後までこちらの怒りが伝わらなかったのだ。荒垣も真田の無反省な態度には怒り心頭に······発してはいなかった。むしろ、またかよ、と呆れたような 顔。そして。
「おい、アキ。ちゃんと謝らねえと······」
何を怒られているのか、わからない風の真田に、荒垣が投げかけた言葉は。
「絶交だぞ」
「ごめんなさい!」
真田のリアクションは、これがまた早かった。
「もう、人の分まで食うんじゃねえぞ」
「あ、ああ、わかった」
「食った分、おめえが買ってこいよ?」
「もちろんだ!」
その様子を見て、呆然となるラウンジの面々。
「あんなんで······良かったんですか?」
「今度から······荒垣先輩に頼もうね」
「その作戦を推奨するで、あります······」
そして、力尽きた後輩たちは、バッタリとソファに倒れこみ、そこからしくしくとやるせない泣き声が漏れ始める。その泣き声は、翌日の朝から行列に並んだ真田が、限定プリンを人数分買ってくるまで続いたのだった。
3 notes · View notes
sarahalainn · 2 years
Text
デビュー10周年記念日から丁度One週間
ミニライブ、アーカイブで何度か見られたかな?☺️
Tumblr media
今日はカルテットを加えてリハ!🎻
Tumblr media
東京と大阪はこちらのサラバンドで行く #one ☝️
Tumblr media
SARAH ÀLAINN 10th Anniversary~One
▪️7月6日東京国際フォーラムホールC
◾️8月21日NHK大阪ホール 
メンバーと編成が変わって、色々な方の故郷に行けるのが楽しみだ #one
Tumblr media
◾️9月7日(水) 北海道:Kitara大ホール 
開場 14:15 / 開演 15:00
▪️ 9月25日(日) 宮崎|メディキット県民文化センター 演劇ホール開場
14:45 / 開演 15:30
▪️10月1日(土) 岡山市民会館
開場 14:30 / 開演 15:30
▪️10月14日(金) 神戸文化ホール 大ホール
開場 17:00 / 開演 18:00
▪️10月15日(土) 広島:広島国際会議場 フェニックスホール
開場 17:00 / 開演 18:00
▪️10月18日(火) 福岡:福岡国際会議場 メインホール
開場 18:00 / 開演 19:00
https://www.sarahalainn.net
Tumblr media
ツアー以外のサライブも!
ヴァイオリン、チェンバロ、カリンバ弾き語り
八ヶ岳ならではの落ち着いたセットリスト🌲🐿🪺 🕊
「サラ・オレイン 天上の音楽 八ヶ岳高原音楽堂」
🌱11月19日(土) 八ヶ岳高原音楽堂
開場 14:30 / 開演 15:00
All that jazz!
第30回ハママツ・ジャズ・ウィーク『ヤマハ ジャズ フェスティバル』
2022年10月23日(日) 開場12:00/開演13:00
会場:アクトシティ浜松・大ホール
ハママツ・ジャズ・ウィーク公式ウェブサイト
Tumblr media
追伸
塩入さん、
クマさんケーキ食べられて
体調問題なかったみたい🤣
チョコはフランスで見つけた濃厚なもので作ってみた 🐻
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
34 notes · View notes
mepapa388 · 8 months
Text
【北岳-光岳縦走】北岳・間ノ岳、天空の稜線歩きで熊の平小屋へ!6泊7日ソロテント泊で南アルプス②
2023年9月12日から18日、広河原から入山して北岳からいくつかの日本百名山を歩きながら光岳(てかりだけ)を目指す6泊7日のソロテント泊登山の記録です。山梨県・静岡県・長野県にまたがる広い南アルプスの山歩きを満喫してきました。 南アルプス縦走の概要 9月12日(火)名古屋発:電車、バスを乗り継いで登山口となる広河原へ14時前着。登山開始、白根御池小屋テン泊 9月13日(水)北岳、間ノ岳を経て熊の平小屋テント泊 ←今回の記事はこちら 9月14日(木)塩見岳に登り三伏峠、小河��岳避難小屋泊(無人) 9月15日(金)��川中岳を経由して荒川小屋テント泊 9月16日(土)赤石岳に登り聖岳へ。聖平小屋テント泊 9月17日(日)上河内岳、茶臼岳を経て光岳小屋テント泊 9月18日(月)易老岳を経て易老渡、芝沢ゲートへ9時過ぎに下山 標準コースタイム/61時間46分 距離/79.9km 累積標高/登り-…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
mc108jp · 9 months
Text
天然酵母無添加パン冷凍宅配専門店 panKOROhime あんにゃんころぱん
おはようございます☀
冷凍庫から出すだけで朝の30分を短縮‼️長期保存可能な完全無添加パン😊
やっぱり朝イチっていいですね‼️めっちゃ静かで仕事に集中ができて、頭もクリエイティブ😀
毎日集中してコツコツ積み上げる時間って本当に大事だと思いつつ、ついつい子どもといるときはにやけてしまう親バカですw
本日のパンは
あんにゃんころぱん
ミネラルたっぷりのきび砂糖と北海道産小豆でたいた自家製こしあんに程よい天然塩が効いてるニャンコロ生地に包まれている身体に優しいスイーツパン‼️
可愛い猫パンシリーズはお子様も大喜び😊
もちろん大人にも3時のおやつのおともにぜひー😊
食べると幸せな甘さが口の中に広がって、ホッと一息できるそんなパンです‼️
ぜひお試しくださいー😄
あんにゃんころぱんでした🍞
いつもありがとうございます😊
#焼きたてパン #panKOROhime #おすすめ #無添加 #天然酵母 #冷凍パン #宅配 #通販 #取り寄せ #専門店 #春よ恋 #八ヶ岳牛乳 #コラボ  #山梨県 #数量限定 #こだわり #SDGs #SDGs推進パートナー #あんにゃんころぱん #トップニュース #全国配送 #取材 #美味しい
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes