Tumgik
#キュレーション
haraotokyo · 2 years
Text
【原宿】キュレーション型ギャラリーカフェ!「DRUGSTORE GALLERY(DSG COFFEE)」新規オープン!
https://harao.tokyo/blog-jing/p40677
原宿駅・明治神宮前駅から徒歩6分。 カテゴリーに縛れることなく集められた「食」・「モノ」・「コト」の価値を知り、体験できる空間へどうぞ!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
bearbench · 2 years
Text
0 notes
nihongo · 1 year
Text
Tumblrのコアプロダクト戦略
Tumblrでは、より多くのユーザーを獲得するために、仕事の進め方の再編成に取り組んできました。より多くのユーザーを獲得することは、より持続可能な企業になることを意味します。以下は、ユーザー数増加という目標を達成するために、私たちがとっている戦略です。ラボグループではすでに少し公開していますが、これはより大きなものです。私たちは、Tumblrコミュニティの皆さんとより透明性をもって仕事をするために、この戦略を初めて公開します。この戦略は、限られたリソースの中でガイダンスを提供し、私たちのチームがTumblrの将来を確実にするために特定の重要な分野に集中することを可能にします。
分析
Tumblrが発展するためには、Tumblrをユーザーにとって便利な場所にしている核となる体験を改良する必要があります。根本的な問題は、Tumblrの使いづらさです。これまでTumblrではユーザーが自分のフィードをキュレーションすることに期待するとともに、自分の体験をキュレーションすることに頼っていました。しかし、この期待はユーザーエクスペリエンスに摩擦をもたらし、ユーザーのごく一部にしか通用しないものでした。
Tumblrの競争優位性は、そのユニークなコンテンツと活気あるコミュニティにあります。インターネットカルチャーの先駆けであるTumblrは、エンターテインメント、アート、ゲーム、ファンサイト、ファッション、音楽など、幅広い趣味を網羅しています。そんなカルチャーに浸るために皆、Tumblrを訪れるため、人々とコンテンツのシームレスな繋がりを確保することが不可欠です。
Tumblrの継続的な成功を保証するためには、人々とコンテンツのシームレスな繋がりを育むことを優先しなければなりません。これには、新しいユーザーやクリエーターを惹きつけ、維持し、彼らの成長を育み、プラットフォームへの頻繁なエンゲージメントを促すことが含まれます。
Tumblrの行動原則
Tumblrのユーザビリティを向上させるには、以下の行動原則に取り組む必要があります。
新規ユーザーがTumblrを見つけ、登録する方法を拡大する。
アプリを開くたびに、高品質のコンテンツを提供する。
ユーザーが会話に参加しやすくする。
クリエーターのベースを維持し、成長させる。
ユーザーがTumblrを使い続けることを促すパターンを作る。
プラットフォームのパフォーマンス、安定性、品質を向上させる。
以下では、それぞれの原則について深く掘り下げていきます。
原則1:新規ユーザーがTumblrを見つけ、登録する方法を拡大する
Tumblrは、ユーザーではない人を熱心なログインユーザーに変える「初期認知段階」の問題を抱えています。また、業界標準のSEO対策にも投資していないため、初期認知の段階を確実なものにできていません。外部ソースから得られる紹介トラフィックは、一貫性のないユーザーエクスペリエンスにつながる様々なページに分散しており、その結果、これらのユーザーを通常のTumblrユーザーに変える機会を逃しています。例えば、検索エンジンからのユーザーは、ブログネットワークやブログビュー内のページにランディングすることが多く、そこには登録する理由があまりありません。
私たちは、ログアウトしたtumblr.comで実験を行い、訪問者の登録やログインへの潜在的なコンバージョン率を最も高くする必要があります。ログアウトしたページで、将来の潜在的なユーザーにTumblrが提供する幅広いコンテンツを見せることを検討するかもしれません。複数のタブやページにアクセスすることなく、誰もがTumblrの可能性を簡単に理解できるようにしたいのです。「Tumblrとは何なのか」をユーザーに理解してもらうという点において、現在のログアウトした探索ページはほとんど役に立っていません。これは、Tumblrへの参加を促す機会を逃していることになります。
アクションと次のステップ
Tumblrの検索エンジン最適化(SEO)を業界標準に合うように改善する。
ログアウトしたtumblr.comで、登録とログインのコンバージョン率を最も高くするための実験を行い、訪問者がTumblrを「理解」し、登録を促す方法を探る。
原則2:アプリを開くたびに、高品質のコンテンツを提供する
各セッションにおいて、ユーザーの多様な興味に合わせた新鮮で関連性の高いコンテンツを提示することで、最高のユーザー体験を保証する必要があります。ユーザーのコンテンツ体験に欠点があれば、その責任はプロダクトにあります。
デフォルトの立場は、常にユーザーがアプリケーションの操作方法を知らないというものであるべきです。さらに、ユーザーが自分の興味に関連するコンテンツを検索する際に、紛らわしい制限や予期せぬ障害物がなく、簡単にアクセスできるようにする必要があります。
Tumblrに対する人々の先入観という重荷を背負っているため、15年の歴史を持つブランドであることが足かせとなっています。平均して、ユーザーは1セッションにつき25件の投稿しか見ないため、最初の25件の投稿では「Tumblrは未開拓の可能性を秘めた活気あるコミュニティ」だという価値を伝えなければなりません。私たちは、Tumblrが古く、自分に関係のない場所だとユーザーに思わせたくないのです。
アクションと次のステップ
アプリを開くたびに素晴らしいコンテンツを届ける。
Tumblrの活気あるコミュニティがどこにあるのか、ユーザーが理解しやすいようにする。
すべてのフィードにおいて、アルゴリズムによるランキング機能を向上させる。
原則3:ユーザーが会話に参加しやすくする
Tumblrの魅力の一つは、会話の発展や、リブログチェーンやリプライの中に見られる気の利いた発言を紹介できることにあります。このような議論に参加することは、楽しく、気軽であるべきです。
残念なことに、リプライやリブログを介したTumblrでの会話の現在の仕組みは、新規ユーザーにとっては混乱するものです。個々のリブログに関わる制限や、リプライが元の投稿にしか適用されないこと、スレッド化された会話を簡単に追うことができないことなどが、ユーザーが会話に参加することを難しくしています。
アクションと次のステップ
リプライとリブログの混同に対処する。
返信とリブログの会話��稿機能を改善する。
個々のリプライやリブログでのエンゲージメントを可能にする。
ユーザーがリブログのスレッド内の様々な会話経路をたどりやすくする。
リブログのスレッドを折りたたむことで会話の乱雑さをなくす。
ユーザーのフォローフィード内の重複するリブログを削除する可能性を探る。
原則4:クリエーターのベースを維持し、成長させる
クリエーターはTumblrコミュニティにとって必要不可欠な存在です。しかし、Tumblrはクリエーターを維持、育成、成長させるための一貫した組織的な取り組みを行ってきませんでした。 
Tumblrで新しいクリエーターになることは気後れするものであり、離脱の可能性が高かったり、作品を共有してもエンゲージメントやフィードバックがなく失望したりすることがあります。私たちは、期待されるクリエーター用のツールを確実に用意し、クリエーターを維持するとともに彼らが成長できるようなやりがいのあるフィードバックの循環を培う必要があります。
フィードバックの欠如は、ダッシュボードのメインフィードでフォローしたブログ(「フォロー中」)のコンテンツのみを表示するという時代遅れの決定に起因しています。それが、新しいクリエーターへのサポートを犠牲にし、人気ブログがより見られやすくなるというサイクルを永続させています。この問題に対処するために、私たちはプラットフォーム上で新しいクリエーターの成長をサポートし、育成することを優先する必要があります。
また、Tumblrを利用する誰もがそうであるように、クリエーターが安心して自分の体験をコントロールできるようにすることも不可欠です。コミュニティからの質問であれ、投稿に対するエンゲージメントであれ、Tumblrで成功することが決して厳しい体験であってはいけません。
アクションと次のステップ
クリエーターの新しいコンテンツを、そのコンテンツに興味を持っているユーザーの目に触れるようにする。
クリエーターへのフィードバックループを改善し、投稿を続けるインセンティブを与える。
クリエーターがバイラルになった時に、大量の通知が届くことから保護する仕組みを構築する。
投稿にTumblrのリンクを埋め込む機能を追加するなど、コンテンツを共同制作する方法を拡大する。
原則5:ユーザーがTumblrを使い続けることを促すパターンを作る
プッシュ通知とメールは、ユーザーのエンゲージメントを高め、ユーザーの維持を向上させ、コンテンツの発見を促進するために欠かせないツールです。Tumblrのユーザーへのアプローチ戦略は、プロダクト、コマーシャル、マーケティングの各チームがうまく連携する必要があります。
私たちのメッセージ戦略は、パーソナライズされ、ユーザーの興味の移り変わりに適応する必要があります。私たちのメッセージは、ユーザーのコミュニティにおける最新の活動を絶えず知らせるとともに、最新のショーやリアルなイベントのウィットに富んだアプローチやリミックスのために訪れる場所として、Tumblrを常にユーザーに念頭に置いてもらうべきです。
最も重要なことは、私たちのメッセージは心のこもったものでなければならず、決してスパム的であってはならないということです。 
アクションと次のステップ
メッセージ戦略の監査を行う。
通知が頻繁すぎる問題に対処し、必要に応じて調整、折りたたみ、ミュートを行う。 
メールメッセージをパーソナライズする機会を割り出す。
1日のプッシュ通知の上限をテストする。
ユーザーがプッシュ通知をオフにしている場合、メールを送信する。
原則6:パフォーマンス、安定性、品質
モバイルアプリの安定性とパフォーマンスが低下しています。過去300日間に修正されたバグよりも生まれたバグの方が多く、製作上の問題が大量に滞留しています。この状態が続けば、およそ2日に1件の割合で未解決の製作問題が新たに発生することになります。アプリとバックエンドシステムが問題なく動作し、クラッシュしないことは、素晴らしいTumblr体験の基盤です。パフォーマンス、安定性、品質を向上させることは、Tumblrの持続可能な運営を実現することにつながります。
パフォーマンスと安定性の向上:Android版、iOS版、Web版において、クラッシュのないレスポンシブで高速なアプリを提供します。
品質の向上:最高品質のTumblr体験をユーザーに提供します。
高速化:APIとサービスを提供することで、コアとなる製品イニシアチブのブロックを解除し、ラボから登場する新機能を立ち上げます。
結論
Tumblrのミッションは、常に世界のクリエーターに力をもたらすことです。私たちは、新しいクリエーター、アーティスト、ユーザーを惹きつける領域を改良しながら、既存のユーザーをサポートする方法でTumblrが確実に進化すること全力を注いでいます。ユーザーは、ユーザー自身にとって機能するデジタル上のホームを持つ価値があります。そして、ユーザーには、上質なコンテンツを簡単に発見できることを優先したプラットフォームでの、自身のコミュニティとつながるための最高のツールや機能がふさわしいのです。今、Tumblrは活気に満ちており、私たちは現在の戦略にこれ以上ないほど胸が高まっています。
76 notes · View notes
kennak · 3 months
Quote
・米国グラフィックアーツ協会(AIGA) 1914年設立のアメリカのグラフィックデザイナー団体のアーカイブ。20世紀初頭から現在にいたるアメリカの作品約2万点以上を収録している。さまざまなタグで検索できるのみならず、使われている色でも検索できる。テーマごとにキュレーションされた企画ページも楽しい。 https://designarchives.aiga.org/
グラフィックデザインとオンライン・アーカイブ|ARTICLES|The Graphic Design Review
9 notes · View notes
prfm-multiverse · 28 days
Text
Tumblr media
August 26th (Monday) 22:20~ On TBS Radio's "After 6 Junction 2" Perfume appears with a comment 🙌🏻
"Perfume Disco-Graphy 25 Years of History and Miracles" He also appeared on DISCO! DISCO! DISCO! By DJ Utadamaru Sorry Jr. Perfume ONLY MIX will be on air!! 💫
3 notes · View notes
tatsukii · 2 years
Photo
Tumblr media
(ハフポストに見るTwitterキュレーションの効果|データをいろいろ見てみる|note) 
そりゃ、イーロンマスクを叩くわ。
57 notes · View notes
saayamm · 2 months
Text
Tumblr media
【イベント参加のお知らせ】
2024年7月20日から8月末まで京都高島屋S.C【T8】4F内の常設ショップnuunu KYOTOさまで開催される、涼しげで爽快な「青」を基調とした作品を一同に介した「nuunu BLUE」に参加させて頂きます?
わたしは「青」をテーマにしたドローイング作品やリソグラフ作品、原画などを販売して頂きます。
京都にお立ち寄りの際はぜひお手にとってご覧頂けるとうれしいです。
リーズナブルな価格で販売して頂いていますので、1点モノの作品をぜひお部屋に飾ってこの夏を楽しんでください…!
どうぞよろしくお願いいたします。
※売り場の販売状況により、お取扱の有無は変更の可能性がございます。
「nuunu BLUE」
【開催期間】
2024年7月20日(土)〜8月31日(水)
【開催場所】
〒600-8002
京都府京都市下京区四条通寺町東入御旅町
2丁目35
京都高島屋S.C. [T8]4F nuunuKYOTO
https://www.takashimaya.co.jp/kyoto/specialtystores/access/
自分だけの
価値ある一枚を見つける。
アートとの出会いを
もっと身近なものに。
nuunu KYOTOは
厳選されたアーティストたちの「COLLECTION」。
作品制作する際に生み出されるラフや、
次のステージに向かうために作られる実験的作品「PRACTICE(習作)」シリーズなど。
アートをディグる。探す。発見する場所です。
アーティストが生み出すオリジナリティ。
そんな自分だけの唯一の作品との出会いを提供します。
-——————————————————
nuunuとは
「nuunu」はエスペラント語で「唯一」を
意味する「nur unu」を語源としています。
エスペラント語は言語の異なる人々の間での
意思伝達を目的とする人工言語。
-——————————————————
運営:株式会社せのや
企画・キュレーション:ubies
デザイン:bold
空間デザイン:muura
2 notes · View notes
lastscenecom · 10 months
Quote
噂では『Midjourney』は『YouTube』でSFゲームの配信動画をひたすらスクレイピングしていたらしいと。ゴッホの絵の枚数はたかだか何百枚だけど、『YouTube』にアップロードされるゲーム配信は1日何百時間とあるので、『Midjourney』はそれを学習して、『Discord』上で展開してフィードバックを得ていたから良質なキュレーションが可能になったらしいです。
AI以降の人類が獲得しつつある「予測不可能性」への耐性|Real Sound|リアルサウンド テック
6 notes · View notes
snobby-snob · 5 months
Text
Tumblr media
【6/10~6/30】西尾雄太レトロスペクティヴ 2014-2024
2024年7月に漫画家業10周年を数える西尾雄太のPASTからNOWまでを包括した原画展を開催いたします。
分業体制を取らず背景、仕上げ含めすべての工程を著者個人で愚直にこなしてきた10年間の変遷と軌跡をその筆跡から振り返ります。
期間:6/10~6/30 ※初日のみ月曜営業
場所:MoMoBooks 2F展示スペース
入場無料
◎初日の6/10はご本人出演のトークショウも開催決定! https://momobooks.jp/RmX8KLhJ/CLcgEJv_ トークショウに合わせて、展示期間中は出演者さんたち選書の「僕たちの好きな海外漫画フェア」も開催します!!
▶西尾 雄太:漫画家、イラストレーター。
2008年、書店業の傍ら作家活動を開始。 ダンスミュージックへの造詣を武器にクラブイベントのフライヤーイラストやトラックメイカーへのアートワークを手掛けるほか、クライアントワークも多数。 また、アーティストとして村上隆キュレーションのグループ展『A Nightmare Is A Dream Come True : Anime Expressionist Painting』に参加するなど活動は多岐に渡る。 代表作は『アフターアワーズ』(小学館)、『水野と茶山』(KADOKAWA)、『下北沢バックヤードストーリー』(KADOKAWA)など。
----------
【6/10(月)19:30~】トークショウ:僕たちの好きな海外漫画~西尾雄太原画展開催記念スペシャルイベント~
START 19:30
・観覧チケット 観覧チケット(LivePocket、店頭電話予約(06-7664-6313)にて発売) ・通常チケット ¥1,000 ・出演者応援チケット ¥2,000 ※お選び頂けます。共に1オーダー¥500必須 https://t.livepocket.jp/e/240610
配信チケット(ツイキャスにて配信。アーカイブ2週間) ・通常チケット ¥1,000 ・出演者応援チケット ¥2,000 ・書店応援チケット ¥2,000 ※お選び頂けます。 https://twitcasting.tv/c:momobooks/shopcart/308943
【出演者】 司会進行 Satoshi Kurosaki プレゼンター サヌキナオヤ、西尾雄太 受け手 西山真登(パソコン音楽クラブ)
MoMoBooksの得意とする海外漫画を漫画家/イラストレーターのサヌキナオヤ、西尾雄太両名が全力リコメンド!
両者のプレゼンは海外漫画に慣れ親しんでいないミュージシャン・パソコン音楽クラブ西山の琴線に触れることはできるのか??
イラストレーター・Satoshi Kurosaki司会によるトークバラエティ形式でお届けします。
▶Satoshi Kurosaki:https://www.instagram.com/satoshikurosaki?igsh=M2pyY2N6cHZ1cnlp ▶サヌキナオヤ:http://sanukinaoya.com/ ▶西尾雄太:https://snobby-snob.tumblr.com/ ▶パソコン音楽クラブ:https://www.pasoconongaku.club/
6 notes · View notes
ashi-yuri · 1 year
Text
東京国立近代美術館 企画展「重要文化財の秘密」とコレクション展
国立近代美術館に5月はじめに行ったことを思い出して書く。とりとめのないことは書かないと忘れてしまうので。
国立近代美術館は行くと必ず、嫌な気分になる絵やよくわからんノイズを聞かされたりするものが出てくるので好き。花鳥画だけはいつもきれいで、椅子がオシャレなのもいい。常設展がついでに見れるわりに、とても充実してるのも楽しい。
重要文化財の秘密はすごく混んでた。堅苦しいくらいしっかりしてるキュレーションが印象に残った。エントランスにへんな顔はめパネルがあったような気がする。
企画展と対をなすコレクション展がとても良かった。
メインである重文が企画展に行ってしまったことで、いつもと少し違う趣きを見せる展示室が楽しかった。そして企画展の裏で、同じ館の展示を批評的に見るこういう解説と展示がある。すごく優等生的で生真面目にすぎる気がするけど、そういうところを自分は信頼してるのだと思う。勝手に悩み続ける「近代の蹉跌」を感じるから。古臭い言葉だけれど。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
特に印象に残った絵など
坂本繁二郎「水より上る馬」
輪郭も質量も消えて、存在だけが残る馬。写真だといまいち伝わらないけど、実物は具象なのに幻想的でとてもいい。
Tumblr media
松本竣介「Y市の橋」
どこでもなさに固着していくような静けさを、見るたびに思う。 戦時中に聴覚障害を抱え銃後に残ることの疎外感、みたいな作者の物語を越えて、ずっとタイムレス。
Tumblr media
奈良原一高「静止した時間」
止まってずっと動かないまま
Tumblr media
近美70周年記念の展示。よくわからないけど読みたくなる感じ。こちらの対談も近美好きな人にはおすすめ。真面目だね。
Tumblr media
ぶらぶらと見て回りながら、企画展と常設展のことをつらつらと考える。
国立新美術館の企画展だけの構成は、解説もキュレーションも一切排したダミアン・ハースト「桜」を見たときに、花見というコンセプトの周到さや集客できちんと結果を出してるところに面白さを感じつつも、あんまりにも空虚で、自分には合わないと感じた。
意味もなく桜に人が集まれば花見
Tumblr media Tumblr media
李禹煥展もよかったけど、企画ありきでどこか軽い気がした。
Tumblr media
この身軽さが多くの人に求められているのかもしれないし、有名どころが見れるのはやっぱりありがたいので、これからも足を運ぶだろうけど…
公設美術館というとつい、予算措置や集客、ステークホルダー説明、設置意義や継続性とかいろいろ考えるほど難しそうな気もするけど、一ファンだから好きな場所・企画にはよく行く、くらいでいいような気もする。
9 notes · View notes
tokyomariegold · 7 months
Text
2023/10/28
Tumblr media
10月28日 昨晩、案の定たくさん掃除をしてしまいへとへとの状態であのちゃんと神聖かまってちゃんのフロントメモリーをみた。へとへとすぎると流し見した映像って何も覚えていないのに、昨晩フロントメモリーはよく覚えている。とてもよかった。
久しぶりに9時過ぎまで寝てしまい、疲れているんだな、と思いながら出かけた。 日中は薄着で心地よい。何もしたくない電車移動のお供に、何周もやりすぎて導入で内容を思い出してしまうTOEICの読解問題集を持って出た。 なんも知ってためにならない情報のクイズが時間潰しにちょうど良い。
Tumblr media
待ち合わせまでギャラリー巡りをした。 まず明日会う友人へのプレゼント用にtealでチョコレートを購入。以前、早い時間に行った時より並んでいる品数がだいぶ少なかった。深緑の紙袋がかわいい。
そこから待ち合わせのSHUTLまで歩きながら行きたいスポットで道草をする。 日本橋の丸善で最果タヒの“恋で君が死なない理由”とTOEICの新しい読解問題を買っておもての道のマリーゴールドを眺めた。 場所柄か実用品コーナーがほとんどを占める本屋さんだった。
Tumblr media
次に行きたかったアートギャラリーへ向かう途中、斎藤陽道さんの写真展を見つけ寄ってみる。 京橋を行き交う人たちを静かに見れる良いギャラリーと良い展示だった。 行きたかったギャラリーは、調文明さんのキュレーション展。調さん、何きっかけで知った方だっけ?きりとりめでるさんからだと、インスタグラム写真論かしら。 70年代の写真やメディア、都市などから、その時代が、個人が個として活動するようになった時代である考察をしているようでした。 運営の方がananの雑誌を紹介してくれて「当時は洋服は仕立てるのがまだ主流で、モデルさんの着用している服の情報といえば、その生地がメーターいくらか、なんですよ!」と一緒にページをめくりながら教えてくれた。 当時のランタンフェスティバル(?)のフライヤーや、調さんがメルカリで集めた雑誌を眺めていると、もう1人の運営の若い外国の女の子(他の運営の方とはほぼ英語で会話していた)に「私、あなたの写真展行きました、セルフィ!」と話しかけてもらう。(英語と日本語で話してくれた。) とても嬉しかった。 私も彼女に話しかけてもらって、ギャラリーに彼女が来てくれたのを思い出した。確かタピオカを飲みながら、じっくり写真集を観てくれた方。 「ありがとうございます。サンキュー」と言った。
Tumblr media
そのまま休館中の資生堂ギャラリーを確かめて、築地方面から待ち合わせ場所へ。 中銀カプセルタワーから撤去したカプセルを二つ置いたギャラリー。 友人と合流してカプセルに入ったり、最果タヒの詩の展示を観た。そのまま歩きながら、最近のやってみたいこと、やったことのないことの話をして銀座を歩いた。 友人は最近、職場の人にサッカー観戦に連れて行ってもらったらしい。応援する側には厳しい集団ルールがあったらしく、逸脱すると怒られそうな雰囲気だったとのこと。 途中にあったメゾンエルメスで珊瑚やお花の展示を鑑賞。1日で小さな展示をたくさんみられて充実感。
Tumblr media
日比谷まで歩くと野外シネマのイベントが開催されていた。ベンチに座って写真集を見てもらう。友人とは以前グループ展を一緒にしたことがあったけれど、彼女は写真を観ることが好きな方。今日も私の写真集を観て��やっぱり写真を観るの好きだな〜」と言っていた。それと「やっぱりサッカー観戦よりこ��ゆうの(写真を撮ったり、何か作ったり)したい」とも言っていた。言わせてしまったのかもだけれど、私は嬉しかった。
Tumblr media
ギャラリーで見つけた公募に応募してみようかな、と持ち駒を消さないようにしている感じ、就活みたい。
やっぱり仕事のことに頭が持っていかれつつ、でも今日見た作品や最果タヒの詩や、応募する作品のことや、フィルムとデジタルの撮り方の違いのことなど、お仕事のことにベールをかけるように重ねられて、落ち着きつつも、頭はいっぱいで帰ってきた。 明日に満月を控えた月が大きかった。
Tumblr media
辛くて仕方なかった8月に、川上さんのエッセイに“どうしようもないとき、3ヶ月後のことを思ってみる”とあって、11月を思っていたことがあった。 その時は、そんなもう秋も深まった年末ならば、何か変わっているかもしれない、と期待しながら落ち込んでいた。 11月を目前に、8月の日記を更新しながら、何も変わっていなくて辛さが麻痺している現状がある気がしている。
昨日作って、まあ美味しかったバナナとココアパウダーのムースを今日も作った(こういう時って美味しさが再現されることはない)。
写真を通して、人と関わりたい気持ちを思い出せた日だった。
Tumblr media
2 notes · View notes
nihongo · 1 year
Text
アップデート情報
🌟新機能
Android版アプリで、新規ユーザーのためのウェルカムポップアップがダッシュボードから削除されました。これにより、より早く素晴らしいコンテンツを見つけ、キュレーションできるようになりました。
Tumblrのカスタムドメインを持っているユーザーは、新しいレジストラへの移管オプションを選択できるようになりました。
不正コンテンツに迅速に対応するため、報告フォームで報告する投稿、画像、コメントへのリンクが求められるようになりました。
新しいブログをフォローした後にフォロー中フィードに表示される投稿から、ヘッダーセクションに表示される「最近のフォロー」ラベルを削除しています。
「検索結果からブログを非表示する」というブログ設定のテキストがアップデートされました。残念ながら、robots.txtやnoindexといった標準的な防止策がうまく機能しない限り、検索クローラーからコンテンツを隠すことを保証することはできませんでした。このことを念頭に置き、この設定のテキストが「検索を阻止はするけれど、検索インデックスを防ぐことはできない」というより正確な表現に変更されました。もしあなたのブログを外部のインターネットから完全に隔離し、ログインしているユーザーだけがあなたのブログを見ることができるようにしたいのであれば、別途「アカウントを持っていないユーザーに[ブログ名]を表示しない」設定を行うことで、検索エンジンがあなたのブログのインデックスすることを防げます。
Web版で投票を作成する場合、投票の選択肢を10個から12個に増やすことができるようになりました。
Android版アプリを使用しているユーザーがサブスクライブしているブログの新着投稿のプッシュ通知を受け取った場合、通知からブログビューではなく、その投稿自体に飛ぶようになりました。
新しいデスクトップサイトのレイアウトを使用しているユーザーに向けて、カラム間の間隔を少し緩め、窮屈さを感じさせないようになりました。こちらに関するフィードバックをお寄せくださった皆さん、ありがとうございました!これからも実験を続けていきますので、より多くのフィードバックをお待ちしています。
🛠️ バグ修正
Changesブログのチェックマークがカニに盗まれてしまいましたが、復活しました。
アカウントのドロップダウンからアクティビティページに移動すると、新しいアイテムがハイライトされないバグが修正されました。
Web版で、アカウントメニューからブログを変更するリンクが削除されました。本来そこにあるべきものではなく、ブログを管理しやすくするため、メニューを整理しています。
新しいダッシュボードタブ設定オプションの実験中に、ブログサブスクリプションタブのようなTumblrラボ経由で有効になっていたダッシュボードタブが誤って壊れてしまいました。これらのタブを修正するために、この変更はロールバックされました。
ブログのRSSフィードに掲載されるコンテンツの選択方法に関する問題が修正されました。今回は、回答投稿のコンテンツがRSSアイテムとして表示される方法に関する複数の問題が修正されました。
また、新しいデスクトップWebサイトのナビゲーションにおけるレイアウトの問題、特にブラウザウィンドウのサイズを変更した際に発生する不具合が修正されました。
Web版における新しいアクティビティの再デザイン実験で、一部のカラーパレットで未読のアクティビティアイテムが読みにくくなっていた視覚的な不具合が修正されました。
Safariにおいて、成人向けコンテンツが適切にぼかされないバグが修正されました。
携帯電話のブラウザでTumblrを使用している場合、受信ボックスに未読の質問またはゲスト投稿があると、ハンバーガーメニューアイコンにインジケーターが表示されるようになりました。
🚧 現在対応中
より多くのユーザーに向けて、レガシー投稿エディター使用のオプション削除を続行しています。
iOS版アプリで一部の動画が再生されない問題を認識しています。できるだけ早く修正するために現在取り組んでいます。
🌱今後の予定
サブブログとして投稿に返信する機能の追加に現在取り組んでいます!まだスタートしたばかりなので、実験を行うのはもう少し先になるかもしれません。
問題が発生していませんか?そんな時は、サポートリクエストを送ってください(英語でのみ対応)。できるだけ迅速に対応させていただきます。
共有したいフィードバックがありますか?「Work in Progress」ブログ(英語のみ)をチェックして、コミュニティで議論を始めましょう。
46 notes · View notes
wish-less-gallery · 2 years
Photo
Tumblr media
1/26木、本日12-18時まで営業。ロブキドニーの個展開催中です。寒い冬を吹っ飛ばすホットでチャーミングなロブの原画作品をご堪能ください。 Rob Kidney's solo exhibition is now open. Enjoy Rob's heartwarming and charming original paintings that blow away the winter cold🌬️ Thursday 26th January open from 12-6pm today. JUST ONE MORE GLASS... mixed media on canvas W60 x H72.5 cm 2023 / signed —- Rob Kidney solo exhibition/ロブ・キドニー 個展 「FROZEN, CHILLED & DRY」 2023年1月21日(土)~2月5日(日) 営業時間:木曜~日曜 12:00~18:00 休廊:月曜~水曜 会場:WISH LESS gallery (東京都北区田端5-12-10) @rob_kidney @wish_less --- WISH LESS galleryでは、英国人アーティスト、ロブ・キドニーの個展「FROZEN, CHILLED & DRY」を開催いたします。 ロブキドニーが描く、異次元からやってきた大量のオリジナルキャラと自由奔放な色彩が織りなす鮮烈なコズミックワールドをお楽しみください。 --- 10代から絵を描き始めて以来、まともなスケッチブックを持ち歩いたことがありません。使うのはいつも紙ナプキン、ホテルのメモ用紙、スーパーのチラシ、100円ショップの安い紙など、思いついたときに手近にあるものばかりです。 こうしたドローイングの切れ端は、スタジオの片隅にあるボックスファイルへ一旦放置されます。 大量の素材が集められたフォルダは、「冷凍・冷蔵・乾燥」された原材料の保管場所となり、手を突っ込んで無作為に選んでは、新しいアイデアや創作のヒントを生み出すきっかけとなります。 手にした素材はリミックスされ、再加工され、再構築され、また時には、そっくりそのまま模写されることもあります。 本展は、過去に見落し放置されていたドローイングをもう一度見直す試みです。主にマーカーペンと12B鉛筆を用い、大胆でストレートなドローイング制作を称賛するインスタレーションも行います。さらに最新のペインティング作品も発表いたしますので、ぜひご期待ください。 --- ロブ・キドニー 英国出身のアーティスト/イラストレーター。ブライトン大学イラストレーション科卒業。現在は東京を拠点に活動。 鮮やかな色と力強い手描きのラインを駆使したユニークなキャラクターアートを得意とし、音楽、ファッション、インテリア雑貨など様々な分野にイラストを提供。 2012年より、東京・田端にあるギャラリーWISH LESSのオーナーとして、国内外の作家の展覧会キュレーションも行う。 —- #ロブキドニー #robkidney #FROZENCHILLEDDRY #teddybear #posca #poscapens #poscaart #watercolors #watercolor #wishlessgallery #artcollector #アートコレクター #wishless #tokyojapan #cute #kawaii #art #paintings #アート #ギャラリー #galleryintokyo #artcollector #テディベア #uk (WISH LESS) https://www.instagram.com/p/Cn3I1ylSroj/?igshid=NGJjMDIxMWI=
7 notes · View notes
iafshop · 1 year
Text
実験の最小にて(3)
Tumblr media
----------------------------------
実験の最小にて(3)
出品作家: 酒井淳子(インスタレーション) ふくちまどか(油画) 森崎澪(立体) 山嵜出海(彫塑)
キュレーション:副島大輔
会期:2023年9月1日(金)~9月3日(日) 時間:13:00-23:00 料金:入場無料 場所:IAF SHOP* 福岡市中央区薬院3-7-19 2F TEL:090-5475-5326(佐藤) http://iafshop.tumblr.com/ 佐賀大学芸術地域デザイン学部の院生・卒業生からなる『団体』です。作家10名と主宰の計11名からなり、これまでに佐賀県内にて2回『グループ展』を行いました。 以前行った展示では「不完璧/前向きな劣化/寂れの肯定成長の鈍化/ゆるやかな死・崩壊/自然の影響力」という私たちの思想をテーマにした展示を志向してきましたが、今回は3つのグループに別れ、異なる方向性で実験を行おうと考え、『実験の最小にて(1),(2),(3)』と題し、3���所の会場で同時期に展示を行うこととしました。 (3)では、より洗練された美観を求めて、作家自身の内面を象徴する展示を行います。
私たちの過去の展示・作品は下記ページからご覧ください。 https://andcolab.notion.site/42b95456e48642b6991b1fcf02f36ade?pvs=4
----------------------------------
同時期に行われる他会場の展示の情報
Tumblr media
2 notes · View notes
kamanori · 1 year
Text
・義務教育で幾何学を学んでよかったことといえば、補助線をひく快感を覚えたことだった。
・キュレーションが得意な人はいつも頭の中で補助線を引き続けているのでしょう、あるいは動く中で補助線を皆皆に意識させて、補助線を引くよう仕向けるのでしょう。
2 notes · View notes
kabukicat · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
先週末、弾丸日帰り東京旅行に行ってきました。
まず午前中現代美術館の「マティス展」へ。学生時代にポンピドゥセンターで見た作品の多くがまた見られてうれしかった。やはり画面構成がさすが!でした。色彩がテーマの展覧会でしたが、今回はどちらかというと控えめな色合いの作品にいいなあと思うものが多かったです。
マティスの生涯を追った構成で、最後に晩年に尽力したヴァンスのチャペルのコーナーが設けられていましたが、これも学生時代に訪れたことがあり、30年以上も前の記憶がよみがえってきました。映像でも紹介されていたのを見るかぎり、ほとんど変わりない美しい礼拝堂でした。
予想よりこじんまりした展示でキュレーションもわりとどストレートでちょっと物足りない感じもしたけれど、まとめて作品が見られてよかったです。
#art #museum #matisse #tokyo
6 notes · View notes