Tumgik
#サッカー好きな人と繋がりたい
yes-keita · 1 year
Photo
Tumblr media
こんばんは、 鏡 竜太郎です。 ゴールキーパー あフットサルなので、ゴレイロ・ノア選手(工藤音楽教室メンバー)!😍 反応、動き良い!良いんです!クゥー! #シリーズ勝手に全力応援 の一部 ありがとうLIVE提供: @ninohe_fc #工藤音楽教室 #音楽教室 #ピアノ教室  #八幡平市 #滝沢市 #二戸市 #一戸町 #雫石町 #岩手町 #雫石 #盛岡 #サッカー少年 #サッカースポーツ少年団 #サッカー好きな人と繋がりたい #フットサル好きと繋がりたい #フットサル男子 #ゴールキーパー #アレグレーゴ八幡平サッカースポーツ少年団 #アレグレーゴ八幡平 #八幡平市総合運動公園体育館 #パパはニュースキャスター #二戸FC (Hachimantai-shi, Iwate, Japan) https://www.instagram.com/p/CnbZJyqBWeb/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ike2910 · 2 years
Photo
Tumblr media
ゴーール🎉🎉🎉 1点リード🎉  @japanfootballassociation #ワールドカップサッカー #ベスト8を目指して #つな超え #サッカー日本代表頑張れ #頑張る日本 #堂安律 #日本代表 #ベスト8へ #猫のいる暮らし #新しい景色を2022 #サッカー日本代表 #坂口マロン #おしゃべりペット #コスプレ猫 #新しい景色を2022 #猫好きさんと繋がりたい #サッカー好きな人と繋がりたい #茶トラ男子部 #サムライブルー #アルピニアラボ #サンデイ #ペコねこ部 #ペトコト取材班 #ねこくら https://www.instagram.com/p/ClyuJb2ve5G/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
makoici40181206 · 2 years
Photo
Tumblr media
9月24日 土曜日…(アニメ)アオアシ最終回 ・ 武蔵野に勝って、アシトはAチーム昇格 つづきは、来年かな? 連載中だし…… ・ #アニメ #アニメ好きな人と繋がりたい #アニメ好きと繋がりたい #サッカー #サッカー好きな人と繋がりたい #サッカー漫画 #アオアシ #アオアシ好きな人と繋がりたい #最終回 #横浜 #コロナに負けるな 2206 (うち。) https://www.instagram.com/p/Ci9qll0PY1x/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
tatsumine · 1 year
Photo
Tumblr media
J1第3節 #ニッパツ三ツ沢球技場 #横浜FC 1-3 #鹿島アントラーズ FW小川航基 2点目はならず、まさにJ1の洗礼を受けたかんじです -------- #NikonD5600 location 神奈川県横浜市 ニッパツ三ツ沢球技場 #j_world_jp #love_camera_club #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #team_jp_ #Jリーグ #jleague #J撮り #横浜FC写真部 #yokohamafc #antlers #鹿島 #アントラーズ #kashima #サッカー #soccer #football #サッカー好きな人と繋がりたい #sport #スポーツ #スポーツ撮影 #サッカー観戦 #hamablue #小川航基 (ニッパツ三ツ沢球技場) https://www.instagram.com/p/CpfS35tvmld/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yamada50 · 2 years
Photo
Tumblr media
金鵄(きんし)と八咫烏(やたがらす) 神武東征の神蹟のひとつ「筑紫岡田宮」ともされる岡田宮拝殿前参道両脇に金鵄と八咫烏の像があります 「金色の霊鵄が神武天皇の弓に止まり長髄彦の軍兵たちの目をくらませ勝利した」という日本建国に向けた神武東征の象徴的なシーンに登場する金鵄です 日本書紀に登場し、古事記ではこの記述はありません 一方八咫烏は日本サッカー協会のエンブレムとして、三本足のカラスとして熊野社を中心に目にするので有名かもしれません 金鵄と八咫烏は同一か別の存在かははっきりしませんが、日本建国に関わった霊鳥で賀茂氏のことともいわれています 金鵄と八咫烏はともに京の賀茂社(現在の上賀茂神社、下鴨神社)の賀茂建角身命の化身とされ「金鵄八咫烏」として祀られています 八咫烏はともかく、金鵄の像を見られる神社は多くないような気がするので貴重かもしれません 日本建国を導いた霊鳥に岡田宮を参られてみてはいかがでしょうか #岡田宮 ⛩┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⛩ 岡田宮(おかだぐう) 鎮座地: 福岡県北九州市八幡西区岡田町1-1 主祭神:神日本磐余彦命(神武天皇) 社格:村社 ⛩┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⛩ #神社 #神社巡り #神社好きな人と繋がりたい #recotrip #見開き御朱印#限定御朱印#カラフル御朱印#神社建築#神社仏閣 #パワースポット #北九州市 #神武天皇 #神武神蹟 #古事記 #日本書紀 #金鵄 #八咫烏 #神社巡拝家 (岡田宮) https://www.instagram.com/p/CmB_dU5vswd/?igshid=NGJjMDIxMWI=
22 notes · View notes
tokyomariegold · 1 year
Text
2023/4/28〜
Tumblr media
4月28日 今日もお部屋の正解が分からず、掃除をしながらベッドを窓際に配置してみる。外の気候の影響を受けやすそうでベッドを外側に置くことに抵抗があったけれどやってみよう。
移動中に上司とした会話の内容ややりとりの仕方を振り返ってもやもやしてしまい、ノートにも日記を書くことにした。やっぱり社会の中での会話は、ディズニーランドとシー、どっちが好き?で十分です。
藤まつりはあまり藤が見頃に達していなくて、平日の昼過ぎにしては人が多かったけれど、みんな「あ〜〜…まだだったな〜〜」という感じで、猿の回し芸(猿も苦手だし動物の芸も苦手なのでみるに耐えなかった)や、なぜか北海道チーズケーキを売っている出店、お祭りちっくな唐揚げをあげたっきり店主さんが寝ている出店などもあったけれど、盛り上がりに欠けていた。 “天神様とお茶”もなかった。 でも藤を見ながら「これが満開だったら船橋屋(?)も入れなかっただろうし、人もすごいだろうからちょうどよかったね〜」と言っている女性がいた。
体重が100g増えていて、えらいので、今日はたくさん食べてよく寝ようと思う。
Tumblr media
4月29日 多摩川を確かめた日。 腰と足の痛みが怖くてロキソニンを飲んで多摩川駅へ向かう。 電車には味の素スタジアムで開催されるサッカーの試合へ向かう観戦客がたくさんいた。 毎朝通勤の時に同じバスに乗る方のリュックについた缶バッジとキーホルダーと同じ配色のアイテムを身につけている人達を見て、あの方はFC東京の選手のファンだと知る。 調布駅で乗り換えた先の電車内に亀の子束子の手拭いが落ちていた。
Tumblr media
友人2人と合流して2時間くらい多摩川沿いを歩いた。 大島さんやのらねこちゃんの作品に出てくる川と風景なのかな、と思って、遠くに見える不思議な観覧車が良かった。 2人とずっとたくさん、見えるものや最近のことや登山の話などをして、もうここに1人で書くこともなく、砂風と太陽にさらされた運動会後の疲労感で、大満足で帰宅している。 帰りの電車でうとうとしすぎて手すりにたくさん頭をぶつけた。
Tumblr media
こういうふうに、週末に散歩をしてふらふらさせてくれる関係を、ずっと相手してくれる人がいてほしい。 今週、こんな週末を送れると思えば、私はもっと生きた心地で生活できたはずなのに。
500円の遠足のおやつの話、“流れ”を見つけたこと、地球くん、and wanderで登山ガチ勢を仮面したこと。もっと来週も続きを聞きたい。
WBCのフラッシュバックの話をしたらプルーストのことを教えてくれた。マドレーヌに紅茶を浸すと蘇る記憶の話らしい。
明日は雨らしいので今日はレスタミンでも飲んで無理矢理にでも眠ろう思います。
Tumblr media
4月30日 アポロおじさんの誕生日!なのでメッセージを送る。4月に入ると月末にお祝いしよう!と毎年毎年4月中はなんとなくアポロおじさんの誕生日をうっすら感じながら生活している。転職するかも、とのことでびっくり。
今日はひどく低気圧でだめだめを予感していたけれど、意外と日中は雨も止んでいたので、レスタミンでぐるぐる眠気を引きずった体がもったいなかったかも。
昨日、友人がダイエットのために踊っていたというジャンボリミッキー(?)の動画を見る。面白すぎる。 プルーストのマドレーヌと紅茶ごっこをしたい気持ち。
多摩川散歩を1人思い返して、何か演出されたかのように自然に面白出来事的日常が繰り広げられていたな〜と、誰かと一緒に見ることができて良かったものばかりだった気がする(練習中のサックスでハナミズキを吹くおじさん、気にロープを繋いで綱渡りエクササイズをするおじさん、遊具で筋トレをするおじさん)。
Tumblr media
今住んでいる町に最近やってきた人が「ここはいい町。人が暖かい。」と言っていた。私の部屋の前にある餃子屋さんが美味しいと言っていた。 この町で知り合いもいないし、何かしようと思えなかったので楽しそうでいいな、と思った。 昨日会った友人は、今日マチ子の展示が始まった本屋さんの隣に住んでいて、もっといいな、と思った。
夕方の少し明るい曇りの時間に外に出たら少し元気になり、信号待ち手前“ちゅうとはんぱはやめて”を聴きながら “雨の休日のこのくらいの時間にとっても元気になる瞬間がある” とツイートして、信号が変わったので歩き始めた時に、隣の男性が誰にでも物言いおじさんだったらしく「歩きスマホは危ないっ!」と真正面を向いたまま大きな声で突然言い始めて、一瞬で元気がなくなった。
Tumblr media
4 notes · View notes
gyohkou · 1 year
Text
29/05/23
家から歩いて10分くらいのところに小さな店が連なる商店街のような通りがあり、特別素敵な通りではなく生活の用を足すのに便利な感じの雰囲気なのだが一軒だけ、思い出してはふらりと足を運ぶ、コーヒー屋兼古着屋がある。古着屋らしく店内は薄暗く、床は木で(できていたはず)、休日の校舎のような雰囲気がある。コーヒー屋の一角に古着が陳列されているといったバランスで、どちらかと言えばコーヒー屋である。この前もまた思い出して足を運び、古着2着と一緒にアイスコーヒーを頼んだ。手渡されたコーヒーを持ってテーブルにつき、腰を据えて日記を書き始めたところ、閉店時間を20分も過ぎてから気がついた店員が慌ててやってきて、追い出される形となった。コーヒー粉が美味しさと粉で構成されているとしたら、誤って粉の方が抽出されてしまったような味のアイスコーヒーを啜りながら、随分暖かくなった夕方を歩いて帰った。
ロンドンの夏の空気を北風と太陽で説明すると、北風は常に吹いていて、太陽が勢力をもっているような感じである。真昼の日向はからりと暑いが、日陰に入ると寒ささえ感じる。(日本の夏は北風が死んでいて、太陽の独壇場となった地上が延々と照りつけられる。)
21時でようやく空が暗くなってくるので、仕事を終えて帰ってきても子供たちが外で遊んでいる。金曜夜に近所のサッカー場でプレーしている、お父さんのような熱血コーチ(なぜかキーパー)に率いられてボールを蹴る子供たちはサッカーにしてはやたら人数が多く(コートが狭いだけかもしれない)、チーム戦をやっているのにビブス的なものは何も身につけていないため見た目では全く見分けがつかない。何が目印になっているんだろう。
新しい住人がやってきた。fair enoughが口癖のシン・フラットメイト2。4分の1が入れ替わっただけなのにフラットの雰囲気ががらりと変わり、彼のファシリテート能力により、水曜はゲームナイトとなり、皆で近所のパブへ出掛けもした。モノポリーのルールを覚えなければならない。ロンドン生活第3幕かな。
停滞の話だが、停滞をもたらすのは到達であるという解を得た。何かを目指すというよりかは、どうなったとしてもなんか満足感があって生きてる感があればいいのかもしれない。多動の気があるのかな。
停滞は到達でもたらされ、多動かも、どこかへ到達することではなく動き続けることがわたしに生きてる実感をもたらすのかも、どうせいつか死ぬんだから動き続けようという気づきによって、別に今の人生でもいいやと思えてきて力が抜けた。仕事が私の幸せを決めるわけではどうやらなさそうだ。幸せが仕事内容に依存しているという思い込みをしていたことに気がつき、別にサラリーマンでもいいやという後ろ向きで自分を諭すような諦めではなくて、ワイン屋とかデザイナーとかになったとしてもわたしはわたしで変わらないのだろうなという開放感のある諦観。だから会社員じゃない世界に興味があるなら行けばいいし、会社が面白いなら続ければいい。やりたいならやればいいしやりたくないならやらなければいいというめちゃくちゃ単純な話だったのだ。仕事を変えたらきっと幸せになれるはずとわかっているのに何を仕事にしたいのかわからなくて足踏みしている自分が情けないなどと悩むのは無駄だったと気づいた。だから今は素直に仕事に行けるし、素直にこれはちょっと違うとただ思える。
音楽フェスへ行ったらめちゃくちゃ疲れた。Ezra Collectiveが目当てで行って、見た中ではダントツでベストアクトだったので満足感はある。ただ、音楽ならなんでもいい、なんでも好きと思っていたが、別にそんなことはなく、生粋の音楽好きの性質は持ち合わせていないっぽいことがわかった。音楽ならなんでもいいと思える状態も確かにあるのだが、音楽が心に響くかどうかは自分のコンディションに相当依存するところがあり、ライブという形よりもひとりで好きな時に聴く方が自分の状態に合わせやすくて好みかもしれない。(逆にライブが響くと素晴らしい体験になる。)グルーヴやバイブスの好みも結構偏ってる。あと、音楽聴いてる時って、音より先に、言葉と発露の方に何かを見出しているかもしれない。そんなこんなで、10時間くらい色んなアーティストを見続けてすごく疲れた。Ezraは本当にめちゃくちゃよかった。彼ら生きてる感じがして好き。
他者との距離感について。最近人と時間を共にする機会が多くあり、わたしは自分で思う以上に内向的なのだと自覚した。知らない人に話しかけるみたいな図太さは人より持っているが、他者と一緒に長い時間を過ごすことが負担になってしまうことが多い。自分の時間が絶対に必要。話に参加していても気がつくとねじまき鳥の穴の中に降りていることがある。それでいて寂しがり屋だから一人では生きていけないこともわかっている。深い親密さも求める。関わる人数と、他者と繋がっている感覚は比例しないし、時間とも比例しない。わたしは他者に一体何を求めているんだろう。
フェスの次の日の朝は、久しぶりに不在感と寂しさで起きた。日本へ帰りたいと思いかけたが、この不在感はイギリスだからではないだろう。イギリスにいた方が楽だと感じるのは、生まれ育った日本に暮らして家族も友人もいる中で不在感を覚えてしまう瞬間は、わりと八方塞がり感があるからだろう。そしてこのように感じる性質が適応性の高さを生むんだろう。
2 notes · View notes
01-08-m-n · 1 year
Text
今日は珍しく晴れている、午後から荒れるらしい。目が痛いくらいに雪が光っている。光が差せばその分影は濃くなる、雪の青色の影がたくさん見える。チャットモンチーのベストアルバムを聴きながら、灰色の床に窓の形の光が浮かぶ電車に乗る、昨日教えてもらったアーティストの名前は忘れてしまった。
昨日は俳句短歌サークルの飲み会だった、派手じゃないのに濃い人しかいなくて話を聞くのが本当に楽しい、クラスで目立たないような男性陣があんなに綺麗で繊細な句や歌を詠むのだと思うと、この人たちの中���はふつふつと色んなものが燃えているんだろうなと思ったりした。卒論を終えた4年生の先輩が興味を持ってくれていて嬉しかった、好きなものは好きで貫いていいと思うとはっきり言ってくれた、人に気付かれないように人の様子を見て話すのが上手い人だなと思った、賢いんだろうな。このサークルには高校の元彼がいて、昨日は向かいの席だったからほとんどずっと話してしまった、「こんな風に話せるようになるなんて思わなかったね」と言われて、本当にそうだと思った、君も私も第一志望の大学を落ちなければここにはいない、不合格になった君が泣いて電話をかけてきたことはまだ忘れられないでいる。サッカー部の写真を撮りに行ったことや、その写真をまだ君が持っていること、高校一年生の時たまたま同じ電車で帰ることがあってわたしがポカリスエットを買って待っていたこと、その次は君がソルティライチとピノを買って渡してくれて家に着いたらどろどろに溶けていて笑ったこと、高校最初の席順、クラスメイト、全部懐かしくて嬉しかった、君がまだ忘れていないことが嬉しかった。2年生の頃体育が一緒だったとか、一緒に帰る電車で何を話したとか、わたしが思い出せないことまで覚えていて、あの頃と変わらない照れた顔をして話す君が本当に懐かしかった。「まだクリープハイプは好き?」と聞かれて、「やっぱり今もRADWIMPSを聴くの?」と聞いた。 迷惑をかけたと謝られて、君のおかげで救われたことがあったよ、申し訳なかったって思ったりありがとうって思ったりしてたよ、と伝えたら君が涙目になっていて、いつまでも真っ直ぐでいて と思った。ずっと謝りたくて、いや、君が私を好きで認めてくれていることに私は救われていたってちゃんとわかっていてほしくて、私のエゴだけど、ずっと、ちゃんと、ありがとうって言いたかった。君が私を泣かせても傷つけたと思っていてほしくなくて、ありがとうってわかっていてほしかった。抜けてたり頼れなかったりするところが変わっていなくて、だから君は、と思って微笑んでいた。ジョッキの半分以上お酒がある先輩に何か飲みますか?と聞いちゃう君に「見たらわかるやろ!」とつっこんであげた、張り切って気を利かせて取り分けたり聞いたりするけど、それが空回りするところが君らしいなと思った。 私たちにとって恋人になるのは正解じゃないんだと今でも思う、人として本当に好きだしあの頃の青春みたいな景色も気持ちも本当だけど、あんなことがあったねって、2人とも「幸せでいてくれ」ってお互いに思っている方が正解だと思うんだ。でも、君に好きな人ができたか聞けなかったな。
飲み会からの帰宅途中、彼氏に電話をかけたら繋いでいてくれた。騒がしくして妹に怒られる彼を見て いつか私が君をこんな風に怒るんだろうな、と思った。揺らいでいるなんてことはないけど、なんとなく不安になったりする。自分の選択が間違っていないかとか、いつか時間の無駄遣いだったって気付くんじゃないかとか。会えなければ会えないほど確かさは失われていくし不安は大きくなっていくんだと思った。もっとちゃんと話したい。早く会いたい。
雪が痛いくらいに真っ白に光っていて目を細めた、上を向かせたまつげのカールがいくつもぼやけて見える。1ヶ月に1冊は本を読むと決めたのに今月はまだ読み切れていない。読みたい本は溜まっていくばかりで、今日もサークルの人が短歌の本を貸してくれた。彼氏から預けてもらったゴールデンスランバーを読み切って、この1ヶ月の1冊にしたい。手が切れて血が出るくらいに、君の欠片をしっかり握っていたい。
4 notes · View notes
kristal-kassi · 1 year
Photo
Tumblr media
昨日から走ったりサッカーしたり脚がパンパン🤣 実は中学生のとき右膝に大怪我して、やっぱ年とると後遺症が酷くて、昨年整骨院の先生に色々指導頂いてよくわかったんですが、今年から右膝のリハビリもしっかり頑張ろうと思います💪 #サイクリング #自転車好きな人と繋がりたい #クロスバイク #templecycles #ternrip #bicyclelover https://www.instagram.com/p/Cm3kOAiyckW/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
nomi-hs · 7 days
Text
愛はここにあって
まだ言えない理由も夢中も
全部笑って待ってる
代替案持ってこないで、不憫じゃないか
-
まだ夜明け前。しっかり休めるのは(仕事を除いてこの時間に能動的に身体が起きるのは)1ヶ月以上ぶりだと思う。何となくつらつらと。僕は平成2年生まれ。バブルは知らない。父はまさに企業戦士だった。家族の中で、朝は一番早く家を出て、帰宅は一番遅かった。もちろん会社が家から遠かったのもあるけれど。母は家族の中で潤滑油みたいな存在だった。思春期だった子どもたちとほとんど家にいない父との距離を母が繋いでいた。僕はたまたま10歳からサッカーをはじめて、現在(33歳)も定期的にプレーしている。まだ面白い。愛知、福井、埼玉、今は福岡に住んでいるけれど、ずっと続けている。思えば、色々な人と出会った。忘れられない人はたくさんいる。もう一度(一度と言わず何度でも)会いたい人だってたくさんいる。スポーツに限った話ではないけれど、世界は残酷だと思う。どんなに好きでも、それだけでは一番になれないこと。どんなに努力を重ねても、簡単に追い抜かされること。狂気にも似たネジが外れた発想を思いつくこと。そんな残酷な世界の中で、それでも好きだから、諦めきれなくて、まだしがみついている。たくさんの失敗と少しの成功と深い挫折を経験してきた。練習は嘘をつかないとは思うけれど、努力がすべて報われるわけではないのは理解している。タイパを求める気持ちは分かるけれど、そんな道なんてないのは気づいている。簡単じゃないんだ。でも難しい���けでもない。この世界をフラットに受け入れて、あとは自分にできることを取捨選択するのみ。実にシンプル。サッカーは素晴らしい。その素晴らしさは普及率で証明されていると思う。でも僕はサッカー以外でもハマっていたと思う。ハマれる何かが、熱くなれる何かが欲しかったんだと思う。まだ火照っているよ。僕がサッカーを辞めるときは完全に身体がイカれた時だと思う。まだまだ上手くなれる気がするんだ(実際には体力も落ちて下手になっているとしても)。
-
我らの課に契約社員が入った。25歳。頑張ってほしい。全く期待していないけれど。期待なんてされないほうがいいよ。みんなの期待を背負ってパフォーマンス上がりますか。ウチのような中小企業に来る時点でそんな器じゃないでしょう。最初は身の丈にあった仕事を一生懸命してくれればOKです。本当にそれだけ。
-
3号は寝返り返りを習得しつつある。子どもの成長ははやい。2号の寝る前の絵本読んでくれ攻撃に辟易している。1号は勝手に寝る。今は家族5人で雑魚寝しているんだけれど、まさに混沌。家族っていいね。いっっっっっっぱい大変なことがあるけれど、楽しいことも悲しいことも怒れることもあるけれど。僕はこれが手に入れたかったんだと痛感する。もちろん今がゴールじゃない。ゴールなんてないよね。
0 notes
anataniageru-6102 · 12 days
Text
便乗〜!!
1. 名前は?
→ 椎名唯華
2. 誕生日は?
→ 4月17日(3月5日)
3. 年齢は?
→ 17歳(🥹)
4. 何型?
→ O型
5. 好きな食べ物は?
→ うどん、漬物、豚カツ
6. 嫌いな食べ物は?
→ ニンニク、豆類、エスニック系
7. 趣味は?
→ ゲーム、切り絵、編み物、異国の音楽鑑賞
8. 特技は?
→ 造形
9. 何部に入ってる?or入ってた?
→ 吹奏楽、軽音
10. 自分のいいところ&好きなところは?
→ 相手の目線に合わせられるところ、自分のペースを乱さないとこ、忍耐力
11. 自分の悪いところ&嫌いなところは?
→ 何でもかんでも考えすぎ
12. 何人家族?
→ 5人
13. 兄弟はいる?
→ 兄上、姉上
14. 好きな物は?
→ 和、着物、雑貨
15. 嫌いなものは?
→ 高所、水
16. 身長何cm?
→ 158.6くらい
17. 故郷は?
→ 大阪
18. 好きな人or気になる人いる?
→ これ見てるそこの人
19. いるなら同じ学校&同じクラス?
→ 同じ惑星
20. その人はどんな人?
→ 可愛い、大人、嘘つかない、下手くそなところある
21. 自分にとってその人はどんな人?
→ 道を照らして手繋いでくれる人、全てにおいて最初で最後が良い人、尊敬してる人、大好きな人
22. 好きなタイプは?
→ あなた。
23. 好きな人(気になる人)と毎日話す?
→ 話してる
24. その人は何歳?
→ 年齢は2個上
25. 信頼できる人は何人いる?
→ 3人
26. 将来の夢何?
→ 追い詰める人が今より減ってること
27. どこの高校or大学に行く予定?(受験生)
→ 石川県か東京にある芸大に行きたかった
28. 自分はどんな性格だと思う?
→ マイペース、気分屋
29. 好きな場所は?
→ 静かな場所、暗い場所
30. 嫌いな場所は?
→ 人間が多い、うるさい、高いとこ
31. 好きor得意な教科は?
→ 美術、音楽、世界史(紀元前〜江戸まで)、天体
32. 嫌いor苦手な教科は?
→ 数学、理科、英語、体育
33. 好きな飲み物は?
→ 番茶、ウーロン茶、緑茶、ほうじ茶、コーヒー系
34. 嫌いな飲み物は?
→ 麦茶、ジャスミン茶、甘いもの、麦が使用されてるもの(麦焼酎、ビールなど)
35. 告白したことある?あるなら何回?
→ なし
36. 告白されたことある?あるなら何回?
→ 多分3回
37. 告白するorされるならどこがいい?
→ 問わない
38. 付き合う人の条件は?
→ 互いが無理しない
39. 今彼氏or彼女いる?
→ あなた
40. 好きな曲のジャンルは?
→ あんま分かってない!
41. 好きな曲3選!
→ マイペース/SunSet Swish
今を駆け抜けて/高橋優
色恋粉雪/柴咲コウ
42. 口癖は?
→ まあ、うむ
43. ついしてしまう癖は?
→ 関節ポキ、耳・首・鎖骨触り気味
44. 幼なじみはいる?いるなら誰?
→ 何それ
45. 好きなアーティストは?
→ Hey! Say! JUMP、浦島坂田船、高橋優、中島美嘉、柴咲コウ
46. 好きな芸能人は?
→ 山田涼介、加瀬亮、成田凌、山田裕貴、木南晴夏、戸田恵梨香
47. 好きなアニメは?
→ 犬夜叉、鋼の錬金術、銀魂、日常、おそ松さん、アクダマドライブ、夏油傑
48. 好きな漫画は?
→ NANA、ハチミツとクローバー
49. 好きなドラマは?
→ のだめカンタービレ、西遊記、ラストフレンズ、LIAR GAME、流星の絆
50. 好きな映画は?
→ グラスホッパー、ミュージアム、キャラクター、キングダム
51. 好きな作家は?
→ 松本清張
52. 好きなスポーツは?
→ サッカー(鑑賞)
53. 嫌いなスポーツは?
→ 全部
54. 好きな季節は?
→ 冬
55. 好きな色は?
→ 寒色、ワインレッド
56. 好きな花は?
→ 薔薇、蓮、睡蓮、彼岸花、八重桜
57. 好きな動物は?
→ ペンギン、インコなど鳥類全般
58. 自分はなんの動物に似てるってよく言われる?
→ 言われたことない
59. 何フェチ?
→ 首、黒縁メガネor縁無しメガネ
60. 好きな人には甘えたい?甘えられたい?
→ 甘えられたい
61. 冷める瞬間は?
→ 意味がないと判断した時
62. 聞き上手?話上手?
→ どっちでもでありたいなあ
63. ストレスを感じる瞬間は?
→ 頭悪い行動、人間が多い、うるさい
64. ストレス発散方法は?
→ 切り絵
65. モットーは?
→ 正直で居る
66. 座右の銘は?
→ 敵は己の中にあり
67. 人生で1番楽しかったことは?
→ 今
68. 人生で1番幸せだった時は?
→ あなたと過ごす時間
69. 人生で1番辛かった時は?
→ 小2〜中3
70. 人生で1番悲しかった時は?
→ インコがお空にいったとき
71. 後悔していることある?
→ 特になし
72. 大切にしているものは?
→ あなたと貴方に関するもの全て、マミー、人の感情
73. 自分はSとMどっち?
→ どっちでもない
74. 好きな人に依存する?されたい?
→ 依存しない、されたくない。中心は自分自身であってほしい。
75. 束縛されたい?したい?
→ されたくない、しない。けど話は聞く。
76. 恋人に求めることは?
→ 安心感
77. 何か恐怖症はある?
→ 高所
78. トラウマは?
→ 避けてきたから忘れた
79. くせ毛?直毛?
→ くせ毛
80. 今欲しいものは?
→ 時間、お金、椅子
81. 将来の夢は?
→ 今よりみんなが生きやすい政治
82. 五感の中で何が自信ある?
→ 嗅覚、味覚
83. 黒歴史は?
→ 声真似主オモロそうとか思って極めようとしてた。当時見てた声真似の配信者の企画に参加しようとした事がある。これホンマに誰にも言ったことない。引かないでね。
84. 料理はできる?
→ 卵かけご飯!お茶漬け!春巻き!(3年くらい作ってません)
85. 朝強い?弱い?
→ 我々は激ロー
86. カラオケの十八番は?
→ わからん
87. 今行きたい場所は?
→プラネタリウム、水族館
88. 行ってみたい国は?
⇒ イタリア
89. 自分だけのマイルールってある?
→ 分からん
90. 人混みは平気?
→ 😇
91. 今年中にしたいことは?
→ 安定した職場見つけ
92. 今までしたことある習い事は?
→ 習字、くもん
93. 尊敬している人は?
→ 推しになる人のそれぞれの面
94. 人生に最も必要なものは?
→ 勘、決断力、判断力
95. 無人島��行くなら誰を連れてく?
→ あなたが居れば生きていける
96. 悩み事を聞いてくれそうな人周りにいる?
→ あなたとマミーにしか言わんから他知らん
97. 今辛くない?
→ 辛くない
98. 今人生楽しい?
→ とっても
99. もしも行けるなら未来?過去?
→ どっちも興味がない
100. 最後に。大切な人に贈る言葉
→ 大好き。ありがとう。
どう?意外性あったかなあ。ほとんどが聞いたことあったり想定内やったりするやろうな。ていうかなんか途中からどこぞのホスト出てきてない?ええって!!今あたしのターンやねん。
0 notes
yes-keita · 1 year
Photo
Tumblr media
これは! ノア選手(工藤音楽教室メンバー)!😍 動き、反応良い!感度した! #シリーズ勝手に全力応援 の一部 ありがとうLIVE提供: @ninohe_fc #工藤音楽教室 #音楽教室 #ピアノ教室  #八幡平市 #滝沢市 #二戸市 #一戸町 #雫石町 #岩手町 #雫石 #盛岡 #サッカー少年 #サッカースポーツ少年団 #サッカー好きな人と繋がりたい #フットサル好きと繋がりたい #フットサル男子 #ゴールキーパー #アレグレーゴ八幡平サッカースポーツ少年団 #アレグレーゴ八幡平 #二戸FC (Hachimantai-shi, Iwate, Japan) https://www.instagram.com/p/CnJOW3Hh7px/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
ike2910 · 2 years
Photo
Tumblr media
いよいよ⚽️キックオフ🎉 新しい景色を見せてニャ❣️  #サムライブルー  #fifaworldcup #つな超え  #日本代表  #サッカー日本代表    #samuraiblue #fifaworldcupqatar2022  @fifaworldcup @japanfootballassociation  #坂口マロン  #坂口アム  #日本代表頑張れ  #コスプレ猫  #クロアチア戦  #ねこすたぐらむ  #にゃんすたぐらむ🐾  #ねっこ  #サッカー好きな人と繋がりたい https://www.instagram.com/p/ClymiOopGIZ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
shintani24 · 20 days
Text
2024年5月26日
2024 明治安田J1リーグ 第16節 セレッソ大阪 1-1 サンフレッチェ広島@ヨドコウ桜スタジアム 25505人/53分 荒木 隼人、66分 西尾 隆矢
小菊昭雄 監督の就任(2度目)は2021年8月26日。初の対広島戦は9月22日J1第32節 広島 0-1 C大阪@Eスタ 3905人/55分 進藤 亮佑で勝利。しかしスキッベ監督が率いる広島には公式戦2分5敗。
2022年6月18日J1第17節 広島 2-1 C大阪@Eスタ 9311人/54分 ブルーノ メンデス、78分 野津田 岳人、85分 ドウグラス ヴィエイラ
2022年8月27日J1第27節 C大阪 0-3 広島@ヨドコウ 12698人/25分 茶島 雄介、81分 松本 泰志、90+10分 ピエロス ソティリウ
2022年9月7日第102回天皇杯 準々決勝 C大阪 1-2 広島@ヨドコウ 5054人/40分 アダム タガート、86分 柏 好文、90+1分 川村 拓夢
2022年10月22日YBCルヴァンカップ決勝 C大阪 1-2 広島@国立 39608人/53分 加藤 陸次樹、90+6分 ピエロス ソティリウ、90+11分 ピエロス ソティリウ
2023年4月29日J1第10節 C大阪 0-1 広島@ヨドコウ 16151人/90+3分 ドウグラス ヴィエイラ
2023年10月21日J1第30節 広島 0-0 C大阪@Eスタ 22834人/
広島は2018年からC大阪とのアウェイJ1リーグ戦6連勝中だったが今節の引き分けで記録更新ストップ
2018年8月25日J1第24節 C大阪 0-1 広島@ヤンマースタジアム長居 23442人/19分 稲垣 祥
2019年3月9日J1第3節 C大阪 0-1 広島@ヤンマースタジアム長居 12044人/19分 エミル サロモンソン
2020年11月21日J1第28節 C大阪 0-1 広島@ヤンマースタジアム長居 6625人/24分 レアンドロ ペレイラ
2021年5月23日J1第15節 C大阪 1-2 広島@ヤンマースタジアム長居 0人/47分 奥埜 博亮、50分 ジュニオール サントス、59分 浅野 雄也
2022年8月27日J1第27節 C大阪 0-3 広島@ヨドコウ 12698人/25分 茶島 雄介、81分 松本 泰志、90+10分 ピエロス ソティリウ
2023年4月29日J1第10節 C大阪 0-1 広島@ヨドコウ 16151人/90+3分 ドウグラス ヴィエイラ
Tumblr media Tumblr media
荒木隼人選手/得点が勝利に繋がらない
……ナイスゴールでした。
荒木●なかなか今年は、ゴールが勝ちに繋がらないですね。
……でもあのヘディングは、自分の形になった。
荒木●鹿島戦で(植田直通選手に)上からやられたシーンがあって、それを自分自身でも参考にしています。今日もいい入り方ができたかなと思ってます。
……相手を参考にしたんですか。
荒木●自分がやられた時、すごく嫌だったんですよ。なので、それを真似てみました。
……コーナーキックでやられてしまった。
荒木●あの時間はすごく相手に押し込まれてたんで、そこを一つ踏ん張ればまた状況が変わったのかなと思います。
……マークが曖昧かなという感じがした。
荒木●セットプレーのデザインも良かったですし、ボールも良かった。でも、それでも守れないといけない。
……警告をもらったときは、退場も頭によぎった?
荒木●ちょっと、危なかったなって感じました。反省ですね。
……実感としては?
荒木●相手の身体の当て方がうまくて、倒しちゃったんですけど、でも(退場は)大丈夫かなと思っていました。
……引き分けは決してネガティブでないと思っているんだけど。
荒木●ネガティブでもなく、ポジティブでもない。先制して追いつかれてしまってるんで、そこはちょっと残念な気持ちはあります。でも非常に強いC大阪に対して、70分〜75分ぐらいまではいいサッカーができたのは、ポジティブに捉えていいのかなと思います。
……アウェイの3連戦は疲れたね。
荒木●非常にタフではありましたね。
……次は出場停止。
荒木●ちょっと反省期間で(苦笑)。ここまで連戦だったので、トライアンドエラーが試合の中でしかできなかった。練習でしっかりトライして、また成長に繋げたいなと思ってます。
新井直人選手/まだまだ、良くなる
……アシストのシーンは、いいCKだった。
新井●ありがとうございます。中には強い選手がいるんで、いいボールをおくれば決めてくれる。複数のターゲットがいるっていうのは心強いですよね。
……前半のフリーのシュートは、決めたかった。
新井●前半で1点欲しかったですし、自分なら決めれたんじゃないかなと思っています。次は決めたい。
……得点に絡む活躍が目立つんだけど、自分の中で掴んだものは。
新井●いや、まだまだじゃないですか。もっと積み上げなきゃいけないですし、まだその段階だと思います。広島に来てからまだ2ヶ月ですし、もっともっと良くなるって感じているので。ただ毎試合、ゴールやアシストに絡むっていうのは、非常にポジティブだと思います。
……相手の左ワイドも非常に強くて速い選手ですが、しっかりと抑えられた。
新井●相手のストロングでもありますし、そこが勝負を分けると思っていた。90分通していい仕事はできたんじゃないかなと思います。
……アウェイ3連戦で疲れたのでは。
新井●はい(苦笑)。回復に専念して、次はホームの力を借りながら、やっていきたい。6月の連戦は、しっかりと勝ち続けて上にいきたいなと思ってます。
川村拓夢選手/疲れました。
……疲れましたね。
川村●いやあ、疲れました。はい。
……接触して倒れたシーンがありましたが。
川村●ちょっと相手の(スパイクの)ポイントが入って、ちょっと切れたんで。大丈夫だと思います。
……残念な引き分けなのか、ポジティブなのか。
川村●簡単には勝たせてくれませんし、4連戦目ということもあって、後半の最後は(体力的に)落ちてしまったというか……。C大阪の勢いに持っていかれたなという印象です。
……相手の前4人は、強力でしたね。
川村●J1でもトップクラスの攻撃陣でしたし、そこでデュエルでなかなか勝てず、セカンドボールを回収できなかった。僕たちのサッカーができなかったです。
……ちょっと疲れたかな、休んでいきましょう。
川村●はい。
松本泰志選手/責任を感じています
……いい動き出しもあったし、今までの中で一番良い形で良さを出せたと思います。
松本●それが自分の持ち味でもある。でも、フィニッシュのところは自分の課題でもあるんで、そこのところでチームに迷惑をかけた。責任を感じています。
……この引き分けは、どう捉えますか。
松本●相手は強かったけれど、前半は特に支配できたと思う。試合内容自体はプラスに捉えてもいいんじゃないかなって思います。
……試合は面白かった。あとは結果ですね。決定機を決めるという。
松本●そこに関しては本当に、決めきれていない部分が多い。C大阪戦もそうですけど、チャンスで仕留められればチームはすごく楽になる。そこを考えつつ、次の試合に切り替えようと思います。
……後半の決定的シーン、シュートはキム・ジンヒョン選手に弾かれたけれど、セカンドボールを狙いにいきましたよね。
松本●はい。滑りました。
……滑らなかったら、ボールに触ってゴールできたかな。
松本●どうですかね。多分、いけたんじゃないかっていうのは、思いますけどね。
……今度は滑らないようにやりましょう。
松本●そうですね。磐田戦では得点やアシストなど、ゴールに関わるプレー、ゴールに近いプレーができればいいかなと思います。
……ちょっと疲れましたか。
松本●疲れましたけど、まだまだ元気なんで頑張ります。
ミヒャエル スキッベ監督/オープンな展開になった
スキッベ監督●内容としては、本当に面白い試合だったと思います。ただ、65〜70分までは。自分たちの方がより優れた、いいチームだった。
2点目をとるチャンスは十分あったと思うんですが、1対1に追いつかれてしまいました。その後すごくオープンな試合になりましたし、その中でうちがラッキーであれば、2-0で勝つことができたかもしれませんし、アンラッキーだったら2-1で負けたかもしれません。1対1という結果は、両チームにとって良かったんじゃないかと思います。
……同点になって相手がかなり勢いづいてきた。交代を切るのが遅くなったように感じたんですが。
スキッベ監督●選手のパフォーマンスに関しては、非常に満足していましたから。失点直前のクロスがCKにつながっていなければ、そのまま1-0でずっと行けていたでしょう。
……運動量がかなり落ちてた選手もいたし、接触で傷んでた選手もいたと思うんですけど。
スキッベ監督●サッカーですので、傷むこともあると思います。ただ、プレーできなくなるような大ケガをした選手はいなかった。
……5月に入ってからまだ1勝。その要因を監督はどう考えていますか。
スキッベ監督●まずチャンスをものにして、得点に繋げられない部分がありました。また、何もないところから自分たちのミスが出て、失点をしてしまったところもあります。ゆえに、思ったように勝点を積めていない。ただJリーグは、上から下まで本当に拮抗している。どこのチームと対戦しても、ポイントを取れるという確実なものはない。
……塩谷選手のボランチを東京V戦からやってますけども、今日も素晴らしいプレーだったと思いますが彼のボランチの狙いというのが一つと、新井直人選手の存在感がものすごく増しているところもありますが、彼の役割についてお願いします。
スキッベ監督●塩谷がボランチをやると、ゲームは落ち着く。また(彼のボランチ起用は)中野が3バックの右ですごく良いプレーを見せているというのもあります。
新井に関しても右サイドで彼の才能をいかんなく発揮している。シュートを決めたことだけじゃなくて、得点に絡む部分で、いろんな働きをしてくれています。本当に早く、いい形で、うちのチームになじんでくれたと思います。
Tumblr media
6月から変わる暮らし 定額減税スタート、新税徴収、光熱費は値上げ(毎日新聞 5月26日)
6月の給与明細のイメージ
6月から暮らしに関わる制度や仕組みが変わります。物価高の影響を受ける国民への支援策として「定額減税」が始まります。一方で、年金支給額は実質的な目減りとなり、食費などの値上げラッシュは続きます。新たな税負担も重なり、定額減税の効果が薄くなりかねません。主なものをまとめました。
【図解】6月の給与明細のイメージ 定額減税額を明記でどうなる?
◇定額減税スタート
1人あたり4万円の税負担を減らす定額減税が始まります。給与などにかかっている所得税3万円と住民税1万円の計4万円が減税されて手取りが増えます。納税者本人と配偶者など扶養家族を対象とし、夫婦と子供2人の4人世帯の減税額は計16万円となります。
6月分の給与や賞与で引き切れなかった減税額は、7月以降に繰り越されます。年内に減税しきれない場合は今夏以降に自治体から給付金が支給されます。
年収2000万円超(合計所得1805万円超)の高所得者や、海外に住む扶養家族は対象外です。減税額は給与明細や納税通知書に表記されます。
政府は物価高で苦しむ家計を支援し、「物価と賃上げの好循環」の持続を目指しています。定額減税のための財政措置は3兆円規模に上ります。所得が低い人ほど減税が複数回に分散するため、一括給付より実感を持ちづらいとの指摘もあります。
◇食品、光熱費が値上げ
6月は人気菓子などの値上げや光熱費の負担増などが予定されています。
カルビーは「���テトチップス」「じゃがりこ」「かっぱえびせん」など68商品の価格を1日以降、3~10%程度引き上げます。明治は「アポロ」など54商品、ハウス食品も「とんがりコーン」など6商品を値上げします。原材料費や物流費などの高騰が理由で、まるか食品は「ペヤングソースやきそば」などの即席麺13商品を5年ぶりに値上げします。
大手電力10社と都市ガス大手4社の6月請求分(5月使用分)の電気・ガス料金は、政府の補助金が半減するため、全社で前月より値上がりします。電気料金は平均的な家庭で357~585円値上がりし、補助金が終了する7月はさらに上昇する見通しです。
◇年金支給額実質目減り
4、5月分の年金は6月14日に振り込まれます。年金の支給額は物価や賃金の変動に連動して毎年4月に改定されています。4月以降の年金は物価や賃金の上昇に伴い、2・7%引き上げられるものの、将来の年金の給付水準を確保するため物価や賃金の伸びよりも低く抑えられており、実質的に目減りします。
具体的な支給額は、平均的な給与で40年間働いた夫と専業主婦の「モデル世帯」で、月23万483円(前年度比6001円増)。自営業者らが加入する国民年金のみ加入する人のうち、24年度中に68歳以下の人は満額で1人6万8000円(同1750円増)で、69歳以上の人は6万7808円(同1758円増)となります。
◇森林環境税の徴収開始
森林整備などを目的とする新たな税金「森林環境税」の徴収が6月から始まります。住民税の納税者1人につき年1000円を上乗せします。ただし、定額減税の実施に伴い、6月の住民税の徴収がゼロ円となる人は7月からの徴収となります。
年1000円は2023年度で徴収が終わった東日本大震災の復興を目的とした住民税の上乗せ分と同額のため、負担増は見えにくいですが、対象者は約6000万人に上ります。年約600億円と見込まれる税収は市区町村と都道府県に配分され、森林の間伐、林業の人材育成、木材の利用などに使われます。
自治体への森林整備財源の配分(森林環境譲与税)は、森林環境税の徴収に先立ち、19年度から始まっています。ところが、都市部への配分が多かったため、「財源を使い切れない」という問題が浮上。24年度からは人口が少なく森林面積が多い自治体への配分額を手厚くするため配分基準を見直しました。
◇診療・介護報酬改定で負担増も
医師らの技術料や人件費にあたる診療報酬の本体部分が、0・88%上がります。医療機関を初めて受診した時に支払う初診料を20年ぶりに増額。多くの場合で、初診料(現行2880円)が90円、再診料(同730円)は40円上がる見通しです。3割負担の人では初診料が27円、再診料は12円の負担増となります。入院基本料など診療に関する基本的な利用料も上がります。
医療機関の準備期間を取るため、今回から改定の時期を4月から6月に変更しました。これに伴い、介護報酬で医療と連携するサービスの改定も6月になりました。対象は訪問看護と通所リハビリテーション、訪問リハビリテーション、居宅療養管理指導の4サービス。訪問看護でみとり期への対応などが上がります。【杉山雄飛、道永竜命、山下貴史、神足俊輔】
0 notes
tatsumine · 1 year
Photo
Tumblr media
J1第3節 #ニッパツ三ツ沢球技場 #横浜FC 1-3 #鹿島アントラーズ FW小川航基 PKのあとも果敢にゴールを狙い続けた -------- #NikonD5600 location 神奈川県横浜市 ニッパツ三ツ沢球技場 #j_world_jp #love_camera_club #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #team_jp_ #Jリーグ #jleague #J撮り #横浜FC写真部 #yokohamafc #antlers #鹿島 #アントラーズ #kashima #サッカー #soccer #football #サッカー好きな人と繋がりたい #sport #スポーツ #スポーツ撮影 #サッカー観戦 #hamablue #イケメン #小川航基 (ニッパツ三ツ沢球技場) https://www.instagram.com/p/CpfFiWrv6J5/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
【SP】初めてのフロアボール体験!
5月7日(火)に、フロアボールの体験プログラムを実施しました!その様子をお伝えします♪
フロアボールとは、スティックを使ってサッカーのように、ボールをドリブル、パス、シュートをして得点を競うスポーツです。
日本では、まだまだマイナーなスポーツなので、フロアボールを知らない小学生は多く、今回参加してくれた子ども達も全員初心者でした。
今回フロアボールを教えてくださった方は、株式会社三和製作所の中村先生。
Tumblr media
普段はフロアボールを通じて、学校への普及活動や知的障害者に向けてのイベント開催などをされています。
まずは、初心者の子ども達にも伝わるよう、″わかりやすい” かつ、″おもしろい” 説明でフロアボールについての話をしてくれました。
Tumblr media
スウェーデン発祥のスポーツであること、世界大会もおこなわれるほど世界では有名なスポーツであること、最大の魅力はコートに柵があるため試合が中断されることが少ないことなど、他のスポーツとの違いに子ども達は驚きながらも真剣に話を聞いていました。
そして、フロアボールに欠かせない道具といえば、″スティック” 
使い方によっては大けがに繋がる可能性もあるので、中村先生からスティックを使う時に大事にしてほしい3つの合言葉を教わりました。
それは・・・
1.『ゴルフ』禁止
2.『畑』禁止
3.『剣道』禁止
みんながケガなく、楽しく、過ごせる時間にするためにも、1人1人の意識がとても大切です。そのためにも、今日はこの3つの合言葉を大事にすることを、子ども達と約束してからスタートしました。
説明を聞いた後は、さっそく基礎練習!
スティックの持ち方や、ボールの動かし方などを教わり、繰り返し練習しながら少しずつ体に覚えこませます。
Tumblr media Tumblr media
初めは、ボールとスティックの距離感や扱いに苦戦していた子ども達でしたが、徐々にコツをつかむと自分の足元でボールを動かすことができるようになりました♪
つぎは、少し遠い距離からのシュート練習。
先生がやると簡単そうに見えますが、いざやってみると、なかなか真っすぐにボールが飛びません、、、
すると、先生から『つま先とスティックの面をシュートの打ちたい方向にむけて打つ』というアドバイスが!
Tumblr media Tumblr media
何度も打ち続けると、少しずつ入るようになりました!
先生や選手の皆さんのテクニックがいかに難しいかを、身をもって感じる時間にもなりました。
そして、最後はお待ちかねの試合タイム!!4チームに分かれてたくさん試合をしました。
今回は柵を作れないため、なんと体育館全面がコートに!!普段とは違う感覚に子ども達の心も踊ります♪
Tumblr media
学年混ざてのチーム分けでしたが、試合が始めると自然と声かけをしたり、動きを止めることなく全員がボールに対して積極的に絡みにいっていました。
でも、夢中になると合言葉の1つである『ゴルフ』をしてしまい、ファールをもらうこともしばしば、、、
Tumblr media
何度もファールを繰り返しながらも、最後には正しいフォームでボールを打つことができるようになっていました!
プログラムの最後に子ども達から先生へ感想を伝える時間を作ると、
『最初はできなかったけど、できるようになって嬉しかった』
『楽しかったから、また継続的に来てほしい』
など嬉しい言葉をもらいました♪
今回多くの子ども達が参加してくれて、フロアボールの楽しさを伝えられたことは大変嬉しく思います。
知らない世界に挑戦するのは不安な気持ちもありますが、体験することで自分の好きなことや嫌いなことがわかったり、それ以上の出会いや発見があります。
そんな子ども達の未来に繋がるきっかけづくりができるよう、これからもしのわくではいろんなプログラムを実施して、子ども達といろんな人々を繋げていきたいです。
フロアボールを教えてくださった三和製作所の皆さん、本当にありがとうございました!
1 note · View note