Tumgik
#サトウハチロー
774 · 9 months
Quote
玉の井の銘酒屋は、間口の狭い木造2階の長屋建で、それぞれの店には女性を1 - 2人程度置いていた。1階には狭い通りに面して小窓が作られ、ここから店の女が顔を覗かせて客の男を呼んだ。女性が接客する部屋は2階にある。区画整理のできていない水田を埋め立てて作った土地のため、あぜ道の名残の細い路地が何本も、密集した銘酒屋街の中を縦横に入り組んで通っていた。また、その地質のせいで、雨が降ると相当ぬかるんだ。 路地の入り口には、あちこちに「ぬけられます」あるいは「近道」などと書いた看板が立っており、この街を荷風はラビラント(迷宮)と呼んだ。 この土地の遊興費は、荷風によれば平均的な店で1時間3円、「一寸の間」で1円から2円程度とのことである。また、銘酒屋は外からみるとあまりきれいではないが、中へ入ると「案外清潔だった」という(断腸亭日乗 昭和11年5月16日)。 所轄の寺島警察署の統計によれば、1933年(昭和8年)には、この街にあった銘酒屋の数は497軒、そこで働いていた女性の数は1,000人いたという。だが、実際にはこれよりもずっと多かったという説もある。また、荷風以外にも、徳田秋声、檀一雄、太宰治、室生犀星、高村光太郎、武田麟太郎、田中英光、サトウハチロー、川崎長太郎など、この街を訪れる文士が多くいた。また、尾崎士郎は「人生劇場(残侠編)」の中に玉の井を登場させた。高見順は、小説「いやな感じ」の舞台を戦前の玉の井に置いている。漫画家の滝田ゆうは玉の井の出身で、自分の少年時代をモデルに寺島町奇譚を描いている。作家の半藤一利は、玉の井があった寺島町の隣町の吾嬬町育ちで、「永井荷風の昭和」(文春文庫)の中で少年時代にここを訪ねた思い出を記している。 第二次世界大戦中は、軍需工場の工員や兵隊たちで賑わったが、1945年(昭和20年)3月10日の東京大空襲で街のほとんどが焼失した。
玉の井 - Wikipedia
2 notes · View notes
jpnnewmusicdaily · 3 months
Text
youtube
胸の振り子 (Mune no Furiko) by Izumi Yukimura / 雪村いづみ with Caramel Mama / キャラメル・ママ
Album: Super Generation Year: 1974 Label: Columbia Lyrics: Hachirou Sato / サトウハチロー Music: Ryoichi Hattori / 服部良一
0 notes
wasite · 1 year
Photo
Tumblr media
WASITE.store 2023/03/03 now OPEN 今日の海(1枚目) & 桃の花(2枚目) 結婚指輪の専門店 #BlessRing のアヤさんに いただいた桃の花。 少しずつ咲いていくのがSo Cute。 アヤさんありがとうございました!! さて 今日は「ひな祭り」 女の子の健やかな成長を祈る日! 元気に大きくなれよ! さて、ひな祭りといえば「雛人形」。 雛人形の「お雛様(おひなさま)」 は、1番上に座っている女性の方 と思ってない? NO! 「お雛様」は人形全てを指すのです。 え? 童謡「うれしいひなまつり」じゃ 『お内裏様とお雛様〜   ふーたり並んですまし顔〜』 って歌ってるじゃん! そう。 全てはここから(誤解は)始まった。 男性の雛人形は男雛=おびな aka お内裏様。 女性の雛人形は女雛=めびな。 それ以外の人形も含めてお雛様。 作詞家サトウハチロー氏も この誤りを後々まで恥じて気にしてたって。 どん、まい! 人間だもの、間違えることはある! しかし、この作詞家サトウ氏。 元不良少年だったからか、 口が悪いwww デビュー当時の美空ひばりに対し こんな批評���書く。 「近頃、大人の真似をする  ゲテモノの少女歌手がいるようだ」 口悪すぎん?www まぁ、しかし、言いたいことも わかるっちゃわかる。 大人顔負けの歌声はシンプルに素晴らしいけど 年端もいかない少女に 大人を演じさせるのは あまり良い趣味じゃない気もする。 美空ひばり9歳で挑んだ NHK素人のど自慢。 歌はサトウハチロー氏作詞の「リンゴの唄」。 唄はもちろん抜群にうまい。 が、 「子供らしくない」 「非教育的だ」 「真っ赤なドレスも良くない」 という唄じゃない理由で合格にならず。 今の時代だったら結果は 違ったかもしれないが、 それでも子供が子供らしくない、 ということはやっぱり どこか不自然なんだと思います。 自然に成長してほしいな〜。 ひな祭りガールズも それ以外のボーイズも。 自然に、ということは、 親がああしろって言っても、 そうならないことを ちゃ〜んと知らないといけない。 ああしろって言ってそうなったら 自然じゃないんです。 子供のうちはそれが許される。 ・・・ いや、許してあげてねw 子供に触っちゃダメだよ、っていっても そりゃ触るんですよ。 入っちゃダメだよ、ってところも 入っちゃうんです。 アンコントローラブル! それが子供! 健やかな成長を、 楽しく見守らせてもらいます。 だが! 回転寿司でやっちゃダメだよ、ってこと イタズラしちゃう子。 それもオーバー義務教育AGE! 流し雛のごとく、一度流されてしまえ。 ネットはタイムラインで流れても、 永遠に愚行は記録され残り続けるから、 悪いことはやめとけ。 というわけで、今日も ストーーーーーーップ!!!ロシア!!! 今日も良い1日を! #WASITE #ワシテ https://www.instagram.com/p/CpUI9_ZPLct/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tacarin · 1 year
Photo
Tumblr media
【今日の5:53AM 3rd March 2023】 今日の「日の出」は06:08:56。「日没」は17:37:47。「日長」は11h28m36s。外気温:3℃。湿度:60%。気圧:1,024hPa。薄曇。「ひなまつり」です。因みに,童謡の「うれしいひなまつり」は大嫌いです。理由は単純。作詞が「サトウハチロー」だから。禄でもないヤツです。さて、私は姉妹を持ったことがありません。弟だけでした。娘にも恵まれませんでした。息子が二人です。それはそれで幸せだったと思います。息子二人は大した面倒も起こさず、しっかり育って,それぞれ独立してくれました。しかし「娘」がいなかったコトは、いまだに悔やまれます。家に親と伴侶以外の「女性」がいたことのない人生。蛇足ながら、現時点で孫は一人もいません。どう思います? 私が「女性」に対して畏れや恐れを抱いてもムベなるかなと思いませんか?! 女性を前にすると、何を話して良いか判らないまま、呆然と立ち尽くす訳です。三月三日は毎年こんなコトを書いていますが、それ程悩みは深いと言うコトです。女性に縁の薄い、無粋で哀れな老人、加藤でした。_| ̄|○ (Chiyoda-ku, Tokyo, Japan) https://www.instagram.com/p/CpTxEivpiFB/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
rekoshitsu · 1 year
Text
2023年2月1日(水)
最近いちばんよく聴いているCDがあります。 12月にEtt、泊、ふちがみとふなとで、78回転時代の歌を歌う三都市コンサートを企画してくださったレーベル「ぐらもくらぶ」から出ている、東海林太郎さんの音源を集めたCDです。 東海林太郎さんは「直立不動の丸メガネに燕尾服で赤城の子守唄を歌う人」というイメージで、1980年代前半くらいまでテレビのものまねの定番のひとつでもありました。 レコ室には東海林太郎さんの音源が結構たくさんあり、見つけるたびに赤城の子守唄のイメージと違うことに驚き、全貌を知りたいと思っていましたが、数が多すぎるし、ジャンルも多岐にわたっているし、無理だな、と私はあきらめていました。 その膨大な東海林太郎さんの音源を集め、二枚組のCD全集を二種類、作られたのが「ぐらもくらぶ」さんです。偉業です。 しかも、歌詞、曲にまつわるクレジット、各楽曲の解説、写真、ブックレットも充実かつ愛情に満ちていて、聴くたびに感激するので、今月のレコ室では絶対にこのCDからかけるのだと決めていました。 ということで、すべて「ぐらもくらぶ」さんのCDより。 1 雪の若人/東海林太郎 (1934)     詞:サトウハチロー 曲: 浅井拳曄 2  〜挨拶〜 『お柳恋しや』宣伝盤より/東海林太郎 (1936) 3   もう一度言ってよ/東海林太郎、山路ふみ子  (1936)    詞: 安東英男 曲: Summy Fain  編曲: 山田栄一 4   雨の夜船 / 東海林太郎、田中絹代  (1936)     詞: 佐藤惣之助  曲: 阿部武雄  編曲: 山田栄一 1〜3 CD「谷間のともしび 東海林太郎1934ー1949」G10039-40 4 CD「歌へ若人」 東海林太郎1934ー1948」 G10033-34
Tumblr media Tumblr media
0 notes
holespoles · 2 years
Text
Tumblr media
Children's magazines during the war ll
"How happy the children are!" lyrics by Hachiro Satoh
Sing and enjoy Christmas
Red cloaks and white beards
This year's gift is a picture book
How happy the child will be
The town at the end of the day
You've studied so hard all year, why don't you buy a book for your little boy?
How happy the child will be!
10 notes · View notes
c3oyama · 3 years
Photo
Tumblr media
5/23 #キスの日 誕生日/ #夏菜 #西川峰子 #ウルフルケイスケ #松岡璃奈子・#恵望子ジョーンコリンズ #JoanCollinsMOE #サトウハチロー #ユセフトルコ 誕生日 1707年 カール・フォン・リンネ(博物学) 1848年 オットー・リリエンタール(航空工学) 1883年 ダグラス・フェアバンクス(俳優) 1902年 斉藤秀雄(指揮者・音楽教育者) 1903年 サトウハチロー (詩人,歌謡作家『ちいさい秋みつけた』)[1973年11月13日歿] 1905年 宮本三郎(画家) 1931年 ユセフ・トルコ(プロレス) 1933年 ジョーン・コリンズJoan Collins(女優) 1958年 西川峰子 (女優,歌手) 1965年 ウルフルケイスケ(ウルフルズ・歌手) 明日があるさジョージアで行きましょうCM総集編 https://youtu.be/joxgwWvRcM0 1968年 片寄明人(GREAT3・歌手) 1969年 桂木麻智(女優) 1973年 沢村亜津佐(タレント) 1974年 カネミノブ (競走馬) 1982年 村上恵梨 (タレント)[2007年7月8日歿] 1983年 河合龍之介 (俳優) 1984年 タマモクロス (競走馬)[2003年4月10日歿] 1984年 松岡璃奈子・恵望子(女優/双子)1986年 MOE(石原萌) (歌手(Folder5)) 1989年 夏菜 (女優) 誕生花は レモン(lemon)、花言葉は“誠実な愛” 誕生石は キャッツアイ(cat's-eye)、宝石言葉は“心変わり” キスの日 1946年のこの日、日本で初めてキスシーンが登場する映画である、佐々木康監督の『はたちの青春』が封切りされた。 当時、映画製作もGHQの検閲下にあり、民間情報教育局(CIE)のコンデが、完成した脚本がその前に見せられたものと違うことを指摘した上、接吻場面を入れることを要求した。 主演の大坂史郎と幾野道子がほんのわずか唇をあわせただけだったが、それでも話題を呼び、映画館は連日満員になった。 ラブレターの日 松竹が映画『ラブ・レター』のPRのために制定。 五(こ)二(ふ)三(み)で「こいぶみ」(恋文)の語呂合せと、浅田次郎原作の映画『ラブ・レター』の公開初日であったことから。 世界亀の日(World Turtle Day) American Tortoise Rescueが2000年に制定。 亀について知り、亀に敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の手助けをする日。 歴史・出来事 1543年 コペルニクスが地動説発表 1969年 公害白書が初めて発表される #今日は何の日 #パーソナルカラー #カラードレープ #カラーパレット #色見本 #PCCS #ドレープ120色 #パーソナルカラー用品 #テストドレープ #金銀ドレープ #ケープ #カラーシート #カラーチップ #C³ #色のみかた #顔タイプ #顔タイプ診断 #パーソナルカラー診断 #シーキューブ #毎月 #16日 #色の日 #insta_higashinada #神戸市 #東灘区 (パーソナルカラー用品ドレープ、見本帳,PCCSのご用命はc3(シーキューブ)) https://www.instagram.com/p/CPMP2gAA2ga/?utm_medium=tumblr
1 note · View note
kurauchiryuko-works · 6 years
Photo
Tumblr media
poet Hachiro Sato サトウハチロー 例え作詞家の名は知らなくてもその歌の歌詞は知っているのがこの人ではないだろうか。 童謡の「ちいさい秋みつけ た」とか。でも本人も親兄弟もなんだか、すったもんだしていたよう。作品とのギャップが大きいのは創作の世界でバランス取ってたのかなと思わせる。 #詩人 #校歌 #作詞家 #佐藤愛子 #童謡 #文学 #サトウハチロー #人物画 #イラスト #水彩画
1 note · View note
ari0921 · 2 years
Text
■日本の自立を取り戻すには真の自立以外ない
          
  加瀬英明
 
 日本はいまから70年前の昭和27(1952)年に対日講和条約が発効してか ら、年を追うごとに国として尊厳を失うようになった。
いつの間にか、日本は誇りを失った国になってしまった。
 世界のどの国でも学校教育の場で、その国の民として誇りをいだくよう に教えている。日本ではそうではない。
先の大戦の敗戦によって、明治の開国後、先人たちの努力の賜物として築 きあげた、あまりにも輝かしい業績をあっというまに失ったために、茫然 自失して自信を喪失したた
めだろう。
 独立を回復してから70年もたつから、傷を癒したい。
私はナショナリズムを復活させるべきだと、主張するつもりはない。国と して自尊心を取り戻すことを求めている。
 自尊心を失った人は、正常な社会生活を営むことができない。国も同じ ことだ。日本は私たちの根だ。国への誇りを失ってしまうと、日本が根腐 れして立枯れてしまう。
 多文化尊重とか、グローバル市民といった、聞こえだけよい菌によって 根腐病が進んで、樹齢が2000年以上の大木が蝕まれている。
 私を右翼、極右だといって誹謗する人々がいるが、的外れだ。ナショナ リストだと思ったことはない。
 ナショナリズムは自国が他国に優越していることを、言いひろめる。戦 時下なら許されようが平時にはそぐわない
 自尊心を欠いた国は国を失う。私は一人の凡人として、自尊心を欠いた 国 は立ち行かないと憂いている。
 自らを尊ぶ心を衰えさせた国は生命力が弱まって、相手の国と対等な立 場にたとうという気概を失ってしまう。
 敵基地を攻撃する能力を持つべきか、問題になっているのが、じつによ い例だ。
 相手が日本本土を攻撃する能力を備えているのに、そのような手段を 持ってはならないと主張する国会議員が与党のなかにもいるのは、どうし たことなのだろうか。
 このような自尊心を捨てた人々は、日本が性悪(しょうわる)な国家だか ら、重い責任を負ったり、負わせてはならないと信じているのだろう。弱 いことが平和を守るという、不気味な妄言(たわごと)を口のなかでいつも つぶやいている。
現行憲法に崇高な平和主義が宿っているといって擁護している人々も、 昭和50年代に日本教職員組合(日教組)大会が開催された時に、アルバ イト、リベート、プレゼントを禁じる“三ト決議”が採択されたのをみて も、けつして純粋な精神を 持っていない。
もっとも、かつて貧しかった時代には、自分に力をつけなければ生きて ゆけなかったから、人がそれぞれ強い個性を持っていた。
ところが、物質的な豊かさが増すにつれて、たいして努力をしなくて も、ある程度の生活が営めるようになったために、ひ弱になって、人も国 も逞しさを失った。
このところ日本から個性を持った人々が、ほとんどいなくなった。独立 自尊福沢諭吉翁が「独立自尊」という言葉を、遺している。自らを尊ぶこ とによって、人も国もはじめて独立することができる。
 私は歌が時代の精神を映しているので、明治以後の演歌���歌謡曲、軍歌 などの歌詞に興味をもってきた。
昭和20年代に、「こんな女に誰がした」という歌が流行(はや)った。ア メリカ兵を相手に春をひさぐ女をうたった、自暴自棄な歌詞となっている。
 独り立ちするのを否定した憲法を守ろうとしている人々は、自暴自棄に 陥っているとしか説明できない。
護憲派の人々は他国が軍を保有するのは当たり前のことだとみなしてい るが、日本は他の国々と対等でないから、軍が存在してはならない。
近隣の外国が1970年代に入ってから、尖閣諸島を自国の領土だと偽って 「核心的利益」と称して、その国の武装公船が連日のように領海を侵犯し ていると いうのに、政
府はその国に媚びて、尖閣諸島が沖縄県石垣市に属しているのに市職員も 含めて、日本国民の島への上陸をいっさい禁じている。
なぜ、日本を侮る外国の機嫌をうかがわなければならないのだろうか。 外国に位負けしているのだ。
 新潟県佐渡島の金鉱山跡を、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の歴史 文化遺産に登録しようとしたのに対して、韓国が佐渡金山で韓国人が奴隷 労働を強いられていたと、根も葉もない主張を行って抗議すると、腰がふ らついて、一時、申請を延 期するといったのもそうだ。
 文化安全保障のすすめ
 日本は背骨がない国となってしまった。確固たる信念がなく、いつも動 揺して水母(くらげ)のように漂っている。
敗戦直後の日本人は、まだ毅然としていた。
終戦の年に、私は小学3年生だった。東京・四谷の家を空襲によって焼 かれたために、鎌倉で育った。
「リンゴの唄」(昭和20年、サトウハチロー作詞)が、ラジオから流れ ていたので、よく知っていた。
 占領下だったが、四谷の近所の床屋が店を焼かれたので、なじみの客を 鋏と道具を持って巡ってわが家にもきた
私も刈ってもらった。南方から引き揚げた復員兵だった。
ある時、「リンゴの唄」を口ずさみながら、鋏を使った。「これは日の 丸の歌ですよ。仲間はみなそう思っています」といった。
  赤いリンゴに口びるよせて
  だまってみている青い空
  リンゴはなんにもいわないけれど
  リンゴの気持はよくわかる
  リンゴ可愛いや 可愛いやリンゴ
  歌いましようかリンゴの歌を
  二人で歌えばなおたのし
  皆なで歌えばなおなおうれし
  リンゴの気持を伝えよか
  リンゴ可愛いや 可愛いやリンゴ
復員兵にとって、リンゴが日の丸だった。占領下で日本は国旗の掲揚を 禁じられていた。いまでも、この歌を聞くと襟を正す思いがする。
私は一度、サトウハチロー先生に伺ってみたかったが、その機会がな かった。
 学校教育の場で青少年に日本人として当然な自尊心をいだくことを、教 えなければならない。
 昨今、経済安全保障を確立することが急務だという声があがっている が、文化安全保障こそ必要ではないか。
 就職前の大学生の人格教育に当たっている株式会社キャリアコンサル ティングという称賛するべき教育会社がある。私はしばらく前に豊島区公 会堂に招かれて、800人あまりの男女大学生を前にして講演したことが あったが、学生たちが全員規律正しく目が輝いているのに感動を覚えた
 本誌に高森明勅氏が、皇室について連載を始めたのが嬉しい。
 日本の現状を嘆いている多くの識者が、米国が占領下で日本国民を“洗 脳”して東京裁判史観を植え付けたために、国民精神が混乱していると いって米国のせいにしているが、筋違いだ。
 日本国よ、目覚めよ
 米国による占領は、僅か六年だった。自虐史観と日本国憲法が定着した のは、米軍の力によるものではない。占領軍の傀儡となった大新聞や、学 者たちが保身のために協力
したのが、今日に至っている。
 独立を回復した直後に、占領政策による弊害を正すべきだったのに、七 十年にわたって放置してきた日本国民が、責められるべきだ。
19 notes · View notes
yabunirami · 4 years
Text
もうひとつ、改行が少ないとウェブ上(つまりブラウザ上)では文章が「ひとかたまり」に見えて読みづらい、という意見もあきらかにおかしい。 じゃあ、書籍など紙に印刷された文章なら「ひとかたまり」に見えないのか、というと、正直そんなに変わるとは思えないんです。 この話、今から15年くらい前ならまだ理解出来た。 アタシがyabuniramiJAPANを始めた2003年当時、まだスマホなんてもんはなかった。いやあるにはあったしアタシはPDAなんていうスマホの前身と言えるモバイル機器を使ってウェブサイトを見てたけど、これは特殊すぎるケースだと思う。 となるとインターネットでウェブサイトを<ちゃんと>見るとなれば、パソコンしかなかったんです。 その頃のパソコンというかパソコン用ディスプレイはいわば過渡期で、ちょうど液晶モニタとブラウン管モニタの入れ替え時期くらいだったと思う。 宇多田ヒカルの「Automatic」じゃないけど、ブラウン管というのはその方式上、どうしてもチラつき(フリッカー)を抑えられない。だからある程度改行を多用しないと文字が二重に見えやすかったんです。 ところが今は、というと、ブラウン管モニタを使ってる人なんかまずいないんだから、そこを考慮する必要はない。ほとんどの人は液晶か有機ELのどちらかです。 液晶や有機ELのディスプレイはブラウン管と違ってチラつきは発生しづらい。電子ペーパーほどではないけど、バックライトの有無以外で「紙」との違いというと、実はほとんどないんです。 では何故、現今においても改行多用文体がデファクトスタンダードとして君臨しているか、アタシは「ただの慣例にすぎない」と思っています。 読者側の閲覧環境は時代によって変化していくものです。というか今現在、完全無欠の表示デバイスは存在しない。液晶も有機ELも電子ペーパーもすべて一長一短があり、失われたテクノロジーとなりつつあるブラウン管でさえ、液晶などと比べて応答速度が速い、という長所が残ったままです。 完全無欠でない以上、そしてこれからも不可欠なものである以上、表示デバイスはまだまだ発展すると思う。 表示デバイスの最終到達地点のひとつに「応答速度の速い、ほぼ<紙>」ってのが必ずあるはずで、となるとこれからは「ウェブ上で読ませるから」とか「紙媒体で読ませるから」を峻別する理由がどんどん希薄になるはずです。 もしそれでも、いや、やっぱり、改行多用の方が読みやすい、とのたまう御仁がいるとするなら、それはもう、紙だからとか表示デバイスがどうとか関係なく、文章を読むのが苦手なだけです。 以前、自己啓発本は文章を読むのが苦手で、かつ文章を読むのが苦手ということにコンプレックスをもつ層をターゲットにしたものだ、と書いたことがあります。 自己啓発本は紙媒体であっても、ポエムほどではないにしろ改行が多いし、段落を多用して「パッと見、文字の塊に見えない」工夫をしていますから。 アタシはね、文章を読むのが苦手という人にたいして馬鹿にする気持ちは一切ない。ただ自分が苦手というのを差し置いて、改行が少ない文章=ダメな文章、と烙印を押そうとするのは滑稽でしかないと思っている。 というか、正直、文章を読むのが苦手な人をターゲットにしてたら書けることが限られてしまう。だったらもう、そんな人には読んでもらわなくて結構です。 それよりも、文章を読むのが得意、までいかなくていいから、普通に読める人たち以上に向けて書いた方が精神衛生上良い。 こう言ってはナンだけど、これは自分の書いた文章を読み返して本気で思ってることですが、面白い面白くないはともかく、長さのわりにはものすごく読みやすく書いてあると思っています。 もちろん不親切だってことは自覚している。肝心な箇所の説明をすっ飛ばしたりは日常茶飯事だし、知識の開陳の度が過ぎるところも多々見受けられる。それは否定しない。 それでも、最初の方に書いたように、アタシの意識として「文章を記している」というよりも「独り言を文字起こししている」感覚なわけで、多少専門用語を散りばめたところで難解になり辛いはずです。 正直に言えば「独り言の文字起こし」というのはアタシ独自の、画期的な発想だと思っていたんです。 ところがそうではなかった。偶然にも戦前モダニズム文化に淫することで、それがあきらかになった。 徳川夢声の数ある著作や、サトウハチローの「僕の東京地図」は完全なまでの「独り言の文字起こし」であり、実際これらの書籍は「読む」というよりも「トークを聴いている感覚」に酷似しているんです。 そう考えれば、アタシが「独り言の文字起こし」にたどり着いたのは必然、もしくは運命だったと思う。 ま、オリジナルではなかったとはいえ戦前モダニズムが色濃く反映されたこの文体こそ、本当に望むものだったと。 ただね、それで満足してちゃ進歩がない。 今回、noteを始めるにあたって、今までやってきたすべての能力とノウハウを結集させる、ということを決めた。 文体で言えば、ここまで書いてきたように改行の少ない文体を変える必要はないんだけど、さらに「リーダブルになるにはどうしたらいいのか」を極限まで突き詰めてみたいと思った。 もちろんさっきから書いてるように、ウェブ上だろうが紙媒体であろうが(ま、ウェブ上は横書きに限定されるけど)、どうしたらリーダブルになるのか、という方法論は変わらないと思っている。 とにかくすべてのノウハウを結集して、本当の意味で読みやすいってのをやってみたい。 だけれども、それは「文章を読むのが苦手な人でも読める」ってことじゃないから。そういうのは自己啓発本でやってください。
1 note · View note
ymyura · 3 years
Photo
Tumblr media
戦前~戦後のレトロ写真さんはTwitterを使っています 「美容という事で、昭和8年(1933年)のサンデー毎日より、「サトウハチロー 美容相談」を再掲します。 まともに読者の質問に答えていません。 https://t.co/gCf2Zbewmx」 / Twitter
0 notes
linsbar · 2 years
Text
泉 拓真
Takuma Izumi VOCAL (guest)
Tumblr media
NHK大河ドラマ「峠の群像」、「山河燃ゆ」等に出演後、ミュージカルに活躍の場を拡げる。
『レ・ミゼラブル』、『ミス・サイゴン』の日本初演キャスト。16年に渡り欠かせない人材として出演した『アニー』をはじめ、『ラ・マンチャの男』、『屋根の上のヴァイオリン弾き』、『イーストウィックの魔女たち』、『タイタニック』、『母さん〜サトウハチロー物語〜』、『魔女の宅急便』他、日本のミュージカルのエポックとなる舞台作品に多数出演。 また、NHK朝の連続ドラマ「私の青空」他、TVドラマへの出演多数。声優としても活躍。
趣味はサーフィン、スーパ銭湯巡り。特技はギター、ハーモニー。
0 notes
officefon · 4 years
Photo
Tumblr media
♪ついたちお月さん、象さんのお目目〜(サトウハチロー/中田喜直『お月さんと坊や』より) 今日は雨が降ったり曇ったり忙しかったけれど、夜も更けて、中秋の名月らしいお月さんに出会えてよかった。 https://www.instagram.com/p/CFzXQWZJkFI/?igshid=2wehyeuvuat3
0 notes
cherr-blossom · 4 years
Text
Storia dei sogni(93)
Tumblr media
月曜日は
彼女(♥崔岩光(サイ・イエングアン)様♥)
彼女の愛犬,マエストロ&マネージャー先生
事務局のお姐様方(全員)
彼女関連の方々も含む
合唱指導&伴奏の先生方(全員)
関西&東海&九州・沖縄&東北拠点の
事務局のお姐様方(全員)&合唱指導の先生方(全員)
伴奏の先生方(全員)&合唱仲間の皆様
男性ソリストの方々(2名)
合唱仲間の皆様,オーケストラの皆様(全員)
フルスコアの皆様(全員)
彼女やマエストロのファン仲間etc…
彼女やマエストロ関連の方々
出て来た(๑>∀<๑)♬+゜
準備etc…済ませて,レストラン前に集合し
お喋り&写メ大会(集合写真も含む)しながら
朝ご飯♬╰('ω' )╯Ξ╰( 'ω')╯♪
ソプラノのメンバー72「美味しいね(●︎´▽︎`●︎)」
ソプラノのメンバー73,74,75「うんっ(^ ^)」
ソプラノのメンバー76
「いよいよ今日本番だね(^ω^)」
ソプラノのメンバー77「楽しみー(^_^)」
ソプラノのメンバー78
「今日で東北公演終わるのは寂しいけどね...」
ソプラノのメンバー79「んー...確かに...」
ソプラノのメンバー80「分かるー...」
ソプラノのメンバー81
「でも、関西や九州etc…これから先の公演も
すごく楽しみ(´∀`)」
ソプラノのメンバー82「そだね(´ω`)」
ソプラノのメンバー83「うん(´▽`)」
マエストロ「皆さん、良いかしら(*・∀・*)?」
一同「( ˙꒳​˙ )???」
アルトソロ(兼)関西拠点の合唱指導の先生
「皆さん、静かにー(*´ b`)」
関西拠点の合唱指導の先生A&B
「静かにして下さーい(´・3・)b」
マネージャー先生「西本さん、どうぞ (꜆ ˙-˙ )꜆」
マエストロ
「今日のスケジュールですが
朝食後、10時にロビーに集合して下さい( ^^ )
それ迄は自由行動です(^^)
10時に集合し,ホテル出発して
先ずは観光して,昼食を済ませた後
さくらホールに向かい
ゲネプロと本番です(^-^)
本番終了後は、このホテルのレストランで
打ち上げをします^^
といった感じです(^ω^)
皆さん、今日も宜しくお願いします^^」
一同「はい(。・ω・。)ノ♪」
その後
準備etc…済ませて,ロビーに集合し
ホテル出発し
サトウハチロー関連の施設や美術館,博物館etc…
観光して
岩手名物のレストランで
お喋り&写メ大会(集合写真も含む)しながら
昼ご飯♪ ♬ ヾ(´︶`)ノ ♬ ♪
アルトのメンバー73〜80「美味しー( ´^o^` )」
アルトのメンバー81「ホントねー(´ー`)」
アルトのメンバー82,83「うんっ(・∀・)」
アルトのメンバー84「ここも良いわ〜(^ω^)」
東北拠点の合唱仲間の皆様「でしょー(o^▽^o)」
0 notes
minaide · 4 years
Photo
Tumblr media
‘ちいさい秋、ちいさい秋、見つけた・・・’
と詠ったのはサトウハチロー。
六十年代のいつだったか、
初めて聴いた時からどことなく
懐かしさを感じさせる優しい詩だった。
自宅の庭に立つ櫨(はぜ)の木を見て着想したという。
こちら(画像)は庭仕事の足元に見つけた
文字通りちいさい春。
敷石の目地にひょいと顔を出した、
花弁を拡げても大きさが10ミリあまりの花。
むらさきかたばみらしいが、
花も三つ葉も形がいささか異なり、
ほんの二、三日で所在不明となった。
いぬのふぐりのような更に小さな花々も春陽を浴び、
つかの間の彩りを残して消えた。
生命力の強いドクダミや羊歯植物の隙間に登場し、
年ごとに変わるその顔ぶれは
多様で名前を調べる術もない。
なんとも愛らしい。
が、生き延びるには小さ過ぎるのか?
弱い立場の存在ほど傷めつけられる
社会の実相を見せつけられると、
この小さきものたちを抱きしめたくなるのだが・・・・
苦境に追い込まれている人々に心を寄せ、
無能な施政者達に怒りながらも、
何の力にもなり得ない自分を
哀れむ以外にないのだろうか。
0 notes
12-sept-ty · 7 years
Text
美しく自分を染め上げてください
美しく自分を染めあげてください /サトウハチロー 赤ちゃんのときは白  誰でも白  どんな人でも白 からだや心が  そだっていくのといっしょに その白を  美しく染めていく  染めあげていく 毎朝  目がさめたら  きょうも一日 ウソのない生活を  おくりたいと祈る 夜  眠るときに  ふりかえって その通りだったらありがとうとつぶやく ひとにはやさしく  自分にはきびしく これをつづけると  白はすばらしい色になる ひとをいたわり  自分をきたえる これが重なると  輝きのある色になる なにもかも忘れて  ひとのために働く 汗はキモチよく蒸発し  くたびれも  よろこびとなる こんな日のひぐれには  母の言葉が耳にすきとおり 父の顔が目の中で  ゴムマリみたいに  はずむ 生まれてきたからには  よき方向へすすめ からだや心を大きくするには  よき道をえらべ 横道はごめんだ  おことわりだ いそがずに  ちゃくちゃくと 自分で自分を 美しく  より美しく  染めあげてください ___ この詩は小五の時の担任に 全員一言一句間違わないように 憶えさせられた詩です。 当時は 「なんでこんなことをせんといけんの?」と イヤイヤながらにやっていたけれど 未だにこの詩全てを記憶している そして 大人になって思う なんて素敵な詩なんだろう…と。 こんな素敵な詩を 憶えさせてくれてありがとう
3 notes · View notes