Tumgik
#マネーフォワード
kamesuke510 · 2 years
Text
資産運用をブログで公開!2022年7月末時点の実績値について
Tumblr media
ブログで資産形成を実践し、1億円を目指します。 資産運用の公開ブログは2022年5月から開始しました。 これから投資を始めようか迷っている方の参考になれば、嬉しいです。
3 notes · View notes
asset-kanato · 3 days
Text
私の資産状況について(2024年06月02日)
はじめに こんにちは、kanatoです。 6月になりましたね。今年ももうすぐ半分です。 ということで、今回も毎週の資産状況をご紹介していきたいと思います。 資産構成(2024年06月02日時点) 現在の資産構成はこのような状況です。 純資産は10740万円くらいです。内、資産が10890万円付近。負債が150万円程度ですね。 現金・預金はおよそ1580万円、投資資産が9160万円くらいです。現金・預金の比率は14.67%です。15%を切っていますね・・・。」 現金・預金比率は20%を目標にして、そこから5%以上外れたら何かしらでリバランスしたいと思っています。現時点で15%を切ってきたので、リバランスが必要だと思ってはいるのですが、暗号資産を売るのがなかなかに忍びないですね。BTCとETHはこれからさらに上昇が期待できる資産ですし。 あとは3か月~半年に1回くらいはリバ…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
newlifestyles-blog · 1 year
Text
マネーフォワード ビジネスカード - ビジネスの未来を変えるワンピース
皆さんは自社の経費精算、立替え、または会計の手間に悩んでいませんか?それを解決するためのツールが、ここにあります。その名も「マネーフォワード…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
Text
マネーフォワードのアカウントを削除して、家計簿アプリを乗り換えました
長年利用してきたアプリに別れを告げた、メンヘラナマポおじさんです。 マネーフォワードが改悪された 今まで利用してきた家計簿アプリのマネーフォワードが改悪され��した。 今までは10件まで口座を登録できていたのが、12月7日(水)から4件までしか登録できなくなりました。 10件登録したままアプリを開くと、有料会員になるか登録口座を4件まで減らすか選ばされます。 他の家計簿アプリをいくつか試してみて、乗り換え先が見つかったのでマネーフォワードのアカウントは削除してアンインストールしました。 代替の家計簿アプリ いくつか家計簿アプリを試してみましたが、 Zaimは口座の登録上限がないのはいいが、同期頻度が少なすぎる moneytreeはシンプルで悪くないが、パッと見てわかりづらい となかなか満足いきません。 ググっていると、マネーフォワードと同じ開発元で別会社が運営している…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
ryotarox · 4 months
Quote
あー、「レピュテーションを考慮しない法務」だ。法務単体での最適はそうなんだろうけど、「全体最適を考えないエンジニア」みたいなアレのもっと闇深いやつを感じる。
[B! 小学館] 小学館 芦原妃名子さん急死の経緯、社外発信の予定なし 説明会受け、社員からは反発の声も(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
参考
レピュテーションリスクとは?具体例や表面化を防ぐ対策方法などを解説 | 電子契約サービス「マネーフォワード クラウド契約」
ビジネスの場におけるレピュテーションリスクとは、ネガティブな評判が経営にもたらす危険性のことを指します。
16 notes · View notes
kennak · 8 months
Quote
東証プライム上場でクラウド会計サービスを手掛ける「マネーフォワード」は、2023年11月期通期連結業績予想を修正し、当期純損益が最大で71億3600万円の赤字に陥る見通しを明らかにしました。 2023年11月期通期連結業績予想:マネーフォワード 売上高営業損益純損益 前回予想 292億900万円~302億8300万円 未定 未定 今回予想 296億3900万円~302億8300万円 △66億6500万円~△61億6500万円 △71億3600万円~△66億3600万円 前期実績 214億7700万円 △84億6900万円 △94億4900万円 売上高はほぼ想定通りと見込むものの、前期から引き続き人員採用や広告宣伝などの成長投資を積極化していることから、営業損益・純損益ともに大幅な赤字見通しとなりました。 業績予想の修正に関するお知らせ:マネーフォワード
マネーフォワードの23年11月期は最大71億円の最終赤字へ 赤字決算 - 不景気.com
4 notes · View notes
ashitatsu · 11 months
Quote
マイナンバーカードは身分証でしかなく、本質は“マイナンバー”で情報を横串にすることにある。「国民の情報を収集している」といわれればその通りで、情報を集約しないとシステム連携が難しいからだ。そもそも、現在でも名寄せの手間を考えなければ政府が個人情報を集めるのは可能で、マイナンバーを導入したから収集が可能になったというわけではない。 先日、「デジタルインボイス」に関する勉強会でマネーフォワードの執行役員でCoPA(Chief of Public Affairs)兼Fintech研究所長の瀧俊雄氏が「デジタル化の先の世界がある」と、インボイス制度の先で可能になるものについて言及していた。電子帳簿保存法などとセットになるが、請求書を含む企業間のやり取りがすべて電子化されれば、請求や消し込みなどの処理もすべて自動化が可能となり、企業の事務的負担は大きく減ることになる。おそらくだが、究極の未来としては納税についても北欧のように自動化され、毎年やってくる確定申告のような苦行ともおさらばできるようになるだろう。つまり、デジタル化とは省力化に続く道なのだ。
マイナンバーカード保険証でいま起こっている問題とマイナ活用の未来【鈴木淳也のPay Attention】-Impress Watch
4 notes · View notes
415md · 1 year
Text
2023/3/21
なんだかなーんにも上手くいかないなあ
部屋を綺麗にしても綺麗にしても汚くなるし、
(イライラする)
仕事もうまくいないし、(イライラする)
友達といる時の横柄な態度もなんでやねんっくらいだけどいや分かるけど、男って感じなんだけど、(イライラする)
そんなことにイライラした自分を嫌になるし、(イライラする)
なんてったって問題なのはこれが生理前とかじゃないってとこ
私はそんなの無いからね、きっと
あと、服を買っても買っても後悔する
物だけが増える!本当に良く無い
4月は会社用の服か、スーパーいいと思ったデニムがあれば買って良いことにする
本当にこれ以上ものが増えてもいいことない
あとマネーフォワード使って、キャッシュレス化目指す!スマート女子!あとストレッチ!
Tumblr media
2 notes · View notes
774 · 1 year
Quote
義務ではなく、違反したとしても罰則は科せられません。一方で努力義務を怠った場合は、努力義務違反として損害賠償を請求されることもあります。
努力義務とは?強制力の違いや罰則について解説 | 電子契約サービス「マネーフォワード クラウド契約」
2 notes · View notes
yureisamu · 10 days
Text
はじめての確定申告で不安でも、マネーフォワードクラウドを使用すれば安心! 個人事業主様にとって必要な機能が揃っております。 操作画面はシンプルな設計となっており、誰でもかんたんに会計業務を行えます。 ◆セールスポイント 1.確定申告書の作成がかんたん!  ┗確定申告書を自動で作成します。電子申告対応なので自宅でかんたんに申告が完結できます!   さらに電子申告で提出することで、書面で提出するよりも青色申告特別控除が最大10万円多く受けられます。 2.かんたん入力でまるで家計簿感覚の仕訳!   ┗口座やクレジットカード・ECサイトから仕訳データを自動で取り込みます。    手入力する手間が省けるので、打ち間違えを防ぎ、作業時間を大幅に削減します! 3.アプリの活用でかんたんレシート管理!  ┗スマホアプリでレシートを撮影するだけで、日付や金額等を読み取り、自動で仕訳が作成されるため、手入力の手間を省きます! また、電子帳簿保存法のスキャナ要件に対応した形で保存されます。
0 notes
kamesuke510 · 2 years
Text
資産運用の実績をブログで公開!2022年8月末時点
Tumblr media
ブログで資産形成を実践し、1億円を目指します。 資産運用の公開ブログは2022年5月から開始しました。 今回は資産運用の2022年8月末時点の実績値についてです。 これから投資を始めようか迷っている方の参考になれば、嬉しいです。
1 note · View note
asset-kanato · 10 days
Text
私の資産状況について(2024年05月26日)
はじめに こんにちは、kanatoです。 5月も今週で終わりですね。なんだか毎週言ってますが、時間が経つのが早いですね。年を取った証拠かもしれません・・・。 ということで、今回も毎週の資産状況をご紹介していきたいと思います。 資産構成(2024年05月26日時点) 現在の資産構成はこのような状況です。 純資産は10820万円くらいです。内、資産が11000万円付近。負債が200万円程度ですね。 現金・預金はおよそ1600万円、投資資産が9200万円くらいです。現金・預金の比率は14.80%です。とうとう15%を切ってきました。 現金・預金比率は20%を目標にして、そこから5%以上外れたら何かしらでリバランスしたいと思っています。現時点で15%を切ってきたので、リバランスが必要だと思ってはいるのですが、暗号資産を売るのがなかなかに忍びないですね。BTCとETHはこれからさら…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
tumnikkeimatome · 3 months
Text
Starleyが「Cotomo」ローンチ:限りなく人間に近いレスポンスで雑談や悩み相談を理解し回答を返す画期的なAI音声会話アプリ
生成AIスタートアップStarleyの野心的なプロジェクト 2023年6月、マネーフォワード出身の丸橋得真氏や内波生一氏らが立ち上げた生成AIスタートアップ、Starleyは、プレシードラウンドで古巣から1億円の資金を調達したことをお伝えしました。資金調達から8ヶ月後の今日、同社は革新的なAIアプリ「Cotomo」をローンチしました。 Cotomoの登場背景 Cotomoは、iOSユーザー向けに提供される音声会話アプリです。このアプリは、ユーザーとの対話を通じて成長し、雑談や悩み相談など、人間が一人でいる時や、誰かといるが会話が煩わしい時に、気軽に言葉を交わせるよう設計されています。Cotomoは、インターネットからの情報取得は行わず、一般常識に基づいた回答を提供します。 人間らしさを追求したレスポンスの速さ StarleyがCotomoの開発で特に力を入れたのは、レスポンスの…
View On WordPress
0 notes
Text
無料会員の連携大幅減でマネーフォワード終了のお知らせ
長年使ってきたアプリの改悪で、引っ越し先を探しているメンヘラナマポおじさんです。 無料会員の連携大幅減でマネーフォワード終了のお知らせ 11月7日(月)に家計簿アプリのマネーフォワードからメールが届きました。 【重要】無料会員における金融関連サービス連携上限数の変更のお知らせ(マネーフォワード…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
imassamayr · 3 months
Quote
雑損控除の場合、災害を受けて雑損控除を計上した年にすべて所得から控除できなかったとき、翌年以後3年間は繰り越し控除ができます(東日本大震災は5年間)。 一方、災害減免法の軽減免除は被害のあった年に限り最大で所得税の免除が受けられるだけで、翌年以後の繰り越しはできません。 保険金等でも補填できないほど損害額や災害等支出が多くなった場合は、雑損控除が有利です。
災害による損害が発生した時の確定申告 | マネーフォワード クラウド
0 notes
kennak · 8 months
Quote
10月16日から22日までに起こった不景気な出来事を総括する「週刊不景気ニュース」。拠点閉鎖・人員削減などのリストラ策や、赤字業績の発表が多い1週間となりました。 破産申請により倒産したのは、富山の食品会社「藤本食品工業」、新潟のヨガスタジオ運営「リブウェル新潟松崎」、北海道の観光施設運営「めむろ新嵐山」、東京の免税店運営「永山」となりました。また、海外ではアメリカの大手薬局チェーン「ライト・エイド」が破産法第11章を申請しました。 一方、化学品大手の「UBE」が「ANAクラウンプラザホテル宇部」の営業を終了し、機能性材料メーカーの「アルメディオ」が光学ドライブの生産を終了、自動車部品メーカーの「曙ブレーキ工業」がアメリカの工場を閉鎖、コラボレーションツール開発の「ヌーラボ」がシンガポール子会社を解散するとそれぞれ発表しました。 また、人員削減ではイギリスの航空機エンジン大手「ロールス・ロイス」で最大2500名、フィンランドの通信機器大手「ノキア」で最大1万4000名、精密加工部品製造の「精工技研」が中国子会社で79名をそれぞれ削減すると発表しました。 そのほか、赤字業績を発表したのは、クラウド会計サービスの「マネーフォワード」、ITサービスの「CAICA DIGITAL」、ウェブサイト運営の「ベビーカレンダー」、保険代理店の「アドバンスクリエイト」などとなりました。また、店舗企画・建設の「フィル・カンパニー」が取立不能のおそれを明らかにしました。
週刊不景気ニュース10/22、リストラや赤字業績が話題に 不景気ニュース - 不景気.com
2 notes · View notes