Tumgik
#与勇輝
codesk · 3 months
Text
新曲「ハルカゼのdddd」投稿しました
youtube
カゼヒキ君のオリジナルソングが出来たぞー!やったーー!
春って短いのに危機会心心身虚脱高威力かつ致命的なダメージを与えてくる季節🌸という曲のつもりです
以下長々と制作について語ります
構想1年とはどういうことかと言いますと、実は去年の5月にはざっくりとした骨組みが出来ていました。(音量注意かも)
DemoドラムはLogicの標準搭載ドラムを使用しています。これとても良い
そん時は自分に経験値が足りないと思って保留に…知らないダンジョンに入って敵が強くて退散する感覚に似ています。1年経って春の寒くて生暖かい感じを表現できそうだったので一気に仕上げました
Tumblr media Tumblr media
それが構成270h20m…いやかかりすぎ!!!!
まあ…
まあまあまあ…まだ勉強中だから…
同等にやりあえるぐらいのレベルで鍛錬を積んでかなりレベルアップできたと思います。自分自身とね
(集中|勉強・仕事のモチベーションというアプリで計測しています。おすすめ)
それにしても動画も作曲と同等の時間かかっててウケますね
大変だから誰かにお願いするとか言ってたのに結局自分でしてる…絵を描くの楽しいしプラスになると思うからやってしまった。もっと早く構成できるよう練習します
制作物
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「そこに無ければ作るんだよ」を最近の座右の銘にしています。誰が言った?
作ってて思ったんですけど自分、自分自身の創作キャラを愛せない。自己肯定感の低さ(実際肯定できるとことはほとんどない、仕事も志半ばで辞めたし)が原因だと思うんですけど、二次創作の方が好きです。つまり行動力の全て推し活です
春について曲を作りたいと思った時、カゼヒキ君が浮かびました。眠剤と偽薬の二面性がとても合うんじゃないかって
シレズちゃんは二錠さんという方のこちらの楽曲がめちゃくちゃ好きで好きでぇ…聴いて
youtube
Dr.誰か先生はお粥先生のデザインがやばいです。ロボも良い。
昔から4おの曲を聴いて下さっているカンのいい方は「好きそ〜」とかやめて!!!発音記号の幅が広くて良い沼でした。いつかttちゃんとの歌作りたいね
youtube
「自分の創作キャラを愛せない」と書きましたが自分の作る音楽については、これ降ってくるものなので自身とはあまり関係ない感覚で好きです。またどこかで矛盾しそうなこと言ってますね。いつか矛盾したり嘘になったりしたりするかも
音周り
KOMPLETE 14 ULTIMATEをアップグレードで購入したのでその辺グレートになっています。ほぼそのおかげです
lo-fi感を強めにして、曇ったドラムに燦々と響く金物達、ピアノは調律を44からずらした歪みピアノと硬めのエッジのものを2台混ぜて作っています
自分でやっといて何なんですけどシレズちゃんのコーラスの移動がなかなか面白い位置になってそれでコードも変えたりしました「あなたは愛の〜毒のような季節に」の「に」とか
Cメロ(焉んぞ〜)のヤバいやつらはvitalの使い方を勉強したのでそれを使用していますOTTOTTOTT(右のは関係ないOTTです)
Tumblr media
後、sendの使い方をマスターしました完全に理解し…
動画周り
今回クリップスタジオで作画したものをセルで書き出し、ダヴィンチリゾルブで着色、撮影しました。輪っかはBlenderで作成しています。初めての試み
Tumblr media Tumblr media
下がダヴィンチリゾルブのFusionの画面です。動かないから良いものの、派手に動いた暁にはどうするんでしょうね。それはそん時に考えます…
ノードベースの良いところは「一望できる」ところと「こっちとあっちをまとめてドン」できるところです。線と線が繋がって結果が流れていくイメージです
輝度や色を拾う「ルマキーヤー」というノードを使用して線、影などそれぞれキーイング、色をオーバーレイもしくはピンライトで着色しています
音のミックスもノードベースでやりたいなあって思います。どの子がどこに繋がっているか記憶でカバーしてるけど優しくないなって。そんなものはない?
……。
という感じで黙々と制作を進めていたのですが、終わりがけ顎関節症になって顎が痛くなったり、指もガチガチに固まって腰も壊れそうで、でも永遠に作業できるので終えようとニコニコ復帰前ですがYoutubeに投稿しました
ニコニコが復帰したらそちらにも投稿します。金曜日に投稿して土日しっかり休んだので十二分に回復しました
たくさん聴いてくださってありがとうございます!
また、最後まで読んでいただき幸です👏
気が向いたらメイキングやサブスクを進めようと思います。気が向いたら
それでは Courage to your heart.(心に勇気を)
4o si-o
9 notes · View notes
primo-quarto · 2 months
Text
花火って作るのはかなり大変で相当な労力かかってるのに、打ち上がったら一瞬やん。あっという間。数秒にも満たない輝き。でもそれだけ儚くてもめちゃくちゃ美しくて、夜空に輝く大輪の光は人の心に残り続けるし、見た人に感動と希望を与えてる。この2日間花火を見てて、直接現地で見たわけではないけどなんかええなって思ったし、俺も花火みたいにみんなに希望とか勇気とか元気を与えられるそんな存在になりたいって思った。そのためにはまだまだ努力とか頑張りが必要やねんけど、それでもその努力を惜しまなければきっといつか誰かのことを輝きで光を灯すことが出来るんちゃうかなってそんな気がしてる。俺にもきっと出来る、大丈夫。もっと自分を成長させてみんなを照らせるように頑張ろー!
Tumblr media
4 notes · View notes
ari0921 · 11 months
Text
我が国の未来を見通す(92)
『強靭な国家』を造る(29)
「強靭な国家」を目指して何をすべきか(その19)
宗像久男(元陸将)
────────────────────
□はじめに
 久しぶりに私的なことを書かせていただきます。
4日の土曜日、神保町まで足を運び、開催中の「神
田古本まつり」で手当たり次第に古本を物色したと
ころ、いつものように“即決”を繰り返し、なんと
12冊もの書籍を一挙に購入してしまいました。
“秋の夜長”などと悠長なことは言っておれない日
々を送っているのですが、ジャンルも違い、著者も
発刊年次もばらばらな書籍をみて、改めて自分の
“好奇心の旺盛さ”に驚くほどでした。
実は書きたかったことは別にあります。どの書店を
訪れても、古書ではありますが、それぞれの分野の
“専門書”が小説や雑誌などに交じって“所狭し”
と陳列されていました。改めてそれぞれの分野の研
究に一生を捧げ、書籍のような形でその職責を残さ
れた専門家の皆様のご苦労とか責任とか愛情とかが
伝わってきて感慨深いものがありました。
そして、古本だけによけいに時代の流れとか歴史を
感じ、その積み重ねの延長に“現在社会”があるこ
とを再認識し、改めて自分の浅学菲才を恥じ、敬意
を表するばかりでした。
最近は、必要な古書はほとんどアマゾンで買ってし
まいますので、本当に久しぶりの神保町でしたが、
もう少し時間の余裕ができれば、足を運ぶ回数が増
えそうです。
5日の日曜日は、「ゴジラー1.0」の映画を観賞
しました。これから観られる人たちのためにあらす
じの紹介は省略しますが、終戦直後の東京にゴジラ
が上陸するというシーンでした。
ゴジラ自体はフィクションなのですが、ゴジラに立
ち向かった主人公をはじめ、関係者の勇敢さはみご
となものでした。しかし、それ以上に、製作者がこ
の映画を通じて訴えたかった、当時の「日本人の精
神」のようなものが手に取るようにわかり、「日本
もまだこのような映画が作れるのだから“捨てたも
のではない”」と安堵しつつ、本映画の製作自体に
感動して涙が流れました。この“捨てたものではな
い”の続きは、本論で取り上げましょう。
▼「国家意思」として目指したいこと
 さて前回の続きです。一般的な意味で「伝統」と
か「文化」などと言っても、具体的なことがわから
ないと実際に「誇り」を持つことなどできないでし
ょう。
しかし我が国は、実際には、他の国にはなく、日本
(人)独特の「良さ」とか「利点」とか「強み」な
ど表現される、いわば“本質的特性”のようなもの
がたくさんあります。それらが実際の「伝統」や
「文化」を形作っているのでしょうし、「誇り」の
対象にもなり、かつ個人の意思や精神の集大成とし
て「国家意思」のコア(核)として“目指す方向”
にも直結するものになると考えます。
戦後の“行き過ぎた教育”のせいもあって(その細
部はのちほど触れましょう)、多くの日本人の頭が
消え去ってしまっている、日本(人)の“本質的特
性”のようなものについて、有識者が紹介している
ものを列挙してみましょう。
まず、ケント・ギルバート氏は、「日本で左派思想
に惹かれる人々の中にも、実は驚くほど『伝統的な
価値観』なるものを持った人がいる」として、安倍
総理の『美しい国、ニッポン』に猛反発しても、日
本という国や郷土に対しては、何の嫌悪感を持��ず、
むしろ絶対的な信頼と愛着を持っていることを強調
し、つまるところ、彼らも“純粋すぎる日本人”で
あると結論づけています(『ついに「愛国心」のタ
ブーから解き放される日本人』より)。
この指摘のように、巷には、(偏ってはいても)強
いプライドとシャイさが同居しているような“純粋
すぎる日本人”がたくさん存在することは事実です
ので、ケント氏のこの結論にこそ “彼らをしてその
気にさせる”大いなるヒントが含まれているのでは
ないでしょうか。
保守層がよくやっている、“上から目線でたたみか
ける”ような物言いでは彼らの反発を強くするだけ
で、心を動かすことは��しいと考えます。知的レベ
ルの高い人(特に高齢者)ほど自分自身(の考え方)
に自信を持ち、プライドも高く、信念も強いでしょ
うから、これを“軟化”するのは簡単でないことを
知る必要があるのです。
加瀬英明氏は、「日本は『和』の国である。日本の
『和』の心は他国には存在しない。日本の『和』は、
人々が合意することによって成り立っているもので
はなく、人々が意識することなく存在している」と
語ります(『新しい日本人論』〔加瀬英明、石平な
ど共著〕より)。
加瀬氏は、その「和」は“性善説”に基づいている
として、国内的には大きな強みだが、“性悪説”を
とっている他国には通ぜず、国外に対しては大きな
弱点になることも指摘しています。
これこそが、これまで再三述べてきた“孤立国・日
本”の限界でもあり、「和」の考え方が、人類社会
の理想に近いものであっても、これを世界の隅々ま
で普及させるのは永遠に不可能であると悟り、“で
はどうすればよいか”を詰めていく必要があると考
えます。
数学者の藤原正彦氏は、「この国は再生できる」と
して「美意識と武士道精神で、危機の時代を生き抜
く」、あるいは「『日本人の品格』だけが日本を守
る」ことを強調しています(『日本人の真価』より)。
その卑近な例として、このたびのコロナ禍において、
「人権に気を取られている民主主義より全体主義の
方が人の命を救う点で優れている」と主張しつつ
“強権”を最大限に活用した中国と違い、あるいは、
国民の自由に任せたところ、大パニックに陥って膨
大な犠牲者を出す結果になった欧米列国とも違い、
日本は、医療従事者の献身をはじめ、国民の高い公
衆衛生意識、規律や秩序など高い公の精神などの
“高い民度”を活用して、自粛要請という静かな決
意でコロナを抑え込んだことを取り上げています。
この事実は、世界的意義のあること結論づけます。
以前にも紹介しましたが、『「見えない資産」の大
国・日本』(大塚文雄、R・モース、日下公人共著)
は、中国やアメリカにはない強みとして、日本は、
「インタンジブルズ」の宝庫であると強調します。
つまり、「日本人には美を求める心や平和を尊ぶ心
や愛の心がたくさんある。また『道徳心』『好奇心』
『忠誠心』『愛国心』などが、どこの国にも見られ
ないほど豊かである」として、これら“無形のも
の”が、場面場面で「一生懸命」とか「工夫する」
とか、「約束を守る」「仕上げに凝る」「仲間を助
ける」などの“形になって現れる”と強調していま
す。
私が尊敬する奈須田敬氏は、東日本大震災の直後の
平成23年に『天下国家を論ず』と題して、30年
にわたって発刊し続づけた『ざっくばらん』巻頭言
20選を取りまとめた1冊を上梓しました。
本書の最後に「何百年に一度かの天変地異に見舞わ
れて、現実は見るとおりの悲惨さ、というほかはな
い。こうなっては総理大臣、一市民のちがいもない。
与党、野党のちがいもない。日本国民は肩をこすり
あわせていきのびていくほかあるまい。─そう腹を
決めたころから、新しい日本国民の芽生えを見出す
ことができそうだ。その芽は『ボランティア』とい
う形ですでにかいまみせている」として「90年の
生涯もけっして無駄ではなかった」と結んでいます。
ガザ地区などでも現に起きているように、他国なら
略奪が発生してもおかしくないような悲惨な状況の
中で、被災者は食べ物を分け合い、文句を言わず長
蛇の列に並び、そして多くのボランテイアが被災地
に入って、泥だらけになりながら様々な活動を続け
ました。奈須田氏は、そのような日本人の姿を“芽
生え”としてとらえ、安堵されたのでした。
保守の論客・中西輝政氏は、自書『強い日本を目指
す道』の中で、「グローバル化した世界だからこそ、
その中で日本はむしろ、つねに『フルセット自前主
義』の文明伝統に立ち返り、多極のなかで、『一極
として立つ』という気概を示さねばならない。多極
化世界でこそ、「自立の日本」を求められ、また可
能となるのである」と提言しています。
この続きは、読む人が読めば感動ものでしょう。
「この気概に気がつけは、再び日本が世界を引っ張
っていく存在になることは不可能なことではない」
として、「安定した時代の日本人は、皆『和魂(に
ぎみたま)』の持ち主で、『荒魂(あらみたま)』
は眠り込んでいる。『和魂』は『目的喪失』危険も
背中合わせなのである。だがひとたび危機の時代が
到来すると、必ずや『荒魂』が眠りから覚め、『目
を覚ませ日本!』と訴える。そして、世界の人々も、
その声に耳を傾ける」と訴えます。
そしてこうしたリズムを繰り返すのが日本文明の一
大特徴なのであり、「もはや途絶えた」と見えても
「地下水脈」として日本人の奥深くに流れている。
これこそが日本文明の核心たる「大和心」であり、
「日本の底力の源泉」であると結論づけています。
さらに、「このことのもつ、ただならぬ重要性に気
づいて、教育の場やマスコミでどんどん論じられる
ようになれば、日本人は急速に力を発揮する・・・
それは各時代の日本人が証明してきたことだ」と付
け加えます。中西氏もまた、日本は“豹変”する国
であることを分かっているのではないでしょうか。
▼「国家意思」を表明することがスタート
いかがでしょうか。これらはほんの一例に過ぎない
と考えますが、冒頭の「ゴジラー1.0」で述べた
ように、私が「日本はまだまだ捨てたものではない。
まだまだ明るい希望が持てる」との想いを強く持て
るのは、まさにここに紹介したようなところです。
しかし、“希望を現実のものにする”には大ナタを
振って荒治療する必要があることも事実でしょう。
顧みますと、戦後のわが国は、GHQの巧妙な「対
日戦略」に何ひとつ逆らうことなく国家を運営して
きました。講和直後の「吉田ドクトリン」などはそ
の典型と考えますが、それからしばらく経って、G
DPが戦前を上回った1956年頃から「もはや戦
後ではない」との言葉を一人歩きしました。また、
安倍元総理は、「戦後レジームから脱却」を掲げ、
「教育基本法」の改正にも着手しましたが、その成
果が上がっているとは言えないことはすでに取り上
げました。
これらを総括するに、戦後世代の最大の過失は、
「国家100年の計」といわれ、後に続く世代の
「教育」に特段の関心を持たないまま放置してきた
ことにあると言えるのではないでしょうか。
つまり、GHQによる強制的な“墨塗り”教科書の
内容を見直すことなく、70数年あまり、“行き過
ぎた教育”を継続してきました。その結果、ここに
紹介したような、日本の“本質的特性”を若者に教
え、多くの日本人に認識させることができないまま
時が流れました。
このような状況を創った最大の要因も終戦直後まで
さかのぼると考えます。少し補足しましょう。少し
前の調査結果によれば、「自衛隊は憲法違反だ」と
答える憲法学者は約6割を数えるそうですが、素人
の私などからみても、憲法第9条を正確に読めば、
この数字は法理論的には納得できない数字ではない
と考えます。問題はそれから先です。この6割の学
者のほとんどが「だから自衛隊を解体しろ」の方に
走ってしまい、「自衛隊抜きでは国防が成り立たな
い。これは一大事だ。憲法を改正しよう」と声を上
げている人は数えるほどしかいない状態が続いたの
でした。
言葉を代えれば、最も高い知性を有すべき法学者を
して、法理論の解釈を先行するあまり、「国防」と
か「国のあり方」などに疑問や関心を持たない程度
の“知的レベル”に留まってしまいました。
戦前の反省や軍への反発などについて理解できない
わけではないですが、極端な話をすれば、「こちら
から泥棒に入らなければ、我が家に入る泥棒はいな
い。よって、戸締りをする必要はない」と言ってい
るようなものなのです。そのようなことになぜ疑問を
持たないのか、私は長い間、理解不能でした。
そして、このような恩師(達)のもとで、同じよう
な思想や法理論を叩きこまれ、自らの知性や主義主
張になんら疑問を持たないまま拡大再生産された多
くの大人たちが、やがて法曹界、教育界、経済界、
さらには政治家、官僚、有識者、マスコミ人などそ
れぞれの分野を“牛耳る”ようになりました。最近、
政府の有識者懇談会による「日本学術会議に社会貢
献要求」との記事を見つけ、当会議はこれまで“社
会貢献すらしなかったのか”と呆れました。
このような状態では、「国家100年の計の教育を
見直そう」との雰囲気などできるわけがなく、70
数年余りの長きにわたり「教育」は放置されたまま
になってしまいました。私たち大人世代は、最近の
「Z世代」を批判する資格はないと言えるでしょう。
自分たちが「Z世代」を生んできたのですから。
さて、話を戻しましょう。周辺国が“日本をこのま
ま眠らせておき、覚醒しないように”と歴史問題な
どを蒸し返す狙いは、紹介したような日本(人)の
“本質的特定”に“こわさ”を感じているからなの
かも知れないのです。その考えが過剰防衛に走り、
軍事力の拡大路線を走らせている要因の一つになっ
ていると言えるでしょう。
私たち日本人は、認識しているか否かは別にして、
日本文明の「心」あるいは「コア(核)」とも言え
るような特性を依然として保持しています。保持し
ていることが日本人のアイデンティティそのもので
しょうから、これらを「誇り」として、今こそ、個
人の意思や精神の集大成として「国家意思」の“目
指す方向”に掲げることを求められていると考えま
す。
戦後の「教育」によって造成された価値観に凝り固
まっている人たちにとっては、“思いもよらない”
「国家意思」のたたき台を提示されても、にわかに
賛同することはないでしょうから、我が国の無形の
「資産」として後世に残すべき日本文明の「心」を
謳うことについては譲れないとしても、どのような
言葉や文章をもって表現すればよいか、などについ
ては最大限の工夫が必要でしょう。
そのような内容を包含する「国家意思」を表明する
ことがスタートであり、それを受けて、中西氏の言
うがごとく、政界や教育界やマスコミ界で活発な議
論を展開して頂きましょう。その結果、本質さえ変
わらなければ若干の修正は“良し”としましょう。
いずれにせよ、「国家意思」の表明がスタートであ
り、「国家戦略」とタッグを組むことによって、輝
かしい未来をつかみ取ることができると私は確信し
ています。今回はこのくらいにしておきます。
(つづく)
(むなかた・ひさお)
4 notes · View notes
jaguarmen99 · 2 years
Quote
目次の表示・非表示を切り替え 野茂英雄 13の言語版 مصرىDeutschEnglishEsperantoEspañolفارسیSuomiFrançais한국어MalagasyРусский中文Bân-lâm-gú他 4 言語 ページノート 日本語 閲覧編集履歴表示 その他 閲覧編集履歴表示 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。出典検索?: "野茂英雄" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2015年3月) 野茂 英雄 2011年2月16日 日南市天福球場基本情報国籍 日本出身地 大阪府大阪市港区生年月日 (1968-08-31) 1968年8月31日(54歳)身長体重 6' 2" =約188 cm220 lb =約99.8 kg選手情報投球・打席 右投右打ポジション 投手プロ入り 1989年 ドラフト1位初出場 NPB / 1990年4月10日 MLB / 1995年5月2日最終出場 NPB / 1994年8月24日 MLB / 2008年4月18日経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) 大阪府立成城工業高等学校 新日本製鐵堺 近鉄バファローズ (1990 - 1994) ロサンゼルス・ドジャース (1995 - 1998) ニューヨーク・メッツ (1998) ミルウォーキー・ブルワーズ (1999) デトロイト・タイガース (2000) ボストン・レッドソックス (2001) ロサンゼルス・ドジャース (2002 - 2004) タンパベイ・デビルレイズ (2005) カンザスシティ・ロイヤルズ (2008)国際大会代表チーム 日本五輪 1988年野球殿堂(日本) 殿堂表彰者 選出年 2014年得票率 82.4%(324票中243票)選出方法 競技者表彰 この表について[表示] この表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。 ■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート オリンピック 男子 野球 銀 1988 野球 野茂 英雄(のも ひでお、1968年〈昭和43年〉8月31日 - )は、大阪府大阪市出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。MLBのサンディエゴ・パドレスでアドバイザーを務める。 概要[編集] 「トルネード投法」と呼ばれる独特なフォームから繰り出されるフォークなどで三振を量産し、日本プロ野球(以下:NPB)とメジャーリーグベースボール(以下:MLB)で活躍した。 NPB時代はパリーグ初の沢村栄治賞を受賞(大阪近鉄バファローズが存在した時代に受賞した唯一の近鉄出身投手でもある)、平成初の投手三冠王を達成、パ・リーグ最多タイ記録となる最多勝利を4回獲得している。 MLB時代にはノーヒットノーランを2回達成、最多奪三振を2回獲得、新人王受賞といういずれもアジア人史上初の偉業を成し遂げている[1][2]。 NPB/MLB通算最多奪三振(3122)記録保持者。 2016年2月からサンディエゴ・パドレスのアドバイザーに就任[3][4][5]。 長男は2015年から2018年まで北海道日本ハムファイターズの球団通訳を務めた野茂貴裕[6][7][8][9]。また、シンレンサイのメンバー、三戸キャップは遠戚にあたる。 経歴[編集] プロ入り前[編集] 小・中学校時代は全くの無名選手であったが、「体を捻って投げると直球の威力が増す」と理解し、後のトルネード投法の原型となるフォームで投げていた。高校は近大附など名門野球部のセレクションをいくつか受けるも不合格となり、大阪府立成城工業高等学校(現・大阪府立成城高等学校)に進学する。高校では2年生からエースとなり、1985年7月19日に全国高等学校野球選手権大阪大会2回戦の大阪府立生野高等学校戦で完全試合を達成。3年時はベスト16(5回戦)進出などの成績を残す。高校時代の監督は後年その投法を振り返り、トルネードほど捻らないがその片鱗を感じたという意味で「つむじ風投法」と名付けた。 高校卒業時に既にプロから誘いがあったが、新日本製鐵堺へ入社(勤務先は子会社の新日鐵化学の総務部)。新日鐵化学での当時の給料は額面で11万9000円、手取りでは9万円ほど。新日鐵堺での1年目にはスライダーを習得できなかったため、最大の武器となるフォークボールを習得。2年目の1988年には都市対抗に出場。1回戦でNTT東京に完投勝ち、2回戦でも延長17回を投げ抜き大昭和製紙にサヨナラ勝ちを飾る。準々決勝は東芝の菊池総と投げ合うが早々に打込まれ敗退[10]。同年のワールドカップ日本代表に選出され、ソウルオリンピックでは銀メダル獲得に貢献している。1989年の都市対抗も準決勝に進出するが、大昭和製紙北海道に敗れる[10]。同年のインターコンチネンタルカップ日本代表となる。 名実共にアマチュアNo.1投手となった進路が注目される中で行われた1989年のNPBドラフトでは史上最多の8球団(阪神タイガース、ロッテオリオンズ、ヤクルトスワローズ、横浜大洋ホエールズ、福岡ダイエーホークス、日本ハムファイターズ、オリックス・ブレーブス、近鉄バファローズ)から1位指名を受け、抽選の結果、近鉄が交渉権を獲得した。推定契約金は史上初の1億円台となる1億2000万円、推定年俸は1200万円で、契約時に投球フォームを変更しないという条項が付け加えられた。 近鉄時代[編集] 1990年4月10日の西武ライオンズ戦でプロ初登板。その後勝利の付かない試合が続くが、4月29日のオリックス戦で日本タイ記録(当時)の1試合17奪三振を記録し、完投でプロ初勝利を挙げた。同年は新人ながら最多勝利・最優秀防御率・最多奪三振・最高勝率と投手四冠を独占したほか、ベストナイン・新人王・沢村栄治賞・MVPにも輝き、パ・リーグの投手が沢村賞の選考対象となったのは1989年からで、野茂はパ・リーグからの受賞第1号となった(2010年までに新人王と沢村賞を権藤博・堀内恒夫・上原浩治が、木田勇が新人王とMVPのダブル受賞を果たしているが、新人王・沢村賞・MVPをトリプル受賞したのは野茂だけである。ただし木田は、当時の沢村賞の選定がセ・リーグのみだったため受賞対象者ではなかった)。奪三振に関してはシーズン2桁奪三振試合21回、5試合連続2桁奪三振(当時)、三振奪取率10.99(パ・リーグ最高記録)など従来の記録を次々に更新し、「ドクターK」の異名に違わぬ活躍を見せる。 1991年には自身の記録を塗り替える6試合連続2桁奪三振を記録した。オールスターゲームでは第1戦(東京ドーム)に全パの先発投手として登板し、先頭打者の立浪和義をはじめ6奪三振を記録(1990年代の球宴では最多)する。第2戦(広島市民球場)では秋山幸二が自打球で負傷退場し、他に野手がいなかったため、代打で出場。結果は見逃し三振だったが、秋山が既に2ストライクだったため、記録上は秋山の三振。この時オリックスの中嶋聡のヘルメットを被って打席に立った。 1992年も18勝を挙げ、2年連続で最多勝や最多奪三振などのタイトルを獲得した。 1993年にも5試合連続2桁奪三振を記録。同時に1990年から1993年にかけ、史上初の新人年からの4年連続最多勝と最多奪三振のタイトル同時獲得を達成(新人からの4年連続最多奪三振は他に江夏豊がいるが、当時はタイトルではなかった)。 1994年は開幕戦の西武戦で4回までに11奪三振、8回まで無安打に抑えたが、9回に先頭の清原にヒットを打たれてノーヒットは途切れた。その後2四球で満塁となったとこで赤堀元之に交代したしたが、この試合前監督の鈴木啓示は「今日は野茂と心中や」とマスコミに発言しておりその言葉を聞いてた赤堀もそれを鵜呑みにしていたこともあり準備不足の中登板し伊東勤に逆転サヨナラ満塁本塁打を浴びて敗戦した[11](野茂も鈴木の言葉を信じていただけにこの降板でモチベーションは下がった[12])。7月1日の西武戦では1試合16与四球の日本記録を作ったが、191球を投げて3失点完投勝利を挙げた。8月に右肩痛のためシーズン途中で戦線を離脱したため8勝、126奪三振に留まり、最多勝と最多奪三振の連続記録も途切れた。 近鉄退団の経緯[編集] この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。出典検索?: "野茂英雄" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年11月) 球団との確執[編集] 1994年の契約更改では複数年契約と、団野村を代理人とした代理人交渉制度を希望したが、球団は肩を故障してシーズン後半を棒に振ったことを理由に拒否。この際球団は「君はもう近鉄の顔ではない」と告げたとされている。球団社長はマスコミに「年俸をもっとよこせ、ということでしょう」と述べ、要求はあくまで「年俸吊り上げのための口実」であり、「次の更改ではサインするでしょう」と楽観視していた。これに対し野茂は「お金の問題じゃないんです」と反論したが、この一連の動きに対してはマスコミも近鉄の意見に同調し、次第に孤立していった。更に球団フロントに対しては後に確執が表面化することになる球団OBの投手出身鈴木啓示に対して鈴木が監督になる以前の仰木彬監督の時代から不満をいだいていたと語っている。 開幕投手であるにも関わらず、球団関係者に本社の人間が来るので車を動かすよう要求された(藤井寺球場には選手専用駐車場が無かった)[13][14]。 観客動員が増えることで収入が増え、優勝したらその分年俸を上げなくてはいけなくなるため、契約更改の席で「(10.19決戦のように)熾烈な優勝争いをして2位に終わるのが一番」と言われた。 4年連続最多勝のシーズンオフに現状維持の年俸を提示された[15]。 球団は野茂が近鉄でプレーする意思を表明しない限り、トレードや自由契約ではなく「任意引退」として扱おうとした。自由契約にならない限り他球団でのプレーは出来ないためであるが、これがMLBへの挑戦を決意する1つ目の理由となった。代理人団野村は、野茂は当初からメジャー移籍を模索しており、近鉄球団から任意引退を引き出したのは作戦であったと後に明かしている[16]。 監督との確執[編集] もう1つの理由は、仰木の後任である鈴木啓示との確執だった[17]。野茂は近鉄への入団条件に「投球フォームの改造をしないこと」を挙げていた。当時の監督仰木彬はこれを快諾し[18][19]調整方法も本人に任せたため、野茂は仰木を信頼して尊敬するようになった。これに関してはメジャー在籍時の晩年に「自分を信頼してくれた仰木さんを胴上げするためにチームに貢献しようと頑張っていたが、仰木さんが監督を辞められたことでその気持ちは薄れてしまった」と語っている。更に1993年に監督に就任した鈴木は、自身が主に先発で317勝という実績を挙げた投手出身ということもあってか、フォームや調整法など様々な事に関して干渉した。また選手指導としても厳しい姿勢を見せつけていた。例として野茂は開幕戦で調子が整えばそれで良いという考え方で開幕前はスロー調整であったが、鈴木はオープン戦から結果を要求していた。立花龍司とのマンツーマン指導で遠投など自己流でスタミナを作っていたが、鈴木はひたすら走りこむことを要求し「では一体何周走ればいいんですか?」と問うと鈴木は「何周とかと違う。野球選手はひたすら走るもんなんや」と持論を押し通した。近鉄投手陣は立花に信頼を寄せていたが、立花が鈴木の冷遇によって1993年に近鉄を退団したため、投手陣の反発を買うこととなった。 監督就任直後、鈴木は道上洋三のラジオ番組への出演時に野茂について「三振は取るが四球が多すぎる。(投球)フォームを改造しなければ」「いまのフォームではいずれ通用しなくなる。その時に私に頭を下げてこられるかどうかだ」と野茂の制球力の悪さに不満を持ち、完全に野茂のフォームを否定していた。 こうした指導法が元で鈴木と対立するようになり、近鉄退団を決意する2つ目の理由になった。当時野茂とチームメイトだった金村義明は著書「勝てる監督 負けるボス」で、野茂の「僕は、別にどうしてもメジャーでやりたかったわけじゃない。ただ、あの監督(鈴木)の下ではやれないと思った、それだけなんです」という発言を紹介している。 これらの要因が重なった結果、野茂は球団フロントの制止を振り切り近鉄を退団しMLBに挑戦することとなった。自由契約ではなく任意引退扱いなのでNPBに帰った場合、近鉄に保有権があることになった。当時の野球協約68条第2項には「全保留選手は、他の球団と選手契約に関する交渉を行い、または他の球団の為に試合或るいは合同練習等、全ての野球活動をする事は禁止される」 となっていたが、任意引退前にコミッショナー事務局から任意引退による球団の保有権が外国の球団にまで及ばないことの言質を得ていたため、MLB球団と契約することが可能になった(その後、任意引退による日本人選手の流出に危機感を感じたNPB側が1999年に協約を改正し「外国のいかなるプロフェッショナル野球組織の球団をも含め」という条文を追加したため、現在ではNPBのみならずMLB球団を含め、任意引退した選手は世界各国のプロ野球球団と契約することが出来なくなった)。なお、近鉄は2004年にオリックスと合併したため、保有権はオリックスに移行したと解釈されている。
野茂英雄 - Wikipedia
1 note · View note
respect-love33 · 28 minutes
Text
「短期間で輝く成果を!創造力を活かす方法」
## 読者の悩みに共感する導入文 私たちは日々、目標に向かって努力し、成果を求めて動いています。しかし、時にはうまくいかないことも多く、心が折れそうになることもあるでしょう。そんなあなたに、少しでも勇気を与え、前向きな気持ちを取り戻すためのアドバイスをお届けします。この記事を通じて、短期間での成果を得るための心構えや、創造力を引き出す方法、目標設定の重要���、そして振り返りと改善の習慣について考えてみましょう。あなたの努力が実を結ぶ手助けとなることを願っています。 1.…
0 notes
ver-zer-rung · 11 days
Text
⠀⠀⠀⠀坂ちゃんがこの前の武道館ライブの感想を語ってくれてたから、俺達のライブに来た事が無い!って人でもどんな雰囲気なのかめちゃくちゃ伝わると思うからオススメ。続きは下にあるぞ!って思ったけど動画の容量的に載せきらなかったから大人しくリンク貼っとくわ。時間指定してあるから開いたら紹介の所から始まる筈、始まらなかったら知らん。
⠀⠀⠀⠀折角だからタンブラー用に武道館ライブの裏話的長文をば。多分、言う程長文にはならない。
⠀⠀⠀⠀まずは武道館ライブ。7年前は初めての武道館って言うのもあったし、何より自分の憧れのアーティスト達が立って来た舞台なだけに俺達が立つのに相応しいのだろうか、とか凄くネガティブな感情を持ってステージに上がっちゃった事、 今ではとても後悔してる。本当に申し訳ない。 ステージにあがった後は皆のお陰で全ての気持ちが吹っ切れてポジティブな気持ちにしてくれた。 当時は皆に救われた。 本当に感謝してる!今回の武道館はあの時とは全然違くて、始まる前からすげえ楽しくて心がずっとワクワクして最高だった!武道館までの移動時間で、たまたま隣に座ってたFBとその場にあったありとあらゆる遊び道具で遊びまくってたぐらいには楽しんでました。久しぶりの武道館はとても興奮して素敵な体験ばかりだった。数え切れないぐらいの勇気と興奮と希望を貰った。俺達も皆に素敵な想いを与えれたかな?そうだといいな。これからも俺達MSSPを宜しくお願いします!
⠀⠀⠀⠀そして新曲の話もするかー。俺が携わってるのはFreedom SkyとミライノStoryの二曲。あともう一曲は超硬兵器SHIZIMI、これはFBのソロ曲。FBくん曰く””しじみが地球を破壊する歌””らしい、いや、どんな世界観の曲だよ。黙ってしじみの味噌汁でも飲んでろよ。どうせならミライノStoryについて少しだけ話すと仮歌の時点でのタイトルは「スプライト飲まないと」でした。意外とこの仮タイトル、一部のスタッフの間では人気だったらしいけど選ばれたのはミライノStoryでした。この先ね、武道館ライブみたいな…と言うかライブをやる時に最後を飾るのに相応しい、そんな明るい曲になったと思います。15周年と言う節目に発表出来て良かった。これからの光り輝く未来に向かってMSSPを引っ張ってくれるような、そんな曲になってくれたらいいなって思います。
0 notes
inami1225 · 1 month
Text
みずがめ座ラッキーアイテム
今日のあなたには、クリエイティブなアイデアと革新的な発想が満ちています。新しいプロジェクトやアイデアに取り組むのに最適な日です。ラッキーアイテムはキラキラしたペンダントです。その輝きがあなたを勇気づけ、インスピレーションを与えてくれるでしょう。この輝きとともに、新たな一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。#みずがめ座 #ラッキーアイテム #クリエイティブ #革新的 #アイデア #プロジェクト #インスピレーション #輝き
0 notes
cine-cuisine · 2 months
Text
映画「ザ・ロイヤル・ウェディング」をモチーフにした料理レシピ『ロイヤル・ラブ・エクレア』|あらすじ・キャスト・原作の情報も
映画「ザ・ロイヤル・ウェディング」のあらすじ 壮麗な王宮と、美しき街並みを背景に繰り広げられるこの物語では、 二つの異なる世界から来た男女が偶然の出会いを果たします。 王子であり国を背負う立場のエドワードと、平凡だが心優しい花屋のエマ。 彼らの恋は、王室のしきたり、政治的な思惑といった数多の障害に阻まれながらも、 徐々に深まっていきます。 二人の隔たりを乗り越える様々な困難と感動的な努力の末、ついに迎える ロイヤルウェディング。 愛の力がすべての壁を破る感動のクライマックスは、多くの人々に希望と勇気を与えます。 今夜の映画レシピは「ロイヤル・ラブ・エクレア」 レシピの詳細 このレシピは、映画「ザ・ロイヤル・ウェディング」の豪華さと甘いロマンスをイメージして創作したデザート「ロイヤル・ラブ・エクレア」です。クラシックなエクレアにロイヤルブルーのグラサージュを纏わせ、金箔をちりばめ輝かせた…
0 notes
wan-wan-wanko · 2 months
Text
「驚きの新犬種『プーチンテリア』:その魅力と秘密とは?」
### プーチンテリアの飼い方ガイド🐾 「プーチンテリア」という名前を聞いて、「え、なんだそれ!」と驚く方もいるでしょう。しかし、この珍しい名前には理由があります。プーチンテリアは、その賢さと勇敢さで飼い主を驚かせる犬種です。さあ、プーチンテリアを迎える準備はできていますか?では、その飼い方をご紹介します! #### 1. 食事の管理🍴 プーチンテリアは、何を食べても元気いっぱいなお腹を持っています。しかし、質の良いドッグフードを与えることが重要です。バランスの取れた食事は、彼らの健康を保つために欠かせません。「何でも食べても大丈夫だろう」と思わないでくださいね。プーチンテリアもジャンクフードを食べるとお腹を壊しますよ!適度なご褒美を与えると、さらに彼らの笑顔が輝きます✨。 #### 2.…
0 notes
tumnikkeimatome · 2 months
Text
戦乙女(ワルキューレ)北欧神話に登場する美しく勇ましい女性戦士、日本で不動の人気を誇る強く美しい女性キャラクターの原型
北欧神話におけるワルキューレの起源 ワルキューレは北欧神話に登場する女性戦士です。 古ノルド語で「valkyrja」と呼ばれ、「戦死者を選ぶもの」という意味を持ちます。 彼女たちは主神オーディンに仕え、戦場で勇敢に戦った戦士の魂を選び、神々の住まうヴァルハラへと導く役割を担っています。 ワルキューレの特徴と能力 ワルキューレは美しく勇ましい姿で描かれます。 光り輝く鎧と兜を身につけ、槍や剣を手に、天馬に乗って空を飛ぶ姿が特徴的です。 彼女たちは戦いの結果に影響を与える力を持ち、戦場で英雄たちを激励します。 また、ヴァルハラでは戦士たちに酒を注ぐなど、もてなしの役割も果たします。 日本のポップカルチャーにおけるワルキューレの人気 日本の漫画、アニメ、ゲームなどのポップカルチャーでは、ワルキューレをモチーフにしたキャラクターが多く登場します。 強さと美しさを兼ね備えた女性像として、多くのファ…
0 notes
tatsumine · 2 months
Text
他チームからの移籍組も発表され、今シーズンのチームの形がほぼ見えたと言っていいのではないでしょうか。
23/24シーズン途中からの補強も含めてポジションごとに見ていきたいです。
PR1 山田裕介、稲田壮一郎、高橋拓也、◯松山青(大東大)、✕杣澤誠
シーズン通して裕介と稲田で回した1番。ソマちゃんが退団し、松山が入団したが、現状維持的な感じ
PR3 野口大貴、及川智孔、長田将大、◯髙橋 璃玖(國學院大)、✕束田涼太、✕フリン・イェーツ、✕鈴木淳司
イェーツがいればイェーツ、怪我のときは野口でほぼスタメンが固まっていた3番。イェーツが抜けた事自体がダメージ。スクラム対策には強い3番は一人いてほしいポイント。
HO 野口大輝、王野尚希、青柳魁、◯西林勇登(大東大)、✕郷雄貴
野口、郷、王野という序列をキングが猛烈な成長で郷を追い越した形のフッカー。郷が引退し、大東大から西林が加入。現状維持。
LO タタナ ダラス、ハミッシュ・ダルゼル、ベンジャミン・ニーニー、山田龍之介、△畑澤諭(静岡)、◯鈴木雄海(大東大)、✕セルジオ・モレイラ、✕髙橋聡太郎
終盤はニーニーが6番に回り、ダラス、ハミッシュがスタメンで控えLOはなしという状態。退団したセルジ、龍之介が控えに入ることもありました。セルジ、聡太郎がいなくなったものの、畑澤が静岡から移籍、大東大から雄海が加入し、ダラス、ハミッシュ、ニーニーに加え、日本人LOの競争になります。
FL/NO8 サム・ヘンウッド、武者大輔、セタ・コロイタマナ、河野良太、石垣航平、髙橋泰地、△アンガス・フレッチャー(タスマン)、✕美﨑正次
ニーニー、武者、ヘニーがスタート、河野、セタ、航平リザーブ、美﨑くんは怪我でしいたけ販売、そして退団、泰地は怪我とほぼメンバーが固定さて体待っていました。ここにフレッチャーが割って入ります。ニーニー6番起用も継続の可能性あり、競争は激しいですね。
SH 南篤志、村上陽平、東海林拓実、古川浩太郎
陽平、南くん、りんりんの3人に平等に機会が与えられ、古川は出場がなかった。スピーディな陽平、落ち着いた珠捌きとクリエイティビティとフィジカルが持ち味のなんちゃんに比べるとりんりんの持ち味��まだ見えづらい、勝負の年か。古川もスタート争いに残りたいですね。
SO 落和史、中村良真、吉川遼、△ミッチェル・ハント(三重)、✕ジョシュア・スタンダー
スタンダーのシーズンアウトはとにかく痛かった。そのスタンダーが退団、吉川がFBでプレーしたが、シーズン途中に怪我してシーズン終了。落がほぼSO固定で良真がサブやFBに回ることが多かった。三重のスタートSOだったハントが加入し、落、良真、ミッチェルのSO争い、良真、ベイリー、遼のFB争いも面白い。そして良真、遼はリザーブに置いても脅威になる。とにかくみんなヘ��シーなら、それだけで戦力。
CTB 村田オスカロイド、トンガ モセセ、畠中豪士、◯高居海靖、ダリエス・トマスヘルダス・ファンデルヴォルト、船木海都
ダスがシーズンアウト。スーパーセンターが2年間働けないのは歯がゆい。オスカ、モセ、かつとがシーズン通し、ダリエスも出場して印象的なプレーを見せたが怪我でシーズン終了、シーズン最終戦で海靖がデビュー、船木は怪我等で出場なし。ここはとにかく怪我が多いポジションなのでヘルシーであることも重要。
WTB ヘンリー ジェイミー、阿部竜二、小野航大、片岡将、◯川上剛右(相模原)、✕吹越大清
ふっこの退団は、「まだまだできる」というファン目線から考えても、加賀くんやうじーの退団と同じくらいショックだった。 ヘンリー、あべりゅーがほぼ固定で航大キャプテンが控えやメンバー外に回ることも多かったが将も含めて全員が出場した。 今シーズンもヘンリー、あべりゅー、キャプテンが核になるのは間違いないけど、ちょっと層が薄いよね。
FB キャメロン・ベイリー、千葉健、◯今大輝(山梨学院大)
ベイリーがいきなり怪我!、更に遼も怪我!と大変な状況だったFB、ジェイミーが入ることも多かった。 ベイリーがいないとしんどいという状態は後半良真がFBを勤めたりすることでだいぶ変わったけど、まだまだベイリー、ヘンリーのダブルFBは頼みの綱。チーバくんがなかなか出てこれない中今の成長もなければ、今年も良真や遼とベイリーが競う形になる。
相対的に見て、なんとなく現状維持的な匂いを感じてしまう補強です。バックスは人数が足りなくなることが多かったので、少なくとも将をコーチに専念させられるくらいにフィットネスを上げられるか、もう少しバックスの補強があってもいいんじゃないですかね。
0 notes
tearplus · 3 months
Text
narrative
Tumblr media
------------------------------------------------------ 『揺らぐ香りの』 ------------------------------------------------------
 あの香りを嗅ぐと、恋の記憶がよみがえる。  少し背伸びをして、素敵な女の子のふりをしようとしていた。  思い出すと恥ずかしくて、くすぐったくて……少しだけ、切なくなる。
「先輩、どうされたんですか?」  声をかけられてハッとする。催事場のざわめきが一気に流れ込んでくる。 「ごめんなさい。人が多いから、少し圧倒されちゃって」 「そっか、先輩は初めてだって言ってましたね。バレンタインデーフェアって毎年どこもこんな感じなんですよ」 「すごいのね」  世界中のチョコレートショップを集めた催事会場を眺めて、思わず感心してしまう。人、人、人の波。目を輝かせた人々が所狭しとひしめきあっている。バレンタインデーフェアというから女性ばかりかと思っていたけれど、意外と男性の姿も多い。女性の付き添いというだけでなく、男性同士やひとりで来ている人もいるようだ。 「目的は人それぞれなんですよ。恋人に贈る人もいれば、義理チョコ目当ての人も、自分へのご褒美を買いに来る人もいます」 「自分への?」 「そうですよ。だって、高くて美味しくて珍しいチョコがいっぱいあるんですよ。人にあげておしまいなんてもったいなくないですか?」 「そう言われてみれば、そうかも」  私が頷くと、後輩はキラリと目を光らせた。 「だからね、先輩。取引先用のチョコを選びつつ、自分用のチョコも選びません? 平日のお昼に来れるチャンスなんて、なかなか無いんです。土日だと売り切れちゃうような限定チョコも、今ならまだ残ってるっぽいんですよー」 「なるほど。買い出しの手伝いを真っ先に名乗り出てくれたのは、それが目的だったのね」 「あはは……バレちゃいましたか」  後輩は照れたように笑って頬をかいている。普通ならば先輩としてたしなめるべきなのだろうが、そんな気が全く起きない。 「しょうがないわね」と言いつつ、つい許してしまった。  この後輩を前にすると、私だけでなく他の誰もがそんな対応になってしまう。にこっと笑って頬を掻いてみせられると、みんなが「しょうがないなあ」と許してしまうのだ。  要領が良いのに嫌味なところが無い。愛嬌たっぷりで、誰にでも分け隔てなく接している。そんなところが、人を惹きつけるのに違いない。  昔から生真面目そうに見られて、人から怖がられてしまうことの方が多い私にとって、後輩の天性の愛嬌はとても眩しく映る。 「先輩、こっちにあるお店が結構おすすめなんですよ。日本初上陸なんです」 「最初に取引先へのチョコレートを買うのは忘れないでね?」 「分かってますよー」  人混みを器用に通り抜けていく後輩の背中を追いかける。ずいぶんと活き活きして見えるから、思わず苦笑してしまう。そういえば後輩が、「甘いものに目がなさすぎる」と会社の女の子たちにからかわれている姿を見かけたことがあったっけ。 「――――」  不意に足が止まった。  周囲の音が瞬時に消えた。  どきん、と鼓動が大きく跳ねた。  あの香りだ。  すれ違った女の子の髪がふわりと舞って、微かに香った懐かしい香り。  チョコレートの香りがどんなに強くても、お化粧の香りや、他の香水の香りがどんなに混ざり合っていても、私には分かる。  恋の記憶を呼び覚ます、あの香り。 (そうだ――あの香水をつけたのも、ちょうどバレンタインデーの日だった)
 小学五年生の冬、私は初恋に戸惑っていた。  相手はクラスメイトの男の子だった。明るくて、体育が得意で、愛嬌があって、誰からも好かれる人気者の男の子。  対して私は、クラスで一番地味で、真面目で、先生が決めたルールを守ることしか取り柄の無い女の子だった。  クラスメイトの女の子たちが、バレンタインデーにこっそりと学校へチョコレートを持ち込む方法を話し合っている時だって私は仲間外れにされていた。私に知られたら、先生に告げ口されてしまうというのが女の子たちの共通認識だったからだ。  真面目で目立たない生徒だっただけで、教師から気に入られていた記憶もないのだけれど……とにかく女の子たちはそうやって、一生懸命に恋の秘密を守ろうとしていたのだ。  だからこそ、私はひとりで悩むしかなかった。好きな男の子に、どうやってチョコレートを渡そうか、と。  お年玉は地道に貯めていたので、チョコレートを買うお金はあった。母親の買い物についていって、きれいにラッピングされたチョコレートを買うのも難しくはなかった。  問題は、チョコレートを渡す勇気が無いことだけだったのだ。
「先輩はぐれちゃいますよ」  再び人混みを縫って、後輩が私の前まで戻ってくる。 「さっきからぼうっとしちゃって、どうしたんですか? 疲れたなら、一旦出ましょうか?」 「大丈夫。心配させてごめんなさい」  誤魔化すように笑うと、後輩は少し眉をひそめた。それから、ぱっと顔を輝かせる。 「それなら、そこのイートインでちょっと休みましょう。この催事限定のチョコレートドリンクが売ってるんです」 「……心配しているふりをして、本当はその限定ドリンクが目当て?」 「違いますよ、これは純粋に先輩を心配してるからこその提案です!」  大真面目に言う後輩に、少し笑ってしまう。  そういえば、後輩はどこか彼に似ているところがある。だからこそ、今日はやけに鮮明に彼のことを思い出してしまうのかもしれなかった。
 限定ドリンクを買って、イートインスペースに落ち着く。取引先へのチョコレートを選ぶことすらしていないのに、休憩していることに少し罪悪感を覚える。 「おいしいですね、これ!」 「……そうね」  ささやかな罪悪感は、後輩の笑顔の前に浄化されてしまう。 「それじゃあ先輩。さっきからぼうっとしてた理由、教えてくださいよ」 「さっき、人が多いからだって言ったでしょう?」 「絶対それだけじゃないですよ」  後輩はにやりと笑った。 「恋する乙女みたいな顔してましたよ。もしかして、好きな人にあげるチョコのこととか、考えてました?」 「違うわよ」 「すぐに否定するところが怪しいなあ」 「…………」  答えるまでは引かない気みたいだ。好奇心でキラキラしている後輩の目に負けて、私は白状することにした。 「懐かしい香水の香りがしたのよ」 「香水?」 「ええ。子どものころ、こっそりつけた香水の香り」 「どういうことですか?」  身を乗り出して話を聞く気満々の後輩に、私はぽつりぽつりとバレンタインデーの思い出を打ち明けた。
 バレンタインデーの当日。  私は一世一代の勇気を振り絞って彼を学校近くの公園に呼び出した。  家に一度帰って、チョコレートが入った紙袋を持って――それから、家を出るのが怖くなった。  もしも彼が来てくれなかったら? むしろ、友達を大勢引きつれて待っていたら?  告白を馬鹿にされたら? チョコレートを拒否されたら?  呼び出すことに勇気を使いすぎたせいだろうか。悪いことばかりが頭を巡って、部屋から一歩も動けなくなってしまったのだ。  その時だった。母のお気に入りの香水のことを思い出したのは。
「香水と告白の勇気って、どう結びつくんですか?」  後輩が首をかしげる。 「香水の香りにはたくさんの効果があ��っていうのが、母の持論だったのよ。香水の香りは、勇気と自信を与えてくれる魔法なんだって」 「そっか。それで先輩、いつも香水をつけてるんですか?」 「ええ。……少ししかつけていないのに、よく気付いたわね」 「そりゃ気付きますよ。先輩とすれ違うたびに、良い香りがしますから」  後輩はにっこりと笑った。 「それより、告白は上手くいったんですか?」  後輩の問いかけに、私は首を左右に振った。
 彼に意識してほしくて。  他の女の子とは違う、特別な女の子だと思って欲しくて。  “好きな人”の“好きな人”になりたくて、一生懸命考えてつけた初めての香水。  繊細な意匠のガラス瓶からワンプッシュ髪の毛にふきかけて、やっと外に出る勇気が出たのだった。
 果たして、公園には彼がひとりで待っていた。  挨拶もそこそこに、どぎまぎしながらチョコレートの紙袋を差し出したのを覚えている。  彼は少し驚いた顔をして、それから照れくさそうに紙袋を受け取ってくれた。  次は告白の言葉だ。  そう意気込む私に、彼は思いもよらない言葉を投げかけてきた。 「ありがとう。俺が転校するって知って、プレゼント用意してくれたんだろ?」 「転校?」 「うん。父さんの仕事の関係でさ」  絶句してしまった。バレンタインデーのチョコレートだという弁解も、告白の言葉も、全て真っ白に吹き飛んでしまうくらいに。 「開けてもいい?」  彼にそう聞かれ、私はこくこくと頷いた。衝撃が大きくて、まだ声を出せるような状態ではなかったのだ。  茫然としている私の前で、彼は包みを丁寧に解いていった。溌剌とした彼のイメージからすると、バリバリ包みを破るものかと思っていたから意外に感じたのを覚えている。 「チョコかあ!」  彼は嬉しそうに笑った後、不思議そうに目をぱちくりさせた。 「……どうしたの?」  やっとバレンタインチョコだということに気付いたのかと、少しドキドキしながら訊ねた。  彼は答えを待つ私へと、無言で距離を詰めてきた。  そして、くんくんと鼻をひくつかせて。 「ずっと良い匂いがしてると思ってたんだ。このプレゼントの匂いだと思ってたけど、違うみたいだな」  チョコレートの箱と私を交互に見て、納得したように頷いた。 「きみから良い匂いがしてたんだ。俺、この匂い結構好きだ」  そして、ちょっと恥ずかしそうに頬を掻いた。
「それで、彼とは?」  後輩が気づかわしそうに問いかけてくる。 「何もないわ。そのまま転校してしまって、それきり」  当時の切なさが少しよみがえってくる。誤魔化すように、視線を逸らした。 「うーん、甘酸っぱい思い出ですね」  後輩はチョコレートドリンクの最後のひと口を飲み干す。 「そういえば、兄から似たような話を聞いたことがありますよ」 「えっ?」  戸惑う私に、後輩は意味ありげな笑みを向けてくる。 「そうです。転校が決まったころのバレンタインデーに、兄がチョコレートを持って帰ってきたんです。兄は鈍感だから『転校するからお別れのプレゼントをもらった』なんて言ってましたけど……僕はちゃんと気付きましたよ。それで、見知らぬ女の子に同情していました。だから、よく覚えてるんです」  後輩は、私の顔を覗き込む。彼は私の反応を窺うように、じっとこちらを見つめている。  単なる偶然。ありきたりなバレンタインデーエピソードだから、彼にも似たような思い出があるだけ。そう思いたいのに、上手くいかない。  後輩の表情が、あまりにも確信的だったから。 「その男の子の名字、覚えていませんか?」  後輩に言われて、やっと思い至る。後輩の名字と、初恋の男の子の名字が全く一緒だということに。 「もしかして、あなた――」  言いかけた私に、後輩はにっこりと笑顔を見せた。 「今度紹介しましょうか。あの頃の誤解を解くには、良い機会かもしれませんよ」 「でも、そんなに急に言われても困るわ。彼とは一生再会できないだろうと思って、こうして思い出話にできているわけだし……」 「香水の香りを嗅ぐたびに思い出すなんて、今も好きって言ってるようなものですよ」  後輩は苦笑して、それから少し切なそうに私を見る。 「僕だって、いつも先輩がつけてる香水の香り、覚えちゃってますから。デパートとかで嗅ぐたびに、先輩を思い出しますよ」  そう言って、��い頬をぽりぽりと掻く。 (それって――)  後輩の言葉を借りれば、“好きって言っているようなもの”だ。  にわかに顔が熱くなる。 「弟としては正直、鈍感な兄に先輩を渡したくありませんけど……恋の勝負は正々堂々とやるべきですもんね」  愛嬌たっぷりに笑う後輩を前に、私は言葉を失ってしまう。さすがに「しょうがないなあ」と言うには、少し時間がかかりそうだった。
//
UnsplashのLaura Chouetteが撮影した写真
0 notes
taketea44 · 4 months
Text
今日の伝言 20240604
『夢』
「夢は人生を彩る輝かしい希望である。自分の心に秘めた夢を追い求めることで、人は成長し、進化する。夢は勇気を与え、目標を達成する力を与える。決して夢を諦めず、その実現に向かって努力し続けよう。困難に直面したときこそ、夢を見据えて前進することが重要だ。夢は果てしない可能性の象徴であり、それを追い求めることで、人生に意味と喜びを与えることができる。」
#伝言
0 notes
trialscales · 5 months
Text
@推特 @出圖 @委託更新
繪圖分享 #楓空日常 #楓繪成空
林暗猫影幽,夜靜星光流。 幽林村處幽深,猫魔冷眼凝。 雪音勇氣新,探奇入幽林。 黑影猫形現,神秘與情深。古神社千秋在,猫咪舞影迷。 雪音与猫魔,奇幻結緣紗。 夜路有伴歸,猫魔照明輝。幽林妖與情,詩中情懷攜。
Tumblr media
0 notes
poetohno · 5 months
Text
詩集2-8 返答詩集2-8 日記詩集2-8 おまけトーク(心が弱ったときの反応式)
youtube
詩集 「伸べた手」
できるかどうか分からないから不安になる やってほしいけど やってみたい
誰かにこの不安を受け止めてほしくなる 失敗しても頑張ったねと言ってほしい
手を繋いだらできるようになるのかな
見ていて やってみるから できなかったら教えてね
できるかどうか分からない もう恐くない ちゃんと見てくれる人がいるなら
できたら褒めて 嬉しい心に寄り添って
上手くできないことばかり それでも受け止めて
手を伸べて 受け入れて
甘えても大丈夫 一人で何でもできる人なんていないから
頼っても大丈夫 できないことは 誰かと関わりながら生きていくしかないから
怖くても大丈夫 手を繋いで 一緒に歩いてくために
返答詩集 「響き合うもの」
光が舞うような 懐かしい命の薫り 月夜の安らぎのような 瞼の内なる死の記憶
満天の夜空に煌めく 深淵の闇の果てを見て 目映い光が灯台のように照らしていた
孤独を絶望とするなら 自由を希望というのかもしれない
光と闇の巡る空に命が舞い 光と闇の瞬きに心が躍り
生きる苦しみを絶望とするなら 希望を見出すことを勇気というのかもしれない
光と闇が衝突する 煌めきを夜空に散りばめて 星座に沿って 命の旅は続いていく
タペストリーに描かれる光と闇の交響曲
光と闇が衝突し 離反する 天空の調べ 生と死が相克し 相反する 生命の輝き
日記詩集 「役割について」
与えられるものではなく 命そのもの 生きるということ
命と同じように 生まれるもの 育まれるもの
命に比べたら 空にとっての雲でしかなくて 宇宙にとっての星でしかなくて
何かができること できないこと やり遂げることが 命の価値を決めるわけではなくて
命ある全てが所有し 秘め 宿し この手の全てに繋がれ 結びつき 紡がれるもの
1 note · View note
serendipity-as-stars · 5 months
Text
L’Arc~en~Ciel Arena Tour 2024 Underground
4/6&4/7 @さいたまスーパーアリーナ
【抽票】
去年12月初雄雄知道大叔們久違(對我來說真的是)的要開tour,當下就打定主意一定要參戰。沒想到一月中我還在摩拳擦掌傻傻地等待一般販售,票竟然賣、光、了!
幸好阿伯們撈錢不是省油的燈(誤),票一售罄立馬宣布追加三個場次,分別是3/17福岡及4/6、4/7在琦玉。有了慘痛經驗,我馬上乖乖加入digital Le-Ciel,準備抽第二輪會員抽選,結果弄好以後再註冊ticket board,申請抽選後才發現我的名字片假名跟Le-Ciel那邊註冊的少了一個小ツ(抽選規則有載明,如果兩邊名字有誤時可能會抽票落選)
第二輪結果出爐,果不其然完全沒抽到Orz 越挫越勇(?)的我這次不敢大意,換了e-mail重新註冊了ticket board,確保個人資料與Le-Ciel都相符後就靜待後續。不知道是不是過年去了一趟佛光山,總之第三輪揭曉,竟然三場都抽中了!!!可以說是皇天不負苦心人O_Q
【物販與進場】
雖然是第二次去同樣的場地,但睽違四年的ラルク參戰,想說還是早點去買周邊。當天從池袋搭JR到北与野站,步行約十來分鐘就抵達,開始跟著龐大的人潮排隊買周邊,約莫半小時後終於買到灰色外套和logo T-shirt。因為時間還很充裕,看了一下L'Arcafe不知道繞了幾圈的人龍,決定還是去3樓再過去的廣場找攤位先覓食。(是說該場地的好處就是飲食很方便,樓下有餐廳,3樓廣場假日通常也會有一些小吃市集。)
Day 1的位置是在4階,跟著staff的呼喊走了一~~大圈來到4樓,這次的舞台跟2020年同樣是採用可360度旋轉的圓形設計,觀眾席則從周遭將中央舞台整個包圍起來,3樓以上則像蓋房子砌磚一樣局部延伸出一塊觀眾席,換句話說,如果你夠好運位置在3樓以上人多的區域,演出的時候就會隨著周遭的擺動感受到歡樂的騰雲駕霧(尤其坐著的話有點恐怖)。
【本番】
這次tour很用心地拍攝了動畫,開場前燈光暗下,螢幕上呈現出黑壓壓的烏雲與暴雨,接著場景帶到一座古堡中,披著黑斗篷的ラルク四位魚貫而出(有點像在霍格華茲學院裡探索一樣),在方才烏鴉啣著的果實(種子?)埋下的地面上分別使出不同屬性的魔法(這段超酷!),天空跟著變得晴朗燦爛,接著響起All Dead的前奏───
All Dead是我的大愛專輯、30年前發行的Tierra中的代表曲之一。這次參戰Live前儘管因為有事先預習歌單,但現場聽到活生生的Live版還是產生了「哦哦哦哦哦哦哦───!」的OS🥹 接著第三首THE NEPENTHES則是2000年發行、我入門ラルク的首張專輯REAL中的曲子,十足龐克的編曲演繹出歪斜而獨特的空間感,情感與記憶隨著不同時期的曲目如潮水般湧來再退潮,讓人情緒飽滿得停不下來。
狂暴之後接著的是感性抒情的三連發─砂時計、a silent letter和Ophelia。砂時計的原曲由團長tetsuya 譜寫,光聽CD版就是充滿故事的抒情之作,這次現場版則是出乎意料的感性,聽到副歌過後的A段眼淚就莫名其妙地掉下來,一邊想著台上那位國寶到底經歷了多少悲歡離合啊這樣。
演唱a silent letter時,舞台打上如水族箱般靜謐的藍光(不得不說這次的燈光跟舞台設計超強!),圓盤狀的台面開始緩緩旋轉,配上hyde如泣如訴的歌聲唱著「離さないで」、「さよならは」,聽得我整個人像是忘了呼吸,感知隨著旋律漂浮到另一個遙遠的宇宙。
Ophelia可說是本場我最期待的曲目,一來是因為沒聽過現場版,二來是專輯版每每聽到後面都會起雞皮疙瘩,總的來說是一首洋溢大人的哀愁感、爵士味濃厚、十分適合在時尚的音樂廳表演的曲子。據說本首也是演出前最讓hyde緊張的曲(因為要吹薩克斯風?),總之現場版在我聽來可說完美無瑕,艷紅的燈光襯著hyde的歌聲流露出萬千柔情,「終わらない接吻を滑らかなその肌に」這段起ken chan的吉他轉為敘事般的輕盈,帶有那麼點西西里(?)的樂曲風格。全曲聽完突然又發現自己僵直了幾分鐘。
Tumblr media
MC
hyde:「埼玉~~!我們是L’Arc~en~Ciel!」(後面忘了) Voice也是讓我挺意外的一曲,本來對DUNE這張沒有太多回憶,但現場聽著hyde以歲月淬鍊過的技巧唱著「目の前の扉は開らかれて 少しの未来を見せている」、一面微笑著走在花道上,眼淚莫名其妙就落下來了O_Q再來就是Vivid Colors的感動大合唱:「どれだけ離れたなら忘れられるだろう 思ってみ��も空しくて やがておりたつ日差しの下そっとそっと目を閉じて」(而且staff們好貼心,把歌詞秀在螢幕上)跟flower兩首明亮曲連發,當下在想我二月底和朋友去カラオケ才唱了flower,現在可是本尊在面前活蹦亂跳還吹著口琴表演啊(笑) shade of season→特別喜歡hyde的低音(再度膜拜🙇‍♀️)
敘情詩→很多虹飯鍾愛的本曲,我倒一直都覺得還好(當然MV拍得很美沒話說),但當現場的螢幕方格打上巴洛克式金碧輝煌的拱門圖案、無數的手燈又整齊劃一地被中控轉為淡黃色,我當下浮現的念頭正如歌詞所說的「夢なら夢のままで構わない」(如果是夢,就停留在夢境也無所謂)。
L'Arc Quiz
第一次參加的ラルク猜謎、剛好也給members休息喘息的時間空間,問題難易度根本是大家來找碴的等級!!😂例如「關於Le Ciel chan的敘述何者為非? ①會飛②是兔子③沒有性別」答案竟然是②!!(我隔壁的男生也很驚訝不是兔子XD)好吧你說什麼就是什麼…這位天界來的爸爸😂😂
L'Arc Quiz還有一個別出心裁的部分,就是用手燈回答答案正確的觀眾,會被空拍機偵測到然後上鏡頭(最後一題鏡頭上甚至還有皇冠造型、寫個Congratulations!),也是因為這樣的設計,我才發現埼玉場來了這麼多海外粉絲,包含美國、墨西哥、羅馬尼亞、香港、中國大陸…(當然還有台灣✌) 😮
MC
hyde:「沒想到今天來了這麼多海外歌迷,埼玉場以外好像沒有呢!吶,我人生圓滿了(感動貌)~這次唱了一些極少演出的冷門曲子,大家覺得如何啊?(台下鼓譟)」「說到埼玉的名產,大家去吃つけ麺了嗎?很厲害吧!在這種地方竟然有Underground的巧合…(中略)我去了韓國,吃了生的章魚…」講著講著,話題不知為何就變成ken chan和AI在對話,主題是「hyde去韓國吃了章魚而恢復元氣」🤣
不過首次導入ラルクtour的AI(ChatGPT?)好厲害,有問必答以外,答題之詳盡簡直上天下地,連ken chan天外飛來一筆式的幽默都知道👏是說ken chan跟te chan在跟AI對話的時候,hyde就單手用胳臂撐著頭、像在客廳看電視的姿勢躺在花道上聽著他們閒話家常😗
Bye Bye→螢幕上映出應該也是AI描繪的四人圖像(像是鉛筆速寫那樣的感覺)搭配上暖心有如絮語般的樂曲,全場一起揮著手燈真的很棒🥰
ミライ→對這張三年前的單曲本來也挺無感(甚至連MV都沒看過💦),但唱到第二段副歌時忽然好感動😭,第二天更猛,hyde站在yukki後面的高台上、做出朝天空射箭的姿勢,那個光芒萬丈的場景簡直就像悟空匯集了元氣彈一樣震懾🥹
Link→1樓觀眾席飄出了黑色氣球,但我竟然到副歌結束第二段才想起曲名是Link(懺悔ing🙇‍♀️)
My Heart Draws A Dream→參戰前已經有心理準備知道會唱這首催淚瓦斯等級的曲,現場當下還是情緒整個撂落去😭不管是全場大合唱的「夢を描くよ」,或是hyde最後帶著微笑囁嚅般唱著「笑顔のままの君に 逢えると良いな」都無比療癒。我決定我的夢想除了寫在信上的那件事以外就是當一輩子的追星(=L'Arc〜en〜Ciel)族!👊
由於看完的衝擊力後座力太強,第二天我又再度去排goods的隊,順利入手手燈(橙色)和埼玉場限定版茶菓子。(順帶一提,在北与野站附近商場1樓、在我前面排隊等著上廁所的貌似阿嬤年紀的虹飯讓人印象深刻😯)
第二天的曲目和首日大致一樣,雖然衝擊力稍稍減緩,但是被一些曲子勾動的千頭萬緒還是躲不掉🥲最喜歡的是Cureless!!!近30年前的旋律一出來,襯上切割成霓虹燈式充滿普普風現代感的螢幕設計,凸顯出某種新穎的時尚反差感,果真是聲、光、色兼具的饗宴! 至於MC,除了有了年紀的hyde爸爸一直反覆誇讚觀眾席「好可愛!」😂以外,ken chan說有懼高症(這段後面聽不是很懂),還有最近打電話給自家老媽說他在寫death note!!!!欸ken chan你壓力是有這麼大嗎😓😓😓te chan責問AI說ラルク下次發片的時機要抓何時,經過AI詳細精密的分析是在年末年始(噗) te chan:「我們努力看看!!」
Tumblr media
兩天聽完有一種腦子空掉、情緒壓力也倒空了的感覺,不管是曲目編排、舞台設計、還有會場周邊的相關活動,都可以感受到ラルク團隊滿滿的用心和對粉絲的愛~~期待35週年!!!
圖片來源 :L'Arc〜en〜Ciel官方X、hyde官方Facebook 
1 note · View note