Tumgik
#京都フリーマーケット
kudohman · 1 year
Photo
Tumblr media
4/23(日)は伏見桃山蚤の市です。 今回は『spice stand sola』さんとのカレー相がけ祭り&『imn vintage』さんの珍しい生地を選んで即興小物とリメイクお直し注文会です。 各お店とゲストDJさんの紹介と詳細は後日じっくりアップさせていただきます。 よろしくお願い致します。 #蚤の市 #京都蚤の市 #京都フリマ #京都フリーマーケット #京都カレー #京都カレー部 #スパイスカレー京都 #伏見カレー #町家カレー #間借りカレー #間借りカレー京都 #無添加 #ジャークチキン #レゲエバー #京都レゲエ #レコード #レコードのある生活 #レコードバー #京都伏見 #伏見桃山 #伏見桃山グルメ #大手筋 #大手筋グルメ #大手筋商店街 の近く #伏見桃山蚤の市 #アイリーノボリタイ #伏見イベント #spicestandsola (アイリーノボリタイ) https://www.instagram.com/p/Cq1x2OwSw3L/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
park-tokyo · 4 months
Text
【 終了しました 】 Kinchaku to inu 個展 『ほっとするね、ゆるまるね』 2024.01.31 WED - 02.11 SUN @ PARK GALLERY
Tumblr media
▼ 東京・末広町の PARK GALLERY では、2024年1月31日(水)より、『巾着(きんちゃく)』を中心に作品を発表しているハンドメイドブランド『kinchaku to inu』(きんちゃくといぬ)による展示『ほっとするね、ゆるまるね』を開催します。 大好きな犬をはじめ、身近で愛くるしい動物たちの、個性豊かな表情をモチーフに巾着づくりを行う kinchaku to inu。「一緒に暮らす仲間を見つけてもらえたら」と願いを込めて手作りされた巾着は、私たちがひとりひとり違うように、1つとして同じものがありません。 そして1つ2つと持っていれば何かと便利な巾着は常に持ち歩くことで、仲間としての愛情もきっと高まります。 今回は新作の野菜シリーズも登場。ライブイベントと併せて、たくさんの巾着とここに集まる巾着仲間が展示を盛り上げます。 kinchaku to inu の「かわいい」だけじゃない巾着の世界をお楽しみください。 —–
巾着を見るたびほっとする。 紐をゆるめるたび、心もゆるまる。
お気に入りの巾着と過ごす毎日は、 ちょっぴりだけどいつもより心づよくてあったかい。
同じ子がひとつといないたくさんの巾着と一緒に、 あたたかくてたのしい空間をつくってお待ちしています。
一緒に生活する仲間を見つけてもらえますように。 kinchaku to inu
—–
kinchaku to inu 個展『ほっとするね、ゆるまるね』 2024年1月31日(水)~2月11日(日)
場所:PARK GALLERY(東京・末広町 / 湯島) 東京都千代田区外神田3-5-20
<入場無料> 営業時間:13時〜20時 定休日:月・火曜
最寄駅:東京メトロ 銀座線・末広町駅(徒歩約5分)千代田線・湯島駅(徒歩約7分) JR 秋葉原駅 / 電気街口(徒歩約10分) JR 御茶ノ水駅 / 聖橋口(徒歩約12分) — – kinchaku to inu(きんちゃくといぬ) 神奈川生まれ。物心ついたころから巾着集めが趣味。 2020年夏に自分の理想とする巾着がほしくなり自分用として巾着作りをはじめる。 2020年冬吉祥寺 PARCO のフリーマーケットで初めて販売したところ「かわいい」と共感してもらえたことがうれしすぎて、その後巾着作家としての活動をはじめる。 https://instagram.com/kinchaku_to_inu https://twitter.com/kinchaku_to_inu
Tumblr media
2 notes · View notes
myonbl · 1 year
Text
2023年1月22日(日)
Tumblr media
自治体が���催する寄席としては日本で一番古い(と言われる)京都市主催の<市民寄席>、今日で数えて364回目である。会場の岡崎公園一帯は好天の日曜日とあって人出が多く、平安神宮前ではフリーマーケットが開かれている。駐車場も満車に近く、久しぶりの活況を呈している。なるほど、これだけ人が動けば(私も含まれているが)コロナ患者が増えるのも当然のこと、よりいっそう手洗い・うがいを徹底しなければ。
Tumblr media
6時30分起床。
Tumblr media
朝食はかき揚げうどん、蕎麦ではないので野菜ジュースを一緒に頂く。
日誌書く。
洗濯1回。
ツレアイは喉の痛みは続いているが、それでも買い物に出かける。
昨日届いた奥川定期便の整理、地鶏のレバーを弁当用に煮付け、半熟酢卵を仕込む。
Tumblr media
ツレアイは昨日届いた手作りパンとスープで早めのランチ、和服に着替える。
息子たちにはサッポロ一番塩ラーメン。
車でローム��アター京都へ、今日は第364回市民寄席だ。開演前にロビーでツレアイの知人夫婦にご挨拶、数十年のアメリカ生活から帰国、京都に居を舞えたとのことだ。Facebookでツレアイの和服姿を見て、文楽や落語に興味を持たれたとのこと。
今日の座席は前彼2列目の上手端、5席堪能して帰路についた。
Tumblr media
4人揃って早めの夕飯、白菜と豚バラ肉のクタクタ煮・ベーコンエッグ、一昨日の見切り品のハタハタを焼く。
録画番組視聴。刑事コロンボ
(69)「虚飾のオープニング・ナイト」
何度見ても新しい!ミステリードラマの金字塔。『刑事コロンボ』シリーズ最後の作品。すっかり白髪になったコロンボだが、衰えを知らぬ情熱で真相に迫る! 
 ジャスティンは新しいナイトクラブのオープンが間近にせまっている。そんな中、恋人のヴァネッサから連絡が…。離婚した夫でジャスティンの友人でもあるトニーを誤って殺したというのだ。トニーからの融資がないとクラブをオープンすることができない。ジャスティンは遺体を隠し、トニーが生きているように装う。そしてこの犯行を知り脅迫してきたタブロイド誌の記者も自殺に見せかけて殺害する。
これでシリーズ完結、次週からは<シャーロック・ホームズ>が放送されるとのことだ。
今日はほとんど動いていないので、腹ごなしかねて軽くウォーキング。
明日の夕飯用に、無水地鶏カレーを仕込む。
片付け、入浴、体重は750g減、よし!
Tumblr media
1週間連続で3つのリング完成、やはりこうこなくちゃ!
4 notes · View notes
youthloser1997 · 2 years
Text
Youth Loser POPUP STORE in SO1 Harajuku
Tumblr media
日時 :
7/16(土) 10:00-19:00 一般開放 15:00-
7/17(日) 10:00-18:30 一般開放 15:00-
会場 : SO1 東京都渋谷区神宮前6丁目14-15
_
整理券配布 入場について
・9:30より当日分の整理券を配布致します。
9:00 以降にSO1入口にお並びください。
・整理券は既定の枚数が無くなり次第、配布終了となります。
・整理券をお持ちでないお客様は15:00以降に一般開放を行いますのでその際にお越しください。
_
販売 購入方法
・当日はお一人様のアイテム購入制限を設けさせて頂きますのでご了承ください。
(例 : Tシャツはお一人様各アイテム1点のみ キーホルダー、マグカップはお一人様各アイテム2点まで)
・お支払い方法は 現金の他、クレジットカードもご利用いただけます。
_
注意点
・深夜及び、早朝からのお並びは近隣の方のご迷惑となってしまう為 ご遠慮ください。
・フリーマーケットは現金のみとさせていただきます。
・上記の販売方法及び、注意点は、当日の状況、スタッフの判断によりやむを得ず変更する可能性がございますのでご了承ください。
#youthloser
Tumblr media Tumblr media
item information :
8 notes · View notes
maison-malta · 4 months
Text
Tumblr media
春の営業日時のお知らせ
2月もあっという間に半ば、、 ストーリーでは日々のお知らせをアップしておりますが こちらでの投稿がなかなか出来ておらずでした
ご自宅用に、ギフトとして、ご来店やオンラインからのご注文、誠にありがとうございます
イベントや撮影、ご結婚式装飾も多くお受けしており、 スタッフみんなで春の花に囲まれながら西へ東へ奔走しています
▼今週末17日(sat)18日(sun) 13:00-18:00 フリーマーケット開催します
(16日(金)準備日のため店舗営業はお休みします/注文分の受け渡しは可能ですのでご希望の方は事前予約をお願いします)
▼次回ワークショップのお知らせ 3月2日(sat)ミモザのワークショップを開催予定です 日時 3月2日(sat) 9/13/15時半
※募集は2月18日(sun)19時オンラインショップより予定しております
__________________
HP/オンラインショップ▷https://maison-malta.com e-mail▷[email protected] wedding instagram▷ @malta_wedding
malta 四季の移ろい、自然が持つ生命の強さと優しさ 花と緑から感じとる季節の美しさ、そこから生まれる余白を大切に、花とグリーンのある暮らしを提案します 主役の花があって、脇役の小さな花や緑もある
maltaは、自然の情景にイマジネーションを持って、特別な時から、日々の暮らしまで、 お客さまひとりひとりの感性に寄り添います
撮影、店舗装飾、ウェディング装飾なども手掛けています HPお問い合わせフォームまたはメールにてお問い合わせください
ご配送も承っております オーダーはオンラインショップからもお受けしております
東京都世田谷区羽根木1-21-27 亀甲新 ♯ろ-59 京王井の頭線「新代田」駅徒歩3分 TEL/03-6265-8966
営業日時| 13:00 – 18:00 定休日| 月曜日、火曜日
0 notes
wankatu2010 · 1 year
Text
東京都江戸川区-主婦が在宅で働けるお仕事たくさん!スキマ時間ではたらこう!-主婦JOB
◎東京都江戸川区-労力はいるが稼げる副業とは?? 労力はいるがそこそこ稼げる副業 副業の中にはそこそこの労力で稼げるものもあります。 スマホなどを使って、相手いる時間に気軽にできるものが多いので、これから副業を始めようという方にはおすすめの副業が多いです。 ◎「ココナラ」 「ココナラ」は、ビジネスからプライベート利用まで個人のスキルを気軽に売り買いできる日本最大級のスキルマーケットです。 イラスト作成や動画編集はもちろん、ビジネスや私生活の相談も。スキマ時間に副業したい方や、スキルアップのために経験の場が欲しい方向けのサービスです。 ココナラの特長 ・誰でも無料で会員登録できる日本最大級のスキルマーケット ・サービス提供はすべてオンライン上で完結 ・お金のやりとりはココナラが仲介。365日運営のサポート体制 ◎メルカリ フリーマーケット式のアプリとして常に人気を維持しているのがメルカリで…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
makaherb · 2 years
Photo
Tumblr media
maka shop オープンしています。 31.11月1日、3.4日(月火、木金) 10時〜16時まで。 菊の苗はたしか10センチくらいの背丈だったような、、、 1年かけて小学生程の背丈に伸び、初めて🌸花が咲きました!! 赤だったのか! 先週末に庭隊長(母)が来て、さくさく手入れをしてくれてまたスッキリ風通しよき庭になりました。 秋の花辺の庭へお越しくださいね。 京都の紅葉は🍁今からです。 11月がはじまります。 3日文化の日は花辺にて、小さなフリーマーケット開催! ロッペマーケットは10時〜16時ころまで。 お庭でやってます。 祝日のお散歩にお立ち寄りくださいね🌿 @hanabe_kyoto @hanabekissa https://www.instagram.com/p/CkXEGSEvDMg/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kudohman · 1 year
Photo
Tumblr media
今月後半〜4月あたまもイベント満載! ・3/18(土)COCO-Eマルシェ@大手筋ギャラリー(11:00〜17:00) 初出店で【登り鯛カレー&トッピング】と新規に『RRN』としてリーバイスのニュービンテージの復刻デニムとスニーカーをメインに古着も出品させていただきます! @cocoe_marche @kyomachisakura ・3/19(日)岡崎フリーマーケット@岡崎公園(10:00〜15:30) まだフライヤーなど無いのですが古着と骨董品を出品させてもらう予定です。 http://www.plusone.ne.jp/ ・3/25(土)IRIE VIBES@高槻DUKE BAR(21:00〜5:00) お馴染みコチラには最近超人気の【ジャークチキンのホットサンド】を出品。 @eightsky ・3/26(日)伏見桃山蚤の市 Vol.13(12:00〜20:00) 今回は『日月食堂』さんとのカレー相ガケ祭り&『mmm』さんのアフリカンバッテックの手作りgoodsの出店も‼︎ もちろん恒例のゲストDJさんによる選曲も抜かり無し♪ @noboritai @hitsuki_ym @co2miki ・4/1(土)伏見のまんなかでSUPER爆上げフェスティバル@三栖公園(10:00〜16:00) いつもの爆上げフェスがBAKCDOOR BASEを飛び出し桜満開の三栖公園にやって来ます☆出品メニューなど詳細は決まり次第また告知させていただきます。 @243.mannaka @backdoorbase 暖かくなって何かとワクワクする季節、皆んなで楽しいことやってハッピーに過ごしましょう〜 #ココイーマルシェ #アイリーバイブス #伏見桃山蚤の市 #伏見のまんなかで爆上げフェスティバル #伏見イベント #伏見マルシェ #大手筋 #大手筋商店街 #カレー #京都カレー #京都カレー部 #スパイスカレー京都 #伏見カレー #ジャークチキン #ジャークチキンのホットサンド #ジャマイカ料理 #京都レゲエ #古着 #京都古着屋 #京都フリーマーケット #京都フリマ #京都蚤の市 #日月食堂 #アイリーノボリタイ #三栖公園 #dukebar #岡崎フリーマーケット #岡崎公園 #京都骨董市 #京都蚤の市 (アイリーノボリタイ) https://www.instagram.com/p/CpwOMe1ShVX/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
minoriya · 3 years
Photo
Tumblr media
荷積み完了! 前回大コケした…リベンジマッチ! 打倒!カレー設計事務所!!笑笑 ———————- #re京都博覧会 #カレー設計事務所 #フリーマーケット #フリマ #京都博覧会 #スパイスカレー #インドカレー ———————- #骨董品 #古美術 #民藝 #仏教美術 #煎茶道具 #急須 #古布 #絣 #キャンプギア #アウトドア #昭和レトロ #アンティーク #生前整理 #遺品整理 #空き家整理 #古物買取り #不用品買取り #草刈り #不用品処分 #みのり屋 #町の便利屋 #古道具 #minoriya_art ——————— https://www.instagram.com/p/CVmgBvGlNPb/?utm_medium=tumblr
0 notes
i207k006-blog · 7 years
Photo
Tumblr media
〈フリーマーケット〉 今日は亀岡でフリーマーケットに参加しました! お買い上げしてくださった方、ありがとうございました! そして今日は久しぶりにペプラムのトップスを着ました‼ #亀岡 #京都 #フリーマーケット #ガレリア亀岡 #chromehearts #ペプラム #トップス #サルエルパンツ #ootd #gu #ダニエルウェリントン #おんまゆ #前下がりボブ #お洒落さんと繋がりたい #お洒落 #fashion
1 note · View note
hangorin · 3 years
Text
【報告】 7.23 五輪は中止だ!抗議アクションとデモ
●よびかけ:オリンピック災害おことわり連絡会/反五輪の会/オリンピック終息宣言展実行委員会/ 東京にオリンピックはいらないネット/アジア女性資料センター
多くの反対の声があがる中、7月23日にトーチリレーは最終地の新宿都庁前でセレモニーが行われ、���には開会式が強行された。そんな横暴は許されない。当日正午から夜にかけての抗議行動、デモの報告です。
●都庁前広場 聖火リレーセレモニー抗議アピール
Tumblr media
正午、新宿都庁第一庁舎前。新宿区で行われるトーチリレーに対する抗議。予定していた橋の上の道路は塞がれており集まった人たちも右往左往させられた。
橋の真下もやはり警察や警備員によって塞がれていたが、広場前の道路でなんとか抗議活動は行われた。総勢300名程。福島からは今回もカウゴジラが駆けつけてくれた。
新宿には、多くの野宿の仲間が寝ている。このトーチリレーのセレモニーのために「荷物を撤去しろ」と貼り紙が貼られた人もいる。生活している人を追い出し、警察や自衛隊を配備して道路を塞ぎ抗議者を遮断することを当然のこととして行うオリンピック。それは差別そのものであり、日常でいともたやすく弾圧が行われていることの証である。
「オリンピックやめろ!」「今すぐやめろ!」炎天下の中、大勢の人たちのコールや打楽器などの音が鳴り響いた。
途中、ブルーインパルスが飛び立った。「ブルーインパルスいらない!」「ブルーインパルス消えろ!」のコールも自然と熱を帯びた。軍事用戦闘機を「希望」という曖昧さしかない欺瞞を込めて飛ばすとは、地上だけではなく空からも真っ赤な嘘を撒き散らし監視を更に強化する攻撃的行為として、恐怖感を抱いた者も多いだろう。
●千駄ヶ谷駅前 抗議アピール
Tumblr media
夕方から行われる開催式に対する抗議デモに備えて、一旦解散。その間の夕方、「オリンピック阻止委員会」ら10数人の有志が千駄ヶ谷駅前で抗議アピールを行った。
本来であればこの時間は「オリンピック阻止委員会」によるデモが行われるはずだった。しかし、オリンピックによる道路封鎖でデモコースの変更を余儀なくされた。勿論そんなコースを歩くわけにいかないと準抗告までしたが、却下。
新国立競技場を建設するために明治公園や霞ケ丘アパートは潰された。明治公園は野宿の人たちが暮らす場、人々の憩いの場、また、フリーマーケットやデモの集合場所としても必要な場だった。
霞ケ丘アパートは取り壊され、高齢の人たちが殆どの入居者たちは立ち退きをさせられた。その中には前回1964年の東京オリンピック時に移転させられた人たちもいた。
そのことを忘れさせられるわけにはいかない。
「明治公園を返せ!」「霞ケ丘アパートを返せ!」「警察は勝手にデモコースを変更し、却下するなど許されない!」
千駄ヶ谷駅前から新国立競技場へ向かって、野宿者やアパート住民追い出し、警察の横暴について訴えた。
ブルーインパルスや開催式の花火を一目見ようと集まった多くの人々でごった返していた千駄ヶ谷駅前。国立競技場がどのようにして作られた場所なのか、抗議の声を封じ込めようとする警察とはどんな機関なのか、その場で耳を傾けてくれた人たちは是非じっくりと考えてほしい。飯は激おこおこわ。
Tumblr media
●東京五輪 開会式抗議デモ
午後5時半からはアジア女性資料センター呼びかけの、「オリンピックに反対するフェミニスト スタンディング&アピール」に人々が集結。6時半からは原宿駅前の神宮橋いっぱいに集まったアジア女性資料センター、医療従事者の方など様々な団体、個人からの抗議アピールが切れ目なく続いた。
デモのアナウンスやアピール等を英語以外の言語で訳してくださる方をその場で募ると、韓国語できます、中国語なら、と続々と手をあげてくれた。
井谷聡子さん (関西大学教授) 
「このようなひどい人権侵害と民主主義の破壊、暮らしの破壊は、そもそもオリンピックの構造がもたらしたものです」
「この社会にとっての希望はオリンピック選手たちではなく、ここに集まっているノーオリンピアンたちです」
「What do we wont? 何を求める?」「Cancel the Olympics! オリンピックは中止!」「When do we want it? それはいつ?」「Now! 今だ!」
Tumblr media
18時デモ出発。700名程の参加。明治通り沿いを進んでいく。緊急事態宣言中とは思えない程、人が多く歩いている。「五輪をやっているくらいだから私たちも出歩いていいでしょう」などという世間の声もある。感染抑制どころか拡大を促し、更に巨大権力のやることを民衆が内面化してしまうという恐ろしい流れができているということでもある。
橋の上にはズラリと警官が立ち並んでいる。警察がデモをするのか?過剰警備。
Tumblr media
「オリンピックを今すぐやめろ!」「パラリンピックも今すぐやめろ!」
「天皇ひっこめオリンピック!」「開会宣言ふざけるな!」
「自衛隊ひっこめオリンピック!」「都市の軍事化許さない!」
Tumblr media
(photo by @yamtom)
Tumblr media
● 千駄ヶ谷駅前集会
結局、警察の過剰な警備に阻まれる形で、千駄ヶ谷と代々木の中程でデモ隊は解散。こちらも道路封鎖によって当初予定の新国立競技場まで行くことができなかったのだ。悔しい思いも抱えた余力のある人たち、まだまだ言い足りないことがある人たちが次々と千駄ヶ谷駅前へ向かう。
駅前に着いた人たちが集まっていると警察がやってきて規制線を張り出した。
「歩行者の妨げとなります」「主催者指示です」。しかし歩道を妨げ点字ブロックにズラリと乗っているのは警察の方だ。
「オリンピックやめろ!」「警察は触るな!」コールが沸き起こる。
Tumblr media Tumblr media
●千駄ヶ谷駅前 花火、ドローン 消えろ!
アピールが終わりデモ参加者たちの多くが帰った後も、遅い時間だというのに駅前は開会式のハイライトで打ち上げられる花火やドローンを見る人で人ごった返していた。この後、花火やドローンが打ち上げられるのだ。
残った有志でおこわの残りを握り飯にして食べたりお茶を飲んだりして一休みしていると、花火が打ち上がった。
咄嗟に休んでいた者たちも立ち上がり声をあげた。
「オリンピックやめろー!」「花火なんか打ち上げてる場合かー!」
Tumblr media
花火を見に来ていた観衆の中には、私たちの抗議に対して黙れ!などと文句を言ってきた人たちもいた。けれども、多くの問題が噴出している中「祝い事だから楽しもう」などと考えるのは思考停止でしかない。コロナ禍だからというだけでなく、オリンピックは今までも民衆を苦しめてきた。緊急事態宣言下であるというのに「五輪は特別」とばかりに開催を強行したのは、元々オリンピックが差別と排除の祭典であり、多くの人々の生活を破壊し続けてきた証だ。開催されてからネットやTVではコロナ感染や政治、社会問題についてのニュースは後回しにされ、オリンピック特番として日々選手たちのメダル獲得や「感動の物語」を垂れ流し続けている。五輪関係者や警備する警察官などもコロナに続々と感染しており、オリンピックが感染を拡大しているのは明白だ。その間に医療はさらに逼迫し、復興は進まず、福祉は後回しにされている。なぜ私たちがそんなものに犠牲を払わなければならないのか。招��の際にあれ程強調していた「復興五輪」は消え去り、その間もずっと行われていた反対の声を封じ込め、無理矢理開催したことを「コロナに打ち勝った」と後世で残すべく、現在進行形で歴史修正は行われている。
試合が開催されている間も私たちは、多額の税金で作られた負のレガシーである各競技場の前などで抗議の声をあげ続けている。反対の声も感染拡大の責任も膨大なオリンピック災害もなかったことにさせるわけにはいかない。
オリンピックは今すぐ中止しろ!世界中のどこにもいらない!
3 notes · View notes
Photo
Tumblr media
京都・桂川マルシェに出店してます! 場所: 京都トヨタ自動車 桂川洛西店 テラス 〒617-0002 京都府向日市寺戸町寺田50-3 桂川イオンモールのすぐ側です! 時間: 10:00〜17:00 土日両日出店なんで明日もあります\\\\٩( 'ω' )و //// #instacraft #instadaily #craft #handmade #handcrafted #clay #flowers #accessories #桂川マルシェ #フリーマーケット #オーダーメイド #ハンドメイドアクセサリー #アクセサリー #クラフト #樹脂粘土 #薔薇 #椿 #花 #京都 (イオンモール京都桂川)
1 note · View note
takashinemoto81 · 4 years
Text
『ルーフトップ世界裸ケ美芸術祭』
Tumblr media
美学校根本敬修了展PRESENTS『ルーフトップ世界裸ケ美芸術祭』
会期:2020年4月12日 日曜日(1日限定) 時間:12:00-20:00 会場:美学校屋上 住所:東京都千代田区神田神保町2-20 第2富士ビル 雨天決行 入場無料 【出店】 ・Tequila Bar Gatito/テキーラ販売 ・Tetoka(手と花)/drink販売 ・Eureka(ユリイカ)/古本販売 ・東京キララ社/出版社 【会場BGM/セレクター】 ・伊藤桂司 ・根本敬 【参加アーティスト】 いきあたりばったりボーイズ/伊藤桂司/尾﨑藍/皆藤将/黑多弘文/佐川純/セキネトモコ/曽根安代/高橋利明/中田真生/根本敬/ファミリーレストラン まんが家/ブーマー先輩/本間洋/松田光市/村上陽一/山咲みみ/リキヤ/りゅうみ/CBA/Eric Pelletier/Keigo Bigpapa Sano/Miyuki/Pezadilla and ARSS/Tara Chim/Zohre Miha (50音順) 他 【イベント内容】 入場無料でどなた様でも楽しむことができる1日限定のイベントです。 参加アーティストによる作品展示、随時行われるパフォーマンスにライブペインティング、ヌードあり、会場では伊藤桂司氏、根本敬氏選曲によるBGMをお楽しみ頂けます。 今回はアーティストによる作品販売、東京キララ社による出版本販売、ユリイカによる古本販売、他多数によるフリーマーケット等、販売物他、Tequila Bar Gatitoとtetoka(手と花)によるアルコール・ドリンク販売があります。 だんだんと暖かくなってきた春の日に、ルーフトップで1日限定の芸術祭り是非お楽しみください。 ※会場は室内ではありません。 ※万が一寒い時の対策をお願いします。 ※食べ物の持ち込みはOKですが、ドリンクは会場にて販売されるため持ち込み不可にさせて頂いております。是非、美味しいテキーラやその他ドリンクをお楽しみください。 ※美学校3階の根本敬特殊漫画家-前衛の道〜商業漫画と特殊漫画-そのあいだ〜2019年度修了展と同時開催で行われています。3階展示もご一緒にお楽しみ下さい。
(English information below)
Bigakko Takashi Nemoto’s class end of exhibition PRESENTS
ROOFTOP-WORLD-BEAUTIFUL-NUDE-ART-EVENT
Date:2020/4/12(1day-event)
Time:12:00-20:00
Place:Bigakko’s rooftop
Address:2-20 dai2fuji-bul-ROOF TOP, Jinbocho, Kanda, Chiyoda-ku, Tokyo
By walk3min from Jinbocho-station, walk5min from Suidobashi-station
Free entrance
【shops】 ・Tequila Bar Gatito/tequila ・Tetoka/drink ・Eureka/second hand book store ・Tokyo kirara/press book, Special publishing company 【BGM/selector】 ・Keiji Ito ・Takashi Nemoto 【artist】 Haphazard Boys/Keiji Ito/Ai Ozaki/Sho Kaido/Hirofumi Kurota/Jun Sagawa/Tomoko Sekine/Yasuyo Sone/Toshiaki Takahashi/Shinsei Nakata/Takashi Nemoto/Family Restaurant-manga artist/BooMaa-senpa/Hiroshi Honma/Koichi Matsuda/Yoichi Murakami/Mimi Yamazaki/Rikiya/Ryumi/CBA/Eric Pelletier/Keigo Bigpapa Sano/Miyuki/Pezadilla and ARSS/Tara Chim/Zohre Miha and some 【Event Content】
One day event that everyone can join and enjoy with free.
Artist art work exhibition, sell, performer’s live performance, live-painting, nude people around.
1 note · View note
maomomiji · 5 years
Photo
Tumblr media
【#216/食べレポ@MEMEMEの「エッグチキンバゲット・サンドイッチ」 2019年11月8日 12:19 MEMEMEさんの面白いところは、 店主のこだわりの家具や小物で溢れてるところ! 欠けたレンガを黄色と黒で塗った「チーズ」のドアストッパーは 海外のフリーマーケットで、現地の子供が売っていたものらしいです。 「あるもの全部にドラマが有って、それが全部語れる」とのこと。 物好きには、とても感銘を受けるお話でした。 ワクワクする物が溢れてるけど、 それが綺麗にそろった部屋。理想です。 The interesting thing about MEMEME is that A place overflowing with the owner's discerning furniture and accessories! The door stopper of “Cheese” with the missing brick painted in yellow and black It seems that local children sold at overseas flea markets. “There is a drama for everything, and you can talk about it all”. It was a story that impressed me very much. There are exciting things, but it's a clean room. Is ideal. 关于MEMEME的有趣之处在于 一个到处都是店主挑剔的家具和配件的地方! “奶酪”门挡,缺失的砖块涂成黄色和黑色 看来当地的孩子在海外跳蚤市场上卖。 “一切都有戏剧,您可以谈论这一切”。 这个故事让我印象深刻。 有令人兴奋的事情,但这是一个洁净室。 很理想。 #日刊ごはんと物語 #日刊ごはんが好き #dailyeatandstories #foodillustration #fooddrawing #もみじ真魚 #maomomiji #飯テロ #食べ物愛 #おなかすいた #foodporn #美食 #毎日更新 #京都グルメ #mememe (Me Me Me) https://www.instagram.com/p/B4ltheaFhj_/?igshid=m6vlsoa2vmrg
2 notes · View notes
ryotatakai · 6 years
Photo
Tumblr media
今日は。 平安神宮前でフリーマーケットしてましたー‼︎🔥 いつも使用してる#ウリンや#松の木 など使って面白いの売ってまーす♪ . .ちょっと暑いですけど、明日も絶賛開催中なので、近くに寄ったら見てあげて下さい。 #明日も開催中 #平安神宮前 #フリーマーケット #ウリン #雑貨 #良い感じ #写真 #写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #京都フリーマーケット #木 #木材 #天然木 #gazon #ガゾン (平安神宮)
0 notes
ytnobody-essay · 5 years
Photo
Tumblr media
バックパックの持ち物をさらしてみる
以前1泊2日で、京都にて開催されたハッカソンに行った際、ほぼ普段と変わらない荷物の量だったのですが、ハッカソン参加者の一部は結構興味津々な様子でした。
そこで、「いつかバックパックの中身をさらす」エントリを書くぞ、ということを公言していましたので、ここで実行しておきます。
所持品に関するテーマ
私はバックパックに入れるものについて、一定のテーマをもって選定しています。
そのテーマとはバーチャル性。ここでいうバーチャル性とはひと手間かけることで、本来のものと比較して仮想的に同じ体験を提供する性質を指します。
バーチャル性の高いものは、バーチャルな〇〇として機能しますので、バーチャルではない本来のものの持ち運びを省略することができます。
使っているバックパック
私が使っているバックパックはGobigというメーカーの安価なものとなります。Amazonで簡単に手に入り、軽く薄いのが特徴です。
薄いため当然荷物はあまり入りません。通常のバックパックよりも荷物を絞らなくてはなりません。いわゆるミニマリズム強制バックパックと考えていただいてよいでしょう。
それでは内容物を紹介していきます。
写真に写っていないもの
まず写真には写っていないものが数点ありますので、こちらから紹介します。
PC (RAZER Blade Stealth)
撮影時、別で使っていたので、ここでは枠に収めることはできませんでした。
私の商売道具であり、かつゲームも支えてくれているゲーミングPC、それがRAZER Blade Stealthです。見た目、質感、性能、どれをとっても妥協のないマシンで、とても気に入っています。
印鑑・メイン銀行のトークン
セキュリティ上の都合により、撮影を差し控えました。
個人事業をやっている関係で、出先にて契約書を確認して捺印するシーンもそれなりにあり、認印は持ち歩くことにしています。
また、送金などの手続きもスムーズに済ませるためネットバンキングを利用していますが、どの端末からでも同じ操作感で操作したいため、銀行の公式アプリは利用していません。
Bluetoothイヤフォン
elecom LKBT-HPC12を使っています。この時は充電中のため枠外にありました。
普通に音楽聞いたり、skypeで電話かけたりするのに使います。
写真に写っているもの
いよいよ写真に写っているものを、想定されているシチュエーションごとに紹介していきます。
風呂に入る・身支度をする
カミソリ
化粧水 (容器は MUJI ポリエチレン小分けボトルワンタッチキャップ 18ml)
シャンプー(容器は MUJI ポリエチレン小分けチューブ 30ml)
30g固形石鹸
歯磨き��
歯ブラシ
泉州タオル(よく記念品なんかでもらえるアレ)
ハンドクリーム
ポリエステル 吊るせるケース小物ポケット
要するに風呂道具、ボディケア用品です。
私は銭湯に好んで行くので、この辺の装備は欠かせません。しかし普通に風呂道具を持ち運ぶとかなりかさばってしまいますよね。
私は風呂道具一式を、無印良品のポリエステル 吊るせるケース小物ポケットで極限まで小さくまとめています。かさばりがちなシャンプーなどはバーチャルなシャンプーとして、すべて30ml以内のミニサイズのボトルへ詰め替えています。
石鹸はミニサイズ(30g)のものを使っており、ビニール袋に入れて保管しています。以前はボディソープを使っていましたが、洗い上がりが段違いにすっきりするので、今は固形石鹸を愛用しています。これぞバーチャルな石鹸ですね。
バスタオルも省略しました。風呂上がりに泉州タオルをよく絞って身体の水を拭き取ることを繰り返せば大丈夫。泉州タオルはバーチャルなバスタオルとして機能しますので、バスタオルは不要となります。
ちなみに私はエニタイムフィットネスの会員なのですが、日本全国どこにでもあって全店舗シャワールーム完備&24時間利用可能なんですね。しかもどこの店舗も利用可能な契約なので、この風呂道具さえあれば、実質バーチャルなシャワールームがいつでもどこでも利用可能ということです。バーチャルな風呂をいつでもどこでも利用できるのはとても良いものですよ。
本を読む
Kindle Paperwhite
本はたいていKindle Paperwhiteで読んでいます。Kindle Unlimitedにも加入しているので、比較的新しい目のタイトルは大体これで読みました。主にライフスタイルや経済論、技術書、一部新書などを読み漁ります。
コミックはマンガ喫茶で読みますし、どうしても電子書籍にないものは図書館で読んだり借りたりします。紙の本はお気に入りの本以外自宅に置かないようにし、なるべくバーチャルな図書室を意識しています。
働く・遊ぶ
RAZER Blade Stealth
WiMAX2+ モバイルルータ
USBチャージャー Anker PowerPort+ 5 USB-C USB Power Delivery
USB-Cケーブル
USB-MicroBケーブル
モバイルバッテリー Maxell MPC-C6700WH
iPhone7用充電器
iPhone7用充電ケーブル
名刺ケース
Bluetoothイヤフォン elecom LKBT-HPC12
仕事も遊び(ゲーム)もSNSも大体PCかスマフォで完結していますので、その周辺機器が並んでいる感じです。なるべくバーチャルな自室を作り出せるようなラインナップで占めています。
モバイルルータは大井競馬場のフリーマーケットにて300円で購入したものですが、そこにWiMAX2+のSIMを刺して使っています。タッチディスプレイに横線が入ってしまっていますが、実用には全く問題ありません。
役割が被っているものが一部ありますが(USBチャージャーとiPhone7用充電器)、USBチャージャーを取り出すほどではないケースではiPhone7用充電器をそのままUSBチャージャーとして転用することがあります。
移動する
バイク関連書類(自賠責など)
降雨が予想されているケースでもない限り、普段の移動はHonda FTR223というバイクを使っています。ほぼ自動車とおなじ使い方です。
バイクは(お勤めの会社が問題さえなければ)通勤に利用することで満員電車と無縁でいられますし、夏場は暑さを束の間忘れることができます(冬場は寒いですが・・・)。たまに遠出するときにも、便利な翼として利用できます。普通自動二輪(125ccを超える自動二輪車)であれば、高速道路を走ることもできます。私もFTRで80~90km/h程度の速度で東名高速を巡行することがあります。
交通ルールとマナーを守ることは非常に重要であることは言うまでもないことですが、とくにバイクでマナーを徹底的に順守していると、周りのドライバーからの好感度が高いような気がします。
ともあれ、200cc以上の普通自動二輪をバーチャルな自家用車として利用するために、自賠責などの書類を常に持ち歩いています。
運ぶ
大風呂敷
バイク用ネット
不意にかさばるものを入手してしまった場合、大風呂敷で包んであげるとエコバッグよりも容量があって便利です。大風呂敷はそのほかにもブランケットの代わりとして使うことができます。創造力次第で無限に利用方法が編み出せるのが良いですね。まさにバーチャルなバッグと言えます。
もし荷物をバイクに括り付けたい場合でも、バイク用ネットがあれば大丈夫。大風呂敷ひと包み分ほどの荷物であれば、タンデムシートに安全に積載することができます。
衣類をメンテナンスする
洗濯洗剤
ソーイングキット
特に旅先で有用なのが洗濯洗剤です。旅行時の荷物において、その体積の多くは衣類によって占領されてしまいます。旅行時に荷物を減らすには、いかに衣類を持たないかが重要となります。とはいえ、毎日洗濯もせずに同じ服を着ていてはさすがに清潔感に乏しくなりますよね。
そんな時、洗濯洗剤を持っていれば、ホテルの洗面台やコインランドリーなどで肌着や靴下、Tシャツを洗濯することができます。幸いなことにたいていのビジネスホテルにはガウンなどの館内着が備え付けられていることがほとんどですので、うまく調整することで、6泊7日ほどの長旅でも着替えはTシャツ1枚と肌着、靴下一組だけ、という構成で乗り切ることができます。
旅先では自宅と同じクローゼットを再現するのではなく、洗濯をすることでバーチャルなクローゼットを広げておく事が重要だと思います。
ソーイングキットは普段なかなかお世話にならないかと思いますが、持っていると、ボタンが外れてしまったときやスキニーパンツがほつれてしまったときに応急処置することができます。これもバーチャルなクローゼットを広げるための工夫です。
普段は入れないが状況によって入れることがあるもの
おもにビジネスホテルへの宿泊や長時間移動を含むときには、これらを入れることがあります。
食べる・飲む
マイ箸
三徳
マグボトル
バーチャルなキッチンを意識したアイテム達です。宿泊先近くの飲み屋やレストランが閉まってたり、パッとしなかったりするときには大活躍。コンビニはどこにでもあります。でも、せっかく購入した「さば缶」がプルタブ式じゃなかったら?買ってきたワインがコルク式だったら?ビジネスホテルでは居室内に食器が置いてないこともザラですよね。
そんな時にはこれらのアイテムが大活躍します。マグボトルには温かいお茶かコーヒーを入れておくと、長時間温かいままですので、冬場の寒い朝でもゆっくりしたティータイムを楽しむことができます。
眠る
アイマスク
耳栓
バーチャルな寝室を意識したアイテム達ですが、枕はどうした?とお思いでしょう。
枕はバックパックと大風呂敷を駆使しつつ中の荷物を調整して枕とします。バーチャルな枕がちゃんと含まれていましたね。
ただし、本気の寝室には程遠いので、長距離移動のうたた寝だとかちょっとした昼寝程度に使うことを想定しています。
まとめ
バックパックの中身について、バーチャル性をテーマに取捨選択すると、旅行時と普段の荷物に差をなくすることができます。
ぜひ皆さんもバーチャル性に着眼して、あなたならではのバーチャルな〇〇を作ってみてください!
12 notes · View notes