Tumgik
#兆楽
yamabusi · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
中瓶580円、餃子240円、ルースー焼きそば820円
◎兆楽 道玄坂店(渋谷)
2023/04/10 13:00
*ご存知、交番に警護されるソープランドの1階に半世紀以上も店を構える町中華。これが上野でも川崎でもなく、渋谷のど真ん中センター街というのが渋谷の奥深さを物語る。名物ルースー(青椒肉絲のピーマン抜き)は甘い味付けだけど、焼きそばとの合わせ技はビールのつまみに佳し。
1 note · View note
naokikouno · 2 years
Photo
Tumblr media
ルーローが食べたくて…🍥 #兆楽 #ルーロー飯 #餃子 #gyoza #shibuya (兆楽) https://www.instagram.com/p/CmQjnBNyRgx/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
cooleyessilver · 2 years
Photo
Tumblr media
ルースーチャーハン #brownistagram #はらぺこフレンズ #lunch #チャーハン #炒飯 #ルースー #兆楽 (兆楽) https://www.instagram.com/p/ClnSrVyJCTr/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
skgt01 · 2 years
Photo
Tumblr media
ルースーチャーハン 兆楽 渋谷にて お店の存在は知っていたが特に行くこともなく素通りしていた、だって渋谷にはこの世の食べ物の中で1番美味しいでお馴染みの「天下一品」があるやんか。 アメトークで話題になっていたこともあり1回行ってみるかなぁぐらいの気持ちで宇田川店に入店。(実は先日道玄坂店に行ったばかりで肉チャーハンを食べて以来もう一度食べたい衝動が抑えきれなかった) とにかくオーダーから提供されるまでが早い。右見て、左見て、コップにビールを注いで一口飲もうかと思っていたらオーダーしたルースーチャーハンが出てくる高速オペレーション。 「なぜこれだけ早いのか、俺の心理が読まれてオーダー前から調理開始しているのか?この勝負動いた方が負けか?」など考える余地もなく容赦なく着丼だ。 しのごの言わずさっさと食えと言わんばかりの圧力を感じながら実食! ベッコウあんをまとった肉と細切りのタケノコが目の前で玉子チャーハンの上に覆いかぶさっている。ほんのり湯気が立ち上りギラギラと食材が輝いてまぶしい。 なんでサングラス持ってこなかったのか、 うっかり者の自分が恥ずかしい。 ミスター味っ子ならチャーハンを一口食べたら口から舞台照明のような光がでて、細切りのタケノコに乗って空を乱舞するシステムやんか、まさに。 薄味ながらそれだけ食べても美味しい玉子チャーハンに旨味の強いしっとりしたあんが良く絡む。肉とタケノコの食感のコントラストは北朝鮮の軍事パレード並みにキビキビとして俺のパトリオットは臨界点突破寸前。(いやパトリオットて) 覚えているのはそこまでだ、あとは無我夢中で喰らい、額の汗を人差し指でワイパーのように少しぬぐって気分は三沢光晴。 丼と俺の口の間にレンゲが激しい往来を見せて無事完食。食べ終えたレンゲを丼にエメラルドフロージョンして支払い。 脳内が蒸されてじっとり汗をかいたような経験は久しぶりで「満足感はないです、だって満足なんだもん。足もいらない満でいいだろ。」とトータル満足アドバイザー「メガミ田フトシ」扮する秋山がCMで言うセリフそっくりそのまま呟いてしまうぐらいだ。(ほんまは言ってへん) とかなんとか思い出しただけでもルースーチャーハンが食べたくなってきている。 中毒性の高い食べ物だ、みなさんお気をつけくださいませよ。 #町中華#チャーハン#炒飯#肉チャーハン#ルースーチャーハン #兆楽#中華#渋谷#あんかけ#beer#ビール#food#foodie#foodies#foodgasm#foodgram#foodphotography #foodporn#delicious#yummy#yum#tasty#gastronomy (兆楽) https://www.instagram.com/p/ClOqrbKy8-I/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
amumate · 2 months
Text
Tumblr media
コレの模写↓
Tumblr media
38 notes · View notes
aka-tonic · 1 year
Photo
Tumblr media
昨日は休んだので朝から平日休みでしか味わえない遊びを。 とりあえず朝ごはんを少し前に話題だった「兆楽」でハムエッグ定食。私は話題のセンター街近くの店舗でなくて、本店。良く食べたなぁ。 #町中華 #渋谷 #兆楽本店 (兆楽) https://www.instagram.com/p/CnzSOw8v_OV/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
alexsogo100 · 1 year
Photo
Tumblr media
⚠️通常6480円が⚠️ #半額 (「1/16 01:59」まで) #5兆2000億個 の乳酸菌を体験!乳酸菌&ビフィズス菌 #美粉屋 #ちょーぐる とWセット!善玉菌ケア乳酸菌飲料! #送料無料 #5000円以上 #たまちゃんショップ #楽天ROOMに載せています https://room.rakuten.co.jp/room_e5853d91d9/1700190977478199 https://www.instagram.com/p/CnWYrWNOAH3/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
spinstealthspike · 1 year
Photo
Tumblr media
ちょいと欲しいモノがあって、久々に渋谷なんて来てみた。 20年くらい前にはよくロードバイクで駆��抜けてた交差点は相変わらず人が多い。 まぁ初めて来た時には『お祭りでもあるのか?』って思ってしまってましたが〜🤣 んでもってランチは兆楽に🍚 いつもはムースーロー定食だが、今日は肉チャーハンに!😋 もう上京して30年くらい食べてることになるんだよな〜兆楽は〜😁 #shibuya #兆楽道玄坂店 (Shibuya (Tokyo)) https://www.instagram.com/p/Cmf2A20pKnQ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
rock-the-baby · 1 month
Text
Tumblr media
【2024年の日本】
オレンジジュースすら買い負けて「オレンジみかん混合ジュース」を涙ぐましく作るようになった2024年の日本。
女性らは外国に売春に行き過ぎて米国入国拒否が続出、それどころか、少し前ですらはるかに貧しかった韓国に売春出稼ぎに出かけるようにすらなった。
かつての貿易輸出大国はあぐらをかいて久しく、今や貿易赤字云兆円で輸出するものがなく、観光業で欧米人どころか東南アジアやインド、果ては名もわからぬ国々の人々に必死に頭を下げて外貨を稼ぐ。
激安賃金国家であるのに国内に工場を作ってもらうのに何千億円も外資に補助金を出し、それでも若者らは海外に出稼ぎに出かける。
大学のトップ層は全て外資に根こそぎ取られ、東大京大旧帝早慶など名門校卒がモノ作りではなくコンサルだなんだと空虚な進路に進み、外貨を稼げる見込みはない。
社会人もトップ層は次々とアメリカに脱出し、一度脱出した者は二度と帰ってこない。
都市部では日本人がマンションの賃料を所有者の中国人に毎月払い、高くて不動産が買えないと嘆く日本人の横で中国人が安い安いとマンションを現金で買っていく。
輸入建材が高騰し家すらろくに買えず、大丈夫大丈夫!と唱える社長の家をコスパが良いとありがたがりその会社は過去最高益、駅前で路上営業でアラサーに声をかけまくり、「行こうぜ一兆」のスローガンを掲げた狭小住宅不動産屋の売上はついに1兆を超えた。
iPhoneの米ドル価格は上がってないのに日本では「また高くなった!」と大騒ぎ、スマホやLINEなどほぼすべての移動通信手段を外資に握られている。
Society5.0というふわっとした謎な空想と妄想を唱えてIndustry 4.0どころか第三次産業革命ですら遂げていないのを必死に隠し、政府も民間ももう何も売るIT技術がないのでIOWNが凄いだなんだとよくわからないものを必死に宣伝して仕事をしているアピールをしている。
かつて「労働力が足りないなら移民を入れればいい」「移民を入れないほうがいい」などと空虚な議論をしていたその国は、「給料が安いので韓国とか台湾へ行きます」「中国都市部のほうが給料が高いです」と言われ、仕方ないのでベトナム人を騙して奴隷制度を作り労働力を確保している。
世界有数と言われた医療インフラは老人に食い尽くされ、現役世代から搾取し彼らが支払える限界までついに達した結果、無理やり下げる薬価により、「そんな安い価格じゃ日本に売らない」と今や日本は調達ができない海外製の薬が数しれず。
新薬があれば助かる若者は助けられず、今日も老人たちは楽しそうに病院に集まり湿布をもらい、1人300万かかるわりに2-3割痴呆を遅らせる薬をバンバン投与し、ベッドには80代90代でただ寝たきり延命をしている老人が寝ており、その老人の年金目当ての独身息子60代がたまに見舞いに来ている。
それら全てを若い現役世代が負担しており、彼らは金がなく結婚率も過去最低を更新したと同時に、出生数は戦後最低を記録した。
かつて世界の人々が欲しがった通貨・円は「有事の円」なる呼称は過去のものとなり、毎日のように叩き売られる始末。
今や極東の新興国通貨の1つとして激しい値動きをし、過去の栄光時代に溜め込んだ外貨を切り売りしてなんとか持ちこたえているが、いつまで持つかもわからない。
金融政策や財政政策がどうにかしてくれると勘違いし、構造改革を先延ばしにし、技術開発を軽視し、ただ全てを先送りにしてきた国と国民。
過去の賢人らの血みどろの努力、文明開化による激変の歴史すら忘れ、昭和の時代に栄華を極めた、古い利権に染まっただけの企業や組織の老人らが権力をふるい、新しい技術や考え方を潰しては、当人らはその頃には死んでいて逃げ切っている。
ゆでカエルの腹の中に時限爆弾を抱えさせられた若者らは、いつか外貨が尽きた時、牛肉も、小麦粉も、大豆も、石油もガスも、ウランも、あらゆるものが買えなくなり荒廃した社会が来る未来を薄々と予想しながらも、ただその現実から目を背けて、今日もパパ活女子がおじさんにパンツの色を聞かれている横で、みかんジュースを飲んでいる。
22 notes · View notes
monogusadictionary · 1 year
Text
OECD諸国で電波オークションを実施していない国は日本だけだが、これによって、既に放送局免許を持つTV局は、外部から有能な企業が新規参入する可能性を断つことができ、ぬくぬくと2兆円弱のCM収入を在京5社グループで分け合うという“楽勝経営”が維持されてきた。
https://twitter.com/masa_mynews/status/1641436626432954369?s=46&t=XBYGx0NYt69itB5p-cHcLg
184 notes · View notes
yamabusi · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
中瓶580円、餃子240円、ちゃんぽん800円
◎兆楽 道玄坂店(渋谷)
2022/10/01 12:30
*渋谷駅前で安定の町中華といえば、みんな大好き「兆楽」 このところの原材料高を受けて各品20~30円���小幅値上げとなっていたけど、立地からすれば相変わらずコスパは高い。中国系の人が働いていて当たり前だったこの手の店でも、ホールは若いベトナム系の子たちに様変わり。中国系から、より安い労働力に切り替えているのか日本の安い賃金に中国系が寄り付かなくなっているのか? 世相も含めて、いろいろ変わりゆくニッポンがあるような気がします。
3 notes · View notes
ak0gare · 13 days
Text
0531 ありえないくらい荷物が重くて1キロあるわが家への道のりがほとほとつらかったがタクシーも通らないような道なので、仕方なく歩く。 ようやっと京都から帰宅。即荷ほどき、スーパーで買い出し、図書館での予約資料引き取り、洗濯をこなした。現像してもらった写真の行き場がなく、とりあえず玄関のドアにマグネットではりつけてみた。 せっかくだしと思って3カ月ぶりにサークルに参加。大量の1年生が入部していて到底覚えられそうにない。腰の据わった漫談を披露している原君がやけに気になったが中本さんに似ているからだと思われる。年齢のこといろいろ言われるのかと思ったがさすがに新入生なので誰もいじってこなくてそれはそれで拍子抜けした。でも慶應のインカレの1年がとても馴れ馴れしくてしかもためぐち聞いてきて、やっぱりこの大学は最悪だと再認識。でもネタ自体はすごく面白かったので、彼に対してどう思ったらいいのかよくわからなかった。 堀内に「まだ香盤に間に合うけどライブ出る?」と訊かれて、「出たい」とこたえてしまった。繁忙期なのにバカすぎる。同早戦にも出たいのでしょうがない。 中野から自宅まで自転車で帰る道が懐かしい。彼氏が泊まりに来た。 新居の家賃を聞いて、この人は本当に世間を知らないのだ、と血の気が引いた、けど、世間ってなんだろう。人には人の価値観があるし、結婚することもないので「へー頑張って」とコメントした。 遠すぎて泊まりに行きたくないのだが、完全在宅勤務かつ1日の労働時間が短いわたしが移動するのが正義っぽくなってしまいそうで、夏のことを考えたら今から脳がへろへろしてきた。 0601-0602 ずっと家にいてずっと仕事。八枚切りのパンでフレンチトーストを焼いたがうすすぎて食った気せん。しかしはやく焼きあがるから、せっかちのわたしにとってはそう悪くはない。 家から動かなかったせいで全然お腹がすかないのに、京都では5食くらい食べていたので「そろそろ何か固形物食べないと」と気持ちだけがそわそわした。お菓子を探したが家にはグミとチョコレートしかなく、そもそも胃に空腹感などなく、しょうがないからブレンディスティックの飲みものをたくさん飲む。この3カ月、毎日休みなくカフェに行った弊害だろうか、粉でつくっただけのカフェオレをさすがにまずく感じた。味がうすすぎる。シナモンシュガーとカルディーで買った高いチョコレートをばきばき割り入れて無理やり飲み干した。 すっぱいラーメンを食べながらゆいと電話した。人を失うことを繰り返すことが人生だとしたら、神様の設計ミス過ぎる。 0603 生理が来る予兆、そして風邪をひいている。向こうで引かなくてよかった。 朝からカーテンを丸洗いした。とにかくたくさん仕事をした気がする。 高橋君と長瀞に行くことになったが大した重さの会話でもないのに本当に返信が遅すぎてそうだ本来こういう人なんだったと思って気持ちがぐったりした。「岩見に行ってばっかだね~」と言われたが長瀞は山を見る場所だと思っていたからぴんとこなかった。
0604 仕事爆裂忙しい。8時に起きて、バイトの面接もオンラインでこなして、とりあえず急いでネタ書いたけど、終わらなかった。後ろめたいなあと思いながら中野へチャリを飛ばして、ネタ見せに参加。運営代なので威厳と権威をあたえられているがほかの同期みたいにちゃんとしたコメントを言えず、見かねた堀内がわたしを飛ばすようになった、さすがにすこし落ち込む。ネタ見せの合間にも仕事をする。 帰り道、原君と話して、ちょっとだけこころがほかほかしたが、大学1年生相手にほかほかしている自分さすがに頭がおかしいだろと思い反省。22時半帰宅、ふるさと納税で届いたカレーを全部食べ切ってしまったのでまた買い足さなければならない。ネタをほんのちょっとだけ書いて諦めて寝た。 0605 また8時に起きたような気もする、ネタもちょっびっとまた書き進める。 仕事が鬼詰めだったが午後から人と会う。待ち合せたら本を読んでいてあまりのしゃらくささに内心ウケたがわたしもはかたらみたらこんな感じなのかな?と思ったら汗がひいた。 小説書いてるせいで何でも知ってると勘違いされることがたまにあるが勿論逆である。 涼しいのに日光がかなりきつい。帰宅して即仕事、夜眠る前に「とりあえずお湯沸かせ」を読む。現実逃避している。ネタを書かなければいけないのに。 0606 生理が重い。バファリンを2回服用。あたらしいWi-Fiが届く。 仕事は俄然忙しい。なんとかネタを書きあげたがピンで鬼より滑ったことがあるので自信が全然ない。なんで演者として入部してしまったんだろう、といまさらなきたくなったが、性格上舞台に上がらないという選択肢を選べなかった。わたしを見て!という気持ちが大きすぎるせい。そのわりにサービス精神とかネタを創る意欲に欠けていて、眼高手低もいいところ。ネタ書いてくれる人と組むべきだったのかもしれないが、それはそれでつらい、ということも、千葉さんと1回組んだからわかっている。誰かの努力に乗っかりつづけることには、代償が要る。 お昼は6枚切りの食パンでフレンチトーストをつくったが牛乳の量をミスったせいなのか、なんだか厚揚げみたいなものができあがった。おいしいんだかおいしくないんだかよくわからない。 ゆいと電話したあと元彼とも一瞬電話した。英語できないと安��死もできないと知って軽く絶望した。 東京に戻って来てから寝つきが悪くなった。日中動くことが減ったせいかもしれない。首にへんな汗をかきながらどうにか目を閉じ続ける。
11 notes · View notes
gupaooooon · 4 months
Text
(Twitterでツイートした内容を、Tumblrにも)
数日前に、個人的に、
ハズビンホテル/ヘルヴァボスの作者Viv氏による過去の差別言動や、制作スタジオ含めたトランス差別/パワハラの告発についての問題について、情報を頂いて。
いろいろショックで、複雑な心境なんだが、自分なりに書いておこうと思う。
告発や批判を束ねた投稿には、一部、時系列やソースが曖昧だったり、BDSについて誤りが含まれていたり、特定のキャラやカップリング愛好/描写の存在に対する否定/批判が含まれたりで……賛同しかねる部分や、論点がズレていると思う情報も行き交っており、注意が必要と思うのだが。↓このリンク先が、比較的、批判点がまとまっていると感じた。
翻訳機頼りで、細かな文脈や、経緯が読み取れているかは自信がない。不安です。
ソースや時系列が曖昧な情報もあるし、↓Viv氏の謝罪声明(これはあくまで18.19年の段階のもの)があったり、当事者同士の話し合いも一部あった?ようなのだが、
つい最近、2023年に、長年制作に関わっていたクリエイターが、差別/パワハラ告発とともにスタジオを去っている。
アイデンティティに対して酷い差別を繰り返されたことを示唆している、という事実は非常に重い(フィズの反抗の物語に深く関わったストーリーボード担当の方……というのも辛い)。
トランス男性やノンバイナリーなどに対する差別的な言動や構造が罷り通っているという告発がある中で、トランス男性やノンバイナリーな表象が作品内でも不均衡であるという指摘も。
個人的に、今後のキャラクター展開を期待している自分には、とてもしんどい事実であり、こわさがある。
(ミリーの家族のキャラ変更についての指摘は、家族の中でフューチャーされるキャラの差がつくシナリオであったと思うので、その落差を生むなら変更という判断もあるかもとは……個人的には思っている。しかし告発の存在やキャラ変更に加えて、主人公ブリッツの友人として出てきたトランス男性については声優が当事者起用ではなかったり、そこにまた、ひとつの不均衡/歪な怠慢があるというのは重要な指摘)
「トランス差別反対」と表明していても、
ノンバイナリーや、ジェンダーフルイドや、アイデンティティを模索している/クエスチョニングな状態/在り方などに対して……酷い発言をする人を、日本語圏でも何度も見てきたので………ああ、これは……という……腑に落ちるしんどい気持ちが、ある。
各マイノリティ属性を持つキャラクターに、なるべく当事者起用を心掛けていたり、公式関係者/製作陣からも反差別の言及があるし、クィアなクリエイターが多く参加している作品として、この作品の存在が、物語が、大好きで、嬉しかったのだが。
深刻な告発がある状態の作品であるということは、無視してはいけないなと思う。
個人的には、作品の今後に、キャラクターに、まだ期待したい、期待しているファンなんですが。
今の不均衡を無くすレプリゼンテーションなキャラクターが今後生まれたからと言って……被害の告発があることは当たり前に無くならないし、事実として忘れてはいけないし、警戒しながら作品と向き合いたい……
「告発に対する明確な説明や、改善の兆しが、改めて示されてほしい」というのを、海外のファンの方の言及にいくつか見たので、自分もファンとして作品に強く惹かれている状態なままですが、その気持ちが強いし、忘れたくないです。
※ハズビンホテルという作品が、イスラエルを支援しているamazonからの配信であることも、忘れたくはないなというのも、繋げておく
11 notes · View notes
leomacgivena · 7 months
Quote
メンタルが最高潮に病んでた時は本も映画も楽しめず、テトリスしかできない身体になったことから「パズルゲームに没頭するのはメンタル崩壊の前兆」説を提唱してるんだけど、今、スイカゲームしかできない身体になりつつあってそろそろ限界。
Xユーザーの深爪@「親になってもわからない」好評発売中さん
16 notes · View notes
melatonin2020 · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
最近良いことが多くて運気が上がってる気がします。 嬉しい〜! 辛いことがあると幸せの前兆みたいにいうけど確かになぁって思いました。 びっくりするくらい理不尽なことがあったりしても自分が折れないと終わらないなこれ…みたいなものは大人になるしかないと思って諦めたり受け入れたりしてましたが ちゃんと理解してくれる人や認めてくれる人がたくさんいることを改めて実感できたり 尊敬できる人からアドバイスをもらえたり 自分が本来やりたかったり考えたかった物事を改めて見直して頑張ろう!ってやる気につながって結果的にいい方向に向かっているな〜って思います。 できなかったことができるようになったり、やりたいなで終わってたことをやるか!って始められたり 自分の成長&付き合う人たちとの気持ちの繋がりが幸せの要素に大きく関わってるなと思いました。 モチベを上げてくれる人たちに感謝です。 みんな向上心や好奇心がすごくて インプットとアウトプットのバランスがうまいし 上質なものを見極める目を持っていてほんとにレベルが高い。 そしてポジティブ。 ポジティブてすごいパワーがあるんだなって実感します。 ポジティブな人がいると空気が変わるし、話し合って結果良いものになっていくし楽しいし笑顔になる。 その人たちにもそれぞれの苦労があるのかもしれないけど、感情のコントロールが上手いんだろうなって思います。 関わってくれる人がみんな優しくて尊敬できる人だから、人に恵まれているなぁ。感謝を返せるように、自分も頑張らないとなと思いました。
再録の表紙作業が終わったので来月から書き下ろしの原稿をぼちぼち始めます。今月全然落書きできなかったから来月は原稿の合間になんか描きたいな〜。
44 notes · View notes
nyantria · 2 months
Text
https://golden-tamatama.com/blog-entry-where-am-i-gw.html
さて、それにしても、オレンジジュースが今後飲めなくなる?
Tumblr media
オリーブオイルも?50%値上げ?
Tumblr media
で、5月の食品の平均値上がり率が31%だそうですた。
Tumblr media
帝国データバンクは30日、5月に値上げする食品の平均値上げ率が31%となり、2022年4月の調査開始以来、初めて30%を超えたとの調査結果を発表した。原材料価格の高騰に加え、円安が進み、輸入コストが上がったことや、賃上げで人件費が上昇したことが要因。
いよいよ予兆が出始めた?
ばあちゃん予言
日本で今まで安定していて永遠だと思っていた何かが突然終わり、パニックになる。野菜の流通か小麦関連か、日本で食糧問題が起こる。社会問題になる。
まぁ、しかし、まだスーパーの棚が空になった訳じゃない。
値上げの段階です。
ありがたいことに、こういうニュースに注意を払ってれば今から準備できる。
ワクチン云々、次のパンデミックもニュースにアンテナを立ててれば備えることができる。
お花畑でヒャッハーしてれば良い世界に行けるものではない。
ネガティブ2割、ポジティブ8割。
ちょっと気にしてれば罠にはまらず、この世界は楽しく生きられるのです。
ちなみに、なんかこの方が気になること言ってますたね。
Tumblr media
今年の夏は暑い夏になることでしょう。
GW 今どこにいるでしょう? 食糧危機の足音 | 黄金の金玉を知らないか?
5 notes · View notes