#劇場版プロジェクトセカイ壊れたセカイと歌えないミク
Explore tagged Tumblr posts
doodliver · 2 months ago
Text
Tumblr media
Miku’s animated phone wallpaper is now on ko-fi for subs!✨
☕💖http://ko-fi.com/s/6d432600ba
(The expanded Miku can be seen in my insta c: )
1 note · View note
mayumishirai · 3 months ago
Text
A photo of Utaenai Miku stealing her own standee.
This was taken last AfterLive Concert of Project Sekai! (⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+
Also, since I wouldn't make it today at Bushiroad Expo 2025, let's have a Project Sekai stream on my twitch later! Though it's only my game screen and my voice. T V T
STREAM WILL BE LATER 8 P.M. GMT +8 We will be playing Project Sekai JP SERVER!
FOLLOW ME ON TWITCH!
https://www.twitch.tv/mayushiraimu
Join the "A Jar of Mayo" membership today at ko-fi because that's where I'll post my announcements and schedules soon! 😆✨
http://ko-fi.com/mayushiraimu/tiers
#projectsekai #proseka #HatsuneMikuColorfulStage #mikuhatsune #prjsk #projectsekaicolorfulstage #プロジェクトセカイカラフルステージfeat初音ミク #初音ミク #プロジェクトセカイ #劇場版プロジェクトセカイ壊れたセカイと歌えないミク #GekijôbanProjectSEKAIKowaretaSEKAItoUtaenaiMIKU #ProjectSEKAItheMovieTheBrokenSEKAIandtheMikuWhoCantSing
Tumblr media
0 notes
generouszippereclipsesalad · 7 months ago
Text
Tumblr media
Worlders
1 note · View note
careyyss · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media
the one unable to sing. (wip)
my sibling drew her too, please check it out!
108 notes · View notes
deardiaries · 1 year ago
Text
Tumblr media
illustration from the official movie announcement tweet.
apparently there's going to be a pjsk movie(?) so here is most info i could find!!! feel free to add more or anything from the stream!
official Movie Twt Acc official Movie Website official Twt Announcement official Live / Announcement release date: January 17, 2025 aaandd here is a list of all the theaters that will broadcast it, which can also be found in the official website!
if anything here is wrong, feel free to correct me!
Movie-Exclusive Character (Hatsune Miku) Under the Cut
Tumblr media Tumblr media
!!! The art previously shown is not in any way mine, and was taken from the official movie website. !!!
46 notes · View notes
redsnerdden · 6 months ago
Text
GKIDS Acquires N. American Theatrical Rights to COLORFUL STAGE! The Movie: A Miku Who Can't Sing
GKIDS Acquires N. American Theatrical Rights to COLORFUL STAGE! The Movie: A Miku Who Can't Sing #anime #animation #HatsuneMiku #劇場版プロセカ
Yesterday, GKIDS announced that they acquired the North American Theatrical Rights to COLORFUL STAGE! The Movie: A Miku Who Can’t Sing. The animated film is based on the Project Sekai: Colorful Stage feat. Hatsune Miku smartphone game. The film is scheduled to debut in theaters on April 11. GKIDS and CyberAgent negotiated the deal, marking their first collaboration. Image Credit: GKIDS Based…
2 notes · View notes
hotoop · 1 year ago
Text
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(以下、クリプトン)が手掛けるバーチャル・シンガー『初音ミク』を描いた初のアニメ映画『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』が2025年1月17日(金)より公開決定!
『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』特報映像
0 notes
lemonteastar · 6 months ago
Text
Tumblr media
【WORK】
『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』にて、 入場者特典「思い出写真カード」の一枚: 杏ちゃん、類くん、瑞希ちゃんを描かせていただきました! どうぞよろしくお願いいたします✨
詳細はこちら:公式サイト
47 notes · View notes
manta85-blog · 28 days ago
Text
Tumblr media
初音ミク フィギュア 劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク
3 notes · View notes
daily-vitamin-rui · 1 year ago
Text
who's excited for... vitamins!!! #20
Tumblr media
today's vitamin is from the 『劇場版プロジェクトセカイ壊れたセカイと歌えないミク』 trailer! so exciting...
click!!
10 notes · View notes
nyanyu9090 · 7 months ago
Text
Tumblr media
劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク / 劇中MV
2025年1月に公開された『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』の劇中で流れるミュージックビデオを制作しました。
CG Animation : Yuta Abe (flapper3 Inc.) Project Manager : Nana Kinoshita (flapper3 Inc.) Designer : Nao Nakagawa
production at flapper3 Inc.
0 notes
gamepediajp · 1 month ago
Link
Tumblr media
『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』が2025年8月 …
0 notes
blogencenamais · 4 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Colorful Stage! O Filme: Uma Miku Que Não Sabe Cantar (劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク/Gekijô-ban Purojekuto Sekai Kowareta Sekai to Utaenai Miku.JAP,2025)
Hatsune Miku, a icônica diva virtual, luta para compartilhar sua música com todos, mas algo não está funcionando. É então que ela cruza caminhos com Ichika, uma jovem cantora com um talento único para tocar os corações das pessoas através de suas apresentações de rua. Desesperada, Miku pede sua ajuda para garantir que sua música alcance aqueles que mais precisam. Juntas, elas embarcam em uma aventura mágica e musical que mudará suas vidas para sempre.
gênero: animação | musical
duração: 111 min.
previsão de estreia: 08/05/2025
direção: Hiroyuki Hata
roteiro: Yoko Yonaiyama
Tumblr media
0 notes
generouszippereclipsesalad · 7 months ago
Text
Tumblr media
はじまりの未来
0 notes
sorashiroumi404 · 6 months ago
Text
Tumblr media
【仕事絵】PR
『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』
入場者特典「思い出写真カード」イラスト
0 notes
liteyaki · 6 months ago
Text
2月も俺も終わり
 2月もあっという間に終わりました。これから徐々に暖かくなっていくのでしょうか。暖かくなっていってほしいですね。というわけで2月に何をしていたかをまとめていきます←どういうわけ?
※この記事には以下の作品のネタバレが含まれています↓ ・POPOPOSAN ・ドラえもん のび太のワンニャン時空伝 ・ゆるキャン△SEASON2,3特典映像 ・ぷにるはかわいいスライム ・プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク ・ぼっち・ざ・ろっく!アンソロジーコミック(5) ・これは勇気の切断だ
POPOPOSANというゲームをプレイした
https://youtu.be/GiSbVDyAVbo?si=lvAdOasyoBX_A4Qn     ゲームのデザインというか、キャラデザに一目惚れして買いました。中身はホラゲーなんだけどそんなに怖くなくて僕でもすんなりと進めていくことができた。主人公が親に虐待されてたりいじめを受けてたりすごく壮絶な人生を送っていて、プレイしていてつらかったし、普通に父親とかクラスメイトに殺意を抱いた。最終的に主人公のサチコが親とかクラスメイトに復讐してPOPOPOSANと仲良くなって(?)終わるんだけど結局あまり意味が分からないまま終わってしまった。なんで行方不明者が出てたのかとかがわからなかった。僕がバカだからかかも。でもキャラデザは本当によかったです。サチコかわいい。あと作者のTwitterがスケベだった。
MBTI診断を初見でやってみた
 結果は僕の動画を見てください↓ https://youtu.be/aZHy2hjSMpo?si=OoBQpdyKVC-Gl7L2  MBTI診断というのを知らなくて、配信中に「なにそれ?」って聞いたらみんな「知らないの?」みたいな反応しててびっくりした。年中ネットに一日中張り付いてる僕が知らないからめっちゃコアなものかと思ってたけど意外といろんなところで流行ってるみたいだった。遅れてるのは僕だけだった。MBTI診断をやってみたけど正直なんなのかよくわかんなくて、YouTubeとかでMBTI診断って調べたら『このMBTIだった人はこんな人が多い!!』とか『MBTIあるある』『嫌われるMBTI〇選』みたいな動画ばっかりで死ぬほど好きじゃなかった。なんか「この人このMBTIだからこんな人なのか…?」とか「この人このMBTIだからなぁ…」みたいな偏見とかであふれかえりそうで嫌い。まじで知らなきゃよかった。人の性格なんて人それぞれ違うだろ。あれちょっとずれてる?
プロセカ配信をやってみた
 ツイキャスでスマホで直撮りでやりました。顔ばれするのが嫌なのでお面をかぶりながらやりました。たぶんもう二度とやりません。
ぼざろ2期決定!!
嬉しい!!
りてLINEスタンプ化計画始動
Tumblr media
↑とりあえずこんな感じ。ノリで作るか!!ってなって試しに作ってみてるけど予想以上で大変です。たぶん完成しません。あと純粋に画力が足りない。
Twitchのアーカイブほとんど消した
Tumblr media
↑とのことでTwitchのアーカイブをほとんど消しました。思い出に残ってるやつとかツイキャスとかYouTubeには無いTwitchだけに残ってるアーカイブだけ残しました。僕は配信でやったゲームは基本動画化するし、しないにしてもツイキャスと同時配信してるからツイキャスにアーカイブが残るようになってるから僕はダ��ージが少ない方なのかも。
しゃぶしゃぶ食べに行った
 おいしかった~!!
温泉に行ってきた
 気持ちよかった~!!
スーパーファミコンでヨッシーアイランドをやろうとした結果…
 何回試しても本体の電源はつくけど画面は真っ暗。ヨッシーアイランド以外のソフトは基本起動するのでおそらくヨッシーアイランドに問題がある。そう、つまりヨッシーアイランドは限界を迎えたのです。僕が幼いころから遊んできたスーファミ本体とカセットで遊びたかったのですごく悲しい…「switchで遊べるからいいじゃんw」とか、そうじゃないから。違うから。スーファミは無事なのでカセットだけ買い替えることに…悲しい…メルカリで500円で売られてた。安い。あとメルカリ久しぶりに使ったんだけど買うときにメッセージ送らないといけないのコミュ障にはきついです。まぁ、近々ヨッシーアイランドやります。
ドラえもん のび太のワンニャン時空伝を見た
 ドラえもん映画45周年記念で投票で過去6作品のドラえもん映画が再上映されることになって、その中でワンニャン時空伝が再上映されることになったので見に行った  ワンニャン時空伝はドラえもん映画の中で特に好きで、当時映画館で見ることができなかったのでめちゃくちゃに嬉しかった まず上映されて3分くらいでジャイアンだったかスネ夫が喋るんだけどその時点で泣いた。のぶドラ時代の声とか作画の感じとかが懐かしすぎて涙が出た。そのあとのび太が水の中に入ったボールを探してその途中でイチと出会うんだけど一つ一つの描写が懐かしすぎて感動した。最後にこの作品を見たのはもう10年以上前なのに意外と記憶に残ってて驚いた。映画の途中で主題歌のYUME日和が流れるんだけどその時も泣いた。曲は何度かYouTubeで聴いたことがあるんだけどやっぱりそれでも感動できた ちなみに僕はドラえもんが「シャミーちゃ~~~~ん♡」って詰め寄るシーンが好きです あとハチ(イチ)とその仲間たちがかっこいいと思った。あと映画の途中で出てくる忍者の格好をしたどうぶつが出てくるんだけどなぜかそいつのことだけ鮮明に覚えてた なんでだろう あとネコジャラとドラえもんが戦ってる時にドラえもんの名刀電光丸の電池が切れたときに剣がヘニョってしおれたときにネコジャラがめっちゃにやけるシーンが好き。あとドラえもんがキレて電池が切れた電光丸でネコジャラを圧倒するシーンがめっちゃ好きです。最後にイチたちとのび太たちが別れるシーンも感動的だし、エンディングのYUME日和でめちゃくちゃ泣いた  とにかく感動しっぱなしの1時間30分だった 今度はプロセカとか最新作のドラえもん映画とかも見たい
ゆるキャン△SEASON2、3の特典映像(?)を見た
 SEASON2のほうのミステリーキャンプ回では最初のキャンプ道具を注文というか直接送ってくれるサービス(?)があるのを見て最初は「こんなのもあるのか、すごい時代だな」ってなったけど後々それが存在しないサービスだということを知った。まんまと犬山 あおいのホラにまんまと騙された。ミステリーキャンプ回では犬山 あおいが話を進めてくれるんだけど最終的には犬山 あおいのホラ吹き顔でオチるのが良かった  旅するしまりん回では『しまりん』っていう単語が全世界共通語(?)になってて面白かった  SEASON3のほうの野クルの部屋回で最後のほうめちゃくちゃ犬山 あおいがホラを吹くんだけど最終的に各務原 なでしこと大垣 千明がなんか犬山 あおいが夜な夜な「みんなのために面白いホラを考えてるんだ」みたいな想像しててそんなことある?と思った  リンとなでしこの伊奈ヶ湖春キャンプ回でしまりんがロングヘアーで各務原 なでしこがおだんごヘアーで髪型が入れ替わってるのが良かった。各務原 なでしこのおだんごヘアーかわいい。やっぱりゆるキャン△は見てて癒されるから最高です。4期もやるらしい。楽しみ
ぷにるはかわいいスライムを見た
 この作品自体はアニメ化される前から知っていて、なんかちょっと前にTwitterで話題になってて少し読んだことがあって、気になったので見てみた。まずOPとか挿入歌の曲が良くて、YouTubeにあるぷにるのカバー動画が好きでアニメを見る前からよく曲だけ聴いてた。というか声優が歌がうますぎる。  全体的にポップな感じで見ててとても面白かった。あと登場人物全員が良かった。ぷにるがかわいいのは前提としてコタローもよかったしきらら先輩とかかなり狂気じみてたし南波 遊助もかなり中身が『ガキ』でかなり良かった。正直キャラとしてはこいつが一番好きかも。御金賀 アリスも最初は「なんだこいつ」って思ってみてたしなんならルンルーン1号を最後まで嫌ってたのがあんまり好きじゃないけどキャラデザはめっちゃ好きだしモブキャラ2人もすごく好きだった。めっちゃいいやつなんだろうなっていうのが伝わってくる。あと最後のほうに出てきたギャルみたいなやつも好き。  ぷにるはいろんな姿に変身するんだけどその中でも特に好きだったのがカビぷにる、ダボ袖白衣ぷにる、軽音部ぷにる、ふわふわ寝巻ぷにるがめっちゃ好き。一番好きなのはカビぷにるです。あいつまじ好き。まじ。  コタローがぷにるをかたくなにかわいいって言わない理由が判明したとき少し「うさパンのハチに似てるな」と思った。  ただ最終回を見たときラストでぷにるが汽車でどっか行って終わるんだけどあの後どうなったのかめっちゃ気になる。正直ぷにるが汽車に乗る前にコタローがなんだかんだ引き留めるんだろうと思ったけどそんなことはなくそのままどっか行ってEDに入って「え?w」ってなった。どういう終わり方?  ただ作品自体はめちゃくちゃかわいくて話も面白かったのですごく良かったです。
劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミクを見た
 割とリリース初期からやってるプロセカが映画化したので見た。正直プロセカのストーリーとかキャラがどんな性格してるのかとかよく知らなくて、事前知識ほぼ0で見に行ったんだけどそれでも十分楽しめた。  なんか本当にいろんなボカロ曲がちらほらと出てきてて、CDショップとかでよく見るといろんな曲がゲスト出演してて、細かいところまで作りこまれてると思った。  歌えないミクが人によって見え方が違ってて、何かに躓いたり悩んでる人にはノイズにしか見えてたり聴こえなかったりしてるのがつらかった。中盤くらいで自暴自棄になった人たちがミクに「消えろ!!」と言い放ってたのが見ててつらかった。正直初音ミクにそんなこと言うなんて…とも思ったけどよく考えたらその人たちの視点では何かに悩んだり躓いたりしてる時に意味不明なノイズが表れてよくわからないノイズまみれの音を出すからそうなるのも仕方ないのかもと思った。結構シリアスなシーンが多かったけどちょくちょくクスっと笑えるようなシーンもいくつかあって、特によかったと思ったのがストリートのセカイ(?)でMEIKOがおかしを作ってるのに初音ミクが何だったかの粉を思いっきりクリームの中にバッサー!!って入れてMEIKOが絶望してたのが良かった。初音ミクが善意もりもりでやってて悪気がなさそうだったのもいい。  映画の終盤あたりで各ユニットの劇場版の書き下ろし曲が流れるんだけど曲が流れえた瞬間まじで鳥肌が立った。初手のファイアダンスがまじでかっこよかった。次のスマイルシンフォニーで涙腺が一気に緩くなってFUN‼で少し泣いてしまった。どれも悩んだり躓いている人を思いやる曲だから普通に僕にも刺さってしまった。曲は映画を見る前に何度も聞いたんだけど映画館で聴くと音の厚みとかがやっぱり全然違くて圧倒されてしまった。まじでどの曲も素晴らしかった。  最初にも言ったけどプロセカのキャラとかよく知らなくて、ストーリーも全然知らないからちゃんと楽しめるか不安だったけど全然映画を楽しむことができた。キャラとかストーリーを知ってるともっと楽しめたかも。あと映画を見る前にゲームで劇場版書き下ろしの曲を全部APできたので良かったです(Expertだけだけど)
ぼっち・ざ・ろっく!アンソロジーコミック(5)を読んだ
 節分の鬼役?回と山田リョウの道草日記回ともしもぼっちちゃんが○○っだったら回が個人的に好きです。  まずどのイラスト、漫画も絵柄が好みだったのと話の内容も面白くて、節分回では滅多に見れない素面きくりさんが見れるのがいい。あと廣井 きくりがお酒を飲んで酔ってるところを見るたびにお酒の酔いでテンションが変わるのがうらやましいと思ってしまう。僕はお酒に強くてべろべろに酔ってテンションがおかしくなったことが無いのでうらやましい。  野草の回は表情とかが豊かで絵柄もどこかふんわりとしていて好きだった。実際マンドラゴラって食べれるんだっけ?あと山田リョウっていうほど野草好きだっけ?たぶん他に食べるものが無いから食べてるのであって本当はもっといいものを食べたいと思っているような気がする。  もしもぼっちちゃんが○○っだったら回は2Pで完結する話が5,6個あってテンポよく読めるので読んでて楽しかった個人的にもしも未来からロボットが来たら回が好きです。  あとかにかま先生と土管先生の漫画も好きです。絵が好き。かにかま先生は平常運転っぽくて良かった。
これは勇気の切断だを読んだ
 有名実況者のもこうさんの本で普通に彼のファンなのともこうさんの生い立ちを知りたくて読むことにしました。  バイト先の皆で行くボウリングに俺だけ誘われなかった話 はブログでも何度か読んだことがあって、何度読んでも文章を書くのがうまいなと思う。中身もちゃんと面白くて読んでいて飽きることがないからすごいと思った。  ほかの話はほとんど配信とかで聴いたことがある内容だったけど改めてもこうさんという人物がどんな人生を歩んでいたかを知ることができた。バイトに何度も落ちてもめげずに応募するのは相当根性がいるのですごいと思った。自分は2回落ちただけで完全に折れてしまったのに。なんだかんだ芯がしっかりしていて自分の意思をちゃんと持っているなと思った。  こういう文字だけの本を読むのは多分中学生ぶりくらいで、文字だけの本は苦手だけどこの本はすんなりと読むこともできたしそれなりに読みごたえもあった。読んでよかったと思う。
 2月こんな感じ。前半何もやってない。
 後半も後半でアニメと映画と漫画しか読んでない。
 動画投稿もうまくいかないし…
 いつになったら俺は報われるんや…
 3月もどうせ変わらないし変われない
 終わり
0 notes