Tumgik
#国道9号線
amiens2014 · 2 years
Text
道の駅但馬のまほろば/兵庫県朝来市【北近畿豊岡道】パーキングエリアに併設されている古代あさご館を見学
道の駅但馬のまほろばとは 道の駅但馬のまほろばは、兵庫県朝来市山東町大月(ひょうごけんあさごしさんとうちょうおおつき)にある道の駅だ。 道の駅但馬のまほろば 兵庫県朝来市山東町大月92−6 079-676-5121 (more…)
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
ari0921 · 1 month
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)5月8日(水曜日)
   通巻第8244号
 
北京から雄安新区へ新幹線が繋がった
  新都心プロジェクトに9兆円を投下して、現在『空っぽ』状態
*************************
 2017年はまだ中国夢想状態だった。 
 習近平の鶴の一声、河北省の農村地帯に新経済特区建設がきまり、第一段階は100平方キロの敷地、国際会議場、豪華ホテル、官庁街が突貫工事で進められ、2023年までに邦貨換算で9兆1500億円が投下された(ちなみにコロナ対策は7兆円余)。
 国家級の新区をめざし、上海の浦東、広東の深セン、重慶と並ぶ方針が決められた。当初の責任者は張高麗(当時=政治局常務委員第七位)だった。引退後、高麗は有名な女性テニス選手とのスキャンダルがでても、なにほどのお咎めもなかった。
 ブルームバーグは23年1月10日付けで「新都心は空っぽ」と報じた。
 強制移転組の役所があり、公務員の一部が在住しているだけで、無人コンビニに客が無人。高速道路はダンプカー、生コン、建設資材を運ぶ大型トラックの列が出来たが、コロナ禍以後はクレーンもとまった現場が多い。
 雄安都市がモデルとしたのは日本の「つくば学園都市」だった。つくばは構想から五十年、人口50万都市という大計画だった。現在ようやく23万人である。
 雄安新区は将来、2000平方キロの敷地面積となり、深センを越えるというグランドデザインだった。天津と北京と保定の三方からの風水線から選定されたため、「いまどき風水か」と批判も多かった。
 5月5日、北京西駅から雄安の白洋淀駅まで新幹線が繋がった。所要50分。2022
年12月に北京西駅と雄安駅とは新幹線が繋がっていた。都心部への延長路線で完成したのだが、写真を見る限り、乗客は少ない。
 「中国衰退」はもはや動かせない事実で、不動産バブルの瓦解、輸出不振、EV企業の倒産、若者の就労難など、コロナ禍の心理ストレスにくわえて、経済見通しの暗さは、あのタフな中国人にメンタルヘルスにや悩む人々を激増させているという(サウスチャイナ・モーニングポスト、5月7日)。
 ▼習近平は五年ぶりの欧州訪問でEU各個撃破の旅
 フランスを訪問しマクロン仏大統領と会談して歓待された習近平は、5月7日セルビアの首都ベオグラードへ入った。
 マクロンはウクライナの状況次第では『フランス外人部隊』の派遣を口にしたらしいが、ロシアの『プラウダ』(5月2日号)は「マクロンはナポレオン気取りか」と揶揄した。
旧ユーゴスラビア連邦の宗主国も、その後、七つに分裂し、セルビアに忠実なモンテネグロにも独立されたばかりか、コソボをもぎ取られた。そればかりではないミロセビッチ、カラジッチと歴代大統領が国際法廷で裁かれ、嘗ての民族の英雄は戦争犯罪人とされた。
 爾来、セルビアは中国に接近した。
 習近平がわざわざ5月7日をセルビア訪問日と選んだのは意図がある。
 25年前、何が起きたか?
米国はユーゴスラビアの中国大使館を『誤爆』し、三名が死亡した。近くに軍需工場があるので「ミステークだった」と言いつくろった。中国は怒り心頭、北京の米国大使館は襲撃され大使は命からがら逃げ出した。
 その三年後だった。筆者も現地を訪れてみた。旧中国大使館跡は芝生の更地となって犠牲者の追悼碑があった。そのとなりが、日本大使館である。セルビアとして国家編成以後、中国大使館はベオグラード旧市内へ移転した。
 セルビアにとって中国からの投資が最大となった。またEU諸国を除けばセルビアと中国の貿易は二番目に大きい。中国はコソボを承認していない。
 習近平はセルビア訪問を済ませると、5月8日にハンガリーを訪問する。
反ウクライナ、親中国のハンガリーはNATOの問題児、オルバンは『ハンガリーのトランプ』と言われる。
かくして習近平のフランス、セルビア、ハンガリー三ケ国訪問は、欧州の反ロシア、ウクライナ支援の協力体制に楔を打ち込もうとする外交の一環である。
 首脳会談で習の右隣が李希、左隣が王毅である。序列七位の李希がべったり張り付いている。これが中国の現在の『権力状況』を象徴している。
 秦剛外相更迭後、国務委員でもある王毅は若手に外相を譲っても良いはずなのに、世界中を『中国の顔』としてとび回り、習の覚えめでたしである。
外交方面とは無縁のポストにある李希は何者なのか?
かれは田舎で燻っていた地方官僚でしかなかった。李希が甘粛省延安市党書記の時にツキが回った。
文革で延安の隣村の洞窟に下放されていたのが習近平だった。その記念の建物などを建てて、李希は徹底して習近平に胡麻をすった。
下放時代に感傷的だった習近平は李希をいたく気に入り、その結果、地方官吏から政治局員となり、さらに上海市党書記に大抜擢され、トップセブン入りした。
李のポストは規律検査担当部署なのに、このところは場違いの外交について回っている。 嘗て中国外交に辣腕を発揮した楊潔チには出番がまったくなくなった。
5 notes · View notes
ken1ymd · 2 years
Text
安倍晋三元総理へ追悼の辞 ー 菅義偉
7月の8日でした。
信じられない一報を耳にし、とにかく一命をとりとめてほしい。あなたにお目にかかりたい。同じ空間で同じ空気を共にしたい。その一心で現地に向かい、そしてあなたならではの温かなほほ笑みに、最後の一瞬、接することができました。
あの運命の日から、80日がたってしまいました。
あれからも朝は来て、日は暮れていきます。やかましかったセミはいつのまにか鳴りをひそめ、高い空には秋の雲がたなびくようになりました。
季節は歩みを進めます。あなたという人がいないのに、時は過ぎる。無情でも過ぎていくことに、私はいまだに許せないものを覚えます。
天はなぜ、よりにもよってこのような悲劇を現実にし、生命(いのち)を失ってはならない人から生命を召し上げてしまったのか。
口惜しくてなりません。悲しみと怒りを交互に感じながら、今日のこの日を迎えました。
しかし、安倍総理とお呼びしますが、ご覧になれますか。ここ武道館の周りには花をささげよう、国葬儀に立ちあおうと、たくさんの人が集まってくれています。
20代、30代の人たちが少なくないようです。明日を担う若者たちが大勢、あなたを慕い、あなたを見送りに来ています。
総理、あなたは今日よりも明日の方がよくなる日本を創りたい。若い人たちに希望を持たせたいという強い信念を持ち、毎日、毎日、国民に語りかけておられた。そして、日本よ、日本人よ、世界の真ん中で咲き誇れ。これがあなたの口癖でした。
次の時代を担う人々が未来を明るく思い描いて初めて経済も成長するのだと。いま、あなたを惜しむ若い人たちが、こんなにもたくさんいるということは、歩みをともにした者として、これ以上にうれしいことはありません。報われた思いであります。
平成12年、日本政府は北朝鮮にコメを送ろうとしておりました。私は当選まだ2回の議員でしたが、「草の根の国民に届くのならよいが、その保証がない限り、軍部を肥やすようなことはすべきでない」と言って、自民党総務会で大反対の意見をぶちましたところ、これが新聞に載りました。
すると、記事を見たあなたは「会いたい」と電話をかけてくれました。
「菅さんの言っていることは正しい。北朝鮮が拉致した日本人を取り戻すため、一緒に行動してくれればうれしい」と、そういうお話でした。
信念と迫力に満ちたあの時のあなたの言葉は、その後の私自身の政治活動の糧となりました。
そのまっすぐな目、信念を貫こうとする姿勢に打たれ、私は直感いたしました。この人こそはいつか総理になる人、ならねばならない人なのだと、確信をしたのであります。
私が生涯誇りとするのは、この確信において、一度として揺らがなかったことであります。総理、あなたは一度、持病が悪くなって、総理の座をしりぞきました。そのことを負い目に思って、二度目の自民党総裁選出馬をずいぶんと迷っておられました。
最後には2人で銀座の焼鳥屋に行き、私は一生懸命、あなたを口説きました。それが使命だと思ったからです。3時間後にはようやく、首をタテに振ってくれた。私はこのことを「菅義偉、生涯最大の達成」として、いつまでも誇らしく思うであろうと思います。
総理が官邸にいるときは欠かさず、一日に一度、気兼ねのない話をしました。今でも、ふと一人になると、そうした日々の様子がまざまざとと蘇ってまいります。
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)交渉に入るのを、私はできれば時間をかけたほうがいいという立場でした。総理は「タイミングを失してはならない。やるなら早いほうがいい」という意見で、どちらが正しかったかは、もはや歴史が証明済みです。
一歩後退すると勢いを失う。前進してこそ活路が開けると思っていたのでしょう。総理、あなたの判断はいつも正しかった。
安倍総理。日本国はあなたという歴史上かけがえのないリーダーをいただいたからこそ、特定秘密保護法、一連の平和安全法制、改正組織犯罪処罰法など難しかった法案を、すべて成立をさせることができました。どの一つを欠いても、わが国の安全は確固たるものにはならない。あなたの信念、そして決意に、私たちはとこしえの感謝をささげるものであります。
国難を突破し、強い日本を創る。そして真の平和国家日本を希求し、日本をあらゆる分野で世界に貢献できる国にする。そんな覚悟と決断の毎日が続く中にあっても、総理、あなたは常に笑顔を絶やさなかった。いつもまわりの人たちに心を配り、優しさを降り注いだ。
総理大臣官邸で共に過ごし、あらゆる苦楽を共にした7年8カ月。私は本当に幸せでした。私だけではなく、すべてのスタッフたちがあの厳しい日々の中で、明るく生き生きと働いていたことを思い起こします。何度でも申し上げます。安倍総理、あなたはわが国、日本にとっての真のリーダーでした。
衆議院第1会館1212号室の、あなたの机には読みかけの本が1冊、ありました。岡義武著『山県有朋』です。
ここまで読んだという最後のページは、端を折ってありました。そしてそのページにはマーカーペンで、線を引いたところがありました。しるしをつけた箇所にあったのは、いみじくも山県有朋が長年の盟友、伊藤博文に先立たれ、故人をしのんで詠んだ歌でありました。
総理、今、この歌くらい、私自身の思いをよく詠んだ一首はありません。
「かたりあひて 尽しゝ人は 先立ちぬ 今より後の世をいかにせむ」
「かたりあひて 尽しゝ人は 先立ちぬ 今より後の世をいかにせむ」
深い悲しみと寂しさを覚えます。総理、本当にありがとうございました。どうか安らかに、お休みください。
令和4年9月27日 前内閣総理大臣 菅義偉
25 notes · View notes
poddyshobbies · 11 months
Text
コンプできるか?篠栗霊場(19-1)9番・その1
9番札所 山王釈迦堂
Tumblr media
国道201号線の南側エリアです。「山王」地区ですが住所は「篠栗」になります。9番札所は「山王屋旅館」のお向かいさんです。
Tumblr media
↑ 写真右に駐車スペース ↓ 国道から登ってきた方向
Tumblr media
横に登ると、
Tumblr media
左が旅館で
Tumblr media
右上が9番札所の山王釈迦堂です。(「山王釈迦堂」は73番もあります。)
Tumblr media Tumblr media
釈迦堂を中心とした境内には、その釈迦堂を囲むように石仏様が並びます。
Tumblr media
↑ 釈迦堂の横(旅館側) ↓ 釈迦堂前の小さなお堂2つ
Tumblr media
 右手
Tumblr media Tumblr media
釈迦堂を背にした東方向の眺め
Tumblr media
左手
Tumblr media Tumblr media
釈迦堂の右手から奥の林に道が続いてます。
2023.7.11 ~ つづく
1 note · View note
shintani24 · 1 month
Text
2024年5月9日
Tumblr media
新サッカースタジアムの隣にサウナ 隣接する商業施設「ヒロパ」に 「書斎ラウンジ」や「フィットネスエリア」も整備 今夏開業(RCCニュース)2024年5月9日
広島市のサッカースタジアムに隣接する商業施設内にサウナやスポーツジムを備えた施設がこの夏に開業することになりました。
「エディオンピースウイング広島」の東側に整備されている「ひろしまスタジアムパーク」内の商業施設=「ヒロパ」のB棟に開業するのが「ベネッセレ広島店」です。
店舗面積は、およそ600平方メートル。県下最大級の『サウナエリア』を設け、2つのサウナ室を完備し、初心者にも優しい施設を目指すとしています。
また、コワーキングスペースとしても使用できるだけでなく読書や趣味を楽しめる『書斎ラウンジ』や、初心者から経験者も利用できる『フィットネスエリア』も整備します。
3つの異なるコンテンツからなる「ベネッセレ広島店」は8月1日に開業予定です。
目標は5月のホーム3試合あわせて1万人 サンフレッチェ広島レジーナがWEリーグ観客動員トップを目指すプロジェクト(広島テレビ)2024年5月9日
女子プロサッカーのサンフレッチェ広島レジーナです。エディオンピースウイング開業の勢いそのままに、WEリーグで観客動員トップを目指すプロジェクトが始まっています。
5月6日のアウェー戦。レジーナは後半37分、途中出場の高橋美夕紀選手が頭で合わせ、これが決勝ゴール!2試合連続の完封勝利で5位に浮上しました。
高橋美夕紀 選手 「ひさびさ(のゴール)だったので、やっと結果を出せてよかったですけど、残り3試合で少ないので、もっともっとゴールに迫る、自分らしいプレーをたくさん出して貢献できるようにがんばります」
躍動を後押しするのは新スタジアムの大声援です。今シーズンの総観客動員数は、ここまで2万2223人。クラブ史上最多の数字で、WEリーグ全体でも3位です。
リーグトップを目指し、5月のホーム3試合合計で観客1万人を目指すプロジェクトを始動。前の試合は3,978人を集めました。残りのホームは2試合。紫の声援がレジーナの背中を押します。
立花葉 選手 「特に試合終盤に体がきつくなってきたときに皆さんの応援の声が聞こえると、また頑張ろうという気持ちになる。みんなに少しでも喜んでもらえるように、楽しいと思えるサッカーができるように、ホーム残り2試合絶対勝つのでぜひ試合を見に来てください!」
次の試合は5月11日午後2時から、エディオンピースウイング広島で7位の大宮と対戦します。
Tumblr media
「さかさ広島駅」って?広島新駅ビル初の一部共用開始はまず南口バス乗り場から 現在の駅ビル工事&駅前大橋ルートの進捗状況も(RCCニュース)2024年5月9日
再開発が続く広島駅ですが、南口のバス乗り場が、来月、新しい駅ビルの1階に移動し暫定利用されることになりました。広電の広島駅乗り入れはどうなっているのか、駅ビルの様子はどうなっているのかも確認してきました。
小林康秀キャスター 「稲荷町交差点にやってきました。広島駅への駅前大橋ルートへの道のりですが、線路を敷設する工事が行われています。砂利が持ち込まれていますね」
Tumblr media
駅前大橋ルートの進捗状況は現在5割とのことです。
小林キャスター 「白いコンクリートの部分を見てください、これが稲荷町電停になります。広島駅から八丁堀方面にいく電車などはここを使うことになります。」
Tumblr media
この線路の終着地点、広島駅です。
小林キャスター 「広島駅が見えるところまでやってきました。先月ある程度の囲いが外されましたね……銀色の加飾は重厚感を感じます。折り鶴を折ったイメージだそう。そしてガラス張りの階も見えまして、広島駅の文字も見えます。路面電車がが入ってくるところを上から見下ろす感じなんでしょうね」
Tumblr media
そして路面電車の駅ビル2階への乗り入れは?
小林キャスター 「巨大な橋桁が組み立てられています。あの橋桁がスライドして、大洲通りに渡されることになります」
Tumblr media
こんな発見も……。
小林キャスター 「あちらをご覧ください。エディオン蔦屋家電のガラスを鏡にして、『さかさ広島駅』が見えるんですね」
Tumblr media
そんな中、工事中の新広島駅ビルでは、一部の利用が始まります。
小林キャスター 「広島駅南口のバス乗り場です。駅ビ���工事の進捗にともなって、移動することになりました。場所は駅ビルの1階部分です」
Tumblr media
広島駅南口バス乗り場は、現在 工事中の新しい駅ビルの1階部分に移動し、暫定利用を開始します。これに伴い、現在のバス停やバス停に通じる階段も閉鎖されます。乗り場番号も変更することになるため、当面の間、誘導員を配置することにしています。
Tumblr media
バス乗り場は、来年春の駅ビル開業後も工事で暫定利用が続くため、最終的な完成は2026年度末を目指しています。
Tumblr media
【独自】安倍氏、2013年参院選で候補者に現金100万円 「裏金」か 収支報告書に記載なし(中国新聞)
2013年7月の参院選で、当時自民党総裁で首相だった安倍晋三氏(22年に死去)が、東日本の選挙区で争う同党公認候補の応援に入った際に現金100万円を渡していた疑いがあることが8日、中国新聞の取材で分かった。安倍氏、候補者が関係する主な政治団体などの収支報告書にはいずれも100万円の記載はなかった。
自民党の元幹部によると、政権の幹部が候補者の応援に入る場合、「表に出ないカネ」などを使い、激励のための陣中見舞いを渡す慣行がある。複数の元政権幹部は、使途が公表されない内閣官房報償費(機密費)が使われた可能性があるとの見方を示した。5年の時効が成立しているとみられるが、政治資金規正法違反(不記載)などに当たる可能性もある。
この候補者は匿名を条件に中国新聞の取材に答えた。参院選中に安倍氏が応援演説に入った当日、個室で面会する場面があり、安倍氏からA4判の茶封筒を受け取った。茶封筒の中には白い封筒が入っており、その中に100万円が入っていたという。
候補者は100万円の趣旨について「陣中見舞いのような感じで差し出された。厳しい選挙戦の足しにしてほしいという意味と思った」と説明。「表にしないカネ」と受け止め、選挙運動費用や政治団体の収支報告書には記載しなかったという。実際には切手代や電話代など選挙費用の支払いに充てたとしている。
一方、安倍氏が関係した政治団体のうち、今も存続しているとみられる「晋和会」(東京都)に文書で取材を申し込んだが、8日夕までに回答はなかった。
機密費は、内閣が施策を円滑かつ効果的に進めるための経費で、年約12億円が官房長官の判断で使用できる。領収書なしでも支払うことができ、使途は公表されない。98~99年の小渕内閣で官房長官を務めた野中広務氏(18年死去)は10年に共同通信の取材に応じ「機密費は月7千万~5千万円くらいを使い、そのうち1千万円を首相に渡していた」と明らかにした。選挙への流用が取り沙汰されたこともある。
13年7月の参院選は、12年12月の衆院選で民主党から政権を奪還した自民党が初めて迎える国政選挙だった。参院で野党が多数を占める「ねじれ国会」が解消されるかが最大の焦点で、自民党は圧勝し、ねじれを解消した。安倍氏は期間中、候補者の応援のため、35都道府県を遊説に回った。
Tumblr media
オレンジジュース、高嶺の花に? 不作で輸入果汁が高騰、円安で拍車(朝日新聞)2024年5月9日
国内でオレンジジュースの販売休止が相次いでいる。オレンジ果汁の主な輸入先のブラジルで不作が続き、価格が高騰。円安も追い打ちとなり、手頃な値段で売れなくなっているためだという。
森永乳業は「サンキスト100%オレンジ」(200ミリリットル)について、確保済みの原料がなくなり次第、販売を休止する。休止は6月中旬ごろの予定という。
アサヒ飲料は「バヤリースオレンジ」(1.5リットル)の出荷を昨年12月に休止。雪印メグミルクは「Dole(ドール)オレンジ100%」の1000ミリリットルと450ミリリットルの販売を昨春休止した。
背景にあるのが原料の値上がりだ。日本果汁協会によると、輸入オレンジ果汁の1リットルあたりの価格は2020年は259円だったが、23年は491円に。足元の円安も、価格の高騰に拍車をかけているという。
一方、国産のみかんジュースを新たに売り出す動きもある。協同乳業は今年4月、和歌山県産の温州みかん果汁を100%使った「農協果汁」(900ミリリットル)を14年ぶりに復活させて売り出した。現在は関東甲信越のみで売るが、来年度以降はエリアの拡大を検討する。オレンジの値上がりは、農協果汁の発売に直接関係していないというが、同社は「国産果汁の良さを知っていただく機会になれば」としている。(明楽麻子)
Tumblr media
新型コロナ 広島県の新規感染者数29%減 GWの影響か 1年前の水準を下回る 9日発表(テレビ新広島)
新型コロナウイルス。広島県は9日、先週1週間(4月29日~5月5日)に広島県内の定点調査で確認された新規感染者数は204人、定点あたり1.85人と発表しました。
前週と比較して29%減り、3週ぶりに減少しました。
新規感染者数は1月29日の週をピークに減少傾向にあり、4月22日の週は、約3カ月ぶりに微増となりましたが、4月29日の週は大型連休の影響もあり1年前の「5類」移行時(定点あたり2.31人)を下回る水準となっています。(前週は287人、定点あたり2.61人)
広島県は、現時点で医療がひっ迫している状況にはないが、引き続き手洗いや換気など基本的な感染対策をするよう呼び掛けています。
このほかの感染症では、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎(溶連菌感染症)と咽頭結膜熱について県は引き続き警報を発令し、警戒を呼び掛けています。
※「5類」移行後、広島県内の感染者数
5月8日~14日 259人 定点あたり2.31人
5月15日~21日 253人 定点あたり2.26人 前週比 横ばい
5月22日~28日 266人 定点あたり2.38人 前週比 横ばい
5月29日~6月4日 344人 定点あたり3.07人 前週比 微増
6月5日~11日 443人 定点あたり3.92人 前週比 微増
6月12日~18日 493人 定点あたり4.36人 前週比 微増
6月19日~25日 532人 定点あたり4.71人 前週比 横ばい
6月26日~7月2日 771人 定点あたり6.88人 前週比 微増
7月3日~9日 1,060人 定点あたり9.46人 前週比 微増
7月10日~16日 1,245人 定点あたり11.12人 前週比 微増
7月17日~23日 1,548人 定点あたり13.82人 前週比 微増
7月24日~30日 1,783人 定点あたり15.92人 前週比 微増
7月31日~8月6日 1,639人 定点あたり14.77人 前週比 横ばい
8月7日~13日 1,302人 定点当たり11.94人 前週比 微減
8月14日~20日 1,601人 定点あたり14.29人 前週比 微増
8月21日~27日 1,633人 定点あたり14.58人 前週比 横ばい
8月28日~9月3日 1,637人 定点あたり14.62人 前週比 横ばい
9月4日~10日 1,697人 定点当たり15.02人 前週比 横ばい
9月18日~24日 1,073人 定点あたり9.58人 前週比 微減
9月25日~10月1日 880人 定点あたり7.79人 前週比 微減
10月2日~8日 535人 定点あたり4.73人 前週比 減少
10月9日~15日 411人 定点あたり3.64人 前週比 微減
10月16日~22日 303人 定点あたり2.71人 前週比 微減
10月23日~10月29日 321人 定点あたり2.84人 前週比 横ばい
10月30日~11月5日 285人 定点あたり2.52人 前週比 微減
11月6日~12日 189人 定点あたり1.67人 前週比 減少
11月13日~19日 194人 定点あたり1.72人 前週比 横ばい
11月20日~26日 300人 定点あたり2.65人 前週比 増加
11月27日~12月3日 306人 定点あたり2.71人 前週比 横ばい
12月4日~10日 313人 定点あたり2.77人 前週比 横ばい
12月11日~17日 356人 定点あたり3.15人 前週比 微増
12月18日~24日 360人 定点あたり3.19人 前週比 横ばい
12月25日~31日 671人 定点あたり5.94人 前週比 増加
1月1日~7日 682人 定点あたり6.04人 前週比 横ばい
1月8日~14日 918人 定点あたり8.21人 前週比 微増
1月15日~21日 1,291人 定点あたり11.42人 前週比 微増
1月22日~28日 1,598人 定点あたり14.14人 前週比 微増
1月29日~2月4日 1,944人 定点あたり17.36人 前週比 微増
2月5日~11日 1,751人 定点あたり15.77人 前週比 微減
2月12日~18日 1,056人 定点当たり9.43人 前週比 微減
2月19日~25日 849人 定点あたり7.51人 前週比 微減
2月26日~3月3日 623人 定点あたり5.51人 前週比 微減
3月4日~10日 593人 定点あたり5.25人 前週比 横ばい
3月11日~17日 538人 定点あたり4.76人 前週比 微減
3月18日~24日 410人 定点あたり3.63人 前週比 微減
3月25日~31日 417人 定点あたり3.69人 前週比 横ばい
4月1日~7日 291人 定点あたり2.62人 前週比 微減
4月8日~14日 257人 定点あたり2.34人 前週比 微減
4月15日~21日 257人 定点当たり2.34人 前週比 横ばい
4月22日~28日 287人 定点あたり2.61人 前週比 微増
4月29日~5月5日 204人 定点あたり1.85人 前週比 微減
※前週との比較
急増減…1:2以上の増減
増減…1:1.5~2の増減
微増減…1:1.1~1.5の増減
横ばい…ほとんど増減なし
0 notes
newspaper-ckm-mirai · 2 months
Text
千曲市・坂城町3月定例会 主な提出議案と議決結果
千曲市・坂城町3月定例会 主な提出議案と議決結果 【千曲市】 ■議案第1号・千曲市こども家庭センター条例制定について■第3号・千曲市一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例制定について■第4号・千曲市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例制定について■第5号・千曲市歴史文化財センター条例の一部を改正する条例制定について■第9号・令和5年度千曲市一般会計補正予算(第9号)の議定について■第12号・令和6年度千曲市一般会計予算の議定について(賛成15・反対4)■第13号・令和6年度千曲市国民健康保険特別会計予算の議定について(賛成17・反対2)■第20号・市道��線の認定について■第21号・市道路線の廃止について■第31号・令和5年度千曲市立稲荷山保育園耐震改修事業建築主体工事請負契約の締結について/すべて可決。 【坂城町】 ■議案第20号・坂城町…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
hinata0707 · 3 months
Text
保健室の先生から頂きました✨
Tumblr media
うちの息子、小6で、いつの間にか
身長が163センチあるんですって!
知らんかった🥹
なんか、最近、目線が近いなーと思ってたけど、そんなに高くなってたとは。
そして、保健室の先生は
6年生全員に↑この紙を作ってくださったようで、感謝です✨
6年前の4月…
学校へ行きたくないって言って、毎朝、泣いてた息子…
あの時、私はどうしたらいいのか、
何って声をかけたらいいのかわからなくて、私まで泣いてた日々でした。
当時、次男をベビーカーに乗せて
毎朝、学校まで一緒に登校して、
そのあと、次男を保育所へ送る。
ひなたには、9時からいつものようにたくさんのお客様がご来店してくださるから、開店前に間に合うように必ず8:30までに帰宅。
(できれば8:00にはお店にいたいのに…)
雨の日は、次男の乗るベビーカーにカバーみたいなのをつけて、傘をさし登校し、
次男を保育所に送り、誰も乗っていないベビーカーを1人で押して、
この国道21号線を走って帰る…という
わかります?
想像してみてください。
誰も乗っていないベビーカーを
傘をさして
1人で押して
走るんですよ??
もう、思い返すと笑っちゃうけど、
私自身は、めちゃくちゃ、惨めな気持ちなんです。
この惨めな姿を味わう方は、かなり少数派だけど、めっちゃ共感しあえます!!
本当に辛い日々だったなぁ😭
お店に到着した瞬間、涙が止まらなかった毎日です。
夫に話しても「1人で行かせればいい」
「甘えとるだけや」の一点張り。
いや、そういう問題じゃない気が、って喧嘩ばかりの日々でした。
あの時、はじめて息子に寄り添おうと思って、毎週日曜日を定休日にして。
いや、ほんと、思い出すだけでも、泣けてくるくらい辛かったな。
そんな息子が、心も体も成長して、毎日学校に行けるようになり、
月曜日に卒業式を迎えます🌸
とっても嬉しいんです。
うちの息子たちは、保育所も6年間通っていたから、小学校6年間も同じくらい長かったけど、
先日、お客様から
こんなことを教えてもらいました。
Tumblr media
(注⚠→父と母でこんなに違うんだね)
そして、小学校を卒業する時点で
これから一緒に過ごす時間の約半分を終えてるようです。
Tumblr media
早いなぁ。
今は、俗に言う反抗期で、無口。
受け答えは
「うん」
「わからん」
「忘れた」 の3パターンで…。
けど、ひなたのお客様には、
きちんと笑顔で挨拶して
友達にも優しくて、
まぁ、それだけでも上出来かな。
家族には、すっごい冷たいけど
小学校に6年間通えて、卒業の日が近づいてきて、
あー、良かったな…という気持ちです。
卒業式、お天気はどうかな。
多くは望まないけど、
せめて、雨がやんで、強風ではありませんように🌈
0 notes
xf-2 · 3 months
Text
先日、「失われた30年検証研究会」という会で講演する機会があった。文字通り「失われた30年」からどう脱却するか考える研究会だ。私は、脱却のカギは、普通の国民の生活の安定や向上を経済政策の第一目標とすることにほかならないと話した。他の先進国同様、日本は国内総生産(GDP)の半分以上が消費支出(家計消費)からなる。GDPを成長させるには、普通の日本人が安心してお金を使える環境を作り出さなければならない。だが、日本ではここ30年そうした環境がどんどん失われてきた。
主要因として、日本の経済政策の第一目標が1990年代半ば頃から一般的国民の生活の安定や向上ではなくなったことが挙げられる。グローバルな投資家や企業の政治的影響力が増し、彼らの目線で経済政策が作られるようになってしまったことだ。これは、いわゆる新自由主義に基づく現行のグローバル化路線がもたらした帰結である。グローバル化、つまり国境の垣根をなるべく引き下げ、ヒト、モノ、カネ、サービスの移動が自由になり、活発化する現象が生じると、半ば必然的に、各国の政治に対するグローバルな投資家や企業の政治的影響力が強化される。彼らは、自分たちが稼ぎやすい環境を準備しなければ、資本を他所へ移動させるぞ、と各国政府に圧力をかけることができるようになるからだ。例えば、彼らは「法人税を引き下げる税制改革を実行しないと貴国にはもう投資しない」「人件費を下げられるよう非正規労働者を雇用しやすくする改革を行え。さもなければ生産拠点をこの国から移す」などと要求できるようになった。
実際、日本政府も事実上、グローバルな投資家や企業の要求を聞き入れ、彼らが稼ぎやすい環境を整備する構造改革を繰り返してきた。具体的には、法人税率の引き下げ(その補填(ほてん)としての消費税率の引き上げ)、非正規労働者を増やす規制緩和、事実上の外国人単純労働者への門戸開放、株主重視の企業統治改革の断行、電気や水道、鉄道などのインフラ事業の民営化、カジノ解禁などである。
その結果、日本の経済社会はすっかり「グローバル化」した。一例のみ挙げれば、日本の大企業(資本金10億円以上)は、構造改革が始まって間もない平成9年から平成30年に、株主への配当金を約6・2倍も増やしている。その一方、従業員給与は減少している(9年を100とすれば30年は96)。設備投資もほぼ同様に減少(やはり100から96)している。(相川清「法人企業統計調査に見る企業業績の実態とリスク」『日本経営倫理学会��』第27号・令和2年)。日本の大企業も「グローバル標準」に染まり、株主中心主義へと変質してしまったのである。
私の研究室では令和5年12月、社会調査会社に委託し、全国300人の成人男女に経済政策のあり方について次のように尋ねた。「あなたが考える日本の望ましい経済政策の基本方針は、次の2つのうちどちらに近いですか。①日本経済をグローバル市場の中に適切に位置づけ、投資家や企業に投資先として選ばれやすい日本を実現すること、②日本国民の生活の向上と安定化を第一に考え、国内に多様な産業が栄え、さまざまな職業の選択肢が国内で得られるようにすること」。①はここ約30年間のグローバル化路線の経済政策である。②は「国民生活が第一」の路線である。結果、①を選んだ人は26・7%(80人)、②は73・3%(220人)であった。やはり大多数の人々が、グローバル化路線ではなく、普通の国民の生活の向上と安定のほうを重視していることは明らかだ。
最近、芸能界ではジャニーズ事務所や松本人志氏の案件ように、これまでマスコミを含め多くの人々があまり問題視してこなかったことが大きなスキャンダルとして扱われる事態が相次いでいる。経済でも同様のことが近いうちに生じるのではないか。つまり、普通の国民の生活の向上と安定を経済政策の第一目標としてこなかった日本のここ約30年間の政府の姿勢が大スキャンダルとして扱われる日が来るのではないか。私は、希望的観測かもしれないが、そうなる日も近いと考えている。
施光恒(せ・てるひさ) 昭和46年、福岡市生まれ、福岡県立修猷館高校、慶應義塾大法学部卒。英シェフィールド大修士課程修了。慶應義塾大大学院博士課程修了。法学博士。現在は九州大大学院比較社会文化研究院教授。専攻は政治哲学、政治理論。著書に『英語化は愚民化』(集英社新書)、『本当に日本人は流されやすいのか』(角川新書)など。「正論」執筆メンバー。
0 notes
amiens2014 · 2 years
Text
ふらんす食堂ボナペティ/鳥取市浜坂東【ランチ】オシャレなフランス料理店でランチコース
ふらんす食堂ボナペティとは ふらんす食堂ボナペティは、鳥取県鳥取市浜坂東(とっとりけんとっとりしはまさかひがし)にあるレストランだ。 フランス料理は 敷居の高いもの、特別な日のもの、と思われていますよね。 ボナペティでは、そんな方にこそ フランス料理のおいしさや美しさを感じていただき、 気軽に何度でも足を運べるフレンチのお店を目指しています。 鳥取のフランス料理店 ボナペティ から引用 (more…)
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
ari0921 · 9 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和五年(2023)9月22日(金曜日)
    通巻第7920号 
〜書評〜
 金正恩の正妻と妾たちと、その子供たちはいま
  反体制の地下運動が大規模に展開され、金は身内の叛乱を極度に懼れている
  ♪
西岡力『狂った隣国  金正恩・北朝鮮の真実』(ワック)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
 北の「核坊や」を手なずけようと、トランプ前大統領は三回、金正恩と会談した。
初回は世界的なセンセーションとなったが、2018年6月12日、シンガポールの離れ島のリゾートで開催された。このときは挨拶ていどのジャブの応酬。余興かどうか、金正恩は夜に日本人観光客で賑わったマリーナ・ベイサンズ・ホテルのバアラウンジに突如現れた。同ホテルはカジノでも有名。
 弐回目の会談は2019年2月28日、ベトナムの首都ハノイのメトロポールホテルで開催された。米側は核の全廃と引き替えに経済制裁を解除するとしたが、北は応ぜず、物別れに終わった。合意はなく、ボルトン補佐官は「会談は失敗だった」とした。
 
 参回目は同年6月30日、南北朝鮮の境界線、板門店で開催され、やはりこれという成果はなかった。
ただし三回の会談を通じて、金正恩なる人物が意外に国際情勢に詳しく、アメリカの情報を把握しているという事実だった。彼はスイスに留学経験があり、そのとき派遣された世話役の玄松雪が愛妾となって子をなした。玄松雪は労働党宣伝扇動部副部長で金正恩の随行秘書だった。
 平壌の奥の院では正妻の李雪柱(歌手出身)と玄松雪との間に見えない対立がある。ほかに金正恩の子をなした側室に呂シム(在日帰国者。ピアニスト)と金玉珠(歌手)がいる。
本書で西岡氏は、系図を用いながら、まずこの金王朝の大奥内部の人脈を精密に描いた。これだけでも読む価値が高い。
さてトランプ金正恩会談の根回しに密かに精力的に動いたのはポンペオCIA長官(後の国務長官)だった。
 初回会談の根回しは、2018年にCIA長官だったマイク・ポンペオが極秘訪朝し、次いで同年5月9日にも訪問したときに公となった。2000年のオルブライト国務長官以来、18年ぶりの米国の高官訪問で、このときは人質の米国人三人が開放された。
 このポンペオ・金正恩会談でトランプとの会談が実行に移された。
 ポンペオの回想録に拠れば、「中国共産党は、北朝鮮が在韓米軍撤退を望んでいると米国に伝えている」と説明。正恩氏は笑って机をたたき「中国人はうそつきだ」と大声を上げ、「中国は朝鮮半島をチベットや新疆ウイグル自治区のように扱えるように米軍撤退の必要を主張する」と語ったという。
 このやりとりから、ポンペオは朝鮮半島で米軍がミサイルや地上戦力を強化しても北朝鮮は気にしないと判断したという。また金正恩はポンペオに向かって、「あなたが姿を現すとは思わなかった。あなたが私を殺そうとしてきたのを知っている」と語りかけ、ポンペオは「私はまだあなたを殺そうとしている」と冗談で応じた。
 その後、バイデン政権となって米朝の対話は途絶え、金正恩は無謀な核実験、ミサイル試射、ICBM発射実験を繰り返した。
 とくに日本の防衛白書が北朝鮮の核戦力を「小型核をミサイルに装填する技術をすでに保有しているとみられる」と分析し、岸田政権は『安保三文書』で確認した。事態は深刻な安全保障上の脅威である。
にもかかわらず日本のメディアはこの切迫した軍事状況を熱心に伝えない。
 米国に届くICBMを保持した以上、米国の核戦略と世界の軍の再配置の必要性が産まれ、日本や韓国を守るはずの「核の傘」は破れ傘となった。韓国が独自の核武装を打ち出したことは主権国家としては当然であり、日本の体たらくとは対照的である。
ユン大統領は過去の歴代反日馬鹿「ダイトウリョウ」たちとは異なって、ちゃんと国際情勢を見極め、また反日など後ろ向きの政治姿勢から離れて、したたかな力量をしめすようになった。
この点でユン韓国大統領は端倪すべからざる政治家になりつつあるのではないか。
トランプ・金正恩会談からはやくも四年を閲し、米朝の対話が断絶したのはコロナ禍、そしてウクライナ戦争による。しかしバイデン政権の熱意が中途半端なことが原因だろう。
 この間、何が起きていたか。
現地事情に通暁し、多くの情報通をと交流のある西岡氏が、空白の期間の謎に挑んだ。金王朝は内部がガタガタで、飢えに対して国民の不満が露呈しており、また軍に備蓄していた国家備蓄食糧の放出を決断したところ、すでに軍隊で食べてしまった後だった。ロシアに武器供与するために備蓄兵器を点検してみれば、殆どが錆びて、使えない旧式のものだった。そこで新型の自動小銃十万丁を手配した。
暗殺を懼れる金はボディガート部隊を増やし、影武者を十人抱えて、そのうえ極度の肥満による心臓発作と不眠症になやまされているともいう。
 9月初旬、金正恩は特別列車でロシア極東へ向かい、プーチンと会談した。
 その内容は北の武器在庫の供与、また北東アジア軍事バランスを潰乱するためのミサイル実験などと引き替えに食糧援助にある。報道では「食糧は足りている」と金正恩が余裕を見せたことになっている。この肥満総書記は芝居もうまいのか。
 金正恩の秘密資金は朝鮮総連の資金がとまり、外貨が枯渇している��「これまで40~50億ドルだった39号資金がほぼ無くなった」(81p)
 食糧不足に悩む北朝鮮は在外高官に食糧23万トンの調達を秘密指令したが集まらないばかりか在外公館のスタッフは給与ももらえず自給体制、なかにはサウナの三助のアルバイトで糊口を凌いでいる。
 「中国には繰り返し緊急食糧支援を要請したが、無償支援は断られた」(63p)
プーチンは朝鮮戦争でのソ連の参戦を、はじめて認め『血の友誼』を強調している。2023年7月27日の「『戦勝』70年記念式典」にプーチンの特使として平城いりしたシェイグ国防相はプーチンのメッセージを持参した。
 そこには「戦闘飛行を遂行した飛行士を含むソ連の軍人も、朝鮮の愛国者と肩を組んで闘いながら敵の撃滅に重みのある寄与をした」(104p)と明記されていた。
はじめてソ連の朝鮮戦争参戦をみとめたのだ。
 そしてシェイグは金正恩に10万の兵力の派遣を要請したという。 
11 notes · View notes
happytime-en · 5 months
Text
ランチ 焼肉&ラーメン
Tumblr media
皆さん こんにちは。
近くの結婚相談所 ハッピータイム群馬桐生相生
婚活アドバイザーの金子です。
桐生市広沢町3丁目の国道50号線沿いに店を構える「焼肉 恵比寿」さん。
いつ開業されたかは定かではありませんが、少なくても30年以上前位からこの場所で営業されていると思われます。
美味しい焼肉をリーズナブルな価格でいただけるので、焼肉が食べたくなると利用させていただいています。
種類豊富なランチメニューの中から注文することが多いのは、カルビ焼肉とラーメンが同時に楽しめるボリューム満点な「お店の一番人気」という「恵比寿 セット」
Tumblr media Tumblr media
綺麗な見た目のカルビ焼肉は、肉の旨味とジューシーで甘さを感じる脂が口の中に広がります。
Tumblr media Tumblr media
ラーメンは醤油・塩、追加料金で味噌・カルビラーメン・冷麺も選択可。
ご飯、サラダ、付け合わせ2品もセットに含まれます。
ラーメンが付いていない「カルビ セット」や「カルビ・ロース セット」などにはラーメンの代わりにスープが付きます。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
お店の方も気持ちの良い接客をしてくださり、食事が終了したタイミングで提供される熱々のコーン茶のサービスもポイントが高いです。
Tumblr media
人気店のため混雑していることが多いですが、料理の提供も早く駐車場も広いので安心。
おすすめのお店です。
本日(2月1日)の午後のロードショーは「アナコンダVS.巨大クロコダイル」何だか面白そうなので録画予約をしておきました。後日時間のある時に見ようと思います。
以前、何かのTV番組で赤江珠緒アナウンサーが「初めてデートで見た映画は何?」と聞かれ「アナコンダです!と言ったらすごい笑われた」と言っていましたが、「アナコンダVS.巨大クロコダイル」は、赤江珠緒アナウンサーが見た「アナコンダ」とは全く関係のない映画のようです。
ちなみに赤井珠緒アナウンサーが見たという「アナコンダ」は、アマゾンで巨大蛇が人間を襲うパニック映画で、アンジェリーナ・ジョリーの実父ジョン・ヴォイトが出演していた1997年公開の作品だと思われます。
*************************************************
  近くの結婚相談所  
  ハッピータイム群馬桐生相生
  婚活アドバイザー 金子 薫
  群馬県桐生市相生町5-536-1 
  ネプチューン2-A
  電 話:0277-32-5314
  連絡時間:午前10時から午後9時
  定休日:年中無休
**************************************************
婚活   結婚相談はお近くの結婚相談所ハッピータイム (http://www.happytime-en.com/)、 群馬前橋・群馬沼田・群馬渋川・群馬高崎・群馬安中・群馬藤岡・群馬伊勢崎・群馬桐生・群馬みどり・群馬太田・群馬邑楽・群馬館林・栃木足利・栃木佐野・栃木小山・栃木栃木・栃木真岡・埼玉熊谷・埼玉深谷・埼玉本庄・埼玉行田・埼玉羽生・埼玉加須・埼玉児玉・茨城牛久・茨城下館・茨城筑西・茨城結城・茨城古河・新潟長岡・新潟小千谷・新潟見附・新潟柏崎・新潟魚沼・新潟十日町・新潟南魚沼・新潟西蒲原・神奈川川崎・山梨甲府昭和までお問い合わせ下さい。
0 notes
na1129 · 6 months
Text
きんようび通信No.677📚
2023年12月8日
▲12月9日は、1975年第30回国連総会で「障害者の権利宣言」が採択された日。日本では、国際障害者デー(3日)から9日を「障害者週間」として様々な啓発活動が行われています。その日に合わせて始まった「ヒューマンウェーブ集会」は、今日33回目を迎えます
▲今年は4年振りに、屋外の対面式での開催を準備しました。コロナやインフルエンザ感染に考慮し、デモは行わず府庁本館前でのスタンディングアピールを設定。短時間ですが、掲げた要望を可視化することで多くの方に知ってもらおうと計画しました。個人請願署名は1月末提出です
▲私たちの要望と密接に関係してくるのが、2025年・開催予定の大阪万博。会場建設費増額やパビリオン建設の遅れが連日報道される中、世論調査で7割近くの人が関心のない状況です。「もうやめたら」と思いますが、機運醸成の名目でもさらにお金がつぎ込まれています
▲何故ここまでこだわるのか。理由は、万博開催に合わせた基盤整備をその後のIRに使うためです。4日には整備工事が並行して開始されました。大阪市長は「(両方とも)滞りなく取り組んでいきたい」と語ったそうですが、他にやることあるやろと紙面に向かって叫んでしまいました
▲さて、今日は82年前に太平洋戦争が始まった日です。イスラエル・ガザでの戦闘が再び始まり、毎日多くの人がいのちを落としています。「戦争と福祉は相いれない。いますぐ止めろ」、そんな願いも参加者と確認出来たらと考えています。私だちにできること、全てやっていきましょう
【今日は何の日📌】
【今週の一句🔖】
酒飲み🥃🍻川柳
コロナ明け
後遺症には
気をつけて
【今週の歌🎸🪕🎻】
・辻井貴子…「わたしのうた」アルバム・ダイジェスト
来年1月1日発売予定の辻井貴子ファーストアルバムのトレイラー動画。むっちゃ楽しみです😆😆😆
#辻井貴子
youtube
【今週のグルメ情報😋】
・釜盛…国道1号線須山町交差点京都方面向き(枚方市)
なかなかボリュームのあるカレーうどんでした😌
Tumblr media
【追伸🗓️】
ちょっとギター欲しい病にかかりそうです。マーティンDー28とか、ギブソンいいですよね。取り急ぎ、目の保養に「御茶ノ水」に出かけたいです🥹
#きんようび通信 #ヒューマンウェーブ #万博中止 #戦争反対
0 notes
shintani24 · 4 months
Text
2024年2月12日
Tumblr media
ラジオは滅びゆく? 浜村淳さん「十分可能性がありますよ」(毎日新聞)
Tumblr media
インタビューに答えるタレントの浜村淳さん=大阪市北区で2023年11月10日、川平愛撮影
「ついに来たか、と。あと50年、せめて100歳まで続けたかった」
御年89歳。ラジオパーソナリティーの浜村淳さんは、半世紀続く冠番組の節目を局側から打診された時をちゃめっけたっぷりに振り返る。
MBSラジオの長寿番組「ありがとう浜村淳です」が3月末、平日の放送を終了し、土曜のみとなる。深い知識とユーモアに裏打ちされた語りで、関西のリスナーに愛されてきた。浜村さんはラジオに、音だけで勝負する媒体ならではの可能性を感じてきたという。
番組は1974年4月にスタート。現在は月~土曜の午前8時から平日は2時間、土曜は3時間半、新聞や週刊誌情報、ラジオドラマなどを生放送で紹介する。平日の放送終了は、同局側が50周年を一区切りとして打診し、本人も「長時間の生放送でどんな事故が発生するか分からない」と了承した。
親しみやすく、なるべく楽しく
「さて皆さん」で始まる柔らかい関西弁の語りは、浜村節とも称され、親しまれてきた。信条は「難しい言葉は使わず、分かりやすく話すこと」だ。朝刊各紙をめくりながら時事問題を解説するコーナーでは「親しみやすく、なるべく楽しく、聴いて良かった」をモットーに、記事をそのまま読み上げず、言葉をかみ砕いて紹介する。
「例えば、政治の話題で『可及的速やかに』とあれば『なるべく速く』と言い換えます。事件を扱う時も朝の番組なので、陰惨になりすぎないように、ほんの少しだけポップに」
映画評論家としても知られる。登場人物の衣装や景色を細かく描写しながら、見どころやあらすじを講談調で語り、ファンから「本編よりも面白い」と評されることも。
例えば、最近はどんな映画を? 水を向けると、特攻隊をテーマにした「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」について名調子が始まった。「現代の女子高生がタイムスリップして昭和20年に行ってしまうんですね。そこで出会うのが初恋の相手、彰さん。これ特攻隊員なんですよ。いよいよ出撃命令が下ります。小型の飛行機に乗って、腹に針金で爆弾巻いて、片道だけの燃料で飛び立っていく……」
数年前、鹿児島の鹿屋航空基地史料館を訪ねたこともあり、周辺の情景も加える。「絵空事でなく、実感を持ってしゃべりたい」。これまでの取材経験が語りに深みを持たせている。
「今ほど悪事がはびこる時代はない」
「ありがとう~」が始まった当時は、既に大衆の人気がラジオからテレビへと取って代わられていた時代。当初はテレビに対抗心を燃やしていたが、放送を重ねるうちにラジオの強みを実感するようになったという。
音声だけだからこそ、一人一人が頭に思い浮かべるイメージは多様で広がりがある。「ラジオは説得のメディアやと思います」と、浜村さんは表現する。「映像で見えない部分を言葉で補う。そのために、しつこくしつこく説得し続ける。だからラジオに出る人間は、相当な勉強や修業が必要になってきます」
関西ローカルの番組はインターネットラジオの登場で全国で聴けるようになり、取り巻く状況は大きく変わった。「滅びゆくメディアと悪口を言う人もいますが、『まあ皆さん聴いてください』と聴き手が興味を持つように語りかけると、(リスナーは)必ず引き込まれるんです。だからこそ、愛してくれる人はこれからも居続けるはずです。ラジオには十分可能性がありますよ」
まだまだ「心身ともに健康」と胸を張る。4月以降は土曜の放送のみとなるが、「政治も事件も、今ほど悪事がはびこる時代はないと思います。それらをどのように伝えるのか課題です」と浜村さん。「聴いて役に立ったと思わせる部分が少しでもあるように、迷いながらもやっていくだけですね」。穏やかにほほ笑んだ。
番組50周年を記念したイベントを4月15日、「SkyシアターMBS」(大阪市北区)で開催する。問い合わせは06・6676・8466。【谷口豪】
川内原発延長認可後、初の県原子力防災訓練の実効性は 専門家「能登地震ふまえ最悪シナリオ組み込む必要ある」[02/12 19:22]
シェア
Video Player
00:00Use Left/Right Arrow keys to advance one second, Up/Down arrows to advance ten seconds.07:06
川内原発は、ことし7月に1号機の運転延長を控えています。また、元日には志賀原発が立地する石川県で能登半島地震が発生し、鹿児島でも不安の声が聞かれます。
道路の寸断や建物の倒壊、生き埋めなどが発生した場合、本当に避難はできるのか?今月10日に行われた県の原子力防災訓練で見えた課題を検証します。
10日午前6時半、川内原発が立地する鹿児島県の薩摩川内市役所です。幹部職員の参集から原子力防災訓練が始まりました。
(田中良二市長)「能登半島地震のこともあり、市民の大きな注目を集めている。強い緊張感をもってやりたい」
川内原発30キロ圏の9市町と県が行う原子力防災訓練。今回は去年、川内原発の運転延長が原子力規制委員会に認可されて初の訓練ともなりました。
住民600人も含め4000人が参加し、薩摩半島西方沖を震源地とする最大震度7の地震で外部電源を喪失したとする川内原発では、2号機が非常用電源も失われて炉心損傷に至るとのプロセスで訓練が進みました。
また被ばくした職員を病院に搬送し、手当てする手順も確認しました。
川内原発から2.5キロ南の薩摩川内市寄田地区です。重大事故が起きた場合、原発5キロ圏内はただちに避難することになります。能登半島地震を受け、倒壊した建物から住人を救助する訓練もあり、住民12人は鹿児島市までバスで避難しました。
同じく、原発5キロ圏にある高江こども園です。避難指示を受け、園児6人をバスに乗せ、避難場所に向かいました。
(高江こども園・成松まつみ園長)「(能登半島地震は)かなりショックだった。実際にああいう状況になったときに、子どもたちが孤立するのが一番心配。(備えを)見直さなければならないと感じた」
住民たちが懸念するのが、ことし1月1日に起きた能登半島地震です。見過ごせないのが地震の規模。マグニチュード7.6は27年前、薩摩川内市で震度6弱を観測した県北西部地震の30倍、直接死5500人余りの阪神・淡路大震災を3倍も上回るすさまじいものでした。
石川県の災害危機管理アドバイザーも務める専門家は…
(神戸大学・室崎益輝名誉教授)「前例のない地震が起きた。質が違くというか、ことごとく壊れている。過疎地だったので230人~という犠牲者ですんだ。人口密度当たりの犠牲者の比率は阪神・淡路大震災より多い」 ※室崎名誉教授の「崎」は、たつさき
薩摩川内市によりますと、5キロ圏内の住民が避難し、被ばく者を病院に搬送する県道43号などは、いずれも土砂災害警戒区域にひっかかります。また、オフサイトセンターを始め、県や市の拠点自体が川を埋め立てた軟弱地盤の上にあり、液状化の危険性もぬぐえません。
そもそも市や県の職員を集められるのか…能登半島地震で最悪の被害となった石川県輪島市では、職員280人のうち、初日に40人しか登庁できませんでした。
神戸大学 室崎益輝名誉教授 「情報網や道路網が寸断されて、家がたくさんつぶれて、その下に閉じ込められた人たちが相当数いる。(石川県の事前想定は)最悪の事態をみるという姿勢にはなかった」
「能登半島地震の事態で気に留めておかないといけないのは、いつまでたっても奥能登から抜け出せないということは、放射能が漏えいするとみんな汚染されてしまうということ。本当に緊急に一斉に人が避難できるか?最悪のシナリオのうちのひとつには組み込まないといけない」
訓練の実効性をさらに高める必要はないのか?塩田知事は…
塩田知事 「基本的な動作をしっかりと住民含め、手順を確認するということが一番大きな役割。そういう過酷な状況も引き続き検討はしていきたい」
一方の薩摩川内市 田中市長は…
田中良二 市長 「能登半島地震が行政の防災対応に与えている影響も翻って議論をすべき。見直し改善、次回の防災訓練に生かしていきたい」
川内原発の30キロ圏に住む住民は19万5400人。原発5キロ圏の高江こども園の成松園長は、住民側の温度差に危機感も感じています。
高江こども園 成松まつみ園長 「放射線が漏れてしまった際は5キロ圏内だけに止まらない。温度差というか、緊迫感がないなと、危機を感じる」
訓練を終えた子どもたち 「(地震は)いやだ。逃げる」「身を守ります!(毎月)避難訓練をやっています!」
能登半島地震で改めて浮き彫りになった地震災害のすさまじさ。川内原発の運転延長を7月に控え、私たち一人ひとりが問われています。
0 notes
newspaper-ckm-mirai · 2 months
Text
テクノさかき工業団地と高速道路を直結 「坂城インター線」が開通 事業着手から9年越しの開通
テクノさかき工業団地と高速道路を直結 「坂城インター線」が開通 事業着手から9年越しの開通  建設が進んでいた坂城町の国道18号線から町道A09号線までの主要地方道坂城インター線の工事が完了し、3月25日に供用が開始した。当日は関係者により、道路西端(ミヤリサン横)で開通式が執り行われた。今回開通した区間は400m(2車線・歩道あり)。しなの鉄道の線路を跨線橋で越え、上信越道坂城インターチェンジからテクノさかき工業団地までの区間が直接つながった。坂城町・山村町長は「今後の町の交通体系、都市体系が変容していく大きな転換点となる」と述べた。 高まるアクセス向上への期待  一昨年4月、坂城町は造成する南条産業団地のメイン道路として町道A09線の改良工事を実施。今回の坂城インター線との直通により上信越道と工業団地エリアで広範囲にしなの鉄道との物流を結ぶネットワークが強化された。坂城町では町…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kachofuraku · 9 months
Text
道の駅
2023・9・7
栃木から茨城へ入り、国道4号線を走ると道の駅が沢山あって「道の駅ごか」と「道の駅こが」が隣接していてややこしい。どちらも地元の野菜が豊富で普段見た事もないのがあると後先も考えずに買ってしまう。家に帰って荷物を開けると茄子の量が凄い
Tumblr media
それぞれが一袋5,6個づつ入ってるし、元々冷蔵庫に入ってるのもあって、もう大変。煮たり焼いたり蒸したり揚げたり、と連日茄子料理が続きいささか飽きてきた。どの茄子も特に味に違いは無く、写真を撮るのを忘れたけど米ナスの田楽が一番美味しかった
そして珍しくて買ったのが「オクラの花」
Tumblr media
畑で見るオクラの花は食べて食べられなくはないけど、これはちゃんと食用として育てたものだとか。黒い部分は苦いので捨ててからサッと茹でて食べる
Tumblr media
オクラと合わせた「親子酢の物」はトロリとして優しい味
茄子の田楽も、レンチンしてからフライパンでゆっくり焼くと、歯が無くても食べられる程柔らかくなる。今のところ夫は何でも食べるけど、近い将来、こう言う「介護食」が必要になる、かも
0 notes
makossan10r · 1 year
Text
0 notes