Tumgik
#太陽熱発電の日
herbiemikeadamski · 2 years
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 8月6日(土) #先負(辛卯) 旧暦 7/9 月齢 8.4 年始から218日目(閏年では219日目)にあたり、年末まであと147日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 「おそようございます」🙏イヤイヤ💦 昨日は新居って変ですけど宿舎に 入居の日なので早仕舞いしまして🤚 配送されて来る荷物の引き取りやら でした😅💦Amazonであれこれを 頼んだので万全と思いきや、いざと なると、あれ足りないとか買い出し に周辺を歩く事、1時間以上も歩き 回りクタクタで良い運動になった🤣😆 何十年ぶりに独りに解放され美室に 恵まれ美酒を飲み過ぎて二度寝⤵️ 今日も買い出しと新居整備で大忙し 車ないから、歩き回らねば😂🤣😂 . 今日一日どなた様も💁‍お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #都城大空襲(ミヤコノジョウダイクウシュウ).  大東亜戦争も末期の1945(昭和20)年8月6日(月)仏滅.は広島に人類初ともなる連合軍でアメリカ軍が  原子爆弾を投下した日が有名ですが、同日に宮崎県の都城(ミヤコノジョウ)にも大虐殺が行われて  広範囲に町中を焼き払い、市役所や明道小学校も市外にも及び庄内小学校や民家も全て失った。  都城駅も駅構内は全焼で跡形もありませし、図書館や隣家にも飛び火し必死の消火活動を行う  人にめがけて、機関銃で打ち更に追い打ちをかけるような残虐で無惨な行為を平気でする「鬼」  としか云いようがありませんよね↓この爆撃により52人が犠牲とあるが実際は判りません。 . #先負(センマケ=又は、センプ・センブ・サキマケ、とも言う).  「先負日」の略。  陰陽(おんよう)道で、急用や公事(クジ)に悪いとされる日。  「先ずれば即ち負ける」の意味で、「何事も先に急いではいけない」とされる日です。  午前中はとくに悪く、午後はしだいによくなるという俗信がある。 . #原爆慰霊祭(#広島平和記念日).  1945(昭和20)年8月6日午前8時15分、米軍のB29爆撃機「エノラ・ゲイ」が、広島市上空で世界初の原子爆弾「リトルボーイ」を投下しました。  熱戦と衝撃波によって市街は壊滅し、約14万人の死者を出しました。  その後、原爆症等で亡くなった人を含めると、犠牲者は25万人以上にのぼります。  この日、広島市では原爆慰霊祭で世界平和を祈念するアピールが宣言され、燈籠流しが行われます。 . #巻寿司の日. . #国会初の女性議長. 1993年⦅平成5年⦆8月6日(金)土井たか子が衆議院議長に就任。 日本の国会初の女性議長。 . #VAMの日(バムの日). . #ハムの日. . #雨水の日. . #ハチロクの日(#ハチロク祭). . #太陽熱発電の日. . #ヤムヤムズの日. . #バルーンの日. . #ハンサムの日 . #ハローの日. . ●メロンの日(毎月6日). ●手巻きロールケーキの日(毎月6日). ●ドッグデー期間(7/23~8/23犬の日)#ドッグデイズ. ●道路ふれあい月間(8月1日~8月31日). ●電気使用安全月間(8月1日~8月31日). ●北方領土返還要求運動強調月間(8月1日~8月31日). ●地球市民月間(8月1日~8月31日). ●パイン消費拡大月間(8月1日~8月31日) ●ボリビア独立記念日. ●ジャマイカ独立記念日. . . ■本日の語句■. #柔よく剛を制す(ジュウヨクツヨシヲセイス) 【意味】 しなやかなものが、堅いものの勢いをうまく受け流して、最後には勝利する、と云う事。 . . 1971(昭和46)年8月6日(金)先負. #山口祥行 (#やまぐちよしゆき) 【俳優、声優】 〔東京都〕 . . (Saburou, Kumamoto-shi) https://www.instagram.com/p/Cg5gHBAPgweGX7WWVaFGr-_sFS1CBubr3NbP2A0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hangorin · 10 months
Text
東京五輪から2年 湾岸はいま
Tumblr media
悪夢のようなTOKYO2020大会から2年が経った。 五輪のために姿を変えられたあの場所は、巨額の資金を費やして建てられた会場は、白いフェンスに閉ざされていた公園は、いま一体どうなっているのか。 湾岸エリアを中心に、フィールドワークを行った。
①築地市場
築地本願寺から場外市場に向かう。日曜日。外国人観光客、親子連れ、カップル。賑わいは築地市場があった頃と変わらないように見えた。どの店にも、昼食を目当てに沢山の人が並んでいる。
Tumblr media
立体駐車場の最上階から市場のあった方を見下ろす。縦横に走るターレ、魚の並ぶケース、積��上げられたトロ箱、林立する仲卸の看板――それらが全て消え去り、でこぼこの、剥き出しのコンクリートだけが灼熱の太陽に焼かれていた。その一部は駐車スペースに。数台の自家用車。物悲しくなるぐらいしょぼい。
駐車場のわきに、築地市場の仲卸とおぼしき店名のプレートを付けたターレが放置されていた。よく見ると、ナンバープレートを外した痕がくっきりと残っている。
Tumblr media
石原元都知事が主導した2016年五輪招致当時、築地市場を潰してメディアセンターを作るという話が出ていた。2020東京大会ではそれが「駐車場」にかわり、市場は2018年10月に東京都によって閉鎖された。選手村から競技場への輸送のために新たに作られた環状2号の全面開通は、五輪閉幕から1年以上も過ぎた2022年12月。五輪招致が、都民の台所を打ち出の小づちのように利権を生み出す空虚な「一等地」に変えてしまった。
築地を舞台にしたある連載漫画の中で、目利き一筋の主人公は何故か移転に何の葛藤もないまま「豊洲で頑張っていこう」と仲間に呼びかけていた。築地市場83年の歴史は、急速に「なかったもの」にされようとしている。
②月島
東京では五輪の前から、競技会場と直接関係のない場所でも各地で再開発が起こっていた。晴海にも程近い、湾岸エリアに位置する月島もまたその1つ。もんじゃストリートで有名なこの町は、一本裏道に入ると古い木造家屋が軒を連ねる下町らしさが残っている。私たちが2017年に訪問した際は、月島1丁目西仲通り地区再開発計画のためにもんじゃストリートの店舗が軒並み閉店していた。
Tumblr media
そして今回訪ねてみると、MID TOWER GRANDなる地上32階、高さ121mの超高層マンションが建ち(2020年10月竣工)、その1階にもんじゃ屋などの店舗が入っていた。 月島ではさらに地上48階、高さ178.00mのタワマンを建てる月島三丁目南地区第一種市街地再開発事業、地上58階、高さ199mのタワマンを建てる月島三丁目北地区第一種市街地再開発事業が控えている。フィールドワークの後で知ったことだが、この月島三丁目再開発計画には反対運動や行政訴訟も起こっているとのこと。長年暮らしてきた人々の息吹が聞こえるような町並みが、大手開発業者によって姿を変えられようとしていることには胸が痛む。
Tumblr media Tumblr media
③晴海選手村
Tumblr media
カンカン照りの選手村跡地。ここはHARUMI FLAGなる高層マンション群として開発され、完成すれば5,632戸12,000人が暮らす街になるという。未だ工事中で通行できるのはメインストリートの車道のみ。焼けつくような暑さの中、誰もいないコンクリートだらけの空間は殺伐とした雰囲気が漂っていた。
Tumblr media
選手村をめぐっては、東京都が適正価格の10分の1という不当な安さで都有地を三井不動産ら11社のデベロッパーに売却したとして住民訴訟が起きている。五輪という祝賀的なイベントが作り出す例外状態によって、公共財産が民間資本に吸い上げられた象徴的な場所だ。
Tumblr media
街の中心に近づくと、左手には、大会中、大量の食材廃棄が問題となった食堂の跡地が、中央区立の小中学校(2024年度開校予定)として整備されていた。
Tumblr media
右手には三井不動産の商業施設「ららテラス」。その1階には「東京五輪を振り返りスポーツの力を発信する施設」として「TEAM JAPAN 2020 VILLAGE」が設置されるらしい。五輪と三井不動産のどこまでも続く蜜月がうかがえる。
Tumblr media
その先では道路を挟んで左右両方の街区で50階建ての2棟の超高層タワーマンションが目下建設中だった。
Tumblr media
選手村を訪れるとき、2018年、建設工事中に2人の労働者が亡くなったことを思わずにはいられない。その街区は、労働者の死という痛ましい現実を塗り固めるようにSUN VILLAGE(太陽の村)という輝かしい名前で分譲されている。 この街区だけではない。この街全体が、五輪によって引き起こされた問題などまるで何もなかったかのように成り立っている。この街ではとても生きていけない、生きた心地がしない。生気を抜かれたようにその場を後にした。
④潮風公園、お台場海浜公園
Tumblr media
ビーチバレーボールの会場設営のため何年もフェンス封鎖されていた潮風公園。わたしたちは初めて公園内に入った。こんなに広かったのか!無観客のくせに、この公園全体を占拠していたなんて、ほんとうに厚かましい。
Tumblr media
東京湾の対岸の埠頭にはコンテナが並んでいる。海をみてみると、うっ!海水は泥沼のような色。しかし、なぜか匂いはせず、潮の匂いさえもしない。ファブリーズでもしているのか?
Tumblr media
わたしたちは、野宿の人たちが寝ていた場所を探して公園内を歩いた(東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織員会による追い出し→https://x.gd/ZJP4d)。木がたくさんあってなかなか住み心地よさそうだと思っていたら、屋根のある排除ベンチにたどり着いた。なんて醜いデザインなのだろう。
Tumblr media
次に「トイレのようなニオイ」と話題になったお台場海浜公園のビーチへ、匂いを確認しに行った。「遊泳禁止」の看板があり、スクリーニングのためと記してあったが、やはり汚染が懸念されているのだろろう。このビーチの海水も濁っていて、潮の匂いさえもしない。怪しい水質だ。
Tumblr media
しかし、暑すぎる。灼熱の日差しの下で、ビーチバレーボールや、トライアスロンをやって、汚い海に飛び込んでいたのか。 知れば知るほど、オリンピック・パラリンピックは地獄だ。
⑤有明
Tumblr media
有明の旧会場エリアへ。グーグルマップで見ると、どうやらこの一帯は「有明オリンピック・パラリンピックパーク」と名付けられたらしい。いまや地に落ちた電通がオリンピックでちゃっかりゲットした、唯一黒字と言われる有明アリーナへ。SNSではステージが見えない席があると不評を買っていたが、「ディズニーオンアイス」をやってるらしく、猛暑の折、駅から会場まで大勢の人だかり。
Tumblr media
有明体操競技場はこの5月に「有明ジメックス」と名を変え、株式会社東京ビックサイトが運営する展示場としてオープンしたらしい。第一印象は「・・・神社?」世界的ウッドショックの最中に木材を山のように使って、10年程度で取り壊される予定とのこと。こんなに立派にする必要あったのか?
Tumblr media
そこからゆりかもめの駅を越えると、フェンスで囲われた草ぼうぼうのワイルドな一角が。有明BMX会場跡地だ。グーグルマップには「有明アーバンスポーツパーク(2024年4月開業)」とあるが、いまのところ影も形もない。スポーツ施設より原っぱ公園の方が需要あるのでは?
Tumblr media
有明テニスの森公園は工事パネルが外されて、開放感に溢れていた。こんな素敵な場所を何年もオリンピックのために囲って、市民を排除してきたかと思うとあらためて腹が立つ。
Tumblr media
真夏の炎天下に火を燃やし続けた聖火台があった夢の大橋にも立ち寄った。観覧車が無くなっていた。東京都はこの夢の大橋を含むシンボルプロムナード公園の一角に、新たに聖火台置き場をつくって飾っている。東京都はいつまでオリパラの亡霊にすがる気か。。
⑥辰巳・東京アクアティクスセンター
Tumblr media
アクアティクスセンター
「威圧」を形にしたような巨大建造物。
建物の周りには木陰がなく、取ってつけたような弱々しい植栽が施されている。
Tumblr media
正面外の、広すぎる階段は、車いす利用者でなくても、大げさすぎてびっくりする。コンクリートが日射で熱い。ゴミ一つ落ちていないのは、人が寄り付かないからだろう。
その下にたたずんで私は、ピラミッド建設のために労働を強いられている人のような気持ちがした。
ここは、公園の一部であった。近くに団地もある。誰でも入って、海からの風を感じながらくつろぎ、出会う場所だったはずだ。
5年前に訪れた時は、工事中で巨大な支柱がそびえたっていた。三内丸山遺跡にインスパイアされたのかと思ったが、出来上がったのは帝国主義の終点のようなしろものだった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「お前たちが来るところではない。」という声がどこからか聴こえる気がした。
知ってる。だから入ってみた。静かだ。人っ子一人いない、空調が効いて冷え切っている。だだっ広いロビーの小さな一角に、TOKYO2020オリパラのポスターたちがいまだに展示されていた。
Tumblr media
競争をあおり、序列化し、勝者に過剰な価値を与え、「感動」を動員するスペクタクルがここで続けられるのだ。
Tumblr media
生きていくのに必要な潤いをもたらす公園に、このような醜悪なものが君臨しているのを私は許せない。
Tumblr media
炎天下の湾岸エリアを丸1日かけて回った。TOKYO2020跡地は、廃墟になっていると思いきや、むしろ多くの場所でまだまだ開発が続いていた。開発への飽くなき欲望と「レガシー」への執着、五輪災害は閉幕後も延々と残り続けている。 この日撮影した映像を使って「オリンピックって何?東京からパリ五輪1年前によせて」という動画を作成し、1年後に五輪開幕が迫るパリでの反五輪の闘いに連帯を示すメッセージとした。 From Tokyo To PARIS, NOlympicsAnywhere
youtube
18 notes · View notes
kennak · 3 months
Quote
本来は親友に向けたマンションリフォームのアドバイスだが、LINEで送るには長すぎるので、増田の日記として公にさらしてみる。ブコメやトラバで有用な反論が得られるかもしれない。祝1000user超え。いろんな意見が聞けて楽しい。おそうじ浴槽がみんなに届いてうれしい。祝2000user超え。自分の知識がみんなの役に立ったようでうれしい。はてブ愛してる。増田は建築士としてそれなりに経験値はあるが、住まいのあり方や価値観は本当に多様なので、N=1の意見として参照するぐらいがちょうどよい。大前提適切な断熱壁と二重ガラス樹脂サッシが装備されていること。それがない建築が許されるのは安藤忠雄だけ。既存のサッシが交換できないならインプラスなどの内窓をいれればよし。風呂編おそうじ浴槽!これが言いたくてこの長い日記を書いているといっても過言ではない。google:image:おそうじ浴槽 他の設備投資を削ってでもこれを装備してほしい。日々の家事から風呂そうじを排除できるのでオススメ。じゃあ何を削ればいいかというと、、、鏡→いらない。水アカ掃除の手間を増やすだけ。化粧棚→いらない。必要に応じて山崎実業のマグネット収納をつかえばよい。浴室乾燥機→いらない。アイリスオーヤマの除湿器で代用できる。風呂の入り口付近にコンセントを用意しておく。上下するシャワーフック→これはいる。が、山崎実業のマグネットフックで代用可能。風呂のサイズは1620か1616にする。この2つは浴槽が1.6mあるから足を伸ばせる。そのほかの1416とか1418 etcは浴槽が1.4mになってしまう。ただし1616は一般に住宅用しかない。なぜか1620はマンション用もある。住宅用とマンション用の違いは施工に必要な天井の高さ(これショールームのスタッフすら知らなかったりする)。マンション用のほうが必要高が低いので、排水の勾配など制約の多いマンションでも施工できる。逆に言えばその制約さえクリアできれば住宅用をマンションに施工することも可能。最近は1616でもマンション用があるとのこと。TOTOは1717というさらに浴槽が大きいやつもあるらしい。トラバ感謝。なお換気扇は選べるならパナソニック製をオススメする。パナソニック以外は換気扇の羽を外すことができない。それでお前は何にしたノーリツのユニットバス1616。標準でおそうじ浴槽がついてくる。なぜならおそうじ浴槽はノーリツの特許だから。だがコスパが高すぎて儲からなかったのかノーリツはユニットバス事業から撤退してしまった。。。床編なぜか無垢フローリングにあこがれる人が多いが、高いし隙間が空くしメンテも大変で何がいいのかさっぱりわからん。オススメは厚突きフローリング。無垢の質感とべニヤの寸法安定性を両立している。薄い突板のフローリングは偽物感がすごいので、だったら偽物でいい。マンションだと防音フローリングといってふにゃふにゃのフローリングを勧めてくる工務店がいるが、これは工務店の施工が楽になる建材でユーザーにメリットはない。下地側で防音は確保できる。仕上げの塗装ウレタン塗装やUV塗装は強靭で水を放置しても浸透しない。ただし傷ついたときの補修はプロに依頼しないといけない。自然ワックス仕上げは質感に優れるが、醤油をこぼしたのを一晩放置すると浸透してシミになる。数年おきに塗り直しが必要だが自分でDIYできる。どっちが良いかはお好みで。それでお前は何にしたニッシンイクス150mmオーク自然オイル仕上げ/30度ナナメ貼り。複合オーク150幅 | 無垢・複合フローリング・不燃ボード|NISSIN EX.本当はヘリンボーンにしたかったがめっちゃ高いのでナナメ張り。床暖房温水式にしよう。電気式は暖まるまでの時間がかかりすぎて実用的でない。壁や天井の仕上げ天井躯体あらわし!中古マンションでなければできない仕上げ!天井は水漏れでカビてなければそのままつかえるはず。ぜひやろう。壁壁面は大抵のマンションで解体後にGLボンドという接着剤が盛大に残るので、上から塗装するかそのままにするかを判断する必要がある。google:image:GLボンド 撤去 マンションリフォームの事例集で綺麗なコンクリート壁がでてくる場合があるが、あれはもう一回壁を仕上げなおしている。余談だが世の中のほとんどのコンクリート打ちっぱなしの建築は、コンクリの上から打ちっぱなし風の塗装をしている(安藤忠雄のように本物のコンクリートで打ちっぱなしを仕上げるのはものすごく難しい)。一般人はその塗装をみて「やっぱコンクリート打ちっぱなしはかっこいいねー」と言っている。それは塗装だ。たまに「コンクリート打ちっぱなしって寒くないの?」と聞かれるが、それは断熱が入っていない建築をイメージしているから。なので安藤忠雄の住宅は夏暑いし冬寒い。なお忠雄本人はタワマンに住んでいる。マンションの場合、隣や上階に部屋があればそこが断熱として効くので打ちっぱなしでも大丈夫。ただし床は例外。熱伝導率が高いので皮膚が触れたときに同じ温度でもコンクリートやタイルのほうが冷たく感じる。それでお前は何にした壁面はGLボンド撤去の上、塗装。一部モルタル塗り直し。一般の壁はAEP塗装の白マット仕上げ。寝室とクローゼットはモイスという調湿建材。壁紙はきらいなので未使用。キッチン食洗器海外勢のデカイ食洗器をいれよう。パナソニックのビルトインは買ってはいけない。あれは卓上タイプよりも食器が入らない。海外食洗器をキッチンをいれるときは、床から天板の下端までの高さに注意してほしい。日本だとミーレがデカい顔をしてぼったくり価格で売っているが、これは高さが80cmでギリギリ日本の一般的なシステムキッチンに入る寸法だからだ。AEGやボッシュは82cm以上を要求するので、日本の一般的な85cmの高さのカウンターだと入らないことが多い。逆に言えばとにかく下を82cm確保すればどのメーカーでも入る。AEGはカゴがリフトアップする。ボッシュは耐久性が高い。ガゲナウはボッシュの見た目をかっこよくしただけ。IKEAはAEGのリフトアップを削除した廉価版。ミーレはぼったくり(2回目)。ガスorIH中華料理命!でなければIHをオススメする。加熱時に上昇気流が発生しないから油が飛び散りにくいし、使っていないときはフラットだからほかの用途に使える。勝間和代氏はIHのガラスの上でうどんこねてた。それでお前は何にしたコスト削減のためシステムキッチンは購入せず、天板だけ買って大工さんに施工してもらった。天板の下は無印の収納を突っ込んでいる。これで百万ぐらいコスト削減。天板はシゲル工業で作って���らった。スクエアシンクって手で溶接するからめっちゃ高いんだけど、ここはプレス品だから安い。スクエアシンク | ステンレスワークトップとキッチンシンク製造のシゲル工業その他に検討したのはキッチンハウスのグラフテクト。今でもグラフテクトはアリだと思っている。GRAFTEKT -グラフテクト- | 家具のようなキッチン・システムキッチン水栓はLIXILのナビッシュA6。濡れた手で触らないので、水栓周りがよごれにくい。https://www.lixil.co.jp/lineup/faucet/navish/換気扇はパナのDEシリーズかフジオーにしよう。メンテがしやすい。パナはDWという10年掃除不要と謳っている製品を推しているが、あれは代わりに一切のメンテができず、10年で本体交換を必要とする地雷。IHもパナ。グリルまでIHにしている唯一のメーカー。このグリルが優秀で、オーブン代わりになるし、パンもおいしく焼ける。おかげでヘルシオとバルミューダトースターが不要になった。洗面台水栓は垂直面から生えたやつにすべし。立ち水栓は根本が汚れる。ダブルボウルは便利だが、なくてもなんとかなる。それでお前はLIXILのYL-537を2台設置。洗面台と水栓が一体型で、かつ壁から水栓が生えている。本来は公共施設用のものなので耐久性が高い。それでいてシステム洗面台より安い。いいことづくめ。唯一の弱点は排水トラップが真下に生えるから下の収納に制約がでる。脱衣所にガスコンセントを引いておくと、ガスファンヒーターで冬の風呂上がりの寒さや洗面所の足元の冷えを解消できる。乾太くんやガス炊飯器もそうだが現代のガス機器は優秀なのにマイナーなのでもっと評価されるべき。トイレ安さに惹かれてパナのアラウーノにしたが、失敗した。パナはアラウーノの素材のことを「有機ガラス系新素材」とか言っているが、これは単なるプラスチック。普段は自慢の泡洗浄で汚れを防いているが、一度洗剤が切れると陶器の数倍の速さで汚れる。しかも洗剤の消費ペースが早く毎月補充が必要。めんどい。やはりトイレはTOTOにすべきだった。パナは商品設計はとても誠実なのに、どこかに弱点があると言葉のあやでごまかそうとするのがムカつく。パナソニックが聞きなれない単語を使い始めたら要注意だ!手洗い器は洗面所と同じで、垂直面から水栓が生えているやつにしよう。その点でサンワカンパニーはダメ。あいつらインスタ映えすることばっかり一所懸命でメンテのことを忘れてる。照明調光可能な照明を入れる人類は太陽の動きと連動して暮らす生活を何万年と続けてきたので、極力それに合わせた照明を計画するのが基本。究極は「日が沈んだら寝る」だが、現代人には無理ゲーなので「夕日が沈むのを遅らせる」のを目的とする。なのでだんだん暗くできる調光可能な照明をいれる。夕日の代わりなので暖色にする。色温度が変わる機能は不要。増田は風呂や納屋も含めて調光可能にした。深夜になにかを思い出して、納屋やトイレに行ったときにバチっと全開でライトが付くのは不快だ。パナソニックがまさにそういった夜間だけ暗くなる人感センサースイッチを出している。[トイレ壁取付]かってにスイッチ(換気扇連動・ほんのり点灯モード対応) | アドバンスシリーズ | スイッチ・コンセント(配線器具) | Panasonicタスク&アンビエント聞きなれない言葉かもしれない。これはタスク=作業場所とアンビエント=環境照明は別々に計画しましょうということだ。真っ暗な部屋でスマホライトをを下向きにすれば手元が照らされ、上向きにすれば部屋がぼんやり照らされる。照明は向きによって機能が変わる。食卓やキッチンなど何かしらの作業が発生する場所には下向きのライトで必要な明るさ確保、それだけでは全体が暗いので、上向きの間接照明で明るさを補うといい感じになる。食卓の上にペンダントライトを吊るのはタスクライトのためであってオシャレのためではない。この「何かしらの作業が発生する場所」はライフステージの中で結構変動するので、照明の位置や向き、数を可変できる「照明ダクト+スポットライト」が増田のオススメ。白くて丸いシーリングライトは、タスクに必要な明るさを確保しようとするとアンビエントまで過剰に明るくなる。すると眼の光彩が絞られて手元が暗く感じる→さらに明るいシーリングライトを買ってきて・・・の無限ループに陥る。親のいる実家がどんどん明るくなるのはそのせい。シーリングライトは法律で販売禁止にすべき。それでお前は何にしたタスクライト→天井に配線ダクトをつけまくり、MAXRAYのレトロフィットスポットライトMS10481-44にウシオ電機のCシリーズの電球。 LDR6/5 E11 φ65 ロング(スポットライト) | 照明器具のマックスレイ | ウシオライティング(製品サイト) 信頼できるメーカーで調光可能で演色性が高くてそれなりに安いとなるとこのへんになる。ウシオ電機は一般にはあまり知られていないかもしれないが、建築業界ではとても有名な照明メーカー。器具自体はデザインでお好きにどうぞ。よく「LEDは10年もつぞ」と言われるが、その前に5年ぐらいで制御基板が壊れるので灯数が多い器具は電球が分離できるやつにしておいたほうがいい。アンビエント→リビングはコイズミの棚上照明。商品名の通り壁面収納の上を間接照明にして天井を照らしている。Shelf’s Compact Line|シェルフズコンパクトライン|コイズミ照明株式会社寝室は壁面にパナのホームアーキの壁面ブラケット。天井には照明無し。HomeArchi(ホームアーキ)|ブラケット|住宅用照明器具 | Panasonicスイッチ基本スイッチはすべてパナのリンクプラスで遠隔操作可能にした。正直高くついたしアプリは超クソだが、PSEを遵守したなかで選ぶとパナしかない。Philips Hueなどのスマート電球でリンクプラスの代用とすることも可能だが灯数が多いときはあまりオススメしない。演色性が低いのと基盤がすぐ壊れる。アプリはクソなので(2回目)、これらをArduino+Homebridgeで自動制御しているが、詳細を書くとこの日記が3倍に膨れ上がってしまうので、そのうちQiitaにでも書く。なお照明は製品設計としてそれなりに奥が深いので(インバーター周波数とか演色性とかカンデラとルクスとルーメンの違いetc)なるだけパナか照明専業メーカーのものを使おう。安いからってアイリスオーヤマとか買っちゃダメ![B! 家電] ブログ アイリスオーヤマのLEDシーリングライトのチラツキが酷いパナのアプリがクソで思い出した。パナソニックの玄関ドアホン、これもアプリも超クソだった。ピンポーンとなってからスマホで出るまでに30秒はかかる。 30秒もまたせたら相手は留守だとおもって立ち去ってしまう。それじゃあ、と思ってアイホン、Google Nest、Alexa Ring、も買ったが同様に遅延がひどい。どうしろと!!→結果、Aqara G4でなんとかジプシーを卒業できた。今んとこまともに機能するスマホドアホンはこれだけかも。安藤忠雄は好きです。
マンションリフォーム虎の巻
6 notes · View notes
moja-co · 8 months
Text
■川勝知事(立憲民主党が支持) 2023 JRが山梨でボーリング調査→「けしからん」 2022 静岡大水害→連休後に自衛隊要請「残念ながら市町から要請来なくてじりじり待っていた」 2022 太陽光発電を推奨※ 2021 「顔の綺麗な子は賢いことを言わないと綺麗に見えないが綺麗に見える」 2021 辞職勧告決議→可決→辞職拒否 2021 「飯だけ食って農業だと思っている御殿場市市民は議員の資格ない」 2021 熱海土石流 2021 「命の水が失われる」リニア反対※※ 2020 菅総理をディスる「働きながら大学に通った。つまり単位が欲しかっただけ」 2020 「(韓国大使に)中臣鎌足は出自不明だから韓国の王子だと思う」 2020 中国に医療防護服を大量に送る→静岡で足りなくなり寄付を募る 2019 「静岡県民と中国は特別な縁で結ばれています」 2017 「日本は朝鮮に武力侵攻して、朝鮮の文化に兜を脱ぎました」 2016 「静岡は政令指定都市として失敗」 2012 「毛沢東選集を読んで、農村が都市を包囲するという理論に興味を持った」(人民日報) 2010 「JR貨物駅は要らない」 ※中国製パネル ※※リニア開発は日本と中国
12 notes · View notes
jaguarmen99 · 5 months
Quote
977 774RR sage 2024/01/06(土) 13:21:32.56 lvqUVbHX原子力潜水艦て食料が尽きるまで潜っていられるんだよね?それと、基本的に潜水艦て航続距離が長いみたいだけど、どうして?大戦中のイ400は水上航行で地球1周半はいけたらしい大和は地球半周程度しかできない981 774RR sage 2024/01/06(土) 13:51:20.19 miTQUt7e>>.977原潜は有り余る程の核エネルギーから得られる電力で海水を電気分解して酸素を取り出したり又、その有り余る熱エネルギーで海水を蒸発させ蒸気を濾過して生活用水や飲料水を取り出す事が出来るので食料が尽きる事が無ければ半永久的に潜航可能だが新鮮な食料の補給・船体のメンテナンス・搭乗員の健康維持及び精神衛生上(適度に太陽光を浴びなければ鬱病等の精神疾患になりやすくなる為)実際のとこ2ヶ月程度で浮上する。
続・妄想的日常
2 notes · View notes
takahashicleaning · 8 months
Text
TEDにて
ティム・バーナーズ=リー :オープンデータとマッシュアップで変わる世界
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
TED2009で、ティム・バーナーズ=リーは、「生のデータを今すぐに」と呼びかけ、政府や科学者や各種機関に対してデータをWebで自由にアクセスできるようにすることを求めました。
当然、通信の秘匿性とプライバシーの侵害対策として、匿名化処理は絶対必要です!また、これは日本では、憲法で保障されている通信の秘匿も重要です。
2010年のTED Universityで、彼はデータがつなぎ合わされたことによる興味深い結果の幾つかを紹介しています。
歴史が示すところによれば、警察が、ひとたび大量のデータを保有し、無実の人々の追尾するようになると暴走し、拡大解釈をし続け、脅し、威嚇、特権意識の乱用や政治的な優位を得る行為、時には、法令を無視した同意や許可申請のない単なる覗き見行為へと濫用されがちです。
幸いにも、我々にも取るべき手段があります。市議会は、地方警察を統制できるので、条例を制定することによって無実の人々の情報を破棄し、保存期間も短期間にすることで、このような技術の合法的な使用のみを認可するのです。
オウム真理教の集団テロ事象の原因は開発独裁特有の当時、自民党55年体制の特権意識による負の遺産とインターネット黎明期にまだ周波数を独占的した民放テレビ局の暴走が談合を産み出し、警察機関が職権乱用して談合に便乗。監視も悪用し権力を思うままにふるまわせたことによる出来事にすぎない。
みなさん。考えてみてください!オウム真理教の集団テロ事象の後の警察権力は拡大してます!防衛庁は防衛省になりましたよね。拡大してます!スピード早くないですか?歴史的に見ると危険です。権力を思うままにふるまわせたことによる証拠です。憎しみの連鎖の起点の一つ。
テレビ潰れろ!なくせ!警察の職権乱用。警察が悪さしないようにまず監視カメラを警察内部につけろ!防衛省を防衛庁に格下げ、警察予算を削減してベーシックインカムの原資にすること。
オープンデータは、特定のデータが、一切の著作権、特許などの制御メカニズムの制限なしで、全ての人が望むように再利用・再配布できるような形で、商用・非商用問わず、二次利用の形で入手できるべきであるというもの。
主な種類では、地図、遺伝子、さまざまな化合物、数学の数式や自然科学の数式、医療のデータやバイオテクノロジーサイエンスや生物などのテキスト以外の素材が考えられます。
政府におけるオープンデータもあります。200以上の地方、地域、国のオープンデータのカタログが、収集したデータの一部を配布するウェブサイトを作成している。これらのデータを源にして、マクロ経済学の統計分析にも活用できる。
また、国会の活動や立法プロセスをリアルタイムで全ての人が閲覧できるようにもなり、いま何が起ころうとしているのか?それから、それにかかわっている議員が誰なのかといった情報も得られるようにもなります。
技術が、すべてのことを解決できると言いますが、我々が、100倍エネルギー効率のいい乗り物を作ることができるとすれば、大枠としてこれは正しい意見です。
しかし、エネルギー効率ではなく、生産性を高めた結果、イギリスは見事に産業が空洞化してしまいました。
参考として・・・
月面は、太陽風によりもたらされたヘリウム3が、鉱物資源として豊富に存在していることが確認されています。原子力発電や核融合に最適です。
注意事項として、基礎技術にリープフロッグは存在しません。応用分野のみです!
注意事項として、基礎技術にリープフロッグは存在しません。応用分野のみです!
注意事項として、基礎技術にリープフロッグは存在しません。応用分野のみです!
情報技術の発展とインターネットで大企業の何十万、何百万単位から、facebook、Apple、Amazom、Google、Microsoftなどで数億単位で共同作業ができるようになりました。
現在、プラットフォーマー企業と呼ばれる法人は先進国の国家単位レベルに近づき欧米、日本、アジア、インドが協調すれば、中国の人口をも超越するかもしれません。
法人は潰れることを前提にした有限責任! 慈愛や基本的人権を根本とした社会システムの中の保護されなければならない小企業や個人レベルでは、違いますが・・・
ヨーロッパでの一般データ保護規則(GDPR)でも言うように・・・
年収の低い個人(中央値で600万円以下)から集めたデータほど金銭同様に経済的に高い価値を持ち、独占禁止法の適用対象にしていくことで、高価格にし抑止力を持たせるアイデア。
自分自身のデータを渡す個人も各社の取引先に当たりデータに関しては優越的地位の乱用を年収の低い個人(中央値で600万円以下)に行う場合は厳しく適用していく。
キャシーオニールによると・・・
思考実験をしてみましょう。私は、思考実験が好きなので、人種を完全に隔離した社会システムがあるとします。どの街でも、どの地域でも、人種は隔離され、犯罪を見つけるために警察を送り込むのは、マイノリティーが住む地域だけです。すると、逮捕者のデータは、かなり偏ったものになるでしょう。
さらに、データサイエンティストを探してきて、報酬を払い、次の犯罪が起こる場所を予測させたらどうなるでしょう?
あら不思議。マイノリティーの地域になります。あるいは、次に犯罪を犯しそうな人を予測させたら?あらら不思議ですね。マイノリティーでしょう。データサイエンティストは、モデルの素晴らしさと正確さを自慢するでしょうし、確かにその通りでしょう。
さて、現実は、そこまで極端ではありませんが、実際に、多くの市や町で深刻な人種差別があり、警察の活動や司法制度のデータが偏っているという証拠が揃っています。実際に、ホットスポットと呼ばれる犯罪多発地域を予測しています。さらには、個々、人の犯罪傾向を実際に予測しています。
ここでおかしな現象が生じています。どうなっているのでしょう?これは「データ・ロンダリング」です。このプロセスを通して、技術者がブラックボックスのようなアルゴリズムの内部に醜い現実を隠し「客観的」とか「能力主義」と称しているんです。秘密にされている重要で破壊的なアルゴリズムを私はこんな名前で呼んでいます「大量破壊数学」です。
民間企業が、私的なアルゴリズムを私的な目的で作っているんです。そのため、影響力を持つアルゴリズムは私的な権力です。
解決策は、データ完全性チェックです。データ完全性チェックとは、ファクト(事実)を直視するという意味になるでしょう。データのファクトチェックです!
これをアルゴリズム監査と呼んでいます。
最後に、マクロ経済学の大目標には、「長期的に生活水準を高め、今日のこども達がおじいさん達よりも良い暮らしを送れるようにする!!」という目標があります。
経済成長を「パーセント」という指数関数的な指標で数値化します。経験則的に毎年、経済成長2%くらいで巡航速度にて上昇すれば良いことがわかっています。
たった、経済成長2%のように見えますが、毎年、積み重ねるとムーアの法則みたいに膨大な量になって行きます。
また、経済学は、大前提としてある個人、法人モデルを扱う。それは、身勝手で自己中心的な欲望を満たしていく人間の部類としては最低クズというハードルの高い個人、法人。
たとえば、生産性、利益という欲だけを追求する人間。地球を救うという欲だけを追求する人間。利益と真逆なぐうたらしたい時間を最大化したいという欲を追求する人間。などの最低生活を保護、向上しつつお金の循環を通じて個人同士の相互作用も考えていく(また、憎しみの連鎖も解消する)
多様性はあるが、欲という側面では皆平等。つまり、利益以外からも解決策を見出しお金儲けだけの話だけではないのが経済学(カントの「永遠平和のために」思想も含めて国家や権力者は透明性を究極���して個人のプライバシーも考慮)
(個人的なアイデア)
電気を作る熱力学のサイクルで熱効率は、ほぼ50%、45%~50%の効率まで高めることは可能ですが・・・
高温の物体から熱を受け取り、電気という「使えるエネルギー」に変換できる機械を一般的に「熱エンジン」と呼んでいる。
高温の物体から受け取った熱エネルギーのうち、どれだけ活用できたかという比率を「効率」と物理学では定義している。
この効率は、原理的に超えられない「カルノー効率」という上限があることが知られている。
カルノー効率が達成されると、効率は上がるが、同時に仕事率がゼロになる現象。
つまり、熱エンジンの効率を最大限に上げると出力がほぼゼロになることを意味しています。そして、効率100%は物理的に不可能ということです。
中世で試行錯誤が行われたことに終止符が示され、機械での永久機関は作れないことが、この現象から理解できます。エネルギー保存の法則からも理解できます。
他には、燃料の持つエネルギーをどれだけ動力として取り出すことができるか?これをエンジンの熱効率と定義しています。
2020年の段階で、ガソリンエンジンの熱効率は最高で40%前後あり、10年くらい前までは30%程度。低燃費の技術競争もあるけどカルノー効率から限界も見え始めています。
だから、ガソリン自動車から電気自動車へ世界中の法人が開発を加速して切り替えている潮流があります。
しかし、人間自体を、追跡すると基本的人権からプライバシーの侵害やセキュリティ上の問題から絶対に不可能です!!
これは、基本的人権がないと権力者が悪逆非道の限りを尽くしてしまうことは、先の第二次大戦で白日の元にさらされたのは、記憶に新しいことです。
マンハッタン計画、ヒットラーのテクノロジー、拷問、奴隷や人体実験など、権力者の思うままに任せるとこうなるという真の男女平等弱肉強食の究極が白日の元にさらされ、戦争の負の遺産に。
基本的人権がないがしろにされたことを教訓に、人権に対して厳しく権力者を監視したり、カントの思想などを源流にした国際連合を創設します。他にもあります。
参考として、フランスの哲学者であり啓蒙思想家のモンテスキュー。
法の原理として、三権分立論を提唱。フランス革命(立憲君主制とは異なり王様は処刑されました)の理念やアメリカ独立の思想に大きな影響を与え、現代においても、言葉の定義を決めつつも、再解釈されながら議論されています。
また、ジョン・ロックの「統治二論」を基礎において修正を加え、権力分立、法の規範、奴隷制度の廃止や市民的自由の保持などの提案もしています。現代では権力分立のアイデアは「トリレンマ」「ゲーム理論の均衡状態」に似ています。概念を数値化できるかもしれません。
権限が分離されていても、各権力を実行する人間が、同一人物であれば権力分立は意味をなさない。
そのため、権力の分離の一つの要素として兼職の禁止が挙げられるが、その他、法律上、日本ではどうなのか?権力者を縛るための日本国憲法側には書いてない。
モンテスキューの「法の精神」からのバランス上、法律側なのか不明。
立法と行政の関係においては、アメリカ型の限定的な独裁である大統領制において、相互の抑制均衡を重視し、厳格な分立をとるのに対し、イギリス、日本などの議院内閣制は、相互の協働関係を重んじるため、ゆるい権力分立にとどまる。
アメリカ型の限定的な独裁である大統領制は、立法権と行政権を厳格に独立させるもので、行政権をつかさどる大統領選挙と立法権をつかさどる議員選挙を、別々に選出する政治制度となっている。
通常の「プロトコル」の定義は、独占禁止法の優越的地位の乱用、基本的人権の尊重に深く関わってきます。
通信に特化した通信プロトコルとは違います。言葉に特化した言葉プロトコル。またの名を、言論の自由ともいわれますがこれとも異なります。
基本的人権がないと科学者やエンジニア(ここでは、サイエンスプロトコルと定義します)はどうなるかは、歴史が証明している!独占独裁君主に口封じに形を変えつつ処刑される!確実に!これでも人権に無関係といえますか?だから、マスメディアも含めた権力者を厳しくファクトチェックし説明責任、透明性を高めて監視しないといけない。
今回、未知のウイルス。新型コロナウイルス2020では、様々な概念が重なり合うため、均衡点を決断できるのは、人間の倫理観が最も重要!人間の概念を数値化できないストーカー人工知能では、不可能!と判明した。
複数概念をざっくりと瞬時に数値化できるのは、人間の倫理観だ。
そして、サンデルやマルクスガブリエルも言うように、哲学の善悪を判別し、格差原理、功利主義も考慮した善性側に相対的にでかい影響力を持たせるため、弱者側の視点で、XAI(説明可能なAI)、インターネット、マスメディアができるだけ透明な議論をしてコンピューターのアルゴリズムをファクトチェックする必要があります。
<おすすめサイト>
ジャロン・ラニアー:インターネットをどう善の方向に作り変えるべきか!
ケイド・クロックフォード:顔認証による大衆監視について知る必要のあること!
ジーナップ・トゥフェックチー: ネット広告アルゴリズムの仕組みが拓くディストピアへの道
ロジェカイヨワ戦争論と日本の神仏習合との偶然の一致について2019
キャサリン・クランプ:あなたは危険なまでに警察に追尾されている!
ハワード ラインゴールド: 個々のイノベーションをコラボレーションさせる
ティム・バーナーズ=リー:次のウェブを示す
ティム・バーナーズ=リー:ウェブのための大憲章(マグナカルタ)
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
3 notes · View notes
prostrayer · 6 months
Text
12/3 大阪day2。予定のない日。とりあえずシャワー。昨日サボったからね。身支度を済ませて徒歩20分くらいのたこ焼き屋に開店凸。有名店かは知らんけど先週昼間すっごい並んでたのを見て行ってみたかった店。10個で550円。安い。店の前の公園でみんな熱そうに食べてて平和だ。それに倣って公園の柵に腰掛けて食べる。トロトロあつあつで少しだけサクっとしてる塩梅が良い。都内でたこ焼き食べるとなんであんな高いんだろうな?
Tumblr media
食べ終えたので徒歩30分くらいの偏愛お菓子屋さんへ向かう。旅先で予定を入れずに長距離歩くのが好き。予定がないから時間を気にしなくていいし途中で気になるところがあったら無限に寄り道していいから。というわけで道中見かけたチョコレート屋さんに寄り道。ライブのパーカーを着てたら今日京セラドームですか?と聞かれた。まさかの同担だった。嬉しかったのでちょっと多めに買った。あとで食べるん楽しみ〜。
Tumblr media
そして本命、偏愛お菓子屋のequへ。バレンタインの時期にここのチョコに出会ってドハマりし、大阪に用事があったら絶対行くと決めている店。不定期にチョコレートの受注販売をしているがチョコ以外の焼き菓子類は直接店に行かないと買えないのでこの機会は絶対に逃せない。しかも今日は普段売ってないケークオフリュイが出てる。シュトーレンを即完売で逃した悔しさ、ここで果たします!ということでケークオフリュイとダクワーズとフィナンシェとキャラメルを買った。俺の勝ちだ。
Tumblr media
ここからは思いつきで太陽の塔を見に行くことにした。微妙に遠いのでなんかのついでが難しく、まだ見ていないのだった。昼下がり、ガラガラの電車に30分揺られて住宅街を抜け、知らない川を渡っていく。旅情と郷愁……に浸っていたら乗り換えのモノレールはとんでもねえ混雑で感慨は全部吹き飛んでいった。なんか知らんけど万博公園のあたりでラーメンEXPOとサッカーの試合が重なってるらしい。知らね〜なんで今日なんだよ。俺が帰ってからやれ。しかし太陽の塔すごいわ。公園に入る前から森の中に異形が屹立しており怪獣映画の気持ちになる。塔にビビった子供がギャン泣きしてて最高。塔に入りたかったけど事前予約が必要らしくて中は見られなかった。思いつきで行動している弊害が出た。次に活かしましょう。公園では茶色くなった芝生を子供が駆け回り、ラーメンEXPO会場から知らんご当地アイドルの歌声が小さく聞こえ、時間がゆっくり流れている。観光地でもあるけど地に足のついた市民の憩いの場にもなっていることがわかり、この場所が好きになった。大阪に移住して結婚して子供が産まれたらここに連れていきたい。IFのミルフィーユすぎるだろうよい。
Tumblr media
公園内に万博当時の鉄鋼館のパビリオンが残っていて記念館になってるので見てみた。万博のキービジュ良すぎる。陰影なくて今のフラットデザインに通じる雰囲気もありつつ、ここから発展していくぞという力強さがあり本当に格好良い。ほんでコンパニオンの制服かわいすぎかい。レプリカを売りなさーい!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
そんなこんなで新大阪に戻り、名物なのかもよくわからん鉄板ギトギトパスタを吸い込み、バカほど並んでりくおじのチーズケーキを買い、新幹線に乗って東京に帰りました。ありがとう大阪。やっぱり旅は楽しいね。
Tumblr media Tumblr media
6 notes · View notes
chaukachawan · 7 months
Text
ポン。にゃにゃにゃ。ヒト紹介。
「息を吸う、吐く」
c( ᐢ⓿ᴥ⓿) ポン。
勝手に動物に例えて皆さんの頭に付け��した。後半になるにつれて絵文字が無くなって困りました。時々脳がポン太に侵略されているかもしれないポン。
敬称略
🌻役者🌻
🐶舞原まひろ
ブランケットを持って座っている姿を見ると、私もぬくぬくしたくなりました。ケルベロスとの戦いがほっこり面白くて、お気に入りポイントです。脚本を細かく解いて動きをつけていく過程はとても難しそうだなぁと感じましたが、最後まで向き合って、舞美になっていました。
🦝園堂香莉
わたし。犬派。犬探ししよっか。
🦁海泥波波美
疲れたって言ってても誰よりも元気に振る舞っちゃう人。意識してるのかしてないのか分からない当たり前が人を寄せ集めている人。そういうところがみんなから愛されている。私より2年多く生きている分尊敬している。アサギが楽しめていたらたぶん世界は平和。この秋でたくさん関われて、なぽちゃんは嬉しいよ。アサちゃんも楽しかったら何より。感謝感激雨アサギ。
🐱黍
太郎も演補も照明も盛り沢山な秋公演。天才的な照明を作っていて私もあんな照明作れるようになりたいぜと思いました。ひとまず、チェイスとLEDは無限大だということと、木漏れ日は素敵だということを理解しました。まだお世話になってしまうかもしれませんが頑張りますのでよろしくお願いします。きびさんの猫語が良すぎたので作業用BGMにしたいです。
🐰坪井涼
なんだかとてもぴったりの役でした。というよりも、どんな役でもぴったりにする安定感が本当にすごいです。普段からボケているので違う風味を楽しめたかのようです。熱盛のSEをいってきマーライオンにして音響オペをしてほしかったものです。
(ドドン!!いってきマーライオンッ!!)
失礼いたしました、マーライオンが出てしまいました。
🐻織田舞里
パフォに追われていました。でもとっても良いものになりました。さすがの深夜作業です。いつ見ても各部署の仕事をしているイメージがありますが、それは言い換えれば、なんでもできる先輩だということです。尊敬しすぎて豆助をわしゃわしゃしてくるくるしてぎゅってしちゃいそうですね。
🦉児
チャラチャラ似合います。動きがじょうずで身体の使い方がしなやかなチャラです。表情筋までしなやかです。わかりやすい、かつ自然な形を作り出すチャラは今公演で殺陣監督としても活躍していました。そしてなんと言っても唯一のポン太の目撃者でもあります。見られちゃったにゃー。
🐨黒井白子
なんでもやっているチャラです。なんでもできます。キャスパを楽しんで全力で踊っとる人です。稽古では一緒にゆきのひまわりを咲かせる道を悩んでくれました。一方、ゾンビが上手すぎてポン太は居場所を失いました。なんだあの動き。真似のしようがなくて力の差を感じました。にゃー...。
🦦握飯子
通しの日にワンピースが信じられないほど濡れていました。不思議でした。のほほんとしていて毎日を懸命に生きているイメージがあります。おもしろエピソードはいったい何個あるんでしょうか。枯れることの無い泉だと思います。きっとこれからも伝説が語り継がれることでしょう。
🦙冊まいも
すらりとしています。映画館に3回しか行ったことがない人です。みそかを見ていると発声も役作りも、積み重ねだと気づかされます。普段同じ授業を受けている時、みそかが線形代数と戦っている横で、いつも私はお絵描きをしています。2人とも授業聞けや、という言葉は喉の奥にしまってください。
🐯鴨兎春
鴨でも兎でもなく虎です。マジツヨスなので、虎だと思いました。らびがよく着ている舞美服も虎っぽいなぁと思いました。マジツヨスも好きだけど、ひかるちゃんが生姜焼きをはむはむして、最後に投げ捨てていくシーンも好きです。いつも通り本チラも天才でした。35期の頼れるねーさんです。
🦊岡崎仁美
一緒に立て看を制作した母です。かなりいい感じの立て看ができました。カメムシとダンス部と戦いながら作りました。ダンス部にやられたカヌレさんがぐったりしすぎていてびっくりしました。そんな時は、彼女たちに大量のゆで卵をプレゼントしてあげましょう。きっと固ゆでにして食べてくれるでしょう。
🐻‍❄️縦縞コリー
優しそうなお父さんでした。「みんなで、食べような」から優しさがあふれ出ていてぽかぽかしたので好きなセリフです。そして魔法警察も当たり前のように上手かったです。こりも安定感が凄まじい役者なので困った時はみんなが度々お世話になります。阪神勝って良かったね、こりのとびきりの笑顔を見たいよ。
🐹大福小餅
仕込み週でも真面目に居残り練習をしていてさすが我らのこふくだと思いました。魔女様は言い方も動きもめっちゃ研究されていました。みんなが麻雀している横で衣装もしっかり完成させる、そんなしっかりもののこふくに、35期はみんな助けられています。これからもお世話になります。
🐿アリリ・オルタネイト
教授(巨人)とどういう関係なのか非常に気になりました。ちゃんと教授を立ててあげてるのかなと思う日もあれば、テキトーに話してるだけか、と思う日もあって永遠に謎でした。なんも考えずに見るべきですね。平和な世界です。大変だったと思いますが、最後までやりきったイルルさん、かっこよかったです。
🐺君安飛那太
主人公が似合う人です。たまに、なんでもない時間に小躍りしているときがあります。その小躍りの積み重ねが、かっこいいキャスパに繋がっているのかもしれません。ちなみに小躍りはかわいめの小躍りです。そんなかわいい面が、ファンを作るのでしょう。コルクさんのセルフBGも、名残惜しいです。
🐵えどいん
えどさんにしか作り出せない雰囲気があります。アサギもそうなので、今回はそれがなおやとガヴェインの違いを生み出していたのかもしれません。そこをすり合わせていく作業が大変そうでした。ポン太はガウェインに斬られて光栄です。えどさんがいないちゃうかをほぼ見てこなかったので、寂しくなる予感です。
🦥あろハム権左衛門
マイムうまっ。稽古では生姜焼きエチュードをみんなで練習したのがけっこう楽しかった思い出。ベジさんに付けてもらった名前、みんなに色々言われてるけど本人は普通に気に入ってるの草。声大きくなったって褒めてくれた時、嬉しくて変な顔になりそうだったから我慢した。進撃の最終話見たら語ろう。
🦔ミル鍋
ゆにベロス可愛すぎました。全人類から愛されています。百鬼夜行の時にキラキラしたものの明かりをつけるために、ゆにベロスを1体脱がないといけないのが地味に大変そうでした。でも、それを準備する姿も可愛かった。演技するとかっこよくなるから、かっこかわいい。
🌻オペ🌻
🦄たぴおか太郎
幕や衣装の仕事もあって、役者もやってオペもやって、当たり前のようにしていましたが普通にすごすぎです。音響で舞台が電車になったとき感動しました。
🐆衿君
映像が素晴らしいことはみんなわかっています。オタ芸が素晴らしいことも。エリックと最初に出会った時とはだいぶイメージが変わっています。すごい人。
🦜まろん
照明オペ仲間。オペ難しそうだった。呼吸の照明が天才的に良いのは、まろんの力があったからです。本当にお疲れ様、そしてありがとう。
🌻演出🌻
🐑田中かほ
もふもふでふわふわです。ヒトらしさがとても溢れている人で、とてもヒトです。私は今回役者を経験して、自分がどういう人間なのかを改めて教えてもらったような気がします。とっても大きくて大切な種をもらいました。これから大事に育てていこうと思います。ほんとうにありがとうございました。
ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ
この2ヶ月弱、心に大きめの雲ができていましたが、秋公と過ごして、快晴とまではいかなくても晴れました。ちゃうかってすごいや。ケジメがついた私の心の中に、ひまわりは2本くらい咲いていそうです。太陽みたいな全ての皆さんに感謝します。初舞台楽しかったです、にゃ。
園堂香莉/なぽり
2 notes · View notes
sawyer1876 · 10 months
Text
2023/07/29
朝。東京に出掛けるので電車の中で温泉パンをコーヒーで流し込む。流し込んでる間に電車が止まり、「尾久で機械から煙が出たので湘南新宿ラインは大宮より先に行けません! そしてこの電車もこの駅からしばらく動きません!」と力強く告げられる。新宿にマダミスをやりに行く予定であったがこの時点で正直帰りたかった。だって動かないんだもん……。動かないのはしょうがないととりあえず新幹線で大宮まで行く計画を立てるが、そもそも今止まっている駅には新幹線が来ないので次の停車駅にまでどうにか行かねばならず、とりあえずもうタクシーで行くか!と��に出たはいいが待てど暮ら��どタクシーは来ず、その間に電車が次の駅にくらいは行けるようになるという有り様だった。諦めてその電車に乗って次の駅に行った。一駅の移動時間……1時間! もう帰りたい。帰らなかった自分を褒めてあげたい。
小山駅に着いたが小山駅からも在来線は動いていないので、東京に行きたい人はみんな新幹線に乗るしかない。当然窓口も発券機も大混雑。ワーオ、帰りたい。なんとか時間ギリギリに間に合い乗り込むことも出来たが、当たり前のように車内も大混雑。小山から大宮までという短い移動だったが、これだけでヘトヘトに疲れた。
そして大宮から新宿へ。埼京線だけは動いているのでそれに乗り新宿へ。この時点で本来なら新宿に着いている時間になっていたが、まだここから1時間以上電車に揺られなければならない。帰してくれ、栃木に。
ようやく辿り着いた新宿は普段と変わらずぼくを受け入れてくれる。灼熱の太陽に熱された身体を冷やすためアイスを買った
Tumblr media
なぜかそこで当たりを引くというミラクルを起こす。なんでこんなところで運の帳尻合わせをするんだよ。
フォロワーと合流しマダミスへと向かう。今日のマダミスは『さらわれた法廷』という我孫子武丸が監修と原案をやっているもので、やる前からだいぶ期待値は高かったし、実際それに応えてくれるような面白さと難易度を兼ね揃えている作品になっていたと思う。またこういうのをやりたいですね。
Tumblr media
晩ごはんを食べに行く。おでんを食うぞ! とだけ聞かされていたので正直乗り気ではなかったが、これがめっぽう美味しくみんなで「良かったなここ……」と連呼するようなお店だった。ただ開店と同時に行ったのに我々の注文くらいでおでんが無くなったのには笑ってしまった。夏だけどもっと仕込んどいてよ。店員さんも楽しい人だったしまた行きたいね。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
帰りの電車も色々あって40分くらい遅延したけどなんとか帰宅。『ノッキンオン・ロックドドア』を観る。原作がだいぶ良い感じに映像化されていて、やっぱドラマ化ってすげぇ〜〜〜となった。来週も楽しみですね。疲れた、寝。
6 notes · View notes
ari0921 · 6 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和五年(2023)12月9日(土曜日)弐
    通巻第8042号
 「れっ?」。サウジアラビアが中国へ800名の留学生派遣
   アメリカ人の中国留学はピークが1・1万人、いまは130人
*************************
 欧米は中国批判を強め、とくに米国は孔子学院閉鎖、パンダ送還。中国からの留学生ヴィザは厳しく一年ごとの審査とした。
だが、中国の若者の米国留学熱は納まらない。
 2018年統計でアメリカ人の中国留学は11000名もいたが、22年統計で130名。台湾への留学が480名ほど。殆どが語学留学である。ちなみに日本からの中国留学は2017年に14700人だった。それが7900人、5519人となり2020年統計は2411名。日本の若者からも中国留学ブームは去った。
 この傾向とは反比例して、サウジアラビアは、今後五年間に800名(毎年150名前後)をサウジの若者から選抜して中国留学に派遣する。
 中国とサウジは11月に通貨スワップを締結し、バイデン政権は慌てた。ドル基軸体制に亀裂が入ったからだ。
 
 プーチンも反撃に出た。
12月6日、プーチンはUAEとサウジアラビアを電撃訪問し、石油ガス、ハマス問題を討議し、日帰りの強行軍。7日にはイランのライシ大統領をモスクワに迎えた。
 このプーチン外交も又、バイデン政権を刺激する。あまつさえサウジとイランの修復を仲介したのが中国だった。
 サウジが中国へ留学生を送り込む理由は語学研修であり、これから中国との取引が増えれば、中国語の通訳、中国語を操れる外交官が必要となるからだ。
2022年10月、サウジアラビア国営石油会社サウジアラムコと中国石油大手の中国石油化工(シノペック)が福建省に「石油精製・石油化学コンプレックス」を建設し、2025年末までに操業を開始すると発表している。日量32万バレルの製油所と年150万トンの熱分解施設を含む施設を建設する。
サウジアラムコはサウジ政府が98・5%の株主で、2019年のIPOでは史上空前の256億ドルをあつめ、翌年にも増資して投資家の期待に応えたため、IPOでは294億ドルとなった。23年ウォール街最大のIPOはエヌビディアだった
2022年12月にはサウジラビアと中国は30件、合計300億ドルの投資に合意した。
グリーンエネルギー開発、水素、太陽光パネル、クラウド、医療プロジェクトなどで、プロジェクトが並んだが、具体的な工期や決済方法などは発表されなかった。
3 notes · View notes
da-daism · 1 year
Text
Tumblr media
春っぽくなって来ていますね。
用事ついでに散歩二出たら汗ばむくらいでした。
最近、小池都知事の暴走が酷いですね…。
太陽光パネルを設置の為に、明治神宮外苑の樹木を伐採するとか…。89%の反対パブコメ無視、反対の委員二人を辞任に。
また、卒業式の国歌、校歌の斉唱禁止。
新築住宅の太陽光パネルの設置義務化など。
裏にまた中国利権がチラつくのは気の所為でしょうか。
太陽光パネルはウイグルの強制労働で作られている上に、大規模に山や森林を削り環境破壊をし、塗装部から有害物質が出て、まだ廃棄の方法も確立されていないと聞いています。
また、夏場などの強すぎる熱を浴びると発火の恐れもあり、発火しても尚、発電を続けるので、消防のために放水すると感電の危険性もあり、また炎も消えにくいようです。
私にはメリットがわかりません…。
太陽光パネル、外国に土地が買われている実態について、かなりまとまってる動画です↓。
今、日本各地で同じような事が起こっています。
マスコミに持ち上げられている人程、どこかしらの海外利権に染まっているようです。
youtube
4 notes · View notes
kennak · 3 months
Quote
令和6年2月22日(木曜日)午後1時55分、青梅市内の医療機関から西多摩保健所に、「職員食堂を利用した病院職員36名がおう吐や下痢の症状を呈している。」旨、連絡があった。 調査結果 西多摩保健所は、直ちに食中毒調査を開始した。 患者は、2月20日(火曜日)の昼に当該職員食堂を利用した病院職員計46名で、2月21日(水曜日)午後7時00分から同月22日(木曜日)午後1時30分にかけて、おう吐、下痢、発熱等の症状を呈していた。 患者全員の共通食は、当該医療機関の給食施設が2月20日(火曜日)に調理し、職員食堂で提供された食事以外になかった。 複数の患者及び調理従事者のふん便からノロウイルスを検出した。 当該医療機関内でおう吐などの感染症を疑う情報はなかった。 当該給食施設は、病院職員用の食事と入院患者向けの食事を調理していた。 入院患者に同様の発症はなかった。 決定 本日、西多摩保健所は、以下の理由により、本件を当該給食施設が2月20日(火曜日)に調理、提供した食事を原因とする、ノロウイルスによる食中毒と断定した。 患者全員の共通食は、当該給食施設が2月20日(火曜日)に調理、提供した食事以外になかった。 複数の患者及び調理従事者のふん便からノロウイルスを検出した。 当該給食施設での食事を起点とした潜伏時間に一峰性が見られ、その長さ及び症状はノロウイルスによるものと一致していた。 当該医療機関内でおう吐などの感染症を疑う情報はなかった。 患者を診察した医師から食中毒の届出があった。 措置 当該給食施設は2月29日(木曜日)から食事の提供を自粛しており、都は、本日から3日間の営業等停止(給食の供給停止)の処分を行った。 発症関係 (3月4日午前9時00分現在) 発症日時 2月21日(水曜日)午後7時00分から 2月22日(木曜日)午後1時30分まで 症状 おう吐、下痢、発熱等 ※患者の症状は既に回復している。 発症場所 自宅等 患者数 患者数46名 男:14名(28~73歳)、女:32名(39~67歳) 入院患者数 0名 診療医療機関数・受診者数 2か所2名(男0名、女2名) 原因食品 当該給食施設が2月20日(火曜日)に調理、提供した食事 病因物質 ノロウイルス 原因施設 屋号 医療法人社団 慶成会 青梅慶友病院 業種 集団給食(届出) 届出者 医療法人社団 慶成会 理事長 大塚太郎(おおつかたろう) 施設所在地 東京都青梅市大門一丁目681番地 届出者住所 東京都青梅市大門一丁目681番地 法人番号 7013105001104 連絡先電話番号 電話 0428-24-3278 備考 主なメニュー 2月20日(火曜日)の昼食 肉汁うどん、米飯、ごぼうサラダ、オーギョーチ、カレーライス 検査関係 (3月4日午前9時00分現在) 検査実施機関:東京都健康安全研究センター 患者等ふん便:細菌45検体(1検体サルモネラ検出、30検体陰性、14検体検査中) ノロウイルス45検体(35検体ノロウイルスG1陽性、6検体陰性、4検体検査中) 従事者ふん便:細菌35検体(32検体陰性、3検体検査中) ノロウイルス35検体(7検体ノロウイルスG1陽性、28検体陰性) 拭き取り検体:細菌6検体(1検体黄色ブドウ球菌検出、5検体陰性) ノロウイルス14検体(14検体陰性) 食品(検食):細菌6検体(6検体陰性) ノロウイルス6検体(6検体陰性) ※「G1」の数字の正しい表記はローマ数字です。 参考 東京都における食中毒発生状況(ただし本事件は含まない。)   発生件数 患者数 死亡者数 本年1月1日~3月3日まで 26件 653名 0名 (昨年同期) (20件) (216名) (0名) 本年3月中(3日まで) 0件 0名 0名 (昨年同期) (3件) (12名) (0名) ※別紙 ノロウイルスについて(PDF:154KB) 問い合わせ先 保健医療局健康安全部食品監視課 電話 03-5320-4405
食中毒の発生 青梅市内医療機関の給食施設|東京都
2 notes · View notes
pleiades23 · 2 years
Text
ねぇ、あのさ。雷ってどうして光るの?
んー、どこから説明すればいいかな。夏になったことだし、風物詩らしく積乱雲で考えてみようか。氷の発生については分かる?
分かる。上空はとても寒いから、水蒸気が冷えて水から氷になる。
ふは、随分ざっくりとしてんな。分かってるからこその簡潔さということにしよう。じゃあ、電気の発生については?
それも分かるよ。静電気のように擦れるなんて可愛いものではない程激しく、氷がぶつかって電子の移動があちこちでめまぐるしく不安定に起きてるんでしょ?
おお、そこまで分かってるなら話は早い。電子の保有についての原子の特性は知ってる?
うん、知ってる。普段は一緒にいるけど、原子は原子とぶつかった時に電子を手放したりもらったりすることができる。それも簡単に。
いいね。よし、順番に話していこうか。特に発達した積乱雲の中では、負の電荷と正の電荷の滞留が上下で偏るんだ。確か正が上で、負が下だったかな。つまり電気の通り道ができやすくなっているんだよ。そんな中、元の通りに安定しようとする原子の特性で、偏った電荷を元に戻そうとする動きが積もり積もって大きくなると。どうなると思う?
んー…と。マイナスだらけだから、プラスになっちゃった元の持ち主に返す!ってなる?
大正解。溜まった電子を正に偏った方へ無理やり渡そうとするんだよ。もういらねぇ!ってさ。いくら上下で正負の帯電が偏っているとはいえ、空気中は簡単に電気が流れる環境じゃない。それなりに電気抵抗がある中で、強引に押し進んでいくんだ。あ、押し進むってのは電気が流れるって意味ね。マイナスがプラスに向かって動くよ、ってこと。その時に発生したエネルギーが膨大な熱を生み出して、周りの空気を熱膨張させて爆発させるんだ。爆発した空気は辺りの空気を圧縮して振動を起こし、衝撃波を生む。まず、これが雷の音と響き、空振の正体ね。
なるほど、それであんなにでっかい音がなるのか。あれ好きなんだよね。あんまり大きいと煩いから夜には鳴って欲しくないけど。遠くでゴロゴロ鳴ってるくらいがいい。雲の中で揉みくちゃになってんだろうなーってテンション上がる。
あの音が好きって、やっぱり変わってんな。俺も好きだけど。
褒め言葉どーも。いやお前もじゃん。
別に今に始まったことじゃねぇだろ?あ、話戻すよ。君が疑問に思った光はこの熱と大いに関係していてね。熱膨張って言ったっしょ?その熱は雷として電流が流れた時に生まれるんだ。太陽なんかよりも遥かに高音で熱い。それだけの熱が一瞬で生まれると、空気は勿論加熱される。そしてその加熱された空気が熱放射を起こして光を放つんだ。熱放射っていうのは、温度を持つ物体が電磁波を放出することね。雷雲の中に限らず、色んな物が普段から放射はしてるんだけどそれは一旦置いておこう。それで、高音の物体からは可視光も発せられるんだよ。熱ければ熱いほど光は強くなるし、色も変わるんだ。日常的な例を挙げると、雷の熱放射は電球と同じ原理だね。…分かる?
…ん、何となく分かった。空気がめちゃくちゃ熱くなると電磁波が放たれて光るよって感じ?
そうそう、そういうこと。電球は抵抗体に電気を流して熱を起こすけど、雷はその抵抗体が空気なんだよって話だね。まぁ雷の発光の強さは電球とは比べ物になんねぇけど。
そっかぁ、なるほどね?雷が何で光るのかよく分かったよ。
それならよかった。…ってか、なんでいきなりこんなこと聞いたの?
ん?いや、さ。人間の体内はイオンだらけじゃん?つーか細胞一つ一つの内外にイオンがあるし、そもそも生体電流があるわけで。神経とか筋肉とかは活動電流の代表例でしょ。それで、電流といえば雷もだなって。雷は電気が流れて、その瞬間に光るっていうのはなんとなく分かってたんだけど。同じ電流でも身体は全然光ってないし、なんでだろうと思ったの。
くは、そういうことか。君らしい疑問だね。じゃあ、どうして身体は光らないと思う?
…ちょっと眠くなってきたから頭が回らなくなってきたんだけど。積乱雲の中で起こる電気と、体内に存在するイオンや電流は別物だから?あとは電流の強さに雲泥の差がある。
ん、それはね。多分その通りだと思う。でも、俺も一緒に考えたい所。身体は好きだけど、流石にその分野の専門家じゃないから分かんねぇもん。本でも買って読めばいい話だけどさ。
おー、お前にも分かんないことあるんだね?
そりゃあるさ。分からないことだらけだ。俺が持ってる知識なんて、雀の涙程もないよ。
またまた。そう言いながら既に色々調べてんでしょ?
あれ、バレてる。そりゃね。知ることは何よりも武器になるから。
いや一体何と戦ってんの?
んー?秘密。どうすれば人を動かせるかってことだけ言っとくよ。
なんか趣味悪いな。絶対敵に回したくない。
冗談よせって。君の敵にはならないよ。それは君が一番知ってんでしょ?
そんなお前こそ、本当はさっきから雷が鳴ってて俺が聞いたんだと思ってるでしょ。イオンの話は後付けで。
ほら、やっぱり君は俺の事分かってる。
…そうやって、肯定と共感で人を油断させる所も。
さあ。それはどうだろうね。まぁでも俺は優しいから、大丈夫だよ。
本当に優しい奴は自分で言わねぇっての。肝心な所を濁すのは相変わらずだな。主導権を握りたいのか、相手に委ねたいのか分からないまま好きにやってるけど。きっとお前はそれすらも分かってる。なのに、人が分からないの?
分かんないね。分かりきろうともしてない。それでいいと思う。だってそっちの方が飽きないし。死ぬまで試行錯誤して、楽しいでしょ。
やっぱり優しくねぇな。よく分かった。
なんでそうなんの。ちゃんと有限だって理解してるし。多くを言わずとも、それで十分だろ。
はいはい、そーですね。それで、お前は最近何か楽しいことあったの?
ふは、何?聞いてくれんの?
…やっぱやめとく。
あーあ、勿体ないことすんね。
自分の中で温めといてください。
君にはいつでも話せるからいいよ。つーか雷止んでね?オゾンの匂いしない、な。遠くで鳴ってたからここまでは漂ってこないか。
ほんとだ。残念。あの香りも好きなのに。
偶にはそんな夜があってもいいさ。期待に生かされるのは、案外悪くないよ。
期待だけで生きてくのはレベル高すぎ。いけてスパイス程度。
あれ。もしかしてもうその味知ってる?
聞かなくてもお前ならすぐに分かるっしょ。
んは、偶には分からないフリさせてよ。
そういう高慢な所が好きな人間も居そうだわ。物好きは物好きを呼ぶ、ってやつ。
それならそれで、愛すまでだ。
ほんとにその言葉好きだねぇ。何でそんなに惹き付けられてんの?
今から話すと君の睡眠時間を食べることになるけどいい?
いや眠いです。もう眠い。また暇な時にでも垂れ流して。
じゃあ気が向いたら教えよう。いつかね。ほら、もうこんな時間だ。空も寝静まったことだしそろそろ寝るよ。続きはまた今度。
あー…早速ね。そうやってくんだ?
流石。物分かりが良いね。
古ぼけた電子端末に残されていた音声はここで途絶えている。彼等がその後言葉を交わせたかどうか。そもそも彼等が本当に生きていたのか、その形の有無すら判別できない。形の無いモノは、虚構という名を与えられてのみ補完されるらしい。…さて、これを読んだ君へ。どうか安易に貪られないように。結論から言うと、彼等は最初から存在していない。では何故此処に明かされたのか。それについては君が知りたくなった時に、いつか君の場所で話すかもしれない。明日やその先で、互いに目が覚めたらの話だ。
(どう?満足した?)
(お蔭様で。)
6 notes · View notes
takahashicleaning · 1 year
Text
TEDにて
デアンドレア・サルバドール: 低所得世帯の光熱費負担を低減するために
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
毎月、何百万人ものアメリカ人が不可能な選択、つまり 家の光熱費を払うか、それとも食料や薬などの生活必需品にお金を使うか、という選択を迫られています(注意、薬は日本には、国民皆保険があります)
TEDフェローのデアンドレア・サルバドールは、誰もこのような決断をしなくて済むように、光熱費を安くしようと努力しています。
この短いトークでは「光熱費を抑えるために、低所得世帯を支援するだけでなく、それと同時に、すべての人のためのより環境に優しく、信頼でき、支払い可能なエネルギー利用の未来をも築く」という彼女の計画について語ります。
現在、アメリカは、年間30億ドル(日本円で3000億円くらい)以上を光熱費の補助に充てています。
私が子どもの頃、いつも曽祖母の家で時間を過ごしていました。蒸し暑い夏の日には、部屋の中を突っ走ってその家にただ1つある冷房の前に顔を突き出していました。
しかし、その単純な経験は、わずかな時間のことながら地域社会の中では特権だとは、気づきませんでした。
大人になる中で近所の人たちが、電気ガス用の偽物の口座を開いたり電気やガスを盗んだりしなければならないという話は、当たり前のことに思えました。
アメリカでは氷点下が当たり前なため外に出ると凍死してしまう冬には、なんとか暖を取るためにメーターを迂回せざるを得ない人もいました。
ガスの供給を止められた後、あと1日、家族が快適なままでいられるようためにです。このような危険な行為は、不可能な選択を迫られた時に常習化することがあります。
アメリカの平均的な家庭では、収入の3%が光熱費に使われています。これに対し、貧困家庭や地方に住む人は、20%。それどころか30%を光熱費に使うこともあります。
2015年には2,500万人が、光熱費を賄うために食事を抜きました。光熱費が負担となる事例です。
しかし、光熱費の負担は、金額以上のものがあります。不可能で危険な選択を迫るのです。お子さんがインフルエンザの時、薬を与えますか?それとも食べ物を与えますか?それとも暖かくしてあげますか?
これらは不可能な選択でほぼ毎月、700万人が薬かエネルギーかの選択をしています(注意、薬は日本には、国民皆保険があります)
遥かに大きく構造的な問題が、ここから明らかになります。光熱費の負担が大きい家庭は、有色人種に偏っていて白人家庭よりも単位面積当たり多くの光熱費を払っています。
しかし、看護師や退役軍人、学校の先生も基礎的な生活に欠かせないエネルギーの支払いができない年間3,700万いるこのような人たちの一部です。
その結果、光熱費の負担が大きい人は、心臓病やぜんそくなどの危険性が高くなります。
いいですか。火星に飛ぶロケットやポケットに入る人工知能があるからには、これらの構造的な不平等問題に取り組む手段だってあります。技術は手元にあるのです。
再生可能エネルギー、断熱材、マイクログリッドやスマートホームといった技術の価格はいずれも下がっています。
しかし、価格の均衡に近づいても太陽光パネルを所有しているのは、平均より遥かに稼いでいる人たちが大半です。こういう訳で私は22歳の時、非営利団体RETIを立ち上げました。
我々のミッションは、地域社会や公益事業体や政府機関などと手を組み環境に優しいエネルギーや効率的なエネルギー。エネルギー技術を公平に供給することで光熱費の負担を和らげることです。
しかし、一方的なやり方では解決できません。私は地域社会の力や人々のつながりによって変革が起こる効果を信じています。光熱費の負担が最も大きい地域社会と直接協力することから始めました。
我々はワークショップやイベントを開き、地域の人々にエネルギー貧困や窓の断熱や温水暖房機などのちょっとしたリノベーションでさえ長い目で見れば効率の最大化につながることを学んでもらいました。
我々は、地域社会が保有する太陽光パネルに住民たちをつなげ地域社会が主体で行うスマートホームの調査や設置プログラムの先頭に立つことで一家の光熱費を抑えられるようにしています。
選挙で選ばれた役人と直接的に協働し、より公平な公共料金設定を主張しています。なぜなら、このエネルギー利用の公平性と強じん性の構想を実現するには持続可能なやり方での協力が必要だからです。
こんなに債務上限問題で毎年、紛糾しているのに・・・実は、現在、アメリカは年間30億ドル以上を、光熱費の補助に充てています。
これでもこれらのプログラムは確かに何百万もの人の役に立っていますが、助けを必要とする人のほんの一部しか支えることができません。
実際のところ人々が払える料金と実際の電気料金の間には470億ドルの差があります。これらの補助金だけでは、持続可能ではありません。
しかし、エネルギー利用の公平性と強じん性を地域社会に確立することで環境に優しく信頼できて支払い可能なエネルギーを平等に漏れなく利用できるようになります。
大きな規模では、マイクログリッド技術、クリーンテクノロジーや効率的なエネルギー利用は、公共衛生を大幅に改善できます。
光熱費の負担が大きい家庭では、収入の20%を取り戻すことができます。家計のやりくりに苦労している人の収入の20%です。人生が一変する出来事です。光熱費が浮いたお金で家族の将来を支えることができるようになるのです。
私の曽祖母と近所の人々、彼らが迫られた不可能な選択。それが地域社会全体に及ぼした影響を思い返します。
しかし、彼らだけの話ではありません。今でも国内で何百万もの人々が、同じく不可能な選択を迫られています。光熱費の多大な負担は乗り越えるのが難しい壁ですが、地域社会と技術がつながることによってその壁を乗り越える方法が私たちにはあります。
その壁を乗り越えたとき私たちの強じん性はもっと高まるでしょう。
ありがとうございました。
(合成の誤謬について)
合成の誤謬とは、ミクロの視点では正しいことでも、それが、合成されたマクロ(集計量)の世界では、必ずしも意図しない結果が生じること。物理学では、相転移みたいな現象です。性質が変わってしまうということ。
ミクロのメカニズムが個人同士の経済における仕組みであるのに対して、マクロのメカニズムは、国家間や経済全体の循環における仕組みだからである。
例えば、家計の貯蓄などがよく登場するが悪い例えです。前提条件が、所得が一定の場合!!所得が一定じゃない増加する場合は?これは、論じていませんので参考になりません!!(法人が提供する製品やサービスの価格も一定の場合も前提条件です)
1930年代のアメリカ経済が金融危機2008と似たような状態に陥った時、ケインズは、「倹約のパラドックス」というケインズ経済学の法則を発見しています。
それは、ポール・A・サミュエルソン(1915-2009)が、近代経済学の教科書「経済学」の冒頭で「個人を富裕にする貯金は、経済全体を貧困にする!(所得が一定の場合)」というわかりやすい言葉で表現しました。しかし、庶民の所得が増加し、貯蓄が投資、消費に回る場合には、「倹約のパラドックス」は生じません。
その後、この「倹約のパラドックス」は、アメリカの経済学者・ケネス・J・アロー(1921- )が「合成の誤謬」を数学的論理に基づいて「個人個人がそれぞれ合理的選択をしても、社会システム全体は合理的選択をするとは限らない」を検証してみせた。 要するに、部分最適ではなく、全体最適させていくということ。
つまり、新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との 戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!ということに集約していきます。
なお、金融危機2008では、マイケル・メトカルフェも言うように、「特別資金引出権(SDR)」は、2008年に行われた緊急対策で、一国だけで行われたのではなく、驚くほど足並みの揃った協調の下に国際通貨基金(IMF)を構成する188ヶ国が各国通貨で総額2500億ドル相当を「特別資金引出権(SDR)」を用いて世界中の準備通貨を潤沢にする目的で増刷してます。
このアイデアの根本は、元FRB議長であったベンバーナンキの書籍「大恐慌論」です。この研究がなければ、誰一人として、変動相場制での当時の状況を改善し解決できなかったと言われています。
それ以前では、固定相場制でのマーシャルプランが有名です。
続いて、トリクルダウンと新自由主義
インターネットの情報爆発により隠れていた価値観も言葉となり爆発していくことになった。
しかし、法定通貨の方が、その価値、概念に対する通貨量拡大として価格で応じることができず、圧倒的に通貨量が足りない状況が生まれていたのが、2010年代の問題点のひとつでした。
リーマンショックの後に、新自由主義が誤りであることが、ピケティやサンデルによって指摘され、当時のFRBバーナンキ議長が、通貨供給量を大幅に増やした対策により、ベースマネーの金融、銀行間の相互不信を解消して収束した。
それでも、まだ足りないが、適正水準に収まったことで、さらに価値も増幅され、マネーストックの財政政策から再分配、事前分配を大規模に行い、さらなる通貨供給量が重要となっている現在の日本国内。
例えば
Googleがしようとしてた事は、まだ新産業として、基礎研究から発展できない機械学習の先端の成果をすべて持ち込んだ社会実験に近いこと。
シュンペーターの創造的破壊は、一定数の創造の基礎を蓄積後に、未来を高密度なアイデアで練り上げてから破壊をするのが本質です。
こうして、憎しみの連鎖や混乱を最小限にする。
アルビン・トフラーの言うように、法人と行政府とのスピードの違いが縮まらないのは、構造上の違いであって、それを補うためにプラスサムな連携するということが、必要になってくることを説いています。
三権分立が、規制のないGAFAMを非政府部門としてMMT(現代貨幣理論)からプラスサムに連携したらどこで均衡するのか?という社会実験も兼ねています。
このような前提で、あらゆるインターネット企業が、創業時、貢献するためコンセプトの中心であったものが、今では、悪性に変質して違う目的に成り下がっています。
再分配、事前分配の強化がスッポリ抜けてる欠点があり、ここに明かしたくないイノベーションの余地があります!!
2021年には、新自由主義のような弱肉強食では自然とトリクルダウンは生じないことは明らかになる。
確かに、トリクルダウンは発生しないが、法律で人工的に同じ効果は、貨幣の再分配、事前分配という形にできる可能性は高い。
再分配や事前分配をケムにまく「金持ちを貧乏にしても、貧乏人は金持ちにならない」「価値を生み出している人を罰するつもりがないのであれば税に差をつけないほうがいい」(サッチャー)
とあるが、新自由主義は誤りで、ピケティやサンデルによると違うみたいだ。
(個人的なアイデア)
テレワークの普及は諸刃の剣!
少ないから価値あるが誰もができると価値がなくなり、逆に一極集中加速する危険!アメリカが今そうだ!
GAFAなど。特にIT産業などは独占化しやすいから別枠で高税率にしてベーシックインカム用に再分配システム構築できないなら独占禁止法強化する世界的な流れになっている。
アメリカとは国土の大きさが違う!ので日本にそのまま適用しても新型コロナウイルスもあるし、現在2020年時点の日本の普及率くらいが最善。これ以上は逆効果。
基本的人権という歯止めがないと薬が毒になる。
税の公平性はよく言われるが、時代が変わり、一極集中しやすく不公平が生じてるなら、産業別に税率を上昇させてバランスよくすればいい?
簡単に言うと、自由権とは、18世紀のヨーロッパ市民革命、マグナカルタによってプロトコルを源にし、言葉の定義を決めてから基本的人権の一つとして提唱されました。
憲法として日本にも導入されます!何でも自由に行うことではありません
「兵は詭道なり」戦いは、所詮騙し合いで、いろいろな謀りごとを凝らして、敵の目を欺き、状況いかんでは当初の作戦を変えることによって勝利を収めることができるものだ。
ということだが、誤解があって、憲法ある現代では、戦いの後に公開厳守が権力者の原則です。
そして
複雑性の研究からも、個人の才覚に関係なく貧富の差は生じる。
超裕福層に集中するとマネーに渋滞が生じるため、税金をかけることと現象が似ている。
こうすると平等性が増すと結果も出ている。
確かに、トリクルダウンは発生しないが、法律で人工的に同じ効果は、貨幣の再分配、事前分配という形にできる可能性は高い。
課税は、ネットワークに何本かのリンクを人工的に加えることと同義ということも、複雑性の研究からデータで明らかになっています。
日本は、消費税の運用など。課税は、強制的な交換の一形態。この知見は、MMT(現代貨幣理論)にも導入されてる。
複雑性の研究から産まれた従来とは異なる新しいマクロ経済学です。テーラワーダ仏教概念にもある欲を中和するツールとも言えます。
幸田露伴?分福?
人工的な課税をしないと、この歪みがエネルギーとして形態が相転移するので、超裕福層一族たちの幸福感が変質して心の歪みに転換していく。
人間が、一日に扱える時空間は、限定的に対して、お金はマルチバースでエネルギーが交換されるので、人間の一日で扱える許容量を超えてしまう。
ナポレオンヒル?エンスージアズム?そこには引き返せない一線というか?境界線があって、耐えられれば良いが、知らない方が幸せな場合も多々あります。
日本には古来から同様の概念があり、成金や悪徳商人とも言われる場合もある。
600万円以下に貨幣の再分配、事前分配することで社会システムの安定が強化される。
ダニエルカーネマン。詳しくは、論文を見ていただいて、日本の実情を深く考えた年収として記載しています。
直訳を指摘しても、未来を描けない人々なので、みんなは心の中で、あぁ残念な人なんだと軽蔑して下さい。
メリトクラシー至上主義、競争主義社会システム新自由主義を古代中国から、たとえて簡単に言うと乱世。
意図して均衡させて、奸雄は排除していくことが鉄則。カントの永遠平和を実現が重要に。
つまり、IT産業長者は、乱世の奸雄。テロ抑止にもなる現代では、競争時代の奸雄を排除することと同様の概念になります。
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
2 notes · View notes
yotchan-blog · 11 days
Text
2024/5/25 18:01:59現在のニュース
旧陸海軍の軍事施設、広範囲に残る加計呂麻島…集落から離れた施設の調査は手つかずのまま([B!]読売新聞, 2024/5/25 18:01:20) 南アジアで熱波 インド西部では気温49度、少なくとも9人死亡(毎日新聞, 2024/5/25 17:55:35) 大リーグ、前田が復帰戦白星 5回4安打無失点で今季2勝目(毎日新聞, 2024/5/25 17:55:35) 教員の裁判に職員大量動員 横浜市教委、経緯検証へ 一般傍聴妨げ、問われる「公開の原則」 - 日本経済新聞([B!]日経新聞, 2024/5/25 17:54:13) 板挟みの米国 ラファ侵攻は反対、同盟国イスラエルの孤立は懸念(毎日新聞, 2024/5/25 17:48:27) 太陽光発電、次の課題はフジツボ? 海で実験開始 山を削らない普及へ「どんどん新しい挑戦を」:東京新聞 TOKYO Web([B!]東京新聞, 2024/5/25 17:45:56) 運動会中の小学校に侵入容疑で男性逮捕 保護者に交じり児童撮影(毎日新聞, 2024/5/25 17:41:04) 宮沢記念館、広島に 長女啓子さん「日録は第一級史料」孫エマさんも(朝日新聞, 2024/5/25 17:39:44) 84歳妻への殺人未遂容疑で88歳夫を逮捕 妻は死亡、夫は認知症か(朝日新聞, 2024/5/25 17:39:44) 「シティーハンター」も 神戸市ロケ誘致、過去最高4億円超経済効果 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/25 17:36:45)
0 notes
124770353 · 18 days
Text
20240518
るい🐶💙 @ruisan12 2024/05/18(土) 23:54:47 Replying to @chiharu509 and @ojro_men めちゃくちゃ美味しそう〜😋 食べたい〜🫶 ちはるん♪ @chiharu509 2024/05/18 (土) 23:16:34 Replying to @yumiko0221 and @ojro_men ありがとうございます😊 さっぱり(๑´ڡ`๑)食べられました🎶 ちはるん♪ @chiharu509 2024/05/18 (土) 19:20:38 Replying to @ojro_men おは…こんばんは〜🐹 今日は月イチそば打ち会でした😊 暑かったからさっぱりとお蕎麦が美味しかったですよ~😋🎶 sayaka @saya103 2024/05/18 (土) 16:26:52 Replying to @ojro_men こんにちは☀️ 陽射しが暑かったでさ~💦 きしめんRI-nem @rijooki 2024/05/18 (土) 13:34:47 Replying to @ojro_men おはようございます🌞 シャッフルパークのやつ、案外順調にコメ貰って��す🌾最近のイベントでは中々楽しいです🪝 hiroちゃん (ひろiro) @iro_one_iro 2024/05/18 (土) 13:30:13 Replying to @ojro_men 暑いです〜あついのに🫠 ラーメンを食べてきた私です💦おはようございます☀😊 ルナゴ @sanjirose0930 2024/05/18 (土) 13:10:45 Replying to @ojro_men 日焼け止め必須日和🌞 おはようございます😊 今日も愉快にお過ごしください🕺✨ gash @a_kie_1123 2024/05/18 (土) 13:00:47 Replying to @ojro_men おはよーございます😊 はい、暑いです~🌞🍧 momo @momochi039 2024/05/18 (土) 12:50:34 Replying to @ojro_men こちらも今日は暑ぅございます🫠 おはようございます😊 micu🍀 @micu0309ver2 2024/05/18 (土) 12:37:23 Replying to @ojro_men おはようございます☀ あぢぃーです💦 息子のサッカーの試合に来てますがグラウンドにテントをお願いしたいくらい😣 昨日息子の体育祭でしたが、応援席にクラス毎テントが設営されてて、感動しました✨ 𝓨𝓾𝓴𝓲* @yukiheartweaver 2024/05/18 (土) 12:36:07 Replying to @ojro_men 暑いですねー☀️ おはようございます🥰 yoshino @yoshino3996 2024/05/18 (土) 12:32:08 Replying to @ojro_men おはようございます🌞 暑いです!初夏の暑さです。 アイス🍦日和です♫ くもうさぎ姫 @kumousagihime 2024/05/18 (土) 12:30:39 Replying to @ojro_men おはようございます😊☀ぁっぃ゙…🫠 みきko★ @mikiaya410 2024/05/18 (土) 12:24:35 Replying to @ojro_men おはようございます(*^o^*) 晴天🌞😊🌞 みーにゃん @minyan_3939 2024/05/18 (土) 12:24:35 Replying to @ojro_men 今日はあちぃですね☀️ 鉄瓶でお湯沸かして、の〜んびりコーヒー飲んでます☕️ おはようございます😊 megmeg🐥🌸🐰 @megmeg_fblc07 2024/05/18 (土) 12:22:10 Replying to @ojro_men 30℃を超えて行く〜🫠💦 そして休日出勤頑張ります(- -;)トホホ… おはよおさん🐥💓✨🌤 くう間もん @kasu3iro 2024/05/18 (土) 12:18:36 Replying to @ojro_men おはようございます🌞✨、 暑の、アイス🍨🍨ほし☆!?ますー^^;☀ オサ様にもチェルシーあげたい!☺️😆 ☆じゅんじゅん☆ @junjun56o1 2024/05/18 (土) 12:14:12 Replying to @ojro_men おはようございます😃 昨日飲み過ぎて、本日はスポーツドリンク飲みながら仕事してます。。。 むーちょ(むーちゃむーちょ) @ringonoDANGO 2024/05/18 (土) 12:02:21 Replying to @ojro_men 暑いでぇぇす🫠 デッドべぇチュートリアルで サバやら発電機やら見逃しちまいます( ̄∇ ̄) Rスティックむずぅ〜(´・д・`) おはよぉございます☀️ スマイルりん @FT_lovelysmile 2024/05/18 (土) 11:58:22 Replying to @ojro_men こんにちは〜😊 確かに、太陽の下はあっつぅ〜です🫠 remiofan @remiofan 2024/05/18 (土) 11:57:32 Replying to @ojro_men おはようございます☀️ 良いお天気です🙋 4/7初sumikaは大阪=いーこ @cosmos_rabbit 2024/05/18 (土) 11:55:12 Replying to @ojro_men おはようございます🌞 今日は暑くなりそうですね😅 まき @H8_maki19 2024/05/18 (土) 11:53:44 Replying to @ojro_men おはようございます😄☀️ 今日は半袖でお出かけです! Alice @Alice6499530073 2024/05/18 (土) 11:51:27 Replying to @ojro_men おはようございます☀ 溶けてしまう〜🫠 琥珀🎸✨🔥🎵 @c90fd72c0f0341f 2024/05/18 (土) 11:51:13 Replying to @ojro_men おはようございます😊 朝から暑いですね~🥵 熱中症に気を付けましょう🧂🥤 ももくるひめ @momokurumihime 2024/05/18 (土) 11:50:53 Replying to @ojro_men おはようございます☀ まだまだ暑くなりそうです さとみ @remisato 2024/05/18 (土) 11:50:43 Replying to @ojro_men こんにちは(*´∀`*)ノ☀ 今から映画です🙆🏻 笑歌走(🛩えりこ♡) @motuch71 2024/05/18 (土) 11:50:40 Replying to @ojro_men おはようございます🌞 暑すぎです hello-D(ヘロ) @helloD93779629 2024/05/18 (土) 11:50:29 Replying to @ojro_men おはようございます 暑いですね☀️ akko @akkoro_men 2024/05/18 (土) 11:50:16 Replying to @ojro_men おはようございます☀️ 暑かったです、外🥵
0 notes