Tumgik
#山辺燈
brownie-pics · 9 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
'23.8.5 若草山にて
たまには夕・夜景も、と午後に若草山へ。
少し早く着いてしまい、カンカン照りの山頂付近を避けて林の中へ。それでも汗が噴き出てきます・・。しばらくすると雲がいい具合に陽を隠してくれたので山頂から二重目付近まで下ります。
少しずつ暗くなってきました。いつも歩いている眼下の園地周辺では今日から夏の燈花会が始まります。東大寺や春日さんの参道は賑わっていることと思います。
269 notes · View notes
ak0gare · 9 days
Text
0505 2年ぶりに髪をベリーショートに切った。あーあ、あのちゃんだったのにモンチッチみたい。と思ったが、2、3日すれば馴染んできて「わ~椎名林檎みたい」になるのは経験でわかっているのであまり気にしないことにした。前回ベリショにした時は、子供ほしいガチ勢の男と別れる表明として切ったのだった。その手の男ってベリーショートに対して好感持ってないのだけれど、ファッションガチ勢からはちやほやされる髪型でもある。まあ、どちらかと言えば今は女性からちやほやされたいのだけれど。 美容院に行ったあとポスドクと、その友達・横山さんと会った。ふたりともニート。元々テレビ局にいただけあってとても話しやすく社交的な人だった。美貌でバズりた~い♡とのたまいながらバシャバシャと写真撮ってもらう。ガイドツアーの宣伝用である。 夜、丸太町の川もりという焼肉店で大窪さんと会う。大概の肉を生のまま食べた。用事が立て込んでいたこともあってこの日は大きめのプリンを二条の雨林舎で食べたっきりだったので、とにかくたくさん食べた。 この人はなんのつもりでわたしと会ってるのかな、と疑念があったが、何も考えないことにする。車の運転を教えてほしいと言ったらうれしそうにレンタカーの手配を請け負ってくれた。あ~~本当運転なんてしたくない~……。でもそろそろ本当に手をつけなければ。 2軒目は熊野寮そばのメキシカンで飲んだ。3軒目で家誘われたけど笑顔で断る。かっこいいとは思うけどでもおじさんはおじさんなので。南無。ずっと大学生と馴れあっているので。南無。
0506 午前中は出町柳の周辺でポスドクと横山さんとで引き続き観光用の写真を撮った。友だちが、気の置けない友だちと話しているさまを見るのってなんだかいいなあ。わたしがゆいに引き合わせた人たちもこんな気持ちだったのであればいいのだけれど。 鴨川で買ってもらったパンを食べていたら鳶に華麗に取られた。みゃっ、と妙な声が出る。鳶の羽はふわふわした感触だった。顔に傷つけられなくて本当によかった、危ない。 お昼にカレーを奢ってもらったのち東山に移動。京セラで造園師と久しぶりに邂逅して京都グラフィーの展示を3つ見る。微笑を浮かべて「商業主義的であんまりよくなかった」と案外辛辣な感想を吐いていて面白かった。会うのは3週間ぶりとかなので最初はちょっとぎこちない空気ではあったのだけれど、「なぜ人の家に泊まりたくないのか」という議題で思いがけず盛り上がった。彼女いた時とかはどうしてたんですか、と訊くならいまだとは思ったのだけれどあんまり知りたくないしなあと思ったので訊かないでおいた。デートの内容・コースを考えるのはいつもわたしでかなりマグロなんだけど、それでもやっぱり思想と属性が尖っているので切る気になれない。あと容姿が本当にかっこいい、シャーペンで一発でなぞれそうな、線の細さと的確な配置。あーまた会いたいけどなんの進展もしないだろうなあ。そもそもわたしのことを女性ではなく大学の同級生くらいにしかとらえてないみたい、腹は立つが好都合。 雨が降り出す前に別れて、いったん帰宅。富田さんから連絡があったので、河原町まで迎えに行く。ねこみたいな顔をして相好を崩されて、少し持て余してしまう。 鴨川に降りて三条方面に歩く。向かいの川床の席には赤い提燈がいくつも下がっていて千と千尋の神隠しで船が停泊する運河港みたいだった。 「女性性を削ぎ落したくて髪を限界まで短く切りました」と吐き捨てたら「僕はそっちの方が好きだけど」と返してきたので肩透かしを食らう格好になった。歩いている時はそうでもないけれど堤防に座っていると川の流れる水音が思っているよりも大きく聞こえてくる、と思いながら、告白の続き……というか弁明・弁解・懺悔を聞き流していた。それっぽい場所でそれっぽいことをしているなあ、と思いながら。 雨が降り出したのでガボールに入ろうとしたが満席、しょうがないので多聞に行った。マッシュポテトサンドもサーモンのサンドも玉ねぎが入っていたので中身を解体するというとんでもない食べ方を披露する羽目になったがにこにこしているだけで何も言われなかった。 いろいろ話したり、詰めたり詰められたりしたが何も前に進んでいなかった。北海道行きたい、とか奄美大島行きたい、とかいろいろ青写真を並べたがそもそも秋から2年インド行くんでしょうよ。と言ったら「受かればの話だし、院進学とも迷ってるから」といなされた。つくづくへんな学生生活ですね、と言ったら「僕は普通だから、人と違う人生を選びたいんだよ」とのことだった。わかるような、わからないような。 「型にはめて考えるのと、言語化して納得するのが好きなんだね」と指摘されて、むっとしたがその通りなので黙っていた。東山で買っておいたパンをあげて別れた。 人と関わると無傷ではいられない、ということを、なんど繰り返しても、避けられるわけではない。 東京の部屋が恋しい。自炊したい。フレンチトースト作ってどばどばシナモンシュガー入れたココア飲みたい。けれど京都の、魔みたいなものがわたしの脚に絡んで離さない。
17 notes · View notes
kennak · 7 months
Quote
今月のPOPEYEに「読書って300ページくらいの文章の塊を制覇する登山に近い楽しみがある気がするけど、それに対してSNSは文章が流れていくのを岸辺でぼんやり眺める川遊びって感じ。」って書いてあって、まじでこれ!って叫んだ
Xユーザーの燈さん
3 notes · View notes
poddyshobbies · 1 year
Text
那珂川市上梶原 大行事の石碑(高皇産霊)
Tumblr media
近くには新幹線の高架が走り、その下には古道「さいふ道 燈とぼし」が残る、梶原峠(山)のふもとです。 
Tumblr media
小さな墳丘ぽい丘の上に建ってます。
Tumblr media
石碑の少し先には新幹線の高架と古道「さいふ道」
Tumblr media
↑ 東・太宰府方向 ↓ 西方向 ~ 第17番札所・別所のさいふ道道標の方向
Tumblr media
この「大行事の石碑」のいわれはよくわかりませんが、同じ上梶原地区には「梶原山豊前坊」(修験道)があったり、地区は違いますが日本書紀にも登場する最古の人工用水路である「裂田溝(さくたのうなで)」が現役で残っていたりする那珂川市です。
その那珂川市一帯はあの「奴国」の中心部であったと考えることができます。古代では博多湾の海岸線は今よりも奥まっており、今の那珂川市の辺りが「奴国」の中心だったかもしれません。「那の津(なのつ)」の地名が残る福岡地区はその頃のディフェンスラインだったかもです。
Tumblr media
2022.11.25
1 note · View note
hallo-karen · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media
秋田に住むお友達を訪ねに行った日、久しぶりの再開にとても嬉しかった
Tumblr media
美味しいモツラーメンの食堂(普通のラーメンを食べてしまいました)に連れて行ってもらって、秋田犬を秋田駅で見たりナマハゲや竿燈祭りについて見学をしたり、きりたんぽやいぶりがっこを食べたり、あと広大な海辺や山の景色もたくさん見せてもらった
お友達の少し早いお誕生日も祝えた
Tumblr media
0 notes
illaalli444 · 8 months
Text
"イチ"をめぐって:『犬王』作中における当道座の拠点どこやねん問題
劇場アニメーション『犬王』のいわゆる「聖地」のひとつに挙げられる当道職屋敷址。仏光寺通に面する洛央小学校の敷地内にその碑はある。のだが、この「職屋敷跡」は近世のものらしい。では中世、殊に『犬王』の舞台と思われる1370年代の当道座の拠点はどこか。インターネットで拾える情報がやや錯綜していると感じたので整理しておきたい。
Tumblr media
関連スポットの地図を作りました。ていうかこれが伝わればだいぶ満足です。Google Mapもあるよ(https://maps.app.goo.gl/Qqe48CYHHGXKvGSi9?g_st=i)。
はじまりのイチ:『犬王』の時代の当道座はどこにあったか
まずこの問題、手がかりになる情報の多くは兵藤裕己『平家物語の歴史と芸能』(吉川弘文館、2000年)から得ることができます。岩波新書『琵琶法師』で『犬王』ファンにはおなじみの兵藤先生の単著! 現在は入手困難ぽいのででっかい図書館とか駆使して読もう。特に関連するのは以下の箇所。
第一部 第一章「覚一本の伝来―源氏将軍家の芸能―」pp.8-30(初出:「覚一本平家物語の伝来をめぐって」『平家琵琶―語りと音楽』ひつじ書房、1993年)
第二部 第三章「当道の形成と再編―琵琶法師・市・時衆―」pp.157-173(初出:「琵琶法師・市・時衆」『一遍聖絵を読み解く』吉川弘文館、1999年)
こちらを参考にすると、結論からいえば『犬王』の時代の当道座(一方派)の拠点は平安京の東市周辺だったとみてよさそう。『琵琶法師』でも言及されているように、『梁塵秘抄異本口伝集』巻十四にみえる「さめうしの盲目ども」のエピソードから、仁安年間(1166-69)の段階で東市北辺にあたる佐女牛小路付近を拠点とする琵琶法師の集団が形成されていたとみられる。その後、明石覚一を派祖とする一方派の拠点がどこに置かれたかははっきりしないけど、定一の次の代の総検校・慶一の在名が"塩小路慶一"(塩小路は東市の南辺)であることから、この頃まではまだ東市周辺に彼らの拠点があったと考えられるようです。
さらに絞り込むなら、以下は私の推測ですが、『犬王』の時代には、東市周辺でも佐女牛側(北側)ではなく塩小路側(南側)が拠点だったのではなかろうか。すなわち、先に触れた慶一の在名が塩小路であることに加え、(1)律令制の衰退とともに東市は廃れ、その東南側、七条大路と町尻小路の交差点付近を中心とする"七条町"に商工業地帯が展開すること、(2)空也と一遍が布教をおこない市屋道場・金光寺となったのは東市の南半であること(参考:リーフレット京都No.65「東西の市」)などをふまえると、慶一���りも前の世代から、一方の拠点は市の南側に移動していたと考えてよさそう。
ということで、『犬王』の時代の当道座の拠点は京都駅の北西から西本願寺の南側にかけて…くらいの場所と考えておくのがよいのではないでしょうか。(東市の位置はおおむね現在の西本願寺にあたるわけですが、2022年10月に西本願寺で『平家物語 犬王の巻』の朗読イベントやったのエモすぎません?!)
イチの痕跡:佐女牛八幡と市姫神社
現在の西本願寺周辺には当道座そのものの痕跡は残らないけれど、東市と周辺の人々に思いを馳せることができる場所はいくつかある。ここでは兵藤の『琵琶法師』でも言及がある佐女牛八幡と市姫神社に焦点をあてたい。
Tumblr media
「さめうしの盲目ども」の拠点とみられる佐女牛八幡=若宮八幡は、東市から北東に位置する。源頼義(八幡太郎義家の父)がその邸内に営んだことに始まり、以降、源氏の氏神として深い信仰を集めた。豊臣秀吉の京都改造によって五条坂に移ったが、旧地にも小さな"若宮八幡宮"が再建されている(写真)。移転先の五条の若宮八幡には足利義満寄進の手水鉢が残る。
ほかに「佐女牛」の名を残すスポットとしては、やはり源頼義の邸内にあったとされる佐女牛井(さめがい)がある。京の名水に数えられた井戸らしいけど、第二次世界大戦後に埋められ、西本願寺の北側、堀川通沿いに跡地の碑が立つ。また、西本願寺の北西にある緑のタイルが印象的な"井筒佐女牛ビル"5階には風俗博物館が入る。平安貴族の復元衣装や人形展示が見られるけど、日祝休館でタイミングによっては長期休館もあるので注意。
Tumblr media
市姫神社は東市に祀られた市の守護神。やはり秀吉の京都改造で河原町五条に移っている(市比賣神社)。旧地は西本願寺の寺域になっており何も残らないけど、JR山陰線を越えて西側、京都中央卸売市場の付近にも"市姫神社"がある。これは何なんやと思ったら、中央卸売市場の開設にあたって市比賣神社から分祀されているらしい。現代の市もお守りされているの、なんかいいですね。
移転先、五条の市姫社は女人厄除で有名で、マンションと一体化した入口も面白い。その西側には、やはり東市で空也と一遍が活動した市屋道場に端を発する市中山金光寺がある。非公開寺院。市姫神社とセットでこの地に移転しているわけで、東市と時衆の関係の深さがわかる。
京都観光Navi「若宮八幡」
フィールドミュージアム京都「佐女牛井跡」
京都観光Navi「市比賣神社」
その後のイチ:浄教寺と当道職屋敷跡
この文章の早い段階で、いや中世の当道座って浄教寺にあったんちゃうんかい、と思った方もいらっしゃると思うので、当道座の拠点が近世の職屋敷跡、仏光寺の北に移るまでの歩みも整理しておきたい。
兵藤の『平家物語の歴史と芸能』では、永享4年(1432)に「惣検校城存」が錦小路富小路の東頬に屋敷地を賜ったこと(『室町家御内所案』巻下)、永享9年(1437)に慶一の後を継いだ井口相一が「山法師戒浄」の屋敷を賜ったことを挙げ、15世紀初めには四条・五条の町地区へと移ったとしている。(ただ、城存は「城」の字からみて八坂方だろうし、山法師戒浄がどんな人で屋敷がどこにあったかまでは私は調べられていないです...。)
また、『職代記』には応仁の乱の際に当道の文書類が浄教寺で失われたという記載があるそうで、この頃には浄教寺に座務期間がおかれていたとされている。現在の浄教寺は四条寺町にあるけれど、これもやっぱり秀吉の京都改造で移ってきたもので、その前の所在地は五条東洞院。浄教寺は元は平重盛が小松殿に営んだ燈籠堂に端を発すると伝えられ、五条東洞院には"燈籠町"の地名が残る。なお、本来の重盛の燈籠堂は『平家物語』巻三にもあるとおり東山の小松谷にあった。現在、七条のフォーシーズンズホテル敷地内となっている"積翠園"は小松殿の庭園遺構であるとか。
Tumblr media
近世の当道職屋敷は、微妙な位置の変化はありつつも基本的には仏光寺の北にあったらしい(職屋敷址の碑は写真の植え込みのなかにあり)。絵図から位置が抑えられるのが寛永14年(1637)から。このあたりは以下の梅田論文に詳しいです。
梅田千尋2008「近世京都惣検校職屋敷の構造」『世界人権問題研究センター研究紀要』
なお、この論文では、永禄11年(1567)の当道座宛ての禁制文書の宛先が「四条かんこく惣けんぎやう町」となっていることから、戦国期には四条の函谷鉾町が拠点だったのではという指摘もされてる。
さて、ここまでつらつら書いてきましたが、『犬王』作中での描かれ方をみると、ラストの友有疾走シーンが四条室町っぽい(通りの描写の参考にしたと思われる国立歴史民俗博物館の復元ジオラマがここ。洛中洛外図屏風が描かれた頃の繁華街)ので、イメージとしては四条の街なかに位置していると捉えてもいいんじゃないかなと思います。平安・中世の東市周辺にしても、中世後半〜近世の���条・五条にしても色んな人がごちゃごちゃいて新しい音楽が生まれるのにふさわしい場所だったことは確かそう。私は劇場アニメーション『犬王』の、都市の物語でもあるところが大好きです。
0 notes
it-takes-two-weeks · 10 months
Text
ちくま日本文学を全部読む:011 泉鏡花
10年くらい前に金沢旅行に行った時に本書を読んでいたと記憶していたのだが、読書メーターの記録にも残っていなかったし、これだけ強烈なものは覚えているだろうという話も全く覚えていなかったので読んでいなかったのかもしれない。もう自分の記憶すら何も信用できない。
それはともかく、やっぱり正直読むのが結構大変だった。とはいえ本当に掴めなかったのは、複数のパートが移り変わる「���行燈」くらいで、あとは大筋は掴めていたと思うけど。ただ漠然と言葉というのは人間の意識の内側と外側を繋ぐレンズの一種というような部分があって、現代の一般的なものと文章の作り方がここまで違うと、そこで描かれる世界のルールも、文法と同じようにどこか違った質のものになるのかもしれないというようなことを思った。
あとは導入の情景描写というのか、舞台の説明の部分がやたら長く感じて、そこで結構読むのに苦労した部分があるのだけど、これも現代の小説の感覚とは違う部分があるのかなと思った。この辺りは単純に知識がない。とはいえ、これまでこのシリーズで読んできた同時代の(というにはわりと早い時代の作品群だけど)小説の中でもあまり感じてこなかったものではあるけども…。
印象的だったのは「山吹」で、この時代にある種のSM的な要素を入れ込んだ作品があるというのは驚きだった。あとはやはり「高野聖」や「天守物語」の、テンションが最高潮まで来た時の描写の迫力は、ちょっと抜きん出たものがある。
0 notes
kachoushi · 1 year
Text
各地句会報
花鳥誌 令和5年1月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和4年10月1日 零の会 坊城俊樹選 特選句
草花のひかりの中へ列車ゆく きみよ 玉電の秋日に錆びし蛙色 要 雁渡るご墓所の天の筒抜けて 順子 神在す胙として木の実独楽 三郎 大老の供華には黒き曼珠沙華 いづみ 木の実降る正室と側室の墓 同 おしろいや世田谷線の音に住む 千種 どんぐりに一打を食らふ力石 みち代 踏切を渡りカンナの遠くなる 順子 茎だけになりて寄り添ふ曼殊沙華 小鳥 直弼へ短きこゑの昼の虫 光子 金色の弥勒に薄き昼の虫 順子
岡田順子選 特選句
草花のひかりの中へ列車ゆく きみよ 黄のカンナ町会掲示板に訃報 光子 井伊の墓所秋の大黒蝶舞へり 慶月 大老の供華には黒き曼珠沙華 いづみ おしろいや世田谷線の音に住む 千種 十月の路面電車の小さき旅 美紀 秋の声世田谷線のちんちんと はるか 現し世のどんぐり星霜の墓碑へ 瑠璃 直弼の供華の白菊とて無言 俊樹 直弼へ短きこゑの昼の虫 光子 秋声や多情を匿すまねき猫 瑠璃 累々の江戸よりの墓所穴まどひ 眞理子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月1日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
点と点結ぶ旅して尉鶲 愛 振り向かぬままの別れや秋日傘 久美子 月光や洞の育む白茸 成子 木の実落つ長き抱擁解きをれば 美穂 折々に浮かぶ人あり虫の声 孝子 ひぐらしの果てたる幹へ掌 かおり 国境も先の異国も花野なる 睦子 虫の音が消え君の音靴の音 勝利 流れ星消えたるあたり曾良の墓 かおり
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月3日 花鳥さゞれ会 坊城俊樹選 特選句
天高き天守の磴や男坂 千加 秋高し景色静に広がりて 同 汽水湖に影を新たに小鳥来る 泰俊 朗々と舟歌流れ天高し 同 落城の業火の名残り曼珠沙華 雪 秋立つとほのかに見せて来し楓 かづお 天の川磯部の句碑になだれをり 匠 天高し白馬峰雲ありてなほ 希
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月6日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
夫のこし逝く女静か秋彼岸 由季子 赤い羽根遺品の襟にさびついて さとみ 学童の帽子が踊る刈田路 吉田都 雨音を独り静かに温め酒 同 紫に沈む山里秋の暮 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月7日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
蛇穴に若きは鋼の身を細め 鍜治屋都 芋の露朝日に散らし列車ゆく 美智子 神木の二本の銀杏落ちる朝 益恵 破蓮の静寂に焦れて亀の浮く 宇太郎 新種ぶだう女神のやうな名をもらひ 悦子 鱗雲成らねばただの雲一つ 佐代子 色褪せず残る菊とは夢幻能 悦子 ばつた跳ぶ天金の書を捲るごと 都
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月8日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
ますかたは吟行日和年尾の忌 百合子 奔放にコスモス咲かせ埋れ住む 同 椋鳥の藪騒続く夕間暮 美枝子 子等摑む新米の贅塩むすび ゆう子 名園を忘れ難くて鴨来る 幸子 ぱつくりと割れて無花果木に残り 和代 初鴨の水の飛沫の薄暮かな ゆう子 猪垣や鉄柵曲がり獣の香 三無
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月10日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
木の実落つ藩邸跡を結界に 時江 コスモスの花街道は過疎の村 久子 産声の高し満月耿耿と みす枝 ひとしきり子に諭されて敬老日 上嶋昭子 曼珠沙華供花としもゆる六地蔵 一枝 鰯雲その一匹のへしこ持て 時江 雨の日の菊人形の香りなし ただし あせりたる話の接穂ソーダ水 上嶋昭子 倒立の子に秋天の果てしなき 同 秋風にたちて句作に目をとぢて 久子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月10日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
川は日に芒は風に耀うて 三無 風向きに芒の穂波獣めく 怜 雨止みて爽やかに風流れ出し せつこ ゆつたりと多摩川眺め秋高し 同 秋雨の手鏡ほどの潦 三無 患ひて安寝焦がるる長夜かな エイ子 藩校あと今剣道場新松子 あき子 秋蝶や喜び交はす雨上り せつこ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月11日 萩花鳥会
大阿蘇の銀波見渡す花芒 祐子 観る客と朝まで風の秋祭り 健雄 秋祭り露店の饅頭蒸気船 恒雄 秋吉台芒波打ち野は光る 俊文 花芒古希の体は軋みおり ゆかり まず友へ文したゝめて秋投句 陽子 青き目に器映すや秋日和 吉之 夕日影黄金カルスト芒原 美惠子
………………………………………………………………
令和4年10月16日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
金継ぎの碗によそふや今年米 登美子 そぞろ行く袖に花触れ萩の寺 紀子 子の写真電車と橋と秋夕焼 裕子 秋の灯に深くうなづく真砂女の句 登美子 花野行く少女に戻りたい母と 同 被写体は白さ際立つ蕎麦の花 紀子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月16日 伊藤柏翠俳句記念館 坊城俊樹選 特選句
御神燈淋しく点り秋祭り 雪 天馬空駈けるが如き秋の雲 同 自ら猫じゃらしてふ名に揺るる 同 秋潮に柏翠偲ぶ日本海 かづを 真青なる海と対峙の鰯雲 同 鶏頭のいよいよ赤く親鸞忌 ただし 桃太郎香り豊に菊人形 同 鬼灯の中へ秘めごと仕舞ひたし 和子 雲の峰だんだん母に似てゐたり 富子 振り返へるたびに暮れゆく芒道 真喜栄 坊跡に皇女が詠みし烏瓜 やす香
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月16日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
おほかたは裏をさらして朴落葉 要 秋深し紙垂の失せたる縄一本 千種 合掌のかたちに稲を掛け連ね 久子 豊穣に早稲と晩稲の隣り合ふ 炳子 耕運機突っ込まれたる赤のまま 圭魚 鏤める谷戸の深山の烏瓜 亜栄子 稔り田を守るかに巖尖りけり 炳子 晩秋の黃蝶小さく濃く舞へり 慶月 雨しづくとどめ末枯はじまりぬ 千種 穭田に残され赤き耕運機 圭魚
栗林圭魚選 特選句
溝蕎麦や角のとれたる水の音 三無 ひと掴みづつ稲を刈る音乾き 秋尚 稲雀追うて男の猫車 炳子 叢雲や遠くの風に花芒 斉 泥のまま置かるる農具草の花 眞理子 稲刈や鎌先光り露飛ばす 三無 耕運機傾き錆びて赤のまま 要 けふあたり色づきさうなからすうり 千種 晩秋の黃蝶小さく濃く舞へり 慶月 雨しづくとどめ末枯はじまりぬ 千種 隠沼にぷくんと気泡秋深し 炳子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月19日 福井花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
渡り鳥日本海を北に置く 世詩明 コスモスや川辺はなべて清酒倉 同 朝倉の興亡跡や曼珠沙華 千代子 案山子見てゐるか案山子に見らるるか 雪 赤とんぼ空に合戦ある如し 同 ゆれ止まぬコスモスと人想ふ吾と 昭子 色鳥の水面をよぎる水煙 希子 点在の村をコスモス繋ぐ野辺 同 小次郎の里に群れ飛ぶ赤蜻蛉 笑子 鳥渡る列の歪みはそのままに 泰俊 鳥渡る夕日の中へ紛れつつ 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月21日 鯖江花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
俳人の揃ふ本棚秋灯 一涓 大法螺を吹き松茸を山ほどと 同 那智黒をひととき握りゐて秋思 同 漂へる雲の厚さよ神の旅 たけし 稲孫田のところどころに出水跡 同 美術展出て鈴掛けの枯葉踏む 雪 院食の栗飯小さく刻みをり 中山昭子 秋晴や僧の買物竹箒 洋子 末枯れて野径の幅の広さかな みす枝 短日のレントゲン技師素つ気なし 上嶋昭子 栗拾ふ巫女の襟足見てしまふ 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月21日 さきたま花鳥句会 岡田順子選 特選句
竜神の抉りし谷を秋茜 裕章 コスモスの続く車窓を開きけり かおり 段々の刈田に迫る日の名残り 月惑 残菊の縋る墓石に日の欠片 同 草野ゆく飛蝗光と四方に跳ぶ 裕章 夕空を背負ひ稲刈る父母の見ゆ 良江 二つ三つむかご転がり米を研ぐ 紀花 黄葉散るギターケースに銀貨投ぐ とし江 秋びより鴟尾に流離の雲一つ 月惑 弾く手なき床の琴へも菊飾り 康子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月23日 月例会 坊城俊樹選 特選句
ケサランパサラン白い山茶花咲いたから 順子 草の実の数ほど武運祈られて いづみ 盛大に残りの菊を並べけり 佑天 誇らしげなる白の立つ菊花展 秋尚 白帝の置きし十字架翳りなく かおり 魂のせるほどの小さき秋の蝶 順子 晴着色の鯉の寄り来る七五三 慶月
岡田順子選 特選句
初鴨の静けさ恋ひて北の丸 圭魚 色鳥の色を禁裏の松越しに はるか 草の実の数ほど武運祈られて いづみ 菊月の母は女の匂ひかな 和子 白大輪赤子のごとく菊師撫で 慶月 ふるさとの名の献酒ある紅葉かな ゆう子 大鳥居秋の家族を切り取れる 要 菊花展菊の御門を踏み入れば 俊樹 亡き者のかえる処の水澄めり いづみ 秋興や一男二女の横座り 昌文
栗林圭魚選 特選句
菊花展菊の御門を踏み入れば 俊樹 鉢すゑる江戸の菊師の指遣ひ 順子 玉砂利を踏む行秋を惜しむ音 政江 秋の影深く宿して能舞台 て津子 神池の蓬莱めきし石の秋 炳子 破蓮の揺れ鬩ぎ合ふ濠深き 秋尚 能舞台いつしか生るる新松子 幸風
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年10月 九州花鳥会 坊城俊樹選 特選句
戻りくる波より低き鰯舟 喜和 人波によごれし踵カンナの緋 かおり 考へる葦に生れにし秋思かな 吉田睦子 北斎の波へ秋思のひとかけら 美穂 一燈に組みたる指の秋思かな 同 石蹴りの石の滑りて秋落暉 ひとみ 砂糖壺秋思の翳は映らずに かおり ゆふぐれの顔して鹿の近づきぬ 美穂 城垣の石のあはひにある秋思 成子 おむすびの丸に三角天高し 千代 梟に縄文の火と夜の密度 古賀睦子 黒電話秋思の声のきれぎれに 同 恋人よ首より老いて冬眠す 美穂 顔伏せてゆく秋思らの曲り角 かおり
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
1 note · View note
vickey72 · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
昼間は少し青空も見えたが
夕方辺りから大荒れの新潟。
明日から雪の予報、
本格的に冬の景色へ。
雪があまり積もらない地域とは言え
寒さはやはり厳しいのか、
ガラス越しに灯される燈に
想いを馳せて、
冬の京都に捧げます。
写真のwired lantern。
京都oud.さんでの
展示にてご覧頂けます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
・store exhibition
【会期】
2022.12.10(土)〜12.19(月)
open13:00〜close20:00会期中無休
【会場】
・oud.
〒605-0871
京都府東山区慈法院庵町588-9
tel:09090539232
https://www.oud-shop.jp/
0 notes
hardpandaclamempath · 2 years
Text
天理教人名辞典 谷岡宇治郎 たにおかうじろう
谷岡宇治郎 たにおかうじろう 明治18年(1885)10月、山辺郡苣原村(現、天理市苣原町)に住む谷岡宇治郎は、娘ならむめが足を挫いてリュウマチとなっているのを、同村松浦みつに「お燈明を種油で小皿に上げて、おぢばの方に向かって、『何卒このお光のしめります(註、消える)までに、痛みを止めて下され。』と、お願いするように。」と教えられた。 そこで、教えられたとおり、お燈明を上げて、「救けて頂いたら、孫子に伝えて信心させて頂きます。」と心に誓い、一心にお願いすると、それまで泣き叫んで手に負えなかったならむめの手足の疼きは、ご守護いただいた。 宇治郎は、ならむめを背負ってお礼詣りに「おやしき」へ帰り、辻忠作の取り次ぎで、教祖(おやさま)にお目にかかり、お礼を申し上げた。 それから間もなく、今度は宇治郎が胸を患ってやせ細ったので、教祖にお目通りすると、 「身上にしるしをつけて引き寄せた。…
View On WordPress
0 notes
herbiemikeadamski · 2 years
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 8月6日(土) #先負(辛卯) 旧暦 7/9 月齢 8.4 年始から218日目(閏年では219日目)にあたり、年末まであと147日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 「おそようございます」🙏イヤイヤ💦 昨日は新居って変ですけど宿舎に 入居の日なので早仕舞いしまして🤚 配送されて来る荷物の引き取りやら でした😅💦Amazonであれこれを 頼んだので万全と思いきや、いざと なると、あれ足りないとか買い出し に周辺を歩く事、1時間以上も歩き 回りクタクタで良い運動になった🤣😆 何十年ぶりに独りに解放され美室に 恵まれ美酒を飲み過ぎて二度寝⤵️ 今日も買い出しと新居整備で大忙し 車ないから、歩き回らねば😂🤣😂 . 今日一日どなた様も💁‍お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #都城大空襲(ミヤコノジョウダイクウシュウ).  大東亜戦争も末期の1945(昭和20)年8月6日(月)仏滅.は広島に人類初ともなる連合軍でアメリカ軍が  原子爆弾を投下した日が有名ですが、同日に宮崎県の都城(ミヤコノジョウ)にも大虐殺が行われて  広範囲に町中を焼き払い、市役所や明道小学校も市外にも及び庄内小学校や民家も全て失った。  都城駅も駅構内は全焼で跡形���ありませし、図書館や隣家にも飛び火し必死の消火活動を行う  人にめがけて、機関銃で打ち更に追い打ちをかけるような残虐で無惨な行為を平気でする「鬼」  としか云い��うがありませんよね↓この爆撃により52人が犠牲とあるが実際は判りません。 . #先負(センマケ=又は、センプ・センブ・サキマケ、とも言う).  「先負日」の略。  陰陽(おんよう)道で、急用や公事(クジ)に悪いとされる日。  「先ずれば即ち負ける」の意味で、「何事も先に急いではいけない」とされる日です。  午前中はとくに悪く、午後はしだいによくなるという俗信がある。 . #原爆慰霊祭(#広島平和記念日).  1945(昭和20)年8月6日午前8時15分、米軍のB29爆撃機「エノラ・ゲイ」が、広島市上空で世界初の原子爆弾「リトルボーイ」を投下しました。  熱戦と衝撃波によって市街は壊滅し、約14万人の死者を出しました。  その後、原爆症等で亡くなった人を含めると、犠牲者は25万人以上にのぼります。  この日、広島市では原爆慰霊祭で世界平和を祈念するアピールが宣言され、燈籠流しが行われます。 . #巻寿司の日. . #国会初の女性議長. 1993年⦅平成5年⦆8月6日(金)土井たか子が衆議院議長に就任。 日本の国会初の女性議長。 . #VAMの日(バムの日). . #ハムの日. . #雨水の日. . #ハチロクの日(#ハチロク祭). . #太陽熱発電の日. . #ヤムヤムズの日. . #バルーンの日. . #ハンサムの日 . #ハローの日. . ●メロンの日(毎月6日). ●手巻きロールケーキの日(毎月6日). ●ドッグデー期間(7/23~8/23犬の日)#ドッグデイズ. ●道路ふれあい月間(8月1日~8月31日). ●電気使用安全月間(8月1日~8月31日). ●北方領土返還要求運動強調月間(8月1日~8月31日). ●地球市民月間(8月1日~8月31日). ●パイン消費拡大月間(8月1日~8月31日) ●ボリビア独立記念日. ●ジャマイカ独立記念日. . . ■本日の語句■. #柔よく剛を制す(ジュウヨクツヨシヲセイス) 【意味】 しなやかなものが、堅いものの勢いをうまく受け流して、最後には勝利する、と云う事。 . . 1971(昭和46)年8月6日(金)先負. #山口祥行 (#やまぐちよしゆき) 【俳優、声優】 〔東京都〕 . . (Saburou, Kumamoto-shi) https://www.instagram.com/p/Cg5gHBAPgweGX7WWVaFGr-_sFS1CBubr3NbP2A0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
endekashi · 2 years
Text
お祭り野郎。
Tumblr media
ったく毎日毎日あっちいなあ!おまけに雨まですこたま降りやがって!こいつは祭りで暴れねえと気が済まねえぞ!!流行り病もすっこんでろ!!
はい、みなさん、おはこんばんちわ。えんでかしでござんす。ただいま秋田では夏祭りシーズンの真っ只中です。東北といえばスケールのでかいお祭りが有名ですが運よくその一端を垣間見ることができたのでその熱気をみなさんにお伝えできればと思い、ペンを取るというかキーボードをタッチしてます。
Tumblr media
まずは曳山祭りという秋田市の北側の土崎という港町のお祭り。地域住民が毎年一から組み上げ、装飾するというド派手な和製マッドマックスような山車で商店街を練り歩きます。
山車の後方は歴史上の名場面を切り取った人形があしらわれています。
Tumblr media
一方、前側ではお囃子部隊が鎮座し、その上には現代を風刺した人形があてがわれてました。
『マスク美人 外した素顔に オメ誰だ』の句が胸を打ちます。
Tumblr media
お巡りさんの協力のもと歩行者天国にした商店街を何十人もの若い男女で山車を引きます。
Tumblr media
二列の引き手が、ただ前に引っ張るのではなくまるで波のように押したり引いたりしながら進んでいきます。楽しそうだなおい。
Tumblr media
以前、秋田のローカルスノーボードショップCLIFFSのBBQで会った二人のスノーボーダー、Wヨウヘイもわっしょいしてました。彼らは昨年のDIGGIN MAGのDEEP TOHOKU ISUUEで我らがジローくんをアテンドしたほうてい野郎です。今シーズン俺っちもよろピコ。
Tumblr media
彼らはワッパという重要な役割を担っていました。
Tumblr media
ワッパというのは基本真っ直ぐしか進めない木製の山車の車輪の下に木の棒を突っ込むことによって方向転換する役だそうです。
スギちゃんよりワイルドだぜ。キュキュキュキュ〜ッとすこたまでかい木の軋む音もあいまってものすごい迫力で山車は爆進してきます。
Tumblr media
国の重要無形民俗文化財でもある土崎の曳山祭り、毎年曜日関係なく七月の二十日、二十一日に行われているそうです。機会があればみなさん是非とも。
Tumblr media
お次は今まさに秋田市の中心で行われている、竿燈祭り。
12mの竹に46個もの提灯を吊るしながら手の平、額、肩、腰などに乗せる技を披露しながら街を練り歩きます。
その重さなんと50kg!!力四分技六分だそうです。
Tumblr media
トラックの荷台に設けられた舞台の上のお囃子がバイブスをあげてきます。
Tumblr media
よっこいしょーよっこいしょ!
Tumblr media
よっこいしょーよっこいしょ!!
Tumblr media
よっこいしょーよっこいしょってえええええ!!????
ちょ待てよ!すごすぎー!完全にネクストレベルやん!
竿燈祭りは昨日から始まり今週土曜までやるそうです。
Tumblr media
おまけにもう一つ、こちらは実際祭りには行けなかったけど(八月の二、三日)たまたま通りかかりデカさに度肝を抜かれた、秋田市から北へ一時間半ほど走ったとこにある能代市の七夕祭り、天空の不夜城。
Tumblr media
高さ20メートル以上ある不夜城が街を跋扈するそうですよ。想像するだにヤバそう。
Tumblr media
いや〜どの祭りもみんなの情熱がすごい!
自分が秋田に仕事に来始めた六月頃からすでに街の人々はソワソワし始めて祭りが近づくにつれ、夜になるとお囃子の練習する音が聞こえたり、竿頭の練習る光景を見かけたり、ニュースでは山車の組み立てが始まったとか報道したり、ちょっとずつ祭りに向かって盛り上がっていくのを感じ、いざ本番になると老若男女が街に繰り出し、露店が沢山並び、みんながワイワイガヤガヤ楽しみまくっている。こんな祭りは地元にはないので羨ましく思いました。まあ、小谷には規模は敵わないけどまだまだいい祭りはいっぱい残ってるけど。
そんなアツい祭りのある東北、皆様も機会があれば是非お越しになって味わってみて下さい。
そしてアツくなりすぎた時はババヘラアイスでも食ってクールダウンしましょう。
今日はこの辺で筆を置くというかキーボードの指を置きます。
マタニティ〜。
0 notes
sugihara2021 · 2 years
Text
Tumblr media
Yamanobe Tomo
I hope you can see the following site as well XD
Patreon / Pixiv / Twitter / HP / Gumroad
28 notes · View notes
brownie-pics · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
‘21.8.21 東大寺二月堂にて
さらに前回からの続きです。雨止んだ二月堂へ上がり、やれやれと小休止。缶コーヒー飲んで撮影も再開。お堂の燈籠にも灯がともり始めました。
まだ暑いとはいえ8月も後半、夕刻はするすると過ぎて辺りは暗くなってきました。そろそろ帰ろう・・。
https://youtu.be/VIud7Dkz1G4
“夏の終わり“  森山直太朗
・・ @gdmtblr さんの真似してみました😆
470 notes · View notes
overjazztrio · 2 years
Text
Tumblr media
BOSS ワールドジャーニー グアテマラブレンド
肥沃な大地が生み出すグアテマラの手摘み厳選豆を使用。コクと酸味のバランスが良く、芳醇な香りと力強い味わいを楽しめる、ボスワールドジャーニーシリーズが贈る逸品。
職場の自販機で。年を越そうとしてるが全くやらなきゃいけない仕事終わってない。サボりまくっている。なまじサボれる仕事だから駄目である。追求しようと思えばいつまでもできる仕事だとサボりだすんだよな俺。ダメなのだ。ダメです。俺はダメ人間です。生まれてきてすいません。誰か俺を産みなおしてください。そういや性癖の一種に「○○から産まれたい」みたいなやつもあるらしいですね、バブみのもう一歩先っていうか。キャラなら誰がいいかなー……東條希。パッションリップ。山辺燈。巨乳ばっかだな。うるせえ。悪いか。
4 notes · View notes
milkteabonbon · 3 years
Text
二月前半日記
2/1
なんと一年の一二分の一が終わったらしい。ひょええ。春からちょっと身の回りが動いてゆくような予感がする。久しぶりにカードを引きたい気持ち。
2/2
燈火節。うちにある青いキャンドルをあつめて火を灯す。満開の濃い紫色のヒヤシンスがつめたく香る。だんだん日が長くなってきたことを思います。物思いの日。
2/3
窓辺で寝転がるとぽかぽか気持ちが良いです。猫になった気持ち。
2/4
そろそろやるか、とリスの生地を裁断。あまりのパーツの細かさに一旦仕舞う。鉗子がいるわよこれは。しっぽ生地のふさふさに癒されるなど。
2/5
バレンタインの催事場でソフトクリームとアイスクリームを食べ、ジュンク堂に寄って帰りました。いつも幻想文学の棚ばかり見ているので、誰かと行くと新しい棚が発見できて良いですね。最近身の回りで流行ってる本をおすすめし合うなど。
2/6
蘭州牛肉麺を初めて食べました。もちもち手延べ麺がおいしい。次は水餃子と羊肉が食べたいな。その後古本屋でユーラシア野帳を買いました。完全にユーラシアづいている。
2/7
自転車を盗まれた……。この日は通院予定が入っていたため、警察より先に病院に行ったのですが「僕も何度か自転車盗られたことあったなあ……。学生時代の時、中古で買った自転車をペンキでトリコロールに塗り直して乗ってたんだがいつのまにか跡形もなく消えていた。その辺にあったから盗んだんなら腹が立つけれども僕のセンスを認めて盗んでしまったなら少し溜飲が下がる」などと申され、やはり医者はクレイジーじゃないとできない仕事なのだなあと思った。自転車返せ!
2/8
職場には褒めることがとても上手い人がいます。①一対一で褒める、②人の前で褒める、③他所で褒めるを徹底されており、私はむずむずしながらもやる気を出してしまうってワケ。人心掌握術に長けているなあ。見習います。
2/9
MOE3月号はミヒャエル・エンデ「モモ」のクリアファイル付録つきというわけで買いました。「赤毛のアン」ページも組まれていたことですし……。ついでに河出書房新社「巴里の空の下オムレツのにおいは流れる レシピ版」も購入。癒されますねえ。
2/10
何をしても皮膚が乾燥する!ホームケアに限界を感じるお年頃。髪の毛もパサつく上に先日白髪まで見つけてしまった。日々驚き。スキンケアはHABAのGローションに高品位スクワラン、ヘアケアはukaのレイニーウォークを使用しています。ベタベタするのが苦手なの。美容液くらい足しましょうね。
2/11
新しいオーブンレンジがやってきた!早速ガトーショコラを焼く。卵とチョコレートを混ぜただけの簡単ケーキで、軽くてぺろっと食べられます。チョコレート50gにつき卵1個で作れます。割れチョコが沢山売ってある季節なので買い溜めしておこうかな。
2/12
ネイルの日。最近強く格好良い見た目でいることに疲れ(スタイルを否定しているわけではなく、無理に装うとする自分に疲れたのだ)エレガントでフェミニンなイメージでオーダー。結果、自分の指にしっくりくる仕上がりの爪になりました。そうそう、自分の好きなスタイルを貫けば自ずと心も強くなるのだ。思い出した。
2/13
シェービングのお姉さまにもネイルを褒められ上機嫌。ポイントも貯まったので来月の誕生日にエステの予約を入れました。その後ムジカでいちごのモンブランとシーズンティーのダージリンをいただく。あたたかくコート要らずの日だった。
2/14
今日も今日とてまつげパーマへ。久しぶりに踵の高い靴を履いたら思いっきりよろけた。何とか歩き方を思い出してサロンへ向かう。まつげもぱちぱちになったのでどこかに寄り道しようかと考えたが足が痛くてそのまま帰宅。お昼は川沿いの公園でサンドイッチを食べました。今年の桜はいつ咲くのだろ。
2/15
友人からシェットランドレースのショール届く。妖精女王の羽衣のようなかろやかで繊細な羽織りです。春のあかるいワンピースに合わせたい。さらさらつるつると落ちる素材で、デコルテの開いたデザインの、向こうが透けるようなワンピースが似合いそう。貴女はまさしく魔法の手の持ち主です。心より感謝いたします。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
6 notes · View notes