Tumgik
#平日はエスプレッソのみの場合が多いです
rakuencoffee · 2 years
Photo
Tumblr media
【育ってきた環境が違うから〜】 好き嫌いはイナメナイ♪ 飲食業、ホントに多種多様なお客様との出会いがあります♪ 毎年カキ氷が始まると多種多様のパターンが一気に増えます😆 さて去年のワンツーは!? 1位 『フツーのカキ氷は無いんですか?』 →貴方のフツーが私には分からないので、『申し訳ありません〜💦🙇‍♂️』ととにかく謝りました〜🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️(フツーのカキ氷ってなんだったんだろう?未だに答えが分からない) 2位『持って帰るからラップして』 →カキ氷にラ、、、ラップは・・・ 上からもう一つカップを被せてお渡ししました〜🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️(確実に納得いって無いお顔をされてました😅🙇‍♂️) 自分の臨機応変さと我慢強さを試されるこの季節! 楽しみに来て頂くお客様に、可能な限りのバイタリティでご対応させていただきます♪ 今年のワンツーはどうなるのか!楽しみでもあり、怖くもあり笑笑 とにかくカキ氷🍧はシンプルに楽しく、できるだけ安く👍 そして美味しく、楽しんでいきましょうねー😆 楽園氷よろしくお願い致します♪ #平日はエスプレッソのみの場合が多いです #基本大人のカキ氷ですので #青いのや緑のは無いと思ってくださいね #お子様には申し訳ありません #1杯ずつなので4人で来たら最後の方は最初の方が食べ終わるくらいに出来ます #ごめんなさい #今年もテイクアウトのみ #楽園珈琲 #rakuencoffee #楽園氷 #ラクエンコーリー (楽園珈琲 rakuen coffee@蚊口浜) https://www.instagram.com/p/Cf_nhsUP-r9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
aizumin · 1 year
Text
ムー旅 平将門巡り「胴と首をつなぐ」崇敬の旅 ・その2
さて、再び🚍に乗り込み、次の目的地は東京に戻って神田明神……ですが、高速に乗ってしばらくした所で渋滞にハマりました😰
運転手さんが頑張ってくれて、何度も車線変更しつつ行ってくれるのでそれ程はノロノロ運転というわけではなく、完全に止まることもほぼありません。ところが、ここで地獄に陥った方がお1人。🚍内で缶🍺を持ち込みほろ酔い気分になってたのが、いきなりの尿意に襲われたそうで。いつものクールなイメージがすっかり崩れ落ちるほど悶絶しまくられた挙げ句、松原タニシ氏からは、
「尿意(如意)輪観音のご加護」
という凄ぇパワーワードを送られーーあまりにも素晴らしい弄りに🚍内大爆笑でした。さすが関西出身だけあって、弄り方がプロですな😅他にも「平将門の呪い」って仰ってたけど、そこは濡れ衣だと思います😂
そうこうして東京はまだかーーなどとなっているうち、三郷を過ぎいよいよ限界が……😖となったところで。
八潮PAの看板が!!
救いの神です。迷わず🚻休憩が入りました。戻られたあとは、再び「今度からオムツした方がいいんと違います?」と弄られておられましたけど😅
そのままスカイツリーを横目に、堀切~鐘ヶ淵~両国で高速を降りて、浅草橋からお茶の水へ。ここら辺になると、ほぼ庭ですね😊神田明神に到着した頃はとうに6時をまわってましたが、このようになお明るい。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
⛩️の前で一礼して山門を潜ると、おお、さすが6月。夏越の祓の茅の輪がデデーンと目に飛び込んできましたo(^-^o)(o^-^)o
Tumblr media Tumblr media
穢れを祓う為の人形(ひとがた)が貼り付けられています。取りあえずここで神職の方の説明(多分待ちかねておられたんじゃないかと💦💦)があるので、一旦茅の輪くぐりは脇に置いといて。
Tumblr media
神田明神(神田神社)についての説明を受けました。何度かお詣りに来てるので概要は知ってましたけど、やはり奉職なさっておられる方からの説明はそれ以上に知識が深い。
前編では、延命院や國王神社には常駐の神主さんも住職さんも居られないと書きましたが、例祭の折は神田明神(正式名称は神田神社だけど、生まれも育ちも東京在住者にはこちらの方が馴染みが深いので、そのまま神田明神と呼ばせてもらいます)からも神職者が派遣されるそうです。なるほどー😲
そもそも、将門塚保存会から石碑を贈ったりするくらい、坂東市と東京の繋がりって深いんで���よね。将門ネットワーク。
神田明神は関東大震災で本殿が焼失しており、現在のものは「二度と燃えるところを見たくない」という氏子さん達の意見を取り入れて、鉄筋コンクリート造りで再建したそうです。当然構造上は木造より強度が増しているので、柱はそれほど必要とはしていない。なのに本殿の支柱が多いのは、日本の神社建築に沿った建物にする為。確かにこの方が威容がありますもんね。
説明のあとは茅の輪を慌てて8の字にくぐり、ツアー参加の皆さんがずらっと並んでいるのを尻目に境内にある波除神社を参拝。ここだけは将門さんとは関係がありませんが、父方の祖父が戦前築地に勤めていた関係で(波除神社は築地からの分霊なんです)どうしても頭を下げておきたかったの!!
Tumblr media Tumblr media
時間に余裕があったら他にも(神社裏の階段とかw)寄りたいところですが、それはまた個人で💪😁
ようやく待っている人が少なくなったところで、本殿に二礼二拍手一礼。本当は神拝詞も唱えたいところですが、あれをやると隣にいる人がぎょっとして、変な人認定される可能性があるのと、時間がないからカット💦💦
すぐに🚍に戻り、最後のそして最大の目的地である将門塚(首塚)へ。流石にここでは日没しており、
薄暗い逢魔が時の中での参拝になりました。
しかーし、
2020年からの改修工事により、以前あった筈の植え込みがほとんど失くなっちゃってる😳
もうね、まっ更な綺麗な塚以外は何んにもない空間なんですよ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
子供の頃とか、よく「首塚の写真を撮ろうとファインダーを覗くと生首が飛んでくる」という噂がまことしやかに囁かれて、都市伝説となっていましたが、そんなおどろおどろしさは全くなく。単なる史跡になっちゃってました。確かに参拝はしやすくなったろうけど、これはちょっとクリーンになり過ぎ💦💦
恐らく、パワースポットとしての役割はほとんど消えちゃったんじゃないでしょうか?お詣りする人の念が溜まっての意味もあるもんな、アレは😥
ちなみに将門塚の改修工事に伴い、将門塚と延命院とで互いの土を交換しているとのこと。
ともかく、私にとっては付近はさんざん歩くものの、生まれて初めての将門塚訪問。
Tumblr media
い・ろ・は・すで簡単にお清めをして、手を合わせました🙏お賽銭入れにはやはり九曜紋。こちらの石碑が先程の神田山延命院と対をなすものか……どうぞ安らかに東京の街を護って下さいーーそう願って、ここを後にしました。
さて。時間は7時を過ぎ、トークショーとディナーを頂く為に浅草ビューホテルへ到着。こちらが最終地点となる為に、🚍とはお別れです。お疲れさまでした。そして、ツアー初めから色々とお世話になりました🙇‍♀️
運転手さんが親切に教えてくれたお陰で、座席難民にならずに済みましたもん💺
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ホテルでのイベントはムー旅のみだったので、至る所で案内板が💦💦
そして通された宴会場広ーーーい!!
いちテーブル大体5名ほどで、まずは乾杯用のソフトドリンク(オレンジジュースとウーロン茶の2択)が配られました。
Tumblr media Tumblr media
司会はムー編集部のM氏。三上編集長との阿吽の呼吸の掛け合いが楽しいです。ここでパワーポイントを使っての旅の振り返り。松原タニシ氏と同行されたカメラマンの方が撮影されてたのかな?
トークショーは撮影禁止でしたが、ディナーのフルコースのみ撮らせてもらいました。
凄い豪華だったんですよ。こんな本格的なご馳走にありつけると思ってなかった😍💕
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
蓴菜の餡といくらの乗った胡麻豆腐、お刺身はマリネされてサラダ仕立て、白身魚(スズキっぽかった)の香草焼き ラタトゥイユソース添え、ほたて入りのパエリア?(サフランライスかな?バターが効いててコクがあり、とても美味しかったです💕最初ちょい少なめについじゃったので、後から余っていたのをおかわりさせてもらいました💦)、コンソメスープ。デザートはいちごのムース フルーツ添え、コーヒーはデミタスカップでしたが、エスプレッソではなかったです。香りが良かった💕
ツアー参加者が食べている間もずっとトークショーは続き、ちょっと申し訳なく思ってしまいました💦💦
トークの内容は、事前に🚍の中で記入してホテル到着時に回収された、参加者からの将門さんに関する質問が中心……の筈だったのに、いつの間にか三上編集長個人への質問が😳
それアリなんですかーー🤣
Q:いつも黒い服を着ていらっしゃいますが、私服なのですか?
A:私服です。そろそろクリーニング代を計上しようかな(え!?)
Q:正月カレーは何日続きましたか?
A:100日続けました(元旦から🍛を食べ続けておられたそうで……それを知ってるムー民の方からの質問が濃いい😂)
Q:お化けを見る方法を教えて下さい
A:出るところに行けば見れます。
ここで、聞きたくなかった情報が……霊能者の方はほぼ体温が低いそうなんですね。私、平均体温が35.6℃なの😰更にコロナが5類になるまでは、外出先で体温測ると大概エラー���ークが出ました。34.6℃とかが普通だったから💦💦
ほぼ零感だけど、たま~に怪音を聞いちゃった経験があるのに加えて視える人間が周りにごろごろいるの。てことは、今は視えてなくてもいつか条件が合致しちゃうと、視えちゃうようになる可能性もあるのかも😱
嫌だー、面倒臭いぃーー‼️
トークショーの締めくくりで、三上編集長が「無事かえる」の話をしておられました。これは、将門さんの首が晒されていた京都から戻ってきたことを表しているという説が主流ですが、更に蛙(かわず)⇒河衆⇒河童の意味もあるそうで。行きの🚍の中でたたらの話も出てたもんなー。ともかく、旅から無事に家に着きますように、と。
楽しいツアーでした。ムー的にも歴史的にも、多方面で濃いい話が満載でした。
余談ですが、家にある将門さん関連で読みたいなと思っていた何冊かの📚
もしかしたら、今なら簡単に見つけられるんじゃないかな🤔と考えて、探してみました。どこに置いたかすっかり忘れてて、見つかるまで何時間かかかっても仕方がないかな😥って思ってたんですが……何とわずか15分くらいで全部出てきちゃったんです😌
ご縁が出来るって、こういうことか!!
2 notes · View notes
bedford-cafe · 2 months
Text
Tumblr media
求人 Recruit
Bedford Cafeでは、前橋新店舗2024年7月オープンにともない、
各店舗で一緒に働いていただける「社員」「パート・アルバイト」を募集しています。
■高崎「グリーンポイント」■
・パート・アルバイト 2-3名(土日祝、大型連休、年末年始出れる方)10:15〜16:00、17:00〜23:15
・社員 1名
■桐生「ガーメントディストリクト」■
・パート・アルバイト 2-3名(平日ランチタイム)10:00〜15:00、10:00〜18:00
・社員 1名
■カレー専門店「ハウスダカリー」■
・パート・アルバイト (土日祝日ランチ、ディナー出れる方)11:00-15:00 18:00-22:00
■前橋川原新店舗カフェ(7月オープン予定)■
応募多数につき、終了いたしました。
ありがとうございます!
→オープニングスタッフ募集中(勤務は6月中旬から)
※吉岡町からも近い場所になります
⁡■伊勢崎「ベッドフォードカフェ」■
現在は求人なし
■高崎駅ビルモントレー「ベッドフォードマーケット」■
現在は求人なし
その他、時間帯もお気軽にお問い合わせ下さい。
【仕事内容】
フロアスタッフ、キッチンスタッフ、パティシエ、バリスタ、バーテンダー、仕込み、清掃など
【給与】
■パート・アルバイト
一般:1,000円
学生:970円
※交通費支給
※まかない
※各種保険完備 雇用・労災・健康・厚生年金完備
※有給休暇
※従業員割引
※試用期間あり
※勤続年数1年ごとに最低10円昇給
■⁡正社員
19万スタート
※随時昇給
【お問い合わせ先】
各店舗
もしくは
090-7225-2472
担当:北村までお問い合わせください。
応募フォームからも承ります。
中途社員・新卒社員も随時募集しております。
【社内環境制度】
※週休2日制度
肉体労働から頭脳労働へ!週休2日を実施しています。(月8-9日)
きちんと休みを取って、体力的・精神的に充実した状態でお客様を喜ばせましょう!(年間休暇最低108日)
※夏休み&冬休み制度
飲食業だって休みたい!夏休み3日&冬休み3日の実施。
※長期休暇制度
夏休み(3日間)と通常の休みを足して、7日間の長期休暇の実施。
※給与
店長・シェフ:完全歩合制。売上額・人件費率・売上前年対比により算出。
社員:19万円スタート(昇給年1回)
交通費全額支給
※従業員割引制度
ディナータイムの食事が20%ディスカウントになります。(スタッフ同士)
友人、家族など同伴の場合は10%ディスカウント。
※冠婚葬祭休暇制度
冠婚葬祭は、堂々と休暇を取れるようにする。(土日祝でも堂々と休める環境、チームを作る)
※誕生日休暇制度
誕生日の日は堂々と休みましょう。
※年2回の賞与
インセンティブ制度。年2回、1月~6月の利益実績に応じて7月末に付与、7月~12月の実績に応じて1月末に付与致します。
※各種保険完備 雇用・労災・健康・厚生年金完備
Bedford Cafeでは⁡
※スパイスやハーブを配合して作る自家製のスパイスカレー⁡
※群馬県産の野菜や契約農家から届く新鮮野菜を使用し、手作り・旬・地産地消にこだわった料理を提供しています。
⁡(食材本来の味を楽しんで頂くため、化学調味料や旨味調味料は可能な限り使用しておりません)
※イタリアから直送のリコッタチーズを使用し、オーダーが入ってからメレンゲを立てて焼き上げるリコッタパンケーキ。パンケーキに添えるバターも自家製のハニーコームです。
※スパイスやハーブなどをふんだんに使用した「ミートボール」「ケールとキヌア・フェタチーズのサラダ」「サラダボウル」などのニューヨークフード。
※原宿「Roastery by NOZY COFFEE」のスペシャリティーコーヒー豆を使用し、一杯づつ丁寧に抽出するラテ、エスプレッソ、ドリップコーヒーを提供しています。
ラテアートなどにもチャレンジできます。
※高崎「陶豆屋」から仕入れる、ドイツ「ロンネフェルト」の紅茶
色々な顔を持っていますが、それぞれのものが専門店に負けないような高品質な料理・ドリンクを提供するカフェ&レストランです。
※将来、独立したい方、店長・シェフになって経験を積みたい、一緒に会社を大きくしたい方。(まだまだ小さい会社なのでやる気があれば、すぐに活躍できる環境があります!)
※フリーター・学生・主婦・未経験でもやる気があれば大歓迎(土日出勤なるべくできる方)
※人を喜ばせることが好きな方、食べること・食べ歩きが好きな方
※サービスの勉強がしたい
※一から手作りの料理の勉強がしたい
※バリスタとして美味しいコーヒー、エスプレッソ、ラテ・ラテアートの勉強をしたい
※群馬で一番のレストランを目指したい!
※全力でお客様を喜ばせ、高い売上を上げ、適正な利益を残し、高い給与・きちんと休みを取って、人生を楽しく生きる。に共感できる方
※飲食業・人を喜ばせることが大好きで、一生食べていきたい!極めたい!というやる気のある方を募集しています。
宜しくお願いします。
0 notes
shukiiflog · 8 months
Text
ある画家の手記if.105 雪村絢視点 告白
ろくでなしの親二人をソファに並べて向かいのソファに俺が腕を組んでじとっとした目で二人を見る。 「じゃあ最初からここまで折り込み済みで俺は一杯食わされたワケ?」 「……。」 「…折り込み済みなわけじゃなかったよ」 「………………………。」
不機嫌顔で俺が「親二人を俺が一日好きにする権」を強制執行すると告げたら、二人とも異論なく神妙な顔で頷いた。
普段はそれぞれバラバラに好きに過ごしてて、同じ家の中にいてもべったりくっついてたりはしないんだけど、今日は光さんを一日中俺がだっこしてくっついて過ごす。 俺は脚の上に全体重は乗せられないから脚の間に座らせて横抱きするみたいな姿勢。口の中を怪我してから光さんはさらに痩せてたから今なら俺でも抱いて運べる。真澄さんみたいな抱えかたはできないけど。 女の子をお姫様みたいに扱うのは俺得意だし。 真澄さんには今日一日なるべくリビングにいてソファに座っててもらうように指示した。 三人でリビングで一緒にトランプしたりご飯食べて、隙ができれば光さんにほっぺたくっつけてぎゅって抱きしめる。 「俺ほんとはカラオケに行ってみたいんだけどなんにも曲知らないんだよな、歌ったこともあんまない」 デザートに切り分けた果物つつきながら話す。 「YouTubeみてきいて好きな曲さがしたらいいよ」 「どれが流行ってるのかよくわかんなくない?」 「絢がうたいたいのをうたうんでしょ」 膝の上で光さんがスマホを取り出して小さな指でいつもの高速タップしてYouTube出してくれた。 リビングのテーブルの上に三人とも画面が見えるようにスタンドにして置いて、光さんが「真澄、お手本うたって」って真澄さんに振る。 YouTubeから流れてきた、俺もなんか聴いたことある気がする曲を真澄さんが���らかに歌ってくれた。 「声ひっく。俺も男なのに頑張ってもそんな声出ない」 曲調掴んだら一緒に合わせて旋律だけ追ってみる。光さんも途中から一緒に歌った。見事に三人全員オクターブ違うんじゃないのこれ。 次に俺は誠人さんがたまに小さな声で歌ってた曲を検索して一緒に歌った。よく知らないけどどっかの聖歌とかレクイエムだった気がする。ラテン語かな。俺が歌うとレクイエムっぽくなくてなんかアゲる系の曲みたいになっちゃった気がする。 風呂場で香澄に歌ったときも思ったけど、一応俺は絶望的な音痴とかってことではないっぽい、多分。 「絢のこえきれいだね、はちみつっぽい。紅茶にはちみつおとしたのにオレンジのクッキーつけてるかんじ。いっぱいうたったらいけぼの声優さんみたいになれる」 「そう?イケボ?声優の声ってどんなだろ… 光さんの声もちもちしててため息が音になったみたいでかわいい。真澄さんの声は?」 「ワインいれたエスプレッソ、よこに野いちごがのったガトーショコラとたばことライターがおいてあるのもみえる…」 「千里眼みたいだな。気休めみたいな甘み添えてあるけどひたすら苦くて渋そう」 「けむりもくもく… じごくの使者だ」 「喉から魔王だ」 光さんと一緒に真澄さんの声さんざんいじったけど俺たちが顔くっつけて楽しそうに笑ってるのを真澄さんもなんだか嬉しそうににこにこして見てた。 光さんのほっぺに自分のほっぺをくっつけたらひんやりもちもちしてて気持ちいい。 そのあと真澄さんが検索して出してくれた曲を三人で歌った。 低い声のとこは真澄さんが歌って、普通の男の声のとこは俺が歌って、女性パートを光さんが歌う。俺はそんなに変わった声してないと思うけど、真澄さんが綺麗に腹から出てて低すぎるし、光さんが口先だけの吐息みたいな高くてかわいい声出すから、入れ替わるたびに一人じゃありえないギャップが面白くて笑った。 「こんど三人でうたった動画つくってあげようよ、顔も実名もいらないよ」 「それって歌手とかでもない素人が自宅でできるもんなの?」 「できるよ」 「絢ほんとはいろいろやってみたいでしょ。インスタとかツイッターとかたのしそうでやりたいけど写真あげたら特定されちゃうからいいこにがまんしてる。でもこれまでうたったことなかったなら曲の動画はあげられるかも」 光さんがカバーをたたんでスマホで口元隠しながらにこにこして言う。いろいろやってみたいの、なんか見破られてた。 「…それ俺にもちょーだい」 膝の上で光さんが両手で持って飲んでたホットジュースをねだったらストローから口を離して俺にストロー向けてくれた。パクッてストローくわえて飲む。 「うん、美味しい。さすが俺。」果物とか絞ってこれ作ったの俺だからな。 ドヤ顔して言ったら光さんは「さすがわたしのむすこ。」って言って笑った。光さんのほっぺにキスする。
…俺はずっと自分のこと、そんなに意識してもなかったけど、穢れてると思ってたんだ 単純にこの体が ずっと誰かの代わりにされて好きなように扱われてきて、それだけじゃなかったけど、どれも本当のことだったから。 それは俺が拒否ったり嫌がったり泣いたり悲鳴をあげることもやめて全部許してしまったからで、誰からも俺には触れてもらえないくらいには穢れてるし、そう扱われてもきっと疑問も持たずに受け入れた。真澄さんにずっとあんまり触られなくて接触避けられてても嫌な気もしないで当然のこととして受け入れてたみたいに。 でもそれも、今日からやめようと思う。 光さんの体を大事に抱きしめて身を寄せ合う。 誰かに意に反して体を好きなように犯されても、俺は光さんを穢れてるなんて思わない、こうして触れ合うことにも抵抗なんてない、きっと真澄さんも。 …たまに器用に分けて考えられない時にまだ自分をそう思うことで同時に光さんを巻き添えにそんなこと考えるかもしれない、その可能性をここで完全に潰しておきたい、俺は そうなりたい
光さんに今回なにがあったのか詳細は聞いてないけど、真澄さんが部屋に殴り込んで相手の意識が落ちるほど強烈に蹴り食らわしても問題になってない現状から充分想像できる、何があったか 帰ってきた光さんの足の付け根の切り傷を見て愕然とした。 聞かなくてもわかる、そんな怪我、自分の元から離れていかないように… 俺の脚と、似たようなことだ 壊れてしまった…誠人さん曰く薬品で脳のどこかを損傷した理人さんの判断力を欠いた行動じゃなくて。あの人…春輝さんは、はっきりとした意識でこうするべきだと思ってやった、…多分、そういうことだ。 それだけじゃなかったはずだ。神社で真澄さんと対峙して、衆目もある完全に不利な状況の中であれだけ流暢に光さんを言葉で貶めた、きっと光さんと二人だけになったらあれはもっと過激化したはず。怪我だけじゃなくて言葉でもきっとさんざん攻撃された。 光さんは何を言われたとかそういうことは一切言わなかったし、帰ってきてからも出ていく前と何も変わらない だからこそ、推し量れない、確認ができない。光さんは隠すつもりなんてないんだろうけど。 それでも平気そうだからそのままにしておきたくて流してしまったら、この場合は良くないものがある、…勘に近いけど、少しの確証があった。光さんは、あんな人とも人間同士のコミュニケーション上での正当な決着を望んだから。そこからの推測だ。 だから、残酷かもしれないのを承知で、リビングで三人でいるときに俺はわざと不平を言った。 「ほんとは俺もぶん殴るとかしたかったのにな~、真澄さんだけ思っきし蹴り飛ばせたのずるくない?」 真澄さんも同じ場に居るから、詳細を知らない俺の発言が光さんの傷口えぐるようでまずければ真澄さんが話をそらしてくれるはず。その場合は俺はそれに乗ればいい。 真澄さんはなんか満足げな笑い方しながら「ずるくない」って言った。 「僕が決めたんだから僕の好きにするに決まってるだろ」 「ええーずるいよ、だってあいつはめるの最初の最初に言い出したの俺じゃん!俺もボコボコにしたかったのに!!あのやたらきれいな能面みたいな顔が原型なくなるまで殴ったり窓からノーロープバンジーとかさせたかったのに!」 「そこまでやってねぇよ」 笑われた、俺の腕の中で特に嫌な思いをしてるふうでもない光さんから俺の予想する言葉が出るまで真澄さんと続ける 「そこまでやんなきゃ服役したってなおんないでしょあの性根は?!」 「直ってなかったらまた蹴っ飛ばす 何度だってあるよ。これが絢にとって一度目ならまだ場数を確実に稼いどく時期さ」 「はなしあうんじゃだめなの…」 俺と真澄さんが上べの方向性だけほぼ一致した会話をしてたら光さんが小さく呟いた。…俺と真澄さんに、手を汚させたり暴力的な手段を選択させることを、避けたがってる、…多分。 「だめじゃ無いよ」 向かいから手を伸ばして真澄さんが光さんのまんまるな頭を撫でた。 「…はるきくん たすけてあげられなかったね」 光さんが力なくポツリと漏らした一言を聞き逃さない、そういう言葉が出てくるのを待ってた。勘が外れてなくてよかった。 俺は膝の上で光さんと向かい合ってしっかり目を合わせる。 …真澄さんは話し合うんでもいいって言ってくれたのに、…それで真澄さんはそういう光さんと方向性が違えばまた別行動をとるってことなんだろうから、だから、これは俺の勝手な押しつけだ  それでも俺は願うよ、ごめんね光さん 「救済じゃなくて制裁こそが必要な存在もいるよ。光さんその辺けっこう普段は業には業をってシビアじゃん。自覚あるかもしれないけど、あの人相手にだけ意識歪んでる。同じ家にずっと暮らしてた家族だと全くの他人と同じように考えるのは難しいのかもしんないけど、でももう光さんの家族はあの人じゃないじゃん」 「…うん」 小さな体をぎゅっと抱きしめてわざと甘えるみたいに言う。 「もうあの人のことは忘れてよ、また警戒しなきゃいけないときがきたら別だけど、それでももうあの人のこと少しでも思いやったりしないでよ。綺麗さっぱり忘れらんなくてもこれからは俺と真澄さんのこと一番に優先してよ」 「…そうしてるよ。でてったのもはるきくんが二人といっしょにいるのにじゃまだなって思ったからだよ。…ふたりのせいっていってるんじゃ…なくて」 「やり方が相手に比して丁寧すぎるよ。向き合わなくていい人も、向き合っても仕方ない人もいる。あの人に光さんが真摯でいようとするのは光さんの自己満足だよ、あの人にそんなもの通用しないの光さんも分かってるくせに。助けてやらなきゃいけないとこなんて一点もないんだから。俺は心配したよ、今も…早く怪我が治ればいいなって…痛いだろうなって思うのに…。…あの人が俺や真澄さんと同じくらい光さんの中で人としてちゃんと尊重されてるのが嫌だ、そんなのは悔しいから…もうここで切り捨ててよ 俺のせいにしていいから」 …本心だ …それでも、残酷なわがままだな 結局俺は何も知らないから、もしかしたらあの人を光さんは…光さんなりに愛してたのかもしれないのに 俺が理人さんをずっと忘れずにいるみたいに それでも俺が真剣に願うことを光さんはそう受け取ってくれる。 対面して少し聞いただけだけど、あの人の言葉は、存在は、ずっと記憶してるただそれだけできっと光さんを蝕む。思い出にはならない、病巣になる。 二度とあの人の声が光さんの中でこだましないように …お願い、ここで捨てて そのために俺たちの存在を使って それが許されるから俺たちは家族なんだから 「……………わかった。そうしよう」 かなり時間を置いてから光さんは少し体を離して真顔でそう返してくれた。 「わかってなかったわけじゃないよ。…絢に話してない、しられたくないこともあった、そこへのわたしなりのつくせる最低限の礼儀だったけど、…」 小さな手が俺の頭を優しくおさえるみたいに撫でる。 「…もうわたしは わたしを大事にしてくれるひとを なにより優先できる」 治りかけの傷が残る紅い唇が幸せそうに俺に優しく笑んだ。
相手の内心を慮るより俺が自分の願いを口にしたって、光さんは俺に一方的に蹂躙されたりはしない 光さんも俺の一方的なわがままがただ暴力的なものにならないように自分の意思を守り通すことで俺を守りながら話を聞いてくれる だから俺も自由に願いを口にできるし、俺が光さんの幸せを思う限りその願いだってきっと光さんを守ってくれる、そう信じたい  そのために、思う気持ちがあの人のように知らず無自覚に歪んだ形になっていかないよう、これからも大事な人に起きる理不尽に憤ったり不幸に悲しんだり、ひとつひとつに繊細に傷つき続けて、ずっと死ぬまで素直な感覚を冷静に研ぎ澄ませてなくちゃね
.
0 notes
pit21cafe · 1 year
Photo
Tumblr media
. おはようございます。 スタッフまこです! 本日平日ですがいちごのチーズクリームタルト ご用意しております🍓 平日にしか買いに来れないお客様是非どうぞ😊 焼き菓子は当日受け取りのみとさせていただいております。 数が多い場合はご相談ください。 morning 8:00-10:00 lunch 11:00-14:00 cafe 8:00-18:00 ※新型コロナウイルス感染予防の為 下記のご協力お願い致します。 . ●店内利用は1テーブル4名様までとさせていただきます。 ●入店時はマスクの着用をお願いします。  (※店内でお食事以外にはマスクの着用) ●入口に手指の消毒と検温のご協力をお願いします ●ソーシャルディスタンスの確保 ●感染症対策のためお席の滞在時間は2時間ある以内でお願いします ●少しでも体調の優れない場合はご来店をお控えください . 本日のline up🍃 ●muffin ・チョコオレオ ・抹茶オレオ ・バナナモカ ・キャラメル��ナナ ・エスプレッソとチョコ ・林檎とアールグレイ ・かぼちゃとホワイトチョコ ・ ●焼き菓子 ・チャンククッキー ・スノーボールクッキー ・ココアクッキー ・スコーン全粒粉とプレーン2個で1セット ・フィナンシェ ・オレンジカモミールパウンドケーキ ・ベリーショコラパウンドケーキ ・バナナケーキ ・スイートパンプキンスコーン ●ケーキ🍰  ・スパイスチャイベイクドチーズケーキ ・スパイスジンジャーブラウニー ・抹茶のテリーヌ ・いちごのチーズクリームタルト ●パニーニ ・ナストマトチーズパニーニ ・シュリンプアボカドピクルスパニーニ ・スモークチキンとバジルライムパニーニ ●コーヒー豆☕️ ・オールプレスブレンド  ホールとフィルターとドリップパック ・サクラ (エルサルバドル)  ホールとフィルターとドリップパック ご来店の際はお気をつけてお越しください🕊 お待ちしております!! #pit21cafe#ピット21カフェ #バイカーズカフェ#バイク #ライダースカフェ #バイク好きの人と繋がりたい #allpressespresso#coffee #cake#cafe#パニーニ#ランチ #コーヒー#エスプレッソ #マフィン#焼き菓子 #金沢ランチ#金沢カフェ #金沢モーニング #スコーン #自家製スコーン #モーニング #ラテ #いちごのタルト (Pit21-Cafe) https://www.instagram.com/p/CpBtAXWPgQn/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
haruhara-san · 3 years
Text
7/25(日)マルセイユ国際映画祭最終日
私が25日の日記を書き始めようとしてる隣で槻舘さんがどういう流れの日だったかを語り始めて脳内で二重音声みたいになってる。
朝9時にホテル前に集合して川村さん、荒木さんと3人でマルセイユで最後のPCR検査へ。荒木さんも私も上映初日に着たのと同じ服装。前日の3回目の舞台挨拶だけ落ち着いた色味の服にしたり、洗濯も考えての服のローテーションの組み方が一緒。
PCR検査の判定によっては閉会式に出席できなくなるのでやっぱり緊張する。無事に全員陰性でほっとする。荒木さんは3回とも同じ人から検査を受けた。私は毎回ちがう人。長い何かの鼻への挿し入れ方にそれぞれ特徴があって、最後の人は痛みを感じなかった。川村さんは毎回一番ダメージを受けてて心配になる。終えてそのまま今回の会場の中で一番遠いところにある劇場へ。上りの坂道がハードで川村さんが少しずつ遅れていく。振り返って様子を確認しながら進む。前夜に『春原さんのうた』を見てくれた地元フランスのパスカルさんが監督したフレンチ・コンペティション部門の作品を鑑賞。自分の作品を見にきてくれた人の作品はお返しに見にいくという当たり前の礼儀を持つことを槻舘さんは徹底していて、どの人の作品がいつどこでやるかを把握して必ずスケジュールに組み込んでくれる。ありがたい。私はマルセイユ国際映画祭への出品が決まった時点で槻舘さんに現地コーディネーターとしての仕事を依頼してる。カンヌ国際映画祭から直接現地入りしてホテルのチェックインから一緒にいてくれてる。本当に色々助けてくれるので思わずその都度お礼を伝えるけれど、その度に、いえ仕えてますから、雇用されてますからと淡々と返される。その淡々とした返事がかっこいい。パスカルさんの作品は今回の映画祭ではめずらしくカット割りを細かく積み重ねて芝居を見せていく映画だった。フランス語による上映後のQ&Aは聞いてもわからないので退出。川村さんは槻舘さんが紹介する人と会うために一旦別れる。荒木さんと私は劇場前のカフェでそれぞれレモネードとエスプレッソ。フランス語ではレモネードをレモナードと発音する。日曜日は多くのカフェやレストランが休みかドリンクオーダーだけになるとのことで、昼食を食べる場所を探すために海の方に移動する。メリーゴーランドのそばにあるレストランが食事も出してるみたいだったのでテラス席に座る。店主らしき年配の女性がやさしく話しかけてくれる。ワクチン接種はもう済んだのかと聞かれてまだだと答えたら、まじか? 大丈夫か? みたいな顔をした。食事の時はマスクを外すのでレストランやカフェでは必ずテラス席に座ってる。このレストランではめずらしくメニューに英語表記もあったので助かった。荒木さんはステーキ、私はサーモンのクリームパスタを注文。槻舘さんがいつもお店をちゃんと考えてくれてるのが改めてわかる味だった。お互いに塩を自分で振りながら食べた。
ホテルに戻って次の映画の鑑賞の時間までそれぞれ休むことにする。1時間後にホテル前に4人で待ち合わせて先ほどと同じ遠い場所にある劇場へ。フランスで人気のある若手の監督の作品を鑑賞する。マルセイユ国際映画祭に出品されてる映画にはフィルム作品が多い。どうしてフィルムで撮らないのかと聞かれることもある。こういうことがわかるだけでも外に出るのはいいなと思う。今回の映画鑑賞の予定をすべて終える。あとは閉会式だけ。それまでしばらく時間がある。夕飯は何がいいですかと槻舘さんが荒木さんに尋ねる。悩みながら荒木さんが海鮮を希望する。海沿いのブイヤベースで有名なお店まで行くことになる。出てきたブイヤベースはスープだけで十分なくらいにおいしい。パンにバターを塗ってスープに浸して食べるのを薦められてやったらもう本当においしい。大量の生牡蠣や名前のわからない貝や魚やカニやにんじんとじゃがいもの塊がどどんと前に置かれて圧倒される。これは値段がとんでもないことになるのではと思いつつ、最後だからいいと思う。荒木さんのおいしーは正確に発音すると「おい」と「しー」の間に聞こえないくらいの「っ」が入る。「し」もどちらかと言うと「すぃー」。文字表記だけでは再現できないおいしー。閉会式が始まる時間を確認しながら食べつづける。食べきれない。私は胃腸が強くないのでこれまで機会があっても生牡蠣は食べないようにしてたけれど、この日ばかりは食べてみた。閉会式直前のタイミングだけれど覚悟した。こんなにおいしいのか、だからみんな食べるのかとわかった。ビールもワインも飲んですでに酔っ払ってる。マルセイユにいる間は酔っ払ってばかり。閉会式の会場までは歩いて10分だったので、15分前くらいに会計をお願いした。値段はやっぱりすごかった。川村さんがご馳走してくれることになった。これはさすがにすごいのでまた改めてお返しをしないとと思う。お店の人が川村さんのクレジットカードを読み取りの機械に入れて色々といじってるけれど不具合が起きる。カードではなく機械の不具合だと謝りながら別の機械を持ってきて試すけれどうまく処理されない。ちょっとしたトラブルだと思ったら、これはもしかしたらしばらく解決しないかもとわかる。その時点で閉会式開始の7分前。遅刻確定。グロリアさんから槻舘さんに様子を確認するメッセージが届く。会計のことは川村さんと槻舘さんにお任せすることにして荒木さんと私だけ先に向かうことにする。荒木さんがカバンに入れておいた閉会式用の靴にナイキのサンダルから履き替える。小走りと早歩きを組み合わせて向かう。途中、足が痛くなってしまったようで、荒木さんが靴の履き替えのタイミングを間違えたと言ってる。心配になる。汗をかきつつ会場のオデオン座に到着。スタッフの皆さんがこっちだよと案内してくれる。遅刻してごめんなさいと思う。
閉会式の場内に入るとたくさんの人。換気を優先してるためエアコンの効きが弱くとても暑い。入口からすぐの席にグロリアさんが座っててアイコンタクトを交わす。汗もかいてるし息も切れてるので迷惑をかけないようにと思い一番後ろの方へ。ナタンさんがいたのでその後ろに座る。閉会式がスタート。槻舘さんが一緒にいないからフランス語のスピーチがわからずに場内をただ見渡してる。その後、槻舘さんと川村さんが無事に到着した様子が遠目に見えてほっとする。二人が前方の端の方の席に座るのを確認した。記憶が曖昧だけれど、多分そのタイミングくらいでスクリーンに『春原さんのうた』のスチールとタイトルが大きく映し出される。拍手が起きる。これはどういうこと? と思う。ナタンさんもこちらを振り返って拍手してる。これは? 前に? 出る? ということ? と聞くとそうだとナタンさんが教えてくれる。立ち上がって階段を降りる。ナタンさんも一緒に来てくれる。みんな拍手してくれてる。途中でそれがエールフランス賞(観客賞)だということを何となく把握する。マイクの前に立って私は何を話しただろうか。覚えてるのはまず総合ディレクターのジャン=ピエール・レムさんへのお礼と映画祭スタッフの皆さんへのお礼、あと通訳が本業じゃないのに通訳してくれてるナタンさんへのお礼、そのあと『春原さんのうた』メンバーの皆さんへのお礼と、いますぐにこのことを知らせたいけれど日本は深夜の時間で起きちゃうから電話するのは控えるということ、荒木さんの座る方を指し示しながら荒木さんのこと。たぶんちゃんと挨拶できたと思う。賞状を受け取る。受け取ったあとどうすればいいかわからず、様子を見ながら壇上から降りる。席に戻ると槻舘さんと川村さんも後方の席に移動してくれてる。荒木さんに賞状を持ってもらって写真を撮ってすぐに春原さんのグループLINEに送る。そのとき日本では深夜の3時半。プロデューサーの髭野純さん、宣伝の平井万里子さん、キノコヤ店主の黒川由美子さん、スチールの鈴木理絵さんがかろうじて起きてたようで喜んでくれてる。このあとその皆さんも睡眠に入ったと思う。後になって、どうして荒木さんも連れて壇上に行かなかったのかと後悔した。いきなりすぎて焦ってしまった。もし次があったら一緒に行こうと思う。ここからが長かった。高校生が選んだ賞、マルセイユ市民の人たちが選んだ賞、受刑者の人たちが選んだ賞、短編部門の賞、フレンチ・コンペティションの賞の発表がつづく。すごく丁寧に皆さん挨拶するからインターナショナル・コンペティションの賞の発表まで2時間かかった。国際映画祭でもあるけれど、ちゃんと街の映画祭でもある。市民の人たちがうれしそうに壇上で挨拶をする姿を見て気持ちも和んだ。その待っている間のことを少し。
と書いたところで日記の執筆を中断。実はマルセイユ国際映画祭で受賞をしてから、いろんな国の映画関係の人から連絡が届いていて、その返事や状況の整理などに時間がかかってる。『春原さんのうた』に関しては、国内のことはプロデューサーの髭野さん、国外のことは私が担当という役割分担でやってきてる。マルセイユのような映画祭で受賞するとこんなに状況が変わるのかということを実感してる。今はメキシコの人への返事とブラジルの人への相談のメールを送ったところ。この数日で世界中の人たちとメールのやりとりをしてる。事務処理能力を上げたい。
日記再開。待っている間のこと。ホール内が暑いことと、観客賞を受賞したことのうれしさと、これからまだ賞が発表されていくことへの緊張などもあって椅子にただ座ってるのが少し大変になる。槻舘さんが外に行って水を持ってきてくれた。感謝。荒木さんは隣で受け取ったペットボトルの水を一気に飲んでいる。ゆっくり息を吸いたくてホールを出ていくと、後から槻舘さんが追いかけてくる。聞けば、ディレクターのジャン=ピエールさんが、あいつはどこに行ったんだと焦ってたから呼びにきたとのこと。思えばジャン=ピエールさんは場内にいる間も後方の席に座ってこちらをチラチラと見ている。槻舘さんは観客賞を受賞したタイミングで、まずは観客賞を受賞とツイートしている。まずは? と思う。ジャン=ピエールさんはそのあと席を移動するときになぜか川村さんや槻舘さんの肩をグッと抑えたりしたみたい。俳優賞の発表が近づいたタイミングで、水を飲みすぎた荒木さんがどうしてもトイレに行きたくなったとのことで、槻舘さんと一緒に会場を出て行くと、やっぱりジャン=ピエールさんがガタッと席から立ち上がるのが遠くに見えた。これは何か獲るなと感じない方がおかしいくらいの雰囲気があった。でもなるべく考えないようにする。
俳優賞の発表が始まる。私たちも好きだった『JOJO』の主演の男の子が呼ばれて壇上で挨拶。続けて荒木さんの名前が呼ばれた。うれしい。私も後からついていって写真を撮った。槻舘さんも写真を撮ってくれてる。川村さんは動画担当。川村さんは『ドライブ・マイ・カー』のプロデューサーなのに、この期間ですっかり『春原さんのうた』のプロデューサーでもあるんじゃないかと思えるくらいに一緒にいてくれてる。荒木さんは舞台挨拶の時もそうだったけれど、笑顔が溢れてて、荒木さんが話すと場内の空気があたたかくなる。賞状を受け取った荒木さんと一緒にまた席に戻る。続けてインターナショナル・コンペティションのスペシャル・メンションと準グランプリの発表。どちらもこれは好きだなーと思った作品だった。最後にグランプリの発表。審査員長のラヴ・ディアス監督が映画のタイトルを言う前に作品へのコメントを話し始める。その中にジャパニーズ何とかという言葉が聞こえる。それはもう『春原さんのうた』のことでしょう。ああ、本当に獲ったんだと思う。名前を呼���れて荒木さんと二人で壇上に向かった。ラヴ・ディアス監督がとてもつよくハグしてくれた。他の審査員の方ともハグした。スクリーンに大きく出ているスチールは写真家で私の妻でもある鈴木理絵さんが撮ってくれたものだったので、まずは理絵さんの紹介とお礼への言葉から挨拶を始めた。2時間を超える閉会式で皆さんも疲れてると思ったので、なるべく短く話そうと思った。改めて映画祭スタッフと作品のメンバーの皆さん、これまで支えてくれた人たちへの感謝の気持ちを伝えた。あと恩師の如月小春さんの話もした。
閉会式が終了した。長丁場だったこともあってみんなあっという間に会場を後にした。いくつかある賞のうちの3つも私たちがもらってしまって申し訳ない気持ちもあり、やっぱりうれしい気持ちもあり、今日ばかりは許してと思う。だって、こんなこと初めてだもの。受け取った賞状3枚を荒木さんと二人で持って記念写真を撮ってもらった。槻舘さんは笑顔でこれくらい獲ると思ってましたよと言う。川村さんはこれまで見たことないくらいの笑顔でうれしい、うれしいですね、いやー本当にうれしいと何度も言ってくれてる。ナタンさんとグロリアさんも笑顔。劇場の外に出るといろんな人たちがお祝いの言葉を伝えてくれる。同じ部門のベン・ラッセル監督も肩を叩いてコングラッチレーションと伝えてくれた。
いつものDJブースのあるパーティー会場へ。やっぱりいろんな人がお祝いの言葉を伝えてくれる。同じ部門のSantiago Mohar Volkow監督が、また別の映画祭で一緒になろうね、そこでもう一度競いましょうと伝えてくれた。かっこいい。ジャン=ピエールさんを探して、このさき映画を作るたびにあなたのことを思い出します、ありがとうございましたと伝えた。ラヴ・ディアス監督を探して話しかけた。独特の英語で全部はちゃんと聞き取れなかったけれど、あなたの映画は本当にアメイジングだと伝えてくれた。ヒューマニティに溢れてるとも。このさき何があっても、誰にどんなことを言われても、あなたが思うシネマを作って作って作りつづけるんだと繰り返し伝えてくれた。ここまで人から励まされることがあるだろうかと思った。
途中、端っこにいって一息ついたりもした。髭野さんと平井さんから連絡があって、リリースを出すので受賞のコメントを送ってほしいとのこと。30分後が締め切り。こんなときに鬼ですみませんと書いてある。なんとかiPhoneで書こうとするけれど、その間もいろんな人が話しかけてくる。急いで書いて、客観視点をもらうために槻舘さんと荒木さんに読んでもらって、ゴーサインを受けてから送信した。荒木さんはまたダンスの輪の中に入っていった。楽しそうに踊ってる。帰り際にまた一人一人を探して挨拶。フランスの俳優でありプロデューサーでもあるオリヴィエさん。荒木さんがよく一緒に踊ってたおじさん。スピーチをするときに度々一時停止する私の物真似がとても上手。そのオリヴィエさんがプロデュースした作品の監督のギョームさん。讃えあった。ナタンさんとグロリアさんに最後の挨拶。また会いましょうと伝え合う。
荒木さん、槻舘さん、川村さんと私の4人でホテルに戻る。槻舘さんと川村さんは4階、私は6階、荒木さんは8階。エレベーターの扉が開くたびに今日の終わりの挨拶をして別れた。一人になった。たぶん歯磨きだけしてそのまま眠った。
このマルセイユ滞在の間にたくさんの写真を撮った。一番好きな一枚をこの日の日記の最後に。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
4 notes · View notes
geniusbeach · 4 years
Text
絶望のパレード
 魂がうわついている。まるで自分が自分でないみたいだ。ここしばらく意識は常に前方斜め下で、歩いているのは抜け殻か尻尾のようなものである。いつから、そしてなぜそのようになってしまったのだろうか。正月にかこつけて内省的になってみる。
 昨年の初めに私家版詩集を刊行した。それまでに書き溜めた僅かな詩編を、2人の詩人と編集者、美術家とともに共著の形でまとめた。処女詩集にして全集のようなおもむきがあるけれども、自分としてはそれでよい。稲垣足穂風に言うなら、以降に自分が書くものはその注釈かバリエーションに過ぎないということだ。共著者と編集者が営業に奔走してくれ、関西の大型書店のみならず、関東の書店にも置いてもらうことができた。ありがたいことに帯には人類学者の金子遊氏が一文を寄せてくださった。個人的には、自分の高校時代からの読書遍歴を決定づけた恵文社一乗寺店に置いてもらえたこと、そしてそこで一度品切れになったことが大変嬉しかった。これで一地方のマイナーポエットになることができたという感じがある。それ以上は望まないが、この営みは細々と続けていくつもりだ。
 詩集に関するあれこれが落ち着いてからは、英語の学習に明け暮れた。一昨年は仕事で繁忙を極めており、勉強どころか読書も満足にできなかったため、それを取り戻すように必死にやった。おかげで昨年度中の目標としていた点数を一発で大きく上回ることができ、すぐに違う分野へ手を出した。次はフランス語であった。気合を入れて5000円もする参考書を買い、基礎からやり直していった。ところがその参考書、誤植があまりにも多く、解説も非常に不親切で、ページをめくるのが億劫になり早々にやる気を失ってしまった。なんとも情けない話である。新しい参考書を買う気もなくなり、漢字の勉強へシフトしたところ、こちらはうまくいった。徐々に、平日はカフェで、週末は図書館で勉強するスタイルが出来上がっていった。その間も読書は続け、昨年で40~50冊程度は読むことができた。
 秋ごろには面白い出会いがあった。実存的な不安が高まったこともあり、有休を取って哲学の道を散歩していたところ、海外からの観光客に、掛かっている看板の意味を聞かれた。訛りのある英語だったため、フランス人ですか? と問うと、そうだとの答え。自分がわずかばかりフランス語が話せるとわかって意気投合し、3日間観光ガイドのようなことをした。彼の名はムッシュー・F、ひとりで日本にバカンスに来て、東京でラグビーの試合を見たりしたとのこと。七十を超える高齢だが、つい最近まで自分もラグビーをしていたと話すエネルギッシュな人物で、全く年齢を感じさせない。パリで会社を営んでいるそうで、これが私の家だと言って見せられたのは、湖畔に浮かぶ大邸宅の写真であった。週末には森を散歩したり、湖にモーターボートを浮かべたり、馬に乗ったりしているよと言う。もちろんそれらは全て私有(森や湖でさえ!)、モノホンの大金持ちである。京都では一緒にカフェに行ったり、大文字に登ったり、うどんをご馳走したり、孫用の柔道着を探したり、旅行の手配を手伝ったりした。是非フランスにおいでと言い残し、彼は去った。それから今でも連絡を取り合っている。実に50歳差の友人ができた。
 かつて自分は、日本で日々を平穏に過ごしながらたまに外国語を話す生活を望んでいたが、今になって少しばかり叶っていることに気が付いた。仕事ではしばしば英語を使う。ただ、本音を言えば、金子光晴のように海外を旅して回りたい。学生時代に思い描いていた生活はと言えば、高等遊民か世界放浪者であった。金子は詩の中で「僕は少年の頃/学校に反対だった。/僕は、いままた/働くことに反対だ。」と言った。人間は何からも自由なのである。自分も「成績」や「評価」、「管理」などには絶対に反対である。人に指示され、その目を気にして送る生活など耐えられない......。ところが、じっさいの自分には構造の外へ飛び出す勇気がない。そもそも自分は道の外から生のスタ-トを切ったのだ。そこから正道に戻るだけで精いっぱいだった。血の鉄鎖に引きずられながらもなんとか空転を繰り返した結果、保守的な思想が全身に染みついてしまった。今はなすすべもないまま泣く泣くレールの上を鈍行で走っている。窓からは、空中を並走するもうひとりの自分が見える。全てに背を向けて純粋な精神の飛翔を楽しむ自分の姿が。金子の詩友・吉田一穂は「遂にコスモポリタンとは、永生救はれざる追放者である」と言った。世界は狭量だ。自分にとっては、シュマン・ド・フィロゾフもアヴェニュ・デ・シャンゼリゼも等価である。どうにか国や所属を超越したいと強く思う。やはり勉強をし直さねばならない。
 自分の様子がおかしくなったのは10月頃からだ。一昨年度に忙殺されたせいで少なからず人間の心を失った自分は、仕事における虚脱感に苛まれていた。家における問題もあり、また昨年度新たに来た上司とは全くウマが合わず、フラストレーションも募っていた。そもそもが5年で5人も上司が変わるという異常な環境である。自分はよく耐えてきたと思う。働くことが馬鹿馬鹿しくなり、ぼーっとする時間が多くなる。そんな中、自分はある大きなミスをしでかしてしまった。それは実際大した問題ではない、誰にでも起こりうることだった。尻ぬぐいは上司とともに行うこととなった。しかし、そのミスのせいでかなり落ち込んでしまい、さらに事後対応や予防策の打ち出し方が虫唾が走るほど不快なものであったため、自分は深く考え込むこととなった。さらにそこで追い打ちのごとく転勤が告げられたため、自分はついに心身に不調をきたしてしまった。抑鬱、不眠、吐き気、緊張性頭痛、離人感、悲壮感、食欲不振……全ての事物から逃げ出したくなる衝動に眩暈がする。ある日職場で人と話している時に、どうにもうまく言葉が出てこなくなったため、何日か休む羽目になった。初めて心療内科を受診し薬をもらった。一日中涙が止まらなかった。その頃の記憶はあまりない。日々、ふわふわと悲しみのなかを漂っていたように思う。ただ、話を聞いてくれる周りの人々の存在はかなりありがたく、ひとりの人間の精神の危機を救おうとしてくれる数多の優しさに驚かされた。転勤の話は自分の現況を述べたところひとまず流れた。その際、上役が放った言葉が忘れられない。「私は今までどこに転勤しても良いという気持ちで仕事をしてきましたけどね」。他人の精神をいたずらに脅かすその無神経さに呆れて物が言えなかった。薬の服用を続け、1ヶ月半ほどかけて不調はゆるやかに回復したが、自分が何もできずに失った貴重な期間を返して欲しいと強く思う。仕事に対する考え方は世代間でもはや断絶していると言ってもよいだろう。
 労働を称揚する一部の風潮が嫌いだ。仕事をしている自分は情けない。それにしがみついてしか生きられないという点において。システムに進んで身を捧げる人間の思考は停止している。彼らは堂々と「世の中」を語り始め、他人にそれを強制する。奴隷であることの冷たい喜びに彼らの身体は貫かれている。何にも興味を持てなかった大多数の人間が、20代前半に忽然と現れる組織に誘拐され、奇妙にも組織の事業であるところの搾取に加担・協力までしてしまう。それは集団的なストックホルム症候群とでも���うべきではないか。社会全体へのカウンセリングが必要だ。尤も、使命感を持って仕事に臨む一部の奇特な人々のことは尊敬している。生きる目的と収入が合致しさえすれば、自分も進んでそうなろう。だが自分は、「社会とはそういうもの」だという諦念には心の底から反抗したい。組織とは心を持たない奇形の怪物だ。怪物は人間の心の欠陥から生まれる。ただ怪物のおかげで我々は生きられる。それをなだめすかしておまんまを頂戴しようという小汚い算段に、虚しさを深める日々。人間的であろうとする以上、この虚しさを忘れてはいけない。
 どうしようもない事実だが、労働によって人の心は荒む。労働は労働でしかない。肉体を動かすことによる健康維持という面を除けば、それ自体、自己にとっては無益なものだ。勤労意欲のない文学青年たちはいかなる生存戦略を以て生活に挑んでいるのか。彼らの洞窟を訪ねて回りたいと思う。現代には、彼らのように社会と内面世界を対立させたまま働き消耗する人々がいる。ある経営者がその現象を「ロキノン症候群」と呼んでいた。芸術に一度でもハマったことがあるような人々がそうなのだという。しかし彼らも納得はいかないながら、どこかで折り合いをつけて頑張っているはずだ。自分は彼らに一方的な連帯感を覚える。来る亡命に向けて、励まし合っているような気さえするのだ。世間様はきっと我々を馬鹿者だと罵るだろう。「なんとでもいはしておけ/なんとでもおもはしておけ」と、山村暮鳥の強い声が聞こえる。目に見えるものだけを信じるのもいいが、それを周りに強いてはならない。我々は今、ようやく開けてきた時代を生きている。だが認識は未だ模糊としている。完全な精神が保証される世界からすると、まだまだ古い時代なのだ。人間の姿を見失いがちな現代に対して言えるのはただ一つ、みんなで一緒に幸せになろう、ということだけだ。
 さて、年末に3日間の有休をぶち込んだので年末年始は12連休となった。天六で寿司を食べ、友人宅に入り浸ってジャークチキンをむさぼった。ポルトガル料理に舌鼓を打ち、サイゼリヤで豪遊した。特に予定を立てずに、ひたすら酒とコーヒーを鯨飲する毎日であった。心身の不調はマシになったものの、不運が続き、人と会わなければどん底に落ちると思った。それはまるで自分という神輿を中心にした絶望のパレードのようだった。
 休みの初日、ふと思い立ち、生き別れた父親の所在を探るべく、戸籍を請求してみた。私は父親の顔も名前も知らなかった。さほど興味がなかったというのもあるが、これまで家族に問うても曖昧な答えしか返ってこなかったのだ。働き出してからしばらくして、親戚から聞いたのは、父親は母親と同じく耳が聞こえなかったこと、暴力をふるう人間であったことの二つだけだ。養育費が払われることはなかったともどこかで聞いたような気もする。いずれにせよクズのような人間であったことは疑いようもない。生まれてから会った記憶もなく、不在が当たり前の環境で育ったため、会いたいと思ったことはほとんどない。ただ、自分の身体の半分が知らない人間の血によって構成されていることに何とも言えない気持ち悪さを覚えていた。というのも、顔は母親似だと言われるが、色覚異常の遺伝子は父親から受け継いだものであり、おかげで少年はある夢を断念せざるを得なくなったからだ。その「不可視の色」を意識するたび、自分の身の内には不在の存在がかえって色濃く反映された。違和感は自分が年を重ねるごとに増してゆくような気がした。そのため、せめて名前と消息だけでも知っておこうと思い、今回ようやく役所に出向いたのだ。職員に尋ねたところ丁寧に教えてもらえた。自分の戸籍から遡れば簡単に辿ることができる。しばらくして数枚の紙きれが手渡された。そこには聞きなれない苗字が書かれてあった。そして、案外近くにひとりで住んでいることがわかった。ふーん。何か虚しさを覚えた。自分は何がしたかったのか。カメラを持って突撃でもすれば面白いのかもしれない。ネットで調べてみると同じ名前の者が自己破産者リストに載っていた。そうかもしれないし、そうではないかもしれない。結局自分には関係のないことだ。じっさいこの文章を書いている今、父親の下の名前をまったく忘れてしまっている。思い出そうとしても思い出せないのだ。
 旅行前日の夜中に家の鍵をなくした。普段ほとんど物をなくさないのでかなり焦った。約4㎞の距離を3往復し、交番に駆け込むも見つからず。最後に寄ったコンビニの駐車場を這うように探し回ったところ、思いがけない場所で発見し安堵した。寒くて死ぬかと思った。自分は落とし物を探す能力には自信がある。物をなくさない、などと言いながらイヤホンのイヤーピースはこれまでに3度落としたことがある。しかし、その都度血眼になって道端から救出してきたのだ。今回見つからなかったら自分はどんなに落ち込んでいただろう。2時間も無駄にしてしまったが、とにかく良かった。もうお洒落を気取ったカラビナは使わない。
 中学時代の友人3名と有馬温泉に行った。ここ数年、年末の旅行は恒例行事となっている。とはいえこの4人で遊ぶために集まるのはおよそ10年ぶりだ。有馬は京都から車でおよそ1時間半。温泉街は観光客でごった返している。外国人も多い。昼飯にカレーを食べ、しばしぶらつく。細く入り組んだ坂道が続く。公園には赤く錆びついた蛇口があった。飲用可能な鉄泉だったが、衝撃的な味に顔がゆがむ。血だ。その後、目当ての温泉旅館に行くも臨時休業であった。どこの湯も混雑しており、20分待ちがザラだった。日帰り湯の看板が出ていないホテルにダメもとで聞いてみると、幸運にも入れるとの答え。客もほとんどおらず、金泉をこころゆくまで楽しめた。歩き途中、炭酸せんべいを土産に買う。特徴のない普通のせんべいだ。ここで一旦宿に戻って車を置き、再びタクシーで温泉街へ。鉄板焼き屋でお好み焼きを食べ、銀泉に入る。顔がツルツルになった。宿はそこからかなり離れた山裾にある合宿所のようなところだった。嫌がるタクシーに乗り込み、外灯のない急坂を登る。受付には緩い感じのおじさんがいて、懐かしさを覚える。鍵を受け取り、宿泊棟へ。一棟貸しなので騒ぎ放題だ。大量に仕入れた酒とつまみと思い出話で深夜までウノに耽った。翌朝気が付いたのは隣の棟の声が意外とよく聞こえるということだ。大声、というか爆音で昔の先生のモノマネやらツッコミやらを繰り返していた我々の醜態は筒抜けになっていたようだ。棟を出る時に同年代くらいの若者と鉢合わせてかなり気まずかった。ここにお詫び申し上げる。この日は朝から中華街へと移動し、料理を食らった。鰆の酒粕餡かけという聞きなれない一皿がめっぽう美味かった。バリスタのいるコーヒー屋でエスプレッソを飲み、だらだら歩いて旅行は終了。京都に着いてからなぜか3時間ほどドライブし、大盛の鴨南蛮そばを腹に入れてから解散となった。
 大晦日は友人宅で蕎麦をご馳走になってから鐘を撞きに行き、深夜まで運行している阪急で松尾大社へ。地元の兄ちゃんが多い印象。社殿がコンパクトにまとまっていて良かった。おみくじは末吉だった。年明け早々、以前付き合っていた人が結婚したことを人づてに聞く。めでたい気持ち半分、複雑な気持ち半分。元日は高校時代の友人3人と四条で酒を飲むだけに留まる。2日は友人らと蹴上の日向大神宮へ。「大」と名づくが割合小さい。社殿の奥には天の岩屋を模したと思しき巨大な岩をL字型にくりぬいた洞窟があり、潜り抜けることができる。いつ作られたものかは不明だそう。暗闇を抜けて日の光を再び浴びる時、不思議にもスッキリとした感覚になる。ここでもおみくじは小吉だった。その後は下鴨神社の露店を物色し、ケバブとヤンニョムチーズチキンなる悪魔のような食べ物に枡酒で乾杯。旧友と合流し、深夜まで酒を飲み、コーヒーで〆。怒涛のアルコール摂取はここで一旦落ち着いた。
 3日、昼に起きる。夕方ごろ喫茶店に行くもぼんやりして何もできず。3時間で本のページを3回めくったのみ。その帰りがけに初めて交通事故を起こした。自分は自転車に乗っていたが、考え事ごとをしていたかそれとも何も考えていなかったか、赤信号の灯る横断歩道の真ん中で車に真横からはねられて、初めて意識が戻った。即座に状況を理解し、平謝りする。非常に幸運なことに怪我も物損もなく、さらには運転手が気遣ってくれたおかげで大事には至らず、事故処理のみしてその場を後にした。自分はあまりにぼーっとしすぎていたのだ。赤信号はおろか、横断歩道があることさえも気づいていなかった。完全にこちらが悪い。ただ、こんなことを言ってはヒンシュクを買うだろうが、何か自分のせいではないような気もした。昔、轢かれたことのある友人が、「車は鉄の塊、人なんて無力」と言っていた。生と死は笑えるほどに近い。車の同乗者には、生きててよかったなぁ! と半ば怒った口調で言われた。果たしてそうなのか。苦しんで生きるか、知らぬ間に死ぬか、どちらが良いのか。よくわからない頭のまま先輩の家に遊びに行き、帰ってからおみくじを捨てた。馬鹿にもほどがある。
 “WWⅢ”がツイッターのトレンド入りした日に、リニューアルしたみなみ会館で映画「AKIRA」を見た。第三次世界大戦で荒廃・復興した2020年のネオ東京が舞台である。東京オリンピックの開催まで予言されていて瞠目する。作画の緻密さと色彩の美麗さ、展開のスピードが尋常ではなく、見るドラッグのようであった。見に来ていたのは意外にも20代の若者が多かった。なぜか終了30分前に入ってきた女性3人組もいた。目がぐるぐる回って、もう何が何か訳がわからなかった。溢れそうな鍋に蓋をしたところ、その蓋の上から具が降ってきた。そんな脳内で、世界の終わりというよりは、自分の終わりという感じだった。翌日から仕事だったが、変に興奮して夜中まで寝付くことができなかった。
2 notes · View notes
cogemamecoffee · 2 years
Photo
Tumblr media
🌀 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ 今週は土曜日のコゲマメ、やりたいな ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本日もたくさんのご来店 誠にありがとうございます! 連休明けの今日も終始たくさんのお客様に ご来店いただきました! 今日は外国人のお客様も多く たくさん珈琲豆をご購入いただきました☺️ 気合入れてどんどん焙煎します💪✨ そして英会話もどんどん勉強します😂 最近は手作りエスプレッソの味わいを 褒めていただくことも増え本当に嬉しいです! 手作りのため 混雑するとお待ちいただくことにはなりますが 2022年新メニューでエスプレッソメニューを 4つ追加して本当に良かったです✨ 明日は先日からお知らせしている通り 民生委員定例会出席のため、お休みを頂戴いたします🙇‍♂️ あさって24日からは通常営業です! 今週は土曜日のコゲマメ営業できますように。 #cogemame #三沢おすすめ #フレアエスプレッソ #flairespressomaker #kinto #キントー #英会話 #青森屋周辺 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 自家焙煎珈琲 cogemame (コゲマメ) 営業時間 11-16(土 12-16) 定休日 日曜祝日(平日不���休あり) 青森県三沢市春日台1-119-7 青い森鉄道 三沢駅から徒歩5分 星野リゾート青森屋さん 車で5分 駐車場・Wi-Fi ございます テイクアウトも対応しております プロフィールリンクからLINEお友だち募集中! 公式LINEではご自分のタイミングで いつでも営業カレンダーの確認ができます! 楽しいので何度でもタップしてみてください! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー (自家焙煎珈琲 cogemame) https://www.instagram.com/p/CbaC6_xJmta/?utm_medium=tumblr
0 notes
flowercoffeebb · 3 years
Photo
Tumblr media
. Insta fcbb. フラワーコーヒーの視点 #7 _ 50個 ーーーーー  "50個"  これはフラワーの一杯のドリップコーヒーに使われているコーヒーの果実の数です(エスプレッソショットには80個分のコーヒー豆を使用しています)。  スペシャルティコーヒーなので、その "50個" は より厳選され 大切に届けられたものになります。  (いざ換算してみると)日々 丁寧に素材と向き合うように心掛けてはいますが、それでもあらためて大事に届けようと感じさせられる数字です。 2021年もあと半月ほど、業界を取り巻くそれぞれのプレーヤーの想いや努力を感じつつ 最後まで一杯一杯丁寧に入れていきたいと思います。 .  [参考] フラワーのレシピではホットのハンドドリップコーヒーに13g、エスプレッソに20gのコーヒー粉を使用しており、扱っているコーヒー豆は平均すると1g =豆7-8粒、コーヒーノキの果実には通常2粒の種が入っています。  [補足] コーヒーノキは種を蒔いてから3年目くらいに最初の花をつけます。花が咲いてから約8ヵ月かけて果実は緑色から真っ赤な実に熟します。そして 4-5年経過したころから収穫量が多くなり、手入れをよくすれば30年くらいの間収穫をあげることができます。一本の木からは年に3kgほどの実が採れ、種を取り出して生豆の状態にすると500g、焙煎後は400g程になります。 . . .  次回(1月) #7 は、 "シンプル" を予定しています。引き続きよろしくお願いします! ➖➖➖➖➖ ☕️ Today's Single Origin Coffee Line-up [Single O]  - ETHIOPA Dumerso - Natural >> HD, ESP  - TANZANIA Haonga >>HD [Coffee County]  - GUATEMALA Francisco Perez - Washed & Double soaked >>HD [FLOWER COFFEE]  次回焙煎分を楽しみにしていてください! .  >>HD: for Hand drip  >>ESP: for Espresso beverages ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖ FLOWER COFFEE / BREW BAR  Weekday: 10:00 - 19:00 (ESP L.O. 18:45)  Weekend & Holiday: 9:00 - 18:00 (ESP L.O. 17:45)  店舗休: 12月 店舗休 15, 22, 31日 変則営業 28, 29日, 年始 元日より営業 神奈川県茅ヶ崎市東海岸北1-7-23 雄三通り  🚃 JR茅ヶ崎駅 歩8分  🚲 駐輪可 3台まで  🚗 駐停車不可(近隣駐車場をご利用ください、参考: 三井リパーク ¥200-/h)  🌐 https://www.flowercoffeebb.com (FLOWER COFFEE / BREW BAR) https://www.instagram.com/flowercoffeebb/p/CXZqPucPTXd/?utm_medium=tumblr
#7
1 note · View note
trinityt2j · 3 years
Quote
マラドーナのナポリを歩く(2007.03) 今夜行われる今シーズンのセリエA一番のビッグマッチ、ユヴェントス対ナポリにちなんで、昔『STAR Soccer』創刊号に書いたナポリ特集の中でまだ上げてなかったマラドーナゆかりの地訪問記を。最近はこういうタイプのテキストを書く機会がすっかりなくなってしまったので、たまには作らないと。 bar 「スペイン人地区にあるマラドーナの壁画?もちろん知ってるよ。当たり前だろ。だってあれ、俺たちが描いたんだからさ。もうだいぶ色褪せちまったけど、まだちゃんと残ってるよ。俺んちのすぐ近くだから、明日案内してやるよ。危なくないかって?俺も“クァルティエーリ”の人間だから大丈夫だって」 クァルティエーリ・スパニョーリ、すなわちスペイン人地区と呼ばれる一帯は、ナポリでも一番危険なゾーンとして、たとえ昼間であっても決して足を踏み入れてはいけないと、あらゆる観光案内に明記されている。ナポリ空港で拾ったタクシーの運転手は、悪名高きその界隈で生まれ育ったことをまったく屈託なく明かし、目的地であるホテルに車をつけるとこう言った。 「あ、メーター入れなかったけど、空港から街中までは統一料金だから。それが16ユーロ、今日は日曜だから休日料金で2ユーロ、荷物が1個で1ユーロ50、コーヒー代入れて、〆て20ユーロ。いや、支払いは明日でいいよ。また会うだろ?何時に迎えに来ればいい?」 乗った時にメーターのスイッチを入れたか確認したつもりだったのに、あれはブラフだったのか……。ったく、ナポリではいつもこうやってタクシーにボラれるのだ。1ユーロや2ユーロのために口論するのも疲れるので、観念して20ユーロ払いタクシーを降りる。 「グラツィエ(ありがとう)。俺はエンツォ。いつでも電話してくれよ」 調子のいい野郎だ。領収書をもらうついでに、念のため携帯電話の番号を聞いた。どっちにしろ、スペイン人地区に入るには案内役が必要なのだ。それに、このエンツォ、不思議と好感が持てる。 ローマから列車でやってきたカメラマンの高橋在さんも、駅からのタクシーにボラれそうになり、ひと口論したという。7ユーロで済むところを15ユーロふっかけられたそうだ。ナポリへようこそ。 翌日、エンツォに電話をかけて、マラドーナゆかりの場所を案内してくれるよう頼んでみる。「それなら任せてくれよ。若い頃は追っかけみたいなもんだったからね。ディエゴが住んでた家にも行ってみるかい?」。望むところだ。 最初に向かったのはスペイン人地区。ナポリの街を南北に走るメインストリート、トレド通りの西側に広がる斜面に、狭い路地が縦横に張り巡らされ、6-7階建ての薄汚れた中層集合住宅が軒をくっつけ合うように立ち並んでいる。一方通行を平気で逆走してくるスクーターを巧みにかわしつつ、じめじめした狭い路地を上り、深いところに入って行くにつれて、街並みは煤けて荒涼としてくる。 「ほら、ここだよ」。着いたところは、窓ガラスの割れた車が放置され、ゴミが散乱する小さな駐車場だった。建物の壁一杯に描かれた身の丈4mはあろうかというマラドーナはしかし、すっかり色褪せて今にも消えてしまいそうだ。おまけに、その顔の部分は、壁面に新たに��たれた窓によって潰されてしまっている。 「2回目のスクデットの時に、街の仲間とみんなで描いたんだ。朝から始めてまる1日かかったよ。俺は20才で、香水屋の店員だったんだけど、スクデットの後は3日ぐらい、店にもいかないでお祭り騒ぎ。この街の路地が、全部青一色になったんだぜ。どの家の窓からも、思い思いの横断幕や旗や青いテープが張られてさ。あれは壮観だったね」 当時のお祭り騒ぎは写真やTVで見たことがある。でもそれから15年が過ぎた今、この街の朽ち果てたような風景から、それを想像することは難しい。大体、ディエゴの顔を潰して窓を開けるなんて、誰も文句を言わなかったのだろうか。「ああ、誰も何も言えなかったんだ。あの家はこの辺りのボスとマブダチで…」 “クァルティエーリ”は、ナポリのマフィアであるカモッラの活動が最も盛んな地区のひとつだ。3つのファミリーがそれぞれのブロックを支配し、抗争を繰り広げている。対立するボスを狙って刺客が放たれることも珍しくない。 「でも、ディエゴの思い出までが朽ち果てたわけじゃない。俺、今でもよくビデオやDVDを見てるからね。何回見ても全然飽きないんだ。そのたびにあの頃の興奮が戻ってくる。一瞬だけだけどさ」 エンツォが、ちょっとコーヒーをひっかけよう(ナポリの濃厚なエスプレッソには「ひっかける」という表現が一番似合う)というので、近所のバールに向かう。無邪気な顔をした若いバリスタは、聞けばばりばりのウルトラス(ゴール裏の過激派サポ)で、ナポリのホームゲームはもちろん、アウェーにも必ず遠征するという。 「相手のウルトラスと戦ったりするわけ?」「ははは、そうだね。でも最近はおまわりのクソ野郎どもとやる方が多い」 所属するグループ名は“テステ・マッテ”という。英語にすればクレイジー・ヘッズ。“クァルティエーリ”を拠点にする、ナポリサポで最も過激なグループのひとつで、ゴール裏での武闘派活動だけでなく、カモッラの別動隊として麻薬の売買などにも手を染めているという噂もある。「ほら、これ見ろよ」と携帯電話を開いて、マラドーナの「6人抜き」の動画を嬉しそうに見せてくれる子供みたいな表情からは、とてもそんな仲間には見えないのだが。 「俺、ディエゴを生で見たことは一度もないんだ。まだほんのガキだったから。でも優勝した時のことはよく覚えてるよ。兄貴の車にハコ乗りさせてもらって、旗を振りながら街中走り回ったんだぜ」 “クァルティエーリ”の路地を抜けて、今度は当時のナポリの練習場があるソッカーヴォ地区に向かう。無表情な低所得者向けの集合住宅が並ぶ、典型的な郊外住宅地だ。チェントロ・スポルティーヴォ・パラディーソ、すなわち天国スポーツセンターと名付けられた施設は、2004年のSSCナポリ倒産とともに閉鎖され、今は使われていない。 青く塗られて錆びつこうとしている鉄の門にはFORZA NAPOLIとスプレー缶で大書されているが、ここにナポリが戻ってくることはもうないだろう。門の前の道路には人っ子一人いない。野良犬はいたけれど。 「当時はここに毎日何百人も集まって、ディエゴが出てくるのを待ってたんだ。俺もしょっちゅう来てた。歩いて1時間以上かかったけど、全然へっちゃらだったよ。練習を見られるわけじゃないけど、ディエゴの顔がちょっと見られるだけで嬉しかったんだ。俺たちにとっては神様みたいなもんだったからさ」 そりゃ、神様がいたんだから天国だったわけだよな、と妙に��得する。次の目的地は、スタディオ・サン・パオロ。マラドーナのナポリが様々な伝説を刻んだ、そして90年のワールドカップでマラドーナのアルゼンチンが開催国イタリアをPK戦で破った、因縁の舞台だ。イタリア90のために改装されてから15年あまり、当時は最先端だったこのスタジアムも、大分さびれて味が出てきた。 「エンツォ、あの試合でイタリアとアルゼンチン、どっちを応援した?」 「もちろんディエゴに決まってるさ!」 「イタリア人なのにアルゼンチンを応援したのか?」 「いや、ディエゴを応援したんだよ。みんなそうだったよ。ナポリにとって一番大事なのはディエゴだから、当然だった。確かに俺たちはイタリア人だけど、その前にナポレターニだもん。ディエゴが戦う相手を応援するなんて不可能だよ」 「……」 マラドーナが住んでいたという家は、ナポリ湾に面した高台の高級住宅地ポジッリポの、そのまた一等地にあった。眼下にナポリ湾が一望できる邸宅である。 「家の前にはいつも人が集まってて、ディエゴが帰ってくるのを待ってたよ。夜になればなったで、散歩代わりに車で乗りつけてくるんだ。夜になってディエゴが帰ってくると、家に電気がついた瞬間にみんながおお〜って声を上げたもんだよ。でもディエゴが出かけるのは、大体いつも夜が更けてからだったな。それで朝まで帰ってこないんだ」 でももちろん、ナポリの人々にとって、そんなことはどうでもよかった。日曜日になればスタジアムでマジカルなプレーを見せ、ナポリを勝利に導いてくれることがわかっていたからだ。 ナポリから神のように崇められ、無条件で愛されていたマラドーナが突然この地を去ったのは、1991年4月1日のことだった。ドーピング検査でコカインが検出され、15ヶ月間の出場停止処分が下って、逃げるようにブエノスアイレス行きの飛行機に飛び乗ったのだ。 ナポリの人々は、マラドーナに裏切られたとは考えなかった。コカインの検出は、ワールドカップでイタリアを敗退させたディエゴに対する、当時のサッカー協会会長マタレーゼの復讐だと考えたのだ。「だって、ディエゴがコカインをやってるなんて、ずっと前からみんな知ってたじゃないか」。 しかし、それから14年以上、マラドーナは時にイタリアに来ることがあっても、決してナポリの地に足を踏み入れることはなかった。 ローマ建国以前から存在した古代都市ナポリの中心で、現在は風情を残す下町として観光客に人気のスパッカナポリ。その中ほどに位置する老舗のバールの壁には、聖母マリアの代わりに聖ディエゴ・アルマンドを祀った手作りの祠がしつらえられている。 2つのスクデットと2つのカップに縁取られた祠の中には、若き日の聖人の写真とともに、その聖遺物として髪の毛が一本、小さなガラスの器に収められている。そして小さな額には、ナポリの守護聖人・聖ジェンナーロにマラドーナの命を救ってほしいと願う祈りの言葉が、ナポリ方言で記されている。2年前に危篤に陥った時に捧げられたものに違いない。 聖ジェンナーロさま。 俺はここで生まれ育った、この街の息子です。 今まで人生辛いことばっかりでした。これからもたぶん変わらない。 でも、ここではみんなそうやって生きてる。だから今日もまた腕まくりして、文句を言わずに働きます。しんどいけど、食って行かなきゃならないから、何も考えずに働くんです。 でも、聖ジェンナーロさま。頼むからひとつだけ願い事を聞いて下さい。 いや俺のことじゃない。俺はこれで十分です。俺たちの兄弟が苦しんでいるんです。 奴は遠くからやってきて、この街の息子になった。俺と同じで、最初は何も持ってなかった。でもここに来て、たくさんの人々から愛された。そして、神様が与えてくれた天賦の才で、この街とここで生きるみんなを、世界で一番幸せにしてくれた。 だから今俺たちは胸に手を当てて、たったひとつだけ願いごとをします。 奴の人生最後の試合、命を懸けた戦いに勝てるように、助けてやってほしいんだ。 聖ジェンナーロさま、あなたの息子である俺たちの願いを叶えてくれよ。涙の中でもう一度こう叫びたいんだ。ディエゴ、お前は俺たちとひとつだ、って。 聖ジェンナーロがナポリの願いを聞き届けてくれたのだろう、マラドーナは死の淵から奇跡的に這い上がった。そして昨年6月9日、サン・パオロで行われた元ナポリDFフェラーラの引退試合に合わせてナポリを訪れ、スタジアムを埋めた8万人の観衆とついに再会を果たす。 21年前、初めてマラドーナがサン・パオロに顔見せした時には、何時間もスタンドでそれを待ち続けたエンツォは、しかしこの日、スタジアムに行かなかった。 「仕事があるから無理だったんだ。俺も今じゃ2人の子供がいる。一番の宝物である子供たちのために、少しでも多く働かなきゃと思うんだよ。でも、実は仕事の合間にちょっとだけ、ディエゴが泊まってたホテルの前まで行ってみたんだ。もうすごい人だかりで、ディエゴが出てきたわけでもなかったけど、胸がどきどきする気持ちは昔と同じだったよ」□
http://tifosissimo.jp/archives/1515
0 notes
blacksupersonic · 4 years
Link
アルコール依存症に苦しんだ過去から復活、フランス漫画界から高い評価を受ける高浜寛。今年は、手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞した。自分の仕事を「過去に生きていた名もない人たちの足跡を掘り起こして、その人を生かすこと」という。天草島の緑深い山あいの家で、話を聞いた。(取材・文:長瀬千雅/撮影:宮井正樹/Yahoo!ニュース 特集編集部)
異色の作家の受賞
今年4月、『ニュクスの角灯(ランタン)』(リイド社、全6巻)で、第24回手塚治虫文化賞のマンガ大賞を受賞した。年間通じて最も優れたマンガ作品に贈られる賞で、最終候補作にはベストセラー作品『鬼滅の刃』も挙がっていた。
もともと「地味な作風」(本人談)で、高い画力と物語作りのセンスから玄人筋では評価が高かったものの、一般的な知名度が高かったわけではない。選考委員の一人で仏文学者の中条省平もこの作品を、「高浜寛という作家を、知る人ぞ知る異色の存在から、もっと大きなスケールの、普遍的な物語の面白さと感動とをあたえてくれるマンガ家へと脱皮させ」たと評した(2020年5月20日付「朝日新聞」夕刊より)。
「40歳をすぎて、私も中堅の自覚ができてきました。自分のことばかりではなく、全体のことを考えていく責任が出てきていると思��ます。その世代なりにあげていかなければいけない成果があるとも思いますし」
たかはま・かん/熊本県天草生まれ。筑波大学芸術専門学群卒。著書に『イエローバックス』『まり子パラード』(フレデリック・ボワレとの共著)、『泡日』『凪渡り――及びその他の短篇』『トゥー・エスプレッソ』『蝶のみちゆき』『SAD GiRL』『エマは星の夢を見る』『ニュクスの角灯』『愛人 ラマン』など。ほぼ全ての作品がフランス語訳され、イタリア、スペイン、ドイツでも多くの作品が出版されている。今月28日に、『扇島歳時記』第1巻が発売される
主な舞台は、19世紀末の長崎とパリ。西南戦争で親を亡くした美世は、「私なんか」が口癖で、自分の意見を言うことに慣れていない。長崎の輸入道具屋で働き始めた美世が店主の百年(ももとし)をはじめ、まわりの大人たちの導きで、人生を切り開いていく。随所に、豊かな線で表現される当時の衣装や習俗が挿話として登場する。
しかしこれが単に美世の成長物語にとどまらないのは、百年の恋人、ジュディットの存在だ。パリの高級娼婦であるジュディットは社交界の花形だが、生活は荒れていて、アルコールに依存している。物語の終盤、美世との出会いによって、ジュディットが「光の方へ」歩き出す勇気を得るシーンが美しい。
作家性が強く、扱う題材も地味だった初期作品群と比べて、この作品は娯楽としてのマンガの楽しさにあふれている。
「エンターテインメントですよね。みんなに『少女マンガだ』って言われます。ラストのドタバタも少女マンガらしい。若い人を励ますような気持ちで描いたかな」
その気持ちの裏側には、アルコール依存に苦しんだ、若いころの経験がある。
「若いころは家族と離れて、北関東の学園都市で生活していたので、問題を相談できるような年上の女性が少なくて、健康なほうにいけなかった。幸いにしてサポートしてくれる人たちと出会うことができたし、考え方も成熟してきて、かつての自分がなぜ生きづらかったのかがいまはわかる。そうすると、同じように苦しんでる若い人たちのことが見えるようになってきて」
フランス漫画界との出会い
もともとマンガ家になろうとは思っていなかった。大学2年生のとき、飲み会でさらっと描いたマンガを面白がった友人が、あるメジャー青年誌に持ち込んだ。
「私の知らない間に見せにいく約束を取り付けてきた。面白いけど上質紙に描いてあるから、ケント紙に描き直して持ってきませんかと言ってもらって、持っていったら賞を取ったんですよね」
担当編集者がつき、デビューを目指して準備を始めるが、途中で編集長が代わり、作品が採用されなくなった。
「私は、老人を主人公にしたりして、なにげない日常のストーリーを描いていた。でも、編集部から売れるものを描いたほうがいいと言われて。売れるものってなんだって聞いたら、若者が主人公でとか、恋愛要素があったりとか、ひと夏の成長物語だったりとか。当時はそういうものにあまり興味がなかったんですよね」
「対極のところに行ってみよう」と、青年誌「ガロ」に持ち込むと一発で賞を取り、掲載が決まった。大学卒業目前の冬のことだ。
マンガアシスタントの経験はない。そのころ、フランス人マンガ家フレデリック・ボワレが「ヌーベルまんが」を提唱し、バンドデシネ(フランス語圏のコミック)とマンガの中間のような作品を発表していた。高浜は、日本に住んでいたボワレにメールを送った。
「『ヌーベルまんが』は、『日常を描く』という活動だったんですよね。SFとか、非日常的なものではなく。そのときの私はそうだそうだと思って、私もマンガ家だし、チャンスがあったら誘ってくださいって言ったんです。そうしたら、何か一緒にやりませんかという話になって」
「海外でも評価されるマンガ家」と形容されることがあるが、より正確には、日本とフランスのハイブリッド。フランス語圏ではバンドデシネ作家として受け入れられている
高浜は、ボワレとの合作『まり子パラード』を描き上げる。そして、出版社を探すためにフランスの国際的なマンガマーケットであるアングレーム国際マンガ祭に持ち込んだ。大手出版社カステルマンが興味を持ち、ボワレとの共著だけでなく、高浜自身に描くチャンスを与えてくれた。
「あとはずっとカステルマンで描いてて、気心の知れた人が別の出版社に移籍するとそっちでもまた仕事をくれるようになって。常に何か仕事をしているような感じになりました」
アルコール依存症に
若くて才能のある作家の登場にフランスのメディアも注目し、渡仏するたびにいくつもの雑誌やテレビの取材を受けた。その中には、ファッション誌の「ELLE」など、高浜自身が憧れて読んでいたような有名な雑誌もあった。
「がんばったらその先にあるような世界がいきなりやってきて、しかも思っていたのと違ったから、パニックになってしまったんですよね。長旅で疲れた頭で、同じような質問に何度も答えて。知らない人ばかりで気も使うし、通訳をはさんで何日も何日も、テレビやって雑誌やってラジオやって。そのたびにお酒を飲んでた。そうしないとこなせなくて」
日本でも、「ガロ」で描いた短編が高く評価された。「ガロ」が休刊したあとは、「マンガ・エロティクス・エフ」などのオルタナティブなマンガ雑誌で連載を持ち、締め切りに追われて徹夜が続く。
お酒を手放せなくなっていたころ、あるアート誌の取材を受けた。いつものように徹夜明けで、アルコールをキメてから出かけていった。掲載号が発売されたとき、自分の写真にショックを受けた。
「1ページまるまるの写真は、すごいむくんだ顔をしてて。適当に着ていった服の胸元がけっこう深く開いてて、こんな服着ていかなきゃよかったとか、いろいろ思ったりしましたね。別のときは、頭がハゲかけたこともあったし。20代の女性としては『これは厳しい』と思いました(笑)」
不眠にも悩まされ、睡眠導入剤を服用するようになった。だるくてだるくて、起き上がれない。1日に2時間ぐらい仕事ができればいいほうで、連載が続けられなくなった。
「まだ準備ができていないうちに、過大な評価をされてしまったんですね。少女時代が終わって、女性としての人生が始まったばかりのころに」
崩れていく自分を観察
お酒と薬をやめることができたのは、32〜33歳のときだ。何年も深い底をただよう間には、発作的に薬を過剰摂取して救急車で運ばれ、一命を取り留めたこともあった。いっぺんにやめられたわけではなく、当初は薬をやめてもお酒はやめられず、むしろ増えたときもあった。
「最終的にはちょっと幻覚みたいなのを見たときに、もうこれは浮上しなければまずいと思って。そこからパタッとやめて上がってきたんですけど」
自立への第一歩として、親元を離れ、熊本市内に家賃1万2000円の激安アパートを借りた。自助グループと病院に通い、うなぎ屋でアルバイトをしながら、『四���区花園町』という作品を描き上げた。
2013年に『四谷区花園町』を刊行。翌年に『蝶のみちゆき』を描き上げ、さらに翌年、『ニュクスの角灯』の連載をスタートさせた
「(アルコール依存から回復する前とあとでは)180度変わりましたね。その前は一人では立てない状態、そのあとは一人でちゃんと立ってる状態。以前は、何かに依存しないと立てなかった」
高浜は、「お酒を飲んだ自分」を観察したことがある。
水底で暮らした長い年月を経て、断酒に成功したのが2011年ごろ。それからお酒は一滴も口にしていなかったが、2016年の熊本地震に遭い、古いアパートは全壊。翌月に住む場所は見つかったが、しばらくして半年ほどスリップ(再飲酒)した。
「どんなふうに崩れていくのかを、興味を持って観察している自分がいたんですよね。最初の1、2カ月は仕事ができていたけど、3カ月、4カ月と経つうちに、長編の構成を頭の中でキープすることが困難になってくるんです。パースがゆがんで絵もうまく描けなくなる」
『愛人 ラマン』執筆へ
スリップから抜け出したころ、大きな仕事が高浜のもとに舞い込んできた。フランスの作家マルグリット・デュラスの自伝的小説『愛人 ラマン』の漫画化だった。
旧知のフランス人のエージェントから「小説の漫画化をやってみない?」と提案された。「『愛人 ラマン』はどうかという話になったとき、私も『それしかないよね』という感じだったんですよね」
デュラスの『愛人 ラマン』が日本でベストセラーになったのは、1992年のことだ。ジェーン・マーチ、レオン・カーフェイの主演で映画化もされている。デュラスが仏領インドシナ(現在のベトナム)で過ごした少女時代を振り返る。貧困家庭の白人の少女と裕福な中国人青年との性愛は、センセーショナルだと話題を呼んだ。
デュラスは1996年に亡くなったが、フランス文学に詳しい野村昌代(アンスティチュ・フランセ東京メディアテーク主任)によれば、「フランスでは現在も評価が高く、その恐るべき才能、作品のクオリティーの高さから、よく読まれている」という。
高浜は高校生のころ、デュラスにはまってよく読んでいた。
「(小説の)少女とあまり変わらない年齢で読んだんですね。面白かった。『自分たちのことが書かれている』と思って読んでいました。『少女が年をとるとこうなるんだ』というのを見せられたような気がして。なんとなく自分もその呪いにかかったような感じがしました」
40歳をすぎて読み返すと、違う感想を持った。
「あの少女のことを、自分よりも経験があって、大人の世界を知っていて、しらけた感じで生きてるんだと思ってたけど、ほんとうは絶望的な状況に置かれていて、そのせいであんなにはすっぱでつっぱってたんだってことが、いまわかったという感じでしたね。当時はよくわからなかった」
高浜版『愛人 ラマン』は今年1月にフランスで発売された。翌月日本語版を刊行。高浜が描く少女はやせていて目の下にクマがあり、とても美少女には見えない。映画でジェーン・マーチが演じた、未成熟な色気がただよう少女ともまた違うキャラクターだ。最初から最後まで、登場人物のほとんど誰も笑顔を見せず、うだるような暑さの中で、行き場のない思いと苛立ちが沈殿していくさまが、オールカラーの独特な色彩で表現されていく。
「つらい状況って、どうやって耐えるか、どのくらい耐えればいいのかがわからないから、怖い。人が亡くなったときは心の痛みはこれぐらい続くんだ、でも耐えていれば絶対に薄れていくんだとか、そういうことを教えてくれる人を見つけるのが難しい。昔だったら、母親がいて父親がいて、祖父母がいて、両親が機能しなくてもおじさんおばさんとか、いろんな大人が身近にいたからなんとかなったけれども、いまはそういう環境のほうが珍しくなっている」
「単純に希望を持つことって大きいですよね。で、希望を持ってる人のそばにいるっていうことも大きいかもしれない。誰か牽引力のある人がそばにいれば、その人に引っ張られてみんないいほうにいくってこともあるだろうし。でも都会ではなかなかそうなりにくい気がします」
山あいの仙人のような暮らし
昨年、仕事場を熊本市内から天草に移した。山あいの一軒家に夫と二人で住み、マンガを描く。犬2匹と猫3匹、山羊2匹を飼い、井戸の水を飲む。
「(コロナの影響は)ここにいる分にはあまり感じないですね。もともと週に1、2回、町へ買い物に出るくらいで。DVDを借りに行ったりはしますけど」
「山に住まないといけない」と思った理由をこんなふうに話す。
「このあたりは植林された山じゃなくて、原生林が残っているんです。過去に健康を害して仕事ができなくなった経験があり、それを元どおりに修復するのにとても時間がかかったので、最初から害になる要素の少ないところで暮らしたいと思いました。それに、町にいると絶対必要なわけではない、細かな予定が入りすぎてしまう。仙人みたいな人は必ず山に住むでしょ?」
月の半分は、「月刊コミック乱」と「トーチweb」に連載中の新作「扇島歳時記」の執筆に集中する。主に使うのはシャープペンシル。基本的にペン入れはせず、黒鉛の芯の硬軟を自在に操って、ニュアンスに富んだ線を描く。
連載中の「扇島歳時記」の舞台は、『ニュクスの角灯』から10年ほどさかのぼった長崎。共通する人物も登場する
もともと、描きたいことはどんどん浮かぶほうだ。アルコール依存から回復してからは、生まれ故郷の天草と、自身のルーツがある長崎を、歴史をさかのぼって丹念に取材している。
「扇島歳時記」のために長崎・出島の詳細な見取り図を作成し、『ニュクスの角灯』では大浦慶という実在した女性実業家を登場させるなど、フィクションの中に綿密に取材したノンフィクションを巧みに織り交ぜる。
「最近はもう、マンガ家といっても歴史マンガ家なので。歴史マンガ家のすることは、過去に生きていた名もない人たちの足跡を掘り起こして、その人を生かすこと。歴史を調べていると、向こうから飛び込んでくるんです。人知れず亡くなった人とかが、描いてほしいとメッセージを送っているのかもしれない」
「扇島歳時記」のノートの1ページ。絵や演出のうまさに定評があるが、本人は「取材してシナリオをつくる作業が好き。絵を描くのは2番目」と言う
次回作の構想を楽しそうに話す姿を見ていると、描けない時期があったとは思えない。「描けないことは苦しかったですか」と聞くと、少し考えて、「待たせていることがしんどかったですね」と答えた。カステルマン社が「描き下ろしで」と依頼してくれた中編は、描き上げるのに5年かかった。
どの時代を描いていても、高浜の作品には「いま」がにじむ。『愛人 ラマン』で描かれた少女の絶望は「いまもあまり変わらないと思う」と言う。
「20年前よりも状況が悪くなっているかもしれません。どこか依存症みたいな子がたくさんいますよね。ツイッターを見ていると、いろんな人の不安定な情緒がぽんぽんぽんぽん目に入ってくる」
ただ、そこで感受するつらさや病みを、そのまま作品にしようとは思わない。
「そういうのを描けばいまの人たちの共感を得られるのかもしれないけれども、私はそれが必ずしも良いことだとは思わないんです。それより、過去に生きていた人たちがどういうふうに健康的な暮らしをしていたかとか、どういう考え方をしていたかとか、そういうことを描いたほうが、読んでくれた人が本当の意味で前向きになれるんじゃないかと思っています」
0 notes
mibowhsiang · 7 years
Text
微物日誌 Little things diary【 偏鄉散策 】尾道。喵星人佔領中 x 猫の細道 x 微秋楓紅千光寺
Tumblr media
  我終於來尾道了!! 出發前還認真的找資料,沒想到還是開啟迷子模式 ...
Tumblr media
拿了map問問站務人員,過個馬路
Tumblr media
順利的走到尾道本通り商店街
Tumblr media
門口這有林芙美子的紀念雕像,日本右翼作家
Tumblr media
散步的節奏,這刀具店也太酷了吧!! 武士服霸氣十足
Tumblr media
一看就想到迪化街,生活雜物百貨店
Tumblr media
老店總是特別吸引人!!
Tumblr media
這文具店似乎也蠻有年代的
Tumblr media
這間迷子還是搞不太懂是做啥的,看起來像是一個文藝空間 旁邊有時刻表,似乎又是電影分享空間
Tumblr media
大和湯,網路��超多介紹文,裡頭真的還挺特別的!! 不少當地農產做的週邊
Tumblr media
Akubikafe あくびカフェー 咖啡結合guest house 裡頭太特別就另外拉出來寫了一篇
Tumblr media
途中經過一間看起來像是咖啡店但又不像咖啡店,我猜應該是專門賣豆子的吧
Tumblr media
找不到千光寺山索道入口的迷子阿寶慌張了 .... 開始沿路亂走 看著 google map 方向走了這天橋,順利開啟迷失大道
Tumblr media
  好在有拍了照張還可以的照片,不然還蠻值得落淚的
Tumblr media
大迷失的巧遇,遇到拍貓咪趴倒在地上的男子!! 勇氣可嘉
Tumblr media
  可愛的小花聚落
Tumblr media
好可愛的貓腳印
Tumblr media
  大迷失的解法就是一直往上爬一直往上爬,阿寶莫名奇妙的登頂了!!
Tumblr media
在場只有我氣喘吁吁!! 因為其他叔叔阿姨們都是搭索道上來的 戀人の聖地,當天都沒看到情侶!! 幾乎都是爺爺奶奶們,資深戀人
Tumblr media
貓の小道.這裡也蠻可愛的 keke
Tumblr media
拍出去的角度有點美
Tumblr media
    搭千光寺山索道出口就會是在這
Tumblr media
門口有自動販賣機,我看大家幾乎都是搭索道上山再徒步下山 只有阿寶大迷失 ... 徒步上山真的很崩潰
Tumblr media
接下來的目標就是尾道市立美術館,是安藤忠雄設計的喲!!
Tumblr media
     之前舉辦貓展的時候有黑色小貓一直要進去參觀 每天跟警衛上演攻防戰,在網路上爆紅!! 結果當天我還真的遇到主角小黑快速從我身邊經過!! 來不及拍他 ...殘念
Tumblr media
  來這才發現尾道也算是一個貓島!! 真的好多貓貓 因為小黑爆紅的尾道市立美術館,裡頭也有貓貓的咖啡點心 裡頭的作品數量不多,內部禁止攝影
Tumblr media
洋画家の小林和作
Tumblr media
美術館一走出來,這空地就算是千光寺公園的範圍囉
Tumblr media
千光寺公園的範圍超大,魚腦越走越遠
Tumblr media
my god 這裡也太美了吧
Tumblr media
這裡真的好愛戶貓狗!! 到處都有告示呢
Tumblr media
  準備下山遇到有名的鼓岩,小情侶好浪漫唷 鼓岩は別名ポンポン岩と呼ばれ、岩の上を石で打つと「ポンポン」と鼓のような音がします。
Tumblr media
    沿路走下山,發現 尾道ゲストハウス。みはらし亭 在這歇歇腿
Tumblr media
  離開之後又發現了貓咪聚集地!!
Tumblr media
   超多貓貓,各自慵懶曬太陽,算一下在這空地就有5隻喵
Tumblr media
   經過五重塔,好近
Tumblr media
往下走的路上,又遇到了
Tumblr media
  這小平台也是有個2.3隻
Tumblr media
一直跟再屁股後面討零嘴
Tumblr media
跟樓梯融合了!!
Tumblr media
  走下山這段走好久,太多喵好好拍!! 這馬路走過去就回到尾道本通り商店街
Tumblr media
太陽快下山了,一點點粉紅色的天空
Tumblr media
      心得 ► 超級感謝您耐心的閱讀!! 這篇也是一個令人絕望的長篇遊記 魚腦寶是易迷失體質、天生左右不分!! 東西南北很難搞清楚 只能警示大家不要亂亂走,往上攀爬的路其實很多都是通道居民家大門 走錯又要往下繞 ... 我就這樣上上下下的爬了好幾趟 ==" 倒置後面沒有力去去找貓福石 偏鄉不到一半的旅程,已經操爆 Converse,開口笑直接笑到耳窩 一切只能怪自己方向感太差,但迷失也是遇到不少喵星人 喜歡貓貓的人一定要來呀,超好拍!! 但拍動物麻煩關閉閃光燈 尾道有不少guest house,除了便宜之還非常有特色,下次還想來住住看 像這次半山的 みはらし亭,就能慢慢看個夕陽,再回去休息 只逛半天沒辦法走透透,時間允許的話建議大家還是2天一夜會比較適合唷 而且在這裡真的觀光客不太多,不太擁擠!! 散步真的好舒服呀 : ) 交通建議: JR 尾道駅 p.s 更多寫真 尾道商店街|尾道本通り商店街 ►►► Web: http://www.okaimonomichi.com/ 由尾道本通、一番街、中商店街、本町中心商店街、中央街、尾道通等組成 約有400家店舗 千光寺山索道|千光寺山ロープウェイ / Mt. Senko-ji Ropeway ►►► Web: http://onomichibus.jp/ropeway/ Add: 広島県尾道市東土堂町20-1 Hours: 09:00 - 17:15 千光寺|Senko-ji Temple ►►► Web: http://www.senkouji.jp/index.html Add: 広島県尾道市東土堂町15-1 尾道市立美術館|Onomichi City Museum of Art ►►► Web: http://www7.city.onomichi.hiroshima.jp/ Add: 広島県尾道市西土堂町17-19  < 千光寺公園内 > Tel: 0848-23-2281 Hours: 09:00 - 17:00 < 入館は16:30 > 定休日: 祝日以外の月曜日・展示替え期間および12月29日-1月3日  
5 notes · View notes
benediktine · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【良き隣人がすること】 - クリーネストライン : https://www.patagonia.jp/blog/2020/02/what-good-neighbors-do/ : https://archive.is/uWx1w サキアス・バンクソン | 2020/02/04
 {{ 図版 1 : 地平線にマウント・ベイカーを眺めながら、ガルブレイスのクラシック「SST」トレイルの下りに備えるマーク・アリソン(左)とボニー・バーク(右)。Photo:Paris Gore }}
エリック・ブラウン、通称「EBエクストリーム」は、ワシントン州ベリンハムの東、レイク・ワットコムの東側にある荒れたクーガーリッジ・トレイルの跡地で被害を調査しながら、倒木の根のあいだを縫うように足早に進む。この「クーガー」はかつて非認可のダウンヒルトレイルで、いずれは閉鎖される予定だった。しかしいまではこの地域の主要な、しかも「合法」のバイク用トレイルとなっている。
この区間は最近の嵐で3本の巨木が倒れ、石と泥と枝が散乱しているが、EBはまったくひるまない。
かつてオンライン企業の製品マネージャーを務めていたEBは、妻のコートニーとともに2008年にシアトルから引っ越してきた。彼は郡の支援グループである〈ワットコム・マウンテンバイク・コーリション(WMBC)〉のトレイルディレクターとして、市民会議や公開討論会、レースやイベント、そしてもちろんベリンハムのトレイルの常連でもある。〈WMBC〉の有償正社員第1号である彼は、みすぼらしいタスマニアデビルのように森のなかを這いまわりながら、トレイルのルート変更や再建、そして切り株を元の場所に戻す方法など具体的な事柄について、歩くのと同じくらいの早さでしゃべる。非公式の「ベリンハムのマウンテンバイク市長」であるEBがすこぶる有能な理由はこれだ。彼は難題に立ち向かうのではなく、あふれる楽観的な熱意で難題を圧倒するのだ。
“いいヤツらを連れてくると、悪いヤツらは去っていくんだ”
電話が鳴り、カリフォルニアの市外局番であることが示される。「サリー」ことジム・サリバンからだ。サリーはEBのことを「リコ・スアベ(リッチでソフトなヤツ)」というあだ名で呼び、僕にハイタッチをしろと言うので、その通りにする。それからサリーに「クーガー」が違法でなくなったことがどれほど素晴らしいかを伝えると、彼は間髪を入れずに指摘する。
「『違法』という言い方は止めた方がいい。ハイキングや乗馬や犬の散歩できれいな場所に行くことや、並行する2つのトレイルをつなぐのは良いことで、自転車だと違法になるのはおかしいだろう?たとえ悪かったとしても、それは些細な違反なのに」
 {{ 図版 2 : スチュワート・マウンテンの斜面に新しい登り用トレイルを検討中のエリック・ブラウン(前方)とリード・パーカー(後方)。 前の見開き:ワシントン最古の州立公園にある「ダブルダウン」トレイルを駆け抜けるブルックリン・ベル(前方)とサキアス・バンクソン(後方)。Photo: Paris Gore }}
モンタナ州、カリフォルニア州、アイダホ州、さらにはワシントン州でも、原生地域や国立公園でのマウンテンバイクの使用は禁止され、またサイクリストと環境保護主義者は自然保護論議では異なる立場に立つことも少なくない。しかしベリンハム���例外だ。文字どおり手を汚す行動主義となると、マウンテンバイクのコミュニティの熱心さに敵う者はそういない。彼らは〈WMBC〉に導かれ、これまでに環境税の導入に協力し、またトレイル作業にも(それがマウンテンバイク用のトレイルではない場合でも)大勢が参加する。〈WMBC〉の青と緑のテントはワットコム郡各地のイベントではお馴染みの存在で、テントには同団体のミッション・ステートメント「管理、教育、支援運動を通じて、ワットコム郡のトレイルへの非動力系アクセスを守り、強化する」がくっきりと書かれている。
そしてすべてのストーリーがはじまったのは、ゴミの不法投棄、エスプレッソメーカー、そして数名の良き隣人からだった。
EBがベリンハムの自転車市長だとすれば、サリーはそのゴッドファーザー的存在で、ガルブレイス・マウンテンは2人の共有の「オフィス」となるだろう。そこはアメリカ太平洋岸北西部におけるマウンテンバイクの活発な心臓部であり、しかもかなり見苦しい場所だ。
正式名はルックアウト・マウンテンであるガルブレイス、通称「ガルビー」には、僕たちを取り囲むシダやいくつかの滝のある巨大な二次林はないが、ここにたどり着くまでにバイクで走り抜ける場所には、皆伐地がある。この標高544メートルの山は林業用地として使われている森林で、過去何十年間も定期的に伐採されてきた。しかしそこには全長約105キロメートルの世界級のシングルトラックもあり、マウンテンバイクやハイキングやトレイルランニングを楽しむ何十人もが毎日のように見かけられ、さらにはここで乗馬をする人もいる。町で見る車の2台に1台は自転車を積んでいそうで、どの道路にも自転車が走っている。そしてそのほぼすべてが、ガルブレイスに向かっている。
「ワットコム郡に住んでいれば、ガルブレイスへ遊びに行く人に必ず出会う」と言うのは、〈ワットコム・ランド・トラスト〉でディレクターを務めるリッチ・バワーズ。「ベリンハムでは30年以上にわたって、マウンテンバイカーたちがガルブレイスに関わる肉体労働をしてきた。それが評判を築いてきたんだ」
サリーがはじめてベリンハムを訪れたのは1974年、西海岸の温泉巡りの自転車ツアーをしたときだった。そのあと1979年にガルブレイスの麓に家を買い、エスプレッソメーカーの修理業をはじめた。そのほんの2年前に「発明された」スポーツ、と言われているマウンテンバイクには乗ってはいなかったが、「ファットタイヤ・バイク」には誰よりも馴染みがあった。サリーはマウンテンバイクの誕生の地、カリフォルニア州のマウント・タマルパイスの麓で、初期の伝説的マウンテンバイカーのひとりであるトム・リッチーの隣家で育ったからだ。
 {{ 図版 3 : エリック・ブラウン、ベリンハムの 非公式マウンテンバイク市長。Photo: Paris Gore }}
サンファン諸島の東、シアトルの約130キロメートル北、ブリティッシュ・コロンビア州バンクーバーの約97キロメートル南に佇む、この「控えめに刺激的な町」の人口は約9万人。全国規模のマウンテンバイク会社3社とオーダーメイドのバイク製造者4人に加えて、自動車用バイクラックの会社、トレイル建設用具の会社、シートポストの会社があり、マウンテンバイク誌『Freehub』の拠点でもある。そして町にはブルワリーとほぼ同数のバイクショップがある(2019年はじめ現在は13軒)。
自転車の人気はベリンハムから東に延び、カスケード山脈を越えてワットコム郡全域(その大部分が田園地帯)に広がっている。〈レクリエーション・ノースウエスト〉の2015年度の分析によると、アウトドアレクリエーションは同郡に7億500万ドルの収益と3,728の職業を生み出している。
言うまでもなく、ベリンハムは自然保護にも熱心な町である。その証拠に、アウトドアレクリエーションがこの地方に与える影響は、生態系サービス(生態系が人類の利益となる機能の経済的価値)に換算すると、年間60?100億ドルにも及ぶと〈レクリエーション・ノースウエスト〉は推定している。
1980年代初頭にサリーがマウンテンバイクに乗りはじめると、彼の家はすぐさまベリンハムのマウンテンバイカーたちのたまり場となった。毎週火曜日の夜は数人の「イカれたバイクマニアたち」がエスプレッソを飲みに集まり、町の周囲の丘のトレイルや四輪駆動車道をマウンテンバイクで「巡回」した。
「当時のガルブレイスはそりゃあひどいものだった」とサリーは語る。「四駆車とダートバイクで深くえぐられ、ゲートは引き倒され、ゴミの不法投棄も日常茶飯時だった。だから『バイカー』の前には必ず『マウンテン』を付けることが肝心だった。僕たちがエンジン付きじゃないってことをはっきりさせるためにね」
サリーにとって、この言いまわしはとくに重要だった。彼はカリフォルニアの初期のマウンテンバイカーたちが猛烈な反感に直面し、ほぼすべてのトレイルでマウンテンバイクが禁止になったことを目撃していたからだ。
「カリフォルニアではじまったことは、必然的に全国に広がる。でも僕はマウンテンバイカーをアウトドアコミュニティで好感のもてるメンバーとして確立させたかった。僕たちはちょっと顔を出すだけでなく、会議や作業に必ず現れる信頼できる存在で、良き隣人だった。だから世間は僕たちを、エネルギーあふれる若者のグループと見なすようになったんだ」
 {{ 図版 4 : 悪くない種類の交通渋滞。オーナーたちが下りトレイルの最初のセクションの岩や樹根を偵察するあいだ、「ダブルダウン」の最高地点を印す自転車の群れ。Photo:Paris Gore }}
サリーはベリンハムの反感を避けるために、あらゆるところで友人を作った。彼らのグループの取り組みを皆に理解してもらえるよう、犬を散歩させる人、ハイカー、バードウォッチャー、町内会、さらには〈バックカントリー・ホースメン・オブ・ワシントン(ワシントン州バックカントリー乗馬会)〉にも語りかけた。やがてガルブレイス地区の住民たちは違法行為をサリーに報告するようになり、また火曜の夜のライディングの規模が膨らむと、評判のよい人物たちまでが彼らの「変人の集まり」に姿を現すようになった。
「いいヤツらを連れてくると、悪いヤツらは去っていくんだ」とサリーは言う。「警官、医者、消防士、検察庁の職員などが、僕たちに加わるようになった。それで僕たちは不法投棄者の車のナンバープレートや様相を通報した。捕まった当事者たちは自分でゴミを片づけさせられた。そうすると、その手の行為が起こらなくなくなった。本当だよ」
マウンテンバイカーたちがガルブレイスの非公式の見張り役となったことは、ガルブレイスの大半を所有する伐採企業を含む、誰の目にも明らかとなり、彼らは新たな利用者のグループとして温かく迎えられた。12平方キロメートルにも広がる裏庭を有効に走りまわるべく、サリーは土曜日のバイクライディングも企画し、数か月後には毎週60人以上が集まるようになった。
この勢いに乗って1987年、サリーは中心となるライダーのグループとともに、ベリンハム初の公式なマウンテンバイク支援団体をまとめた。〈ワットコム・インディペンデント・マウンテン・ペダラーズ・アンド・ヨーヨーズ〉、略してWHIMPYS(1990年代はじめに略称をWHIMPSに改名)は、レースの主催や大規模なプロジェクトの管理、有意義な土地開発のロビー活動などに取り組み、地元の自然保護政策に対する影響力を発揮した。1990年に可決された最初の「グリーンウェイ税」はそのひとつで、固定資産税の一部が生息地保護、公園、トレイル、オープンスペースの資金に充てられた。サリーはその創設メンバーだった。
1996年、サリーは2度目の心臓切開手術のためにカリフォルニアに戻り、当時のバイスプレジデントだったマーク・ピーターソンに手綱を渡した。ピーターソンは〈WHIMPS〉の全盛期と内なる葛藤の両方を見ることになった。2000年代のはじめ、マウンテンバイクのフリーライディングが台頭した。これはジャンプやドロップ、そして不安定な木製障害物の妙技などを組み込んだライディングのスタイルで、往々にして危険をともない、そのコースの建造にはトレイルに大きな影響を与え、たいていは人目を盗んで行われた。フリーライディングの反逆的かつモーターバイク的な思考により、自然保護主義者とマウンテンバイカーは大いに対立し、ベリンハムではすぐにクロスカントリー志向の〈WHIMPS〉やその他の利用者グループに緊張感をもたらした。
「ジム・サリバンやマーク・ピーターソンなど初期のメンバーたちは、自然保護の倫理観が強かった」と、〈コンサベーション・ノースウエスト〉の創設者兼事務局長のミッチ・フリードマンは言う。「ギアやスピードやアドレナリンラッシュを好むフリーライダーたちは、木を切り倒して傾斜台などを作る。僕は〈WHIMPS〉のリーダーたちに、それはマウンテンバイクの支援運動に悪影響を与える、ということを説得したかった。長い目で見れば、より良い市民であることの方が大切だと伝え、協力しあってもっと高い基準を設けようと呼びかけた」
 {{ 図版 5 : 「クーガーリッジ」の下りで追いかけっこをするボニー・バーク(前方)とエリック・ブラウン(後方)。かつて非認可だったこ��ダウンヒルトレイルは、ガルブレイスを南側の再譲渡地へとつなぐ。Photo: Paris Gore }}
このことは2002年に〈トリリウム・コーポレーション〉と画期的なアクセス合意をまとめ、〈WHIMPS〉がガルブレイスの正式な管理役に定められた以降の大きな課題となった。ピーターソンとバイスプレジデントのダレン・クラークは、もしフリーライディングを正当に認めて、そのライダーたちを正しい方向に導くことができれば、非常に高い基準を設けることが可能だと信じていた。そこで重要な架け橋となったのが、地元で教員を務める2人のフリーライダー、ビル・ホークとマット・デュランドだった。この2人は2004年に〈WHIMPS〉の役員に加わり、ガルブレイスに設置されたすべての木製障害物の解体に協力した。そのなかには、彼ら自身が建造したものもあった。
「あれは本当につらい体験だった」とピーターソンは言う。「相当な恨みつらみがあったからね。でも〈WHIMPS〉の創設以来、最も重要な時期だったと思う。すべてを取り壊すことで再建が可能になり、いまの僕たちがある。それは僕たちの正当性を証明し、僕たちが長期的な目標を達成するための妥協策を理解していた証拠でもある」
その苦労は報われ、彼らは2005年に新たに〈WHIMPSマウンテンバイク・コーリション〉として非営利団体の認定を受け、その後10年間ガルブレイスには山のいたるところに多くの新しい多目的トレイルが敷かれた。しかしこのすべては2011年4月18日に宙吊り状態となり、人びとはベリンハム高校の体育館に集うこととなる。
その2年前、〈トリリウム〉はガルブレイスに所有していた12平方キロメートルの土地を、1,800万ドルの負債の返済として開発企業〈ポリゴン・ファイナンシャル〉に譲渡していた。そして2011年4月11日、〈ポリゴン〉はガルブレイスへの公共アクセスの閉鎖を発表した。それに応じて、ピーターソンは〈ポリゴン〉の土地管理者であるブレア・マーレイを高校の体育館での公開討論会に招いた。
「市長も、市議会議員も、郡議会議員もいた」と、事前交渉に参加したEBは言う。「そして500人ものマウンテンバイカーが現れた。数日前に知らされたばかりで、しかも平日の夜だというのに。あれはすごかった」 その後まもなく、〈ポリゴン〉はガルブレイスの一般開放をつづけることに合意した。
丘の中腹はかなりの急勾配だ。少し傾斜が緩い場所があったとしても、それはサーモンベリーとアメリカハリブキの棘地獄となっているはずだ。だがそれもスチュワート・マウンテンの山腹ではビレイのような役割を果たし、斜面を幾分か安全に走ることができる。脚下には灰緑色のモミとアメリカツガが林立する斜面が、約600メートル下にあるレイク・ワットコムの暗い湖面まで延びている。
EBとリード・パーカーは、ここがマウンテンバイク用トレイルにもってこいの場所だと考える。
 {{ 図版 6 : 教育は幼いうちから。ガルブレイスのトレイル作業日に、自分専用の紫色のクワを振り回しながらお父さんを手伝う、ゴム長靴姿のクロエ・ブラウン。月に2回の作業イベントには、あらゆる世代のライダーとその家族を含む、何十人ものボランティアが定期的に集まる。Photo: Paris Gore }}
2人は進みやすい道を探してベイマツのあいだをくねくねと縫いながら、30メートルごとにピンク色のリボンを枝に結び、GPSのデータを記録する。ワットコム郡の自然保護と公園管理に携わるパーカーはEBと組んで、郡の企画課がルー��の環境影響と地滑りの可能性を査定する前に少なくとも2回はこの作業を繰り返す。そして査定が済んだあかつきには、シャベルとバケツとビールを手にボランティアたちと戻ってくる。
最初に遭遇する開けた場所には腐りかけの倒木が散乱しており、それは最近の皆伐(2014年時点が最後)の痕跡である。1990年代初頭には、この斜面で一連の地滑りが発生した。100年間も伐採が行われてきたことの結果である。地滑りは周辺住民を脅かし、湖を汚染した。そこで5,000人以上の市民が〈コンサベーション・ノースウエスト〉の支援のもと署名を集め、土地の所有主である天然資源局にレイク・ワットコム流域保護の管理計画の提出を要請するよう、州議会に申し立てることに成功した。
1957年に設立された天然資源局は、公立学校や州立機関、または郡の業務のために収益をあげる土地利用を義務づけた信託令のもと、ワシントン州全域で約22,660平方キロメートルの土地を管理する。郡がこれらの信託地を取り戻すことができるのは公園を設立する場合にかぎられるため、〈コンサベーション・ノースウエスト〉はその目的だけに運動を展開した。10年間の激しい交渉ののち2005年に、ワットコム郡議会はレイク・ワットコムの両側に延びる広大な自然保護区の計画をはじめた。
この決定により、〈WMBC〉内部では緊張が高まった。メンバーのなかには再譲渡に反対する者もあり、ピーターソン、EB、ホーク、デュランド(2013年に〈WMBC〉のプレジデントに就任)とその他の主要擁護者は仲間に考え直すよう訴えた。その転換期は2012年、天然資源局が娯楽に対して寛大だったかつての評判を崩し、ベリンハム東部のトレイル網を閉鎖したときに訪れた。ガルブレイスの4倍近い規模の事態に直面し、マウンテンバイクのコミュニティは即座に、最も声高な保護支持派となった。
「マークは大きな支えだったが、彼が〈WMBC〉に苛立ちをみせることもあった」と、フリードマンは言う。「エリックや他のメンバーと対立する、ピリピリした場面もあった。異なる倫理観のメンバーをも含めた〈WMBC〉全体を代表しなければならなかったからね。でも彼らはかけがえのない存在で、彼らがいなかったら実現しなかっただろう。エリックはその中心にいて、彼のおかげで大勢のマウンテンバイカーが公聴会に出席したんだ。善良な市民としてね。」
2013年3月、ワットコム郡議会は投票により、約36平方キロメートルの林業用地跡を自然保護と非動力系娯楽のために確保することを可決した。スチュワート・マウンテンを取り囲む約19平方キロメートルと、ルックアウト(ガルブレイス)・マウンテンの約17平方キロメートルは、公式にレイク・ワットコム公園の一部となった。これは全国で7番目に大きな地元管理の公園で、ベリンハムの飲料水源で あるレイク・ワットコム全流域の4分の1を保護している。土地開発の計画には約153キロメートルの新たなシングルトラック整備もあり、その大半でマウンテンバイクの利用が認められている。
この勢いは2015年に入ってからも、ガルブレイスの南のトレイルヘッドから16キロメートルに位置するララビー州立公園でつづいた。そこはワシントン州初の州立公園で、腰の高さにまでタマシダが群生し、滝や湖があり、チャカナット山群の砂岩の尾根をまたいで鬱蒼たる原生林が広がっている。サイラス・ゲイツの展望台ではじまり、クレイトン・ビーチの砂利浜で終わるダブルダウン・トレイルは、モミに覆われた550メートルの西側斜面「チャッキーズ」の全ルートを縫うように下降する。マウンテンバイクのダウンヒル専用のこのトレイルは2015年に公園の承認を得て〈WMBC〉が作ったもので、ピーターソンが「チャカナット総合開発計画」に関わっていた1994年に遡る、20年以上のパートナーシップの成果である。
チャカナットは〈WMBC〉と〈コンサベーション・ノースウエスト〉のつい最近の共同事業の現場でもある。チャカナットの南沿いにある短い斜面、マウント・ブランチャードのことだ。10年にわたる市民運動ののち、州議会は2018年に天然資源局の管理下にある約6平方キロメートルの土地をハリエット・スパネル州有林に指定した。そこには年間10万以上の人が訪れ、樹木が伐採されることは永久にない。
「ガルブレイスに加えて、レイク・ワットコムの土地の再譲渡とマウント・ブランチャードは、マウンテンバイカーと自然保護主義者を連動させる2つの重要な取り組みになった」と、フリードマンは言う。
 {{ 図版 7 : 樹根と岩とむき出しの土が混在する「クーガーリッジ」では、ときどき現れるスムーズな場所でブレーキの指を休めることが重要。高速で進むことのできるセクションのひとつで、その機会を大いに利用するボニー・バーク。Photo: Paris Gore }}
切り傷だらけの汗まみれでようやくスチュアートの森の斜面から出てくると、気温は16度だった。EBとパーカーはトラックの荷台に地形図を広げ、計画を練っている。2017年、〈WMBC〉は再譲渡地の未来の153キロメートルの最初のセクションとなる、シャントレル・トレイルの登りの下半分の建設に着工した。僕たちが午前中にマッピングした場所は2つ目のセクションとなる。
EBは僕たちがたどったルートを地図上でなぞる。〈WMBC〉には野心的な長いリストがあり、その中なかにはスチュワートのすぐ北側にある、もうひとつの天然資源局管理地(約13平方キロメートル)があり、〈WMBC〉はそれを再譲渡地のトレイルシステムに結びつけることを望んでいる。信託地でありつづけながらも、近隣のケンドールやデミングの住民に娯楽に基づく新たな機会をもたらすことが可能となる。どちらも近年不況に苦しんできた林業の町だ。
「このような田舎町に働きかけるとき、観光客を呼び寄せるだけでなく、その地域に住む家族や子供たちにはけ口を提供するような種類の経済を支持したい」とEBは言う。「それがこれから先の取り組みの大きな構成要素となるだろう」
だがEBが最も熱くなるのは尾根を横切る雑林、つまりベリンハムの巡礼地としては不釣り合いな、ガルブレイス・マウンテンだ。でもその理由は、僕には初耳だった。2002年以来、「ガルビー」への立ち入りは月極め契約になっているのだという。その不明確性により、地元の観光業はトレイルシステムの振興に足踏みし、〈WMBC〉が公共助成金を確保することも妨げられてきた。この30年以上にわたってマウンテンバイクが駆り立ててきた文化、経済成長、市民運動のすべては、あるとき30日以内にあっさりと終わっていたかもしれないのだ。
「僕たちは最終的な永遠の保証という夢と希望を抱き、ボランティアの力を借りて、毎年こつこつとトレイルを作りながら、ここまでやって来た」と彼は言う。「僕たちのことを正気じゃないと言う人もいたけれど、すべては良い信頼にかかっていた」
その信頼がしっかりと築かれていたことは証明された。2018年7月、ベリンハム市と〈ワットコム・ランド・トラスト〉、そして2017年に〈ポリゴン〉から土地を購入した〈ガルブレイス・ツリー・ファームLLC〉は、ガルブレイスとその80キロメートル以上のトレイルへの公の立ち入りについて、「永久」保証契約を結んだのだ。サリーが創設に携わった「グリーンウェイ・プログラム」の資金を利用して、連合は伐採企業から永続的な娯楽と保全地役権を購入。そのうちの275万ドルは市から、25万ドルは〈ワットコム・ランド・トラスト〉から寄付された。〈WMBC〉は要望の高かった新しい駐車場(総工費30万ドル)とトレイルの管理を担うことになった。
契約は完璧ではなく、この土地の森林はいまでも林業用地として使われている。しかし保全地役権は山でのいかなる開発も永久に禁じ、それにはワットコム流域の4平方キロメートルが含まれ、また再譲渡地やチャカナットのような緑地ともつながっている。そして将来政策や所有者が変わっても、保全地役権は変わらない。
「地役権の購入は法律に基づく以上の、永久的な解決策だ」とバワーズは言う。「国立公園は神聖なものだと思ってきたが、いまではそれも定かではない。けれどもガルブレイスは、100年後にもマウンテンバイクのための場所でありつづけ、同時にハイカーやランナー、また犬の散歩やたんに森を歩く家族のための場所でもありつづける」
一方、サリーはガルブレイスの運命について心配することは決してなかった。とくに2018年10月にベリンハムを訪れ、700人のマウンテンバイカーたちの前で、ピーターソンとともに〈WMBC〉の特別功労賞を受け取ったあとは。信頼とは要するに良き隣人がすることなのだ。
「物事をひとりで達成することはできる。でもあらゆる努力と同じように、本当に効果を出したかったら、力を合わせて取り組まなければならない」と、サリーは言う。「それが、僕たちが『いいヤツら』になれた理由だ」
●著者プロフィール  {{ 図版 8 : サキアス・バンクソン }}  サキアス・バンクソン  パタゴニアのマウンテンバイクの編集長を務める前は、ワシントン州ベリンガム在住の『フリーハブ・マウンテン・バイク・マガジン』の編集長だったサキアス・バンクソンは、現在妻のジェイミーと16キロのボーダーコリーの雑種モキシーとともに、5.4メートルのトラベルトレーラーで暮らす。
0 notes
pit21cafe · 1 year
Photo
Tumblr media
. おはようございます! スタッフまこです! 本日は平日ですがバレンタインも近いので いちごのチーズクリームタルトご用意しております🍓 見た目もかわいくておすすめです🎂 カヌレもご用意しております♪ ※焼き菓子のご予約は当日受け取りのみと させていただいております。 数が多い場合はご相談ください。 morning 8:00-10:00 lunch 11:00-14:00 cafe 8:00-18:00 ※新型コロナウイルス感染予防の為 下記のご協力お願い致します。 . ●店内利用は1テーブル4名様までとさせていただきます。 ●入店時はマスクの着用をお願いします。  (※店内でお食事以外にはマスクの着用) ●入口に手指の消毒と検温のご協力をお願いします ●ソーシャルディスタンスの確保 ●感染症対策のためお席の滞在時間は2時間ある以内でお願いします ●少しでも体調の優れない場合はご来店をお控えください . 本日のline up🍃 ●muffin ・チョコオレオ ・五郎島金時のスイートポテト ・エスプレッソとチョコ ・チョコチップバナナ ・チョコキャラメルナッツ ・かぼちゃとホワイトチョコ ・バナナモカ ・林檎とキャラメル ●焼き菓子 ・ココアクッキー ・ココアチョコチャンククッキー ・ビスコッティ ・フロランタン ・紅茶のクッキー ・スノーボールクッキー ・スコーン全粒粉とプレーン2個で1セット ・フィナンシェ ・バナナケーキ ・エスプレッソとチョコパウンドケーキ ・オレンジカモミールのパウンドケーキ ・クッキーギフト詰め合わせ ・プレーンカヌレ ●ケーキ🍰  ・キャラメルベイクドチーズケーキ ・いちごのチーズクリームタルト ●パニーニ ・シュリンプアボカドピクルスパニーニ ・三種のビーンズ挽肉サルサソースパニーニ ・照り焼きチキンパニーニ ●コーヒー豆☕️ ・オールプレスブレンド  ホールとフィルターとドリップパック ・シングルオリジンエチオピア(ゲイシャ)  フィルター ご来店の際はお気をつけてお越しください🕊 お待ちしております!! #pit21cafe#ピット21カフェ #バイカーズカフェ#バイク #ライダースカフェ #バイク好きの人と繋がりたい #allpressespresso#coffee #cake#cafe#パニーニ#ランチ #コーヒー#エスプレッソ #マフィン#焼き菓子 #金沢ランチ#金沢カフェ #金沢モーニング #スコーン #自家製スコーン #モーニング #ラテ #バレンタイン #いちごのタルト (Pit21-Cafe) https://www.instagram.com/p/ColUQsPvEGa/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
tocoro-cafe · 4 years
Text
2020年1月〜のtocoro cafe/十五六予定のお知らせ!
Tumblr media
あっという間に2020年がスタートし、はじまりの1月も
半分を過ぎてしまいました。年始恒例はぎれ&反物市
で燃え尽き症候群となり、なかなか前に進めずにいま
したが、そろそろタイムリミットのようで(苦笑)、諸々
決定しています予定のみ発表していきたいと思います。
昨年大晦日より強引に実験と練習を兼ねたネットラジオ
「Ch.1056」は自分1人で話すという苦手なコトに挑戦
していきながら、ラジオも仕事にしていくという働き方
改革の一環です。まだ無料放送ですが、有料放送になり
ましたら無料放送では話せないような深い話や、恥ずか
しい?話など、登録者の方の何かとなりますような話を
していきたいと思っておりますが、まだ話し方(声色)等も
定まっていませんので、無料放送でいろいろ試していき
たいと思います。登録者が1人であっても続けていきたい
と思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します!
2020年1月〜のtocoro cafe/十五六の予定お知らせです!
*写真:harukakurihara
◎1月25日(土)・26日(日) 2日間は、今年も可能なかぎり
 毎月開催できたらと思っております、アトリエ十五六
 焼菓子販売日です。テイクアウトコーヒーや、十五六
 限定の焼き立てスコーンや、米粉の和ブラウニーを
 購入できたりする機会でもあります。年始というコト
 で友人のmitsukoji jamさんより「ルレクチェジャム」
 が届きます。ご自分用、プレゼント用としても大変
 喜ばれます作品です。十五六は辺鄙なトコロですので
 事前予約優先と致します。予約開始は1/21(火)21時〜
 となります。和ブラウニーも同時に予約可能とする
 予定です。宜しければチェックをお願い致します。 
・1月25日(土):13時~18時まで
・1月26日(日):13時~21時頃まで
◎ 昨年末に続きまして、2回目の十五六BOX(焼菓子
��詰合せ) 通販お届け便を開催したいと思います。受付
 開始は1/27(月)21時〜となります。焼菓子内容と申込
 方法などはコチラを!普段、遠方で購入できない方
 や、お子様が生まれて遠出ができない方や、ご友人や
 お世話になった方へお渡ししたい!など、お役に立
 てましたら嬉しく思います。どうぞお楽しみに!
 ・1/31位に発送、2/1か2/2着を予定しています。
◎2月15日(土)~の10日間、この時期恒例になります
 真木テキスタイルスタジオ「竹林2月のお楽しみ」
 に、前半と後半と二度に分けて出張を致します!
 セール期間は24日までですがトコロカフェでは
 2/15~17・2/21〜24の計7日間の出店となります。
 *但し降雪や積雪などで出張ができない場合は、
 日程を変更して出張致しますので、その際は
 ブログやトコロ便、インスタグラムなどにて
 お伝え致しますね。宜しくお願い致します!
 前半2/15~17の3日間は、ハンドドリップにて
 出張を致します。(母屋での出店となります)
 ランチは、武蔵五日市の名店「魚治」さんです。
 後半2/21〜24の4日間は、3種の布質感を泡で
 表現しましたラテで出張を致します。(カフェ
 エリアでの出店となります)この期間はランチ
 のご用意はございませんので、ご了承下さい。
 スイーツはVD時期というコトで、チョコレート
 を使用したモノも登場致します。アイスサンド
 は苺の他にも、和の抹茶やきな粉も登場予定。
 チーズケーキ、米粉のしっとり和ブラウニー、
 後半には十五六焼も登場予定です。寒いですが
 エスプレッソを使用したアフォガードも後半は
 登場するかも?前半と後半と、ドリップとラテ
 と二度楽しめますので、できましたらリピート
 でお待ちしております!はぎれ&反物市は終わ
 りましたが、まだまだ真木のお得な布や服に
 出会える機会です!1月にお越しになられた方も
 都合が悪かった方も、この機会にいらして下さい
 ませ。久しぶりのトコロ泡も味わいに是非です!
◎3月13日(金)1日のみ、祐天寺「coffee caraway」
 さんへ久しぶりに焼菓子販売にて出張致します!
 2018年11月以来ですので、東急東横線沿線付近に
 お住いの皆さま、平日ですが宜しくお願いします!
 営業時間は、12時30分〜18時30分
 carawayさんは基本テイクアウト、豆売り販売の
 お店で、数席のみ店内で珈琲も頂けるミニマルな
 空間ですので、当日はトコロ菓子の販売もさせて
 頂きます関係で、最大限皆様にも協力をして頂き
 ながら、楽しくて美味しい時間を共に過ごせたら!
 と思っております。当日は私はサポートをメインに
 しながらも皆様とのお話担当?として頑張ります!
 芦川さんが焙煎された豆を抽出して下さる美味しい
 珈琲と一緒にトコロカフェのお菓子を一緒に食した
 り、テイクアウトされたりと、お好みでお過ごしい
 頂けましたら幸いです。当日、相方がお菓子の販売
 担当です。今回は以前から販売している定番なども
 少しずつ改良を加えておりますし、さらに最近登場
 の新しいトコロ菓子もございますので、ご予定に
 是非加えて下さいませ。18時半まで販売しておりま
 すので、Instagramにて在庫状況を確認しつつ仕事
 帰りにでもいらして下さいませ!芦川さんの珈琲も
 まだ未経験の方も是非味わって下さいませー!!!
◎3月20日(金祝)・21日(土) 2日間は、アトリエ十五六
 焼菓子販売日としてオープンします!2月はお休み。
 その際に、昨年初めて十五六にて販売をしました
 自費出版のカフェエッセイ「粉のカタマリ」著者
 RINさんにいらして頂いて「粉のカタマリ。ツゥ」
 の販売会を開催します!最新作のリトルプレスです!
*追記:tocoro cafeコラボ限定 「小さな、粉のカタマリ。ツゥ」付きです。
「粉のカタマリ。ツゥ
 -カフェのある場所、カフェという場所-」
 [ 掲載店 ] 
 珈琲屋マロコ (東京・府中)
 HOTORi coffee&food (東京・渋谷)
 CAFE TERVE! (東京・板橋)
 焼菓子torinos (東京・曳舟)
 adito (東京・駒沢大学) 
 café licht (兵庫・県庁前)
 coffee HUT (大阪・松屋町)
  [ スペシャルコンテンツ ] 
 粉のカタマリ診断表
 東京スコーンリスト
 
 今回のテーマは「街」。
 カフェやスコーンをめぐる中で出会った
 街やひととのエピソードを綴りました。 
 カフェという場所には 「おいしい」だけじゃない
 もっと血の通った出会いがあります。
 だから、カフェって楽しい。
 全36ページ(表紙・背表紙含む)A5版
粉好きの方はRINさんオススメのお店を
知ってから巡るのも楽しみのひとつです。
何よりも勇気を持って、自費出版という決断を
されて2冊目を刊行されたRINさんを応援したい
と思います。ぜひ彼女の想いの新作をご本人の前で
購入し、エールを送って下さいませ。
1冊目の「粉のカタマリ」も販売できるそうです!
*追記:1冊目の販売の際にオマケで付き
ましたトコロカフェ版「小さな粉のカタマリ。」
も追加で制作してくれたそう。こちらも1冊目
を購入の方にプレゼント下さるそうです!
◎1月末に続きまして、3回目の十五六BOX(焼菓子
 詰合せ) 通販お届け便を開催したいと思います。受付
 開始は3/25(水)21時〜となります。
 焼菓子内容と申込方法などはコチラを!普段、遠方
 でトコロ菓子が購入できない方や、お子様が生まれ
 て遠出ができない方や、自分用、お世話になった方
 へのプレゼント!など、お役に立てましたら嬉しく
 思います。どうぞお楽しみに!
 *3/28位に発送、3/29着頃を予定しています。
◎25日に続きまして、4回目の十五六BOX(焼菓子
 詰合せ) 通販お届け便を開催したいと思います。受付
 開始は3/31( 火)21時〜となります。
 焼菓子内容と申込方法などはコチラを!普段、遠方
 でトコロ菓子が購入できない方や、お子様が生まれ
 て遠出ができない方や、自分用、お世話になった方
 へのプレゼント!など、お役に立てましたら嬉しく
 思います。どうぞお楽しみに!
 *4/3〜4/4位に発送、4/4〜4/5着頃を予定しています。
◎4月5日(日) 1日限定、11時〜16時まで開催の
 「本とお菓子とコーヒーと」@O'keeffeさん
 にて開催のイベントは、中止となりました!
 またいつか開催できますコトを願っています。
◎4月10日(金)〜12日(日) 3日��はアトリエ十五六
 「焼菓子販売日+くまのひでのぶ絵の展示」
 としてOPENし予定でしたが、週末自粛要請
 というコトを考慮しまして平日のみOPENを
 致します。新たな日程は、4月10日(金)と、
 4月13日(月)と14日(火)の3日間を予定です。
 営業時間:13時30分〜18時30分頃
 *状況により15日(水)も開ける可能性有り。
 辺鄙なトコロゆえ、どのくらいお客様が
 いらっしゃるか未知のため、4月いっぱいは
 くまのひでのぶ氏の絵を展示して、各週の
 平日に数日OPENするか?を検討致します。
 お店存続と作家さんの作品が動くコトでの
 それぞれの存続を考慮して、状況によって
 フレキシブルに営業日を決定していきます
 ので、Instagramや、ブログのチェックを
 お願い致します。ですが、この様な状況と
 なっておりますので、皆様も3密を避けて
 お越しできる方のご来店をお願いします。
 *空間への同時入店人数や手の消毒、換気、
 など対応していますので、ご理解とご協力
 のほど、よろしくお願い申し上げます。
 
◎4月10日(金)13日(月)14(火) 3日間のアトリエ
 十五六「焼菓子販売日+くまのひでのぶ絵の
 展示」は、延長しまして18日(土)〜20日(月)
 もOPENするコトと致しました。詳細情報は
 コチラをご覧下さいませ。
 営業時間:13時30分〜18時30分頃
◎3月に続きまして、5回目の十五六BOX(焼菓子
 詰合せ) 通販お届け便を開催したいと思います。
 受付開始は
 4/21(火)21時〜となります。
 焼菓子内容と申込方法などは4/20中にアップを
 予定しております。普段、遠方でトコロ菓子が
 購入できない方や、お子様が生まれて遠出が
 できない方や、自分用、お世話になった方への
 プレゼント!など、お役に立てましたら嬉しく
 思います。今はホッとできるモノが、気軽に
 手に入らなくなっている現状。多くの方にお届
 けしたいのですが。。。少量生産となりますの
 で、なかなか多くは作れませんが、それでも
 宜しければお願い致します。どうぞお楽しみに。
 *4/25位に発送、4/26着頃を予定しています。
  日にち指定はできませんが、お時間指定は有。
◎5月1日(金) 10:00〜 5月6日(水) 18:00まで
 真木テキスタイルスタジオ主催
 「オンラインGW展」にトコロクッキー3点と
 真木の布巾のコラボセットが登場致します!
 *お1人様1点のみとなります。
 クッキーの種類などはコチラをご覧下さい。
◎5月に予定していましたアトリエ販売日は
 緊急事態宣言延長に協力するカタチで自粛
 するコトに致しました!楽しみにしていま
 した皆様には大変申し訳ございませんが、
 また元気にお会いできるコトを願っており
 ます。皆様もどうかお気をつけ下さいませ。
 *自粛予定期間:5/7〜5/31まで予定。   それ以降は、状況により決定致します。
 
◎4月に続きまして、7回目の十五六BOX(焼菓子
 詰合せ) 通販お届け便を開催したいと思います。
 受付開始は
 5/11(月) 21時〜となります。
 焼菓子内容と申込方法などは5/10中にアップを
 予定しております。普段、遠方でトコロ菓子が
 購入できない方や、お子様が生まれて遠出が
 できない方や、自分用、お世話になった方への
 プレゼント!など、お役に立てましたら嬉しく
 思います。今はホッとできるモノが、気軽に
 手に入らなくなっている現状。多くの方にお届
 けしたいのですが。。。少量生産となりますの
 で、なかなか多くは作れませんが、それでも
 宜しければお願い致します。どうぞお楽しみに。
 *5/15 又は 5/16 位に発送を予定しています。
  日にち指定はできませんが、お時間指定は有。
◎5月23日(土) 11:00〜 5月31日(日) 18:00まで
 真木テキスタイルスタジオ主催
 「VISA/MASTER開通記念sale!」に
 トコロクッキー3点とmakiのひだマスク
 カディ綿のコラボセットが登場致します!
 *お1人様1点のみとなります。
◎5/11に続きまして8回目の十五六BOX(焼菓子
 詰合せ) 通販お届け便を開催したいと思います。
 受付開始は
 5/25(月) 21時〜となります。
 焼菓子内容は、no.007と同じ内容となる予定。
 変更の場合はご確認くださいませ。最終内容
 と申込方法などは5/24中にアップを出来たら!
 と思っています。普段、遠方でトコロ菓子が
 購入できない方や、お子様が生まれて遠出が
 できない方や、自分用、お世話になった方への
 プレゼント!など、お役に立てましたら嬉しく
 思います。今はホッとできるモノが、気軽に
 手に入らなくなっている現状。多くの方にお届
 けしたいのですが。。。少量生産となりますの
 で、なかなか多くは作れませんが、それでも
 宜しければお願い致します。どうぞお楽しみに!
 *5/30 位に発送を予定しています。
 日にち指定はできませんが、お時間指定は有。
◎6月7日(日)1日限定にて、5月は自粛月間でしたので
 4月以来ぶりに「アトリエ十五六焼菓子販売日」と
 しまして14時〜19時の5時間のみですが、オープン
 するコトに致しました!1日のみですし、まだまだ
 安心できない状況ですので、焼菓子の種類と数量は
 減らしての営業となります。この日はテイクアウト
 コーヒーは在庫のエスプレッソ豆にて抽出します、
 エスプレッソの湯割(ストレートコーヒー)やミルク
 たっぷりで割りました冷ラテ(アイスラテ)や、氷と
 冷たい水で割りました水割(アイスコーヒー)などと
 残り少なくなりました広島県瀬戸田内産の無農薬
 檸檬を100%使用して作りました自家製レモネード
 炭酸割もご用意致します。入口での手の消毒や3密
 対策での扉の解放。マスク着用など皆様にもご協力
 の程、宜しくお願い申し上げます。体調が優れない
 方はご遠慮下さいませ。そして咳エチケットなども
 宜しくお願い致します。*ラテの提供はありません。
・焼菓子販売日 6月7日(日):14時~19時まで
◎5/月に続きまして9回目の十五六BOX(焼菓子
 詰合せ) 通販お届け便を開催したいと思います。
 受付開始は
 6/15(月) 21時〜となります。
 普段、遠方でトコロ菓子が購入できない方や、
 お子様が生まれて遠出ができない方や自分用、
 お世話になった方へのプレゼント!など、
 お役に立てましたら嬉しく思います。今はホッ
 とできるモノが、気軽に手に入らなくなって
 いる現状。多くの方にお届けしたいのですが。。。
 少量生産となりますので、なかなか多くは作れ
 ませんが、それでも宜しければお願い致します。
 どうぞお楽しみに!
 日にち指定はできませんが、お時間指定は有。
◎6/27〜7/3の7日間、2月ぶりに武蔵五日市の
 真木テキスタイルスタジオさん主催の
「カディ・マンガルギリ・オルガンザ」展
 に、ドリップコーヒーとスイーツとテイク
 アウト焼菓子など、今までよりも控えめに
 出張させて頂きます。ランチも前半3日間
 は、サモサワラティモケさんのランチです。
 後半4日間はきむくまカレーの2人のランチ
 となります。すべてテイクアウトの紙皿等
 を使用いたしますし、空間も密にならない
 ようにご協力頂きますが、そもそも真木は
 広い敷地と竹林や木々が生い茂り、空気も
 美味しいので、安心感はありますね。笑。
 お楽しみに!
◎7/18(土)・7/19(日)の2日間は、久しぶりに
 アトリエ十五六オープン日です!そして、
 この2日間は昨年7月に開催して好評でした、
 poppyseeds 是枝錬太郎くんと優喜子ちゃん
 夫妻による「ふたり展」も同時開催します!
 十五六が森になった昨年でしたが、今年は
 どんな空間になるのか?も、とても楽しみ!
 センスの良い、是枝夫妻による緑の展示会。
 開催日営業時間は、下記の通りとなります。
 詳細はまた後日に!告知は、コチラを!
 7月18日(土) 13:00 - 18:00  7月19日(日) 13:00 - 18:00
 *緊急事態宣言の後に考慮して、当面の間
  辺鄙なトコロですので人があまり来れない
  アトリエ十五六の店頭販売(不定期)と
  通販便(月数回)や、ネットラジオなど
  での活動とさせて頂く予定です。
以上です。
まだ未決定のモノもございますので決定次第
UPしていきたいと思います。お楽しみに!!!
◎tocoro cafe HP(旧ブログもご覧いただけます)
→ http://tocoro-cafe.com/index.html
◎ネットラジオ「Ch.1056」ラジオ会員募集中!
→ https://note.com/ch1056
0 notes
存在するはずのないブラックホールの降着円盤 相対性理論で説明 ハッブル宇宙望遠鏡
存在するはずのないブラックホールの降着円盤 相対性理論で説明 ハッブル宇宙望遠鏡
米航空宇宙局(NASA)は11日、同局が運営するハッブル宇宙望遠鏡が渦巻銀河「NGC3147」から降着円盤を発見したと発表した。本来発見されるはずのない降着円盤であるため、発見した研究者らは驚きを隠せないという。
【こちらも】ブラックホールはどのようにして成長するのか 矮小銀河から探る研究
■ブラックホールを取り巻く降着円盤  強い重力の影響で塵やガスだけでなく、光までをも飲み込むのがブラックホールだ。周辺の塵やガスはブラックホール中心部へと回転しながら落ち込むが、この際に発生する数百万から一千万度にも及ぶ摩擦熱により、X線で明るく輝くのが降着円盤である。ブラックホールは光を放出しないため、降着円盤によってその存在が間接的に証明される。
 銀河の中心には大質量のブラックホールが存在する。だが、NGC3147にあるブラックホールは特殊なタイプで、周辺の塵やガスを吸収するための十分な重力が存在しないため、降着円盤を生み出すには十分な塵やガスが与えられていない状態だと考えられていた。
 研究グループによると、このブラックホールはパンケーキ型のように平らではなく、飲み込まれた物質がドーナツのように膨張したもやを形成している状態だという。こういったことから、なぜNGC3147のブラックホール周辺を降着円盤がとり囲むのか謎だった。
■降着円盤の存在が相対性理論を実証  研究グループはハッブル宇宙望遠鏡を活用し、このブラックホールを計測した。その結果、NGC3147の中心に存在するブラックホールは、太陽の2億5,000万倍もの質量をもつことが判明。そのため、降着円盤はブラックホール深くに埋没しているという。
 この降着円盤が観測できることを説明するのが、アインシュタインの相対性理論である。一般相対性理論によると、重力が時空を歪ませる。降着円盤は超大質量ブラックホールに非常に近いため、巨大な重力の影響による時空の歪みで検出できたのだという。今回の発見は、数少ない相対性理論を検証できる証拠という見方も可能だ。
 また今回、降着円盤内部の物質が光の10%強の速度で回転していることも判明した。非常に高速で回転しているため、降着円盤内のガスは地球に近づくにつれ明るく見え、反対側ではぼんやり見えるという。
 研究の詳細は、英天文学誌である王立天文学会月報にて11日に掲載されている。
https://news.biglobe.ne.jp/it/0714/zks_190714_4173763929.html
再生核研究所声明 375 (2017.7.21):ブラックホール、ゼロ除算、宇宙論
本年はブラックホール命名50周年とされていたが、最近、wikipedia で下記のように修正されていた:
名称[編集]                                    
"black hole"という呼び名が定着するまでは、崩壊した星を意味する"collapsar"[1](コラプサー)などと呼ばれていた。光すら脱け出せない縮退星に対して "black hole" という言葉が用いられた最も古い印刷物は、ジャーナリストのアン・ユーイング (Ann Ewing) が1964年1月18日の Science News-Letter の "'Black holes' in space" と題するアメリカ科学振興協会の会合を紹介する記事の中で用いたものである[2][3][4]。一般には、アメリカの物理学者ジョン・ホイーラーが1967年に "black hole" という名称を初めて用いたとされるが[5]、実際にはその年にニュー���ークで行われた会議中で聴衆の一人が洩らした言葉をホイーラーが採用して広めたものであり[3]、またホイーラー自身は "black hole" という言葉の考案者であると主張したことはない[3]。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB
世界は広いから、情報が混乱することは よく起きる状況がある。ブラックホールの概念と密接な関係のあるゼロ除算の発見(2014.2.2)については、歴史的な混乱が生じないようにと 詳しい経緯、解説、論文、公表過程など記録するように配慮してきた。
ゼロ除算は簡単で自明であると初期から述べてきたが、問題はそこから生じるゼロ除算算法とその応用であると述べている。しかし、その第1歩で議論は様々でゼロ除算自身についていろいろな説が存在して、ゼロ除算は現在も全体的に混乱していると言える。インターネットなどで参照出来る膨大な情報は、我々の観点では不適当なものばかりであると言える。もちろん学術界ではゼロ除算発見後3年を経過しているものの、古い固定観念に囚われていて、新しい発見は未だ認知されているとは言えない。最近国際会議でも現代数学を破壊するので、認められない等の意見が表明された(再生核研究所声明371(2017.6.27)ゼロ除算の講演― 国際会議 https://sites.google.com/site/sandrapinelas/icddea-2017 報告)。そこで、初等数学から、500件を超えるゼロ除算の証拠、効用の事実を示して、ゼロ除算は確定していること、ゼロ除算算法の重要性を主張し、基本的な世界を示している。
ゼロ除算について、膨大な歴史、文献は、ゼロ除算が神秘的なこととして、扱われ、それはアインシュタインの言葉に象徴される:
Here, we recall Albert Einstein's words on mathematics:
Blackholes are where God divided by zero.
I don't believe in mathematics.
George Gamow (1904-1968) Russian-born American nuclear physicist and cosmologist remarked that "it is well known to students of high school algebra" that division by zero is not valid; and Einstein admitted it as {\bf the biggest blunder of his life} (Gamow, G., My World Line (Viking, New York). p 44, 1970).
ところが結果は、実に簡明であった:
The division by zero is uniquely and reasonably determined as 1/0=0/0=z/0=0 in the natural extensions of fractions. We have to change our basic ideas for our space and world
しかしながら、ゼロ及びゼロ除算は、結果自体は 驚く程単純であったが、神秘的な新たな世界を覗かせ、ゼロ及びゼロ除算は一層神秘的な対象であることが顕になってきた。ゼロのいろいろな意味も分かってきた。 無限遠点における強力な飛び、ワープ現象とゼロと無限の不思議な関係である。アリストテレス、ユークリッド以来の 空間の認識を変える事件をもたらしている。 ゼロ除算の結果は、数理論ばかりではなく、世界観の変更を要求している。 端的に表現してみよう。 これは宇宙の生成、消滅の様、人生の様をも表しているようである。 点が球としてどんどん大きくなり、球面は限りなく大きくなって行く。 どこまで大きくなっていくかは、 分からない。しかしながら、ゼロ除算はあるところで突然半径はゼロになり、最初の点に帰するというのである。 ゼロから始まってゼロに帰する。 ―― それは人生の様のようではないだろうか。物心なしに始まった人生、経験や知識はどんどん広がって行くが、突然、死によって元に戻る。 人生とはそのようなものではないだろうか。 はじめも終わりも、 途中も分からない。 多くの世の現象はそのようで、 何かが始まり、 どんどん進み、そして、戻る。 例えばソロバンでは、願いましては で計算を始め、最後はご破産で願いましては、で終了する。 我々の宇宙も淀みに浮かぶ泡沫のようなもので、できては壊れ、できては壊れる現象を繰り返しているのではないだろうか。泡沫の上の小さな存在の人間は結局、何も分からず、われ思うゆえにわれあり と自己の存在を確かめる程の能力しか無い存在であると言える。 始めと終わり、過程も ようとして分からない。
ブラックホールとゼロ除算、ゼロ除算の発見とその後の数学の発展を眺めていて、そのような宇宙観、人生観がひとりでに湧いてきて、奇妙に納得のいく気持ちになっている。
以 上
ゼロ除算の論文リスト:
List of division by zero: L. P. Castro and S. Saitoh, Fractional functions and their representations, Complex Anal. Oper. Theory {\bf7} (2013), no. 4, 1049-1063. M. Kuroda, H. Michiwaki, S. Saitoh, and M. Yamane, New meanings of the division by zero and interpretations on $100/0=0$ and on $0/0=0$, Int. J. Appl. Math. {\bf 27} (2014), no 2, pp. 191-198, DOI: 10.12732/ijam.v27i2.9. T. Matsuura and S. Saitoh, Matrices and division by zero z/0=0, Advances in Linear Algebra \& Matrix Theory, 2016, 6, 51-58 Published Online June 2016 in SciRes. http://www.scirp.org/journal/alamt \\ http://dx.doi.org/10.4236/alamt.201.... T. Matsuura and S. Saitoh, Division by zero calculus and singular integrals. (Differential and Difference Equations with Applications. Springer Proceedings in Mathematics \& Statistics.) T. Matsuura, H. Michiwaki and S. Saitoh, $\log 0= \log \infty =0$ and applications. (Submitted for publication). H. Michiwaki, S. Saitoh and M.Yamada, Reality of the division by zero $z/0=0$. IJAPM International J. of Applied Physics and Math. 6(2015), 1--8. http://www.ijapm.org/show-63-504-1.... H. Michiwaki, H. Okumura and S. Saitoh, Division by Zero $z/0 = 0$ in Euclidean Spaces, International Journal of Mathematics and Computation, 28(2017); Issue 1, 2017), 1-16. H. Okumura, S. Saitoh and T. Matsuura, Relations of $0$ and $\infty$, Journal of Technology and Social Science (JTSS), 1(2017), 70-77. S. Pinelas and S. Saitoh, Division by zero calculus and differential equations. (Differential and Difference Equations with Applications. Springer Proceedings in Mathematics \& Statistics). S. Saitoh, Generalized inversions of Hadamard and tensor products for matrices, Advances in Linear Algebra \& Matrix Theory. {\bf 4} (2014), no. 2, 87--95. http://www.scirp.org/journal/ALAMT/ S. Saitoh, A reproducing kernel theory with some general applications, Qian,T./Rodino,L.(eds.): Mathematical Analysis, Probability and Applications - Plenary Lectures: Isaac 2015, Macau, China, Springer Proceedings in Mathematics and Statistics, {\bf 177}(2016), 151-182. (Springer) .
再生核研究所声明 277(2016.01.26):アインシュタインの数学不信 ― 数学の欠陥
(山田正人さん:散歩しながら、情念が湧きました:2016.1.17.10時ころ 散歩中)
西暦628年インドでゼロが記録され、四則演算が考えられて、1300年余、ようやく四則演算の法則が確立された。ゼロで割れば、何時でもゼロになるという美しい関係が発見された。ゼロでは割れない、ゼロで割ることを考えてはいけないは 1000年を超える世界史の常識であり、天才オイラーは それは、1/0は無限であるとの論文を書き、無限遠点は 複素解析学における100年を超える定説、確立した学問である。割り算を掛け算の逆と考えれば、ゼロ除算が不可能であることは 数学的に簡単に証明されてしまう。
しかしながら、ニュートンの万有引力の法則,アインシュタインの特殊相対性理論にゼロ除算は公式に現れていて、このような数学の常識が、物理的に解釈できないジレンマを深く内蔵してきた。そればかりではなく、アリストテレスの世界観、ゼロの概念、無とか、真空の概念での不可思議さゆえに2000年を超えて、議論され、そのため、ゼロ除算は 神秘的な話題 を提供させてきた。実際、ゼロ除算の歴史は ニュートンやアインシュタインを悩ましてきたと考えられる。
ニュートンの万有引力の法則においては 2つの質点が重なった場合の扱いであるが、アインシュタインの特殊相対性理論においては ローレンツ因子 にゼロになる項があるからである。
特にこの点では、深刻な矛盾、問題を抱えていた。
特殊相対性理論では、光速の速さで運動しているものの質量はゼロであるが、光速に近い速さで運動するものの質量(エネルギー)が無限に発散しているのに、ニュートリノ素粒子などが、光速に極めて近い速度で運動しているにも拘わらず 小さな質量、エネルギーを有しているという矛盾である。
そこで、この矛盾、ゼロ除算の解釈による矛盾に アインシュタインが深刻に悩んだものと思考される。実際 アインシュタインは 数学不信を公然と 述べている:
What does Einstein mean when he says, "I don't believe in math"?
https://www.quora.com/What-does-Einstein-mean-when-he-says-I-dont-believe-in-math
アインシュタインの数学不信の主因は アインシュタインが 難解で抽象的な数学の理論に嫌気が差したものの ゼロ除算の間違った数学のためである と考えられる。(次のような記事が見られるが、アインシュタインが 逆に間違いをおかしたのかは 大いに気になる:Sunday, 20 May 2012
Einstein's Only Mistake: Division by Zero)
簡単なゼロ除算について 1300年を超える過ちは、数学界の歴史的な汚点であり、物理学や世界の文化の発展を遅らせ、それで、人類は 猿以下の争いを未だに続けていると考えられる。
数学界は この汚名を速やかに晴らして、数学の欠陥部分を修正、補充すべきである。 そして、今こそ、アインシュタインの数学不信を晴らすべきときである。数学とは本来、完全に美しく、永遠不滅の、絶対的な存在である。― 実際、数学の論理の本質は 人類が存在して以来 どんな変化も認められない。数学は宇宙の運動のように人間を離れた存在である。
再生核研究所声明で述べてきたように、ゼロ除算は、数学、物理学ばかりではなく、広く人生観、世界観、空間論を大きく変え、人類の夜明けを切り拓く指導原理になるものと思考される。
以 上
Impact of ‘Division by Zero’ in Einstein’s Static Universe and Newton’s Equations in Classical Mechanics. Ajay Sharma [email protected] Community Science Centre. Post Box 107 Directorate of Education Shimla 171001 India
Key Words Aristotle, Universe, Einstein, Newton http://gsjournal.net/Science-Journals/Research%20Papers-Relativity%20Theory/Download/2084
再生核研究所声明 278(2016.01.27): 面白いゼロ除算の混乱と話題
Googleサイトなどを参照すると ゼロ除算の話題は 膨大であり、世にも珍しい現象と言える(division by zero: 約298 000 000結果(0.51秒)
検索結果
ゼロ除算 - ウィキペディア、フリー百科事典
https://en.wikipedia.org/wiki/ Division_by_zero
このページを翻訳
数学では、ゼロ除算は、除数(分母)がゼロである部門です。このような部門が正式に配当である/ 0をエスプレッソすることができます(2016.1.19.13:45)).
問題の由来は、西暦628年インドでゼロが記録され、四則演算が考えられて、1300年余、ゼロでは割れない、ゼロで割ることを考えてはいけないは 1000年を超える世界史の常識であり、天才オイラーは それは、1/0は無限であるとの論文を書き、無限遠点は 複素解析学における100年を超える定説、確立した学問である。割り算を掛け算の逆と考えれば、ゼロ除算が不可能であることは 数学的に簡単に証明されてしまう。しかしながら、アリストテレスの世界観、ゼロの概念、無とか、真空の概念での不可思議さゆえに2000年を超えて、議論され、そのため、ゼロ除算は 神秘的な話題 を提供させてきた。
確定した数学に対していろいろな存念が湧き、話題が絶えないことは 誠に奇妙なことと考えられる。ゼロ除算には 何か問題があるのだろうか。
先ず、多くの人の素朴な疑問は、加減乗除において、ただひとつの例外、ゼロで割ってはいけないが、奇妙に見えることではないだろうか。例外に気を惹くは 何でもそうであると言える。しかしながら、より広範に湧く疑問は、物理の基本法則である、ニュートンの万有引力の法則,アインシュタインの特殊相対性理論に ゼロ除算が公式に現れていて、このような数学の常識が、物理的に解釈できないジレンマを深く内蔵してきた。実際、ゼロ除算の歴史は ニュートンやアインシュタインを悩ましてきたと考えられる。
ニュートンの万有引力の法則においては 2つの質点が重なった場合の扱いであるが、アインシュタインの特殊相対性理論においては ローレンツ因子 にゼロになる項があるからである。
特にこの点では、深刻な矛盾、問題を抱えていた。
特殊相対性理論では、光速��速さで運動しているものの質量はゼロであるが、光速に近い速さで運動するものの質量(エネルギー)が無限に発散しているのに、ニュートリノ素粒子などが、光速に極めて近い速度で運動しているにも拘わらず 小さな質量、エネルギーを有しているという矛盾である。それゆえにブラックホール等の議論とともに話題を賑わしてきている。最近でも特殊相対性理論とゼロ除算、計算機科学や論理の観点でゼロ除算が学術的に議論されている。次のような極めて重要な言葉が残されている:
George Gamow (1904-1968) Russian-born American nuclear physicist and cosmologist remarked that "it is well known to students of high school algebra" that division by zero is not valid; and Einstein admitted it as the biggest blunder of his life [1]:
1. Gamow, G., My World Line (Viking, New York). p 44, 1970
スマートフォン等で、具体的な数字をゼロで割れば、答えがまちまち、いろいろなジョーク入りの答えが出てくるのも興味深い。しかし、計算機がゼロ除算にあって、実際的な障害が起きた:
ヨークタウン (ミサイル巡洋艦)ヨークタウン(USS Yorktown, DDG-48/CG-48)は、アメリカ海軍のミサイル巡洋艦。タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦の2番艦。艦名はアメリカ独立戦争のヨークタウンの戦いにちなみ、その名を持つ艦としては5隻目。
艦歴[編集]
1997年9月21日バージニア州ケープ・チャールズ沿岸を航行中に、乗組員がデータベースフィールドに0を入力したために艦に搭載されていたRemote Data Base Managerでゼロ除算エラーが発生し、ネットワーク上の全てのマシンのダウンを引き起こし2時間30分にわたって航行不能に陥った。 これは搭載されていたWindows NT 4.0そのものではなくアプリケーションによって引き起こされたものだったが、オペレーティングシステムの選択への批判が続いた。[1]
2004年12月3日に退役した。
出典・脚注[編集]
1.     ^ Slabodkin, Gregory (1998年7月13日). “Software glitches leave Navy Smart Ship dead in the water”. Government Computer News. 2009年6月18日閲覧。
 これはゼロ除算が不可能であるから、計算機がゼロ除算にあうと、ゼロ除算の誤差動で重大な事故につながりかねないことを実証している。それでゼロ除算回避の数学を考えている研究者もいる。論理や計算機構造を追求して、代数構造を検討したり、新しい数を導入して、新しい数体系を提案している。
確立している数学について話題が尽きないのは、思えば、ゼロ除算について、何か本質的な問題があるのだろうかと考えられる。 火のないところに煙は立たないという諺がある。 ゼロ除算は不可能であると 考えるか、無限遠点の概念、無限か と考えるのが 数百年間を超える数学の定説であると言える。
ところがその定説が、 思いがけない形で、完全に覆り、ゼロ除算は何時でも可能で、ゼロで割れば何時でもゼロになるという美しい結果が 2014.2.2 発見された。 結果は3篇の論文に既に出版され、日本数会でも発表され、大きな2つの国際会議でも報告されている。 ゼロ除算の詳しい解説も次で行っている: ○ 堪らなく楽しい数学-ゼロで割ることを考える(18)
数学基礎学力研究会のホームページ
URLは
http://www.mirun.sctv.jp/~suugaku
また、再生核研究所声明の中でもいろいろ解説している。
以 上
再生核研究所声明 279(2016.01.28)   ゼロ除算の意義
ここでは、ゼロ除算発見2周年目が近づいた現時点における ゼロ除算100/0=0, 0/0=0の意義を箇条書きで纏めて置こう。
1)。西暦628年インドでゼロが記録されて以来 ゼロで割るという問題 に 簡明で、決定的な解決をもたらした。数学として完全な扱いができたばかりか、結果が世の普遍的な現象を表現していることが実証された。それらは3篇の論文に公刊され、第4論文も出版が決まり、さらに4篇の論文原稿があり、討論されている。2つの大きな国際会議で報告され、日本数学会でも2件発表され、ゼロ除算の解説(2015.1.14;14ページ)を1000部印刷配布、広く議論している。また, インターネット上でも公開で解説している: ○ 堪らなく楽しい数学-ゼロで割ることを考える(18)
数学基礎学力研究会のホームページ
URLは http://www.mirun.sctv.jp/~suugaku
2) ゼロ除算の導入で、四則演算 加減乗除において ゼロでは 割れない の例外から、例外なく四則演算が可能である という 美しい四則演算の構造が確立された。
3)2千年���上前に ユークリッドによって確立した、平面の概念に対して、おおよそ200年前に非ユークリッド幾何学が出現し、特に楕円型非ユークリッド幾何学ではユークリッド平面に対して、無限遠点の概念がうまれ、特に立体射影で、原点上に球をおけば、 原点ゼロが 南極に、無限遠点が 北極に対応する点として 複素解析学では 100年以上も定説とされてきた。それが、無限遠点は 数では、無限ではなくて、実はゼロが対応するという驚嘆すべき世界観をもたらした。
4)ゼロ除算は ニュートンの万有引力の法則における、2点間の距離がゼロの場合における新しい解釈、独楽(コマ)の中心における角速度の不連続性の解釈、衝突などの不連続性を説明する数学になっている。ゼロ除算は アインシュタインの理論でも重要な問題になっていて、特殊相対性理論やブラックホールなどの扱いに重要な新しい視点を与える。数多く存在する物理法則を記述する方程式にゼロ除算が現れているが、それらに新解釈を与える道が拓かれた。次のような極めて重要な言葉に表されている:
George Gamow (1904-1968) Russian-born American nuclear physicist and cosmologist remarked that "it is well known to students of high school algebra" that division by zero is not valid; and Einstein admitted it as the biggest blunder of his life [1]:
1. Gamow, G., My World Line (Viking, New York). p 44, 1970
5)複素解析学では、1次分数変換の美しい性質が、ゼロ除算の導入によって、任意の1次分数変換は 全複素平面を全複素平面に1対1 onto に写すという美しい性質に変わるが、極である1点において不連続性が現れ、ゼロ除算は、無限を 数から排除する数学になっている。
6)ゼロ除算は、不可能であるという立場であったから、ゼロで割る事を 本質的に考えてこなかったので、ゼロ除算で、分母がゼロである場合も考えるという、未知の新世界、新数学、研究課題が出現した。
7)複素解析学への影響は 未知の分野で、専門家の分野になるが、解析関数の孤立特異点での性質について新しいことが導かれる。典型的な定理は、どんな解析関数の孤立特異点でも、解析関数は 孤立特異点で、有限な確定値をとる である。佐藤の超関数の理論などへの応用がある。
8)特異積分におけるアダマールの有限部分や、コーシーの主値積分は、弾性体やクラック、破壊理論など広い世界で、自然現象を記述するのに用いられている。面白いのは 積分が、もともと有限部分と発散部分に分けられ、極限は 無限たす、有限量の形になっていて、積分は 実は、普通の積分ではなく、そこに現れる有限量を便宜的に表わしている。ところが、その有限量が実は、ゼロ除算にいう、解析関数の孤立特異点での 確定値に成っていること。いわゆる、主値に対する解釈を与えている。これはゼロ除算の結果が、広く、自然現象を記述していることを示している。
9)中学生や高校生にも十分理解できる基本的な結果をもたらした: 基本的な関数y = 1/x のグラフは、原点で ゼロである;すなわち、 1/0=0 である。
10)既に述べてきたように 道脇方式は ゼロ除算の結果100/0=0, 0/0=0および分数の定義、割り算の定義に、小学生でも理解できる新しい概念を与えている。多くの教科書、学術書を変更させる大きな影響を与える。
11)ゼロ除算が可能であるか否かの議論について:
現在 インターネット上の情報でも 世間でも、ゼロ除算は 不可能であるとの情報が多い。それは、割り算は 掛け算の逆であるという、前提に議論しているからである。それは、そのような立場では、勿論 正しいことである。出来ないという議論では、できないから、更には考えられず、その議論は、不可能のゆえに 終わりになってしまう ― もはや 展開の道は閉ざされている。しかるに、ゼロ除算が 可能であるとの考え方は、それでは、どのような理論が 展開できるのかの未知の分野が望めて、大いに期待できる世界が拓かれる。
12)ゼロ除算は、数学ばかりではなく、人生観、世界観や文化に大きな影響を与える。
次を参照:
再生核研究所声明166(2014.6.20)ゼロで割る(ゼロ除算)から学ぶ 世界観
再生核研究所声明188(2014.12.16)ゼロで割る(ゼロ除算)から観えてきた世界
再生核研究所声明262 (2015.12.09) 宇宙回帰説 ― ゼロ除算の拓いた世界観 。
ゼロ除算における新現象、驚きとは Aristotélēs の世界観、universe は連続である を否定して、強力な不連続性を universe の現象として受け入れることである。
13) ゼロ除算は ユークリッド幾何学にも基本的に現れ、いわば、素朴な無限遠点に関係するような平行線、円と直線の関係などで本質的に新しい現象が見つかり、現実の現象の説明に合致する局面が拓かれた。
14) 最近、3つのグループの研究に遭遇した:
論理、計算機科学 代数的な体の構造の問題(J. A. Bergstra, Y. Hirshfeld and J. V. Tucker)、
特殊相対性の理論とゼロ除算の関係(J. P. Barukcic and I. Barukcic)、
計算器がゼロ除算に会うと実害が起きることから、ゼロ除算回避の視点から、ゼロ除算の検討(T. S. Reis and James A.D.W. Anderson)。
これらの理論は、いずれも不完全、人為的で我々が確定せしめたゼロ除算が、確定的な数学であると考えられる。世では、未だゼロ除算について不可思議な議論が続いているが、数学的には既に確定していると考えられる。
そこで、これらの認知を求め、ゼロ除算の研究の促進を求めたい:
再生核研究所声明 272(2016.01.05): ゼロ除算の研究の推進を、
再生核研究所声明259(2015.12.04): 数学の生態、旬の数学 ―ゼロ除算の勧め。
以 上
再生核研究所声明280(2016.01.29)  ゼロ除算の公認、認知を求める
ゼロで割ること、すなわち、ゼロ除算は、西暦628年インドでゼロが記録されて以来の懸案の問題で、神秘的な話題を提供してきた。最新の状況については声明279を参照。ゼロ除算は 数学として完全な扱いができたばかりか、結果が世の普遍的な現象を表現していることが実証された。それらは3篇の論文に公刊され、第4論文も出版が決まり、さらに4篇の論文原稿があり、討論されている。2つの招待された国際会議で報告され、日本数学会でも2件発表された。また、ゼロ除算の解説(2015.1.14;14ページ)を1000部印刷配布、広く議論している。さらに, インターネット上でも公開で解説している: ○ 堪らなく楽しい数学-ゼロで割ることを考える(18)
数学基礎学力研究会のホームページ
URLは http://www.mirun.sctv.jp/~suugaku
最近、3つの研究グループに遭遇した:
論理、計算機科学、代数的な体の構造の問題(J. A. Bergstra, Y. Hirshfeld and J. V. Tucker)、
特殊相対性の理論とゼロ除算の関係(J. P. Barukcic and I. Barukcic)、
計算器がゼロ除算に会うと実害が起きることから、ゼロ除算回避の視点から、ゼロ除算の研究(T. S. Reis and James A.D.W. Anderson)。
これらの理論は、いずれも不完全、人為的で我々が確定せしめたゼロ除算が、確定的な数学であると考える。世では、未だゼロ除算について不可思議な議論が続いているが、数学的には既に確定していると考える。
ゼロ除算について、不可能であるとの認識、議論は、簡単なゼロ除算について 1300年を超える過ちであり、数学界の歴史的な汚点である。そのために数学を始め、物理学や世界の文化の発展を遅らせ、それで、人類は 猿以下の争いを未だ続けていると考えられる。
数学界は この汚名を速やかに晴らして、数学の欠陥部分を修正、補充すべきである。 そして、今こそ、アインシュタインの数学不信を晴らすべきときである。数学とは本来、完全に美しく、永遠不滅の、絶対的な存在である。― 実際、数学の論理の本質は 人類が存在して以来 どんな変化も認められない。数学は宇宙の運動のように人間を離れた存在である。
再生核研究所声明で述べてきたように、ゼロ除算は、数学、物理学ばかりではなく、広く人生観、世界観、空間論を大きく変え、人類の夜明けを切り拓く指導原理になるものと考える。
そこで、発見から、2年目を迎えるのを期に、世の影響力のある方々に ゼロ除算の結果の公認、社会的に 広い認知が得られるように 協力を要請したい。
文献:
1) J. P. Barukcic and I. Barukcic, Anti Aristotle - The Division Of Zero By Zero,
ViXra.org (Friday, June 5, 2015)
© Ilija Barukčić, Jever, Germany. All rights reserved. Friday, June 5, 2015 20:44:59.
2) J. A. Bergstra, Y. Hirshfeld and J. V. Tucker,
Meadows and the equational specification of division (arXiv:0901.0823v1[math.RA] 7 Jan 2009).
3) M. Kuroda, H. Michiwaki, S. Saitoh, and M. Yamane,
New meanings of the division by zero and interpretations on $100/0=0$ and on $0/0=0$, Int. J. Appl. Math. {\bf 27} (2014), no 2, pp. 191-198, DOI:10.12732/ijam.v27i2.9. 
4) H. Michiwaki, S. Saitoh, and M.Yamada,
Reality of the division by zero $z/0=0$. IJAPM (International J. of Applied Physics and Math. 6(2015), 1--8.  http://www.ijapm.org/show-63-504-1.html
5) T. S. Reis and James A.D.W. Anderson,
Transdifferential and Transintegral Calculus, Proceedings of the World Congress on Engineering and Computer Science 2014 Vol I WCECS 2014, 22-24 October, 2014, San Francisco, USA
6) T. S. Reis and James A.D.W. Anderson,
Transreal Calculus, IAENG International J. of Applied Math., 45: IJAM_45_1_06.
7) S. Saitoh, Generalized inversions of Hadamard and tensor products for matrices, Advances in Linear Algebra \& Matrix Theory. {\bf 4} (2014), no. 2, 87--95. http://www.scirp.org/journal/ALAMT/
7) S.-E. Takahasi, M. Tsukada and Y. Kobayashi, Classification of continuous fractional binary operations on the real and complex fields, Tokyo Journal of Mathematics, {\bf 38}(2015), no.2. 369-380.
8)  Saitoh, S., A reproducing kernel theory with some general applications (31pages)ISAAC (2015) Plenary speakers 13名 による本が スプリンガーから出版される。
以 上
神の数式:
神の数式が解析関数でかけて居れば、 特異点でローラン展開して、正則部の第1項を取れば、 何時でも有限値を得るので、 形式的に無限が出ても 実は問題なく 意味を有します。
物理学者如何でしょうか。
計算機は 正しい答え 0/0=0 を出したのに計算機は何時、1/0=0 ができるようになるでしょうか。
カテゴリ:カテゴリ未分類
​そこで、計算機は何時、1/0=0 ができるようになるでしょうか。 楽しみにしています。 もうできる進化した 計算機をお持ちの方は おられないですね。
これは凄い、面白い事件では? 計算機が人間を超えている 例では?
面白いことを発見しました。 計算機は 正しい答え 0/0=0
を出したのに、 この方は 間違いだと 言っている、思っているようです。
0/0=0 は 1300年も前に 算術の発見者によって与えられたにも関わらず、世界史は間違いだと とんでもないことを言ってきた。 世界史の恥。 実は a/0=0 が 何時も成り立っていた。 しかし、ここで 分数の意味を きちんと定義する必要がある。 計算機は、その意味さえ知っているようですね。 計算機、人間より賢くなっている 様が 出て居て 実に 面白い。
https://steemkr.com/utopian-io/@faisalamin/bug-zero-divide-by-zero-answers-is-zero
2018.10.11.11:23
https://plaza.rakuten.co.jp/reproducingkerne/diary/201810110003/
計算機は 正しい答え 0/0=0 を出したのに
カテゴリ:カテゴリ未分類
面白いことを発見しました。 計算機は 正しい答え 0/0=0
を出したのに、 この方は 間違いだと 言っている、思っているようです。
0/0=0 は 1300年も前に 算術の発見者によって与えられたにも関わらず、世界史は間違いだと とんでもないことを言ってきた。 実は a/0=0 が 何時も成り立っていた。しかし、ここで 分数の意味を きちんと定義する必要がある。 計算機は、その意味さえ知っているようですね。 計算機、人間より賢くなっている様が 出て居て 実に面白い。
https://steemkr.com/utopian-io/@faisalamin/bug-zero-divide-by-zero-answers-is-zero
2018.10.11.11:23
ゼロ除算、ゼロで割る問題、分からない、正しいのかなど、 良く理解できない人が 未だに 多いようです。そこで、簡潔な一般的な 解説を思い付きました。 もちろん、学会などでも述べていますが、 予断で 良く聞けないようです。まず、分数、a/b は a  割る b のことで、これは 方程式 b x=a の解のことです。ところが、 b がゼロならば、 どんな xでも 0 x =0 ですから、a がゼロでなければ、解は存在せず、 従って 100/0 など、ゼロ除算は考えられない、できないとなってしまいます。 普通の意味では ゼロ除算は 不可能であるという、世界の常識、定説です。できない、不可能であると言われれば、いろいろ考えたくなるのが、人間らしい創造の精神です。 基本方程式 b x=a が b がゼロならば解けない、解が存在しないので、困るのですが、このようなとき、従来の結果が成り立つような意味で、解が考えられないかと、数学者は良く考えて来ました。 何と、 そのような方程式は 何時でも唯一つに 一般化された意味で解をもつと考える 方法があります。 Moore-Penrose 一般化逆の考え方です。 どんな行列の 逆行列を唯一つに定める 一般的な 素晴らしい、自然な考えです。その考えだと、 b がゼロの時、解はゼロが出るので、 a/0=0 と定義するのは 当然です。 すなわち、この意味で 方程式の解を考えて 分数を考えれば、ゼロ除算は ゼロとして定まる ということです。ただ一つに定まるのですから、 この考えは 自然で、その意味を知りたいと 考えるのは、当然ではないでしょうか?初等数学全般に影響を与える ユークリッド以来の新世界が 現れてきます。
ゼロ除算の誤解は深刻:
最近、3つの事が在りました。
私の簡単な講演、相当な数学者が信じられないような誤解をして、全然理解できなく、目が回っているいるような印象を受けたこと、 相当ゼロ除算の研究をされている方が、基本を誤解されていたこと、1/0 の定義を誤解されていた。 相当な才能の持ち主が、連続性や順序に拘って、4年以上もゼロ除算の研究を避けていたこと。
これらのことは、人間如何に予断と偏見にハマった存在であるかを教えている。 ​まずは ゼロ除算は不可能であるの 思いが強すぎで、初めからダメ、考えない、無視の気持ちが、強い。 ゼロ除算を従来の 掛け算の逆と考えると、不可能であるが 証明されてしまうので、割り算の意味を拡張しないと、考えられない。それで、 1/0,0/0,z/0 などの意味を発見する必要がある。 それらの意味は、普通の意味ではないことの 初めの考えを飛ばして ダメ、ダメの感情が 突っ走ている。 非ユークリッド幾何学の出現や天動説が地動説に変わった世界史の事件のような 形相と言える。
2018.9.22.6:41 ゼロ除算の4つの誤解:
1. ゼロでは割れない、ゼロ除算は 不可能である との考え方に拘って、思考停止している。 普通、不可能であるは、考え方や意味を拡張して 可能にできないかと考えるのが 数学の伝統であるが、それができない。
2. 可能にする考え方が 紹介されても ゼロ除算の意味を誤解して、繰り返し間違えている。可能にする理論を 素直に理解しない、 強い従来の考えに縛られている。拘っている。
3. ゼロ除算を関数に適用すると 強力な不連続性を示すが、連続性のアリストテレス以来の 連続性の考えに囚われていて 強力な不連続性を受け入れられない。数学では、不連続性の概念を明確に持っているのに、不連続性の凄い現象に、ゼロ除算の場合には 理解できない。
4. 深刻な誤解は、ゼロ除算は本質的に定義であり、仮定に基づいているので 疑いの気持ちがぬぐえず、ダメ、怪しいと誤解している。数学が公理系に基づいた理論体系のように、ゼロ除算は 新しい仮定に基づいていること。 定義に基づいていることの認識が良く理解できず、誤解している。
George Gamow (1904-1968) Russian-born American nuclear physicist and cosmologist remarked that "it is well known to students of high school algebra" that division by zero is not valid; and Einstein admitted it as {\bf the biggest blunder of his life} [1]:1. Gamow, G., My World Line (Viking, New York). p 44, 1970.
Eπi =-1 (1748)(Leonhard Euler)
E = mc 2 (1905)(Albert Einstein)
1/0=0/0=0 (2014年2月2日再生核研究所)
ゼロ除算(division by zero)1/0=0/0=z/0= tan (pi/2)=0 https://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12420397278.html
1+1=2  (      )
a2+b2=c2 (Pythagoras)
1/0=0/0=0(2014年2月2日再生核研究所)
Black holes are where God divided by 0:Division by zero:1/0=0/0=z/0=tan(pi/2)=0 発見5周年を迎えて
今受け取ったメールです。 何十年もゼロ除算の研究をされてきた人が、積極的に我々の理論の正当性を認めてきた。
Re: 1/0=0/0=0 example JAMES ANDERSON [email protected] apr, 2 at 15:03 All,
Saitoh’s claim is wider than 1/0 = 0. It is x/0 = 0 for all real x. Real numbers are a field. The axioms of fields define the multiplicative inverse for every number except zero. Saitoh generalises this inverse to give 0^(-1) = 0. The axioms give the freedom to do this. The really important thing is that the result is zero - a number for which the field axioms hold. So Saitoh’s generalised system is still a field. This makes it attractive for algebraic reasons but, in my view, it is unattractive when dealing with calculus.
There is no milage in declaring Saitoh wrong. The only objections one can make are to usefulness. That is why Saitoh publishes so many notes on the usefulness of his system. I do the same with my system, but my method is to establish usefulness by extending many areas of mathematics and establishing new mathematical results.
That said, there is value in examining the logical basis of the various proposed number systems. We might find errors in them and we certainly can find areas of overlap and difference. These areas inform the choice of number system for different applications. This analysis helps determine where each number system will be useful.
James Anderson Sent from my iPhone
The deduction that z/0 = 0, for any z, is based in Saitoh's geometric intuition and it is currently applied in proof assistant technology, which are useful in industry and in the military.
Is It Really Impossible To Divide By Zero?
https://juniperpublishers.com/bboaj/pdf/BBOAJ.MS.ID.555703.pdf
Dear the leading person:
How will be the below information?
The biggest scandal:
The typical good comment for the first draft is given by some physicist as follows:
Here is how I see the problem with prohibition on division by zero,
which is the biggest scandal in modern mathematics as you rightly pointed out (2017.10.14.08:55)
A typical wrong idea will be given as follows:
mathematical life is very good without division by zero (2018.2.8.21:43).
It is nice to know that you will present your result at the Tokyo Institute of Technology. Please remember to mention Isabelle/HOL, which is a software in which x/0 = 0. This software is the result of many years of research and a millions of dollars were invested in it. If x/0 = 0 was false, all these money was for nothing. Right now, there is a team of mathematicians formalizing all the mathematics in Isabelle/HOL, where x/0 = 0 for all x, so this mathematical relation is the future of mathematics. https://www.cl.cam.ac.uk/~lp15/Grants/Alexandria/
José Manuel Rodríguez Caballero
Added an answer
In the proof assistant Isabelle/HOL we have x/0 = 0 for each number x. This is advantageous in order to simplify the proofs. You can download this proof assistant here: https://isabelle.in.tum.de/
Nevertheless, you can use that x/0 = 0, following the rules from Isabelle/HOL and you will obtain no contradiction. Indeed, you can check this fact just downloading Isabelle/HOL: https://isabelle.in.tum.de/
and copying the following code
theory DivByZeroSatoih imports Complex_Main
begin
theorem T: ‹x/0 + 2000 = 2000› for x :: complex by simp
end
2019/03/30 18:42 (11 時間前)
Close the mysterious and long history of division by zero and open the new world since Aristotelēs-Euclid: 1/0=0/0=z/0= \tan (\pi/2)=0.
Sangaku Journal of Mathematics (SJM) c ⃝SJMISSN 2534-9562 Volume 2 (2018), pp. 57-73 Received 20 November 2018. Published on-line 29 November 2018 web: http://www.sangaku-journal.eu/ c ⃝The Author(s) This article is published with open access1.
Wasan Geometry and Division by Zero Calculus
∗Hiroshi Okumura and ∗∗Saburou Saitoh
2019.3.14.11:30
Black holes are where God divided by 0:Division by zero:1/0=0/0=z/0=\tan(\pi/2)=0 発見5周年を迎えて
You're God ! Yeah that's right...
You're creating the Universe and you're doing ok...
But Holy fudge ! You just made a division by zero and created a blackhole !! Ok, don't panic and shut your fudging mouth !
Use the arrow keys to move the blackhole
In each phase, you have to make the object of the right dimension fall into the blackhole
There are 2 endings.
Credits :
BlackHole picture : myself
Other pictures has been taken from internet
background picture : Reptile Theme of Mortal Kombat
NB : it's a big zip because of the wav file
More information
Install instructions Download it. Unzip it. Run the exe file. Play it. Enjoy it.
https://kthulhu1947.itch.io/another-dimension
A poem about division from Hacker's Delight Last updated 5 weeks ago
I was re-reading Hacker's Delight and on page 202 I found a poem about division that I had forgotten about.
I think that I shall never envision An op unlovely as division. An op whose answer must be guessed And then, through multiply, assessed; An op for which we dearly pay, In cycles wasted every day. Division code is often hairy; Long division's downright scary. The proofs can overtax your brain, The ceiling and floor may drive you insane. Good code to divide takes a Knuthian hero, But even God can't divide by zero! Henry S. Warren, author of Hacker's Delight. 
https://catonmat.net/poem-from-hackers-delight  
\documentclass[12pt]{article} \usepackage{latexsym,amsmath,amssymb,amsfonts,amstext,amsthm} \numberwithin{equation}{section} \begin{document} \title{\bf Announcement 471: The 5th birthday of the division by zero $z/0=0$ \\ (2019.2.2)} \author{{\it Institute of Reproducing Kernels}\\ Kawauchi-cho, 5-1648-16,\\ Kiryu 376-0041, Japan\\ {\bf [email protected]}\\ } \date{\today} \maketitle The Institute of Reproducing Kernels is dealing with the theory of division by zero calculus and declares that the division by zero was discovered as 0/0=1/0=z/0=0 in a natural sense on 2014.2.2. The result shows a new basic idea on the universe and space since Aristotelēs (BC384 - BC322) and Euclid (BC 3 Century - ), and the division by zero is since Brahmagupta (598 - 668 ?).
For the details, see the references and the site: http://okmr.yamatoblog.net/
We wrote a global book manuscript \cite{s18} with 235 pages and stated in the preface and last section of the manuscript as follows: \bigskip
{\bf Preface} \medskip
The division by zero has the long and mysterious history over the world (see, for example, \index{H. G. Romig} \cite{boyer, romig} and Google site with the division by zero) with its physical viewpoint since the document of zero in India in AD 628. In particular, note that \index{Brahmagupta} Brāhmasphuṭasiddhānta (598 -668 ?) established four arithmetic operations by introducing $0$ and at the same time he defined as $0/0=0$ in Brāhmasphuṭasiddhānta. We have been, however, considering that his definition $0/0=0$ is wrong over 1300 years, but, we will see that his definition is right and suitable.
The division by zero $1/0=0/0=z/0$ itself will be quite clear and trivial with several natural extensions of fractions against the mysteriously long history, as we can see from the concept of the Moore-Penrose generalized inverse \index{Moore-Penrose} \index{Tikhonov regularization} to the fundamental equation $az=b$, whose solution leads to the definition of $z =b/a$.
However, the result (definition) will show that for the elementary mapping $$ W = \frac{1}{z}, $$ the image of $z=0$ is $W=0$ ({\bf should be defined from the form}). This fact seems to be a curious one in connection with our well-established popular image for the point at infinity on the Riemann sphere \index{Riemann sphere} (\cite{ahlfors}). As the representation of the \index{point at infinity} point at infinity of the \index{Riemann sphere} Riemann sphere by the zero $z = 0$, we will see some delicate relations between $0$ and $\infty$ which show a strong \index{discontinuity} discontinuity at the point of infinity on the Riemann sphere. We did not consider any value of the elementary function $W =1/ z $ at the origin $z = 0$, because we did not consider the division by zero $1/ 0$ in a good way. Many and many people consider its value by limiting like $+\infty $ and $- \infty$ or the point at infinity as $\infty$. However, their basic idea comes from {\bf continuity} with the common sense or based on the basic idea of Aristotelēs %Aristotle\index{Aristotle}. -- For the related Greek philosophy, see \cite{a,b,c}. However, as the division by zero we will consider the value of the function $W =1 /z$ as zero at $z = 0$. We will see that this new definition is valid widely in mathematics and mathematical sciences, see (\cite{mos,osm}) for example. Therefore, the division by zero will give great impacts to calculus, Euclidean geometry, analytic geometry, differential equations, complex analysis at the undergraduate level and to our basic idea for the space and universe.
We have to arrange globally our modern mathematics at our undergraduate level. Our common sense on the division by zero will be wrong, with our basic idea on the space and universe since Aristotelēs and Euclid. We would like to show clearly these facts in this book. The content is at the undergraduate level.
Close the mysterious and long history of division by zero that may be considered as a symbol of the stupidity of the human race and open the new world since Aristotel{$\bar{\rm e}$}s-Eulcid. \bigskip \bigskip
{\bf Conclusion} \medskip
Apparently, the common sense on the division by zero with a long and mysterious history is wrong and our basic idea on the space around the point at infinity is also wrong since Euclid. On the gradient or on derivatives we have a great missing since $\tan (\pi/2) = 0$. Our mathematics is also wrong in elementary mathematics on the division by zero.
This book is elementary on our division by zero as the first publication of books for the topics. The contents have wide connections to various fields beyond mathematics. The author expects the readers to write some philosophy, papers and essays on the division by zero from this simple source book.
The division by zero theory may be developed and expanded greatly as in the author's conjecture whose break theory was recently given surprisingly and deeply by Professor \index{Qi'an Guan}Qi'an Guan \cite{guan} since 30 years proposed in \cite{s88} (the original is in \cite {s79}).
We have to arrange globally our modern mathematics with our division by zero in our undergraduate level.
We have to change our basic ideas for our space and world.
We have to change globally our textbooks and scientific books on the division by zero. \bigskip
Our division by zero research group wonders why our elementary results may still not be accepted by some wide world. \medskip
%We hope that:
%close the mysterious and long history of division by zero that may be considered as a symbol of the stupidity of the human race and open the new world since Aristotle-Eulcid. % \medskip
From the funny history of the division by zero, we will be able to realize that \medskip
human beings are full of prejudice and prejudice, and are narrow-minded, essentially.
\medskip
It seems that the long history of the division by zero is our shame and our mathematics in the elementary level has basic missings. Meanwhile, we have still great confusions and wrong ideas on the division by zero. Therefore, we would like to ask for the good corrections for the wrong ideas and some official approval for our division by zero as our basic duties.
\bibliographystyle{plain} \begin{thebibliography}{10}
\bibitem{ahlfors} L. V. Ahlfors, Complex Analysis, McGraw-Hill Book Company, 1966.
\bibitem{boyer} C. B. Boyer, An early reference to division by zero, The Journal of the American Mathematical Monthly, {\bf 50} (1943), (8), 487- 491. Retrieved March 6, 2018, from the JSTOR database.
\bibitem{cs} L. P. Castro and S. Saitoh, Fractional functions and their representations, Complex Anal. Oper. Theory {\bf7} (2013), no. 4, 1049-1063.
\bibitem{dops} W. W. D\"aumler, H. Okumura, V. V. Puha and S. Saitoh, Horn Torus Models for the Riemann Sphere and Division by Zero. (manuscript).
\bibitem{guan} Q. Guan, A proof of Saitoh's conjecture for conjugate Hardy H2 kernels, arXiv:1712.04207.
\bibitem{kmsy} M. Kuroda, H. Michiwaki, S. Saitoh, and M. Yamane, New meanings of the division by zero and interpretations on $100/0=0$ and on $0/0=0$, Int. J. Appl. Math. {\bf 27} (2014), no 2, pp. 191-198, DOI: 10.12732/ijam.v27i2.9.
\bibitem{ms16} T. Matsuura and S. Saitoh, Matrices and division by zero $z/0=0$, Advances in Linear Algebra \& Matrix Theory, {\bf 6}(2016), 51-58 Published Online June 2016 in SciRes. http://www.scirp.org/journal/alamt \\ http://dx.doi.org/10.4236/alamt.2016.62007.
\bibitem{mms18} T. Matsuura, H. Michiwaki and S. Saitoh, $\log 0= \log \infty =0$ and applications. Differential and Difference Equations with Applications. Springer Proceedings in Mathematics \& Statistics. {\bf 230} (2018), 293-305.
\bibitem{msy} H. Michiwaki, S. Saitoh and M.Yamada, Reality of the division by zero $z/0=0$. IJAPM International J. of Applied Physics and Math. {\bf 6}(2015), 1--8. http://www.ijapm.org/show-63-504-1.html
\bibitem{mos} H. Michiwaki, H. Okumura and S. Saitoh, Division by Zero $z/0 = 0$ in Euclidean Spaces, International Journal of Mathematics and Computation, {\bf 2}8(2017); Issue 1, 1-16.
\bibitem{osm} H. Okumura, S. Saitoh and T. Matsuura, Relations of $0$ and $\infty$, Journal of Technology and Social Science (JTSS), {\bf 1}(2017), 70-77.
\bibitem{os} H. Okumura and S. Saitoh, The Descartes circles theorem and division by zero calculus. https://arxiv.org/abs/1711.04961 (2017.11.14).
\bibitem{o} H. Okumura, Wasan geometry with the division by 0. https://arxiv.org/abs/1711.06947 International Journal of Geometry. {\bf 7}(2018), No. 1, 17-20.
\bibitem{os18april} H. Okumura and S. Saitoh, Harmonic Mean and Division by Zero, Dedicated to Professor Josip Pe\v{c}ari\'{c} on the occasion of his 70th birthday, Forum Geometricorum, {\bf 18} (2018), 155—159.
\bibitem{os18} H. Okumura and S. Saitoh, Remarks for The Twin Circles of Archimedes in a Skewed Arbelos by H. Okumura and M. Watanabe, Forum Geometricorum, {\bf 18}(2018), 97-100.
\bibitem{os18e} H. Okumura and S. Saitoh, Applications of the division by zero calculus to Wasan geometry. GLOBAL JOURNAL OF ADVANCED RESEARCH ON CLASSICAL AND MODERN GEOMETRIES” (GJARCMG), {\bf 7}(2018), 2, 44--49.
\bibitem{os1811} H. Okumura and S. Saitoh, Wasan Geometry and Division by Zero Calculus, Sangaku Journal of Mathematics (SJM), {\bf 2 }(2018), 57--73.
\bibitem{ps18} S. Pinelas and S. Saitoh, Division by zero calculus and differential equations. Differential and Difference Equations with Applications. Springer Proceedings in Mathematics \& Statistics. {\bf 230} (2018), 399-418.
\bibitem{romig} H. G. Romig, Discussions: Early History of Division by Zero, American Mathematical Monthly, {\bf 3}1, No. 8. (Oct., 1924), 387-389.
\bibitem{s79} S. Saitoh, The Bergman norm and the Szeg\"{o} norm, Trans. Amer. Math. Soc., {\bf 249} (1979), no. 2, 261-279.
\bibitem{s88} S. Saitoh, Theory of reproducing kernels and its applications. Pitman Research Notes in Mathematics Series, {\bf 189}. Longman Scientific \&Technical, Harlow; copublished in the United States with John Wiley \& Sons, Inc., New York, (1988). x+157 pp. ISBN: 0-582-03564-3.
\bibitem{s14} S. Saitoh, Generalized inversions of Hadamard and tensor products for matrices, Advances in Linear Algebra \& Matrix Theory. {\bf 4} (2014), no. 2, 87--95. http://www.scirp.org/journal/ALAMT/
\bibitem{s16} S. Saitoh, A reproducing kernel theory with some general applications, Qian,T./Rodino,L.(eds.): Mathematical Analysis, Probability and Applications - Plenary Lectures: Isaac 2015, Macau, China, Springer Proceedings in Mathematics and Statistics, {\bf 177}(2016), 151-182.
\bibitem{s17} S. Saitoh, Mysterious Properties of the Point at Infinity, arXiv:1712.09467 [math.GM](2017.12.17).
\bibitem{s18} S. Saitoh, Division by zero calculus (235 pages): http//okmr.yamatoblog.net/
\bibitem{ttk} S.-E. Takahasi, M. Tsukada and Y. Kobayashi, Classification of continuous fractional binary operations on the real and complex fields, Tokyo Journal of Mathematics, {\bf 38}(2015), no. 2, 369-380.
\bibitem{a} https://philosophy.kent.edu/OPA2/sites/default/files/012001.pdf
\bibitem{b} http://publish.uwo.ca/~jbell/The 20Continuous.pdf
\bibitem{c} http://www.mathpages.com/home/kmath526/kmath526.htm
\bibitem{ann179} Announcement 179 (2014.8.30): Division by zero is clear as z/0=0 and it is fundamental in mathematics.
\bibitem{ann185} Announcement 185 (2014.10.22): The importance of the division by zero $z/0=0$.
\bibitem{ann237} Announcement 237 (2015.6.18): A reality of the division by zero $z/0=0$ by geometrical optics.
\bibitem{ann246} Announcement 246 (2015.9.17): An interpretation of the division by zero $1/0=0$ by the gradients of lines.
\bibitem{ann247} Announcement 247 (2015.9.22): The gradient of y-axis is zero and $\tan (\pi/2) =0$ by the division by zero $1/0=0$.
\bibitem{ann250} Announcement 250 (2015.10.20): What are numbers? - the Yamada field containing the division by zero $z/0=0$.
\bibitem{ann252} Announcement 252 (2015.11.1): Circles and curvature - an interpretation by Mr. Hiroshi Michiwaki of the division by zero $r/0 = 0$.
\bibitem{ann281} Announcement 281 (2016.2.1): The importance of the division by zero $z/0=0$.
\bibitem{ann282} Announcement 282 (2016.2.2): The Division by Zero $z/0=0$ on the Second Birthday.
\bibitem{ann293} Announcement 293 (2016.3.27): Parallel lines on the Euclidean plane from the viewpoint of division by zero 1/0=0.
\bibitem{ann300} Announcement 300 (2016.05.22): New challenges on the division by zero z/0=0.
\bibitem{ann326} Announcement 326 (2016.10.17): The division by zero z/0=0 - its impact to human beings through education and research.
\bibitem{ann352} Announcement 352(2017.2.2): On the third birthday of the division by zero z/0=0.
\bibitem{ann354} Announcement 354(2017.2.8): What are $n = 2,1,0$ regular polygons inscribed in a disc? -- relations of $0$ and infinity.
\bibitem{362} Announcement 362(2017.5.5): Discovery of the division by zero as $0/0=1/0=z/0=0$
\bibitem{380} Announcement 380 (2017.8.21): What is the zero?
\bibitem{388} Announcement 388(2017.10.29): Information and ideas on zero and division by zero (a project).
\bibitem{409} Announcement 409 (2018.1.29.):  Various Publication Projects on the Division by Zero.
\bibitem{410} Announcement 410 (2018.1 30.): What is mathematics? -- beyond logic; for great challengers on the division by zero.
\bibitem{412} Announcement 412(2018.2.2.): The 4th birthday of the division by zero $z/0=0$.
\bibitem{433} Announcement 433(2018.7.16.): Puha's Horn Torus Model for the Riemann Sphere From the Viewpoint of Division by Zero.
\bibitem{448} Announcement 448(2018.8.20): Division by Zero; Funny History and New World.
\bibitem{454} Announcement 454(2018.9.29): The International Conference on Applied Physics and Mathematics, Tokyo, Japan, October 22-23.
\bibitem{460} Announcement 460(2018.11.06): Change the Poor Idea to the Definite Results For the Division by Zero - For the Leading Mathematicians.
\bibitem{461} Announcement 461(2018.11.10): An essence of division by zero and a new axiom.
\end{thebibliography}
\end{document}
#再生核研究所
#再生核研究所声明
#ブラックホールは神がゼロで割ったところにある
#再生核研究所ゼロ除算発見
#2014年2月2日ゼロ除算の発見
#ゼロ除算を発見したのは2014年2月2日
#ブラックホールは神が0で割ったところにある
#ゼロ除算の発見は再生核研究所
#2014年2月2日ゼロ除算の発見は再生核研究所
#数学物理哲学神学コンピュータサイエンス
#ハッブル宇宙望遠鏡
#ブラックホールの降着円盤
#相対性理論で説明
#存在するはずのない
Tumblr media
0 notes